虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/01(土)21:12:17 >首を切... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/01(土)21:12:17 No.1042612938

>首を切り死亡 怖…

1 23/04/01(土)21:12:41 No.1042613109

死人多いよ!!

2 23/04/01(土)21:12:41 No.1042613113

思ってた6倍死んどる

3 23/04/01(土)21:13:19 No.1042613400

糸使い実在したんだ…

4 23/04/01(土)21:13:22 No.1042613435

命が軽すぎる…

5 23/04/01(土)21:13:25 No.1042613458

鳰ちゃん…

6 23/04/01(土)21:13:35 No.1042613512

インドは日本の人口の10倍あるから実質0.6人しか死んでない

7 23/04/01(土)21:13:36 No.1042613524

動脈切れれば死ぬからな

8 23/04/01(土)21:14:00 No.1042613694

この糸職人すごいよな…

9 23/04/01(土)21:14:19 No.1042613822

14億も国民が居るから6人死んでも日本で一人重症程度の話なんだろうな

10 23/04/01(土)21:14:40 No.1042613972

バトルホビーで本当に死者出てる所初めて見た

11 23/04/01(土)21:14:45 No.1042614009

ホビー漫画では定番の破壊力上げた違法改造

12 23/04/01(土)21:14:51 No.1042614041

喧嘩凧使いの暗殺者か…

13 23/04/01(土)21:15:14 No.1042614209

過去にも見たなこのニュース 風物詩なのか

14 23/04/01(土)21:15:27 No.1042614298

動画あったけど噴水みたいに血吹いてる人の隣で普通にタコ上げてる人がいてカオスだった

15 23/04/01(土)21:15:27 No.1042614303

糸の切れ味あげたがるってことは相手の凧糸切れば勝ちなのか?

16 23/04/01(土)21:15:52 ID:hOsStjxY hOsStjxY No.1042614478

毎年死んでるだろこれ

17 23/04/01(土)21:16:01 No.1042614543

6人死亡ってファイナルディステネーションかよ

18 23/04/01(土)21:16:15 No.1042614633

なんで凧戦わせるので端にいる人が死ぬんだよ!

19 23/04/01(土)21:16:29 No.1042614729

死ぬリスクを冒してまで凧バトルできて死ねたんだから当事者たちにとっては本望だろう

20 23/04/01(土)21:16:33 No.1042614755

悪の凧使いか

21 23/04/01(土)21:16:33 No.1042614756

創作物の糸使いってマジで実用的なのか

22 23/04/01(土)21:16:45 No.1042614841

ダイレクトアタックすんな

23 23/04/01(土)21:17:06 No.1042614995

他にも感電死したり凧揚げに夢中になって車に轢かれたりする

24 23/04/01(土)21:17:10 No.1042615028

インドの暦で1月14日は「冬が終わって夏が始まり、太陽が戻ってくる日」とされており、翌15日まで祭日となっていて、インド各地でお祭りが開かれます。特に、凧揚げが盛んなグジャラート州で毎年開催されるウッタラヤンでは、ガラスコーティングで鋭利にした糸を使った対戦用の凧であるファイターカイト、現地で「patang(パタン)」と呼ばれる凧を揚げる大会が開かれ、多くの人々が対決や観戦に熱中します。 パタンの糸は人の皮膚を容易に切り裂いてしまうほど鋭く危険なので、2016年からガラスコーティングを施すことが法律で禁止されていましたが、ほとんど守られていないのが実情とのこと。

25 23/04/01(土)21:17:15 No.1042615058

ガラスの粉を付着させたってそんなの思いつかないよ…

26 23/04/01(土)21:17:17 No.1042615074

インドはマジで命の価値がかるすぎる…

27 23/04/01(土)21:17:20 No.1042615100

>14億も国民が居るから6人死んでも日本で一人重症程度の話なんだろうな 凧揚げの糸で首切って重症は日本でもニュースになると思う

28 23/04/01(土)21:17:25 No.1042615148

>なんで凧戦わせるので端にいる人が死ぬんだよ! 今日からこの街は戦場になるからよ! 通行人は消えな!

29 23/04/01(土)21:17:28 No.1042615164

人を殺せるタイプの糸使いって実在したんだ…

30 23/04/01(土)21:17:43 No.1042615297

糸にガラス粉まぶすって やってること外印さんと同じやぞ

31 23/04/01(土)21:17:46 No.1042615323

暗殺者が使う特殊な暗器じゃん

32 23/04/01(土)21:17:49 No.1042615337

実は初めて会った時に首に巻きつけていた

33 23/04/01(土)21:17:55 No.1042615389

凧糸で殺すアニメこの間までやってたな

34 23/04/01(土)21:18:07 No.1042615479

2018年は16人死んだらしいから今年はマシ

35 23/04/01(土)21:18:10 No.1042615507

ガラスの粉末付きの糸とかよく考えるなあ

36 23/04/01(土)21:18:17 No.1042615569

>なんで凧戦わせるので端にいる人が死ぬんだよ! 人間の皮や肉なんて凧糸と比べたら脆いもんよ

37 23/04/01(土)21:18:18 No.1042615576

日本の米軍基地でタコ飛ばして抗議してる人たちも一歩間違えば指切断されるとか聞いたな タコって結構危ないのね

38 23/04/01(土)21:18:19 No.1042615581

インド人はこうして日頃から戦に慣れているのか

39 23/04/01(土)21:18:22 No.1042615610

恐怖因子ゼロ民族

40 23/04/01(土)21:18:46 No.1042615772

>インドは日本の人口の10倍あるから実質0.6人しか死んでない 命の重さは日本の1/10くらいしかなさそうなんだけどこの国

41 23/04/01(土)21:18:50 No.1042615805

>糸の切れ味あげたがるってことは相手の凧糸切れば勝ちなのか? そうだよ

42 23/04/01(土)21:18:51 No.1042615809

>実は初めて会った時に首に巻きつけていた 新宿に帰れやせんべい屋

43 23/04/01(土)21:19:24 No.1042616058

いや日本でも喧嘩凧にガラス粉使うよ

44 23/04/01(土)21:19:27 No.1042616088

凧の糸切るかプレイヤーを直接戦闘不能にするのが勝利条件なんだろうな…

45 23/04/01(土)21:19:31 No.1042616128

>恐怖因子ゼロ民族 恐怖云々の前に危険かどうかの判断すらできてなさそう

46 23/04/01(土)21:19:34 No.1042616149

カードゲームのアニメや漫画で登場人物たちが死ぬようなもんか

47 23/04/01(土)21:19:35 No.1042616156

エイプリルフールじゃねーか

48 23/04/01(土)21:20:04 No.1042616374

最近かと思ったら1月の話か

49 23/04/01(土)21:20:16 No.1042616455

ガラス粉まぶしても普通に凧糸として使えるんだな

50 23/04/01(土)21:20:27 No.1042616531

名探偵コナンの1話かよ

51 23/04/01(土)21:20:49 No.1042616683

>ガラスの粉を付着させたってそんなの思いつかないよ… 日本のけんかだこでも昭和くらいまでは一般的だったんだ

52 23/04/01(土)21:21:01 No.1042616777

防具が必要だな

53 23/04/01(土)21:21:02 No.1042616780

>凧の糸切るかプレイヤーを直接戦闘不能にするのが勝利条件なんだろうな… あくらつな 勝利条件

54 23/04/01(土)21:21:10 No.1042616842

喧嘩だこの喧嘩って対人の方なの?!

55 23/04/01(土)21:21:11 No.1042616852

糸で首切って殺すってもう必殺仕事人の世界じゃんインド…

56 23/04/01(土)21:21:20 No.1042616917

喧嘩凧は日本でもやるし ガラス粉まぶした糸も使うよ

57 23/04/01(土)21:21:30 No.1042616991

>ガラスの粉を付着させたってそんなの思いつかないよ… それは日本の喧嘩凧でもやってるはず

58 23/04/01(土)21:21:41 No.1042617079

俺と凧上げバトルで勝負だ!

59 23/04/01(土)21:21:43 No.1042617092

6人首切って死ぬとかグロすぎる競技だろ

60 23/04/01(土)21:22:18 No.1042617324

エクストラウィンって奴だな

61 23/04/01(土)21:22:20 No.1042617335

こち亀に喧嘩凧の話あった気がする

62 23/04/01(土)21:22:27 No.1042617400

相手を行動不能にしたら勝ちだからな

63 23/04/01(土)21:22:31 No.1042617415

調べたけどこれプレイヤーの手もズタズタ…

64 23/04/01(土)21:22:42 No.1042617495

>ガラスの粉末付きの糸とかよく考えるなあ 文字通りの糸ノコギリとして存在するんだよ 研磨剤練りこんである糸

65 23/04/01(土)21:23:00 No.1042617605

>喧嘩凧は日本でもやるし >ガラス粉まぶした糸も使うよ 日本でもこういう話聞いた気がしたけどやっぱりあったのか

66 23/04/01(土)21:23:02 No.1042617622

初期の遊戯王かな

67 23/04/01(土)21:23:10 No.1042617674

インド人は三味線屋の勇次だった?

68 23/04/01(土)21:23:50 No.1042617979

やってること自体よりも命が軽いから安全対策がクソなのが問題だしな

69 23/04/01(土)21:23:53 No.1042617994

コナンの1話が今でもトラウマでピアノ線はじめ細い糸見るとヒッてなる

70 23/04/01(土)21:24:24 No.1042618190

チョンパされたってこと?

71 23/04/01(土)21:24:24 No.1042618191

そんなサクッと切れる感じなんだろうか 切れ味そんなよくなかったすげー痛み感じながら死にそうでやだなぁ…

72 23/04/01(土)21:24:44 No.1042618311

そういう殺人術ありそう

73 23/04/01(土)21:24:47 No.1042618329

長崎のハタ揚げでも使ってるなガラス糸

74 23/04/01(土)21:24:53 No.1042618372

試してみよう

75 23/04/01(土)21:25:02 No.1042618417

>最近かと思ったら1月の話か エイプリルフールじゃないの!?

76 23/04/01(土)21:25:10 No.1042618468

じゃあオレ工業ダイアモンドの粉をまぶした糸で無双してくるわ

77 23/04/01(土)21:25:14 No.1042618503

外印…実在していたのか…

78 23/04/01(土)21:25:20 No.1042618546

>長崎のハタ揚げでも使ってるなガラス糸 まぶすんじゃなくてグラスファイバーじゃだめなのかな

79 23/04/01(土)21:25:31 No.1042618617

必殺凧揚げ人

80 23/04/01(土)21:26:13 No.1042618902

これを元にして凧揚げのバトル漫画誰か描いてよ

81 23/04/01(土)21:26:20 No.1042618957

リベンジャーズで見た

82 23/04/01(土)21:26:23 No.1042618974

https://you1news.com/archives/73911.html 必殺仕事人って思う人多いんだな…

83 23/04/01(土)21:26:30 No.1042619029

糸使いってあんなスパスパ切れるのかよって思ってたけど本当に武器になるんだな…

84 23/04/01(土)21:26:33 No.1042619056

倫理観が低ければ低いほど国としては強いのではと思い始めた

85 23/04/01(土)21:26:35 No.1042619070

鳥もバンバン死ぬので祭りの時期は世界中から獣医が来て治療に当たるという

86 23/04/01(土)21:26:37 No.1042619079

>そんなサクッと切れる感じなんだろうか タコの引っ張る勢い考えたら骨折りは無理だけど身はおもいっきりザックリいくとおもうよ

87 23/04/01(土)21:27:05 No.1042619264

凧使いが自分が操る凧より弱いとでも思っているならとんだ大間違いだな・・・

88 23/04/01(土)21:27:07 No.1042619278

176人が切り傷などで負傷って…いや禁止しろよ

89 23/04/01(土)21:27:13 No.1042619319

とらいあんぐるハートでダイヤかなんか蒸着させた糸使ってたな

90 23/04/01(土)21:27:26 No.1042619411

インドって派手にヤバい国筆頭だけどネット上だと割と空気だよね

91 23/04/01(土)21:27:31 No.1042619452

>>そんなサクッと切れる感じなんだろうか >タコの引っ張る勢い考えたら骨折りは無理だけど身はおもいっきりザックリいくとおもうよ じゃあ喉ぱっくり開いて骨で止まってかひゅってなりながら死ぬ感じか…やだなぁ…

92 23/04/01(土)21:27:39 No.1042619501

江戸時代の凧揚げも侍同士の面子のぶつかり合いだったんだっけ

93 23/04/01(土)21:27:56 No.1042619623

首切ってってこれスポ~ンって首飛んでんの?

94 23/04/01(土)21:28:07 No.1042619691

胴体すらぶった斬れるんだろうか

95 23/04/01(土)21:28:11 No.1042619720

>糸使いってあんなスパスパ切れるのかよって思ってたけど本当に武器になるんだな… 人体って…脆いからな…

96 23/04/01(土)21:28:16 No.1042619761

日本でもガラスまぶす事あるって知らない人多いんだな…

97 23/04/01(土)21:28:25 No.1042619819

相手の頸動脈狙った方がタコ狙うより早いってことか

98 23/04/01(土)21:28:31 No.1042619853

リベンジャーズのロリ実在したのか

99 23/04/01(土)21:28:32 No.1042619860

6人死亡のほかに重軽傷者もいるだろう 危険すぎて子供連れてく祭りじゃないだろ

100 23/04/01(土)21:28:39 No.1042619916

どうして法律で規制されるほど危険な凧糸を使い続けるんですか?

101 23/04/01(土)21:28:44 No.1042619950

なんだエイプリルフールか

102 23/04/01(土)21:28:46 No.1042619967

利便事屋で見た

103 23/04/01(土)21:28:47 No.1042619975

>相手の頸動脈狙った方がタコ狙うより早いってことか とんでもない喧嘩凧だよ…

104 23/04/01(土)21:28:53 No.1042620010

10年くらい前にテレビで見たやつだと細かなガラスの破片がタコ糸に縫い込まれてた

105 23/04/01(土)21:29:07 No.1042620116

まあお祭りだから死ぬぐらいあるだろうて

106 23/04/01(土)21:29:11 No.1042620137

コロコロとかの話じゃなくって?

107 23/04/01(土)21:29:13 No.1042620149

>相手の頸動脈狙った方がタコ狙うより早いってことか 永井豪作品のバトルみたいだ

108 23/04/01(土)21:29:36 No.1042620321

なんでインドはコロコロコミックのホビー漫画みたいなノリで凧に刃物付けてバトルしてるの…?

109 23/04/01(土)21:29:53 No.1042620455

>コロコロとかの話じゃなくって? たしかに人がころころされてるが…

110 23/04/01(土)21:29:54 No.1042620460

そんなリスク背負ってまで凧を落としたいのかよ

111 23/04/01(土)21:30:14 No.1042620593

>そんなリスク背負ってまで凧を落としたいのかよ 決まってるだろう そこに凧があるからだ!

112 23/04/01(土)21:30:30 No.1042620723

>>インドは日本の人口の10倍あるから実質0.6人しか死んでない >命の重さは日本の1/10くらいしかなさそうなんだけどこの国 死者0.06人か……

113 23/04/01(土)21:30:46 No.1042620839

>日本でもガラスまぶす事あるって知らない人多いんだな… 普通に生きてたら知る機会ないよそんなの…

114 23/04/01(土)21:30:55 No.1042620891

ウォルター?

115 23/04/01(土)21:30:58 No.1042620923

>コロコロとかの話じゃなくって? https://youtu.be/wehiMwfNB84 じつはこの危険なホビーは日本でも行われているのです

116 23/04/01(土)21:31:22 No.1042621119

>ガラスコーティングで鋭利にした糸を使った対戦用の凧であるファイターカイト、現地で「patang(パタン)」と呼ばれる凧を揚げる大会が開かれ、多くの人々が対決や観戦に熱中します。 俺今異世界ホビーアニメの解説見てる?

117 23/04/01(土)21:31:30 No.1042621182

金田一かコナンのトリックに使われそう

118 23/04/01(土)21:31:30 No.1042621186

文化が違うんだろう インドからすると毎年1000人死んでるのになんで餅喰うの…ってなるのかな

119 23/04/01(土)21:31:39 No.1042621266

>https://youtu.be/wehiMwfNB84 >じつはこの危険なホビーは日本でも行われているのです 去年!?

120 23/04/01(土)21:31:49 No.1042621336

単分子タコ糸

121 23/04/01(土)21:31:55 No.1042621376

>金田一かコナンのトリックに使われそう 凧揚げが動機のやつ

122 23/04/01(土)21:32:17 No.1042621523

タコをドローンにできないかな

123 23/04/01(土)21:32:22 No.1042621557

国営たこ糸会社作ってそこの糸以外禁止にすればいいのではないか

124 23/04/01(土)21:32:29 No.1042621606

凧デュエリストだ

125 23/04/01(土)21:32:33 No.1042621634

江戸時代は凧禁止令が出るくらい凧は人を熱中させるからな…

126 23/04/01(土)21:32:42 ID:W10h19.A W10h19.A No.1042621707

罪に問われないならいいなこれ

127 23/04/01(土)21:32:43 No.1042621710

素手でやるのか…?

128 23/04/01(土)21:34:20 No.1042622450

日本のお祭りだって一度のアクシデントで人が死ぬのに 海外のド派手なお祭りとなるとそりゃいっぱい人は死ぬわな

129 23/04/01(土)21:34:20 No.1042622454

風の力ってすごいね

130 23/04/01(土)21:34:41 No.1042622610

>タコをドローンにできないかな 爆弾とか火炎瓶つけて飛ばすのはイスラエルでやってて凧あげてる所見つかると撃たれるようになってたはず

131 23/04/01(土)21:34:55 No.1042622706

>江戸時代は凧禁止令が出るくらい凧は人を熱中させるからな… 武士(藩)の面子かかってるからな…インドも賭博の対象になってて過激になってたりするんだろうか

132 23/04/01(土)21:34:58 No.1042622734

ガラス粉糸南京って言うんだ

133 23/04/01(土)21:35:15 No.1042622869

>>江戸時代は凧禁止令が出るくらい凧は人を熱中させるからな… >武士(藩)の面子かかってるからな…インドも賭博の対象になってて過激になってたりするんだろうか 実は法でもう規制されてるんだ

134 23/04/01(土)21:35:22 No.1042622916

調べたけど >さらに、ラージコートでは7歳の男の子のRishabh Vermaくんが凧を買ってから両親とスクーターで帰る途中に、凧の糸で首を切られて亡くなりました。 >このほか、グジャラート州各地の異なる地域で3人の男性が同様にスクーターで移動中に首を糸で切られて死亡し、2023年のウッタラヤンによる犠牲者は合計で6人となりました。 戦う前に死んどる…

135 23/04/01(土)21:35:39 No.1042623047

何だい今日は… さっきから凧にヘンな糸をつけた連中を見かけるが…

136 23/04/01(土)21:36:42 No.1042623495

せめて防具くらいつけろよ!

137 23/04/01(土)21:36:48 No.1042623537

>日本のお祭りだって一度のアクシデントで人が死ぬのに >海外のド派手なお祭りとなるとそりゃいっぱい人は死ぬわな 世界中で祭りのアクシデントで人が死ぬことを黙認してるのも面白いな 祭りは非日常だとかで意識が変わるのかな

138 23/04/01(土)21:36:55 No.1042623576

ガラス粉だしスパスパというよりは目の細かいノコギリでギコギコやられた感じなんだろうか

139 23/04/01(土)21:37:34 No.1042623906

切られないように鉄を織り込んだ糸作れないかな

140 23/04/01(土)21:37:45 No.1042623965

人間が糸に負けるわけないだろ

141 23/04/01(土)21:37:59 No.1042624062

>風の力ってすごいね 畳数畳分の大きさの凧を揚げるところもあるからね

142 23/04/01(土)21:38:12 No.1042624163

>>日本のお祭りだって一度のアクシデントで人が死ぬのに >>海外のド派手なお祭りとなるとそりゃいっぱい人は死ぬわな >世界中で祭りのアクシデントで人が死ぬことを黙認してるのも面白いな >祭りは非日常だとかで意識が変わるのかな だんじり祭りとかそうだけど 参加者も死ぬの承知の上で自己責任で出てるからじゃない?

143 23/04/01(土)21:38:20 No.1042624223

海外のバトルホビーすんげぇ~

144 23/04/01(土)21:38:56 No.1042624494

>切られないように鉄を織り込んだ糸作れないかな お前の凧魂はその糸みたいに鉛色じゃないか!

145 23/04/01(土)21:39:07 No.1042624567

>切られないように鉄を織り込んだ糸作れないかな アラミド繊維配合のとかはありそう

146 23/04/01(土)21:39:39 No.1042624799

今の時代凧で遊ぶって…

147 23/04/01(土)21:39:42 No.1042624821

100年後ぐらいにはカードにガラス粉まぶして対戦相手を殺す決闘者出てこないか

148 23/04/01(土)21:39:45 No.1042624844

>戦う前に死んどる… 買ったらもうコーティング済みでスクーターで凧上げしながら帰ってたのか…?

149 23/04/01(土)21:40:22 No.1042625097

ダイヤモンドとかを惜しみなく使って技術を注ぎ込めば本当にブギーポップみたいな人体切断できるレベルの武器糸作れるのかな 夢が広がる…需要はゼロだろうけど一度作ってみてほしい

150 23/04/01(土)21:40:24 No.1042625115

>今の時代凧で遊ぶって… こういうこと言っておきながらいざ始めたら熱くなるのが「」

151 23/04/01(土)21:40:36 No.1042625203

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

152 23/04/01(土)21:40:37 No.1042625204

インドって貞操とか人の命とか軽すぎない?

153 23/04/01(土)21:40:57 No.1042625347

>>今の時代凧で遊ぶって… >こういうこと言っておきながらいざ始めたら熱くなるのが「」 ククク…ガラスをまぶして糸を切ってやるぜ…

154 23/04/01(土)21:41:09 No.1042625421

日本でもコロコロあたりで漫画連載してファイターカイト流行らせようぜ!

155 23/04/01(土)21:41:25 No.1042625559

>世界中で祭りのアクシデントで人が死ぬことを黙認してるのも面白いな >祭りは非日常だとかで意識が変わるのかな この祭りが何由来かは分からんけど 古い祭りは基本神事祭事が由来だから人が多少死んだ程度で止めるほうが問題になる

156 23/04/01(土)21:41:38 No.1042625632

強風で制御不能になった凧が横に薙ぎ払って首が飛ぶシーンとか想像するとやばすぎる

157 23/04/01(土)21:41:48 No.1042625694

>1680352836896.png ステルス糸でみえなくてスパスパ切れる暗器とか悪役が使う奴じゃん!

158 23/04/01(土)21:41:53 No.1042625759

ちゃんと安全に配慮してる所もある fu2064677.jpg

159 23/04/01(土)21:42:07 No.1042625846

>ウェストデリー警察によると、15日、4歳の男児が車のサンルーフから頭を出していたところ、のどを糸で切られて死亡した。 >22歳の男性はオートバイに乗っていたところをやはりたこ糸で首に致命傷を負ったという。 >ノースウェストデリー警察によると、同日、車のサンルーフから頭を出していた3歳の女児がたこ糸で首に切り傷を負い、窒息死したという。 切れ味がまちまちだけど首にくらったらしぬな…

160 23/04/01(土)21:42:19 No.1042625923

ガラスを付着させた糸で首を切る もう忍者の業じゃん!

161 23/04/01(土)21:42:35 No.1042626044

>切られないように鉄を織り込んだ糸作れないかな 普通にあるよ もちろん事故る

162 23/04/01(土)21:42:38 No.1042626075

糸にガラス片って敵が笑いながら種明かしする時に知るやつじゃん

163 23/04/01(土)21:43:03 No.1042626269

毎年死んでるから…別に普通

164 23/04/01(土)21:43:06 No.1042626297

書き込みをした人によって削除されました

165 23/04/01(土)21:43:06 No.1042626299

事故を装って殺す事件ありそうだな

166 23/04/01(土)21:43:13 No.1042626356

ちょっと不謹慎だけど斬り介とジョニーみたいにスパパパパーンて綺麗に首が飛んでく絵面が思い浮かぶ

167 23/04/01(土)21:43:40 No.1042626556

日本に凧を不良の更生に使ってた校長がいたな

168 23/04/01(土)21:43:44 No.1042626580

蒟蒻で糸をコーティングして切れないようにしよう

169 23/04/01(土)21:43:55 No.1042626663

日本も喧嘩凧あるけど向こうは勢い出るスポーツカイトにガラスまぶす所か触っただけで手がズタズタになるレベルの加工された糸使ったりするから…

170 23/04/01(土)21:44:00 No.1042626705

>ちょっと不謹慎だけど斬り介とジョニーみたいにスパパパパーンて綺麗に首が飛んでく絵面が思い浮かぶ ゴーストシップ思い出した

171 23/04/01(土)21:44:08 No.1042626765

そんなバーキラカみたいなやつら野放しにすんなよ…

172 23/04/01(土)21:44:09 No.1042626767

まぁだんじり祭りも3人死んでるしあんまり他国のこと言えないかもしれん…

173 23/04/01(土)21:44:39 No.1042626991

>日本に凧を不良の更生に使ってた校長がいたな 凧揚げで生き残ったものだけが施設から出られるデスゲーム!

174 23/04/01(土)21:44:49 No.1042627061

アラミド繊維で凧揚げしよう

175 23/04/01(土)21:45:05 No.1042627172

闇のゲームでもしてんのか?

176 23/04/01(土)21:45:18 No.1042627253

強風に煽られた傘って結構引っ張られるけどあのパワーが一点に集中したらそりゃやばいよね

177 23/04/01(土)21:45:25 No.1042627305

ウォルターとかあの辺はガラス粉付着させた糸使ってたって事か!

178 23/04/01(土)21:46:27 No.1042627747

糸使いのはしりって誰だろ

179 23/04/01(土)21:48:06 No.1042628453

だから俺何度も言っただろ! ガンギはともかくビードロヨマは危険だから レギュレーションから外すべきだって

180 23/04/01(土)21:48:44 No.1042628740

>アラミド繊維で凧揚げしよう 合成繊維で作った糸ももうある もちろん事故って危険視されてる

181 23/04/01(土)21:48:59 No.1042628848

創作の糸使いで特殊合金だのナノ直径だのはよくあるエンチャントだけどガラス粉で安易に出来るなら超技術のハッタリが減少してしまう

182 23/04/01(土)21:49:56 No.1042629245

凧は人殺しの道具じゃねえ! 俺と凧バトルだ!

183 23/04/01(土)21:49:59 No.1042629266

>創作の糸使いで特殊合金だのナノ直径だのはよくあるエンチャントだけどガラス粉で安易に出来るなら超技術のハッタリが減少してしまう 石英とアルミニウムを塗したやつはどう?

184 23/04/01(土)21:50:06 No.1042629303

>まぁだんじり祭りも3人死んでるしあんまり他国のこと言えないかもしれん… インド基準だと30人か…

185 23/04/01(土)21:50:35 No.1042629525

モノフィラメントウィップ実在したのか

186 23/04/01(土)21:50:47 No.1042629618

困ったことに安全な普通の天然の糸より危険な合成繊維の物とかの方が安いんだよな向こうは

187 23/04/01(土)21:50:58 No.1042629712

あー昔船に乗ってた時にワイヤーが飛んできたけどそれと同じ事が起きたのかな?

188 23/04/01(土)21:51:19 No.1042629856

>あー昔船に乗ってた時にワイヤーが飛んできたけどそれと同じ事が起きたのかな? お盆まで待てよ

189 23/04/01(土)21:52:12 No.1042630197

仕事人の三味線屋の勇次は切ってないからな絡めて吊るしてるだけで

190 23/04/01(土)21:52:19 No.1042630237

「」も子供の頃に凧揚げでライバル何人か葬ってきただろ?

↑Top