ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/03(月)17:47:05 No.1043282462
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/03(月)17:49:43 No.1043283104
完全週休2日制とか訳分からん言葉遊びやめようぜ
2 23/04/03(月)17:52:49 No.1043283850
暗黒面の福利厚生は素晴らしいぞルーク
3 23/04/03(月)17:54:20 No.1043284218
ブラック企業「選ばれし新卒だったのに!」
4 23/04/03(月)17:54:23 No.1043284232
うちは観光業だから土日は諦めてるけど友達との集まりが活発になる時期は辛い
5 23/04/03(月)17:54:37 No.1043284293
>ブラック企業「選ばれし新卒だったのに!」 あんたが憎い!!
6 23/04/03(月)17:55:25 No.1043284472
週休二日制はそもそも土日休みじゃなくてもいいんだぜ! 月曜と水曜が法定休日だっていい
7 23/04/03(月)17:55:27 No.1043284483
週休2日は土日とは限らないのだ…
8 23/04/03(月)17:56:10 No.1043284675
新年度から金日になった…
9 23/04/03(月)17:56:52 No.1043284826
社内カレンダーによる休日やめろ
10 23/04/03(月)17:57:38 No.1043285008
シフト制は地獄なんよ 土日休みや連休なんて夢のまた夢だからイベントに合わせられない仕事だけの生活になる
11 23/04/03(月)17:57:47 No.1043285054
>週休二日制はそもそも土日休みじゃなくてもいいんだぜ! >月曜と水曜が法定休日だっていい まあこれは職種によっては土日がメインだったりするしね
12 23/04/03(月)17:57:51 No.1043285065
不動産とか土日休まれたら困る業界もあるし…
13 23/04/03(月)17:57:55 No.1043285075
土日とかじゃなくて年間休日数を聞くんだよ
14 23/04/03(月)17:58:03 No.1043285108
日曜だけでも固定してくれれば友達と土曜の夜遊ぶとかできるのに…
15 23/04/03(月)17:59:07 No.1043285402
>土日とかじゃなくて年間休日数を聞くんだよ 105日だよ
16 23/04/03(月)17:59:24 No.1043285482
>土日とかじゃなくて年間休日数を聞くんだよ (有休+特別休暇の全取得込みで)120日ですね…
17 23/04/03(月)18:00:03 No.1043285677
そもそも週休2日の場合は一月に一回二日休める週があればいいから週に1日休みばっかりなのもオッケーなんじゃなかったっけ
18 23/04/03(月)18:00:06 No.1043285696
ジェダイは休日出勤多そう
19 23/04/03(月)18:00:59 No.1043285937
土日働いてる皆様はご苦労様ですおかげさまでお休みの日は快適に過ごさせていただいてます
20 23/04/03(月)18:02:10 No.1043286286
>>土日とかじゃなくて年間休日数を聞くんだよ >(有休+特別休暇の全取得込みで)120日ですね… 有給消化しなきゃいけない数を足して書いてる会社多いから困る
21 23/04/03(月)18:02:13 No.1043286304
本部は完全週休二日制で支部が週休二日制だった… 紙面には完全週休二日制って書いてたのに
22 23/04/03(月)18:02:40 No.1043286428
>本部は完全週休二日制で支部が週休二日制だった… >紙面には完全週休二日制って書いてたのに よくあるマジで
23 23/04/03(月)18:03:11 No.1043286582
ジェダイは禁欲的であることを誇りにしているから休日を気にするなんて欲深いことはしない
24 23/04/03(月)18:03:28 No.1043286664
シフト制の平日休みは休日どこ行っても人が少なくてありがたいまであるんだが大抵のイベントは土日にやるからそれに参加したいとなると絶望的
25 23/04/03(月)18:03:55 No.1043286794
土日じゃなくても曜日決まってるならいいよ シフトはやだ
26 23/04/03(月)18:04:39 No.1043286995
Do it.
27 23/04/03(月)18:04:54 No.1043287077
暗黒面の力は素晴らしいぞ 年間休日130日以上で完全週休2日フレックスタイム制度あり希望者にはテレワーク制度ありだ
28 23/04/03(月)18:05:17 No.1043287197
母親に会いにいく休み時間すらもとれない
29 23/04/03(月)18:05:20 No.1043287220
オビワンが悪い!
30 23/04/03(月)18:05:57 No.1043287406
I hate youuuuuuuuu!!!!!
31 23/04/03(月)18:06:25 No.1043287534
シフト制だと土日は子どものいる女性職員が優先してる休んでる感ある
32 23/04/03(月)18:06:47 No.1043287640
弊社なら休日出勤できます
33 23/04/03(月)18:08:31 No.1043288168
ブラックな評議会(会社)を抜けてシス(自営)になれば好きな時に休めるよ?
34 23/04/03(月)18:08:46 No.1043288245
シフト制はこのサービス過剰な社会でしょうがないとしても 昼夜の勤務時間までバラバラにして遅刻したら手当減らすのマジでやめろ
35 23/04/03(月)18:10:05 No.1043288655
施設警備のシフト制だと大体年末年始とか仕事になるけど俺がこうして立ってるからこの人達が今楽しめてるんだの境地が最近見えてきた
36 23/04/03(月)18:11:26 No.1043289133
帝国軍も厳しいパイロットの学校卒業したエリートをシールドペラペラの戦闘機で使い捨てだからブラックだよなあ
37 23/04/03(月)18:11:47 No.1043289254
>暗黒面の力は素晴らしいぞ >年間休日130日以上で完全週休2日フレックスタイム制度あり希望者にはテレワーク制度ありだ テレワーク越しでも首絞めてきそうな上司ちょっと…
38 23/04/03(月)18:13:02 No.1043289629
>インドのIT業界も厳しい大学卒業したエリートを詐欺電話オペで使い捨てだからブラックだよなあ
39 23/04/03(月)18:13:07 No.1043289654
っていうかこのミームスターウォーズのシーンだったんだ
40 23/04/03(月)18:13:57 No.1043289901
まあ平日でも休めるならいいじゃん
41 23/04/03(月)18:14:48 No.1043290159
実際共和国時代はどれくらい忙しかったのかねジェダイ
42 23/04/03(月)18:16:02 No.1043290532
>実際共和国時代はどれくらい忙しかったのかねジェダイ クローンウォーズだとオビアナの戦果が凄すぎたな EP1前とかだと結構暇そう
43 23/04/03(月)18:16:27 No.1043290690
>まあ平日でも休めるならいいじゃん ……
44 23/04/03(月)18:20:16 No.1043291940
>>インドのIT業界も厳しい大学卒業したエリートを詐欺電話オペで使い捨てだからブラックだよなあ あそこはカースト制度がどこまでも追いかけてくるゴミクソ環境だろ
45 23/04/03(月)18:21:00 No.1043292175
>>まあ平日でも休めるならいいじゃん >…… 休めるのよね?
46 23/04/03(月)18:21:16 No.1043292268
まだ半チクのヒヨッコが何を甘えたこと言っている!休みというのは自分の仕事を果たした者の権利だ! みたいなこと言ってた新卒当時のクソ上司そろそろ死んでねえかな…
47 23/04/03(月)18:22:22 No.1043292623
隔日勤で出番変更ウェルカムな会社だったときは最高だったな 21時間勤務にさえ耐えられれば
48 23/04/03(月)18:24:53 No.1043293447
>帝国軍も厳しいパイロットの学校卒業したエリートをシールドペラペラの戦闘機で使い捨てだからブラックだよなあ 一応やられた後にスターデストロイヤーに回収してもらう運用前提だから生存率は高いらしい 地上で墜落したのは知らん
49 23/04/03(月)18:33:38 No.1043296121
平日休みのメリットはどこに行くのも空いてる点 デメリットはイベントや友達と遊ぶ日程が合わねぇ……
50 23/04/03(月)18:34:59 No.1043296537
銀河帝国自体なんか皇帝が民衆いじめるためのサークルみたいなところあるし…
51 23/04/03(月)18:35:33 No.1043296705
ダークサイド行くわ
52 23/04/03(月)18:35:46 No.1043296750
トヨタカレンダーだから…
53 23/04/03(月)18:37:50 No.1043297414
ぶっちゃけこの程度でブラックだー!とか言ってたらやっていけないし…
54 23/04/03(月)18:41:22 No.1043298453
土日じゃなくてもいいから週に必ず2日は休ませろ 法律でそうしろ
55 23/04/03(月)18:45:00 No.1043299553
>ぶっちゃけこの程度でブラックだー!とか言ってたらやっていけないし… けど定期的欺瞞! みたいに突っ込んでおかないとどんどん常識ですよね?みたいな感じで労働時間増やしてくるし…
56 23/04/03(月)18:46:35 No.1043300061
祝日休みじゃなくてもいいからその週に振替休日入れないといけない法律にしろ
57 23/04/03(月)18:48:17 No.1043300630
夜勤明けからの半休だぜ
58 23/04/03(月)18:48:51 No.1043300796
耐えねばならんのじゃ…
59 23/04/03(月)18:49:01 No.1043300858
休日出勤(拒否権はない)
60 23/04/03(月)18:51:22 No.1043301630
ガチブラックは完全週休二日制を謳いながら土日にレクや出勤を入れる もちろん給料なんてもんは出ない
61 23/04/03(月)18:52:10 No.1043301900
休出の代替で半休いいよね 残りの半分はどっかいった
62 23/04/03(月)18:52:26 No.1043301986
土日より水日休みがいいな 5日連続で働くのつらい
63 23/04/03(月)18:52:46 No.1043302100
>ぶっちゃけこの程度でブラックだー!とか言ってたらやっていけないし… やっていかなくていいんだそんな会社
64 23/04/03(月)18:54:53 No.1043302809
土日祝日休みがいいです…
65 23/04/03(月)18:55:38 No.1043303051
社員じゃなくて会社内で作業してる個人事業主扱いにすれば残業代出さなくていいとか思いついた人滅茶苦茶頭良いと思う
66 23/04/03(月)18:56:11 No.1043303225
うちの会社は週休1日制だよ。
67 23/04/03(月)18:57:33 No.1043303689
>社員じゃなくて会社内で作業してる個人事業主扱いにすれば残業代出さなくていいとか思いついた人滅茶苦茶頭良いと思う これ考えた人相当追い詰められてたんだろうなぁ
68 23/04/03(月)18:57:58 No.1043303811
祝日がある週は土曜日を出勤日にする企業 全部バカです
69 23/04/03(月)18:57:59 No.1043303820
>週休2日制だから火曜と日曜が休みなんだ うn >週休2日制だから週に2日休める日が月に一回あるんだ ????????????????
70 23/04/03(月)18:59:05 No.1043304189
奴隷の鎖自慢していい?いいよありがとう 去年の年間休日90日切ってたよ
71 23/04/03(月)18:59:16 No.1043304251
自動車関連は土曜日基本ないものと思っておくといい
72 23/04/03(月)18:59:41 No.1043304387
週休二日制だと一月の内一週二日の休みがあれば他の週は一日休みでも法律違反にはならないんだ 週休二日とは一体?
73 23/04/03(月)19:01:06 No.1043304894
>奴隷の鎖自慢していい?いいよありがとう >去年の年間休日90日切ってたよ 月7~8回も休んでるの!?すげえ
74 23/04/03(月)19:01:26 No.1043305005
基本土日休みだけどたまに土曜出勤があったりするわ俺んとこ
75 23/04/03(月)19:01:53 No.1043305174
不完全週休二日制に名称変更せい
76 23/04/03(月)19:02:00 No.1043305207
>祝日がある週は土曜日を出勤日にする企業 >全部バカです なにそれ…こわ…
77 23/04/03(月)19:02:53 No.1043305532
いまだに冠婚葬祭以外で有給使わせねえよってスタンスの企業おすぎ
78 23/04/03(月)19:03:14 No.1043305659
平日休みはそれはそれでどこも空いてて快適そうだけどな
79 23/04/03(月)19:03:29 No.1043305741
>奴隷の鎖自慢していい?いいよありがとう >去年の年間休日90日切ってたよ …それに見合った給料は出てるの?
80 23/04/03(月)19:03:35 No.1043305768
>>祝日がある週は土曜日を出勤日にする企業 >>全部バカです >なにそれ…こわ… 製造業にはよくある 月ごとの稼働日数が全部同じじゃないと困る業種
81 23/04/03(月)19:03:47 No.1043305829
>平日休みはそれはそれでどこも空いてて快適そうだけどな その空いてるところに誰と行くんだい?
82 23/04/03(月)19:04:24 No.1043306037
アナキンとパドメの表情が絶妙すぎる…
83 23/04/03(月)19:05:02 No.1043306223
映画館行くなら土日休みじゃない方がいい
84 23/04/03(月)19:05:21 No.1043306342
今日は釣り日和だからとかで急に休むやつもいるうちの会社だいぶ大らかなんだな…
85 23/04/03(月)19:05:45 No.1043306478
土日休みじゃなくてもいいよ週二日の休みが決まってれば
86 23/04/03(月)19:05:57 No.1043306550
シフト制は慣れないと本当にきつい…
87 23/04/03(月)19:06:06 No.1043306593
ここにいる「」には刺激が強すぎるかもしれないが 弊社は年間140日くらい休めるし有給もガンガン取れるし有給残ってれば病欠は有給にできる
88 23/04/03(月)19:06:06 No.1043306595
たまにならいいよ平日休み
89 23/04/03(月)19:06:14 No.1043306639
(本社は)残業なし完全週休2日制!
90 23/04/03(月)19:07:06 No.1043306968
有給消化は5日取れば十分だろ?みたいな感じだよウチ
91 23/04/03(月)19:07:08 No.1043306983
まえのとこは真顔でうち有給ってシステムないからって言ってきたな
92 23/04/03(月)19:07:20 No.1043307036
俺の前いた会社だと夜勤終わりが日曜朝で日勤始まりが月曜朝を週替りが常態化してたよ…
93 23/04/03(月)19:07:23 No.1043307051
夜勤ありのところで年間休日160っての見かけるんだけど 夜勤明けの日を休日にカウントしてらっしゃる?
94 23/04/03(月)19:07:26 No.1043307071
人員の関係で有給消化が絶対無理な店舗、工場勤めとか法定有給休暇どうやって処理してんだろう
95 23/04/03(月)19:07:36 No.1043307133
祝日は勝手に有給を使わせて休みにするぞ!
96 23/04/03(月)19:08:01 No.1043307270
>有給残ってれば病欠は有給にできる 当たり前だろ!
97 23/04/03(月)19:08:07 No.1043307296
勉強するのは休みの多い仕事に就くためだと昔の自分に教えてやりたい
98 23/04/03(月)19:08:18 No.1043307366
派遣で色々渡り歩いてるとこの辺で大企業と中小の残酷な格差を目の当たりにする 大企業は管理職レベルでも割と気軽に休み取って下の人間が休みやすい環境作ってるけど中小は…
99 23/04/03(月)19:08:31 No.1043307440
>祝日は勝手に有給を使わせて休みにするぞ! 公休に計算されてないならまぁ
100 23/04/03(月)19:08:40 No.1043307500
年末年始は強制的に1週間くらい休みになるけどどうやらそこで自動的に有給が消化されているらしい
101 23/04/03(月)19:09:08 No.1043307657
中小って根本的に人間居ないのが駄目なところあるよね
102 23/04/03(月)19:09:12 No.1043307680
平日休みは一人で生きてると普段の生活では便利ではあるよ 日曜仕事してる時にキャッキャしてる家族やカップルを見て俺は何をしてるんだろう…とか美容院とか病院行った時とか予約する時にお仕事は?みたいに聞かれる煩わしさも慣れる ライブとかのイベントには尽く行けなかったり友達とも予定合わなくて独りが加速するけど休みは快適に過ごせる
103 23/04/03(月)19:09:43 No.1043307857
>人員の関係で有給消化が絶対無理な店舗、工場勤めとか法定有給休暇どうやって処理してんだろう 知り合いが昔行ってたゴミクソブラック企業はただでさえ少なかった年間休日自体を更に減らしてそこに5日分の法定有給消化日を当ててヨシ!してた
104 23/04/03(月)19:09:49 No.1043307884
土曜日や祝祭日を出勤日にして有給奨励日ってことで消化させるの違法にしろ
105 23/04/03(月)19:10:00 No.1043307953
まあ平日休みの方が諸々空いてるからいいよ…
106 23/04/03(月)19:10:06 No.1043307983
中小はまず有給使わないことが前提の人員配置されてるとこばっかじゃない? 有給使ったらまずまともに回んねぇって感じの
107 23/04/03(月)19:10:08 No.1043307995
有給って病気の時以外基本的に上司に許可取らないといけないのはブラックどうこうじゃなくて暗黙の了解
108 23/04/03(月)19:10:23 No.1043308088
平日だと病院空き空きかなと思ったらそんな事ないのね何のメリットもないわ平日休み
109 23/04/03(月)19:11:01 No.1043308300
暗黙っていうかそりゃ許可は取るのは普通では 許可が下りる下りないはそこから先の話であって
110 23/04/03(月)19:11:21 No.1043308427
休みを合わせて友人と遊ぶというのは不可能だと理解しろ
111 23/04/03(月)19:11:26 No.1043308456
>平日だと病院空き空きかなと思ったらそんな事ないのね何のメリットもないわ平日休み 平日はジジババが暇潰しに来るからな …あれマジでどうにかしろよ…
112 23/04/03(月)19:11:52 No.1043308615
今2人でどうにか回してるけど相方の女性上司が産休になりそうで怖い
113 23/04/03(月)19:11:58 No.1043308656
俺が高齢童貞中年なのは 仕事のせいしてるからクリスマスもお盆も正月も仕事で構わない どうせ中高大と3回くらいしか女の子と話さなかった身だ
114 23/04/03(月)19:12:01 No.1043308669
週休一日で休憩時間が120分だったな弊社 実際休憩できたのは30分です
115 23/04/03(月)19:12:28 No.1043308823
前の会社はシフト制だけど日曜出させられる代わりに金土休みでほぼ固定だった そこだけは結構快適だったわ
116 23/04/03(月)19:12:29 No.1043308826
有給取るのに許可…毒されている…
117 23/04/03(月)19:12:48 No.1043308950
有給ねぇいいよ何すんの?
118 23/04/03(月)19:13:05 No.1043309060
>今2人でどうにか回してるけど相方の女性上司が産休になりそうで怖い こんな忙しい時に中出ししてガキ放り出すとか責任感が足りない! って言って炎上しようぜ…
119 23/04/03(月)19:13:07 No.1043309077
基本平日休みだけど前月までに言えば土日祝日も普通に休めるからあんま困ったことない
120 23/04/03(月)19:14:12 No.1043309456
>基本平日休みだけど前月までに言えば土日祝日も普通に休めるからあんま困ったことない それはそうでしょうね…
121 23/04/03(月)19:14:50 No.1043309670
土日もやってるサービス業だから仕方ないけど祝日に休めないのおつらい…
122 23/04/03(月)19:14:57 No.1043309701
>有給取るのに許可…毒されている… でも実際この日有給取ったら迷惑かかるな…って日もあるし変なことじゃなくない? そりゃ社員の権利です!とか喚いたら繁忙期でも取れるかもしれないけどそういう社員の評価はまあ…
123 23/04/03(月)19:15:15 No.1043309815
>中小はまず有給使わないことが前提の人員配置されてるとこばっかじゃない? >有給使ったらまずまともに回んねぇって感じの そんな空気の中業務調整して頑張って有給取ったら「余裕ありそうだから」って理由で多めに仕事ふってくるようになるの良いよね そんな訳で俺は多少余裕あっても有給をあえて取らなくなってしまった
124 23/04/03(月)19:15:21 No.1043309857
学生時代ずっと遊んでた分今働いてるようなもんだから仕方ないね ちょっと人より早めに有給取ってたみたいなもんだ
125 23/04/03(月)19:15:44 No.1043309994
許可というか擦り合わせはするよ流石に
126 23/04/03(月)19:15:58 No.1043310084
365で下手したら24の部署だから誰も来たがらない そのおかげでグレーな色んなことを黙認されてる こうやって腐敗が進むんやな
127 23/04/03(月)19:16:20 No.1043310213
1人でも欠けたらこの仕事は成り立たないんだ!
128 23/04/03(月)19:16:56 No.1043310436
有給消化出来ない分買い取ってほしい
129 23/04/03(月)19:17:00 No.1043310465
そりゃ特に急用でもないけど明日休みますって言ったら嫌な顔はされるもんじゃないの?
130 23/04/03(月)19:17:12 No.1043310542
まず有給は好きな日に自由に休み取れる権利じゃないんだ
131 23/04/03(月)19:18:16 No.1043310914
いいよね会社から「ここで有休消化してね」って指定されるの よくねえよ
132 23/04/03(月)19:18:22 No.1043310960
忙しい日以外で人が足りてる日なら有給は自由
133 23/04/03(月)19:18:28 No.1043310984
うちは残業代出したくないからって早く帰される こんな安月給じゃ貯金ができねぇ!
134 23/04/03(月)19:18:45 No.1043311083
>1人でも欠けたらこの仕事は成り立たないんだ! 大企業は1人ぐらい急に人員が抜けても仕事回るように周囲が上手くやってるから優秀な人たちってすごいね…
135 23/04/03(月)19:18:46 No.1043311088
有給奨励日は狂ってると思う
136 23/04/03(月)19:18:48 No.1043311097
>いいよね会社から「ここで有休消化してね」って指定されるの >よくねえよ これ駄目なの!?
137 23/04/03(月)19:18:52 No.1043311124
昔働いてた警備のとこだとでかい施設だから本当は13人居ないといけないのに基本10人で回してたから一人でも病欠すると出てる人達で閉館作業を分刻みのスケジュールでこなさないといけなくなるってことはあったな 今回ってんのかなあそこ…
138 23/04/03(月)19:19:26 No.1043311321
>うちは残業代出したくないからって早く帰される >こんな安月給じゃ貯金ができねぇ! 保険料のこと考えると今の時期はむしろありがたくない?
139 23/04/03(月)19:19:30 No.1043311350
別に月木だろうが火金だろうが週休日がキッチリ決まってりゃいいよ 4週8休貴様だけは殺す
140 23/04/03(月)19:19:37 No.1043311393
まあぶっちゃけ一人いないくらいなら何とかなるからね… コロナで5人いなかった時は流石に痺れたが…
141 23/04/03(月)19:20:17 No.1043311604
わたしは残業代がちゃんと出るならそれでいいわよ
142 23/04/03(月)19:20:20 No.1043311626
毎年8~9月くらいにめっちゃ有給消化して!って案内が出回るから一気に消化してるうちの会社 夏休みの宿題感ある
143 23/04/03(月)19:20:34 No.1043311693
お盆や年末年始に休み貰える会社が妬ましい 全員1月1日から働く呪いかけたい
144 23/04/03(月)19:20:36 No.1043311708
前の会社のせいで三交代制以外なら何でも良く感じる
145 23/04/03(月)19:20:50 No.1043311780
>これ駄目なの!? 弊社みたいにその日が祝日じゃないならいいと思う