23/04/01(土)19:29:04 汐留は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/01(土)19:29:04 No.1042572907
汐留は江戸東京のフロンティア?
1 23/04/01(土)19:30:07 No.1042573291
また
2 23/04/01(土)19:30:26 No.1042573423
また
3 23/04/01(土)19:30:27 No.1042573428
ビルだらけ
4 23/04/01(土)19:30:44 No.1042573544
潮を止めた
5 23/04/01(土)19:30:44 No.1042573549
日テレコラボ?
6 23/04/01(土)19:30:56 No.1042573619
タモさん日テレにはあんまり来ないんだ
7 23/04/01(土)19:31:14 No.1042573734
昔のブラタモリ感
8 23/04/01(土)19:31:22 No.1042573790
なにそれ
9 23/04/01(土)19:31:25 No.1042573806
は?
10 23/04/01(土)19:31:27 No.1042573819
>タモさん日テレにはあんまり来ないんだ 今夜は最高の最後にもめた
11 23/04/01(土)19:31:28 No.1042573826
ビッグサイト行く途中の通過地点って意識しかない
12 23/04/01(土)19:31:34 No.1042573869
老いてるー
13 23/04/01(土)19:31:50 No.1042573984
fu2064273.jpg
14 23/04/01(土)19:32:14 No.1042574116
サラ金と飲み屋ばっかりだ…
15 23/04/01(土)19:32:27 No.1042574172
IT企業だろ?
16 23/04/01(土)19:32:34 No.1042574214
すり鉢状地形最近流行ってるみたいね 自分の趣味とも半分重なってるのでちょっと興味がある
17 23/04/01(土)19:32:36 No.1042574221
NHKより日テレがいいあおいちゃん
18 23/04/01(土)19:32:38 No.1042574228
日テレがいいのか
19 23/04/01(土)19:32:42 No.1042574261
日テレに!?
20 23/04/01(土)19:32:44 No.1042574275
民放に行きたいんか…?
21 23/04/01(土)19:32:45 No.1042574285
NHKアナがいうセリフかそれが…
22 23/04/01(土)19:32:46 No.1042574289
港区系女子に憧れる葵衣ちゃん!
23 23/04/01(土)19:32:46 No.1042574294
割とエッチな妄想してるな…
24 23/04/01(土)19:32:55 No.1042574345
fu2064276.jpg
25 23/04/01(土)19:32:56 No.1042574348
日テレ最近やたらNHKとコラボしてるよね
26 23/04/01(土)19:33:09 No.1042574412
日テレに卒業か…
27 23/04/01(土)19:33:11 No.1042574425
>日テレ最近やたらNHKとコラボしてるよね テレビ放送70周年だからな
28 23/04/01(土)19:33:11 No.1042574427
こんなんだったの
29 23/04/01(土)19:33:16 No.1042574464
国鉄時代だ
30 23/04/01(土)19:33:17 No.1042574468
すげー駅
31 23/04/01(土)19:33:23 No.1042574506
本命日テレか~
32 23/04/01(土)19:33:26 No.1042574514
面影が無さすぎる
33 23/04/01(土)19:33:28 No.1042574530
こういう貨物列車見なくなったなぁ
34 23/04/01(土)19:33:29 No.1042574535
そんな最近なのか
35 23/04/01(土)19:33:42 No.1042574613
開拓
36 23/04/01(土)19:33:52 No.1042574668
フロンティアといえば壊滅
37 23/04/01(土)19:34:01 No.1042574732
渋谷は古臭いと?
38 23/04/01(土)19:34:06 No.1042574760
最前線くん!
39 23/04/01(土)19:34:18 No.1042574838
>渋谷は古臭いと? それはそう
40 23/04/01(土)19:34:29 No.1042574910
なんか馬いた?
41 23/04/01(土)19:34:35 No.1042574944
新橋とは違うの?
42 23/04/01(土)19:34:41 No.1042574974
フロンティアくんなのか
43 23/04/01(土)19:34:41 No.1042574975
観光…?
44 23/04/01(土)19:34:45 No.1042575007
>渋谷は古臭いと? ここ数年でダンジョンがリニューアルしたな…
45 23/04/01(土)19:34:51 No.1042575046
三郷のららぽーとらへんも貨物車庫だよね
46 23/04/01(土)19:35:17 No.1042575207
こういうとこ住宅地とかあるのかな?
47 23/04/01(土)19:35:24 No.1042575251
最先端と最前線でどこかの教授を思い出した
48 23/04/01(土)19:35:44 No.1042575377
フロンティア 未開の開拓地!
49 23/04/01(土)19:35:56 No.1042575439
ホントに初期のブラタモリみたいだ
50 23/04/01(土)19:36:01 No.1042575471
えっ
51 23/04/01(土)19:36:25 No.1042575602
変な形のアパート無くなったんだっけ
52 23/04/01(土)19:36:27 No.1042575621
東京都港区汐留は存在しない!
53 23/04/01(土)19:36:29 No.1042575633
おまえの地名ねーから!
54 23/04/01(土)19:36:33 No.1042575665
つよしはホント声が不安定だな
55 23/04/01(土)19:36:40 No.1042575696
2へぇ
56 23/04/01(土)19:37:00 No.1042575817
松平のお屋敷が
57 23/04/01(土)19:37:01 No.1042575826
ドンドンドンドンキー
58 23/04/01(土)19:37:01 No.1042575830
元は川の名前だったのか
59 23/04/01(土)19:37:18 No.1042575942
脇坂だの酒井だのそうそうたる面子の名が…
60 23/04/01(土)19:37:41 No.1042576079
だいしゅき♥
61 23/04/01(土)19:38:01 No.1042576184
さっきからドンキ目立つな
62 23/04/01(土)19:38:02 No.1042576195
汐留付近ならセルフブラタモリできるな
63 23/04/01(土)19:38:04 No.1042576202
こんだけ都市化されても痕跡あるんだ
64 23/04/01(土)19:38:08 No.1042576231
探すと残ってるもんだな江戸時代の痕跡
65 23/04/01(土)19:38:19 No.1042576303
へー
66 23/04/01(土)19:38:23 No.1042576333
言われるとなるほどって痕跡だ
67 23/04/01(土)19:38:23 No.1042576338
歩道狭い…
68 23/04/01(土)19:38:33 No.1042576395
柳の木で気づくのか…
69 23/04/01(土)19:38:35 No.1042576413
あー時代劇で川に柳あるな
70 23/04/01(土)19:38:40 No.1042576433
ドンキおすぎ!
71 23/04/01(土)19:39:01 No.1042576571
へー
72 23/04/01(土)19:39:02 No.1042576575
なによ!
73 23/04/01(土)19:39:16 No.1042576641
さすが元祖新橋駅だっただけはあるな
74 23/04/01(土)19:39:16 No.1042576643
この辺りの人ロケに慣れてるなぁ
75 23/04/01(土)19:39:29 No.1042576719
だからペンギンがいるのか
76 23/04/01(土)19:39:34 No.1042576758
ほんとにがっつり埋め立てたんだな
77 23/04/01(土)19:39:40 No.1042576793
fu2064292.jpg
78 23/04/01(土)19:40:14 No.1042577006
>この辺りの人ロケに慣れてるなぁ タモリさ~ん!とか手を振るおばあがいない…
79 23/04/01(土)19:40:17 No.1042577019
かに道楽は住所不定
80 23/04/01(土)19:40:19 No.1042577029
住所不定
81 23/04/01(土)19:40:20 No.1042577035
そんな扱いでいいのか!
82 23/04/01(土)19:40:22 No.1042577045
住所不定
83 23/04/01(土)19:40:23 No.1042577049
ここに住みたい
84 23/04/01(土)19:40:32 No.1042577096
かに 道楽
85 23/04/01(土)19:40:32 No.1042577097
>ほんとにがっつり埋め立てたんだな この辺りは江戸時代にもずっと埋め立ててる
86 23/04/01(土)19:40:34 No.1042577107
無職
87 23/04/01(土)19:40:37 No.1042577127
住所不定かに道楽
88 23/04/01(土)19:40:42 No.1042577159
顎マスク!
89 23/04/01(土)19:40:46 No.1042577192
かに道楽名前は住所なし
90 23/04/01(土)19:40:48 No.1042577205
新橋「・・・」
91 23/04/01(土)19:40:50 No.1042577213
じゃあこの下で事故とかあったらどうするんだろう?
92 23/04/01(土)19:41:02 No.1042577286
へ、ヘイトスピーチ・・・
93 23/04/01(土)19:41:02 No.1042577287
新橋は嫌
94 23/04/01(土)19:41:05 No.1042577311
あそこは書類上は番外地なのか…
95 23/04/01(土)19:41:08 No.1042577326
ギンザ9はどっちに区税払ってるんだろ?
96 23/04/01(土)19:41:10 No.1042577334
銀座に便乗する世界だ
97 23/04/01(土)19:41:10 No.1042577335
2色刷りのジャケット!
98 23/04/01(土)19:41:24 No.1042577405
fu2064294.jpg
99 23/04/01(土)19:41:25 No.1042577408
>じゃあこの下で事故とかあったらどうするんだろう? 事故現場は住所不定
100 23/04/01(土)19:41:28 No.1042577427
貴様ー!新橋を馬鹿にするかーっ!
101 23/04/01(土)19:41:46 No.1042577551
まあ新橋と銀座だったら銀座名乗りたいよね…
102 23/04/01(土)19:42:02 No.1042577629
新橋=酔っ払い のイメージ強いからな
103 23/04/01(土)19:42:04 No.1042577641
あー川の上に首都高通したのか
104 23/04/01(土)19:42:11 No.1042577673
東京の高速道路って高さが低いな
105 23/04/01(土)19:42:16 No.1042577705
新橋の寿司屋と銀座の寿司屋じゃ印象違うもんなぁ
106 23/04/01(土)19:42:17 No.1042577707
>じゃあこの下で事故とかあったらどうするんだろう? 新橋と銀座の間のあれ!
107 23/04/01(土)19:42:29 No.1042577781
えー次はー
108 23/04/01(土)19:42:34 No.1042577808
だいぶダサくなってきたから新橋か
109 23/04/01(土)19:42:39 No.1042577844
赤レンガ良いね
110 23/04/01(土)19:42:41 No.1042577856
>あー川の上に首都高通したのか 都内の高速はだいたいそうよ だからあんなぐねぐねしてる
111 23/04/01(土)19:43:06 No.1042578017
川跡の上とか地盤ヤバそう
112 23/04/01(土)19:43:09 No.1042578038
>だいぶダサくなってきたから新橋か ひどくない!?
113 23/04/01(土)19:43:12 No.1042578053
ほんとだ
114 23/04/01(土)19:43:13 No.1042578059
へー
115 23/04/01(土)19:43:15 No.1042578065
えー大丈夫なのそれ
116 23/04/01(土)19:43:19 No.1042578090
川の上ホテル
117 23/04/01(土)19:43:24 No.1042578123
ほんとに細いな
118 23/04/01(土)19:43:31 No.1042578166
ノ │ シ ン
119 23/04/01(土)19:43:33 No.1042578185
いかにも昔の日本って感じの写真だなあ
120 23/04/01(土)19:43:39 No.1042578222
埋め立てた川はどこに…?
121 23/04/01(土)19:43:53 No.1042578316
コレが本当のホテル街
122 23/04/01(土)19:44:08 No.1042578390
埋めたはずの川がビルになって見えるとは面白いな
123 23/04/01(土)19:44:34 No.1042578568
よくわかるな
124 23/04/01(土)19:44:36 No.1042578574
なるほどわからん
125 23/04/01(土)19:44:48 No.1042578662
画面で見ると全然わからん
126 23/04/01(土)19:45:07 No.1042578779
この辺り車少ないんだな
127 23/04/01(土)19:45:21 No.1042578876
溜池山王の辺りか
128 23/04/01(土)19:45:28 No.1042578922
タモリ系の交差点?
129 23/04/01(土)19:45:35 No.1042578968
あるんかい
130 23/04/01(土)19:45:43 No.1042579011
ずっるい!!
131 23/04/01(土)19:45:45 No.1042579024
わざわざ勿体付けた構造にしやがって…
132 23/04/01(土)19:45:49 No.1042579049
賢い!
133 23/04/01(土)19:45:50 No.1042579062
どうする
134 23/04/01(土)19:45:53 No.1042579078
かしこい! …卒業だな
135 23/04/01(土)19:46:00 No.1042579116
さりげなく大河の宣伝
136 23/04/01(土)19:46:04 No.1042579140
葵衣ちゃんも卒業間近か…
137 23/04/01(土)19:46:12 No.1042579189
>どうする どうもしねぇ!
138 23/04/01(土)19:46:24 No.1042579259
銀座9丁目は埋立てられてなくなった代わりにというか 銀座ナインという商業施設の名前に残っている 建物所在地も中央区銀座8丁目地先という http://www.ginza9.com https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61151 つっても実は西銀座デパートなんかも川を埋めてた上に立ったので もとの銀座4丁目地先だったりする(今は新住所表示で東京都中央区銀座4-1)
139 23/04/01(土)19:46:26 No.1042579271
ダム湖か!
140 23/04/01(土)19:46:54 No.1042579440
家康ダム作ったんだ
141 23/04/01(土)19:46:56 No.1042579454
よくここまで手を入れないと都市作れない場所首都にしたな 当時は首都って扱いとも違うかもしれんが
142 23/04/01(土)19:47:24 No.1042579623
>よくここまで手を入れないと都市作れない場所首都にしたな >当時は首都って扱いとも違うかもしれんが 秀吉が左遷した
143 23/04/01(土)19:47:30 No.1042579652
しますね
144 23/04/01(土)19:47:30 No.1042579659
しますねぇ!
145 23/04/01(土)19:47:31 No.1042579667
しますね
146 23/04/01(土)19:47:41 No.1042579731
>よくここまで手を入れないと都市作れない場所首都にしたな 違うよ都市として発達したから造成地を増やしたんだよ
147 23/04/01(土)19:47:45 No.1042579747
>よくここまで手を入れないと都市作れない場所首都にしたな 左遷先でハッスルした
148 23/04/01(土)19:47:47 No.1042579760
おー
149 23/04/01(土)19:47:49 No.1042579769
しおどめ
150 23/04/01(土)19:47:51 No.1042579783
なるほどなー
151 23/04/01(土)19:47:53 No.1042579795
なるほど~
152 23/04/01(土)19:47:54 No.1042579799
へーへーへー
153 23/04/01(土)19:47:54 No.1042579800
なるほど~
154 23/04/01(土)19:47:57 No.1042579833
しおどめ
155 23/04/01(土)19:47:58 No.1042579835
だから汐留なのか
156 23/04/01(土)19:48:00 No.1042579857
潮止め
157 23/04/01(土)19:48:08 No.1042579915
水に関する地名おすぎ
158 23/04/01(土)19:48:09 No.1042579918
なるほどな
159 23/04/01(土)19:48:11 No.1042579928
それが汐留の由来か!
160 23/04/01(土)19:48:14 No.1042579943
このダムこそが名前の由来だったのか
161 23/04/01(土)19:48:15 No.1042579951
そのまんまなんだなあ
162 23/04/01(土)19:48:19 No.1042579973
地名がちゃんと残ってる
163 23/04/01(土)19:49:06 No.1042580247
旧新橋駅行くかな?
164 23/04/01(土)19:49:07 No.1042580255
>水に関する地名おすぎ 水は重要だから…
165 23/04/01(土)19:49:13 No.1042580295
会社近くだからあんまりみたい風景ではない…
166 23/04/01(土)19:49:22 No.1042580358
日テレで天気予報やるところに近づいた
167 23/04/01(土)19:49:30 No.1042580410
いくつなの…?
168 23/04/01(土)19:49:33 No.1042580423
(砲)台場は比較的新しい地名なんだなこう考えると…
169 23/04/01(土)19:49:40 No.1042580471
日テレの目の前?ここ
170 23/04/01(土)19:50:10 No.1042580635
初期でもこんなに発展してるんだな
171 23/04/01(土)19:50:19 No.1042580677
町町町
172 23/04/01(土)19:50:26 No.1042580739
保科か…
173 23/04/01(土)19:50:26 No.1042580742
伊達家そんなところに
174 23/04/01(土)19:50:35 No.1042580791
伊達か…
175 23/04/01(土)19:50:50 No.1042580886
でっか…
176 23/04/01(土)19:50:57 No.1042580932
東北の問題児の集まり
177 23/04/01(土)19:51:05 No.1042580985
でかーい
178 23/04/01(土)19:51:06 No.1042580995
うちの会社この辺にあるからさっきからずっと風景に見覚えがある
179 23/04/01(土)19:51:12 No.1042581038
伊達より保科の方が敷地広い?
180 23/04/01(土)19:51:19 No.1042581077
まぶしいよ!
181 23/04/01(土)19:51:19 No.1042581081
なそ にん
182 23/04/01(土)19:51:24 No.1042581117
まだ半分!?
183 23/04/01(土)19:51:37 No.1042581187
さすが大名
184 23/04/01(土)19:51:40 No.1042581209
端っこだけど随分面積貰ってるんだな
185 23/04/01(土)19:51:42 No.1042581222
電通ビル…
186 23/04/01(土)19:51:45 No.1042581244
広すぎる…
187 23/04/01(土)19:51:45 No.1042581247
伊達家だけにダテに広いというわけですな
188 23/04/01(土)19:51:48 No.1042581265
伊達でかすぎ問題
189 23/04/01(土)19:51:52 No.1042581296
伊達家ってすごいの?
190 23/04/01(土)19:51:54 No.1042581311
広っ
191 23/04/01(土)19:52:09 No.1042581401
伊達政宗すげえ
192 23/04/01(土)19:52:12 No.1042581426
外様は大体ひどい湿地に追いやられるのか?
193 23/04/01(土)19:52:16 No.1042581449
あら地図にイラスト入れてオシャレさん
194 23/04/01(土)19:52:18 No.1042581464
鷹場
195 23/04/01(土)19:52:18 No.1042581465
御鷹場
196 23/04/01(土)19:52:22 No.1042581477
豊島郡だったのか…
197 23/04/01(土)19:52:26 No.1042581503
まだ湿地だったんだ
198 23/04/01(土)19:52:38 No.1042581573
>伊達より保科の方が敷地広い? 譜代というか実質親藩だからな…
199 23/04/01(土)19:52:43 No.1042581604
当時から埋め立てとか土木工事やってたんだな
200 23/04/01(土)19:52:46 No.1042581619
>端っこだけど随分面積貰ってるんだな 自分で埋めるんだぞ
201 23/04/01(土)19:52:48 No.1042581633
伊達家が自前で作ったのか…?
202 23/04/01(土)19:52:58 No.1042581689
江戸時代でも埋立って出来るんだ
203 23/04/01(土)19:53:06 No.1042581731
外様いじめ来たな…
204 23/04/01(土)19:53:06 No.1042581733
剛風邪かな?
205 23/04/01(土)19:53:08 No.1042581745
いじめか
206 23/04/01(土)19:53:11 No.1042581765
無茶言うなよ!
207 23/04/01(土)19:53:15 No.1042581792
埋め立てる権利をやるよ
208 23/04/01(土)19:53:18 No.1042581809
この残りのエリアに町人詰まってたんだからすごいよなあ
209 23/04/01(土)19:53:19 No.1042581811
貸してたんだ 儲けそう
210 23/04/01(土)19:53:21 No.1042581822
自分で埋め立れば屋敷作ってもいいぞ
211 23/04/01(土)19:53:21 No.1042581827
自前かあ…
212 23/04/01(土)19:53:25 No.1042581848
初めて湿地の江戸に来てびっくりする家康くんを大河で見たいなあ