23/04/03(月)00:18:01 龍一・・・ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/03(月)00:18:01 No.1043118570
龍一・・・
1 23/04/03(月)00:21:46 No.1043120056
誰
2 23/04/03(月)00:23:50 No.1043120816
マジか ついにか
3 23/04/03(月)00:25:28 No.1043121424
高橋幸宏も死んだばっかなのにな
4 23/04/03(月)00:27:16 No.1043122050
まさかの細野の爺ちゃんが一番長生きなのか
5 23/04/03(月)00:27:48 No.1043122237
大江健三郎といい似たようなイメージの老人が立て続けに逝ったな
6 23/04/03(月)00:28:15 No.1043122385
立て続けにメンバー二人亡くなったから一つの時代が終わった感じがすごいする
7 23/04/03(月)00:29:40 No.1043122866
まさか細野さんまで逝っちまわないだろうなやめてくれよ
8 23/04/03(月)00:29:58 No.1043122952
曲自体は当分残っていくことだろう
9 23/04/03(月)00:30:18 No.1043123038
>まさか細野さんまで逝っちまわないだろうなやめてくれよ いやまあでも歳を考えりゃ…まあ…
10 23/04/03(月)00:30:36 No.1043123159
せっかくだしさっき教えてもらったの貼る なんかディスコグラフィー見てたらすごい多作だねこの人 https://youtu.be/FjrjO2ewgTg
11 23/04/03(月)00:32:11 No.1043123664
ドリキャスの起動音も教授さ 色々やってんなあ
12 23/04/03(月)00:33:06 No.1043123975
相対性理論にハマってたのが忘れられない
13 23/04/03(月)00:35:00 No.1043124559
編曲に驚かされること多々あった この曲ピアノの連弾用にアレンジする?みたいな
14 23/04/03(月)00:36:07 No.1043124925
こんな見た目の歳の取り方したいと思ってた
15 23/04/03(月)00:36:22 No.1043124996
王立宇宙軍の仕事幾らで引き受けたんだろう
16 23/04/03(月)00:37:23 No.1043125332
後を追うように逝ってしまった
17 23/04/03(月)00:38:42 No.1043125771
教授はずっと前から覚悟してた分ショックは少ない…嘘ちょっと泣く
18 23/04/03(月)00:38:48 No.1043125801
訃報きっかけにYoutube漁ってるけど聞いたことのある曲多すぎる…
19 23/04/03(月)00:39:12 No.1043125940
なんかやたらアホアホマンのスレ立ってるなと思ったら…
20 23/04/03(月)00:39:23 No.1043126004
NHKはスコラの再放送しろよな!
21 23/04/03(月)00:40:30 No.1043126365
龍一も高橋幸宏も歳の割にシュッとしててオシャレだったな 細野晴臣はなんとも言い難い感じだけど
22 23/04/03(月)00:40:53 No.1043126482
スコラで千のナイフやってたねえ好きだったわ
23 23/04/03(月)00:40:58 No.1043126516
>なんかやたらアホアホマンのスレ立ってるなと思ったら… 「」はさあ…
24 23/04/03(月)00:41:52 No.1043126769
遺作は映画の曲か
25 23/04/03(月)00:42:56 No.1043127101
追悼でラストエンペラーやらんかな
26 23/04/03(月)00:43:20 No.1043127227
>龍一も高橋幸宏も歳の割にシュッとしててオシャレだったな >細野晴臣はなんとも言い難い感じだけど 晴臣はYMOの頃からイモいし今更だ
27 23/04/03(月)00:43:23 No.1043127247
>追悼で戦場のメリークリスマスやらんかな
28 23/04/03(月)00:43:33 No.1043127309
>細野晴臣はなんとも言い難い感じだけど 声は良いから…
29 23/04/03(月)00:45:05 No.1043127822
BTTBとか中谷美紀のCDとかも好きだった
30 23/04/03(月)00:47:51 No.1043128636
今日はコンピューターおばあちゃんでも聞いて寝るか
31 23/04/03(月)00:48:54 No.1043128985
ガンのエセ医療にどハマりしてた覚えはある
32 23/04/03(月)00:49:27 No.1043129155
僕には始めと終わりがあるんだ
33 23/04/03(月)00:49:31 No.1043129188
2000年前後に中谷美紀のプロデュースで何曲かやってたけどいい仕事してたな 欲を言えばあの頃J-POPの舞台で小室哲哉と真っ向勝負して欲しかった
34 23/04/03(月)00:50:19 No.1043129419
今でもこの人の変わった音楽聴いてるわ… asyncとか好き
35 23/04/03(月)00:50:34 No.1043129509
晴臣もしゅっとはしてないけどかっこいいおじいちゃんだと思うけどなあ
36 23/04/03(月)00:51:24 No.1043129756
晴臣は樹木希林みたい
37 23/04/03(月)00:52:45 No.1043130177
中谷美紀の曲でSUGIZOっぽいギターが鳴ってんなと思ったらはたしてその通りだった
38 23/04/03(月)00:52:52 No.1043130213
ハリーはヨーダの顔したジェントルマンだからいいんだ
39 23/04/03(月)00:52:52 No.1043130215
90年代後半もThe Other Side of Loveみたいなのがサラッと出てきて流石だな…とは思ってた
40 23/04/03(月)00:53:48 No.1043130478
思うところのない人ではなかったけど間違いなく残したものの多い人だしその一方でついにか…ってのもあってなんとも言えない気分だ やっぱりメリー・クリスマス ミスターローレンス好き
41 23/04/03(月)00:53:52 No.1043130496
でも71は若いよ…ちくしょう
42 23/04/03(月)00:54:35 No.1043130691
>やっぱりメリー・クリスマス ミスターローレンス好き 最後のロォーーレーーンス!!!好き
43 23/04/03(月)00:54:40 No.1043130725
>まさかの細野の爺ちゃんが一番長生きなのか 一番先に向こうに行くって思われてたのにな…
44 23/04/03(月)00:54:58 No.1043130815
>思うところのない人ではなかったけど間違いなく残したものの多い人だしその一方でついにか…ってのもあってなんとも言えない気分だ >やっぱりメリー・クリスマス ミスターローレンス好き アーティストは言動ではなく作品で語るべき
45 23/04/03(月)00:55:56 No.1043131111
禁じられた色彩も好き
46 23/04/03(月)00:55:57 No.1043131112
>2000年前後に中谷美紀のプロデュースで何曲かやってたけどいい仕事してたな >欲を言えばあの頃J-POPの舞台で小室哲哉と真っ向勝負して欲しかった 本人からすればYMOでそういうのはやり切ったってのは有ったと思う 細野だったらまた違ったんだろうけど
47 23/04/03(月)00:56:10 No.1043131175
晴臣は晴臣ではっぴいえんどとキャラメルママとYMOとか 邦楽界で物凄い人生歩んでる男ではある
48 23/04/03(月)00:56:18 No.1043131205
巨匠が晩年色々あるパターンはミュージシャンに限らず時々あるし それ差し引いても余りある功績ある人の死はやっぱ悲しいね
49 23/04/03(月)00:57:12 No.1043131470
え待って坂本龍一亡くなったの!?
50 23/04/03(月)00:58:05 No.1043131719
櫻が散る頃に聞く戦場のメリークリスマスも悪いもんじゃないが やっぱり寂しいぜ
51 23/04/03(月)00:58:08 No.1043131729
マジか…
52 23/04/03(月)00:58:18 No.1043131768
90年代だと1996が本当に好きだ いや、どの年代のどれも好きだ 覚悟してたけどきついな
53 23/04/03(月)00:58:21 No.1043131788
テクノドンにあるライディーンのイントロが一瞬はいる曲が好きで何度も聴いてたな
54 23/04/03(月)00:59:32 No.1043132118
戦メリに影響受けたかなってBGMは一時期色んな作品で聞いた
55 23/04/03(月)01:00:13 No.1043132285
そりゃあもう 2000年代のエロゲで無茶苦茶聞いたぜ
56 23/04/03(月)01:00:33 No.1043132394
>巨匠が晩年色々あるパターンはミュージシャンに限らず時々あるし この人はちょっと色々が尖りすぎて複雑な気持ちだわ… まあ楽になれてよかったねとは思う
57 23/04/03(月)01:00:40 No.1043132440
90年代の中頃にポップス意識したアルバム作ったけど売上大して変わんなかったらしくて もういいやでクラシックやったらエナジーフロウがヒットしたっての面白い
58 23/04/03(月)01:00:52 No.1043132499
>そりゃあもう >2000年代のエロゲで無茶苦茶聞いたぜ エロゲにも楽曲提供してたん?
59 23/04/03(月)01:00:56 No.1043132521
だーまえなんてモロだしね 凍土高原なんて曲作るくらいだし
60 23/04/03(月)01:01:05 No.1043132568
晩年色々というか全盛期から色々あったタイプというか…
61 23/04/03(月)01:01:24 No.1043132669
王立の音楽が好き
62 23/04/03(月)01:01:31 No.1043132707
NHKで正月明けくらいに特番やってたけど 見ていてよかった…こんなに早く逝ってしまうとは思っていなかったけど
63 23/04/03(月)01:02:04 No.1043132862
ターボーは大丈夫かちょっと心配
64 23/04/03(月)01:02:06 No.1043132870
若い頃から左翼の活動家なので一貫してるとは思うが
65 23/04/03(月)01:02:09 No.1043132892
え?教授死んだ?
66 23/04/03(月)01:02:21 No.1043132960
ラストエンペラーに教授みたいな人が出てると思ったら本人でダメだった 演技の方はなんかこう…独特だったな!
67 23/04/03(月)01:02:52 No.1043133113
>90年代だと1996が本当に好きだ ベスト盤的な内容になってるよね
68 23/04/03(月)01:03:14 No.1043133211
俺の好きなコピーバンド春 https://youtu.be/TeCwl55jDjE
69 23/04/03(月)01:03:39 No.1043133332
この前関ジャ厶でも特番やってたな…
70 23/04/03(月)01:03:40 No.1043133335
NHKは追悼番組頼むね
71 23/04/03(月)01:04:38 No.1043133630
こんなんで胸キュンさせんなよもう
72 23/04/03(月)01:04:44 No.1043133665
武満徹のコンサート会場で武満を批判するビラをばらまいてたら その本人がビラ受け取りに来たってエピソード好き
73 23/04/03(月)01:05:02 No.1043133754
>>90年代だと1996が本当に好きだ >ベスト盤的な内容になってるよね アレンジも美しいんだよなあ 後のThreeとかにも?がるけどこのシリーズ好きだ
74 23/04/03(月)01:05:27 No.1043133855
携帯電話の着信音が色々変えられるようになったぞ辺りの頃に とりあえずRYDEEN入れてる会社が多かったからか YMO直撃じゃない世代もメロディ覚える感じにはなってた
75 23/04/03(月)01:05:42 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043133931
>俺の好きなコピーバンド春 >https://youtu.be/TeCwl55jDjE リズムめちゃくちゃだしヘタクソにしか聴こえないけどこれで上手い扱いされてるの何で…?
76 23/04/03(月)01:06:25 No.1043134146
個人的にはダウンタウンのアホな事に付き合う凄い音楽家みたいな印象から始まったけど 本当に凄い大物だった
77 23/04/03(月)01:07:03 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043134307
>武満徹のコンサート会場で武満を批判するビラをばらまいてたら >その本人がビラ受け取りに来たってエピソード好き 誰だよ
78 23/04/03(月)01:07:27 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043134418
>個人的にはダウンタウンのアホな事に付き合う凄い音楽家みたいな印象から始まったけど >本当に凄い大物だった 晩年は皿割ってたけどな
79 23/04/03(月)01:08:00 No.1043134558
NHKがやるとしたらEテレだな!
80 23/04/03(月)01:08:05 No.1043134579
よくネタになるどてらYMO、もちろん演奏もいいんだけど 細野「僕の曲持ってきたから、ライディーン」 高橋「それ僕の曲……」 っていうやり取りがめちゃくちゃツボって笑っちゃったな スネークマンショーの頃まんまだ
81 23/04/03(月)01:09:14 No.1043134877
YMOが存在してなかったら日本の音楽シーン全然違う感じになってただろうしな
82 23/04/03(月)01:09:25 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043134924
>YMOが存在してなかったら日本の音楽シーン全然違う感じになってただろうしな それは何にでも言えることだと思うが
83 23/04/03(月)01:09:51 No.1043135033
押入れからサウンドールと音楽専科引っ張り出して昔を偲ぶとしよう
84 23/04/03(月)01:09:57 No.1043135058
言動と作品は別ってのはその通りだが だからって言動は全部無視しろってのも無理な話だとは思うよ… 差し引きでプラスだとは思ってるが
85 23/04/03(月)01:10:29 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043135193
>言動と作品は別ってのはその通りだが >だからって言動は全部無視しろってのも無理な話だとは思うよ… >差し引きでプラスだとは思ってるが うざ 龍一の代わりにお前が死ねばよかったのに
86 23/04/03(月)01:10:36 No.1043135234
>>YMOが存在してなかったら日本の音楽シーン全然違う感じになってただろうしな >それは何にでも言えることだと思うが YMOの存在はかなり日本の音楽の分岐点だと思うよ
87 23/04/03(月)01:10:48 No.1043135272
たかがガン
88 23/04/03(月)01:11:03 No.1043135343
こんなガリガリだったのか…
89 23/04/03(月)01:11:15 No.1043135398
龍一の代わりになるような大人物がimgにいちゃいけない
90 23/04/03(月)01:11:17 No.1043135407
スコラ音楽の学校再放送してよNHK 永久保存するために録画するから…
91 23/04/03(月)01:11:37 No.1043135478
人の話は知らんが教授の音楽で俺の人生は変わったよ
92 23/04/03(月)01:11:50 No.1043135529
>それは何にでも言えることだと思うが 影響力がかなり大きいといいたいんだ 下手すりゃ小室とかも出てこない可能性あるだろ
93 23/04/03(月)01:11:51 No.1043135532
ハマタはどう思う?
94 23/04/03(月)01:11:54 No.1043135545
YMOの三人は影響力がなあ 中でも教授は特にわかりやすい人だったし
95 23/04/03(月)01:12:02 No.1043135582
>リズムめちゃくちゃだしヘタクソにしか聴こえないけどこれで上手い扱いされてるの何で…? 店頭試奏用機材の鍵盤でこのリズム叩いてるのは縛りプレイ的にはまぁ普通に凄いと思う
96 23/04/03(月)01:12:08 No.1043135616
>テクノドンにあるライディーンのイントロが一瞬はいる曲が好きで何度も聴いてたな chanceいいよね…どっかで聴いたSEやフレーズばっかで構成されてるの
97 23/04/03(月)01:12:15 No.1043135649
https://www.youtube.com/watch?v=FQRy3NKN4i8
98 23/04/03(月)01:13:29 No.1043135982
90年代辺りロックバンドでデビューしたけどルーツ訊いたらYMOですみたいな人ちょいちょいいた
99 23/04/03(月)01:13:42 No.1043136051
蔵野の代わりに着ぐるみに入っててそれを知らない浜田にむちゃくちゃされてたのを思い出した
100 23/04/03(月)01:14:08 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043136165
>YMOの存在はかなり日本の音楽の分岐点だと思うよ いえ全然 YMO以前から海外からの輸入でニューウェーブブーム来てたし それに上手く乗ったのがYMOだ
101 23/04/03(月)01:14:20 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043136226
>90年代辺りロックバンドでデビューしたけどルーツ訊いたらYMOですみたいな人ちょいちょいいた いない
102 23/04/03(月)01:14:27 No.1043136248
書き込みをした人によって削除されました
103 23/04/03(月)01:15:01 No.1043136378
是枝監督の映画が遺作か…
104 23/04/03(月)01:15:10 No.1043136416
>いえ全然 >YMO以前から海外からの輸入でニューウェーブブーム来てたし >それに上手く乗ったのがYMOだ どうして他の人たちはそれに乗らなかったんです?
105 23/04/03(月)01:15:32 No.1043136513
>YMO以前から海外からの輸入でニューウェーブブーム来てたし >それに上手く乗ったのがYMOだ 上手く乗った結果分岐点になったって話だろ
106 23/04/03(月)01:15:33 No.1043136517
戦場のメリークリスマス見てるけどやっぱりこの映画名作だから毎年クリスマスにやってほしい 本当に素晴らしい
107 23/04/03(月)01:15:38 No.1043136536
YMOに関しては日本の音楽史というか世界にも割と影響与えてるというか そこの功績は間違いない
108 23/04/03(月)01:15:53 No.1043136589
>いえ全然 極論言うやつは信じないことにしてるんだ
109 23/04/03(月)01:15:57 No.1043136604
>>90年代辺りロックバンドでデビューしたけどルーツ訊いたらYMOですみたいな人ちょいちょいいた >いない マッドカプセルマーケッツ全否定かよ
110 23/04/03(月)01:16:00 No.1043136611
言動や思想が批判されるのは仕方ないかもだけど作った楽曲や影響力までは流石に否定できねえよ…
111 23/04/03(月)01:16:10 No.1043136652
好きなリゲイン春 https://www.youtube.com/watch?v=XohBPZR4DVo
112 23/04/03(月)01:16:22 No.1043136690
偉人否定する俺カッコ良いみたいなのいるな…
113 23/04/03(月)01:16:31 No.1043136721
ついにかー 最後の最後でNHKで録音したって聞いたときはああもう緩和ケアなんだなと思ってた
114 23/04/03(月)01:16:31 No.1043136724
>どうして他の人たちはそれに乗らなかったんです? YMOのヒットの後テクノ歌謡というジャンルが産まれたりして乗ってきたよ こういう点で分岐点や草分け扱いされる
115 23/04/03(月)01:16:39 No.1043136747
書き込みをした人によって削除されました
116 23/04/03(月)01:16:44 No.1043136777
もうおれはだめだ
117 23/04/03(月)01:16:53 No.1043136809
>いえ全然 喋り方きも
118 23/04/03(月)01:17:07 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043136865
>どうして他の人たちはそれに乗らなかったんです? 乗りまくったよ!?!?
119 23/04/03(月)01:17:19 No.1043136915
>テクノ歌謡というジャンルが産まれたり これ音楽の分岐点っていうんじゃないですかね
120 23/04/03(月)01:17:20 No.1043136919
>誰 嘘だろ!?
121 23/04/03(月)01:17:20 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043136923
>>いえ全然 >喋り方きも ムカついたのは分かったけど難癖があまりにも雑
122 23/04/03(月)01:17:31 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043136966
>嘘だろ!? 知らね 中国人?
123 23/04/03(月)01:17:33 No.1043136972
時代がまた過ぎてしまったな 昭和は遠い
124 23/04/03(月)01:17:43 No.1043137010
>ムカついたのは分かったけど難癖があまりにも雑 それってこいつのこと? >いえ全然
125 23/04/03(月)01:17:49 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137028
>YMOのヒットの後テクノ歌謡というジャンルが産まれたりして乗ってきたよ >こういう点で分岐点や草分け扱いされる YMO前からいました…
126 23/04/03(月)01:17:58 No.1043137055
https://www.youtube.com/watch?v=yFPbRG5uF8Q 中谷のクロニックラブも好きだけどその原曲?のワンダートリップラバーも好き
127 23/04/03(月)01:17:59 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137058
>>ムカついたのは分かったけど難癖があまりにも雑 >それってこいつのこと? >>いえ全然 どんだけ刺さったんだよそのレス
128 23/04/03(月)01:18:06 No.1043137087
露骨なのはさわっちゃだめよ
129 23/04/03(月)01:18:21 No.1043137145
>>嘘だろ!? >知らね >中国人? そういう無知自慢は中学生までで卒業しとこう
130 23/04/03(月)01:18:26 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137173
>https://www.youtube.com/watch?v=yFPbRG5uF8Q >中谷のクロニックラブも好きだけどその原曲?のワンダートリップラバーも好き うわ自殺したアイドルなんか貼るなよ怖い
131 23/04/03(月)01:18:26 No.1043137176
天外魔境だの王立宇宙軍だのもあるからか聞いたわ感が強い
132 23/04/03(月)01:18:36 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137206
>>>嘘だろ!? >>知らね >>中国人? >そういう無知自慢は中学生までで卒業しとこう 喋り方きも
133 23/04/03(月)01:18:38 No.1043137218
>YMO前からいました… ジャンルの草分けになったって話にYMO前からいましたは流石に無理筋
134 23/04/03(月)01:18:59 No.1043137289
>どんだけ刺さったんだよそのレス ムカついたのは分かったけど難癖があまりにも雑
135 23/04/03(月)01:19:11 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137344
>ジャンルの草分けになったって話にYMO前からいましたは流石に無理筋 「YMOでテクノ歌謡が生まれてその後乗っかった」に対してツッコミ入れてるんですけど
136 23/04/03(月)01:19:13 No.1043137355
>YMO前からいました… 例えば?
137 23/04/03(月)01:19:15 No.1043137361
>中谷のクロニックラブも好きだけどその原曲?のワンダートリップラバーも好き 3種類アレンジ出て3種類とも歌詞も違うのに成立してるのすごい
138 23/04/03(月)01:19:23 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137392
>>どんだけ刺さったんだよそのレス >ムカついたのは分かったけど難癖があまりにも雑 どんだけ刺さったんだよそのレス
139 23/04/03(月)01:19:23 No.1043137393
>うわ自殺したアイドルなんか貼るなよ怖い 曲に罪はないだろ名曲だし
140 23/04/03(月)01:19:38 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137449
>>うわ自殺したアイドルなんか貼るなよ怖い >曲に罪はないだろ名曲だし でも脳味噌撒き散らして死んだじゃん お前も写真見ただろ?
141 23/04/03(月)01:19:51 No.1043137509
天外魔境ジライヤのED好きだった もっと色々他の曲もあるんだろうけどこれが一番心に残ってる また音楽家に生まれ変わってください
142 23/04/03(月)01:20:06 No.1043137554
>「YMOでテクノ歌謡が生まれてその後乗っかった」に対してツッコミ入れてるんですけど 概念じゃなくてジャンルの話だぞ?
143 23/04/03(月)01:20:16 No.1043137592
>>>嘘だろ!? >>知らね >>中国人? 中国人ならラストエンペラー知ってるはずだ!
144 23/04/03(月)01:20:16 No.1043137595
>ID:FNWLXsFc バーカ
145 23/04/03(月)01:20:20 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137607
あららキチガイにID出された おまガソ
146 23/04/03(月)01:20:32 ID:FNWLXsFc FNWLXsFc No.1043137648
>バーカ なにがバーカだチンカス 焼け死ね
147 23/04/03(月)01:20:34 No.1043137657
なんとかして流れを引っ掻き回したいという鉄の意思を感じる
148 23/04/03(月)01:20:41 No.1043137678
南佳孝のサウスオブザボーダーでの仕事がベストワークだという評を過去に2回確認した 自分も勧めたい
149 23/04/03(月)01:20:57 No.1043137740
どうして訃報スレはいつもこうなるんだ…?
150 23/04/03(月)01:21:12 No.1043137785
>どうして訃報スレはいつもこうなるんだ…? 人多くて構ってもらえるから
151 23/04/03(月)01:21:14 No.1043137792
>なにがバーカだチンカス >焼け死ね で?YMO以前にテクノ歌謡のジャンルを産んだのは誰だ?
152 23/04/03(月)01:21:15 No.1043137801
その捨て台詞吐き捨てる荒らしまだおったのか…
153 23/04/03(月)01:21:24 No.1043137829
スルーしないからね
154 23/04/03(月)01:21:41 No.1043137894
そろそろあっちでい・け・な・いルージュマジック歌う準備始められてて 苦笑しながら用意してるだろう
155 23/04/03(月)01:21:50 No.1043137914
こんな露骨なのに構う方も悪い
156 23/04/03(月)01:21:51 No.1043137917
>>中谷のクロニックラブも好きだけどその原曲?のワンダートリップラバーも好き >3種類アレンジ出て3種類とも歌詞も違うのに成立してるのすごい 岡田と中谷のしか知らないんだけど3種類目って何なんだ凄く聴きたい
157 23/04/03(月)01:22:04 No.1043137966
かまってちゃんのうんこなんてほっとこうぜ
158 23/04/03(月)01:22:04 No.1043137970
ゴミを削除しないってことはそういうこと
159 23/04/03(月)01:23:13 No.1043138200
クロニック・ラブのメロディってなんだっけ、セルフポートレートじゃないし教授がなんかセルフカバーした音源あったよね
160 23/04/03(月)01:23:27 No.1043138239
>岡田と中谷のしか知らないんだけど3種類目って何なんだ凄く聴きたい このレスしたけど自己解決したBallet Mécaniqueだな
161 23/04/03(月)01:23:30 No.1043138252
スレッドを立てた人によって削除されました >ゴミを削除しないってことはそういうこと 三点リーダを中黒で代用してるバカの立てたスレだからもう削除権剥がされてるよ
162 23/04/03(月)01:23:49 No.1043138313
バレエ・メカニックではなくて?
163 23/04/03(月)01:23:52 No.1043138322
へーおまがそって50代くらいなんだな 終わってるわね
164 23/04/03(月)01:24:00 No.1043138349
細野さんが残るとは思ってなかった 教授がここまで長生きしたのもびっくりだけど高橋さん以外短命だと思ってた みんな長生きだった
165 23/04/03(月)01:24:33 No.1043138459
おまがそってなんぞ?
166 23/04/03(月)01:24:54 No.1043138529
ただ目立ちたくてID出されることでオナニーしてるおじさん
167 23/04/03(月)01:25:51 No.1043138746
ムーンライダーズの岡田徹さんも亡くなったしなあ そういう世代とはいえ切ないぜ
168 23/04/03(月)01:26:01 No.1043138773
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >>ゴミを削除しないってことはそういうこと >三点リーダを中黒で代用してるバカの立てたスレだからもう削除権剥がされてるよ いやうんこ消せよ
169 23/04/03(月)01:26:09 No.1043138794
クロニックラブ作った時点で俺にとっては最高の作曲者だ
170 23/04/03(月)01:26:24 No.1043138839
スレッドを立てた人によって削除されました >その捨て台詞吐き捨てる荒らしまだおったのか… まだおったもなにも毎日毎日クソつまんないスレ乱立してる奴だろこれ
171 23/04/03(月)01:26:47 No.1043138918
YMOの一番凄いところは海外展開とか全然なかったあの時代の日本で 海外に直接乗り込んで大成功した部分だと思う
172 23/04/03(月)01:27:09 No.1043138989
それでもムーンライダーズ新作出してくれて嬉しいよな!
173 23/04/03(月)01:28:24 No.1043139252
>それでもムーンライダーズ新作出してくれて嬉しいよな! マジでプログレッシブなインプロ集でかっこよかったし好きだけど困惑したぜ 去年の歌ものも攻めてたなあ
174 23/04/03(月)01:29:29 No.1043139473
>せっかくだしさっき教えてもらったの貼る >なんかディスコグラフィー見てたらすごい多作だねこの人 そうか知らない世代増えてきてるのか… まあ今はサブスクとかで手軽に聴けるから知ってもらうハードルは低くなってるのはありがたいが
175 23/04/03(月)01:29:48 No.1043139544
バレエ・メカニックいいよね
176 23/04/03(月)01:30:08 No.1043139613
>YMOの一番凄いところは海外展開とか全然なかったあの時代の日本で >海外に直接乗り込んで大成功した部分だと思う そういう部分でも本当に分岐点的存在よね
177 23/04/03(月)01:30:15 No.1043139645
未来派野郎…
178 23/04/03(月)01:30:17 No.1043139652
>訃報きっかけにYoutube漁ってるけど聞いたことのある曲多すぎる… 曲自体は知ってたけどこの人が関わってたのか…っての多い
179 23/04/03(月)01:30:44 No.1043139758
>追悼で戦場のメリークリスマスやらんかな
180 23/04/03(月)01:31:32 No.1043139911
曲オンリーなのにウラBTTBの曲が歌の大辞典テンになんどかランクインしててすげえ異質な感じだった
181 23/04/03(月)01:31:57 No.1043139991
>>まさかの細野の爺ちゃんが一番長生きなのか >一番先に向こうに行くって思われてたのにな… 高木ブーみたいなポジションになっちまった…
182 23/04/03(月)01:32:01 No.1043140005
色々あったらしいがオネアミスの翼のBGM大好きだったよ
183 23/04/03(月)01:32:10 No.1043140031
コンピューターおばあちゃんもいいよね…って言いかけたけどあれは編曲だけだっけか…
184 23/04/03(月)01:33:17 No.1043140250
>そうか知らない世代増えてきてるのか… >まあ今はサブスクとかで手軽に聴けるから知ってもらうハードルは低くなってるのはありがたいが 教授の多作っぷりはちょっとおかしいレベルだから無理ないと思う ソロ以外にも参加した曲とか楽曲提供したやつとか含めると追いきれないくらいある その上ライブ毎に曲調違うしアレンジ版とかあるしマジで多作にもほどがある
185 23/04/03(月)01:33:25 No.1043140280
山下達郎の初期作でピアノ弾いてたの最近知ったな 逆に坂本龍一ソロで山下達郎がギター弾いてたりとか
186 23/04/03(月)01:34:03 No.1043140408
>戦メリに影響受けたかなってBGMは一時期色んな作品で聞いた デスマンでこの曲流れてる時にエロゲの曲かと思ったってコメがあってお前…お前…!!!ってなった まあああいう静かな曲確かにあるけどさあ!!影響受けた人いたかもしれんけどさあ!!
187 23/04/03(月)01:34:09 No.1043140428
教授の楽曲はサブスクでもカバーしきれてないぞ
188 23/04/03(月)01:34:15 No.1043140447
71はやや早すぎる
189 23/04/03(月)01:34:46 No.1043140550
キャズムかっこよかったよ テレビに出てアンダークールドやってたの今でもよく覚えてる
190 23/04/03(月)01:35:30 No.1043140685
>だーまえなんてモロだしね >凍土高原なんて曲作るくらいだし あーやっぱ影響受けてたのか…
191 23/04/03(月)01:36:05 No.1043140807
なんとなくもっと早死にしそうなタイプだと思ってた
192 23/04/03(月)01:36:33 No.1043140896
インスト曲でも売れるんだってのを示した功績はでかいよねYMO含めだけど
193 23/04/03(月)01:36:42 No.1043140929
>教授の多作っぷりはちょっとおかしいレベルだから無理ないと思う 全部買い集めようとするととんでもない金と手間がかかる…
194 23/04/03(月)01:37:09 No.1043141011
>なんとなくもっと早死にしそうなタイプだと思ってた 大方のファンに50前に死ぬだろうなと思われてたと思う
195 23/04/03(月)01:37:30 No.1043141071
>そうか知らない世代増えてきてるのか… >まあ今はサブスクとかで手軽に聴けるから知ってもらうハードルは低くなってるのはありがたいが 自分語りになるけど俺は東方から元ネタ辿ってYMO知ったな 死ぬ程影響受けてるよね
196 23/04/03(月)01:38:14 No.1043141212
>好きなリゲイン春 >https://www.youtube.com/watch?v=XohBPZR4DVo 多分曲と顔と名前をセットで覚えた最初の曲だったと思う 他の名曲は後からこの人だったんだ…ってなったけど
197 23/04/03(月)01:38:23 No.1043141256
自分の好きなミュージシャンにオマー・ライ・フックというのがいるんだけど 2ndのライナーに彼が影響された音楽を列記している中に YMOの名前を見つけたとき「本当に海外に伝わっているんだ」と実感した思い出
198 23/04/03(月)01:39:07 No.1043141396
好きな曲なんだけど映画の楽曲だと知らなかった曲とかいっぱいある
199 23/04/03(月)01:40:05 No.1043141573
アズテックカメラとか意外なのプロデュースやってて驚く
200 23/04/03(月)01:40:17 No.1043141621
なんとなく言動で少し避けてたけど訃報きっかけに聞いてみた 聞いたことあるやつがたくさん!
201 23/04/03(月)01:40:39 No.1043141674
>>中谷のクロニックラブも好きだけどその原曲?のワンダートリップラバーも好き >3種類アレンジ出て3種類とも歌詞も違うのに成立してるのすごい 英語版歌ってる人と中谷さん一緒だと思い込んでたら違って驚いた 声似てない?
202 23/04/03(月)01:41:21 No.1043141811
スレッドを立てた人によって削除されました >>ID:FNWLXsFc おまえがくたばればよかったのに役立たず
203 23/04/03(月)01:41:44 No.1043141881
マジか 6月に面白そうな映画の劇伴やってたのに公開には間に合わなかったか
204 23/04/03(月)01:41:45 No.1043141882
スレッドを立てた人によって削除されました >>どうして訃報スレはいつもこうなるんだ…? >人多くて構ってもらえるから IDの奴がしねばいいのに…
205 23/04/03(月)01:44:23 No.1043142407
坂本龍一の楽曲は自分の初期の楽曲を後年自分でリメイクとか当たり前にやってて知らなかったそんなのがよくある
206 23/04/03(月)01:45:33 No.1043142645
https://www.youtube.com/watch?v=dyJSdDeAzp4 この曲好きだった
207 23/04/03(月)01:45:59 No.1043142724
美貌の青空とかインストよりも教授が歌ってるやつのが好きだな
208 23/04/03(月)01:46:55 No.1043142897
テクノのレジェンドが
209 23/04/03(月)01:47:59 No.1043143084
昔教授と小室哲哉がバリバリだった頃二人とも曲は良いんだけど歌が…みたいな言われ方されてたけど好きだよあの声
210 23/04/03(月)01:48:20 No.1043143149
あまりにも影響範囲が広すぎる
211 23/04/03(月)01:49:15 No.1043143318
https://www.youtube.com/watch?v=fW33gH8zTO8 坂本龍一もデヴィッド・ボウイも大島渚もいなくなっちまったな…
212 23/04/03(月)01:49:26 No.1043143354
未だにソロのベストみたいなの出すと未発表曲つけてきたりしてくるし 発表してない未発表曲わんさかあるんだろうな
213 23/04/03(月)01:49:51 No.1043143433
現役時代を知ってる人がどんどん亡くなっていくと歳を取ったな…って気持ちになる
214 23/04/03(月)01:49:58 No.1043143460
>昔教授と小室哲哉がバリバリだった頃二人とも曲は良いんだけど歌が…みたいな言われ方されてたけど好きだよあの声 あれで声も良かったら天が二物三物与えすぎで嫉妬されちまうよ…
215 23/04/03(月)01:50:34 No.1043143597
>昔教授と小室哲哉がバリバリだった頃二人とも曲は良いんだけど歌が…みたいな言われ方されてたけど好きだよあの声 Perspectiveいいよね…
216 23/04/03(月)01:50:53 No.1043143647
名前知らなくても曲とか音聴いたことある人死ぬほどいると思う
217 23/04/03(月)01:51:27 No.1043143736
ロレンス!!!!
218 23/04/03(月)01:52:38 No.1043143961
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー マジで名盤
219 23/04/03(月)01:53:52 No.1043144205
ウラBTTBとかよくわからない持ち上げ方されてた時期に知った
220 23/04/03(月)01:53:53 No.1043144207
追悼盤は少なくとも2~3枚は出るだろうな…
221 23/04/03(月)01:54:42 No.1043144356
電気グルーヴのラジオ聴いてた頃よく話題として出てきてそこからYMOに興味持って入ったな自分は 卓球的に教授は神だったのにNEOGEO辺りで枯れた扱いしてて未だによくわからん
222 23/04/03(月)01:55:08 No.1043144429
早いなと思ったが71歳か…意外と歳だったな
223 23/04/03(月)01:55:25 No.1043144485
坂本龍一の関わった楽曲の編集盤とかBOXセットとかきっと発売するよね
224 23/04/03(月)01:55:33 No.1043144518
若い頃のソロだとB-2 UNITとかすげえよね 同じタイミングで出てるユキヒロの音楽殺人もヤバい
225 23/04/03(月)01:55:35 No.1043144526
YMOのリマスター盤にもうユキヒロや教授が監修することもうなくなるのか
226 23/04/03(月)01:55:53 No.1043144580
>坂本龍一の関わった楽曲の編集盤とかBOXセットとかきっと発売するよね もう出てた気がする
227 23/04/03(月)01:56:24 No.1043144662
>若い頃のソロだとB-2 UNITとかすげえよね >同じタイミングで出てるユキヒロの音楽殺人もヤバい あの時期のYMO関係者のソロみんな凄くてヤバイ時期
228 23/04/03(月)01:56:26 No.1043144667
電気だと砂原もYMOカルトクイズの優勝者だしな
229 23/04/03(月)01:57:33 No.1043144891
B-2 UNITにはこれを聴いた影響で デビュー前の高野寛が前衛音楽に取り組んでいたという話がある
230 23/04/03(月)01:58:04 No.1043144981
1ファンがどうこうの話じゃないけど流石に「細野さん精神的に大丈夫かな」ってなっちゃうね
231 23/04/03(月)01:58:40 No.1043145094
ウラBTTB思い付きで5分で書いたのに売れちゃってなんだかなぁという気持ちになったらしいな
232 23/04/03(月)01:59:53 No.1043145314
>B-2 UNITにはこれを聴いた影響で >デビュー前の高野寛が前衛音楽に取り組んでいたという話がある 高野寛が前衛音楽やってたのはなんとなく聞いたことあったけどB-2 UNITからの流れだったんだ ユキヒロとか原田知世とかとやってたpupaのライブ観たなあ
233 23/04/03(月)02:01:01 No.1043145506
>ウラBTTB思い付きで5分で書いたのに売れちゃってなんだかなぁという気持ちになったらしいな エナジーフローはCM部分は完璧だと思うけどフルで聴くとあんまりだよなってのは未だに思う
234 23/04/03(月)02:01:26 No.1043145590
Riot in Lagosが好き…
235 23/04/03(月)02:01:34 No.1043145618
人のアルバムで編曲やったりピアノ弾いたりしてんの好きだったな
236 23/04/03(月)02:01:39 No.1043145633
ガンの宣告されたら医者に配慮が足りてない的なこと言ってた人だっけ?
237 23/04/03(月)02:02:09 No.1043145724
ガーンだな…
238 23/04/03(月)02:02:19 No.1043145758
うんこも消しとけよ
239 23/04/03(月)02:02:25 No.1043145771
細野さんも大変だな… コーネリアス(小山田)が社会的に死んでから ユキヒロと教授まで…
240 23/04/03(月)02:03:10 No.1043145888
細野さんもう完全に隠居モードだから…
241 23/04/03(月)02:05:09 No.1043146241
細野さんうっかりおげんさんに出てくれんかな
242 23/04/03(月)02:05:26 No.1043146290
小室哲哉は坂本龍一の信奉者だったのに坂本龍一からはお前のせいで日本の音楽業界ダメになったんだ扱いしてて大変な関係だなと昔思ったことある
243 23/04/03(月)02:07:02 No.1043146530
ZERO LANDMINEがあったなと唐突に思い出した
244 23/04/03(月)02:08:03 No.1043146664
改めて聞いてみるとやっぱ凄え有名な曲ばっかだな 残念でならない
245 23/04/03(月)02:09:00 No.1043146805
ただの大物アーティストでなくアニメやゲームやバラエティとかしてた時期もあるから 世代によっては滅茶苦茶身近なアーティストみたいな印象もあったりはする
246 23/04/03(月)02:14:22 No.1043147579
スレに挙がっているミュージシャンが並々ならぬ面子で こういう人たちがいつか皆んないなくなることは本当に惜しいし寂しい 坂本龍一安らかに…
247 23/04/03(月)02:15:42 No.1043147769
あの世には高橋幸宏がいるから暇しなくて良いと思う
248 23/04/03(月)02:17:21 No.1043147987
晩節は汚してたからやっとか…って気持ちもある