23/04/03(月)18:39:48 ワイが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/03(月)18:39:48 No.1043297994
ワイがゴジラのライバルや!
1 23/04/03(月)18:43:44 No.1043299193
ライバルはギドラだろ
2 23/04/03(月)18:47:02 No.1043300208
お前はライバルなんてポジションじゃなくて別作品の主役だろう
3 23/04/03(月)18:47:54 No.1043300502
>ライバルはモスラだろ
4 23/04/03(月)18:48:28 No.1043300692
昭和版観たらこいつバトルスタイルや戦法が多彩だなってなった
5 23/04/03(月)18:49:08 No.1043300911
>ライバルはメカゴジラだろ
6 23/04/03(月)18:50:26 No.1043301307
>ライバルはコングだろ
7 23/04/03(月)18:52:08 No.1043301893
>ライバルはガイガンだろ
8 23/04/03(月)18:52:50 No.1043302120
ネトフリやるんだから余所様にすり寄る真似せんでもいいだろ今は…
9 23/04/03(月)18:52:58 No.1043302162
こう見るとゴジラとの差はライバルも大きいか ガメラ怪獣あんまり愛嬌ないやつ多いか
10 23/04/03(月)18:53:44 No.1043302435
カメーバIV
11 23/04/03(月)18:54:30 No.1043302666
ネトフリガメラは腕がでっかいからジャイガー持ち上げるとかもできるのが素晴らしい
12 23/04/03(月)18:55:46 No.1043303089
なんかだいたい苦戦してるイメージがある
13 23/04/03(月)18:56:00 No.1043303169
ガメラもマッシブ化やな
14 23/04/03(月)18:56:20 No.1043303283
>こう見るとゴジラとの差はライバルも大きいか >ガメラ怪獣あんまり愛嬌ないやつ多いか ギャオスがお馴染みのライバルポジじゃないの?
15 23/04/03(月)18:57:57 No.1043303802
>こう見るとゴジラとの差はライバルも大きいか >ガメラ怪獣あんまり愛嬌ないやつ多いか ギャオス肉食べようとして臭い臭い!するギロンとかグーグー寝てるバルゴンとか愛嬌はあると思うけど 能力に殺意度が高い…
16 23/04/03(月)18:58:51 No.1043304113
ギャオスがライバル枠扱いなのって平成シリーズでのポジションが浸透したのも理由だと思う
17 23/04/03(月)18:59:34 No.1043304351
昭和観てるとなんかガメラ自身と縁がありそうなのってジャイガーだよね
18 23/04/03(月)19:00:37 No.1043304711
ガメラの敵怪獣は人食うの怖い…
19 23/04/03(月)19:01:39 No.1043305073
地球の守護神みたいな設定ゴジラまでやり出したけど前からそうだっけ
20 23/04/03(月)19:02:24 No.1043305363
昭和でも亜種がやられ役とはいえ再登場してるのギャオスだけだからなあ
21 23/04/03(月)19:02:55 No.1043305545
イカみたいな宇宙人がダサすぎて記憶に残ってる
22 23/04/03(月)19:03:31 No.1043305747
ガメラがアトランティスの怪獣でジャイガーがムーの怪獣だっけか
23 23/04/03(月)19:04:04 No.1043305926
>地球の守護神みたいな設定ゴジラまでやり出したけど前からそうだっけ 別にハリウッド以外では特にない 他の怪獣が出てきたところに毎回顔出す理由付けとして守護神設定は便利なんだよね平成ガメラ平成モスラもそうだし
24 23/04/03(月)19:05:00 No.1043306216
重いゴジラ系統と軽いガメラ系統
25 23/04/03(月)19:05:07 No.1043306259
オカルトネタ多い平成ガメラで生まれたようで実は初代からずっと言われているのがガメラのアトランティス出身設定
26 23/04/03(月)19:06:11 No.1043306626
>ガメラの敵怪獣は人食うの怖い… ゴジラのヘドラも大概だと思うよ
27 23/04/03(月)19:07:33 No.1043307118
エビラも人食うし…
28 23/04/03(月)19:07:51 No.1043307222
レギオンだけ異質すぎない?
29 23/04/03(月)19:08:48 No.1043307544
>ギャオスがお馴染みのライバルポジじゃないの? 元は特にそんな感じでも無いけど平成でフィーチャーされたからなんかそんな雰囲気出してる
30 23/04/03(月)19:10:07 No.1043307994
最近見たけど初代ガメラはガメラ出てくるの早いし人間のガメラ対策で話が一貫しててよくできてた トシオ少年は出てくるたびに言ってること変わっててこいつ…!となった
31 23/04/03(月)19:11:33 No.1043308502
鳴き声がキツい 悲壮感ありすぎる上にガメラの戦闘も相まって見てらんない感はある
32 23/04/03(月)19:12:30 No.1043308837
昭和ガメラの鳴き声複数あるんだけど平成からも生き残ってるアレの個性すごいよね…
33 23/04/03(月)19:12:39 No.1043308885
ギャオスはなんか一回ボスキャラで出た後は総じて量産雑魚みたいな感じになるからライバルとも違う気がする
34 23/04/03(月)19:13:43 No.1043309285
ゴジラの鳴き声って何だかんだで秀逸なんだなとはなる ガメラも悲壮感的な意味で見れば悪くないけど何度も聞きたくはない…
35 23/04/03(月)19:15:07 No.1043309760
U-NEXTで昭和ガメラが見放題対象になってるぞ!
36 23/04/03(月)19:15:10 No.1043309790
なんかガメラとゴジラの鳴き声は昭和のアニメとか見るとフリー素材かのようにそ こらじゅうでよく聞く…
37 23/04/03(月)19:15:15 No.1043309817
怪獣感が薄いせいかダメージが痛々しく感じる そこが魅力でもあるんだが
38 23/04/03(月)19:16:25 No.1043310245
>レギオンだけ異質すぎない? 宇宙怪獣の数あるうちの1匹だからな ガメラが本来守るべき地球の生態バランス崩してまでウルティメイトプラズマ(マナの大量消費)しなきゃならなかったくらい
39 23/04/03(月)19:16:27 No.1043310261
ゴジラはぶっちゃけ鳴いてもあの声だ…!ってテンション高くなるけど ガメラの場合はあの声だ…!無茶しないでくれ…ってちょっとテンションにブレーキかかっちゃう…
40 23/04/03(月)19:16:46 No.1043310375
>鳴き声がキツい >悲壮感ありすぎる上にガメラの戦闘も相まって見てらんない感はある 子供の時同じこと思った だけどその勇姿はずっと記憶に残ってた
41 23/04/03(月)19:16:55 No.1043310427
ガメラが商業的にゴジラのライバルできてたのなんてゴジラが低迷してガメラが好調(大映は死にかけ)だった昭和ガメラ時代くらい
42 23/04/03(月)19:16:59 No.1043310460
初代はガメラが飛ぶことについて序盤から念入りな伏線あった上で人間が勝ったなガハハハした途端に飛ぶからすごい こいつ手の打ちようがねえわってなる
43 23/04/03(月)19:17:21 No.1043310606
セガみたいなポジションだと思ってる
44 23/04/03(月)19:18:13 No.1043310898
昭和も平成も勇者もぐえーっ!!するのがガメラだしネトフリも5話くらいで大変な目に合いそう
45 23/04/03(月)19:20:04 No.1043311545
>セガみたいなポジションだと思ってる そんな銀行からダメよだなんて…
46 23/04/03(月)19:22:25 No.1043312339
アニガメもPV観た感じ新規獲得は無理そうだな…
47 23/04/03(月)19:22:55 No.1043312515
>なんかガメラとゴジラの鳴き声は昭和のアニメとか見るとフリー素材かのようにそ >こらじゅうでよく聞く… 鳴き声とかはSE扱いだろうから使いやすいんだろう
48 23/04/03(月)19:24:36 No.1043313140
>アニガメもPV観た感じ新規獲得は無理そうだな… トトをボロクソに貶されてシリーズ死んだ辺りからゴジラ並みに幅広い作風なんかできなくなったシリーズだし先細りなのはそうだと思うよ
49 23/04/03(月)19:25:08 No.1043313364
ガメラ対ギャオスは何度観てもこれだよこれってなる
50 23/04/03(月)19:25:27 No.1043313481
>アニガメもPV観た感じ新規獲得は無理そうだな… そもそもネトフリのみって時点でそこから広がらないもん
51 23/04/03(月)19:26:52 No.1043314034
>>ギャオスがお馴染みのライバルポジじゃないの? >元は特にそんな感じでも無いけど平成でフィーチャーされたからなんかそんな雰囲気出してる 一応昭和の頃から元祖と宇宙と使い回しで3回出てるから定番キャラではある 平成リメイク一発目でも空で戦えるし超音波メスが映えるからさらに重用されたというか
52 23/04/03(月)19:27:08 No.1043314129
ガメラの悪役怪獣は昭和平成問わず直接人襲うことが多いせいで子供の頃からゴジラより怖いシリーズというイメージがあった
53 23/04/03(月)19:28:26 No.1043314597
ガメラの怪獣は見た目からして殺意が溢れてる
54 23/04/03(月)19:28:45 No.1043314710
>レギオンだけ異質すぎない? ギャオスなら倒すことさえできればもう繁殖することはないからそのうち確実に取り除ける脅威だけどレギオンはほっといたら星が終わるからね
55 23/04/03(月)19:29:30 No.1043314940
>他の怪獣が出てきたところに毎回顔出す理由付けとして守護神設定は便利なんだよね平成ガメラ平成モスラもそうだし ゴジラの場合昭和でも平成でも「縄張り荒らされたから〆る」で通用するから…
56 23/04/03(月)19:29:41 No.1043315018
>鳴き声がキツい >悲壮感ありすぎる上にガメラの戦闘も相まって見てらんない感はある そこに追い討ちをかけるように流れる神話 子供ながらにG1見終わって映画館出た後しばらく呆然となったよね
57 23/04/03(月)19:29:46 No.1043315053
>ガメラの怪獣は見た目からして殺意が溢れてる ギロンさんはちょっと溢れ方がおかしくないですか?
58 23/04/03(月)19:29:49 No.1043315070
奇抜すぎるデザインとギミックの怪獣に対してさらに奇抜な作戦で対抗する人間との攻防が昭和前期ガメラの魅力
59 23/04/03(月)19:30:14 No.1043315217
子供向け映画としてバランス良いよね対ギャオス 怪獣の出番多いし
60 23/04/03(月)19:31:23 No.1043315617
>子供向け映画としてバランス良いよね対ギャオス >怪獣の出番多いし 最後の金かかってたガメラだからな その後は売れてるのに特撮分の予算がない普通のドラマ映画の予算で撮れと言われた
61 23/04/03(月)19:32:13 No.1043315927
最初のガメラって宇宙から来たの?
62 23/04/03(月)19:32:38 No.1043316058
ギャオスが電車の客食うシーンのモブの絶叫がすごいんだ
63 23/04/03(月)19:33:06 No.1043316220
ネットフリックスはパシフィック・リムのアニメをあんなものにしやがった前科があるから油断はできない
64 23/04/03(月)19:33:08 No.1043316234
>最初のガメラって宇宙から来たの? アトランティス大陸だよ
65 23/04/03(月)19:34:02 No.1043316545
>最初のガメラって宇宙から来たの? 北極のエスキモーにあるアトランティスの遺跡から
66 23/04/03(月)19:34:39 No.1043316769
ギャオス如きがライバルなのもなんか弱そうな感じに拍車かけてる ギドラとか見習ってほしい
67 23/04/03(月)19:35:06 No.1043316934
>最初のガメラって宇宙から来たの? アトランティス大陸に生息してた野生の怪獣 どっかの国の核爆弾積んだ輸送機がアメリカ軍に無駄に殴りかかって撃墜された影響で起きた
68 23/04/03(月)19:35:33 No.1043317083
ギャオスバルゴンジャイガーギロンバイラス うーん…
69 23/04/03(月)19:35:41 No.1043317138
>ギャオス如きがライバルなのもなんか弱そうな感じに拍車かけてる >ギドラとか見習ってほしい ギャオス希少種のイリスがいるんでそこら辺でなんとか…
70 23/04/03(月)19:36:02 No.1043317269
>ネットフリックスはパシフィック・リムのアニメをあんなものにしやがった前科があるから油断はできない アレでもアップライジングより15倍くらいマシだからまだいいわ アトラスのロボ魂買ったし
71 23/04/03(月)19:36:47 No.1043317513
予告的にはギャオスが1話でジャイガーが2話っぽいんだよな 残り3体何が来るんかねえ
72 23/04/03(月)19:37:31 No.1043317787
亀に決まったのも回転して飛ぶのも永田社長の酔狂から生まれたものなんだよな…
73 23/04/03(月)19:37:47 No.1043317876
平成3部作の時点では個人的にゴジラ超えてた
74 23/04/03(月)19:37:57 No.1043317924
お前絶対4桁トン以上あるだろ 500トンて
75 23/04/03(月)19:37:59 No.1043317940
>ギャオス如きがライバルなのもなんか弱そうな感じに拍車かけてる >ギドラとか見習ってほしい それはギャオスを量産型扱いにした平成が悪い
76 23/04/03(月)19:38:04 No.1043317959
そして回転せずに飛ぶのは予算不足のせいだぞ
77 23/04/03(月)19:38:15 No.1043318024
>予告的にはギャオスが1話でジャイガーが2話っぽいんだよな >残り3体何が来るんかねえ レギオンやイリスはどんな風に出しても絶対に平成ガメラと比較されて叩かれる厄ネタそのものだからまず触れないとして ギロンは出そうだけど他は出るかどうかわからん
78 23/04/03(月)19:38:42 No.1043318184
仮にゴジラ対ガメラやったら勝敗どうなるだろう 人気的にはゴジラに分があるけど人間側に味方するのはガメラだろうし
79 23/04/03(月)19:38:45 No.1043318199
>平成3部作の時点では個人的にゴジラ超えてた そういうノリの奴が特に臭いんだよ
80 23/04/03(月)19:38:51 No.1043318234
研究所から逃げたやつは新キャラになるのかな
81 23/04/03(月)19:39:06 No.1043318340
>それはギャオスを量産型扱いにした平成が悪い 宇宙ギャオス…
82 23/04/03(月)19:39:24 No.1043318455
>仮にゴジラ対ガメラやったら勝敗どうなるだろう >人気的にはゴジラに分があるけど人間側に味方するのはガメラだろうし VSコングくらい上手い落とし所が見つけられそうにない
83 23/04/03(月)19:40:18 No.1043318780
>研究所から逃げたやつは新キャラになるのかな 舌か尻尾なのでバルゴンジャイガージーダスのどれかかと 小型個体も出たことあると考えるとジャイガー幼体かもね
84 23/04/03(月)19:40:56 No.1043319009
怪獣というよりモンスターなんだよな平成版のギャオス
85 23/04/03(月)19:40:59 No.1043319028
>研究所から逃げたやつは新キャラになるのかな あれは怪獣の寄生虫じゃないかなと思ってる ジャイガーだっけ
86 23/04/03(月)19:41:30 No.1043319210
ゴジラガメラでやり合った作品って実際あるの?
87 23/04/03(月)19:41:35 No.1043319241
首の骨が音叉になってるから首が曲がらないという超絶ステキ設定いいよね
88 23/04/03(月)19:42:02 No.1043319394
ダブルKOかと思いきやコングが元気そうにしてるとか勝つのはゴジラだけどラスボス戦メインはコングとかゴジラコングはどっちも上手いことやってると思う
89 23/04/03(月)19:42:04 No.1043319396
>平成3部作の時点では個人的にゴジラ超えてた そんなんだから流行んねえんだよガメラ
90 23/04/03(月)19:42:12 No.1043319456
>ゴジラガメラでやり合った作品って実際あるの? ある訳ないだろ! ソフビ同士で戦わされてた事はある
91 23/04/03(月)19:42:43 No.1043319633
いっぺん血飛沫出てからが本番みたいなとこある
92 23/04/03(月)19:43:01 No.1043319736
設定抜きにしてもゴジラとガメラじゃ格が違いすぎる……
93 23/04/03(月)19:43:13 No.1043319813
東宝からすりゃ商業的には足元にも及ばないガメラとコラボする理由がなさすぎる
94 23/04/03(月)19:43:27 No.1043319892
>仮にゴジラ対ガメラやったら勝敗どうなるだろう >人気的にはゴジラに分があるけど人間側に味方するのはガメラだろうし ゴジラとガメラが喧嘩する 間に挟まろうと敵怪獣が出てくる 火炎放射とプラズマ火球同時に食らって死ぬ 勝負にケチついたからお互い拗ねて帰って終わり
95 23/04/03(月)19:43:54 No.1043320054
>ゴジラガメラでやり合った作品って実際あるの? 別の会社なのでない 同じ画面に映ったのはウルトラマンマックスのソフビで一度だけある 去年のゴジラの配信番組では出演者がガメラ関係者だったり重篤怪獣マニアなので普通に話題にしまくってた
96 23/04/03(月)19:44:05 No.1043320101
>>仮にゴジラ対ガメラやったら勝敗どうなるだろう >>人気的にはゴジラに分があるけど人間側に味方するのはガメラだろうし >ゴジラとガメラが喧嘩する >間に挟まろうと敵怪獣が出てくる >火炎放射とプラズマ火球同時に食らって死ぬ >勝負にケチついたからお互い拗ねて帰って終わり 平成ガメラファンにゴジラに忖度したとか言われて叩かれるのがオチ
97 23/04/03(月)19:45:18 No.1043320593
昭和ギャオスは初代がめちゃくちゃ強いし怖い怪獣だっただけに対ギロンで銀色で出てきてあっさりバラバラにされて臭くて食えねえって笑われてるのがショッキングすぎた
98 23/04/03(月)19:45:38 No.1043320730
>>>仮にゴジラ対ガメラやったら勝敗どうなるだろう >>>人気的にはゴジラに分があるけど人間側に味方するのはガメラだろうし >>ゴジラとガメラが喧嘩する >>間に挟まろうと敵怪獣が出てくる >>火炎放射とプラズマ火球同時に食らって死ぬ >>勝負にケチついたからお互い拗ねて帰って終わり >平成ガメラファンにゴジラに忖度したとか言われて叩かれるのがオチ 平成ファンならそんな無敵の怪獣じゃないこと知ってるだろ!?
99 23/04/03(月)19:46:09 No.1043320916
>昭和ギャオスは初代がめちゃくちゃ強いし怖い怪獣だっただけに対ギロンで銀色で出てきてあっさりバラバラにされて臭くて食えねえって笑われてるのがショッキングすぎた やっぱ宇宙にいるような奴はだめだな!
100 23/04/03(月)19:46:10 No.1043320920
>去年のゴジラの配信番組では出演者がガメラ関係者だったり重篤怪獣マニアなので普通に話題にしまくってた 福岡の取り合いとかそれ話していいんすか!?ってなった
101 23/04/03(月)19:46:42 No.1043321120
宇宙ギャオスってなんだよ…となるけど でもガメラもなんか宇宙から飛んで帰ってきたもんな…と納得できるかもしれない
102 23/04/03(月)19:47:39 No.1043321452
>いっぺん血飛沫出てからが本番みたいなとこある この甲羅ズボズボ穴開くな!
103 23/04/03(月)19:48:00 No.1043321584
>>去年のゴジラの配信番組では出演者がガメラ関係者だったり重篤怪獣マニアなので普通に話題にしまくってた >福岡の取り合いとかそれ話していいんすか!?ってなった 言われてみりゃ出てくる建物がVSスペースゴジラと大怪獣空中決戦で被ってなかったなと
104 23/04/03(月)19:48:05 No.1043321608
自社のケツ穴の小ささを嘆くフジテレビの看板アナウンサー面白すぎる
105 23/04/03(月)19:48:27 No.1043321749
小さい頃図鑑で読んで妙に印象に残った宇宙ギャオス
106 23/04/03(月)19:48:43 No.1043321847
数十年前はわりと有名な怪獣だったけど今の知名度どれくらいなんだろうか? ソフビはウルトラ怪獣とかと並んで棚にあったの見たが
107 23/04/03(月)19:49:04 No.1043321972
あのスペゴジトークショーはスペゴジのブルーレイとかに入れた方がいい
108 23/04/03(月)19:49:18 No.1043322059
ギララとガッパは一作でこれもう続かないって松竹日活が判断したんだろうか
109 23/04/03(月)19:50:09 No.1043322331
>自社のケツ穴の小ささを嘆くフジテレビの看板アナウンサー面白すぎる さすがにあの知らないテレビ局ビルは酷すぎるからな…
110 23/04/03(月)19:50:12 No.1043322342
>ギララとガッパは一作でこれもう続かないって松竹日活が判断したんだろうか 雑誌展開だがガッパは怪獣バトルロイヤルやる予定だった 出てくる奴の華は無さすぎた
111 23/04/03(月)19:50:47 No.1043322533
小さき勇者たちのアヴァンガメラに自爆を選択させるまでに追い込んだオリジナルギャオスの群れって 相対比で見れば一番ガメラに肉薄したギャオスなのではと思ったり
112 23/04/03(月)19:51:14 No.1043322680
現役作品ではないから知名度はまあ無いと思うがだからこそいろいろ頑張ってると思うよ配信とか上映とか ゴジラだって外様のギャレゴジからここまで地道に復活やってきて今に至るし…
113 23/04/03(月)19:51:22 No.1043322731
>小さい頃図鑑で読んで妙に印象に残った宇宙ギャオス あのギャオスが一撃で!?されるための噛ませすぎる
114 23/04/03(月)19:51:47 No.1043322868
>数十年前はわりと有名な怪獣だったけど今の知名度どれくらいなんだろうか? >ソフビはウルトラ怪獣とかと並んで棚にあったの見たが なんだかんだ東宝に大事にされてるゴジラと違ってマジで長いこと完全沈黙してたから知る機会がなさすぎる
115 23/04/03(月)19:52:39 No.1043323174
よくよく考えると腕や尻尾を切られた程度だから昭和の戦いだとギャオスは割と軽傷の部類に入るのでは
116 23/04/03(月)19:52:45 No.1043323203
平成三部作も今は昔だからな… とはいえイリスやレギオンのカッコ良さからガメラを知る若いオタクは割といるとか
117 23/04/03(月)19:52:48 No.1043323225
>小さき勇者たちのアヴァンガメラに自爆を選択させるまでに追い込んだオリジナルギャオスの群れって >相対比で見れば一番ガメラに肉薄したギャオスなのではと思ったり 映像化されてないけどあの場でアヴァンが自爆を選んだのって元々はオリジナルギャオスの超音波メスで下顎切り落とされて火球吐けなくなってだからだそうだ
118 23/04/03(月)19:53:15 No.1043323380
対バルゴンは悪の怪獣バルゴンに対してガメラが帰ってくる!的な話なんだろうと思って見たら まず前回の人類の頑張りを速攻で台無しにして地球で暴れるガメラなのがひどすぎる
119 23/04/03(月)19:53:20 No.1043323401
どこもかしこもなんなら東映自身もゴジラ超える怪獣目指してやっぱ無理…!ってなってたように思う
120 23/04/03(月)19:53:21 No.1043323403
ギャオーって鳴くからギャオス 宇宙のギャオスだから宇宙ギャオスという そのまんまにそのまんまを重ねたネーミング好きだよ
121 23/04/03(月)19:53:42 No.1043323522
>どこもかしこもなんなら東映自身もゴジラ超える怪獣目指してやっぱ無理…!ってなってたように思う 会社の名前覚えてから知ったかぶりしなよ
122 23/04/03(月)19:53:43 No.1043323529
>>いっぺん血飛沫出てからが本番みたいなとこある >この甲羅ズボズボ穴開くな! 予算も出ないしどうせもう最後なんだ!ガメラ串刺しにしようぜ! あれーッ!?
123 23/04/03(月)19:53:46 No.1043323545
東映じゃねえ東宝だ
124 23/04/03(月)19:54:03 No.1043323647
なんやかんやでガメラ商品は出せば割と売れる方だしね…
125 23/04/03(月)19:54:25 No.1043323770
>対バルゴンは悪の怪獣バルゴンに対してガメラが帰ってくる!的な話なんだろうと思って見たら >まず前回の人類の頑張りを速攻で台無しにして地球で暴れるガメラなのがひどすぎる Zプラン自体は悪くなかったんだけどな…
126 23/04/03(月)19:54:36 No.1043323828
>>どこもかしこもなんなら東映自身もゴジラ超える怪獣目指してやっぱ無理…!ってなってたように思う >会社の名前覚えてから知ったかぶりしなよ 怪竜大決戦ファンかもしれん…
127 23/04/03(月)19:55:10 No.1043324034
バルゴンとレスしようとして(東宝とか円谷のアイツと間違えてないよな…)と一応ググって確認するのはあります
128 23/04/03(月)19:55:24 No.1043324110
>>>どこもかしこもなんなら東映自身もゴジラ超える怪獣目指してやっぱ無理…!ってなってたように思う >>会社の名前覚えてから知ったかぶりしなよ >怪竜大決戦ファンかもしれん… 恐竜・怪鳥の伝説ファンかもしれん…
129 23/04/03(月)19:55:33 No.1043324167
ガメラ自体はポテンシャルあるけどギドラやモスラみたいな他の怪獣が居ないから世界観の広がりに苦しんで萎んで終わった感あるよね昭和ガメラ
130 23/04/03(月)19:56:27 No.1043324490
東宝がゴジラを超える怪獣目指したことなんてあるか? 怪獣として世界で唯一の製作会社自身も認める映画スターだぞ
131 23/04/03(月)19:56:35 No.1043324536
モスラはゴジラいなくても看板張れるのがやっぱすごいよあいつは…
132 23/04/03(月)19:57:04 No.1043324727
ラが東宝 ルが大映 パが円谷
133 23/04/03(月)19:57:08 No.1043324739
>ガメラ自体はポテンシャルあるけどギドラやモスラみたいな他の怪獣が居ないから世界観の広がりに苦しんで萎んで終わった感あるよね昭和ガメラ 一応炎と冷凍光線を吐く白い双頭のキングギドラのパクリ怪獣ワイバーンを出してガメラバルゴンギャオスその他数合わせの選りすぐりの地球怪獣軍団が戦う怪獣総進撃のパクリは考案してたそうだ
134 23/04/03(月)19:57:22 No.1043324825
あるか?と言われたら一応あることはあるぞ ゴジラ怪獣の一体に組み込まれてるようなもっと扱い悪いようなあいつとか
135 23/04/03(月)19:57:31 No.1043324880
>東宝がゴジラを超える怪獣目指したことなんてあるか? >怪獣として世界で唯一の製作会社自身も認める映画スターだぞ バラン…
136 23/04/03(月)19:57:32 No.1043324889
モスラは怪獣ものとしては唯一女性客呼べるのが強い
137 23/04/03(月)19:57:59 No.1043325054
>>ガメラ自体はポテンシャルあるけどギドラやモスラみたいな他の怪獣が居ないから世界観の広がりに苦しんで萎んで終わった感あるよね昭和ガメラ >一応炎と冷凍光線を吐く白い双頭のキングギドラのパクリ怪獣ワイバーンを出してガメラバルゴンギャオスその他数合わせの選りすぐりの地球怪獣軍団が戦う怪獣総進撃のパクリは考案してたそうだ パクリすぎる…
138 23/04/03(月)19:58:17 No.1043325167
モスラは単品で出張ると面白いけどゴジラと対決する映画はだいたいゴジラを添え物に差し置いて自分一人目立つから面白く無くなる
139 23/04/03(月)19:58:19 No.1043325178
なんでゴジラがここまで休止と復活を繰り返せたか考えれば考えるほど 東宝の体力が半端ないからでは…という結論に
140 23/04/03(月)19:58:33 No.1043325267
>モスラはゴジラいなくても看板張れるのがやっぱすごいよあいつは… ガメラもやるか…ギャオス主役スピンオフ!
141 23/04/03(月)19:59:01 No.1043325416
>あるか?と言われたら一応あることはあるぞ >ゴジラ怪獣の一体に組み込まれてるようなもっと扱い悪いようなあいつとか お前を東北の湖に沈めてやる
142 23/04/03(月)19:59:02 No.1043325423
シンゴジラヒットして次はシンゴジラ2!!とかしなかったのも東宝偉いよ やっても駄目だろそんなもんってインタビューでも言ってるし
143 23/04/03(月)19:59:21 No.1043325522
>ガメラもやるか…ギャオス主役スピンオフ! 人類が酷い目に遭いそう
144 23/04/03(月)19:59:36 No.1043325611
>なんでゴジラがここまで休止と復活を繰り返せたか考えれば考えるほど >東宝の体力が半端ないからでは…という結論に 後作風の幅が広くて自由なのもある ガメラの場合平成ガメラの後に出たトトを「平成ガメラと違う!」って理由でとにかく叩いたので作風の幅を広げるチャンスを失った
145 23/04/03(月)19:59:57 No.1043325750
>なんでゴジラがここまで休止と復活を繰り返せたか考えれば考えるほど >東宝の体力が半端ないからでは…という結論に もはや一人勝ち状態だもんなかつての邦画5社のなかで それが映画界にとって良かったとは言い難いが
146 23/04/03(月)20:00:17 No.1043325849
>ガメラバルゴンギャオスその他数合わせの選りすぐりの地球怪獣軍団 >その他数合わせ ひどい
147 23/04/03(月)20:00:18 No.1043325856
ゴジばんとかでラインめちゃくちゃ多いからな今のゴジラ
148 23/04/03(月)20:00:50 No.1043326064
ゴジラファンはヘドラの監督には足を向けて寝られない
149 23/04/03(月)20:01:11 No.1043326196
ゴジラ自体の体力が凄い 怪獣王は伊達じゃない
150 23/04/03(月)20:02:44 No.1043326798
あのゴジララドン超えを目指したやつはなんで白黒で作っちゃったんです…?
151 23/04/03(月)20:03:36 No.1043327124
>あのゴジララドン超えを目指したやつはなんで白黒で作っちゃったんです…? 元はテレビ輸出用に作ってたから… だから東洋の神秘的な感じも取り入れた作風
152 23/04/03(月)20:03:52 No.1043327210
>あのゴジララドン超えを目指したやつはなんで白黒で作っちゃったんです…? 大袈裟に宣伝したものの実態は宙に浮いてた没テレビ特撮企画の流用でしかないので…
153 23/04/03(月)20:04:00 No.1043327255
後はまぁ海外でもめちゃ売れたのがデカいなゴジラ…
154 23/04/03(月)20:04:00 No.1043327256
>あのゴジララドン超えを目指したやつはなんで白黒で作っちゃったんです…? もともとアメリカのTVドラマとして輸出予定があったんだけど色々予定が狂って予算も色々やりくり上手くいかなくなった
155 23/04/03(月)20:04:43 No.1043327500
>後はまぁ海外でもめちゃ売れたのがデカいなゴジラ… 外人は亀が怪獣?ダサっ!ってなるらしい
156 23/04/03(月)20:04:57 No.1043327579
ゴジラの動員数を指して「金蔓を抑えてるゴジラ側の陰謀」って叩くガメラファンは笑った そのガメラは金蔓すら抑えられなかったんじゃんってなる
157 23/04/03(月)20:05:28 No.1043327785
当時のファンちょっとおかしくなってたのかな…?
158 23/04/03(月)20:05:29 No.1043327789
ガメラの敵怪獣は生態も込みのおどろおどろしさには溢れてるからなそういうとこは好き だがキャラクターとして持続させる機会がギャオス以外なかったのは残念だな
159 23/04/03(月)20:05:33 No.1043327817
>後はまぁ海外でもめちゃ売れたのがデカいなゴジラ… ハリウッドにもドハティみたいな信者もといファンが居るからな