虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/01(土)19:26:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/01(土)19:26:06 No.1042571892

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/01(土)19:29:40 No.1042573117

そういやなんですぐに泳げるんだろうな魚

2 23/04/01(土)19:31:00 No.1042573649

溺れはしないからな

3 23/04/01(土)19:31:02 No.1042573658

これでもあらゆるパラレル世界で最も会話と説明が上手なカヲル君

4 23/04/01(土)19:31:07 No.1042573681

子供もプールにドボンすると泳げるようになるとか

5 23/04/01(土)19:36:18 No.1042575559

>子供もプールにドボンすると泳げるようになるとか へぇ………。

6 23/04/01(土)19:37:07 No.1042575866

疑問には思うけど解を知っているわけでもなく解に興味があるわけでもない

7 23/04/01(土)19:37:14 No.1042575910

何でも出来るわけじゃねえんだぞって顔している

8 23/04/01(土)19:38:26 No.1042576346

知恵の実

9 23/04/01(土)19:39:00 No.1042576561

泳げるっていうか泳げることと上手く泳げることの壁があるっちゅうか

10 23/04/01(土)19:39:20 No.1042576658

かなり人間っぽく会話してるつもりなんだけど どうもあと少しのところを外してしまうんだ それがカオルくんなんだ

11 23/04/01(土)19:40:36 No.1042577121

馬とかも生まれてすぐ立てるしそんなもんでは

12 23/04/01(土)19:41:03 No.1042577296

>馬とかも生まれてすぐ立てるしそんなもんでは へぇ…

13 23/04/01(土)19:42:58 No.1042577966

二足歩行の弊害で未完成状態で産まざるを得ないのか はたまた知恵の伸びしろ確保に全振りで虚弱な体で産んでしまうのか

14 23/04/01(土)19:43:13 No.1042578058

この作者異常にキモい会話が上手いけどこんなもんばっかり書いてて頭おかしくならないのかな…

15 23/04/01(土)19:43:26 No.1042578138

泳ぐ動作とそれに必要な仕組みがめっちゃシンプルじゃん

16 23/04/01(土)19:45:18 No.1042578853

誰にも教わらずに息をしたし歩いただろ

17 23/04/01(土)19:45:31 No.1042578940

なぜだかわかるかい?(なぜだかわかるかい?)

18 23/04/01(土)19:47:09 No.1042579531

>なぜだかわかるかい?(なぜだかわかるかい?) 素直にわからないから教えてって言えよ!

19 23/04/01(土)19:48:32 No.1042580055

ATフィールドの説明に一番納得がいく

20 23/04/01(土)19:48:37 No.1042580082

>>なぜだかわかるかい?(なぜだかわかるかい?) >素直にわからないから教えてって言えよ! 物事は白と黒だけじゃないってことさ

21 23/04/01(土)19:49:26 No.1042580380

興味が無いんだ 興味が

22 23/04/01(土)19:49:38 No.1042580455

生命維持に必要なことは生まれるときに備えてこれるような設計をしてるんじゃないかなっ?

23 23/04/01(土)19:50:07 No.1042580611

知恵の実食ってないから…

24 23/04/01(土)19:50:59 No.1042580941

>この作者異常にキモい会話が上手いけどこんなもんばっかり書いてて頭おかしくならないのかな… ヘル兄ぃの時はちょっとヤバかった

25 23/04/01(土)19:51:56 No.1042581318

>二足歩行の弊害で未完成状態で産まざるを得ないのか >はたまた知恵の伸びしろ確保に全振りで虚弱な体で産んでしまうのか 可能なら完全体ギリギリまで胎内で育てたいけど今くらいが比較的安全に産める限界サイズなんじゃないかな

26 23/04/01(土)19:52:14 No.1042581444

>生命維持に必要なことは生まれるときに備えてこれるような設計をしてるんじゃないかなっ? へぇ………。 そう!?

27 23/04/01(土)19:54:55 No.1042582420

>可能なら完全体ギリギリまで胎内で育てたいけど今くらいが比較的安全に産める限界サイズなんじゃないかな 子宮口とかその辺は割と広がるけれど最終的に骨盤がね…

28 23/04/01(土)19:55:14 No.1042582526

哺乳類だと草食動物は産まれてすぐに自分で立てるけど肉食動物はか弱くてしばらく庇護が必要 鳥類も頭あまり良くない種は卵がデカくてすぐ雛になるけど頭が良い種は卵が小さく自立に時間がかかる 人間だけが特別か弱いわけでもない

29 23/04/01(土)19:56:43 No.1042583113

これの みんな二階建てバスはせっかくだしと2階側に行きたがるなら下の部分を切り取ればいいんじゃない? みたいなやつはわかるけどわからない感じがよかった

30 23/04/01(土)19:56:48 No.1042583145

未熟児でも育てられるのなら早めに出産したほうが母体が受けるダメージ減るしな

31 23/04/01(土)19:57:51 No.1042583560

人間は別に脅威なんて無いのに何故かやたら時間をかけて育ててから産む

32 23/04/01(土)19:58:21 No.1042583756

なんか宗教関係で5年くらい母親の腹の中にいた逸話のあるやついるよね 人間が動物並に成熟するのはどのくらいかかるのだろうか

33 23/04/01(土)19:59:09 No.1042584052

この人の作品ミツルギくらいしか知らなかったけどエヴァのコミカライズもしてたのか 話を聞く感じノリはほぼ変わらないっぽいな…

34 23/04/01(土)19:59:55 No.1042584326

>この人の作品ミツルギくらいしか知らなかったけどエヴァのコミカライズもしてたのか >話を聞く感じノリはほぼ変わらないっぽいな… 序盤はなんだよゲーム部って…となるけど馴染んでくるとめちゃくちゃ面白くなる 個人的に傑作だと思う

35 23/04/01(土)20:00:13 No.1042584463

>この人の作品ミツルギくらいしか知らなかったけどエヴァのコミカライズもしてたのか >話を聞く感じノリはほぼ変わらないっぽいな… カスみてえな大人となんとか強く生きる子ども達という感じである意味ちゃんとエヴァンゲリオンだよ

36 23/04/01(土)20:00:38 No.1042584628

妹は体が心配になるけど 姉は脳が心配になる

37 23/04/01(土)20:01:13 No.1042584845

ただのギャグマンガとしても面白いからな… シンが来て謎の答え合わせになって無駄に奥深くなったけど…

38 23/04/01(土)20:01:16 No.1042584867

こんなんでも全体的に原作よりまともなコミュニケーションとれてるんだよな…

39 23/04/01(土)20:01:22 No.1042584915

ノリはほぼ同じだけどTV旧劇時空の設定を凄く分かりやすく解説できているのでは?疑惑が出てきて別の意味でも面白い ATフィールド中和=ビックリするさ!理論とか

40 23/04/01(土)20:01:29 No.1042584958

最初キマった同人だと思ってた

41 23/04/01(土)20:02:08 No.1042585226

心の壁だからびっくりさせて攻撃するのは効果ありそうなんだよな

42 23/04/01(土)20:02:29 No.1042585365

大人が直球で悪意ぶつけてくるようになってチルドレンがレベリングされていくから結果的に関係が改善している…

43 23/04/01(土)20:02:31 No.1042585377

なんで袖がキャプテン翼の日向君みたいにめくれてるんだ

44 23/04/01(土)20:02:36 No.1042585412

ロックマンもそうだけどヌルつきつつも原作理解度が凄く高い

45 23/04/01(土)20:03:05 No.1042585612

>ロックマンもそうだけどヌルつきつつも原作理解度が凄く高い アスカとロールちゃんがかなり可愛い…

46 23/04/01(土)20:03:41 No.1042585854

>ロックマンもそうだけどヌルつきつつも原作理解度が凄く高い ロックマンは原作と編集がボンボン大好きだからな

47 23/04/01(土)20:04:01 No.1042585978

一周回って健全になってるシンジで耐えられない

48 23/04/01(土)20:04:14 No.1042586052

ロックマンのはギャグやりつつじわじわと世界が戦いの方に向かっていくのが怖い

49 23/04/01(土)20:04:17 No.1042586069

北海道の奥地から拉致されてこんな原作の作画をすることになってしまった美人姉妹

50 23/04/01(土)20:04:31 No.1042586161

この漫画のシンジ君は強いから安心できる

51 23/04/01(土)20:04:32 No.1042586167

>ATフィールドの説明に一番納得がいく なんか妙に持ち上げられるけど作中で明確にびっくりが原因で解除されたことないだろ

52 23/04/01(土)20:04:38 No.1042586197

同居人の歯ブラシ勝手に使うのは健全かなあ…

53 23/04/01(土)20:05:24 No.1042586463

>ATフィールドの説明に一番納得がいく シンの時に言動がテープレコーダー出されてATフィールド割れたのは突然息子から自分の黒歴史見せつけられりゃビックリするよなって…

54 23/04/01(土)20:06:37 No.1042586937

>ロックマンのはギャグやりつつじわじわと世界が戦いの方に向かっていくのが怖い プロトタイプXとZEROが出てるのにびっくりするほど活躍しない!

55 23/04/01(土)20:06:49 No.1042587029

>>ATフィールドの説明に一番納得がいく >なんか妙に持ち上げられるけど作中で明確にびっくりが原因で解除されたことないだろ 初号機暴走にびっくりして破られてたろ

56 23/04/01(土)20:06:54 No.1042587053

>みんな二階建てバスはせっかくだしと2階側に行きたがるなら下の部分を切り取ればいいんじゃない? >みたいなやつはわかるけどわからない感じがよかった 自分の作風をかなりエヴァっぽくできてるから凄い

57 23/04/01(土)20:08:16 No.1042587602

親父との関係はこれが一番マシだから困る…

58 23/04/01(土)20:08:23 No.1042587657

カヲルくんにそんな入れ知恵するとことあるごとに芦ノ湖にドボンされたりLCLにドボンされるぞ

59 23/04/01(土)20:08:32 No.1042587697

>同居人の歯ブラシ勝手に使うのは健全かなあ… わざとかな わざとじゃないよ わざとだよ

60 23/04/01(土)20:08:44 No.1042587780

>同居人の歯ブラシ勝手に使うのは健全かなあ… 思春期の少年だしそのくらいは許してやってくれ

61 23/04/01(土)20:09:07 No.1042587939

>一周回って健全になってるシンジで耐えられない 寄ってたかって壊しにかかってただけで原作もあらためてよく見るとかなり健全だと思う

62 23/04/01(土)20:09:28 No.1042588065

河田がたまに書く良い話好き ドンキホーテとか

63 23/04/01(土)20:09:35 No.1042588118

まともに最低限動けない状態で産む生物の方が少数なんだ

64 23/04/01(土)20:09:50 No.1042588212

絵柄はかわいいというか色気すらあるのに台詞回しで全てが台無しになる作者

65 23/04/01(土)20:09:54 No.1042588238

明太子をストローで啜ったりするのはキモいと思うよ

66 23/04/01(土)20:09:55 No.1042588246

会話のキャッチボール出来てるからこれは賢いカヲルくんだな

67 23/04/01(土)20:09:56 No.1042588251

>親父との関係はこれが一番マシだから困る… 流石に父の自覚もった新劇のが僅差でマシ

68 23/04/01(土)20:10:06 No.1042588311

>これの >みんな二階建てバスはせっかくだしと2階側に行きたがるなら下の部分を切り取ればいいんじゃない? >みたいなやつはわかるけどわからない感じがよかった あれも悲しみ(二階建てバスの一階)がない世界をどう思う?って質問に対して それは喜び(二階)がないのと同じ(無駄に縦に長いバス)だからダメなんじゃないかって ちゃんと意味のある問答になってるんだよな

69 23/04/01(土)20:10:16 No.1042588393

>>ロックマンのはギャグやりつつじわじわと世界が戦いの方に向かっていくのが怖い >プロトタイプXとZEROが出てるのにびっくりするほど活躍しない! 本意ではないですが…

70 23/04/01(土)20:10:20 No.1042588419

>この漫画のシンジ君は強いから安心できる 基本強いと思うよシンジ君…周りの大人がアルティメットゴミカスなだけで この漫画はシンジ君以外のチルドレンも強いから数の暴力で大人に勝ててるんだと思う

71 23/04/01(土)20:10:26 No.1042588468

人間だって生まれたときから呼吸できるだろ

72 23/04/01(土)20:10:53 No.1042588663

骨ンゲリオン 脚ンゲリオン 人造ロンギヌスの槍(茎) カルロス 合体りん号機 ネルフが保管してた農作物 農業する綾波とカヲルくん ビックリするのさ(音楽プレーヤー) ピコピコ Joy-Con

73 23/04/01(土)20:11:07 No.1042588745

>人間だって生まれたときから呼吸できるだろ へぇ…

74 23/04/01(土)20:11:10 No.1042588773

ハムとチャーシューの話も使徒と人類に翻訳できるのが好き

75 23/04/01(土)20:11:12 No.1042588787

世界守るために命張ってるから許してやりたいけど 同じ立場の同年代の異性相手にやっていいことじゃないだろ! …そもそも同年代の少年少女を同居させてるのが悪いよな

76 23/04/01(土)20:11:29 No.1042588904

マシのレベルで言うとロックマンならケンイシカワ以外ならどれでもマシだと思う

77 23/04/01(土)20:12:07 No.1042589137

>親父との関係はこれが一番マシだから困る… エヴァ2の釣りエンドが一番だろ

78 23/04/01(土)20:12:46 No.1042589387

>>この漫画のシンジ君は強いから安心できる >基本強いと思うよシンジ君…周りの大人がアルティメットゴミカスなだけで >この漫画はシンジ君以外のチルドレンも強いから数の暴力で大人に勝ててるんだと思う 頼りにならないんだけどなんか頼りになりそうな空気出してる本編と違ってもう見るからに頼りにならないからなピコピコの大人たち 強くなるしかないんだ

79 23/04/01(土)20:12:50 No.1042589407

割れた頭部からカルロスの顔が出てきた時は腹抱えて笑った

80 23/04/01(土)20:12:56 No.1042589446

スレ画も何で使徒と人はできることが違うんだろう?と質問してそうしなきゃ死ぬからって答え受けてイラっとしたのかもしれない 何も考えてないのかもしれない

81 23/04/01(土)20:13:26 No.1042589654

ピコピコの大人共は輪をかけてダメだから子供たちが強くなる

82 23/04/01(土)20:13:29 No.1042589671

カルロスの残り香!!!

83 23/04/01(土)20:13:42 No.1042589748

ノーカルロス!

84 23/04/01(土)20:14:01 No.1042589878

>親父との関係はこれが一番マシだから困る… でもピコピコの親父は今際の際でも絶対謝らないよ

85 23/04/01(土)20:14:11 No.1042589950

なんかの間違いでアニメ化しないかな…

86 23/04/01(土)20:14:46 No.1042590200

マダオのクズっぷりは貞本版がぶっちぎり過ぎて他が霞む

87 23/04/01(土)20:14:53 No.1042590260

人間はこれ以上胎内で育てると母親が出産後歩けなくなる でも二足歩行だから子供を手に持って運べるので歩ける状態で産む必要がない ある意味カンガルーと同じ方向性

88 23/04/01(土)20:14:55 No.1042590273

>なんかの間違いでアニメ化しないかな… シンで上手いこと眠ったんだからもうそのまま寝かせてやれ

89 23/04/01(土)20:15:10 No.1042590364

この雰囲気…ロックマンちゃん&さんと同じ作者か…

90 23/04/01(土)20:15:13 No.1042590392

>なんか妙に持ち上げられるけど作中で明確にびっくりが原因で解除されたことないだろ S2爆弾が効果あったりなかったりATフィールドの強度がよくわからないってなってたとこに 心理的要因で変わるって解りやすい回答が来たのが評価理由なので…

91 23/04/01(土)20:15:14 No.1042590404

ピコピコの大人と本編の大人どっちがマシかはかなり悩ましいぞ…

92 23/04/01(土)20:15:17 No.1042590428

>人間はこれ以上胎内で育てると母親が出産後歩けなくなる >でも二足歩行だから子供を手に持って運べるので歩ける状態で産む必要がない >ある意味カンガルーと同じ方向性 へえ…

93 23/04/01(土)20:15:17 No.1042590432

大人になれきれなかった奴らが中途半端に大人やってる世界より 完全にダメ大人に振り切ってるこっちの方が子供たちが覚悟決まってまだマシなのかもしれない

94 23/04/01(土)20:15:23 No.1042590456

このゲンドウはクソな事を隠そうとしないからマシとは言われるがクソはクソだからな…

95 23/04/01(土)20:15:37 No.1042590542

本編は面白いのに冒頭のあらすじだけ全部滑り散らかしてるのなんなの あそこだけ編集が書いてるとかなの

96 23/04/01(土)20:15:47 No.1042590600

自分がお歳暮のハムの中に混ぜられたチャーシューはちょっとこのカヲルくんのIQ高すぎる…

97 23/04/01(土)20:16:10 No.1042590756

>>人間だって生まれたときから呼吸できるだろ >へぇ… コイツ人間じゃねえからマジで「へぇ……」って思ってる可能性あるな

98 23/04/01(土)20:16:16 No.1042590816

>本編は面白いのに冒頭のあらすじだけ全部滑り散らかしてるのなんなの >あそこだけ編集が書いてるとかなの 河田のマンガは全部あんな感じだよ

99 23/04/01(土)20:16:25 No.1042590883

溺れる奴らはみんな死んだあとだからな現代は

100 23/04/01(土)20:16:30 No.1042590912

>ピコピコの大人と本編の大人どっちがマシかはかなり悩ましいぞ… はっきり嫌悪をぶつけてくる分ぶつけ返せるからピコピコが僅差でマシ

101 23/04/01(土)20:16:51 No.1042591043

人間は進化で頭が大きくなっちゃったから 未熟でも早く産むしかない

102 23/04/01(土)20:17:25 No.1042591249

>はっきり嫌悪をぶつけてくる分ぶつけ返せるからピコピコが僅差でマシ シンでようやくぶつけてきたからなクソ親父は

103 23/04/01(土)20:17:27 No.1042591260

ミサトさんにサファリパークに置き去りにされたから先回りして帰って鍵かけたのは笑った

104 23/04/01(土)20:18:05 No.1042591536

チルドレンがうまくいってるからピコピコのがマシだけど 中身クソな人間がクソなのを隠そうとしないほうが人間としてマシかどうかは悩ましい

105 23/04/01(土)20:18:50 No.1042591833

親戚の集まりが嫌いなマダオはピコピコ感がすごい

106 23/04/01(土)20:18:53 No.1042591857

>マダオのクズっぷりは貞本版がぶっちぎり過ぎて他が霞む 憎いって割にはシンジ君幼少期から洗脳して兵士として育成するでもなく エヴァ降りたいって言われたら素直に降ろしたり何だかんだで他のゲンドウと同じく甘いよアイツ

107 23/04/01(土)20:19:01 No.1042591921

みんな二階(一段上の世界幸福な世界)に行けるようになったらそれはもう普通になって嬉しくなくなるんじゃない? は色んなラスボスの思想に刺さりそう

108 23/04/01(土)20:19:35 No.1042592156

>親戚の集まりが嫌いなマダオはピコピコ感がすごい 大学生のノリが嫌いだった

109 23/04/01(土)20:20:33 No.1042592536

ピコピコで一番面白いのは居酒屋の支払いバトル

110 23/04/01(土)20:20:55 No.1042592663

ここの加持さんとミサトさんは色々酷いけど無人島に取り残された自分達と病気で倒れたシンジを置いてレイだけヘリに乗って助けに来たゲンドウをパチンコで撃墜するくらいには情あるぞ

111 23/04/01(土)20:21:34 No.1042592901

学生時代惨めな思いをしていた大人ばかりが 今更はっちゃけるネルフという職場イヤすぎる…

112 23/04/01(土)20:21:45 No.1042592953

パパがウォークマン渡されてATフィールド解除した時この漫画思い出して笑いそうになった

113 23/04/01(土)20:21:48 No.1042592971

ウサギになってるネルフのロゴかわいいからグッズ化してほしかった

114 23/04/01(土)20:23:45 No.1042593678

>学生時代惨めな思いをしていた大人ばかりが >今更はっちゃけるネルフという職場イヤすぎる… ループしてる世界でクソみたいな青春時代をループさせないために戦う組織 凄い説得力だ…

115 23/04/01(土)20:24:11 No.1042593847

なんなの青葉達の春雨は…

116 23/04/01(土)20:24:13 No.1042593856

ANIMAのマダオも和解の可能性はあるし… シンちゃんが成長した分

117 23/04/01(土)20:24:56 No.1042594138

>中身クソな人間がクソなのを隠そうとしないほうが人間としてマシかどうかは悩ましい 下手に隠されて真面目な面されると対処面倒だからさらけ出してくれてるほうが楽だよ 見てくれよ本音隠してたせいで面倒くさいことになってるQを!

118 23/04/01(土)20:24:56 No.1042594140

「お前が楽しそうにしているとなんかムカつくからだ」って堂々と言えるピコピコのマダオはクソofクソだけど 思ってるだけで絶対言わないけど態度は隠そうとしないマダオに比べたら分かりやすい分マシ

119 23/04/01(土)20:26:06 No.1042594571

明け透けに言われたらまだリアクション返せるからな…

120 23/04/01(土)20:26:16 No.1042594619

>みんな二階(一段上の世界幸福な世界)に行けるようになったらそれはもう普通になって嬉しくなくなるんじゃない? まあ現代とか原始時代から見たら何階なんだ?ってくらい高層なのにみんな不満そうだもんな

121 23/04/01(土)20:26:25 No.1042594669

新劇のマダオが一番マシな感じする

122 23/04/01(土)20:26:34 No.1042594729

>憎いって割にはシンジ君幼少期から洗脳して兵士として育成するでもなく >エヴァ降りたいって言われたら素直に降ろしたり何だかんだで他のゲンドウと同じく甘いよアイツ シンジお前が憎かったってのも発破かけてるだけだからな…

123 23/04/01(土)20:26:45 No.1042594794

>学生時代惨めな思いをしていた大人ばかりが >今更はっちゃけるネルフという職場イヤすぎる… 原作準拠なのが酷い

124 23/04/01(土)20:29:56 No.1042595952

まあ貞本版は冬月が輪をかけてクソだったしな…

125 23/04/01(土)20:31:00 No.1042596313

全ての人物が円滑にコミニュケーションしてたら話終わりそうな作品だな

126 23/04/01(土)20:31:07 No.1042596354

カヲル君がこういう面出してればQでもうちょいシンジ君も警戒できただろうに…

127 23/04/01(土)20:32:05 No.1042596682

>全ての人物が円滑にコミニュケーションしてたら話終わりそうな作品だな 現実の世界もだいたいそう

128 23/04/01(土)20:32:07 No.1042596694

ピアノでパーフェクトコミュ取ってくるの卑怯すぎる

129 23/04/01(土)20:32:25 No.1042596808

>ピコピコの大人と本編の大人どっちがマシかはかなり悩ましいぞ… 飲み会できるくらいのコミュ力有る分こっちの方がマシ

130 23/04/01(土)20:32:33 No.1042596864

実際にこれ読むのと読まないのとではシンエヴァの満足度が段違いになるからな…

131 23/04/01(土)20:33:17 No.1042597114

>カヲル君がこういう面出してればQでもうちょいシンジ君も警戒できただろうに… エヴァ2でもだが基本的には時間があって大人が糞と悟れれば普通にハッピーエンド行ける

132 23/04/01(土)20:33:28 No.1042597183

これカラー監修だったはずだよね

133 23/04/01(土)20:33:52 No.1042597321

>実際にこれ読むのと読まないのとではシンエヴァの満足度が段違いになるからな… コイツ骨ぶつけたら簡単に突破できるんだよな…

134 23/04/01(土)20:34:11 No.1042597429

>>学生時代惨めな思いをしていた大人ばかりが >>今更はっちゃけるネルフという職場イヤすぎる… >原作準拠なのが酷い 加持さんの異常な糞キモいセクハラボットの解釈はまんまシンエヴァで使われたよね

135 23/04/01(土)20:34:22 No.1042597513

>>実際にこれ読むのと読まないのとではシンエヴァの満足度が段違いになるからな… >コイツ骨ぶつけたら簡単に突破できるんだよな… そりゃビックリするからな…

136 23/04/01(土)20:34:30 No.1042597569

エヴァ的な世界観で完全に円滑なコミュニケーションとか言い出すとLCLまで溶けて個人の境界が無いところまでいくぞ

137 23/04/01(土)20:35:22 No.1042597921

ロックマンさんは割と好き

138 23/04/01(土)20:35:36 No.1042598011

>>親戚の集まりが嫌いなマダオはピコピコ感がすごい >大学生のノリが嫌いだった 長髪も嫌いだった…社会舐めてそうだし不真面目なくせに要領よくの世の中渡れてる僕してそうなのが嫌いだった…あと息子のことも嫌いだった…

139 23/04/01(土)20:36:19 No.1042598261

リツコとミサトさんがクズ過ぎる

140 23/04/01(土)20:36:29 No.1042598335

表現がヌルついてるだけでキャラクターの根本の性格や個性に関しては驚くほど再現度高いと思う

141 23/04/01(土)20:36:58 No.1042598522

単独でも攻撃力がある貴重なカヲルくん

142 23/04/01(土)20:37:13 No.1042598621

>コイツ骨ぶつけたら簡単に突破できるんだよな… 新劇で突破する様見せつけられたら納得するしかないの酷い 思えばATフィールドは心の壁って最初から説明されてたもんな

143 23/04/01(土)20:37:14 No.1042598625

骨は突飛なものの例だから2回目以降は通じない可能性高いぞ 毎回奇想天外なものを考えてぶつけよう

144 23/04/01(土)20:37:16 No.1042598637

この原作者ちょくちょくロン毛やけに憎むキャラ出るよね

145 23/04/01(土)20:37:28 No.1042598724

ライト博士こんな人だったかな…こんな人だったのかも…とだんだん思ってきてしまう

146 23/04/01(土)20:37:39 No.1042598793

>単独でも攻撃力がある貴重なカヲルくん 目を逸らすシンジ達

147 23/04/01(土)20:38:15 No.1042598991

>>ATフィールドの説明に一番納得がいく >なんか妙に持ち上げられるけど作中で明確にびっくりが原因で解除されたことないだろ あくまでわかりやすい説明ってだけでようは心の壁なんだから物理で壊すか隙を突けってことだよ

148 23/04/01(土)20:38:49 No.1042599240

マトリエルとか急にエヴァが出て来てびっくりしたからやられたとしか言いようがないから困る

149 23/04/01(土)20:38:56 No.1042599285

>ロックマンさんは割と好き カーネルがああもけおった理由や無印からXの間の技術衰退のミッシングリンク埋めが秀逸すぎる

150 23/04/01(土)20:38:57 No.1042599290

>ライト博士こんな人だったかな…こんな人だったのかも…とだんだん思ってきてしまう 元々断片的な情報だけでもどんどん俗世から離れていったのは伺えるからそこに至る過程として納得はできるレベル

151 23/04/01(土)20:39:09 No.1042599366

>ライト博士こんな人だったかな…こんな人だったのかも…とだんだん思ってきてしまう べつに善性ぶれてないし瀑布で修行し始めてた末期と考えるとこんなノリかもなとなる

152 23/04/01(土)20:39:38 No.1042599558

超級覇王電影弾とかめっちゃ効きそうだよな使途

153 23/04/01(土)20:39:45 No.1042599597

>>ロックマンさんは割と好き >カーネルがああもけおった理由や無印からXの間の技術衰退のミッシングリンク埋めが秀逸すぎる ずっと意味わかんねえ理由で反乱起こしたキチガイと認識してて申し訳なく思ったよ…

154 23/04/01(土)20:39:49 No.1042599618

書き込みをした人によって削除されました

155 23/04/01(土)20:39:54 No.1042599647

人類を信じておらずAIになって監視してるは公式設定だからな…

156 23/04/01(土)20:40:20 No.1042599845

エヴァは最後までヌルついてたけど 今やってるロックマンはちょいちょいヌルつきが取れて乾いてる

157 23/04/01(土)20:41:36 No.1042600380

正直本編の方は真人間を装ったクズだからこっちより始末に負えないと思う

158 23/04/01(土)20:42:12 No.1042600624

>ライト博士こんな人だったかな…こんな人だったのかも…とだんだん思ってきてしまう こう言っちゃなんだけど親族とかが全く出てこない理由としては適格だから困る

159 23/04/01(土)20:42:24 No.1042600694

>ずっと意味わかんねえ理由で反乱起こしたキチガイと認識してて申し訳なく思ったよ… そうだよね…戦いしか知らず戦いをアイデンティティとして生み出されたロボットがそれ取り上げられたらもう何も残らないよね…

160 23/04/01(土)20:42:33 No.1042600754

ミサトやら大人が思い付きで大変なことやらせてきてそれをカヲルくんとレイの面倒をみながら 乗り越えていくシンジとアスカの仲がどんどんよくなる

↑Top