23/04/03(月)19:45:51 今20巻... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/03(月)19:45:51 No.1043320814
今20巻まで読んだんだけどさもっとこうナポレオンって栄光の道走り続けたみたいな人なんじゃないの… 中盤からずっと負け続けて人死にまくるし裏切りまくるしお辛いんだけど…
1 23/04/03(月)19:49:21 No.1043322079
皇帝になって以降は下り坂だから
2 23/04/03(月)19:50:20 No.1043322390
鬼龍かと思った
3 23/04/03(月)19:52:01 No.1043322941
カリスマはあったけど人徳は無かったタイプなのかな
4 23/04/03(月)19:52:45 No.1043323210
ナポレオンの伝記漫画くらいの知識しかないが嫁乗り換えたあとに落ち目きたみたいな描き方になってた
5 23/04/03(月)19:54:26 No.1043323775
>鬼龍かと思った 君が威厳のある 強キャラだった時代は 終わった
6 23/04/03(月)19:54:46 No.1043323891
>カリスマはあったけど人徳は無かったタイプなのかな 人材は揃ってたし関係も悪くなかったよ ただ当時のフランスのムーブがあまりにも他の国の恨みを買いすぎた
7 23/04/03(月)19:55:35 No.1043324182
凋落まで含めてナポレオン
8 23/04/03(月)19:56:16 No.1043324428
相手全滅させないとダメなの…?ってくらい引かないし和平とかも断りまくるんだよね…
9 23/04/03(月)19:57:08 No.1043324738
髪さえあればね…
10 23/04/03(月)19:57:46 No.1043324980
でも戦死や処刑じゃなくて天寿全うしたんだよね ずるくない?
11 23/04/03(月)19:58:17 No.1043325168
他国にも頭いい人とか軍学に精通してる人って多かったろうにナポレオンだけ何が突出して凄かったんだろ
12 23/04/03(月)19:59:00 No.1043325408
カタログで鬼龍が佇んでいる様に見えた
13 23/04/03(月)20:00:42 No.1043326019
ナポレオンカッコいい!!でナポレオンのための曲作って捧げたけどその後皇帝になってしまってふざけんなクソが!!!してアンチになった人もいる
14 23/04/03(月)20:01:02 No.1043326133
仲間どんどん死んでく時にエジプト行ったり橋渡ったり若くてギラついてた頃の回想があって辛い
15 23/04/03(月)20:02:34 No.1043326731
昔出たパチンコ版の曲が大都会だったけどかなり合ってた
16 23/04/03(月)20:03:11 No.1043326974
>昔出たパチンコ版の曲が大都会だったけどかなり合ってた 果てしない夢を追い求め過ぎたな…
17 23/04/03(月)20:03:12 No.1043326983
ランヌとジュノーが死ぬとこがいちばん辛い…
18 23/04/03(月)20:04:24 No.1043327401
なんか敵国併呑して勢力強めるっていうよりひたすらフランス軍が単独で大陸を走り回ってた印象だけど イタリアやオーストリアやプロイセンの戦力吸収はできてたの?
19 23/04/03(月)20:04:29 No.1043327437
>ナポレオンカッコいい!!でナポレオンのための曲作って捧げたけどその後皇帝になってしまってふざけんなクソが!!!してアンチになった人もいる ベートーベンきたな…
20 23/04/03(月)20:06:12 No.1043328056
散々嫌ってたけど有能だから許してたタイユランがめちゃくちゃ心配してくれてたことに気付くのいいよね 手遅れだけどな!
21 23/04/03(月)20:07:36 No.1043328557
華々しい活躍して格好よく描かれてた元帥達が歳とって無能になるのもなかなかくる というかナポレオンもよくこんな裏切りそうなやつに国与えるな…
22 23/04/03(月)20:09:25 No.1043329277
基本4年修了目安のところを11ヶ月足らずで全過程終了するとかヤバくない?
23 23/04/03(月)20:13:55 No.1043331052
タイユランと最初一緒にいたあのクソ女はなんなの…
24 23/04/03(月)20:16:30 No.1043332095
>華々しい活躍して格好よく描かれてた元帥達が歳とって無能になるのもなかなかくる できなかったの天井すき
25 23/04/03(月)20:16:37 No.1043332153
ネイくんさあ…
26 23/04/03(月)20:17:30 No.1043332511
フランスっていっつもこう!
27 23/04/03(月)20:17:47 No.1043332618
まあ結局王制に戻してもまた皇帝出てくる事になるんだが…
28 23/04/03(月)20:18:59 No.1043333103
ナポレオン退位させたぞ!頼んだルイ18世!!
29 23/04/03(月)20:19:24 No.1043333286
ナポレオンの伝記はどれも後半のボコボコ具合が辛い
30 23/04/03(月)20:19:44 No.1043333414
ネイも凄い凄い言われるけど星1相当の能力しか無いように思える…
31 23/04/03(月)20:20:16 No.1043333627
戦争しないと権力維持できない奴が長続きするはずもない
32 23/04/03(月)20:21:15 No.1043334015
>>ナポレオンカッコいい!!でナポレオンのための曲作って捧げたけどその後皇帝になってしまってふざけんなクソが!!!してアンチになった人もいる >ベートーベンきたな… 創作らしいけどねその話
33 23/04/03(月)20:22:39 No.1043334596
君達何回革命してんの?ってくらい革命してるこの辺りのフランス
34 23/04/03(月)20:23:10 No.1043334804
マリアがサゲマンだったのかジョセフィーヌが超アゲマンだったのかどっちだ
35 23/04/03(月)20:23:17 No.1043334843
ロシア遠征も「初めから失敗するしかなかった世紀の大失策」って感じじゃなく 最盛期のナポレオンと元帥なら成功してた場面で何度もミスを繰り返して奈落に落ちていく って描かれ方してるのが余計に残酷に感じる
36 23/04/03(月)20:24:04 No.1043335141
この時代の官僚育成システムが日本のシステムの根幹になったのは面白いところだ
37 23/04/03(月)20:25:19 No.1043335667
完封なきまでにことごとく負けてればいいものを 落ち目でもたまにちょっと勝っちゃう
38 23/04/03(月)20:26:05 No.1043335971
ランヌキャラブレブレだけど好き 死ぬ直前くらいのランヌ好き
39 23/04/03(月)20:26:06 No.1043335986
>ロシア遠征も「初めから失敗するしかなかった世紀の大失策」って感じじゃなく >最盛期のナポレオンと元帥なら成功してた場面で何度もミスを繰り返して奈落に落ちていく >って描かれ方してるのが余計に残酷に感じる 気づくべき事に気が付かない撤退するべきなのにしない部下の話を聞かずに独断専行でやられるみたいなの多すぎる…
40 23/04/03(月)20:26:21 No.1043336090
ロシア遠征して悉く失敗!撤退!してからの追撃やら冬将軍到来やら踏んだり蹴ったりすぎる
41 23/04/03(月)20:27:11 No.1043336457
エジプト遠征は最高だった
42 23/04/03(月)20:27:33 No.1043336622
各国も国民軍組織し始めると負けるからなあ 実際に強かったのはナショナリズムね
43 23/04/03(月)20:27:42 No.1043336673
僕はヴィクトリーだった
44 23/04/03(月)20:27:55 No.1043336769
ナポレオンが成人男子をごっそり減らした結果 移民国家になるしかなかったという凄惨な負け
45 23/04/03(月)20:28:13 No.1043336885
どうすれば上手く行ってたのか いやまあどうあっても無理か
46 23/04/03(月)20:29:36 No.1043337465
ロシア遠征さえなければどうとでもなったんじゃないかな 60万人の兵士無くしたらそりゃ立て直し無理だよね…
47 23/04/03(月)20:29:58 No.1043337623
イギリス締め出しは無理があるよやっぱり...
48 23/04/03(月)20:30:57 No.1043338032
>でも戦死や処刑じゃなくて天寿全うしたんだよね >ずるくない? 処刑は絶対にできんよ… 腐っても王侯貴族の一員になった相手をフランス革命の抑止を目的にしてスタートした側がそれの真似事になることは無理
49 23/04/03(月)20:31:26 No.1043338225
傀儡立ててナポレオンは宰相…くらいが妥協点だったのに皇帝になっちゃうからな
50 23/04/03(月)20:33:06 No.1043338911
フランスがボッコボコにされ続けてる印象だけど他の国もたいがいいっぱいいっぱいだったんだよね?
51 23/04/03(月)20:33:46 No.1043339193
フランス国民性というライブ感の象徴
52 23/04/03(月)20:34:34 No.1043339517
ランヌが殺すつもりだったって打ち明けるシーンはほんとああもうナポレオンは落ちてくしか無いんだなって…
53 23/04/03(月)20:35:30 No.1043339879
>フランスがボッコボコにされ続けてる印象だけど他の国もたいがいいっぱいいっぱいだったんだよね? ワーテルローの頃には戦いすぎ被害大きすぎでお互いいっぱいいっぱいだったぞ ただフランス1国と英普その他連合だとそれでも差はあるが…
54 23/04/03(月)20:35:39 No.1043339940
>フランスがボッコボコにされ続けてる印象だけど他の国もたいがいいっぱいいっぱいだったんだよね? フランス革命をみんなでボコボコにするぞ!ってところからスタートしたらフランスがマジで強すぎて負けた!ってのを何回も繰り返してたからね…
55 23/04/03(月)20:36:14 No.1043340167
>でも戦死や処刑じゃなくて天寿全うしたんだよね >ずるくない? 毒殺じゃなかった?
56 23/04/03(月)20:37:01 No.1043340465
ビクトルくんはほんとなんのあれ異能生存体?
57 23/04/03(月)20:37:44 No.1043340730
ランヌが死ぬときのやりとりがすごく好き
58 23/04/03(月)20:38:02 No.1043340854
ナポレオンはむしろロシア以降の衰退期でも本人が率いた局地戦なら割と勝ってるのが怖いわ 大規模会戦になるとどうしようもなくなってるけど
59 23/04/03(月)20:38:29 No.1043341038
会戦で大敗とかじゃなくて飢えやら疫病やら寒さで兵士が沢山死んでいくのがしんどい
60 23/04/03(月)20:38:43 No.1043341128
>>でも戦死や処刑じゃなくて天寿全うしたんだよね >>ずるくない? >毒殺じゃなかった? 一貫して公式見解は胃癌だ
61 23/04/03(月)20:40:13 No.1043341771
でも支持者は多いから生きてたらもう2、3回はパリを攻めてたと思う 何度捨てても返ってくるフランスにとって不良債権のような男
62 23/04/03(月)20:40:14 No.1043341794
国民国家なるものの土台は間違いなく作った 作ったが別に望んじゃいなかったろう
63 23/04/03(月)20:40:38 No.1043341939
連載はワーテルローようやく終わった…
64 23/04/03(月)20:41:19 No.1043342213
>フランス国民性というライブ感の象徴 議会のあたりカスすぎて笑う
65 23/04/03(月)20:41:24 No.1043342246
>ビクトルくんはほんとなんのあれ異能生存体? 凄惨な戦争続きだったとはいえ生き残った国民もちゃんといるからな
66 23/04/03(月)20:41:57 No.1043342436
どの地域でも時代でも官僚機構を整えた王は偉いよ
67 23/04/03(月)20:42:18 No.1043342583
>ナポレオンはむしろロシア以降の衰退期でも本人が率いた局地戦なら割と勝ってるのが怖いわ >大規模会戦になるとどうしようもなくなってるけど 結局将軍級の軍人だったんだろうな 野望が皇帝であったのが不幸
68 23/04/03(月)20:42:32 No.1043342675
マルモンのアレどうすんのかなと思ってたら上手いこと落とし込んだな
69 23/04/03(月)20:42:46 No.1043342751
俺はミュラの反転アンチ ほんとお前…
70 23/04/03(月)20:43:24 No.1043343035
>どの地域でも時代でも官僚機構を整えた王は偉いよ やっぱ古代中国って神だわ
71 23/04/03(月)20:44:06 No.1043343328
ロシア以降はこう…有能な手駒が目減りしすぎている… のに負けた方がいいよってシーンで勝つというかロシア以降もバリバリ強い…
72 23/04/03(月)20:44:07 No.1043343339
>>どの地域でも時代でも官僚機構を整えた王は偉いよ >やっぱ古代中国って神だわ 王朝が腐る度に作り直してブラッシュアップしてる面もあるからな…
73 23/04/03(月)20:44:18 No.1043343409
ノブも本能寺で死ななかったらこうなってたのかなー
74 23/04/03(月)20:44:36 No.1043343508
>俺はミュラの反転アンチ >ほんとお前… かっこいいクソ野郎...!
75 23/04/03(月)20:44:55 No.1043343637
最終的に敗者だけど西欧で暴れまくったので その後の最終的に勝者だけどボコられる時代より人気
76 23/04/03(月)20:44:56 No.1043343646
最高のナポレオン特効持ってたネルソンをなんで不倫ぐらいで非難するのいぎりすじん
77 23/04/03(月)20:44:57 No.1043343654
出生考えると成り上がり方凄まじくない?
78 23/04/03(月)20:45:07 No.1043343722
>俺はミュラの反転アンチ >ほんとお前… できなかった
79 23/04/03(月)20:45:20 No.1043343802
>ノブも本能寺で死ななかったらこうなってたのかなー どっちかって言うと猿ルート若干入ってない?
80 23/04/03(月)20:45:29 No.1043343868
出来なかったは兄貴じゃなかった?
81 23/04/03(月)20:46:25 No.1043344277
言う晩年の個室での嫌がらせひで
82 23/04/03(月)20:47:19 No.1043344652
>出生考えると成り上がり方凄まじくない? 朱元璋「そう…?」
83 23/04/03(月)20:47:34 No.1043344754
負け戦もラ・ベル・アリアンスとかかっこいい
84 23/04/03(月)20:48:39 No.1043345246
>出来なかったは兄貴じゃなかった? 諸国民の戦いでやった
85 23/04/03(月)20:49:05 No.1043345442
>マリアがサゲマンだったのかジョセフィーヌが超アゲマンだったのかどっちだ 両方
86 23/04/03(月)20:50:35 No.1043346036
「お前いつまで橋の上走ってる気になってんの」ってイベントが多すぎる
87 23/04/03(月)20:51:35 No.1043346429
ダヴーはなんなの???
88 23/04/03(月)20:52:05 No.1043346618
大陸軍は~!!
89 23/04/03(月)20:52:54 No.1043346971
>朱元璋「そう…?」 僧だね
90 23/04/03(月)20:52:59 No.1043347009
>ダヴーはなんなの??? 臭い
91 23/04/03(月)20:53:01 No.1043347020
マンガ読んでると最初の島送りにしたときは島発展ストラテジーに没頭してたんだから年金をケチらず送っててたら済んでいたのでは?と思えてしまう
92 23/04/03(月)20:53:24 No.1043347175
平地で自分より数が多い敵に勝つダヴーはちょっとおかしい
93 23/04/03(月)20:53:33 No.1043347233
大陸最強のグランダルメもこんだけ長期間擦り潰せばそりゃね
94 23/04/03(月)20:53:49 No.1043347354
ロシア遠征も全盛期のナポレオンならこれ足止めのための外交でしかねえ!押し込んで殺す!かもしくは速攻でバックれてたよね
95 23/04/03(月)20:54:19 No.1043347583
島でマイクラ生活してたら現地の頑固爺となんかお前は男だ!やりとりして仲良くなるのわむ
96 23/04/03(月)20:54:27 No.1043347646
今から200年くらい経ったらこんな感じでプーチンも漫画になるのかな
97 23/04/03(月)20:54:43 No.1043347749
事前に言われてたけど能力衰えてからは本当に笑えるエピソード全然無かったな…
98 23/04/03(月)20:54:57 No.1043347832
>>朱元璋「そう…?」 >僧だね ホイ粛清
99 23/04/03(月)20:55:27 No.1043348032
>今から200年くらい経ったらこんな感じでプーチンも漫画になるのかな 軍事的な成功が無い独裁者とか人気出る要素が全く無いからな…売れない漫画になりそう
100 23/04/03(月)20:55:33 No.1043348076
>マンガ読んでると最初の島送りにしたときは島発展ストラテジーに没頭してたんだから年金をケチらず送っててたら済んでいたのでは?と思えてしまう でもこいつにお金たくさん与えるのこえーし嫌だな…ってなる気持ちはわかる
101 23/04/03(月)20:55:58 No.1043348232
意外とウェリントンも冷や汗かいたり負けるかも知れないみたいな状況みたいで面白かったよワーテルロー
102 23/04/03(月)20:56:24 No.1043348388
ナポレオンがテコ入れした箇所考えるとこの前の第一共和制ヤバすぎだろって思う
103 23/04/03(月)20:57:16 No.1043348753
覇道とは 進撃とは
104 23/04/03(月)20:57:49 No.1043348977
>今から200年くらい経ったらこんな感じでプーチンも漫画になるのかな ライドンキング…
105 23/04/03(月)20:58:04 No.1043349076
>覇道とは >進撃とは 最後に破滅するところまで含めて覇道なんだ
106 23/04/03(月)20:58:34 No.1043349275
プーチンの場合21世紀に侵略戦争おっぱじめて 悪い付き合いしてる国以外の全てから批判食らうという偉業やってるから…
107 23/04/03(月)20:58:53 No.1043349400
この下り坂思った以上に長い
108 23/04/03(月)20:59:34 No.1043349657
下り切ってすぐ死ぬかと思えばそうでもない
109 23/04/03(月)20:59:44 No.1043349737
核を持ったナポレオンとかあんまり考えたくないな…
110 23/04/03(月)21:00:09 No.1043349919
ゼレンスキーは漫画になるかもしれんがプーチンは…
111 23/04/03(月)21:00:32 No.1043350088
ワーテルロー終わったら後はダヴーに命令されたヴァンダムが出向いてイシーの戦いやって終わりかな…
112 23/04/03(月)21:00:42 No.1043350150
フランスだから最強に成り上がれたし フランスだから転落した
113 23/04/03(月)21:00:42 No.1043350153
嫁のクソムーブとか息子の末路とかまだまだイベントあるし…
114 23/04/03(月)21:01:03 No.1043350310
ならんという事はないと思う 描く人で中身は変わるけど
115 23/04/03(月)21:01:50 No.1043350657
>>覇道とは >>進撃とは >最後に破滅するところまで含めて覇道なんだ 王道進撃なら違っただろうけど覇道選んじゃったからね
116 23/04/03(月)21:01:55 No.1043350700
甥がおじさんの遺志を継ぐ決意をしてエンド