虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/03(月)01:42:08 脱皮っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/03(月)01:42:08 No.1043141958

脱皮ってわけわからんくて怖いよね…

1 23/04/03(月)01:43:25 No.1043142214

わかるー

2 23/04/03(月)01:44:37 No.1043142453

結構な時間腹だけで直立してるのは何がどうなってんだ…

3 23/04/03(月)01:44:48 No.1043142502

全身はないけど金玉とか脚とか首とか パーツ単位ではべろんと剥がれるからそんなに…

4 23/04/03(月)01:45:38 No.1043142663

>結構な時間腹だけで直立してるのは何がどうなってんだ… 上下逆にしてある動画だと思う

5 23/04/03(月)01:45:58 No.1043142720

気持ちいいのかな 1回くらいやってみたいけど実際やったら皮の処理とかめどいんだろうな

6 23/04/03(月)01:46:33 No.1043142820

>結構な時間腹だけで直立してるのは何がどうなってんだ… ペーパークラフトみたいに軽いから脱いだ皮の耐久性と4本の脚だけで足りてるのかな?

7 23/04/03(月)01:47:44 No.1043143041

サンレッドだとセミンガが自分の抜け殻の処分で悩んでたな

8 23/04/03(月)01:48:01 No.1043143092

>気持ちいいのかな >1回くらいやってみたいけど実際やったら皮の処理とかめどいんだろうな ベビーフットとかの角質ケア商品使ってなんとなく気分を味わおうぜ

9 23/04/03(月)01:48:16 No.1043143135

上下逆さだとしてもあの体勢である程度耐えられるのはすごいな…

10 23/04/03(月)01:48:39 No.1043143205

カレハカマキリってこうやって脱ぐんだ…

11 23/04/03(月)01:55:06 No.1043144416

脱皮かぁ…人間の垢とかフケとかみたいな感じのを一気にベリッと剥がす感じなんだろうか…わかんねーな…やってみてえな…

12 23/04/03(月)01:56:43 No.1043144735

>脱皮かぁ…人間の垢とかフケとかみたいな感じのを一気にベリッと剥がす感じなんだろうか…わかんねーな…やってみてえな… 亡くした足とか生えてくるんだぜ…

13 23/04/03(月)01:57:00 No.1043144784

日焼けしたあとなら体感できるんじゃないか?

14 23/04/03(月)01:57:29 No.1043144880

>亡くした足とか生えてくるんだぜ… まじかよ!生命の神秘すげー…

15 23/04/03(月)01:59:34 No.1043145269

日焼けもこんな感じでバリバリっと切り替えられるなら楽しいんだろうけどペリペリ…って感じだし…

16 23/04/03(月)02:03:54 No.1043145991

わからない…文化が違う…

17 23/04/03(月)02:04:39 No.1043146143

剥げたおっさんが日焼けして脱皮したらフサフサになってるみたいな…

18 23/04/03(月)02:05:46 No.1043146344

そんな細長い足どっかで引っかかりそうなもんだけど上手いことやってんだな

19 23/04/03(月)02:08:00 No.1043146655

>そんな細長い足どっかで引っかかりそうなもんだけど上手いことやってんだな タラバガニの脱皮とかも凄いよね でも脱皮失敗して死ぬ虫って割といるからやっぱ命がけなんだよな

20 23/04/03(月)02:08:38 No.1043146751

ラジオ体操行くと脱皮失敗したセミがよく死んでたな

21 23/04/03(月)02:09:40 No.1043146911

足全損したカニも1回目の脱皮で1本だけ足生えたな 2回めでほぼ全部生えた

22 23/04/03(月)02:14:12 No.1043147553

欠損しててもチャラになるのすげーよな…虫歯とかもなかったことになるのかな

23 23/04/03(月)02:15:10 No.1043147703

すげーほんとに拝んでるように見える

24 23/04/03(月)02:18:17 No.1043148117

>>亡くした足とか生えてくるんだぜ… >まじかよ!生命の神秘すげー… 内臓再生するやつもいるからな…

25 23/04/03(月)02:19:49 No.1043148327

腰痛とかも治るのかな

26 23/04/03(月)02:23:13 No.1043148759

ロブスターなんか究極だよね寿命リセット!

27 23/04/03(月)02:26:57 No.1043149191

HP状態異常全快

28 23/04/03(月)02:32:10 No.1043149779

カブトエニの飼育動画見ると脱皮したあとグロッキーになっててそのまま死んだりするあたりあんま気持ちよさそうなものではなさそう

29 23/04/03(月)02:35:25 No.1043150127

カマキリって脱皮式だったのか まぁよく考えたら生まれた頃からカマキリだしそりゃ脱皮だわな 子供の頃何度も飼ったけど脱皮は見たことなかった

30 23/04/03(月)02:37:32 No.1043150339

祈りみたいでオシャレ

31 23/04/03(月)02:42:57 No.1043150858

柔らかい状態に戻って膨らませてでかくなるのよく思いついたな

32 23/04/03(月)02:46:31 No.1043151201

体力めっちゃ使うので…

33 23/04/03(月)02:50:08 No.1043151552

取れた脚の先に球体ができてそこに小さい脚がすでに準備されている 脱皮のたびに大きさが戻っていく 人間にもほしい機能だ

34 23/04/03(月)02:51:32 No.1043151667

スレ画みたいな複雑な形の生き物がそのままの形の抜け殻残しつつ 同じ形のものがズルっと出てくる不完全変態の脱皮もわけわからんけど イモムシ→蛹→成虫と一見全然別物みたいなのが出てくる完全変態の脱皮もわけわからん… これはたぶんキョウキクトウスズメの幼虫から羽化までの様子 fu2068869.mp4 どうなってんだ節足動物…

35 23/04/03(月)02:51:58 No.1043151707

>人間にもほしい機能だ むしろあって欲しくないわ脱皮出来る動物のって割と脱皮失敗で死ぬんだぞ しかも望む望まない関係なく定期的に発生する

36 23/04/03(月)02:53:33 No.1043151869

昆虫とかカニエビみたいな甲殻類が成長のためにやるのはわかるんだが 爬虫類の脱皮はもうちょっと進化の方向性選べなかったん?とは思う

37 23/04/03(月)02:55:33 No.1043152063

指なくなっても生えてきたりするのは便利そう

38 23/04/03(月)02:59:55 No.1043152449

脱ぎ方が原因の脱皮失敗って人間ならほぼ気にしなくていいんじゃねえか? そもそもの方で失敗するのはあれだが

39 23/04/03(月)03:40:24 No.1043155232

仕事で忙しい時に脱皮休暇とる奴はなあ…とか言われたいのか

40 23/04/03(月)03:43:11 No.1043155345

爬虫類の脱皮はヘビ以外はポロポロ剥ける感じだから人間の垢とそんなに変わらないよ

41 23/04/03(月)03:52:11 No.1043155813

>サンレッドだとセミンガが自分の抜け殻の処分で悩んでたな 失敗して挟まるの好き

42 23/04/03(月)03:58:03 No.1043156143

日焼けとかするとずるっとむきてぇなぁって思う

43 23/04/03(月)03:59:28 No.1043156231

ハネを重力に任せて伸ばすタイプではないんかな

44 23/04/03(月)04:00:33 No.1043156293

>fu2068869.mp4 幼虫からサナギを経由して成虫になるって頭ではわかってるんだけど 幼虫→サナギの時点でなんかもう別物すぎて理解が追い付かん…

45 23/04/03(月)04:01:40 No.1043156339

三葉虫も脱皮してたそうだから相当昔からあるシステム

46 23/04/03(月)04:04:01 No.1043156451

昆虫は成虫になればそれ以上は脱皮できなくなって欠損しても治らなくなるのがなぁ エビやカニなら生きてる限りずっと脱皮し続けられるけど

47 23/04/03(月)04:05:40 No.1043156534

カニとかは脱皮のときに体表面についてる寄生虫も全部取れるから多少危険でもやる価値はあるんだよな

48 23/04/03(月)04:06:04 No.1043156550

脱皮直後のカニ美味いよね…

49 23/04/03(月)04:10:29 No.1043156755

身体の表面だけ剥がれるんじゃなくて内臓の入り口近くまで引っこ抜いてるって思うとだいぶ怖い

50 23/04/03(月)04:19:07 No.1043157173

「」の髪も生え変われば良かったのにね

51 23/04/03(月)04:20:11 No.1043157221

どの虫が忘れたけど脱皮した後の殻を食うって聞いた

52 23/04/03(月)04:25:14 No.1043157504

どの虫も脱皮殻は大体食べるよ

53 23/04/03(月)04:26:58 No.1043157576

>どの虫が忘れたけど脱皮した後の殻を食うって聞いた 自分の脱皮殻を食べる生き物はちょくちょくいるよ 昆虫だとバッタの類やゴキブリとか 甲殻類も結構な種類が食べたはず

54 23/04/03(月)04:30:08 No.1043157746

蛇は脱皮手伝ってやると次からサボって剥いてーって甘えてきやがる

55 23/04/03(月)04:34:16 No.1043157938

シミやイシノミの仲間なんかは脱皮回数に制限がない

56 23/04/03(月)04:49:01 No.1043158579

中からより大きいのが出てくるってのがそもそも怖いよどうなってんの

57 23/04/03(月)04:56:45 No.1043158895

直立から振動しながら脱皮するのがなんか怪獣感あっていいな

58 23/04/03(月)04:58:54 No.1043158973

>中からより大きいのが出てくるってのがそもそも怖いよどうなってんの 脱皮すると大きくなるんじゃなくて中で大きくなってて窮屈だから脱皮するんだ

59 23/04/03(月)04:59:51 No.1043159021

失くした脚も復活するって…どこに格納されてるんだ…

60 23/04/03(月)05:14:17 No.1043159596

ヒトくらいに長寿の生物に脱皮的なものが有ったら 高齢になってからのそれで不都合起こすことが多くなりそう

61 23/04/03(月)05:37:58 No.1043160473

やっぱこいつら元は宇宙生物じゃ…

62 23/04/03(月)05:40:15 No.1043160558

人間も卵から細胞分裂でパーツ作って生まれてくるんだから 一旦ドロドロになって身体作り直すのそんなおかしくなくないか?

63 23/04/03(月)05:53:00 No.1043161050

人間も脱皮出来たら定期的に全身再生出来るのに

64 23/04/03(月)06:13:16 No.1043161841

爬虫類の脱皮とはなんか違う不気味さがある

65 23/04/03(月)06:23:47 No.1043162263

万が一カタワとかになっても脱皮再生というチャンスがあるのと 逆に五体満足でも万が一脱皮失敗で死ぬ可能性があるの どっちのがいいのやら

66 23/04/03(月)06:50:04 No.1043163654

勃起した状態で固定されてまた勃起してを繰り返すのか

67 23/04/03(月)06:53:48 No.1043163887

食われるか脱皮で死ななければ理論上不老不死らしいなでかいエビって

68 23/04/03(月)06:57:34 No.1043164158

>万が一カタワとかになっても脱皮再生というチャンスがあるのと >逆に五体満足でも万が一脱皮失敗で死ぬ可能性があるの >どっちのがいいのやら そう考えるとやっぱ脱皮もなしに四肢や眼球なんかまで再生するイモリやべーな…

69 23/04/03(月)07:06:19 No.1043164810

かーちゃん!足がちぎれちゃったよー! もう!おっちょこちょいなんだから! 次の脱皮まで大人しくしてな!

70 23/04/03(月)07:11:32 No.1043165214

ていうかカマキリ脱皮するの初めて知ったんだけど

71 23/04/03(月)07:13:15 No.1043165353

>ていうかカマキリ脱皮するの初めて知ったんだけど 節足動物はほぼ全てが脱皮するよ と言うかしない節足動物いるのか…?

72 23/04/03(月)07:25:16 No.1043166343

哺乳類の場合は換毛が脱皮に当たるんだと

73 23/04/03(月)07:36:00 No.1043167263

>哺乳類の場合は換毛が脱皮に当たるんだと 抜けたけど新しいのが生えてきません…

74 23/04/03(月)07:38:19 No.1043167490

俺のちんちんも脱皮すれば…

75 23/04/03(月)07:43:11 No.1043167935

爬虫類の脱皮はウロコがあるせいで成長に制約があるから…って理解でいいのか?

76 23/04/03(月)07:49:38 No.1043168544

>これはたぶんキョウキクトウスズメの幼虫から羽化までの様子 キョウチクトウスズメじゃなくてイブキスズメの仲間じゃない?

77 23/04/03(月)07:51:12 No.1043168707

>中からより大きいのが出てくるってのがそもそも怖いよどうなってんの 脱皮した後に空気や水を取り込んで体を膨らませる 当然だけど脱皮直後はスカスカ

78 23/04/03(月)07:57:44 No.1043169373

>キョウチクトウスズメじゃなくてイブキスズメの仲間じゃない? イブキスズメだと成虫がもっと茶色寄りじゃない…?

79 23/04/03(月)07:58:57 No.1043169513

両生類は鱗を無くしたのに爬虫類は何故鱗を残してるんだ

80 23/04/03(月)08:12:12 No.1043171316

>食われるか脱皮で死ななければ理論上不老不死らしいなでかいエビって 逆に死ぬときはそのどっちかって嫌だな

81 23/04/03(月)08:12:31 No.1043171360

僕のおちんちんも脱皮しそうです

↑Top