虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/01(土)19:44:18 アナロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/01(土)19:44:18 No.1042578457

アナログ作画してる「」いる?

1 23/04/01(土)19:46:24 No.1042579258

カタ精子

2 23/04/01(土)19:48:07 No.1042579902

下描きまで アナログだ アナログ時代が長すぎて完全移行できなかった

3 23/04/01(土)19:49:02 No.1042580223

もう板タブじゃないと描けない こないだ描いてみたらぐちゃぐちゃでダメだこりゃってなった

4 23/04/01(土)19:49:46 No.1042580498

精子

5 23/04/01(土)19:50:12 No.1042580643

ケント紙使って書いてみたりしてたけどインクが出たり出なかったりして諦めた ミリペンで良いと思った

6 23/04/01(土)19:50:38 No.1042580814

>ケント紙使って書いてみたりしてたけどインクが出たり出なかったりして諦めた >ミリペンで良いと思った ミリペンはお手軽でいいんだけどこう…ペッってならない…

7 23/04/01(土)19:50:53 No.1042580909

つけペン使って作画してる人すごいや…

8 23/04/01(土)19:55:06 No.1042582480

取り込んだ時線の毛羽立ちが気になっちゃうからアナログは下書きまでだ

9 23/04/01(土)19:56:30 No.1042583014

つけペンで描かなきゃいけないみたいな昔の漫画教本はおかしかったと思う!

10 23/04/01(土)20:00:21 No.1042584514

基本はデジタルだけどラフはアナログのほうがスラスラ描けるんだよな…

11 23/04/01(土)20:00:44 No.1042584670

よっぽど手際が良くないとうまくいかなそう

12 23/04/01(土)20:03:56 No.1042585949

最近液タブ買ったけど意外となけないことはないなってくらいだったから一応アナログでも描けんことはないと思う

13 23/04/01(土)20:04:06 No.1042585996

もうね ベクターレイヤーじゃないと線画できないんですよ

14 23/04/01(土)20:05:53 No.1042586658

>ベクターレイヤーじゃないと線画できないんですよ それはそれで嫌だなあ

15 23/04/01(土)20:53:50 No.1042605153

拡縮に荒れがでたりするという話は知っているがラスターとベクターの違いを俺は体感できてない

↑Top