23/04/03(月)01:34:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/03(月)01:34:25 No.1043140503
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/03(月)01:36:39 No.1043140920
カタログですでに美味そうなんですな
2 23/04/03(月)01:37:04 No.1043140993
>カタログですでに美味そうなんですな ただの鯉なんですな
3 23/04/03(月)01:37:55 No.1043141151
木の棒のどこに峰があるのかわからないんですな
4 23/04/03(月)01:38:50 No.1043141340
脳天直撃ですな
5 23/04/03(月)01:39:00 No.1043141368
プレーン生きてる鯉久々なんですな
6 23/04/03(月)01:39:03 No.1043141379
生きてる鯉
7 23/04/03(月)01:40:39 No.1043141675
冒頭からいきなりバンでインパクトありすぎるんですな
8 23/04/03(月)01:40:57 No.1043141741
>>カタログですでに美味そうなんですな >ただの鯉なんですな これを見に来たんですな
9 23/04/03(月)01:41:25 No.1043141822
カタログがダイナミックですな
10 23/04/03(月)01:41:46 No.1043141884
これまだ生きてるのが地獄なんですな
11 23/04/03(月)01:42:33 No.1043142042
峰打ち…?
12 23/04/03(月)01:43:23 No.1043142207
あんなガァンって頭打たれて死ねないのか…
13 23/04/03(月)01:43:24 No.1043142211
ネタ抜きに一度食べてみたいんですな
14 23/04/03(月)01:45:34 No.1043142647
>これまだ生きてるのが地獄なんですな これでまだ生きてたから怖すぎますな
15 23/04/03(月)01:46:25 No.1043142790
ダンッ!
16 23/04/03(月)01:47:45 No.1043143045
まさにまな板の上の鯉というわけですな
17 23/04/03(月)01:51:06 No.1043143680
餡に入れてる野菜は味というより食感と彩りで選んでるのかな
18 23/04/03(月)01:51:33 No.1043143755
二度揚げされるまでは生きているんですな
19 23/04/03(月)01:52:39 No.1043143968
>二度揚げされるまでは生きているんですな 怖すぎますな
20 23/04/03(月)01:52:52 No.1043144016
気絶してる間に内臓取り出されるのは恐怖なんですな
21 23/04/03(月)01:54:06 No.1043144251
自分が死んだことに気づけないんですな
22 23/04/03(月)01:54:46 No.1043144366
毎回思うけど包丁目入れた時に血が出てないようだけど魚ってそういうものなの? 処理済みのものしか買わないからわからん…
23 23/04/03(月)01:55:37 No.1043144531
>気絶してる間に内臓取り出されるのは恐怖なんですな 苦しまなかった筈なんですな
24 23/04/03(月)01:56:29 No.1043144682
>毎回思うけど包丁目入れた時に血が出てないようだけど魚ってそういうものなの? >処理済みのものしか買わないからわからん… 血抜きはするんですな
25 23/04/03(月)01:57:22 No.1043144858
鯉は死んだ瞬間から不味くなるんで みねうちで生かしたまま揚げるんですな
26 23/04/03(月)02:01:36 No.1043145627
スーパー生きてる鯉リンク! https://img.2chan.net/b/res/1043121350.htm
27 23/04/03(月)02:08:01 No.1043146659
内臓取り出したから血を送る心臓もないんですな
28 23/04/03(月)02:11:07 No.1043147112
>内臓取り出したから血を送る心臓もないんですな どこまでが生きてる扱いなんでしょうな
29 23/04/03(月)02:14:10 No.1043147547
料理失敗系の動画で鯉が覚醒する奴あったけどこの料理だったんだな
30 23/04/03(月)02:16:11 No.1043147830
鯉が泥臭い…と言われがちですが2023年現在の料亭で出る鯉料理は100%養殖の鯉ですから泥臭さは全くございません ただ近ごろは鯉料理というものを食べる機会が自体がめっきり少なくなりましたから昔からのイメージは払拭されないというわけですな
31 23/04/03(月)02:17:26 No.1043148000
中華は5種類の味、甜・酸・鹹・苦・辛がバランスよく揃うように料理を頼むそうですな 鯉の丸揚げのあんかけは酸部門の代表らしいですな
32 23/04/03(月)02:17:59 No.1043148065
海水魚の漁獲量が減ってる以上養殖の淡水魚が見直されてもいいと思うんですな
33 23/04/03(月)02:18:06 No.1043148081
>>二度揚げされるまでは生きているんですな >怖すぎますな ちょっと吹き出しちゃいましたな
34 23/04/03(月)02:18:34 No.1043148154
ちゃんと喋り切ってる動画初めて見たんですな
35 23/04/03(月)02:21:03 No.1043148487
このシリーズここ2ヶ月間くらいでスレが立つたびに保存してこれで6本目なんですな
36 23/04/03(月)02:22:14 No.1043148651
魚には痛覚が無いと言われているんですな
37 23/04/03(月)02:23:20 No.1043148782
>魚には痛覚が無いと言われているんですな それ本当なんですかな?
38 23/04/03(月)02:24:50 No.1043148942
魚になってみればわかるんですな(ダンッ
39 23/04/03(月)02:25:07 No.1043148982
>>魚には痛覚が無いと言われているんですな >それ本当なんですかな? 魚に聞いてみますかな ダンッ!
40 23/04/03(月)02:27:28 No.1043149246
痛いからやめろ
41 23/04/03(月)02:28:13 No.1043149329
>魚に聞いてみますかな >ダンッ! うーん よくわからないね! じゃ!
42 23/04/03(月)02:28:57 No.1043149418
>ちゃんと喋り切ってる動画初めて見たんですな 師匠の顔も初めて見たんですな
43 23/04/03(月)02:31:36 No.1043149699
泥臭いと言えばブラックバスなどの外来魚も有名なんですな ただこれらの臭いも棲んでる場所の水質が原因であって清潔な水域で育ったバスは臭みもなく上品な身質で大層美味であるとされているんですな
44 23/04/03(月)02:32:09 No.1043149776
小郡市で食べた鯉の洗いが美味かったんですな
45 23/04/03(月)02:32:31 No.1043149824
>>>カタログですでに美味そうなんですな >>ただの鯉なんですな >これを見に来たんですな アナゴのやつで井戸水にうまそうってやつが一番好きなんですな
46 23/04/03(月)02:32:37 No.1043149833
基本的に生き物の匂いは飲んでる水の匂いなんですな
47 23/04/03(月)02:33:34 No.1043149931
俺の肉はレッドブル臭しそうなんですな
48 23/04/03(月)02:34:41 No.1043150044
コーヒー臭そうなんですな
49 23/04/03(月)02:37:12 No.1043150304
テーブルの真ん中にドカンとそうめん流し これに鯉こく、鯉の洗い、虹鱒の塩焼きと握り飯 夏の風物詩ですな
50 23/04/03(月)02:48:33 No.1043151389
これ見ると不味いって「」の話は信じられない https://www.youtube.com/watch?v=WWNjcNMs27Q
51 23/04/03(月)02:48:43 No.1043151409
食べてみたいんですな
52 23/04/03(月)02:48:49 No.1043151414
死にそうな峰打ちから内臓抜いて絶対死ぬ切れ込み入れる流れで死ってどこなんだろうなぁって時々考え込んじゃうんだよなこれ
53 23/04/03(月)02:51:11 No.1043151639
作りが単純な生物ほど生命力も高いと聞きますが魚も大概複雑な作りをしてるのにすごい生命力なんですな
54 23/04/03(月)02:51:35 No.1043151673
一週間くらい水槽に入れておいてやる必要があるんですな
55 23/04/03(月)02:51:59 No.1043151710
>これ見ると不味いって「」の話は信じられない >https://www.youtube.com/watch?v=WWNjcNMs27Q この人トークがうまくて面白いんですな
56 23/04/03(月)02:53:36 No.1043151878
マスグーフというとあの大好物のキャスターを思い出すんですな
57 23/04/03(月)02:55:58 No.1043152112
>作りが単純な生物ほど生命力も高いと聞きますが魚も大概複雑な作りをしてるのにすごい生命力なんですな ダチョウもヤバいんですな
58 23/04/03(月)03:01:20 No.1043152562
>マスグーフというとあの大好物のキャスターを思い出すんですな 私の大好きな恋のマスグーフ
59 23/04/03(月)03:02:07 No.1043152613
>これ見ると不味いって「」の話は信じられない >https://www.youtube.com/watch?v=WWNjcNMs27Q 排水に集まるボラを刺身寿司で食べようとして撃沈した回が好きなんですな
60 23/04/03(月)03:02:17 No.1043152632
>このシリーズここ2ヶ月間くらいでスレが立つたびに保存してこれで6本目なんですな フォルダ分けをするべきなんですな
61 23/04/03(月)03:02:56 No.1043152689
水槽で泥抜きと餌抜き 塩でもんでぬめりとりと水分取り ここまですればドブ川の鯉も美味しく食べれるんですな
62 23/04/03(月)03:04:20 No.1043152816
>>マスグーフというとあの大好物のキャスターを思い出すんですな >私の大好きな恋のマスグーフ 名曲っぽいんですな
63 23/04/03(月)03:04:52 No.1043152864
下ごしらえの間に一度揚げ目やっといてお客様にお出しするタイミングで二度揚げしてるのかなって想像してる
64 23/04/03(月)03:05:14 No.1043152893
>水槽で泥抜きと餌抜き >塩でもんでぬめりとりと水分取り >ここまですればドブ川の鯉も美味しく食べれるんですな 死ぬ程手間が掛かる癖にこれだけ頑張っても普通程度の味なんですな
65 23/04/03(月)03:07:03 No.1043153042
>>水槽で泥抜きと餌抜き >>塩でもんでぬめりとりと水分取り >>ここまですればドブ川の鯉も美味しく食べれるんですな >死ぬ程手間が掛かる癖にこれだけ頑張っても普通程度の味なんですな 海は偉大なんですな
66 23/04/03(月)03:07:07 No.1043153050
ウン…
67 23/04/03(月)03:09:04 No.1043153190
>下ごしらえの間に一度揚げ目やっといてお客様にお出しするタイミングで二度揚げしてるのかなって想像してる 晴れの席に予約を入れて食べる料理だからそういう作り方ではないんですな
68 23/04/03(月)03:10:30 No.1043153295
鯉でももちろん美味しいと思うのだが 鯛とか鱸でこれ作るともっと美味しいんじゃないだろうか
69 23/04/03(月)03:11:05 No.1043153352
>晴れの席に予約を入れて食べる料理だからそういう作り方ではないんですな 20匹も食べるとは大食漢なんですな
70 23/04/03(月)03:11:58 No.1043153425
>>晴れの席に予約を入れて食べる料理だからそういう作り方ではないんですな >20匹も食べるとは大食漢なんですな 晴れの席はみんなで祝うんですな
71 23/04/03(月)03:12:38 No.1043153471
>20匹も食べるとは大食漢なんですな スレ画の時代は年に一度親戚何十人も集まって宴会とか普通にあった時代なんですな
72 23/04/03(月)03:12:46 No.1043153481
鯛は身が固くなりそうな気が…
73 23/04/03(月)03:13:21 No.1043153532
>晴れの席はみんなで祝うんですな 大食漢は私のことだったんですなデブ
74 23/04/03(月)03:15:06 No.1043153674
そこらへんの魚を釣って食べるのはロマンあるけど 市販の魚って優秀なんだ以上の感想にならないのが現実なんですな
75 23/04/03(月)03:15:42 No.1043153717
>これ見ると不味いって「」の話は信じられない >https://www.youtube.com/watch?v=WWNjcNMs27Q ちなみにこのマスグーフ 焚火で焼かないと美味しくならないそうで現代日本ではハードルが高いんですな
76 23/04/03(月)03:17:11 No.1043153838
野鯉だとすすんて汚い場所に集まって泥食ってるから処理次第で食える味になったとしても手出さないほうがいいな…
77 23/04/03(月)03:19:58 No.1043154054
かなりの昔の漫画の鉄鍋のジャンの時点でまともな中華料理屋じゃもう出してないオワコン料理扱いだった
78 23/04/03(月)03:21:49 No.1043154168
安心するんですな峰打ちなんですな
79 23/04/03(月)03:22:38 No.1043154229
峰打ちされた時の鯉の口がどうなってるのか気になりますな
80 23/04/03(月)03:24:00 No.1043154317
なんか20匹揚げてるところで笑いが止まらなくなった
81 23/04/03(月)03:26:25 No.1043154479
https://jp.ndish.com/recipe/re01113/ でかい魚なら結構何でもいいんだな
82 23/04/03(月)03:27:04 No.1043154517
何度見ても丁寧に放り込んでる
83 23/04/03(月)03:29:02 No.1043154617
これ鱗取らずに揚げているんですかな?
84 23/04/03(月)03:32:50 No.1043154837
>これ鱗取らずに揚げているんですかな? 切れ込み入れてるシーンを見るに取ってあるんですな
85 23/04/03(月)03:35:19 No.1043154971
どうでもいいけどこれは一度に20匹も揚げるほどの人気料理なのか…?
86 23/04/03(月)03:38:27 No.1043155129
>鯉でももちろん美味しいと思うのだが >鯛とか鱸でこれ作るともっと美味しいんじゃないだろうか 鱸で作ると全くクセなく程々に脂が乗って美味なんですな
87 23/04/03(月)03:39:52 No.1043155200
>どうでもいいけどこれは一度に20匹も揚げるほどの人気料理なのか…? このスレでも既に言われております通り宴会や晴れの席に出す料理なんですな
88 23/04/03(月)03:42:02 No.1043155297
実は餡というものと折り合いが悪いので餡掛け餡抜きでお願いしたいんですな
89 23/04/03(月)03:49:24 No.1043155650
昔はこういう大型の中華料理の店舗ってそこかしこで見た記憶があるんですな
90 23/04/03(月)03:49:52 No.1043155682
二度揚げって低温→高温ってイメージあった
91 23/04/03(月)03:53:16 No.1043155873
>昔はこういう大型の中華料理の店舗ってそこかしこで見た記憶があるんですな 近所に戸建て駐車場完備の立派なお店があったんですな 今はマンションになりましたな この前そのお店のマッチを見つけてちょっと懐かしくなりましたな
92 23/04/03(月)03:58:35 No.1043156168
一人で食える店があれば食ってみたいんですな 日本なら一軒ぐらいあってもいいんじゃないのと思うんですな
93 23/04/03(月)04:04:06 No.1043156456
>一人で食える店があれば食ってみたいんですな 鯉の丸揚げ甘酢あんかけで軽く調べたら「消えゆく中華料理」の代名詞になってるんですな…
94 23/04/03(月)04:09:12 No.1043156694
>鯉が泥臭い…と言われがちですが2023年現在の料亭で出る鯉料理は100%養殖の鯉ですから泥臭さは全くございません 出荷する前にきれいな水の養殖池に移して1~2日ニオイ抜きするんで無臭というわけでもないんですな
95 23/04/03(月)04:12:09 No.1043156830
中華で魚の揚げ物といえば清蒸が食べてみたいんですな いや名前の通り蒸し物なんですが同じように熱した油 この油をですな蒸した魚と刻み白髪ネギの上にかけます かけるとやはり音がするそうでいっぺん食べてみたいんですな
96 23/04/03(月)04:16:17 No.1043157033
>この油をですな蒸した魚と刻み白髪ネギの上にかけます >かけるとやはり音がするそうでいっぺん食べてみたいんですな んまみが強い蒸し物になって大変美味しんですな
97 23/04/03(月)04:17:35 No.1043157096
正直これあんま食いたいと思わないんですな
98 23/04/03(月)04:20:54 No.1043157257
料理法として優れてるなら鯉以外の適当な海の白身魚でやった方が絶対美味しそうなんですな
99 23/04/03(月)04:41:55 No.1043158270
近年の普通に食える魚料理と同じように食べたら骨が硬すぎて口内やられるんですな
100 23/04/03(月)04:49:20 No.1043158591
いつみても餡をかけるところで黙って音を聞かせてくれるのありがたいんですな
101 23/04/03(月)04:57:08 No.1043158909
こういうの食べようと思ったらどういうお店に行けば良いんですかな?
102 23/04/03(月)05:32:19 No.1043160284
調子の良い語り口がまた食欲をそそりますな
103 23/04/03(月)05:46:40 No.1043160805
>調子の良い語り口がまた食欲をそそりますな スターターキット全部見たんですが人間国宝の好みで口調が変わるのが面白いとこなんですな 肉より魚介類の方が好きそうで甘いもんは苦手なのかスイーツ回はどれも語り口ガタガタなんですな
104 23/04/03(月)05:54:08 No.1043161094
スレ画の番組名で検索したらサジェストにいもげ出てきて笑っちゃったんですな
105 23/04/03(月)05:56:17 No.1043161195
師匠の蝶ネクタイがオシャレですな
106 23/04/03(月)06:12:57 No.1043161829
>こういうの食べようと思ったらどういうお店に行けば良いんですかな? 今は醋溜鯉魚という名前で出してる所は非常に少ないんですな 鯉のから揚げや丸揚げ、甘酢あんかけといった名前で出ております 有名どころでは横浜中華街の老舗である順海閣ですな https://www.junkaikaku.com/takeoutmenu/jkt072/
107 23/04/03(月)06:15:03 No.1043161913
名前忘れたけど京都の烏丸辺りのでっかい老舗でも食えるはずなんですな
108 23/04/03(月)06:42:25 No.1043163177
>肉より魚介類の方が好きそうで甘いもんは苦手なのかスイーツ回はどれも語り口ガタガタなんですな 米朝大師匠は何より酒飲みで有名でした
109 23/04/03(月)06:45:55 No.1043163381
案外田舎の個人店でも食えたりすることがあるんですな でも調べて行かないと鯉こくとか洗い止まりな事も多いんですな
110 23/04/03(月)06:47:45 No.1043163511
>冒頭からいきなりバンでインパクトありすぎるんですな 安心してください峰打ちです
111 23/04/03(月)07:01:34 No.1043164451
実際食べてみると最初の一口がピークなんですな
112 23/04/03(月)07:02:44 No.1043164542
鯉の丸揚げは1人分で済む量ではないので恋人や友達と食べに行くものなんですな
113 23/04/03(月)07:04:56 No.1043164714
生きてた「」
114 23/04/03(月)07:19:34 No.1043165864
その辺の鯉は泥臭くて食べられないって言われたから試しにその辺の池で釣ってきて食べてみたんですな 全く泥臭くなくてびっくりした思い出があるんですな
115 23/04/03(月)07:29:54 No.1043166737
たまたま泥臭くない池だったんですな なのであらいで食べたら寄生虫頂きました
116 23/04/03(月)07:34:08 No.1043167086
いつものプレーン映像かと思ったら解説者付だったんですな びっくりですな
117 23/04/03(月)07:35:07 No.1043167185
これずっと饒舌でプロみたいな喋りの料理人が喋りながら作ってるもんだと思ってたんですな
118 23/04/03(月)07:35:37 No.1043167226
殴った時口が飛び出てるのがちょっと気持ち悪いんですな
119 23/04/03(月)07:37:42 No.1043167426
私の所はダメだったんですな 幼少の折鯉とうぐい近所で釣って料理してもらおうと思ったらばーちゃんに泥臭いから無理ですな食えたもんじゃないですな言われて泣く泣く庭にお墓作って埋めたんですな