虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 東京に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/01(土)22:18:33 No.1042642453

    東京に何もかも集中しすぎてるからもうちょい大阪に流れてほしい

    1 23/04/01(土)22:19:41 No.1042642993

    カジノとか

    2 23/04/01(土)22:20:23 No.1042643297

    面積の割に市が多い様に見える

    3 23/04/01(土)22:20:49 No.1042643490

    生意気言う前にまともな行政用意してくれ

    4 23/04/01(土)22:21:34 No.1042643829

    大阪家賃安くていいよね 東京だけが異常

    5 23/04/01(土)22:21:52 No.1042643972

    2度も大阪都構想を否定されてる分際で

    6 23/04/01(土)22:21:54 No.1042643983

    食べ物のおいしさは勝ってるから

    7 23/04/01(土)22:22:03 No.1042644057

    >東京に何もかも集中しすぎてるから うn >もうちょい大阪に流れてほしい おめーも集中しすぎだろ

    8 23/04/01(土)22:22:54 No.1042644452

    >食べ物のおいしさは勝ってるから いや天ぷらをソースで食わんし関東人は

    9 23/04/01(土)22:23:35 No.1042644796

    >大阪家賃安くていいよね 大阪の家賃の安さは都市の規模にしては異常 逆に不安になる

    10 23/04/01(土)22:25:43 No.1042645710

    >いや天ぷらをソースで食わんし関東人は 俺の親父の世代で今はそんなに…

    11 23/04/01(土)22:25:44 No.1042645717

    >大阪家賃安くていいよね >東京だけが異常 大阪支店に異動になるから賃貸探してた時にマジかよ今よりいい値段でグレード高い部屋借りられる 事故物件か?と思ったくらいです

    12 23/04/01(土)22:26:28 No.1042646063

    大阪もユニバとかあるしいいじゃん

    13 23/04/01(土)22:27:08 No.1042646358

    大阪も梅田あたりは大都会なんだけど東京はその都会度が延々続いていると聞く

    14 23/04/01(土)22:28:01 No.1042646741

    東京の機能を大阪に移しても良いのでは 一応西のトップのはずなのに弱過ぎる

    15 23/04/01(土)22:28:27 No.1042646936

    今都内だけど今の給料水準で大阪行きたい けれど新地で毎月家賃分使いそう

    16 23/04/01(土)22:29:21 No.1042647298

    >>いや天ぷらをソースで食わんし関東人は >俺の親父の世代で今はそんなに… なるほどではこの納豆を食べて頂こう

    17 23/04/01(土)22:29:51 No.1042647522

    声優とか薄給でバイト頑張ってしかも東京に住まなきゃいけないのキツそうだなと思う

    18 23/04/01(土)22:29:53 No.1042647539

    >大阪も梅田あたりは大都会なんだけど東京はその都会度が延々続いていると聞く 東京の住宅街を散歩するのが趣味なんだけど楽しいよ 坂がめっちゃあるせいか路地裏?に階段があったりしてちょっとしたダンジョン気分だ

    19 23/04/01(土)22:30:02 No.1042647590

    関西の若人も結局東京か首都圏に上京してしまうの酷い…

    20 23/04/01(土)22:30:57 No.1042647943

    東京の近代に入ってからの開発はほぼ関西のパクリで 関西には先進的な都市文化のオリジナルがあるのに 今の関西人は文化が分からないので活かせてないと憤る関西人の記事が数年前にバズってたな

    21 23/04/01(土)22:31:03 No.1042647987

    >大阪も梅田あたりは大都会なんだけど東京はその都会度が延々続いていると聞く 東京は線路や幹線道路にそって網みたいに遠くまで都会が続いてる感じ 東京みたいにド都心に突然庭付き一軒家あったりしないので面での広がりは大阪に分があると思う

    22 23/04/01(土)22:31:06 No.1042648008

    東京のぞけばほかはでっかい地方都市ってだけだから…

    23 23/04/01(土)22:31:11 No.1042648052

    >声優とか薄給でバイト頑張ってしかも東京に住まなきゃいけないのキツそうだなと思う 逆に大阪の芸人とかはやっぱ格安の家賃である程度済ませられるのかね

    24 23/04/01(土)22:31:17 No.1042648084

    たんに番組制作能力が低めというか 大阪も名古屋も…実写は…

    25 23/04/01(土)22:31:18 No.1042648092

    複雑さでは梅田の地下だが規模は東京大手町の地下には勝てないしな

    26 23/04/01(土)22:31:21 No.1042648118

    >東京の住宅街を散歩するのが趣味なんだけど楽しいよ >坂がめっちゃあるせいか路地裏?に階段があったりしてちょっとしたダンジョン気分だ 梅屋敷~池上いいぞ

    27 23/04/01(土)22:31:48 No.1042648268

    >けれど新地で毎月家賃分使いそう 可愛い子は多いけどサービスはやっぱりソープの方がいいよ…

    28 23/04/01(土)22:31:48 No.1042648269

    カプコンあるやろカプコン

    29 23/04/01(土)22:32:41 No.1042648635

    >梅屋敷~池上いいぞ 良いこと聞いた 昨日は大塚~新宿辺りを散策したけど楽しかった 街中に大学があると突然キャンパスに迷い込んだりして楽しい 早稲田大学にはよくお世話になるわ

    30 23/04/01(土)22:33:04 No.1042648783

    >声優とか薄給でバイト頑張ってしかも東京に住まなきゃいけないのキツそうだなと思う 埼玉や千葉や神奈川にすめば家賃はすこし抑えられる

    31 23/04/01(土)22:33:49 No.1042649082

    大阪コンパクトで好きよ

    32 23/04/01(土)22:34:13 No.1042649215

    東京は梅田が四つあって難波が3つあって天王寺が2つある感じ

    33 23/04/01(土)22:34:38 No.1042649380

    >可愛い子は多いけどサービスはやっぱりソープの方がいいよ… 信太山はサービスも良いぞ!

    34 23/04/01(土)22:34:48 No.1042649433

    住宅地散歩は面白い家とか見るとこんな家あるのかとか蒲田にあるすごく細長い木を植えてある家の人はなんでこんな細長いのを育ててるんだろうとか色々気になってくる

    35 23/04/01(土)22:35:03 No.1042649536

    大阪は天守閣があるのがうらやましい

    36 23/04/01(土)22:35:07 No.1042649557

    梅田御堂筋はマジ大都会なんすよ…

    37 23/04/01(土)22:35:19 No.1042649645

    >住宅地散歩は面白い家とか見るとこんな家あるのかとか蒲田にあるすごく細長い木を植えてある家の人はなんでこんな細長いのを育ててるんだろうとか色々気になってくる どこらへん?

    38 23/04/01(土)22:35:28 No.1042649695

    歴史的には名古屋と大阪から東京に人と企業を移して力を奪ったんだぞ

    39 23/04/01(土)22:36:27 No.1042650076

    >大阪は天守閣があるのがうらやましい そもそも江戸城天守は皇居に防犯上問題があるので

    40 23/04/01(土)22:36:33 No.1042650116

    京阪神合わせてやっと東京に対抗できる

    41 23/04/01(土)22:36:52 No.1042650228

    実際東京ばかり増えるのも良い事ばかりではないし大阪にも栄えて欲しいが 今のあれこれでは無理だろうな…という感じもする

    42 23/04/01(土)22:36:55 No.1042650248

    >大阪は天守閣があるのがうらやましい 昭和初期のコンクリニセモンだぞ?

    43 23/04/01(土)22:37:04 No.1042650305

    >たんに番組制作能力が低めというか >大阪も名古屋も…実写は… NHK大阪の朝ドラはちょっと外すケースもあるけど 関テレドラマは結構好きよ

    44 23/04/01(土)22:37:11 No.1042650365

    >関西には先進的な都市文化のオリジナルがあるのに >今の関西人は文化が分からないので活かせてないと憤る関西人の記事が数年前にバズってたな よくわからんが都市文化なるものに起源なんかあるの? 都市なんか全部同じだろ

    45 23/04/01(土)22:37:23 No.1042650457

    >大阪も梅田あたりは大都会なんだけど東京はその都会度が延々続いていると聞く 延々ではないけど梅田となんばが8つくらいはあるわね

    46 23/04/01(土)22:37:42 No.1042650592

    >歴史的には国内全ての都市から東京に人と企業を吸い上げて力を奪ったんだぞ

    47 23/04/01(土)22:37:43 No.1042650596

    >>住宅地散歩は面白い家とか見るとこんな家あるのかとか蒲田にあるすごく細長い木を植えてある家の人はなんでこんな細長いのを育ててるんだろうとか色々気になってくる >どこらへん? fu2064917.jpg ここら辺だったはずJRの線路よりは西側で呑川よりも西側

    48 23/04/01(土)22:37:55 No.1042650707

    >住宅地散歩は面白い家とか見るとこんな家あるのかとか蒲田にあるすごく細長い木を植えてある家の人はなんでこんな細長いのを育ててるんだろうとか色々気になってくる 昨日は昔からあるようなボロアパートやら大学近くの学生さんが住んでそうなアパートを見て回ったんだけど、「俺もこんなボロアパートに住んで都会でデッカくなる夢を抱いて生きる人生もあったのかな…」なんてセンチメンタルな気分で歩いてたらカーテン全開にして全裸で過ごすおっさんと目があったよ

    49 23/04/01(土)22:37:57 No.1042650722

    >複雑さでは梅田の地下だが規模は東京大手町の地下には勝てないしな でも大手町の地下とかほとんどただの通路だしな

    50 23/04/01(土)22:38:02 No.1042650775

    >>大阪は天守閣があるのがうらやましい >そもそも江戸城天守は皇居に防犯上問題があるので じゃあ江戸城天守を皇居にすればいいじゃん!

    51 23/04/01(土)22:38:37 No.1042651036

    >大阪も名古屋も…実写は… 中学生日記いいだろ!

    52 23/04/01(土)22:38:46 No.1042651110

    >京阪神合わせてやっと東京に対抗できる 対抗できるかな…

    53 23/04/01(土)22:39:08 No.1042651268

    大阪結構いい会社あるよ

    54 23/04/01(土)22:39:43 No.1042651520

    商業規模だと新宿>梅田=銀座>池袋=ミナミ>渋谷=天王寺=上野 ぐらいだったはず 意外といい勝負はしてる

    55 23/04/01(土)22:39:58 No.1042651627

    >>>大阪は天守閣があるのがうらやましい >>そもそも江戸城天守は皇居に防犯上問題があるので >じゃあ江戸城天守を皇居にすればいいじゃん! 陛下はあんま豪邸をお望みではないので

    56 23/04/01(土)22:40:29 No.1042651842

    >昭和初期のコンクリニセモンだぞ? それでも遠目にあれが見えるのはいいものだなって思ったのよ

    57 23/04/01(土)22:40:33 No.1042651864

    日常生活送る分には大阪で何も不満無いんだけど やっぱりイベント事がね…東京ばかりでね…

    58 23/04/01(土)22:40:48 No.1042651960

    >大阪も梅田あたりは大都会なんだけど東京はその都会度が延々続いていると聞く 東京で延々続いてるなら大阪も延々続いてるよ

    59 23/04/01(土)22:40:57 No.1042652032

    高速から大阪城見えるとテンション上がるよね

    60 23/04/01(土)22:41:11 No.1042652120

    >日常生活送る分には大阪で何も不満無いんだけど >やっぱりイベント事がね…東京ばかりでね… これがなぁ…

    61 23/04/01(土)22:41:51 No.1042652421

    >それでも遠目にあれが見えるのはいいものだなって思ったのよ 大阪城は地下に本物が隠れてるってのが浪漫あって良いよな

    62 23/04/01(土)22:41:52 No.1042652430

    東京と違って西日本は名古屋から福岡まで都市圏が分散してるから…

    63 23/04/01(土)22:42:01 No.1042652495

    大阪城公園周辺結構広くて歩くと疲れる

    64 23/04/01(土)22:42:05 No.1042652524

    >>昭和初期のコンクリニセモンだぞ? >それでも遠目にあれが見えるのはいいものだなって思ったのよ 歴史ツッコミ入れると徳川が再建した大坂城天守台にあの秀吉天守もどきだけどな

    65 23/04/01(土)22:42:07 No.1042652536

    分散って言うなら正直二番手の大阪にも集中させんなって話になるよな 近畿なら奈良和歌山あたりにも目を向けてやってくれというか

    66 23/04/01(土)22:42:22 No.1042652657

    大阪市内の環状線の内側はほんとに道も駅も格子状だから移動は楽よね 東京迷っちゃう…

    67 23/04/01(土)22:42:52 No.1042652862

    >分散って言うなら正直二番手の大阪にも集中させんなって話になるよな うn >近畿なら奈良和歌山あたりにも目を向けてやってくれというか ううn…

    68 23/04/01(土)22:42:58 No.1042652906

    大阪は兵庫の西宮名塩駅に短時間で行けて羨ましいよ

    69 23/04/01(土)22:42:58 No.1042652909

    >近畿なら奈良和歌山あたりにも目を向けてやってくれというか 名古屋から下道で大阪行く時に奈良通るけどその…のどかで良いところだよな!

    70 23/04/01(土)22:43:29 No.1042653094

    分散というなら東北にもう一つくらいまともな都市があってもいいと思うわ

    71 23/04/01(土)22:43:33 No.1042653124

    情報社会になればなるほど物的幸福はコストと収益の問題で一ヶ所に集中していくんだ 物流には金がかかるんだ残念だが仕方が無いんだ

    72 23/04/01(土)22:43:43 No.1042653190

    >歴史ツッコミ入れると徳川が再建した大坂城天守台にあの秀吉天守もどきだけどな 天守閣あるのがいいよねって話なのにそんな事言われてもだから?としか…

    73 23/04/01(土)22:43:53 No.1042653269

    官公庁を動かすだけで色んな企業が東京から動くのに…

    74 23/04/01(土)22:44:26 No.1042653498

    >東京迷っちゃう… 移動手段が豊富なのは良いんだけどね 池袋から東京行くのにずっと山手線使ってたけどメトロ使うという手段をこの間初めて知ったった

    75 23/04/01(土)22:44:42 No.1042653601

    >官公庁を動かすだけで色んな企業が東京から動くのに… 文化庁とか…

    76 23/04/01(土)22:44:43 No.1042653609

    そもそも江戸城って江戸時代から天守閣のあった時期少ないが

    77 23/04/01(土)22:44:50 No.1042653650

    >近畿なら奈良和歌山あたりにも目を向けてやってくれというか 奈良はともかく和歌山は大阪からでも行くのが大変すぎる

    78 23/04/01(土)22:44:53 No.1042653673

    集中度合いなら奈良に敵う自治体ないだろ

    79 23/04/01(土)22:45:01 No.1042653713

    >分散というなら東北にもう一つくらいまともな都市があってもいいと思うわ それ四国の前で言えんの?

    80 23/04/01(土)22:45:09 No.1042653747

    どこを向いても山があるという土地の広げにくさって関東の人間にはわからんからな…

    81 23/04/01(土)22:45:11 No.1042653754

    >官公庁を動かすだけで色んな企業が東京から動くのに… どうしてこういう理屈が出てくるのかわからん

    82 23/04/01(土)22:45:26 No.1042653840

    >分散というなら東北にもう一つくらいまともな都市があってもいいと思うわ やっぱり雪なのかなあ問題は

    83 23/04/01(土)22:45:36 No.1042653912

    >情報社会になればなるほど物的幸福はコストと収益の問題で一ヶ所に集中していくんだ >物流には金がかかるんだ残念だが仕方が無いんだ その辺はマジで東京強いよな 良い女! 良い美術館! 良い映画館! 大体東京にある!

    84 23/04/01(土)22:45:48 No.1042654008

    >分散って言うなら正直二番手の大阪にも集中させんなって話になるよな その通りなので実際のところ大阪に分散させるかみたいなムーブはない

    85 23/04/01(土)22:46:16 No.1042654180

    京阪神に分散すればいい

    86 23/04/01(土)22:46:18 No.1042654191

    >それ四国の前で言えんの? 四国にはまともな都市がないみたいじゃん

    87 23/04/01(土)22:46:36 No.1042654297

    >官公庁を動かすだけで色んな企業が東京から動くのに… 動くわけ無いだろアホか…

    88 23/04/01(土)22:46:41 No.1042654330

    四国にはゴールデンタワーがあるし

    89 23/04/01(土)22:46:42 No.1042654341

    >大阪も梅田あたりは大都会なんだけど東京はその都会度が延々続いていると聞く なんていうかこんな感じなんだよ都会部分の分布が 総面積は東京の方があるんだけど東京は都心でも都会じゃないものが混ざりがち

    90 23/04/01(土)22:46:55 No.1042654435

    周辺からどうやって車で東京に入ろうとしても地獄なのは本当につらい

    91 23/04/01(土)22:47:00 No.1042654483

    >>歴史ツッコミ入れると徳川が再建した大坂城天守台にあの秀吉天守もどきだけどな >天守閣あるのがいいよねって話なのにそんな事言われてもだから?としか… 歴史オタは天守再建するなら史実に拘れ傾向だしな 熊本城や名古屋城は合格範囲

    92 23/04/01(土)22:47:19 No.1042654619

    >生意気言う前にまともな行政用意してくれ そういう驕り高ぶった言い方が都民のキモい所だと思う 別にお前が偉いわけじゃねえだろ!なんで偉そうなんだよ

    93 23/04/01(土)22:47:29 No.1042654681

    >分散というなら東北にもう一つくらいまともな都市があってもいいと思うわ 仙台の次がいわきか郡山だっけ…すごい差がある

    94 23/04/01(土)22:48:04 No.1042654890

    >そもそも江戸城って江戸時代から天守閣のあった時期少ないが 徳川再建の大阪城もあんまり変わらないよ

    95 23/04/01(土)22:48:04 No.1042654899

    >周辺からどうやって車で東京に入ろうとしても地獄なのは本当につらい 深夜か早朝に入るしかないね 朝の6時にもなると出るのも入るのもめっちゃ苦労する

    96 23/04/01(土)22:48:06 No.1042654907

    いや首都は大阪か奈良か京都であるべき

    97 23/04/01(土)22:48:33 No.1042655065

    >いや首都は大阪か奈良か京都であるべき じゃあ岐阜だな

    98 23/04/01(土)22:49:02 No.1042655225

    >いや首都は大阪か奈良か京都であるべき そこにまたがるように皇居を建てるか

    99 23/04/01(土)22:49:06 No.1042655249

    東北民は怒るかもしれないけど 東北って山陰くらいの規模だよね

    100 23/04/01(土)22:49:23 No.1042655338

    >>いや首都は大阪か奈良か京都であるべき >じゃあ岐阜だな 良いと思ったけど信長は燃やされたじゃん 天ぷらウンコ漏らしよりはマシだとは思うけど

    101 23/04/01(土)22:49:40 No.1042655431

    そもそも山陰のイメージが掴めない…

    102 23/04/01(土)22:50:07 No.1042655594

    >そもそも山陰のイメージが掴めない… すごい傾斜に見える坂があるところ

    103 23/04/01(土)22:50:14 No.1042655665

    関東以北は気候が過酷だし人口密度が低いのはしょうがない 関東だって今みたいに関西より人口多くなったのは20世紀も半ばからだし

    104 23/04/01(土)22:50:22 No.1042655707

    >東北って山陰くらいの規模だよね 山陰なめるな仙台一個分ちょいの人口だぞ

    105 23/04/01(土)22:50:30 No.1042655753

    >>いや首都は大阪か奈良か京都であるべき >そこにまたがるように皇居を建てるか 栗東って所とかどう?お馬さんもたくさんいるらしい そうしよう!天皇賞は阪神と京都で開催!

    106 23/04/01(土)22:50:40 No.1042655809

    出張や観光としてはかなり良いんだよな関西エリア

    107 23/04/01(土)22:50:43 No.1042655828

    >商業規模だと新宿>梅田=銀座>池袋=ミナミ>渋谷=天王寺=上野 >ぐらいだったはず >意外といい勝負はしてる 渋谷池袋品川六本木青山新橋秋葉原五反田恵比寿に錦糸町蒲田浅草がそこに追加される東京のやばさ

    108 23/04/01(土)22:51:02 No.1042655959

    >そもそも山陰のイメージが掴めない… 山口県萩市

    109 23/04/01(土)22:51:32 No.1042656149

    >分散というなら東北にもう一つくらいまともな都市があってもいいと思うわ 仙台の隣の山形とかあとは会津若松が滅びずに政令市だったらもうちょっと栄えてただろうな あと名古屋も四日市が100万都市だったら中京・京阪神ででかい経済圏作れてた

    110 23/04/01(土)22:51:50 No.1042656265

    山の手内側も割とまだらに下町だよね

    111 23/04/01(土)22:52:21 No.1042656483

    >そういう驕り高ぶった言い方が都民のキモい所だと思う >別にお前が偉いわけじゃねえだろ!なんで偉そうなんだよ 都民じゃなくてもイソジンがトップなのは普通に嫌だよ

    112 23/04/01(土)22:52:22 No.1042656487

    瀬戸内海を埋め立てれば四国に栄光が

    113 23/04/01(土)22:52:33 No.1042656561

    東北はまず平地がない…

    114 23/04/01(土)22:52:53 No.1042656703

    >瀬戸内海を埋め立てれば四国に栄光が 瀬戸内があるから発展してるのに…

    115 23/04/01(土)22:52:55 No.1042656723

    ここは岡山を首都に…

    116 23/04/01(土)22:53:20 No.1042656890

    日本海側の東北よりにどでかい都市がひとつほしい

    117 23/04/01(土)22:53:43 No.1042657021

    >瀬戸内があるから発展してるのに… ぶっちゃけ瀬戸内に面してないとこ死んでるからね四国…

    118 23/04/01(土)22:53:54 No.1042657087

    東北から上は街がぽつんぽつんと点在しててあとは山 大体イメージでは山陰みたいなところ

    119 23/04/01(土)22:54:16 No.1042657248

    >日本海側の東北よりにどでかい都市がひとつほしい 大仙市あたりどうかなGoogleマップ見た感じ平地っぽいし

    120 23/04/01(土)22:54:16 No.1042657249

    名古屋は何なんだろあの妙に田舎くさい感じは

    121 23/04/01(土)22:54:26 No.1042657300

    >山の手内側も割とまだらに下町だよね 港区あたりでもお屋敷町なところ割とあるし文京区なんてほぼ一軒家ばっか 大阪と違って真っ平らじゃないから商業地が面で広がらなかったんだろうね

    122 23/04/01(土)22:54:28 No.1042657309

    これからの温暖化を見越して札幌遷都で

    123 23/04/01(土)22:54:29 No.1042657314

    >>瀬戸内があるから発展してるのに… >ぶっちゃけ瀬戸内に面してないとこ死んでるからね四国… 工業地帯とかは全部瀬戸内海側だもんね

    124 23/04/01(土)22:54:31 No.1042657326

    大阪は梅田となんばも少し歩いたらすぐに都会感無くなるからもう少し環状線全体が都会っぽくなってほしい

    125 23/04/01(土)22:54:37 No.1042657359

    >都民じゃなくてもイソジンがトップなのは普通に嫌だよ トップが川勝よりはまだ若いイソジンの方がいいだろ なんで県のトップが自分の県を口汚く罵るるんだ

    126 23/04/01(土)22:54:42 No.1042657384

    コンビニ潰れる(物理)ようなところに人は集まらねえんじゃねえかな

    127 23/04/01(土)22:54:59 No.1042657494

    >大阪は梅田となんばも少し歩いたらすぐに都会感無くなるからもう少し環状線全体が都会っぽくなってほしい そもそも環状線を使わないから

    128 23/04/01(土)22:56:05 No.1042657890

    >>瀬戸内があるから発展してるのに… >ぶっちゃけ瀬戸内に面してないとこ死んでるからね四国… それでは高知の立場が

    129 23/04/01(土)22:56:06 No.1042657893

    >名古屋は何なんだろあの妙に田舎くさい感じは 3年ぶりに帰ってきて思ったけどハンチョウで言われてる雑ってのがよく分かった なんかほんとに全体的に雑なのよ名古屋は 住んでる側としてはめちゃくちゃ居心地が良い

    130 23/04/01(土)22:56:35 No.1042658069

    基本的に島なんだよな四国

    131 23/04/01(土)22:56:36 No.1042658074

    >これからの温暖化を見越して札幌遷都で 本州ほど地獄じゃないけど札幌も普通に暑い そして冬が死ぬほど寒い

    132 23/04/01(土)22:56:39 No.1042658092

    >瀬戸内海を埋め立てれば四国に栄光が 西日本の栄えてる所のメリットが無くなって全部死ぬぞ

    133 23/04/01(土)22:56:50 No.1042658165

    名古屋は中心部から離れて畑が見えだすスピードが爆速

    134 23/04/01(土)22:57:08 No.1042658290

    >それでは高知の立場が 高知は発展してないが

    135 23/04/01(土)22:57:26 No.1042658408

    >名古屋は何なんだろあの妙に田舎くさい感じは 道の広さと車社会感だろうか… 市街地がコンパクトで地下鉄私鉄が強い福岡の方が規模は小さいのに田舎感は薄い

    136 23/04/01(土)22:57:39 No.1042658492

    >名古屋は中心部から離れて畑が見えだすスピードが爆速 西側は許してやって欲しい 色々とめんどくさい土地なんだ

    137 23/04/01(土)22:57:52 No.1042658559

    梅田もなんばもわりとずっと歩いても都会だろ…神戸とか北に三十分歩いたら田舎どころか山道だぞ

    138 23/04/01(土)22:58:02 No.1042658636

    京都や札幌は整ってるなぁって感じるんだが名古屋はなんでか雑だな…ってなる

    139 23/04/01(土)22:58:37 No.1042658866

    地方の子が就職あるいは大学進学を機に上京して二度と帰らないのを俺は責められない 大阪から地方都市に転勤して2年だけ住んでるけど車無いと何も出来んしインターネットがあるって言ってもやっぱり情報格差あるもん

    140 23/04/01(土)22:58:49 No.1042658945

    俺は車を18年運転してないから公共交通機関が発達してるところならどこでもいい

    141 23/04/01(土)22:59:10 No.1042659071

    >名古屋は中心部から離れて畑が見えだすスピードが爆速 名古屋駅は名古屋の中心部ではないので

    142 23/04/01(土)22:59:13 No.1042659091

    >大阪は梅田となんばも少し歩いたらすぐに都会感無くなるからもう少し環状線全体が都会っぽくなってほしい そうなの?昔大阪駅から大阪日本橋オタロード?まで歩いたらずっとビル並んでたよ 意外と距離あった

    143 23/04/01(土)22:59:24 No.1042659165

    大阪のスレかと思って来たら地方都市のスレになってた

    144 23/04/01(土)22:59:30 No.1042659206

    >俺は車を18年運転してないから公共交通機関が発達してるところならどこでもいい 東京都内くらいしかそんな理想郷ねえぞ

    145 23/04/01(土)23:00:25 No.1042659631

    大阪をさらに開発するにしても残ってる土地まだあるのか?

    146 23/04/01(土)23:00:51 No.1042659815

    >そうなの?昔大阪駅から大阪日本橋オタロード?まで歩いたらずっとビル並んでたよ 結構距離あるだろそれ 御堂筋に沿って南下したんならそりゃずっと都会だわ

    147 23/04/01(土)23:00:53 No.1042659838

    福岡って住みやすいっちゃ住みやすいけどこれ以上人増えたらいけないと思う でも福岡住みたい便利で時給高いんだ

    148 23/04/01(土)23:00:54 No.1042659850

    >>俺は車を18年運転してないから公共交通機関が発達してるところならどこでもいい >東京都内くらいしかそんな理想郷ねえぞ 一時間に4本電車やバスがあればいいんだ 実家帰るのに1日5本のバスに乗るのつらいんだ

    149 23/04/01(土)23:00:57 No.1042659873

    >東京都内くらいしかそんな理想郷ねえぞ 大阪も足電車だけの生活で別に不便ないが…

    150 23/04/01(土)23:00:58 No.1042659885

    >俺は車を18年運転してないから公共交通機関が発達してるところならどこでもいい 都内に住んでそう

    151 23/04/01(土)23:01:36 No.1042660158

    福岡いいよねピザクックのピザ食べてみたい

    152 23/04/01(土)23:01:58 No.1042660302

    >>そうなの?昔大阪駅から大阪日本橋オタロード?まで歩いたらずっとビル並んでたよ >結構距離あるだろそれ >御堂筋に沿って南下したんならそりゃずっと都会だわ 一本道だったよそして長い

    153 23/04/01(土)23:02:01 No.1042660317

    >大阪をさらに開発するにしても残ってる土地まだあるのか? 千早赤阪村とか

    154 23/04/01(土)23:02:08 No.1042660371

    >そうなの?昔大阪駅から大阪日本橋オタロード?まで歩いたらずっとビル並んでたよ >意外と距離あった 俺も前にやったことあるけど結構距離あるよね 難波のヤマダの辺りからちょっと都会感薄くなら気がする

    155 23/04/01(土)23:02:15 No.1042660419

    >福岡って住みやすいっちゃ住みやすいけどこれ以上人増えたらいけないと思う 福岡は平野部分ほぼ使い切ったからな… この間七隈線の記事読んだけど普通に億ションだらけなんだね

    156 23/04/01(土)23:02:20 No.1042660450

    御堂筋線がいちばんの都会だから当然だ

    157 23/04/01(土)23:02:31 No.1042660523

    >大阪をさらに開発するにしても残ってる土地まだあるのか? 南の方とか…

    158 23/04/01(土)23:02:56 No.1042660697

    >一時間に4本電車やバスがあればいいんだ それぐらいだったらだいたいの政令市はクリアしてそう

    159 23/04/01(土)23:03:27 No.1042660905

    そういえば東京には御堂筋みたいなこれが目抜き通りってやつがないよね

    160 23/04/01(土)23:03:28 No.1042660912

    大阪の北摂に住んでるけど住みやすい 具体的にどうというわけでもないんだけどなんとなく住みやすい

    161 23/04/01(土)23:03:29 No.1042660919

    富田林田舎ちゃうもん

    162 23/04/01(土)23:03:37 No.1042660970

    近そうでまだ遠い大阪

    163 23/04/01(土)23:03:40 No.1042660991

    >福岡って住みやすいっちゃ住みやすいけどこれ以上人増えたらいけないと思う >でも福岡住みたい便利で時給高いんだ 高いって言っても全国だと真ん中の方だけどな… 広島より低い

    164 23/04/01(土)23:03:49 No.1042661053

    兵庫の三田市おしゃれそうで好き Googleマップで見ただけだけど

    165 23/04/01(土)23:04:01 No.1042661149

    大阪なんて市を離れればそこら中山だしどうとでもなるだろ…いや逆にどうにもならないか

    166 23/04/01(土)23:04:10 No.1042661223

    三田なんて山奥じゃねえか

    167 23/04/01(土)23:04:51 No.1042661535

    >富田林田舎ちゃうもん 喜志駅周辺なんもない

    168 23/04/01(土)23:04:56 No.1042661581

    それ本当にさんだ市か 東京のみたと勘違いしてないか

    169 23/04/01(土)23:05:00 No.1042661611

    >大阪をさらに開発するにしても残ってる土地まだあるのか? オリンピック誘致失敗して空き地になってる万博会場周辺の人工島とか 神戸みたいに山削って住宅地にして出た土で埋め立てて工業地商業地作ればいいし…

    170 23/04/01(土)23:05:17 No.1042661750

    >>大阪をさらに開発するにしても残ってる土地まだあるのか? >千早赤阪村とか そこまで行かなくても近鉄南大阪線はまだ掘れるよね 古墳出るけど

    171 23/04/01(土)23:05:27 No.1042661812

    三田住むくらいなら姫路か岡山か広島のがいいよ

    172 23/04/01(土)23:05:27 No.1042661817

    三田はめんたいパークとアウトレットがあるからな

    173 23/04/01(土)23:05:50 No.1042661986

    特に開発進めようとも思ってないだろ大阪…

    174 23/04/01(土)23:05:57 No.1042662032

    >喜志駅周辺なんもない サンプラ行ったら挨拶しよか迷う感じの知り合いがおる

    175 23/04/01(土)23:06:08 No.1042662130

    >大阪をさらに開発するにしても残ってる土地まだあるのか? 大正区や住之江区再開発して 港区女子みたいに大正区女子や住之江区女子と売り出すか…

    176 23/04/01(土)23:06:17 No.1042662197

    >>福岡って住みやすいっちゃ住みやすいけどこれ以上人増えたらいけないと思う >>でも福岡住みたい便利で時給高いんだ >高いって言っても全国だと真ん中の方だけどな… >広島より低い 九州の田舎の持ち家にも週末帰れて時給が高い所選ぶなら福岡なんよ

    177 23/04/01(土)23:06:17 No.1042662205

    >それ本当にさんだ市か >東京のみたと勘違いしてないか fu2065018.jpg この綺麗な街並みよ

    178 23/04/01(土)23:06:24 No.1042662248

    三田好きだよひとはくあるから

    179 23/04/01(土)23:06:35 No.1042662337

    >三田住むくらいなら姫路か岡山か広島のがいいよ 姫路はともかく岡山広島は違いすぎるわ 加古川とか明石があるだろ

    180 23/04/01(土)23:06:50 No.1042662452

    >特に開発進めようとも思ってないだろ大阪… 住みにくくなっても仕方ないしな

    181 23/04/01(土)23:06:52 No.1042662466

    >兵庫の三田市おしゃれそうで好き >Googleマップで見ただけだけど 大阪のベッドタウンになったの30年ほど前からで建物が新しいからそう見えるだけで 神戸市北区や西宮市名塩同様に田舎

    182 23/04/01(土)23:07:15 No.1042662624

    さんだ?って二郎ってラーメン屋さんがあるんでしょ?なんかで読んだことあるわ

    183 23/04/01(土)23:07:35 No.1042662786

    >三田住むくらいなら姫路か岡山か広島のがいいよ 何一つ土地勘もないのになんで話に混ざりたがるの?

    184 23/04/01(土)23:07:44 No.1042662866

    三田市はあれだよ 三田屋とめんたいパークがある

    185 23/04/01(土)23:07:48 No.1042662894

    ウッディタウンと野焼きくせぇなこのスレ…

    186 23/04/01(土)23:08:20 No.1042663110

    >fu2065018.jpg 綺麗な街並みで選ぶには辺鄙すぎるぞそこ…

    187 23/04/01(土)23:08:29 No.1042663174

    大阪に住むなら上本町がいいな 南海トラフ来ても比較的安全だろうし

    188 23/04/01(土)23:08:31 No.1042663198

    というか九州で時給の全国平均越えてるの福岡だけなの笑えるわ さっさと熊本も時給上げろ

    189 23/04/01(土)23:08:38 No.1042663248

    自分が住んでない地域の住宅地のストリートビュー見てるとすごく楽しいんだ

    190 23/04/01(土)23:08:51 No.1042663359

    福岡は正直住みにくい

    191 23/04/01(土)23:08:59 No.1042663421

    六甲山の北側って物流センターがやたらあるから仕事は沢山ありそう

    192 23/04/01(土)23:09:10 No.1042663511

    >そこまで行かなくても近鉄南大阪線はまだ掘れるよね >古墳出るけど 富田林から羽曳野にかけてなんか色々作られそうで作られない

    193 23/04/01(土)23:09:27 No.1042663645

    九州の時給上がったら困る所沢山ありそう

    194 23/04/01(土)23:09:32 No.1042663694

    北摂は確かに住みやすいよ 住みやすいけど隣なのに電車でストレートに枚方高槻間行けないのおかしいだろどうなってんだ

    195 23/04/01(土)23:09:33 No.1042663703

    土地はいいかもしれないけど人間がね…

    196 23/04/01(土)23:09:58 No.1042663859

    やはり首都圏か…

    197 23/04/01(土)23:10:07 No.1042663915

    >というか九州で時給の全国平均越えてるの福岡だけなの笑えるわ >さっさと熊本も時給上げろ 基本的に三大都市圏以外は平均下げる側だし…物価安いんだからしょうがない

    198 23/04/01(土)23:10:15 No.1042663974

    >福岡は正直住みにくい そうなの?歩いて資さんか牧のかびっくり亭かひらお行けるならどこよりも住みやすいと思うけど

    199 23/04/01(土)23:10:15 No.1042663982

    >三田屋とめんたいパークがある 三田屋いいよね リーズナブルなのに肉美味しい 神戸牛より美味しいんじゃないかと個人的には思ってる

    200 23/04/01(土)23:10:16 No.1042663994

    >富田林から羽曳野にかけてなんか色々作られそうで作られない 外環状がひたすらバカ混みするだけだろうし…

    201 23/04/01(土)23:10:20 No.1042664020

    アクアラインに電車が通れば千葉に楽に遊びにいけるのに

    202 23/04/01(土)23:10:20 No.1042664021

    新快速の止まる沿線に住め

    203 23/04/01(土)23:10:23 No.1042664042

    >そこまで行かなくても近鉄南大阪線はまだ掘れるよね >古墳出るけど 古墳出るの気にしてたら大阪なんて何も作れねえぜ!

    204 23/04/01(土)23:11:01 No.1042664336

    (三田って港区の話じゃなかったんだ…)

    205 23/04/01(土)23:11:01 No.1042664338

    >住みやすいけど隣なのに電車でストレートに枚方高槻間行けないのおかしいだろどうなってんだ 枚方高槻間の鉄道需要なんてマジで皆無だろ…

    206 23/04/01(土)23:11:02 No.1042664340

    なにわ筋線とモノレール延長くらいか?

    207 23/04/01(土)23:11:02 No.1042664343

    歴史的なものは破壊するわけにも行かないし難しいよね

    208 23/04/01(土)23:11:11 No.1042664397

    >何一つ土地勘もないのになんで話に混ざりたがるの? いやわざわざ三田行きたいってんなら神戸明石のメジャーどころ避けてんのかなって思うじゃん 加古川は普通に忘れてたわすまん

    209 23/04/01(土)23:11:21 No.1042664454

    工事してたら墓地出たのは梅田だったか

    210 23/04/01(土)23:11:28 No.1042664504

    大阪憧れるんだよね 労働者だか庶民だかって居酒屋が引くほど安いと聞く

    211 23/04/01(土)23:11:52 No.1042664683

    >労働者だか庶民だかって居酒屋が引くほど安いと聞く 大阪は大抵安くてうまい

    212 23/04/01(土)23:12:24 No.1042664882

    >>富田林から羽曳野にかけてなんか色々作られそうで作られない >外環状がひたすらバカ混みするだけだろうし… ららぽーとができて309が死んだから外環経由で松原行くルートに回帰したわ俺

    213 23/04/01(土)23:12:28 No.1042664920

    >枚方高槻間の鉄道需要なんてマジで皆無だろ… そりゃ一切発達しなかったからそう言うものだと住人達が諦めてるからな

    214 23/04/01(土)23:12:30 No.1042664939

    大阪って京都の下位互換じゃね?

    215 23/04/01(土)23:12:53 No.1042665106

    >大阪憧れるんだよね >労働者だか庶民だかって居酒屋が引くほど安いと聞く 確か庶民 大阪スレで何度も目にするから先々週行こうとした 人おすぎでダメだった

    216 23/04/01(土)23:12:54 No.1042665112

    アレな人どかしてマシな人入れよう

    217 23/04/01(土)23:12:55 No.1042665122

    >大阪って京都の下位互換じゃね? そうだよ 枚方市とかだいたい京都

    218 23/04/01(土)23:13:12 No.1042665251

    >さっさと熊本も時給上げろ 熊本はTSMC効果がこれからどう出るかね 福岡に追いつくまではなくても福岡以外の九州では頭一つ抜けるかも

    219 23/04/01(土)23:13:30 No.1042665396

    京都と奈良が近くてそっちの方が建造物残ってるから忘れられがちだけど大阪も歴史古い方だから掘るとすぐなんか出てくるよね…

    220 23/04/01(土)23:13:38 No.1042665456

    >工事してたら墓地出たのは梅田だったか 藤井寺なんて梨田昌孝が自宅建てたら古墳が出て梨田地点って名前が残ったぜ

    221 23/04/01(土)23:13:39 No.1042665458

    京都はストリートビュー見た時に山の川の上に飲食店?みたいなのができてるところを見てすげえと思った

    222 23/04/01(土)23:13:39 No.1042665461

    大阪に設置するより埼玉の平野に設置したほうが楽だし機能的なんだ

    223 23/04/01(土)23:13:54 No.1042665578

    >枚方市とかだいたい京都 でも京都にはひらパーないから枚方の方が上じゃないか

    224 23/04/01(土)23:14:01 No.1042665614

    堺のららぽーと出来てから309混みすぎ!ただでさえ前々から混んでたのに

    225 23/04/01(土)23:14:03 No.1042665631

    熊本って人口流出どうなの?そこまで人流れてないのなら羨ましい

    226 23/04/01(土)23:14:16 No.1042665742

    茨木高槻と枚方は隔絶されてるからな 車やタク捕まえられないとバスが終わったらわざわざ梅田まで出ないと帰れないし

    227 23/04/01(土)23:14:20 No.1042665786

    >そうだよ >枚方市とかだいたい京都 どさくさに紛れてひらパーを持っていこうとするな

    228 23/04/01(土)23:14:22 No.1042665805

    能勢は都心より涼しくていいぞ

    229 23/04/01(土)23:14:41 No.1042665975

    >>枚方市とかだいたい京都 >でも京都にはひらパーないから枚方の方が上じゃないか 枚方には枚方城もあるしな…

    230 23/04/01(土)23:14:56 No.1042666096

    >堺のららぽーと出来てから309混みすぎ!ただでさえ前々から混んでたのに ビバホームとららぽーとで309を挟むんじゃあない!

    231 23/04/01(土)23:15:07 No.1042666181

    今度府知事選あるけどイソジンの対抗も大概なんで詰んでる

    232 23/04/01(土)23:15:08 No.1042666189

    >いやわざわざ三田行きたいってんなら神戸明石のメジャーどころ避けてんのかなって思うじゃん >加古川は普通に忘れてたわすまん 百歩譲って姫路はいいとしても岡山とか広島やら選択肢に出してる時点でただただ土地勘のない奴でしかないんだよ そもそも三田の町並みがいいなって話から始まってるのにお前が挙げたその都市はなんか三田の町並みとの共通点あるわけ?

    233 23/04/01(土)23:15:09 No.1042666195

    京阪沿線と阪急沿線の隔たりは大きいから

    234 23/04/01(土)23:15:15 No.1042666237

    >堺のららぽーと出来てから309混みすぎ!ただでさえ前々から混んでたのに 一番地価の上昇率高いところ来たな…

    235 23/04/01(土)23:15:21 No.1042666285

    >熊本って人口流出どうなの?そこまで人流れてないのなら羨ましい 県全体だとじわじわ減ってる 熊本都市圏だったらややプラス

    236 23/04/01(土)23:15:27 No.1042666334

    >電車でストレートに枚方高槻間行けないのおかしいだろどうなってんだ 淀川はあまり橋架けちゃダメだからな あとみんな大阪か京都に出るから箕面→高槻・茨木→枚方・交野って移動する需要が電車やバス走らせるほど無い

    237 23/04/01(土)23:15:35 No.1042666382

    >堺のららぽーと出来てから309混みすぎ!ただでさえ前々から混んでたのに あそこらへん急に複合施設増えすぎる と思ったけどセブンパークあまあじは結構離れてた

    238 23/04/01(土)23:15:45 No.1042666450

    京都は古都だからいいと思う なんだけど人が悪いらしいのと盆地でクソ暑いらしいのはマイナスポイント

    239 23/04/01(土)23:15:50 No.1042666500

    枚方市民が城?なにそれ?ってなるけど 1号線の…と言われたらああアレか!ってなる枚方城

    240 23/04/01(土)23:16:15 No.1042666666

    京都は藤森に行ったことがあるな

    241 23/04/01(土)23:16:20 No.1042666715

    >今度府知事選あるけどイソジンの対抗も大概なんで詰んでる 毎回それで維新が生き延びてるからな… てか今回のリレンザだかスペンサーだかいうYouTuberはなんなの…ってなった

    242 23/04/01(土)23:16:46 No.1042666920

    大阪の若者ですら東京行くって田舎県の自分からしたら驚くんだけど何求めていくの?

    243 23/04/01(土)23:16:54 No.1042666995

    >住みやすいけど隣なのに電車でストレートに枚方高槻間行けないのおかしいだろどうなってんだ でっかい川が流れてるのと河内と摂津で 特に交流がある土地ではなかったから普通に求められてないだけなのでは…?

    244 23/04/01(土)23:17:17 No.1042667141

    >今度府知事選あるけどイソジンの対抗も大概なんで詰んでる 大村か共産かを選択させられる愛知と似たようなもんなんだな

    245 23/04/01(土)23:17:23 No.1042667189

    >>熊本って人口流出どうなの?そこまで人流れてないのなら羨ましい >県全体だとじわじわ減ってる >熊本都市圏だったらややプラス 街デカいのはいいね うちの県もうだめだよ

    246 23/04/01(土)23:17:24 No.1042667196

    まいかたしは超大手企業のK社が二つもあるからな 税収だけは本当に潤沢だ

    247 23/04/01(土)23:17:55 No.1042667430

    大阪は栄えてる割に物価も家賃も低いからずるい

    248 23/04/01(土)23:18:05 No.1042667524

    熊本市は市内の道路事情がうんこすぎて大変と聞いた

    249 23/04/01(土)23:18:21 No.1042667672

    交野市ってよく滅ばないよね

    250 23/04/01(土)23:18:26 No.1042667715

    >大阪は栄えてる割に物価も家賃も低いからずるい 食い物も安いし街を歩く女の子も可愛いぞ

    251 23/04/01(土)23:18:37 No.1042667794

    >ららぽーとができて309が死んだから外環経由で松原行くルートに回帰したわ俺 南阪奈を羽曳野で降りてPL塔の北側のニュータウンを西に走って美原の区役所あたりに出る裏道を重宝してたんだが ららぽーと開業でその裏道が死んだ…

    252 23/04/01(土)23:18:40 No.1042667813

    >街デカいのはいいね >うちの県もうだめだよ 県庁所在地が政令市じゃないとこは今後きついだろうな

    253 23/04/01(土)23:18:54 No.1042667927

    >食い物も安いし街を歩く女の子も可愛いぞ 何だかんだでそこそこ都会だよね

    254 23/04/01(土)23:19:12 No.1042668071

    >百歩譲って姫路はいいとしても岡山とか広島やら選択肢に出してる時点でただただ土地勘のない奴でしかないんだよ >そもそも三田の町並みがいいなって話から始まってるのにお前が挙げたその都市はなんか三田の町並みとの共通点あるわけ? んなこといわれてもここ住んでても町並みの良さピンとこねえよ かわりにいい具合の都市上げたからいいだろ?

    255 23/04/01(土)23:19:17 No.1042668119

    ああそういや河内国だったな枚方市

    256 23/04/01(土)23:19:22 No.1042668172

    >大阪は栄えてる割に物価も家賃も低いからずるい 勤務地を御堂筋のどこかだと住む選択肢がめちゃくちゃ多い…

    257 23/04/01(土)23:19:27 No.1042668212

    大阪の地味な南河内の更に地味な東部3町村だけどマスコットについては 太子町のたいしくん 河南町のカナちゃん 千早赤阪村のまさしげくん みんなかわいいのでチェックしてやってくれ

    258 23/04/01(土)23:19:28 No.1042668214

    >茨木高槻と枚方は隔絶されてるからな すぐ川の向こうなのにどうして…

    259 23/04/01(土)23:19:40 No.1042668302

    >熊本市は市内の道路事情がうんこすぎて大変と聞いた あんだけ道広いのに渋滞が全政令市中ワーストってニュースになってたな ついに都市高速の検討に入ったらしいが

    260 23/04/01(土)23:19:43 No.1042668337

    一生に一度は東京に住んでみたいような…住まなくていいなら別にいいような…

    261 23/04/01(土)23:19:53 No.1042668399

    >交野市ってよく滅ばないよね 島本よりマシ

    262 23/04/01(土)23:20:07 No.1042668504

    妹の家が垂水のコストコ近くで便利そうだなと思ったが 同時にコストコ渋滞うぜぇ!ってなった

    263 23/04/01(土)23:20:18 No.1042668604

    >淀川はあまり橋架けちゃダメだからな 淀川に作ってる新名神の橋脚も色々あってすごいいびつな本数配分になってるんだよね

    264 23/04/01(土)23:20:57 No.1042668907

    北摂のエセ京都弁いいよね とりあえずはるはる言っとけばええやろだて思ってはる

    265 23/04/01(土)23:21:05 No.1042668968

    >一生に一度は東京に住んでみたいような…住まなくていいなら別にいいような… 経験としてはありだと思うけど うまくハマってしまったらもう抜け出せなくなるかもしれない

    266 23/04/01(土)23:21:44 No.1042669240

    >北摂のエセ京都弁いいよね >とりあえずはるはる言っとけばええやろだて思ってはる 京都弁は使わんが能勢辺りの話か…?

    267 23/04/01(土)23:22:04 No.1042669397

    地下鉄御堂筋線の一番混雑する時間帯のラッシュですら 東京のラッシュアワーに比べたらそよ風みたいなものだったと知って自分は首都圏には絶対住めないと悟った

    268 23/04/01(土)23:22:19 No.1042669511

    >一生に一度は東京に住んでみたいような…住まなくていいなら別にいいような… イベントやライブ好きなら適していると思う

    269 23/04/01(土)23:22:22 No.1042669542

    >うまくハマってしまったらもう抜け出せなくなるかもしれない 俺は間違いなくダメな方にハマっちゃうわ 今日東京から帰ってきたけどあの街は人を惹きつける魔力がある

    270 23/04/01(土)23:22:30 No.1042669590

    大阪は十分ある方だろ 北海道とか名古屋にもう少し流れてきてくれ

    271 23/04/01(土)23:22:36 No.1042669650

    東京住みでテレワークやってると死ぬほど無駄金使ってる感覚になってくる

    272 23/04/01(土)23:23:16 No.1042669921

    福岡アツいと思うんだけどなぁ 何より空港が近い

    273 23/04/01(土)23:23:21 No.1042669957

    リニア出来たら圏内からなら東京日帰りが格段に楽になるんだよな 目当てがイベントなら多少済む必要は薄くなる

    274 23/04/01(土)23:23:36 No.1042670096

    御堂筋線なんて梅田淀屋橋間くらいしか混まんしな

    275 23/04/01(土)23:23:41 No.1042670126

    東京はたまに行くけど人口密度高過ぎてキツい

    276 23/04/01(土)23:23:42 No.1042670129

    >すぐ川の向こうなのにどうして… いやどうしても何も高槻宿も枚方宿も どっちも大坂-京間の往来の要衝としてずっと栄えてきたわけで川渡る需要ほとんどないし…

    277 23/04/01(土)23:23:44 No.1042670146

    北ヤードみたいな再開発もっと欲しいねー

    278 23/04/01(土)23:23:53 No.1042670216

    >福岡アツいと思うんだけどなぁ >何より空港が近い 給料がね…

    279 23/04/01(土)23:24:08 No.1042670314

    平均混雑率で東京の路線に次いで地方ワースト叩き出したの福岡なんだっけ なんでそこが?みたいな場所だった気がするが

    280 23/04/01(土)23:24:52 No.1042670622

    大阪って川越えるのがなんか大変じゃない? 橋少ないというか

    281 23/04/01(土)23:25:15 No.1042670767

    東京と違って大阪は全地域の民度が低いじゃん

    282 23/04/01(土)23:25:35 No.1042670897

    急に何!?

    283 23/04/01(土)23:25:37 No.1042670925

    >大阪って川越えるのがなんか大変じゃない? >橋少ないというか 淀川の幅が広すぎる

    284 23/04/01(土)23:25:49 No.1042671027

    赤字 雑

    285 23/04/01(土)23:25:50 No.1042671033

    第二京阪できた今は尚更淀川の南側の住民が淀川渡る必要なくなった

    286 23/04/01(土)23:25:57 No.1042671092

    縦の移動が便利なとこは横が不便とかそういうのはよくある

    287 23/04/01(土)23:26:50 No.1042671431

    すじはいいけど通りがだいたいバス…!

    288 23/04/01(土)23:26:57 No.1042671480

    アド街見てると東京いいなって思う 金ないと結局楽しめないとも思うけど

    289 23/04/01(土)23:27:38 No.1042671757

    巨椋池がなくなってだいぶ通りやすくなった京都大阪間

    290 23/04/01(土)23:28:18 No.1042672071

    住居費高いから可処分所得だと東京は全国平均程度なんだっけか