虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/01(土)21:10:34 以前ド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/01(土)21:10:34 No.1042612186

以前ドアバイザーは本当に必要か?というスレを立てた者ですが イメージだけでものを言うのはよろしくないと思い本日近所のイオンで 駐車中の車のバイザー装着率を調べてみました 当然カウント作業中にも出入りはありますし多少の数え間違いもあるかもですが 354台中バイザー装着車は306台、割合にして86.4%という結果になりました 9割以上、多分95%はつけてる、というわたくしの過去の発言は明らかに誇大表現であり 盛りすぎであったことをお詫びしここに訂正いたします

1 23/04/01(土)21:11:13 No.1042612444

こわ……

2 23/04/01(土)21:12:22 No.1042612974

その結果を受けてあなたの主張は変わりましたか?

3 23/04/01(土)21:12:39 No.1042613103

病気だよ…

4 23/04/01(土)21:13:08 No.1042613300

不審者

5 23/04/01(土)21:13:10 No.1042613319

新年度1日目の土曜真っ昼間に何をしているの…

6 23/04/01(土)21:13:37 No.1042613539

真面目だな…

7 23/04/01(土)21:13:41 No.1042613564

実際につけてて雨の日にわざわざ窓開けねえわってなったので最近契約した車からは外した 洗う時そこの部分吹きにくいし無理やり指突っ込むと剥がれるし…

8 23/04/01(土)21:13:42 No.1042613571

でも実際に行動に移して反省できる点を俺は褒めたい ただし公権力は許してくれんかもしれんがな!

9 23/04/01(土)21:13:46 No.1042613592

スレ「」にはアドバイザーが必要みたい

10 23/04/01(土)21:13:48 No.1042613608

ドアバイザーってこの窓の上の雨避けみたいなやつ? 最初からついてない?

11 23/04/01(土)21:13:50 No.1042613631

とりあえず頭の病院いけ

12 23/04/01(土)21:13:59 No.1042613690

誰がなんと言おうと俺はスレ「」は立派な奴だと思う

13 23/04/01(土)21:14:13 No.1042613774

>ドアバイザーってこの窓の上の雨避けみたいなやつ? >最初からついてない? 実はディーラーオプションで有ることがほとんどだよ

14 23/04/01(土)21:14:57 No.1042614088

>実際につけてて雨の日にわざわざ窓開けねえわってなったので最近契約した車からは外した 長時間乗らないなら要らないだろうね

15 23/04/01(土)21:15:01 No.1042614113

一般論にして語るにはサンプル数少なすぎるだろう

16 23/04/01(土)21:15:10 No.1042614183

検証と反省ができてえらい! 何がお前をそこまでさせるの…

17 23/04/01(土)21:15:22 No.1042614266

風切り音の元でしかないしヤニカス以外には役に立たないよ

18 23/04/01(土)21:15:37 No.1042614364

まあ別にイオンで駐車場ウロウロするのは不審者ではあるけど犯罪ではないだろう 車上荒らしと間違えられてお話聞かれる可能性はあるけど

19 23/04/01(土)21:15:57 No.1042614518

>ヤニカス

20 23/04/01(土)21:15:58 No.1042614526

高級車や外車ほど付いてないよね

21 23/04/01(土)21:15:59 No.1042614533

>354台中バイザー装着車は306台、割合にして86.4%という結果になりました >9割以上、多分95%はつけてる、というわたくしの過去の発言 誤差じゃん

22 23/04/01(土)21:16:05 No.1042614570

>ドアバイザーってこの窓の上の雨避けみたいなやつ? >最初からついてない? 少なくとも国内メーカーの現行ラインナップの車種で付いてるやつは無い 新車販売時にディーラーオプションで付けたか後からサードパーティー製の汎用品を自分で付けたものが大半ということになる

23 23/04/01(土)21:16:08 No.1042614591

不審者キモイっすね

24 23/04/01(土)21:16:27 No.1042614716

日本車の場合はディーラーから勝手に付けられてる奴が大半だろうし…

25 23/04/01(土)21:16:33 No.1042614762

>>354台中バイザー装着車は306台、割合にして86.4%という結果になりました >>9割以上、多分95%はつけてる、というわたくしの過去の発言 >誤差じゃん 10%程度の差は誤差というにはあまりにでかすぎる…

26 23/04/01(土)21:16:36 No.1042614784

雪国か雪国じゃないかとか年間降水量で率変わりそう

27 23/04/01(土)21:16:46 No.1042614849

車中泊するから要る

28 23/04/01(土)21:16:51 No.1042614893

お店で買うときどんなもん?って聞いたほうが確度高そうな結果出そう

29 23/04/01(土)21:17:02 No.1042614975

カウント作業中に気づいたことですがスポーツカーは総じて装着率が低く 特に外車に至っては100%非装着でした(そもそもサンプル数が10台そこそこしかありませんでしたが) 後なぜか軽トールワゴンの非装着車両も多く見受けられました がこれは単に軽トールワゴン自体の母数が多いためと考えられます これで報告を終了とさせていただきます

30 23/04/01(土)21:17:25 No.1042615142

>不審者 偏執者

31 23/04/01(土)21:17:36 No.1042615229

不審者だけど自分の吐いた言葉に責任を持ってきちんと裏付けを取ろうとする根性は立派だと思う

32 23/04/01(土)21:17:39 No.1042615265

外車だとそもそも専用設計のモノがなかったりするし

33 23/04/01(土)21:17:44 No.1042615304

>車中泊するから要る 虫とかこれあるだけでもちょっと開けるだけなら案外入ってこないよね 絶対に入ってこないわけではないのが悲しいが

34 23/04/01(土)21:17:45 No.1042615314

お疲れ様 中々面白かったよ

35 23/04/01(土)21:17:47 No.1042615329

>高級車や外車ほど付いてないよね 高級車どころか安物の代名詞であるダイハツやスズキの軽ですら現行ラインナップでは付いていない これは昔のクルマと違ってボディ形状を規格ギリギリイッパイまで四角く広げた結果窓ガラスがどのモデルでもほぼ垂直に立つようになって 結果的にバイザーの必要性が薄れたものと思われる

36 23/04/01(土)21:17:57 No.1042615404

大体の車のディーラーオプションでベースキットの中に含まれてるイメージ 大半の人はそのままそれを着けてる

37 23/04/01(土)21:18:08 No.1042615489

ドアバイザーの有無って議論するだけの価値無いと思うよ 考えて取り付けてるものじゃない

38 23/04/01(土)21:18:15 No.1042615553

まあちゃんと自分のできる検証をきちんと行えること自体はとても凄いことだと思うよ 通報されてお縄になったら全く言い逃れできなさそうなだけで

39 23/04/01(土)21:18:56 No.1042615851

前のスレも見たけどドアバイザーの割合に文句つけてるやつはほとんどいなかったんじゃねえかな…

40 23/04/01(土)21:19:16 No.1042615987

>サードパーティー製の汎用品 車種専用じゃないやつってあるの!?

41 23/04/01(土)21:19:27 No.1042616091

ベースセットに入ってるから

42 23/04/01(土)21:19:28 No.1042616097

そもそもサイドガラスの上にドアフレームが無いので付けようがない

43 23/04/01(土)21:19:31 No.1042616125

アドバイザーに見えたきた

44 23/04/01(土)21:19:40 No.1042616197

スレ「」へ 中古車検索サイト見るだけで済んだんじゃ無いですか? はは かしこ

45 23/04/01(土)21:19:41 No.1042616203

パラノイア

46 23/04/01(土)21:19:45 No.1042616235

ほとんどみんなつけてるオプションだよね もう標準装備でもいいと思う

47 23/04/01(土)21:19:57 No.1042616322

俺は機能性以前に個人的にダサいと思うから付けてない それぐらいの軽い理由しか無いよドアバイザーの有無

48 23/04/01(土)21:19:59 No.1042616339

人によるってだけだしなぁ 必要と思うやつはどうでもいいやつは付けるし邪魔だって思うやつは付けないだけだし

49 23/04/01(土)21:20:02 No.1042616357

>>ドアバイザーってこの窓の上の雨避けみたいなやつ? >>最初からついてない? >実はディーラーオプションで有ることがほとんどだよ 購入検討する時に外せるオプションの一覧表見ると面白いよね 純正のフロアマットくそたけぇ!

50 23/04/01(土)21:20:13 No.1042616426

異常な執着…

51 23/04/01(土)21:20:13 No.1042616429

新車でつけるけどこれいらねえな…ってなる 次はつけない

52 23/04/01(土)21:20:27 No.1042616538

新車標準でバイザー付いてる車って基本的に無いよね 基本とりあえずビールみたいにディーラーオプション勝手に付けてるだけ

53 23/04/01(土)21:20:29 No.1042616554

日差しが強くて風が涼しい日に駐車するときにバイザー分だけ窓開けておくと 車内があんま暑くならないからいい

54 23/04/01(土)21:20:48 No.1042616677

洗車の時邪魔だよねドアバイザー

55 23/04/01(土)21:20:51 No.1042616700

フロアマットを納車後に買う人いるんだろうか

56 23/04/01(土)21:20:53 No.1042616714

>高級車どころか安物の代名詞であるダイハツやスズキの軽ですら現行ラインナップでは付いていない なんで嘘つくの?

57 23/04/01(土)21:21:01 No.1042616775

次は全国のイオンで地域性もあるかどうか調べよう

58 23/04/01(土)21:21:07 No.1042616815

>純正のフロアマットくそたけぇ! でもよぉ 純正ってことは何かそれが原因で不具合起きた時はメーカーの責任ってことだぜ? 米国でのプリウスみたいにサードパーティ製のもの付けた事故ったら客側の責任だけど

59 23/04/01(土)21:21:16 No.1042616888

外車だからついてないけど一応オプションとかあったんだろうか…

60 23/04/01(土)21:21:32 No.1042617008

>フロアマットを納車後に買う人いるんだろうか まあいるにはいるんじゃない?

61 23/04/01(土)21:21:50 No.1042617132

>フロアマットを納車後に買う人いるんだろうか 汚れるし掃除めどいからやっぱ要るわこれ!って社外品買う奴はちらほらいる

62 23/04/01(土)21:22:00 No.1042617203

>純正のフロアマットくそたけぇ! でもとりあえず付けちゃうのがフロアマット 適合するマット探すのめんどい

63 23/04/01(土)21:22:07 No.1042617248

バイザーでここまで熱くなれんの?

64 23/04/01(土)21:22:12 No.1042617272

>洗車の時邪魔だよねドアバイザー バイザーとガラスの間拭くの面倒くせえ…指はいらねえ…

65 23/04/01(土)21:22:13 No.1042617286

フロアマットやバイザーを削ったところで定価分安くなるかと言えばならんからな…

66 23/04/01(土)21:22:18 No.1042617322

>フロアマットを納車後に買う人いるんだろうか 純正高いから社外品にするとき

67 23/04/01(土)21:22:20 No.1042617339

禁煙車増えたし雨の中窓開ける事が無くなりつつあるし そもそもデザイン的に気に入らないから付けないって人も増えてきてる

68 23/04/01(土)21:22:21 No.1042617351

>中古車検索サイト見るだけで済んだんじゃ無いですか? 今ちょっと見てるけどスレ「」の報告自体嘘だろうなとすぐ分かる

69 23/04/01(土)21:22:23 No.1042617364

>前のスレも見たけどドアバイザーの割合に文句つけてるやつはほとんどいなかったんじゃねえかな… でも9割は絶対盛りすぎだろそんなに高くねーよって言われたし… あと俺の知る限りではディーラー行って新車の見積もり出してもらうといりますかともいりませんかとも聞かれずに さもつけて当然みたいな顔でフロアマットと一緒にオプションに勝手に入れられてる率100%だったよ

70 23/04/01(土)21:22:27 No.1042617401

>フロアマットを納車後に買う人いるんだろうか 社外品が存在してるくらいだからいるにはいると思う

71 23/04/01(土)21:22:34 No.1042617439

>フロアマットを納車後に買う人いるんだろうか 社外のほうが覆ってる部分大きいやつがあるからそっち最初から使うから…って場合とかあるから

72 23/04/01(土)21:22:44 No.1042617507

>バイザーでここまで熱くなれんの? 窓ちょっと開けられないからな 暑くなるよ

73 23/04/01(土)21:22:45 No.1042617514

こいつは大物かド変態か大物のド変態のどれかだな…

74 23/04/01(土)21:23:02 No.1042617625

外車はついてないねー

75 23/04/01(土)21:23:10 No.1042617672

つけてあるのを外すのがかなり大変 中古車では項目でバイザーの有無を表示してて欲しいと思う

76 23/04/01(土)21:23:11 No.1042617680

>こいつは大物かド変態か大物のド変態のどれかだな… 嘘にすぐ騙されるのおもしろすぎる

77 23/04/01(土)21:23:15 No.1042617720

コワ…

78 23/04/01(土)21:23:16 No.1042617725

>バイザーでここまで熱くなれんの? 要る要らないで割とスレ伸びたのは確かだが 大体まあ別にどっちでもよくね好きにすりゃいいよって論調だったので それを踏まえてどうしてスレ「」はここまで頑張ったのってなる

79 23/04/01(土)21:23:19 No.1042617744

オシャレにこだわってフロアマット換える人はいた

80 23/04/01(土)21:23:43 No.1042617928

同じ車種で比較しないと

81 23/04/01(土)21:23:44 No.1042617938

でもよー これあっても雨は入ってくるぜ?

82 23/04/01(土)21:23:51 No.1042617987

>>高級車どころか安物の代名詞であるダイハツやスズキの軽ですら現行ラインナップでは付いていない >なんで嘘つくの? 嘘ではない 標準装備としては実際問題として付いていない 当然のような顔をしてオプションで付けられるだけだ

83 23/04/01(土)21:23:54 No.1042617999

>でもよー >これあっても雨は入ってくるぜ? 開けすぎ

84 23/04/01(土)21:24:01 No.1042618049

いもげやってるのに言うのもなんだが他にもっとやることなかったのか!?

85 23/04/01(土)21:24:06 No.1042618082

>でもよー >これあっても雨は入ってくるぜ? バイザーの分以上開けるな

86 23/04/01(土)21:24:12 No.1042618115

>外車はついてないねー 一応ディーラーオプション設定は国産車みたいにあるけど 最近は昔みたいにほぼ勝手に装着ってのはあんまりないっぽいね

87 23/04/01(土)21:24:24 No.1042618183

まあエアコンがあって当たり前となるとバイザーの価値が下がるのもわかる

88 23/04/01(土)21:24:39 No.1042618274

>オシャレにこだわってフロアマット換える人はいた 社外品のほうが安いし性能いいからサービスでつけてくれないのなら社外品!ってのもある

89 23/04/01(土)21:24:53 No.1042618377

俺は着けたぜ

90 23/04/01(土)21:25:04 No.1042618426

最近よくいる適当なレスに嘘だろっていちゃもんつけるやつだから相手にするだけ無駄だよ

91 23/04/01(土)21:25:06 No.1042618439

洗車機に入れてもこの場所は汚れが残るから今は着けていない

92 23/04/01(土)21:25:12 No.1042618482

>当然のような顔をしてオプションで付けられるだけだ 別に最近になってそうなった話じゃないのに何言ってんだ?

93 23/04/01(土)21:25:24 No.1042618562

ちょっと感動した 実際に写真取ってたりしたら更に強力な証拠となっただろう ちょっと国家権力との巡り合わせもあるかもしれんが

94 23/04/01(土)21:25:46 No.1042618717

雪積もるようなところは必要と聞くが分からない

95 23/04/01(土)21:25:47 No.1042618722

dice1d100=3 (3)%つけてるからな

96 23/04/01(土)21:25:48 No.1042618735

>ちょっと感動した >実際に写真取ってたりしたら更に強力な証拠となっただろう >ちょっと国家権力との巡り合わせもあるかもしれんが 勝手に写真撮った場合は国家権力以外にも普通に民事案件になりかねないから…

97 23/04/01(土)21:25:49 No.1042618745

例外な気はするけどNDの990S買った人はフロアマット付いてなかったって言ってたな…

98 23/04/01(土)21:25:51 No.1042618764

次車買う時はカーナビいらないから外したいんだけど 最近の車って標準装備で外せないのかなぁ

99 23/04/01(土)21:25:55 No.1042618789

>オシャレにこだわってフロアマット換える人はいた 確かにググってみると色々出てくる… 今更変える気にはならないけどこういうの敷いてもよかったなぁ…

100 23/04/01(土)21:25:55 No.1042618790

>>当然のような顔をしてオプションで付けられるだけだ >別に最近になってそうなった話じゃないのに何言ってんだ? ?

101 23/04/01(土)21:26:00 No.1042618829

>でもよー >これあっても雨は入ってくるぜ? バイザーがおまけ程度にしかついてないやつは辛いけど それでも夏場の青空駐車とか換気用に少し開けておけるから重宝するんだ そこしか使わないけど

102 23/04/01(土)21:26:16 No.1042618929

付いてる方がデザイン的に良いと思ってる

103 23/04/01(土)21:26:24 No.1042618984

デザイン的に気に入らないと言うのがよくわからん そんなに目立つかな

104 23/04/01(土)21:26:33 No.1042619055

>フロアマットを納車後に買う人いるんだろうか 俺はフロアマット洗うのめどいマンだから流石に汚くなってきたな…と感じたら買い換えてる

105 23/04/01(土)21:26:36 No.1042619076

>今更変える気にはならないけどこういうの敷いてもよかったなぁ… 今からでも変えていいんだぜ!!!

106 23/04/01(土)21:26:45 No.1042619128

>? ほとんどの車種がオプションなの前提なのに付いてないって言ってる前提がおかしい

107 23/04/01(土)21:26:46 No.1042619135

>次車買う時はカーナビいらないから外したいんだけど >最近の車って標準装備で外せないのかなぁ 車種とグレードによる 各社がメインで推してる先進装備とかあのユニットで制御してるから標準以外だと対応してないとかある スバルのアイサイトXとか

108 23/04/01(土)21:26:48 No.1042619153

ネットニュースに持ち込めよ

109 23/04/01(土)21:27:06 No.1042619270

>次車買う時はカーナビいらないから外したいんだけど >最近の車って標準装備で外せないのかなぁ たいていオーディオ関連とセットになってるからな…

110 23/04/01(土)21:27:25 No.1042619408

自分が契約したところはドアバイザーとフロアマット勝手にオプションに加えるなんてことしないで事前に聞かれたけど世の中にはいろんなディーラーがいるんだな

111 23/04/01(土)21:27:26 No.1042619420

かといってサイドミラーまで巻き込むような社外のRVバイザーは大きすぎるよね…いい…

112 23/04/01(土)21:27:33 No.1042619461

>付いてる方がデザイン的に良いと思ってる 映画観ると誰も着けてないぐらいの感覚で取り外してるからそれはそう

113 23/04/01(土)21:27:33 No.1042619464

>デザイン的に気に入らないと言うのがよくわからん >そんなに目立つかな 例えばデザイン性とか求めてるスポーツカーなんかは付けると野暮ったくなるので付けない人が多いはずだよ

114 23/04/01(土)21:27:49 No.1042619571

今時タバコ吸わないから無くてもいいのかな 屁こいたときとか便利だけど

115 23/04/01(土)21:27:54 No.1042619602

>次車買う時はカーナビいらないから外したいんだけど >最近の車って標準装備で外せないのかなぁ 完全に車の機能と連動してると無理とかはあるね バックモニターになる程度の機能の車だと無しもできる

116 23/04/01(土)21:28:03 No.1042619671

300台以上だとそこそこ人が集まる商業施設だしそんな中で車を見渡しながら歩き回っていたら車上荒らしと思われても仕方ない

117 23/04/01(土)21:28:05 No.1042619686

地域によって結果が変わりそうだな

118 23/04/01(土)21:28:14 No.1042619746

あとナビレスにすると嫌味のようなカバー付けられたりするからな…

119 23/04/01(土)21:28:17 No.1042619765

いらねぇって言ったのに付けられたことがある 結局タダになったけどないほうがよかった

120 23/04/01(土)21:28:24 No.1042619803

マツダはカーナビ外せないよね いやカーナビ自体はオプションなんだけど

121 23/04/01(土)21:28:24 No.1042619807

>映画観ると誰も着けてないぐらいの感覚で取り外してるからそれはそう う、うn…?

122 23/04/01(土)21:28:35 No.1042619887

>次車買う時はカーナビいらないから外したいんだけど >最近の車って標準装備で外せないのかなぁ オーディオレスとかにしたらAV関連と一緒にまるっと外れるのが多いんじゃない ラジオやbluetoothとか欲しけりゃカーオーディオシステムだけ付けられるみたいなのも見るし

123 23/04/01(土)21:28:46 No.1042619968

>次車買う時はカーナビいらないから外したいんだけど >最近の車って標準装備で外せないのかなぁ マツダやモーターアシストついてるタイプはナビ画面とその辺兼用だったりするから厳しい 社外品のナビも未だに売ってるのだからナビレス購入できる車種もそれなりにあるだろう

124 23/04/01(土)21:28:50 No.1042619993

>一応ディーラーオプション設定は国産車みたいにあるけど >最近は昔みたいにほぼ勝手に装着ってのはあんまりないっぽいね 社長が楽器ケースに入って逃亡した会社の車に前に乗ってたけど無い方がすっきりしてたね お陰様で国産車に乗り変えてもそのまんまだ

125 23/04/01(土)21:28:58 No.1042620052

>あとナビレスにすると嫌味のようなカバー付けられたりするからな… 開口部開けたまま納車は流石に出来ないからな…

126 23/04/01(土)21:29:14 No.1042620156

>いらねぇって言ったのに付けられたことがある >結局タダになったけどないほうがよかった 納整センターで片っ端から付けてるようなところだとそうなりやすい

127 23/04/01(土)21:29:23 No.1042620216

なんで映画の話?

128 23/04/01(土)21:29:28 No.1042620252

ナビ付けなかったけどナビと同じくらいの大きさの画面のオーディオがついてきた…

129 23/04/01(土)21:29:33 No.1042620296

>いらねぇって言ったのに付けられたことがある >結局タダになったけどないほうがよかった ディーラーの実績になるからな…

130 23/04/01(土)21:29:40 No.1042620355

フロアマットは手軽かつそこまでド派手じゃなく内装の雰囲気変えられるから 定期的に買い替えるのは実際楽しいぞ

131 23/04/01(土)21:29:46 No.1042620404

注意してみてみるとパーキングの支払機のとこに屋根付いてるとこ多いし要らんなってなる

132 23/04/01(土)21:29:53 No.1042620448

書き込みをした人によって削除されました

133 23/04/01(土)21:30:17 No.1042620627

>注意してみてみるとパーキングの支払機のとこに屋根付いてるとこ多いし要らんなってなる 窓全開にするような所ではバイザーは無力だよ

134 23/04/01(土)21:30:28 No.1042620712

>いらねぇって言ったのに付けられたことがある 自分それカーナビのTVチューナーでやられた 一度いらないって外したのにしれっとつけてんの 実際使わないしそのせいでNHK料金も払わんといかんのはマジクソ

135 23/04/01(土)21:30:41 No.1042620793

>ナビ付けなかったけどナビと同じくらいの大きさの画面のオーディオがついてきた… やたらでかい文字で状態表示される感じのオーディオだよね 俺もそうなったからわかる

136 23/04/01(土)21:31:09 No.1042621006

>実際使わないしそのせいでNHK料金も払わんといかんのはマジクソ 払ってるの?

137 23/04/01(土)21:31:21 No.1042621105

スバルとか一番下のグレードでもない限り基本このサイズが標準でついてくるからな… https://www.subaru.jp/impreza/impreza/?=pctop

138 23/04/01(土)21:31:22 No.1042621121

なるほど とりあえず車見に行った時はナビ外せるか聞いてみるよ あと最近の車ってCD聴けるのかどうかも心配だ

139 23/04/01(土)21:31:24 No.1042621132

バックカメラが義務化されるからモニタは否応なくつくようになる それにカーナビ機能つけるかスマホからデータとばすかになっていくんじゃない?

140 23/04/01(土)21:31:45 No.1042621308

オプションなんだから当たり前だけどカタログではどのメーカーも基本的にバイザー無しの状態で車両画像を乗っけてるから バイザー付くとなんかイメージ違うなってなる 具体的には生活臭がするようになる

141 23/04/01(土)21:31:52 No.1042621364

>スバルとか一番下のグレードでもない限り基本このサイズが標準でついてくるからな… >https://www.subaru.jp/impreza/impreza/?=pctop でっか…

142 23/04/01(土)21:32:07 No.1042621446

あの場所ナビないとラジオとか付くんだろうか

143 23/04/01(土)21:32:10 No.1042621480

>なるほど >とりあえず車見に行った時はナビ外せるか聞いてみるよ >あと最近の車ってCD聴けるのかどうかも心配だ CD/DVDデッキがディーラオプションになってるのもある というか俺が契約したのがそのパターンだった

144 23/04/01(土)21:32:12 No.1042621492

>あと最近の車ってCD聴けるのかどうかも心配だ そこらへんはオプションだね

145 23/04/01(土)21:32:29 No.1042621602

>あと最近の車ってCD聴けるのかどうかも心配だ オーディオレス選ばなければだいたい聴けるよ

146 23/04/01(土)21:32:31 No.1042621620

今どきハードトップも無いけどクーペに多いハードトップ的な上側にフレームのないドアだとドアの開け締めに干渉する形でしか実装出来ないので付けられないんよ

147 23/04/01(土)21:32:32 No.1042621625

>バックカメラが義務化されるからモニタは否応なくつくようになる 安全自体を否定したいわけじゃないけどごちゃごちゃ付けやがって!とは思ってしまう

148 23/04/01(土)21:33:04 No.1042621871

バックカメラ義務化なんて初めて知った…

149 23/04/01(土)21:33:29 No.1042622052

>バックカメラ義務化なんて初めて知った… 正確に言うとバックカメラは義務じゃなくてセンサーが義務だった気がする

150 23/04/01(土)21:33:45 No.1042622165

3600°カメラいいよね…

151 23/04/01(土)21:34:00 No.1042622279

なそ

152 23/04/01(土)21:34:07 No.1042622334

>3600°カメラいいよね… 時空が

153 23/04/01(土)21:34:20 No.1042622448

>3600°カメラいいよね… 10周してる…

154 23/04/01(土)21:34:25 No.1042622485

中古の展示車上がり買ったら着いてなかった 展示車で着いてないってことは見た目的にどっちがいいかは分かるな?

155 23/04/01(土)21:34:31 No.1042622523

>あと最近の車ってCD聴けるのかどうかも心配だ 基本的にモニター跳ね上げで入れるかデッキレスタイプばかりだと思う

156 23/04/01(土)21:34:47 No.1042622646

>安全自体を否定したいわけじゃないけどごちゃごちゃ付けやがって!とは思ってしまう 自動運転が目標だからどんどんつけていって欲しい

157 23/04/01(土)21:35:04 No.1042622776

車体の下やエンジンルームに入り込んだ猫すら見逃さない!

158 23/04/01(土)21:35:07 No.1042622796

>あと最近の車ってCD聴けるのかどうかも心配だ 例えば >https://www.subaru.jp/impreza/impreza/?=pctop の真ん中のグレード以上のディスプレイオーディオはオプションでデッキを付けないとCDは聞けない 一番下のグレードはオーディオレス仕様なので別途でカーナビを用意するとかしないといけない

159 23/04/01(土)21:35:07 No.1042622797

カタログ写真とか付いてないしね

160 23/04/01(土)21:35:25 No.1042622942

雨の日でもちょこっと窓開けられるの便利じゃない?

161 23/04/01(土)21:35:33 No.1042622995

>車体の下やエンジンルームに入り込んだ猫すら見逃さない! 食らえ!クソガキミサイル!

162 23/04/01(土)21:35:34 No.1042623001

>展示車で着いてないってことは見た目的にどっちがいいかは分かるな? 展示車に付けとくメリット全くないし

163 23/04/01(土)21:35:46 No.1042623100

古い車はバイザー接着面の隙間のコケが気になる

164 23/04/01(土)21:36:16 No.1042623324

>あと最近の車ってCD聴けるのかどうかも心配だ 去年買ったのはもうBTかUSB接続で音楽聞けって感じになってた CD/DVD読み込む機器はオプション

165 23/04/01(土)21:36:21 No.1042623357

>払ってるの? 家買ったから払ってる テレビ見ないからチューナーレスTVでアマプラとかは見てるけど 全く使ってない車のテレビは盲点だった

166 23/04/01(土)21:36:29 No.1042623417

>雨の日でもちょこっと窓開けられるの便利じゃない? 一人で短時間しか乗らないならそこまで利便性感じないと思う

167 23/04/01(土)21:36:29 No.1042623420

展示車にベースキット装着してることってなくない?

168 23/04/01(土)21:36:32 No.1042623441

今は着けてるけど次買う時はつけないと思う でもないとないで欲しくもなる

169 23/04/01(土)21:37:17 No.1042623782

>雨の日でもちょこっと窓開けられるの便利じゃない? 今の車だとエアコンで充分だしなぁ

170 23/04/01(土)21:37:20 No.1042623800

めっちゃ売りたい展示車には良いナビ付けたり売りたくない車はナビレスにしたり 時期的にそもそもナビの供給が滞ってて付けられなかったケースも有る

171 23/04/01(土)21:37:25 No.1042623835

オプションのCDデッキも悩むっちゃ悩むよな… 取付工賃込みで5万円くらいかかるし… つけたけど…

172 23/04/01(土)21:37:34 No.1042623903

地方にもよると思う うちは四国だけど装着率間違いなく9割超えてるよ

173 23/04/01(土)21:37:46 No.1042623979

>>払ってるの? >家買ったから払ってる >テレビ見ないからチューナーレスTVでアマプラとかは見てるけど >全く使ってない車のテレビは盲点だった そんな真面目に払わんでも

174 23/04/01(土)21:37:52 No.1042624014

車の中で昼寝する時はちょっとだけ窓開いた方がいいし

175 23/04/01(土)21:38:09 No.1042624139

>雨の日でもちょこっと窓開けられるの便利じゃない? 走行中はあんまり効果ないというか風入る=雨水まきこんでくるのでちょこちょこ入る 駐車中は便利夏場は少しだけ開けてる

176 23/04/01(土)21:38:17 No.1042624205

この前ボルボのEV車は展示車にバイザー付いてたよ

177 23/04/01(土)21:38:21 No.1042624241

令和4年5月以降に発売される新型車 もしくは令和6年5月以降に発売される現在継続生産されている車両に対して「車両後退時における事故を防止するために、車両直後を確認できる装置の要件に適合する後退時車両直後確認装置(バックカメラ、検知システムまたはミラー)を、自動車に備えなければならないこととする」という条件が追加される 要するにリバース入れたときに後ろに車や人が居たらピーピー警告音が鳴るアレでもいいということだ

178 23/04/01(土)21:38:31 No.1042624320

データまとめて発表できそう

179 23/04/01(土)21:38:43 No.1042624395

ドアバイザーとフロアマットとマッドガードは勝手につけられた

180 23/04/01(土)21:38:44 No.1042624402

>地方にもよると思う >うちは四国だけど装着率間違いなく9割超えてるよ ショッピングモールに張り込んで調査だな

181 23/04/01(土)21:39:16 No.1042624650

>>地方にもよると思う >>うちは四国だけど装着率間違いなく9割超えてるよ >ショッピングモールに張り込んで調査だな 四国にそんなでかいショッピングモールあるか?

182 23/04/01(土)21:39:25 No.1042624709

中古車によくあるワンセグやフルセグってあれだけ無効にでいないもんだろうか

183 23/04/01(土)21:39:31 No.1042624741

>そんな真面目に払わんでも NHKの勧誘さんに確認されてしまったからな無理・・・

184 23/04/01(土)21:39:31 No.1042624744

>ドアバイザーとフロアマットとマッドガードは勝手につけられた 有料オプション勝手に付けるなんてことあるのか…

185 23/04/01(土)21:40:07 No.1042624991

>四国にそんなでかいショッピングモールあるか? ゆめタウンとがフジグランがあるじゃろ

186 23/04/01(土)21:40:22 No.1042625100

>有料オプション勝手に付けるなんてことあるのか… 最初に見積もりとるとフロアマットやナンバー指名なんかは当たり前に入れられてるから確認せんといかん

187 23/04/01(土)21:40:50 No.1042625296

いや四国のフジグランは広島のとかと比べるとぱっとしない…エミフルは別にして

188 23/04/01(土)21:40:50 No.1042625297

いやいや展示車だろうと多少は走らせるぞ 基本装備着けてないと客に突っ込まれるわ

189 23/04/01(土)21:41:01 No.1042625377

>有料オプション勝手に付けるなんてことあるのか… 多分説明されたことを忘れている

190 23/04/01(土)21:41:06 No.1042625403

窓開けるんだったら屋根開けちまえよ 俺はそうしてる

191 23/04/01(土)21:41:35 No.1042625612

>>有料オプション勝手に付けるなんてことあるのか… >最初に見積もりとるとフロアマットやナンバー指名なんかは当たり前に入れられてるから確認せんといかん 営業の話を聞き流してたたけじゃね? ルーチンで一通り説明してるぞ

192 23/04/01(土)21:41:49 No.1042625707

>最初に見積もりとるとフロアマットやナンバー指名なんかは当たり前に入れられてるから確認せんといかん 俺がお世話になってるところは流石にナンバー指名は聞いてきたぞ

193 23/04/01(土)21:41:50 No.1042625722

>最初に見積もりとるとフロアマットやナンバー指名なんかは当たり前に入れられてるから確認せんといかん 見積書を確認しないという発想が無かったわ

194 23/04/01(土)21:42:17 No.1042625913

ナンバー指名ってあれみんなやってるの?

195 23/04/01(土)21:42:21 No.1042625945

>窓開けるんだったら屋根開けちまえよ >俺はそうしてる サンルーフってまだ生き残ってるのか…

196 23/04/01(土)21:42:30 No.1042626006

86の見積もり作ったときは担当者さんに付けるとダサいしなくていいですよね~って流されたよ

197 23/04/01(土)21:42:31 No.1042626012

バックの検知システムは一度こっちが出ようとするとこに横から突っ込んできたジジイに反応して止まって助けれくれたので愛してる

198 23/04/01(土)21:42:42 No.1042626104

ナンバー指名は流石にいらない

199 23/04/01(土)21:42:44 No.1042626126

ワゴンRのディーラーオプションバイザーとか凄いぞ 洗車の時小指も入らねえ

200 23/04/01(土)21:42:58 No.1042626238

バイザーの有無で風切り音そんなに変わる?

201 23/04/01(土)21:42:59 No.1042626243

>>窓開けるんだったら屋根開けちまえよ >>俺はそうしてる >サンルーフってまだ生き残ってるのか… まだ生き残ってるも何もスバルとかまだ普通にメーカーオプションである

202 23/04/01(土)21:42:59 No.1042626249

>ナンバー指名ってあれみんなやってるの? 俺は拘りたくない!やだ!って言った

203 23/04/01(土)21:43:00 No.1042626253

田舎だと外車やレアな車の割合が下がるから 日本車標準と思われるドアバイザーの装着率は上がると考察出来る

204 23/04/01(土)21:43:01 No.1042626255

>営業の話を聞き流してたたけじゃね? >ルーチンで一通り説明してるぞ 最初に要らんって言ってたのに何度か情報整理してたらシレッと再度挟んできたぞ

205 23/04/01(土)21:43:23 No.1042626431

>ナンバー指名ってあれみんなやってるの? 最初の車にょテキトーナンバーが愛着湧いてそれを引き継いでる

206 23/04/01(土)21:43:28 No.1042626468

>ナンバー指名ってあれみんなやってるの? やりたい奴はやってるんじゃね?

207 23/04/01(土)21:43:29 No.1042626475

>バイザーの有無で風切り音そんなに変わる? 出っ張る分だけ変わる

208 23/04/01(土)21:43:39 No.1042626545

>最初の車にょテキトーナンバーが愛着湧いてそれを引き継いでる でじ子きたな…

209 23/04/01(土)21:43:39 No.1042626549

雨の日にうんち漏らしたときはバイザーついててよかったって思ったよ でもそのくらいだな

210 23/04/01(土)21:43:44 No.1042626579

スズキは片側のウインカーが切れるオプションは早く無くして欲しい

211 23/04/01(土)21:43:46 No.1042626605

あれ?社外ナビ付けたほうがいいすよって言ってくるのマツダだっけスズキだつけ?

212 23/04/01(土)21:43:51 No.1042626634

>最初に要らんって言ってたのに何度か情報整理してたらシレッと再度挟んできたぞ そうなったらそこのディーラーでは契約しない方がいいな…

213 23/04/01(土)21:43:51 No.1042626638

>バイザーの有無で風切り音そんなに変わる? 変わるやつは結構変わる 最近はちゃんと設計してるのか気にならないのが多い気がするけど

214 23/04/01(土)21:43:59 No.1042626693

>最初に要らんって言ってたのに何度か情報整理してたらシレッと再度挟んできたぞ 見積出しなおしますねー→消えてねーじゃねーか!は狙ってやってくるとこマジであるからな…

215 23/04/01(土)21:44:06 No.1042626742

>雨の日にうんち漏らしたときはバイザーついててよかったって思ったよ >でもそのくらいだな まず漏らさない努力をしろ

216 23/04/01(土)21:44:20 No.1042626851

>最初の車にょテキトーナンバーが愛着湧いてそれを引き継いでる でじこみたいに言うな

217 23/04/01(土)21:44:33 No.1042626934

>>ドアバイザーとフロアマットとマッドガードは勝手につけられた >有料オプション勝手に付けるなんてことあるのか… ディーラーによってはお得パックみたいなの設定しててそれ選んだら勝手に付けられたりする

218 23/04/01(土)21:45:12 No.1042627205

>ディーラーによってはお得パックみたいなの設定しててそれ選んだら勝手に付けられたりする それを選んだって時点で勝手につけられてるっておかしくない? 内容確認したんだろ?

219 23/04/01(土)21:45:24 No.1042627296

>>最初に要らんって言ってたのに何度か情報整理してたらシレッと再度挟んできたぞ >そうなったらそこのディーラーでは契約しない方がいいな… そのディーラーが悪徳か営業がクソ野郎なんだろう メーカー系列ならクレーム付けとけ

220 23/04/01(土)21:45:30 No.1042627337

ベースキットは販社によっては新車にセットで積んでたりすることもあってほぼ装着義務だったこともあるとか

221 23/04/01(土)21:45:37 No.1042627396

でもよぉナンバーの数字なんて適当でいいよって思ってたら偶然0721とかになる可能性もあるんだぜ?

222 23/04/01(土)21:46:13 No.1042627655

>あれ?社外ナビ付けたほうがいいすよって言ってくるのマツダだっけスズキだつけ? マツダ 少し前のハーマンナビが付いてた頃はスズキも言ってた

223 23/04/01(土)21:46:14 No.1042627663

ナンバー指名いらないって言ったら代わりにJALのサービス付けてくれた

224 23/04/01(土)21:46:14 No.1042627664

>でもよぉナンバーの数字なんて適当でいいよって思ってたら偶然0721とかになる可能性もあるんだぜ? 先頭が0は絶対にないから… なるとしても・7-21だから…

225 23/04/01(土)21:46:17 No.1042627687

>でもよぉナンバーの数字なんて適当でいいよって思ってたら偶然0721とかになる可能性もあるんだぜ? まず最初が0になることがないよ!

226 23/04/01(土)21:46:19 No.1042627699

>でもよぉナンバーの数字なんて適当でいいよって思ってたら偶然い4546とかになる可能性もあるんだぜ?

227 23/04/01(土)21:46:33 No.1042627798

>ナンバー指名いらないって言ったら代わりにJALのサービス付けてくれた JAL!?

228 23/04/01(土)21:46:50 No.1042627907

営業のモラルっつうか押し売りっぷりはホント店によるとしか言いようが無いから しつこいくらいに見積もりと契約内容を確認念押しするしか対策は無い 何気に高いんだよなドアバイザー

229 23/04/01(土)21:46:53 No.1042627931

>見積出しなおしますねー→消えてねーじゃねーか!は狙ってやってくるとこマジであるからな… ただのマヌケの可能性もある

230 23/04/01(土)21:46:53 No.1042627932

マツダの純正ナビ高いよね

231 23/04/01(土)21:46:55 No.1042627946

なにがドアバイザーだよバドワイザー飲め

232 23/04/01(土)21:47:02 No.1042628001

>でもよぉナンバーの数字なんて適当でいいよって思ってたら偶然0721とかになる可能性もあるんだぜ? そういう特殊ナンバーは問題になりやすいからディーラー側も避けるよ 893とか4242とかそういうのも

233 23/04/01(土)21:47:06 No.1042628033

去年車買った時は新卒の営業さんだったのかオプション品の仕様とか違いとか全然分かってなかったな…

234 23/04/01(土)21:47:08 No.1042628046

>ナンバー指名いらないって言ったら代わりにJALのサービス付けてくれた いいなあマイルためるのはかどりそう

235 23/04/01(土)21:47:13 No.1042628076

車買ったら飛行機のサービス!?

236 23/04/01(土)21:47:19 No.1042628113

>なにがドアバイザーだよバドワイザー飲め 飲酒運転やめろ

237 23/04/01(土)21:47:28 No.1042628178

>マツダの純正ナビ高いよね 純正ナビ以外受け付けないから殿様商売入ってる

238 23/04/01(土)21:47:30 No.1042628193

もし俺が松本ナンバーに乗る人間だったら・546にしてたかもしれん

239 23/04/01(土)21:47:44 No.1042628307

>>ナンバー指名いらないって言ったら代わりにJALのサービス付けてくれた >JAL!? JAFの間違えだったわ…

240 23/04/01(土)21:47:49 No.1042628343

>もし俺が松本ナンバーに乗る人間だったら・546にしてたかもしれん 自分が「」だってアピールしながら走りたいか?

241 23/04/01(土)21:47:52 No.1042628364

後からナンバー決めたかったのに!と言うクレーム回避のために最近は基本指定ナンバー最初につけたまま見積もりお出しすると前に聞いた

242 23/04/01(土)21:48:07 No.1042628462

>もし俺が松本ナンバーに乗る人間だったら・546にしてたかもしれん 車体は赤くしようぜ

243 23/04/01(土)21:48:07 No.1042628466

中学生だから4545ナンバーみて笑っちゃった…

244 23/04/01(土)21:48:08 No.1042628473

ナンバー357になったけど銃弾みたいで速そうだから気に入ってる

245 23/04/01(土)21:48:14 No.1042628529

>マツダの純正ナビ高いよね いいよね\240,000パック よくない

246 23/04/01(土)21:48:28 No.1042628629

>中学生だから4545ナンバーみて笑っちゃった… 病気だよぉ!

247 23/04/01(土)21:48:31 No.1042628646

こないだクロストレックの話し聞いたときは「もうナビつけなくていいんじゃないっすか?」と言ってたうちの担当 正直すぎる…

248 23/04/01(土)21:48:37 No.1042628693

>>マツダの純正ナビ高いよね >純正ナビ以外受け付けないから殿様商売入ってる Apple CarPlay入れるね…

249 23/04/01(土)21:48:46 No.1042628756

>もし俺が松本ナンバーに乗る人間だったら・546にしてたかもしれん ちょっとその案参考にするわ

250 23/04/01(土)21:48:54 No.1042628817

マツコネがうんこちんちんだったのはさすがに過去の話で 最新のやつは初見の土地でも100%ナビ頼りで走ることくらいはできるしマトモにスマホとも連携できるしオーディオ類の操作も特に怪しい所はない 難点を挙げるとすればやけに起動が遅いくらいか

251 23/04/01(土)21:49:11 No.1042628927

マツダのメーカーオプションナビはまずナビ性能が良くない上に少し前までCarplayとか対応してなかったからな

252 23/04/01(土)21:49:14 No.1042628950

なんでちょいちょい小粋なボケが出てくるんだよ

253 23/04/01(土)21:49:14 No.1042628958

>自分が「」だってアピールしながら走りたいか? 怒らないで聞いてくださいね 普通松本幸四郎で「」やimgは連想されないんてすよ

254 23/04/01(土)21:49:36 No.1042629104

希望ナンバーは5000円ぐらいで出来るからいい…

255 23/04/01(土)21:49:41 No.1042629131

ナンバーは指定しないで来たものを自分なりに語呂合わせするのが楽しい

256 23/04/01(土)21:49:56 No.1042629246

レッドカラーで546だったら狙ってるのかって思う

257 23/04/01(土)21:49:57 No.1042629249

比較的近所の家で810と114ナンバーが並んでた時は色々考えを巡らせた 買った日とか誕生日とかそういうやつだよな!で自分を納得させた

258 23/04/01(土)21:50:02 No.1042629293

>Apple CarPlay入れるね… あれ便利すぎてびっくりしちゃった Siriはオマケみたいなもんだけどナビはあれでいいのでは…? 車幅とか考えない交通ルート提示してくるけどさ…

259 23/04/01(土)21:50:17 No.1042629394

前バイザー付けてなくてちょっと不便だな思う時有ったから今回は付けたな

260 23/04/01(土)21:50:19 No.1042629400

松本の546ナンバーとか見つけたら営業中だろうと絶対追い回すと思う

261 23/04/01(土)21:50:33 No.1042629513

>松本の546ナンバーとか見つけたら営業中だろうと絶対追い回すと思う 煽り運転やめろ

262 23/04/01(土)21:50:47 No.1042629623

これないと土砂降りの日にビッショビショになるよ

263 23/04/01(土)21:51:09 No.1042629787

不審者だと思われて警察呼ばれてたら説明して信じてもらえるんだろうかこれ…

264 23/04/01(土)21:51:14 No.1042629827

>これないと土砂降りの日にビッショビショになるよ まず土砂降りの日はこれがあったところで焼け石に水レベルでは…?

265 23/04/01(土)21:51:30 No.1042629927

>松本の546ナンバーとか見つけたら営業中だろうと絶対追い回すと思う 突然興奮して真っ赤に光ったクラウンが叫ぶ 停まれ!停まれと言っているのだ!聞いているのかね!プロボックスくん!!!!!

266 23/04/01(土)21:51:36 No.1042629958

>マツコネがうんこちんちんだったのはさすがに過去の話で >最新のやつは初見の土地でも100%ナビ頼りで走ることくらいはできるしマトモにスマホとも連携できるしオーディオ類の操作も特に怪しい所はない >難点を挙げるとすればやけに起動が遅いくらいか 現行マツコネ優秀よね i-DMの評価楽しい

267 23/04/01(土)21:51:53 No.1042630081

最近弟が車買ったけど最近の車バイザー付いて無いよって言ったら驚いてたし オプションセットの中にバイザーあったけどバイザー以外のオプションいらないな…ってなったので交渉してバイザーだけ付けて貰ってたよ

268 23/04/01(土)21:51:57 No.1042630107

>松本の546ナンバーとか見つけたら営業中だろうと絶対追い回すと思う 上の段が松本546のやつならマジで見たことあるよ あれ欲しい!ってなった

269 23/04/01(土)21:52:06 No.1042630167

>比較的近所の家で810と114ナンバーが並んでた時は色々考えを巡らせた >買った日とか誕生日とかそういうやつだよな!で自分を納得させた (次の日納車される514ナンバー)

270 23/04/01(土)21:52:07 No.1042630170

中古車買ったら勝手についてた

271 23/04/01(土)21:52:14 No.1042630210

今のスズキのライン装着ナビはパイオニア製になっててマップ機能が実質楽ナビになって俄然良くなった 前のハーマンとかスマホ連携ナビはボロクソだった

272 23/04/01(土)21:52:40 No.1042630385

今は890ナンバーの方が欲しいかな

273 23/04/01(土)21:52:50 No.1042630458

>上の段が松本546のやつならマジで見たことあるよ >あれ欲しい!ってなった 松本546  ・140

274 23/04/01(土)21:53:04 No.1042630567

>>上の段が松本546のやつならマジで見たことあるよ >>あれ欲しい!ってなった >松本546 > ・140 イヨー

275 23/04/01(土)21:53:09 No.1042630600

上の段松本546は希望ナンバーのそこそこ人気有りそうな所狙わないと難しそうだな

276 23/04/01(土)21:53:13 No.1042630636

ポン

277 23/04/01(土)21:53:42 No.1042630828

車が多い地域だと上の段とかアルファベット混じるからな…

278 23/04/01(土)21:53:50 No.1042630898

ディーラーオプションであったAutoExeのドアバイザーとかはバイザー無しより空気取り込みやすいぜ!みたいなのを売り文句にしてたね

279 23/04/01(土)21:53:57 No.1042630938

然るべき記事で発表しろ

280 23/04/01(土)21:54:13 No.1042631039

バイザーない炎天下の駐車場で窓開けたままにできないと言う人がいたけど バイザーあっても防犯上大差なくない?と思って聞いてた

281 23/04/01(土)21:54:13 No.1042631040

>>マツコネがうんこちんちんだったのはさすがに過去の話で >>最新のやつは初見の土地でも100%ナビ頼りで走ることくらいはできるしマトモにスマホとも連携できるしオーディオ類の操作も特に怪しい所はない >>難点を挙げるとすればやけに起動が遅いくらいか >現行マツコネ優秀よね >i-DMの評価楽しい うちの2019年式だからギリギリ一世代前なんだよな… 代車で現行の乗ったらンギギ…ってなった

282 23/04/01(土)21:54:28 No.1042631143

>車が多い地域だと上の段とかアルファベット混じるからな… 一桁ナンバーとかほぼアルファベット入ってるね

283 23/04/01(土)21:54:46 No.1042631258

行動力の化身…

284 23/04/01(土)21:54:53 No.1042631309

マツコネは一個前のほうが好きだったな

285 23/04/01(土)21:55:05 No.1042631404

クラウンは未だにディーラーオプションでレースカバーが有る

286 23/04/01(土)21:55:25 No.1042631554

>クラウンは未だにディーラーオプションでレースカバーが有る 新型のクロスオーバーにもしっかりあるからな… いる!?

287 23/04/01(土)21:55:27 No.1042631571

古い車でナンバーも当時のまま走ってるとキュンッとする

288 23/04/01(土)21:55:45 No.1042631700

>バイザーない炎天下の駐車場で窓開けたままにできないと言う人がいたけど >バイザーあっても防犯上大差なくない?と思って聞いてた レバー突っ込んで開錠の難易度は多少差が付くと思う どっちかってと炎天下よりも冬季の曇り止めのために窓開けることが多いけど…

289 23/04/01(土)21:55:49 No.1042631725

アルファベットは最初偽造ナンバーかと思っちゃった

290 23/04/01(土)21:55:52 No.1042631746

>古い車でナンバーも当時のまま走ってるとキュンッとする 車のナンバーをみただけで心臓が…?いかん!!

291 23/04/01(土)21:56:07 No.1042631855

調査してデータ見て反省できるのえらいけど偏見くらい少し持ってていいよ…

292 23/04/01(土)21:56:09 No.1042631880

>いる!? いる

293 23/04/01(土)21:56:11 No.1042631888

マツコネって車によってバージョン違うのか

294 23/04/01(土)21:56:16 No.1042631916

車はやっぱ動力性能より見た目とかが気に入ってる方が愛着湧くね 全然走らなかったけど昔10年乗ってたiQやっぱ手放さなければ良かったかなって最近思う

295 23/04/01(土)21:56:38 No.1042632058

>バイザーない炎天下の駐車場で窓開けたままにできないと言う人がいたけど >バイザーあっても防犯上大差なくない?と思って聞いてた ガチでやろうとしたら大差無いけど 簡単に隙間に指突っ込める状況とバイザー邪魔でやりづらい状況なら前者狙うだろって程度だ 防犯もそうだけど雨降りそうな時でも少し開けておけるのが強い

296 23/04/01(土)21:56:44 No.1042632108

>アルファベットは最初米軍ナンバーかと思っちゃった

297 23/04/01(土)21:56:47 No.1042632135

>古い車でナンバーも当時のまま走ってるとキュンッとする 近所で二桁ナンバーの車見るけど 2車線の道路のド真ん中走るわウィンカーも無しで割り込みかましてくるわでキュンどころかヒュンってなる

298 23/04/01(土)21:57:05 No.1042632251

>古い車でナンバーも当時のまま走ってるとキュンッとする 一度一文字漢字すらないナンバー見たことあるな

299 23/04/01(土)21:57:19 No.1042632366

普通に通報すればいいじゃん

300 23/04/01(土)21:57:25 No.1042632425

>古い車でナンバーも当時のまま走ってるとキュンッとする 30年以上同じジムニーに乗ってる上司が2桁ナンバー自慢してたな

301 23/04/01(土)21:57:31 No.1042632473

>車はやっぱ動力性能より見た目とかが気に入ってる方が愛着湧くね >全然走らなかったけど昔10年乗ってたiQやっぱ手放さなければ良かったかなって最近思う 気に入ってないとどんだけ性能良くてもすぐ手放しちゃうね

302 23/04/01(土)21:57:31 No.1042632475

雑にググったら装着率48パーセントって出た

303 23/04/01(土)21:58:01 No.1042632686

>マツコネって車によってバージョン違うのか マツコネに限らずナビシステムなんて基本どんどんバージョンアップされていくもんじゃろう 中でもマツコネはマジでディーラー営業が口濁すくらいには評判悪かったから名前が挙がりやすいってだけで

304 23/04/01(土)21:59:07 No.1042633167

>マツコネって車によってバージョン違うのか 今が名目上2世代目だけど1世代でも4.5回マイチェンしてるので

305 23/04/01(土)21:59:21 No.1042633270

>1世代でも4.5回マイチェンしてるので なそ にん

306 23/04/01(土)21:59:32 No.1042633354

マツコネ7インチからデカくなった?

307 23/04/01(土)22:00:03 No.1042633627

>>車はやっぱ動力性能より見た目とかが気に入ってる方が愛着湧くね >>全然走らなかったけど昔10年乗ってたiQやっぱ手放さなければ良かったかなって最近思う >気に入ってないとどんだけ性能良くてもすぐ手放しちゃうね やっぱり見た目は大事だよな… ところでちょっとラッピングでレーシングストライプ入れてみたいんだけどどうなるかな…

308 23/04/01(土)22:00:13 No.1042633705

今日天気良かったからドライブ行ったよ 主要国道のハイパスのくせに対向2車線なのクソムカツク!

309 23/04/01(土)22:00:17 No.1042633740

>マツコネ7インチからデカくなった? 第2世代はインチは広いけど画面狭くなった8インチと画面でかい10インチがあったはず

↑Top