虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 中世あ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/01(土)16:47:07 No.1042522696

    中世あたりの歴史見てると 現代に生まれて良かったってなるよね…

    1 23/04/01(土)16:48:25 No.1042523049

    日本の中世ならまあ行けるだろ

    2 23/04/01(土)16:48:26 No.1042523053

    500年後は現代の生活が蔑まれてるよ

    3 23/04/01(土)16:48:35 No.1042523087

    それはそうやね

    4 23/04/01(土)16:50:48 No.1042523639

    これはどういう状況?

    5 23/04/01(土)16:51:35 No.1042523860

    >日本の中世ならまあ行けるだろ 大して変わらないかもっと酷いまであるよ

    6 23/04/01(土)16:52:13 No.1042524034

    活造りに舌鼓をうつ

    7 23/04/01(土)16:53:41 No.1042524437

    資源やら環境やらで500年後どころか100年後でも今より苦しくなりそうだけどね

    8 23/04/01(土)16:54:16 ID:0z9UgVJ. 0z9UgVJ. No.1042524580

    >日本の中世ならまあ行けるだろ 鎌倉室町って最悪じゃない?

    9 23/04/01(土)16:54:33 No.1042524645

    >これはどういう状況? ドラキュラ伯爵がトルコ兵か反抗的な貴族かを串刺しにさせてるところだったかな

    10 23/04/01(土)16:54:50 No.1042524724

    トイレットペーパーでケツふけない時代はイヤ

    11 23/04/01(土)16:55:20 No.1042524852

    それよりなにより医療だと思う…

    12 23/04/01(土)16:57:43 No.1042525489

    串刺しにするのは分かるんだけど右下は串刺しの光景をオカズにメシ食ってるの…? それとも人肉をテイスティングしてるの…?

    13 23/04/01(土)17:06:52 No.1042527949

    不潔すぎて現代人が言ったらあっさり死ぬと思う

    14 23/04/01(土)17:11:32 No.1042529268

    500年前どころか50年前と比べても今の時代で良かったと思ってるよ

    15 23/04/01(土)17:12:21 No.1042529488

    グロ苦手な人は辛そう

    16 23/04/01(土)17:13:12 No.1042529714

    虫歯でも詰む

    17 23/04/01(土)17:13:53 No.1042529886

    ツエッペシュ!

    18 23/04/01(土)17:15:21 No.1042530324

    逆に未来人から見たら卒倒するようなことしてるんだろうな現代人 歯磨きと虫歯治療とか交通事故とかはそんな感じする

    19 23/04/01(土)17:15:41 No.1042530427

    >日本の中世ならまあ行けるだろ 控えめに言って首狩り族みたいなもんだから無理じゃない

    20 23/04/01(土)17:17:33 No.1042530976

    死が身近なんで割りとノリで生きてると思う

    21 23/04/01(土)17:17:52 No.1042531069

    人権 医療 うまい飯 この三つがない所は現代だって嫌だ

    22 23/04/01(土)17:20:43 No.1042531880

    働かないといけないの可哀想って時代がくるのかなぁ

    23 23/04/01(土)17:21:23 No.1042532062

    憎いヤツラが串刺しになってる様を見ながらのランチは最高だよな

    24 23/04/01(土)17:22:13 No.1042532270

    ちゃんとしたトイレも加えてくれ

    25 23/04/01(土)17:22:41 No.1042532402

    未知のものなんかうらやみようがないからその時にいたらそれなりに生きるか死ぬだけよ

    26 23/04/01(土)17:23:26 No.1042532620

    応仁の乱の頃とかどの話見ても餓鬼道かな?ってなる悲惨さ

    27 23/04/01(土)17:24:35 No.1042532982

    鎌倉時代終焉時の鎌倉攻めがやばいよね 今でも海岸掘ると頭と胴体の繋がってない骸骨が出るとか

    28 23/04/01(土)17:24:55 No.1042533078

    定期的に飢饉あるのが嫌だ

    29 23/04/01(土)17:25:07 No.1042533151

    日本の歴史は悲惨な時代が多過ぎるよ

    30 23/04/01(土)17:25:12 No.1042533170

    何百年先はどんな環境で生活してるのか見てみたいなあ 人類が滅亡する瞬間とかでもいいよ

    31 23/04/01(土)17:26:08 ID:0z9UgVJ. 0z9UgVJ. No.1042533417

    鎌倉は鎌倉末期から室町草創期にかけて何度も合戦になってるから結構悲惨

    32 23/04/01(土)17:26:23 No.1042533494

    中世の日本ってまず言葉通じるかすら怪しいぞ?

    33 23/04/01(土)17:26:52 No.1042533617

    >ちゃんとしたトイレも加えてくれ トイレ自体もそうだがケツ拭く手段がね…

    34 23/04/01(土)17:28:05 No.1042533978

    >500年後は現代の生活が蔑まれてるよ 今の世界が500年もつと思わないが 一度崩壊したらもう悪くなるしかねぇんじゃないかとは思う

    35 23/04/01(土)17:28:29 No.1042534091

    >トイレ自体もそうだがケツ拭く手段がね… サンキュー籌木!

    36 23/04/01(土)17:28:47 No.1042534190

    (こいつすげえ顔で死んでる…)

    37 23/04/01(土)17:28:50 No.1042534203

    世界人口は増え続けてるけど俺が生きてる間に減少に転ずる瞬間が見れたりしないかな

    38 23/04/01(土)17:29:41 No.1042534438

    >500年前どころか50年前と比べても今の時代で良かったと思ってるよ でも俺らの50年後の人からも同じこと言われるんだよな…

    39 23/04/01(土)17:29:42 No.1042534449

    画像のおっちゃんはまあ中世でも異常だったので歴史に名(ヴラド・ツェペシュ…Vlad Țepeș:ヴラド串刺し公)が残ったが 画像の場面は公が処刑する人数があまりに多すぎて朝早くから処刑を始めて一人づつ罪状を読み深夜に及んでも終わらなかったので しかたなく翌日からは刑場で処刑を見届けながら食事を取ったなんてメシ食いながら処刑を見て楽しんでたよりもある意味ひどい場面

    40 23/04/01(土)17:30:26 No.1042534674

    >>ちゃんとしたトイレも加えてくれ >トイレ自体もそうだがケツ拭く手段がね… うんこした後ケツ穴汚れまくるのなんか動物としておかしくね…?

    41 23/04/01(土)17:30:27 ID:0z9UgVJ. 0z9UgVJ. No.1042534678

    言葉が通じないのはどこの中世でも同じでは?

    42 23/04/01(土)17:34:28 No.1042535834

    500年前ぐらいなら日本語ならまあ個々の単語はともかく概ね通じるだろう 鼻濁音やwの発音が現代より多いとかハ行をパピプペポで発音してたとかの差異はあっても 英語だとまだ一人称単数があったり発音や単語がフランス語寄りだったりで少し厳しい

    43 23/04/01(土)17:35:08 No.1042536024

    鎌倉攻めは何が酷いって死体放って帰ったのがひどい

    44 23/04/01(土)17:35:48 No.1042536226

    >500年前どころか50年前と比べても今の時代で良かったと思ってるよ いいよねし尿のゆくえ

    45 23/04/01(土)17:36:16 No.1042536362

    >世界人口は増え続けてるけど俺が生きてる間に減少に転ずる瞬間が見れたりしないかな 実際に減少に転じてもそうと分かるまで1年以上のタイムラグがあるし…

    46 23/04/01(土)17:38:07 No.1042536878

    どっかで決定的な何かが起こってごっそり減るのか緩やかに減少していくのか気になる

    47 23/04/01(土)17:38:30 No.1042536994

    串刺し公は最近だと故郷を守るために修羅になった名君って評価されてるし…

    48 23/04/01(土)17:38:38 ID:0z9UgVJ. 0z9UgVJ. No.1042537023

    ペストが流行ったタイミングでは人口減ったんだっけ

    49 23/04/01(土)17:39:16 No.1042537200

    羅生門しよう

    50 23/04/01(土)17:41:01 No.1042537632

    >世界人口は増え続けてるけど俺が生きてる間に減少に転ずる瞬間が見れたりしないかな やるか…地球小氷河期!

    51 23/04/01(土)17:42:16 No.1042537947

    >羅生門しよう 作るかかつら

    52 23/04/01(土)17:42:23 No.1042537977

    欧州が人口増加しにくかったのは乾燥地帯で台風少ないから疫病流行りやすいってのがある

    53 23/04/01(土)17:43:27 No.1042538303

    >作るかかつら 毟られる髪がないからお得!

    54 23/04/01(土)17:46:29 No.1042539080

    >鎌倉攻めは何が酷いって死体放って帰ったのがひどい まあ攻めた本人もすぐに...

    55 23/04/01(土)17:47:06 No.1042539250

    現代を指して「窮屈な時代だった」とか蔑まれる時はいつか来るような気がしないでも無い

    56 23/04/01(土)17:53:30 No.1042541037

    においがやばそう

    57 23/04/01(土)17:54:25 No.1042541294

    世界のバランス壊れそうで壊れないよね モラルはどんどん下がってる感じするけど

    58 23/04/01(土)17:55:29 No.1042541572

    https://omocoro.jp/kiji/189935/ 色々参考になる

    59 23/04/01(土)17:55:36 No.1042541607

    ウオッシュレットのない生活はくそ

    60 23/04/01(土)17:55:48 No.1042541673

    転売関係とかあと10年くらいしたらこの頃は倫理観終わってたとか言われかねない

    61 23/04/01(土)17:55:51 No.1042541683

    当時なにが娯楽だったと思いますか

    62 23/04/01(土)17:56:27 No.1042541840

    >日本だと古墳時代の終わりくらいから、室町の応仁の乱の頃までの幅 中世広いな

    63 23/04/01(土)17:56:50 No.1042541945

    >ペストが流行ったタイミングでは人口減ったんだっけ 人口減ったから食糧難回復で生活が楽になったらしいな

    64 23/04/01(土)17:58:47 No.1042542442

    人権意識に関するのも重要だけど 衛生観念とマトモな娯楽が存在するのがその時代に生きていない理由

    65 23/04/01(土)17:59:03 No.1042542507

    おっ「」じゃん あいつ態度わりぃから弓の練習すっか

    66 23/04/01(土)17:59:05 No.1042542516

    昔の人を見下すの人類のよくない癖だよ!

    67 23/04/01(土)17:59:59 No.1042542761

    >転売関係とかあと10年くらいしたらこの頃は倫理観終わってたとか言われかねない 正直全世界管理社会にでもならない限りモラルの低下は時間経つ度悪化していくんじゃねえかな…

    68 23/04/01(土)18:01:22 No.1042543145

    >色々参考になる 電気が使える猿にそうだね×1あげたい

    69 23/04/01(土)18:01:52 No.1042543295

    つい100年前くらいまで長男以外結婚は許されなかったし平民の人生は厳しいな

    70 23/04/01(土)18:02:10 No.1042543389

    まあ次に文明が後退したら戻すのは無理って言われてるな 初歩的な技術で掘れるような場所にはもう全然資源が無いらしい

    71 23/04/01(土)18:03:19 No.1042543727

    時が未来へ進むと誰が決めたすぎる…古代のが平和で文化的だったとか

    72 23/04/01(土)18:03:27 No.1042543771

    >つい100年前くらいまで長男以外結婚は許されなかったし平民の人生は厳しいな おじろくおばさの県の人でなきゃそこまで厳しくはないのでは…?

    73 23/04/01(土)18:04:10 No.1042543969

    今からは想像もできないくらい名誉が重んじられてて ツッパらないと搾取されてころされる時代とか生きていける気がしない

    74 23/04/01(土)18:05:38 No.1042544404

    500年以上過去に戻れって言われたらいっそ古代ローマか下手したら狩猟採集時代が一番いいかもしれん

    75 23/04/01(土)18:05:54 No.1042544475

    これ描いたの俺だけど8割くらい盛ってるよ

    76 23/04/01(土)18:06:00 No.1042544506

    中世に行くなら1330年頃のポーランドなら王様が有能なのと毎日ウォッカで体洗っててペスト感染しないからオススメだよ

    77 23/04/01(土)18:06:45 No.1042544680

    >>つい100年前くらいまで長男以外結婚は許されなかったし平民の人生は厳しいな >おじろくおばさの県の人でなきゃそこまで厳しくはないのでは…? そもそも平民に金ないから家も独立も無理ィー!って話

    78 23/04/01(土)18:06:49 No.1042544697

    >おじろくおばさの県の人でなきゃそこまで厳しくはないのでは…? 五木の子守歌というのもありまして...児童労働とかざらなんですね

    79 23/04/01(土)18:07:11 No.1042544817

    >ウォッカで体洗ってて 逆に表皮の免疫全部なくしそうだ

    80 23/04/01(土)18:07:19 No.1042544858

    >500年以上過去に戻れって言われたらいっそ古代ローマか下手したら狩猟採集時代が一番いいかもしれん 娯楽ないじゃん

    81 23/04/01(土)18:08:05 No.1042545065

    平民もピンキリだからなあ 武士より金持ちの平民もいたというか武士はかなり貧乏層も多い

    82 23/04/01(土)18:08:18 No.1042545141

    トークに自信のないコミュ障はインターネット時代に生まれて本当に良かった 昔は他の能力合ってもトーク無けりゃどうしようもない

    83 23/04/01(土)18:08:42 No.1042545244

    >500年以上過去に戻れって言われたらいっそ古代ローマか下手したら狩猟採集時代が一番いいかもしれん 古代ローマならマシってのがまず勘違いだ日本人とかどう足掻いても労働奴隷だよ 狩猟採集時代は目の付け所がいい生涯に3ヶ月栄養失調で骨がスカスカになるの3回あるのに耐えられれば強ければ凄く生きやすい

    84 23/04/01(土)18:10:12 No.1042545696

    トバカタストロフ後とか生き残れるかはともかく楽しいかもしれん

    85 23/04/01(土)18:10:31 No.1042545781

    >トークに自信のないコミュ障はインターネット時代に生まれて本当に良かった >昔は他の能力合ってもトーク無けりゃどうしようもない でも俺はsns全盛期の今学生だったら生き残れる自信がないよ

    86 23/04/01(土)18:10:34 No.1042545791

    高度経済成長期からその貯金がある今辺りは間違いなく日本史の絶頂だから これからは昔は良かったがガチになる時代が来るかもしれん

    87 23/04/01(土)18:10:42 No.1042545839

    というか稗しか食えんぞ

    88 23/04/01(土)18:10:59 No.1042545897

    >でも俺はsns全盛期の今学生だったら生き残れる自信がないよ SNSない時代は友達一杯でクラスの輪にはいれていたのか…!?

    89 23/04/01(土)18:11:05 No.1042545930

    縄文時代も必ずといっていいタイミングで火山が噴火して 生活圏が脅かされる...

    90 23/04/01(土)18:11:36 No.1042546116

    >トバカタストロフ後とか生き残れるかはともかく楽しいかもしれん まず食料となる生物探すのが絶望的すぎねえか 確かヨーロッパと中東の間の山脈の中だけだろセーフゾーン

    91 23/04/01(土)18:11:48 No.1042546183

    技術や衣食住はともかくモラルは自分がそこにいたらどう思うかでしか測れないと思う

    92 23/04/01(土)18:11:56 No.1042546218

    >娯楽ないじゃん 狩猟はそもそもエキサイティングなものだし原始人だって絵は描いたし奏でて歌って踊ったしボール遊びなんかもたぶんしてた 古代ローマにもなればパンとサーカスって言葉があるでしょ

    93 23/04/01(土)18:12:01 No.1042546238

    作った米は全部税で取られて主食は粟や稗だからな…

    94 23/04/01(土)18:12:19 No.1042546361

    >縄文時代も必ずといっていいタイミングで火山が噴火して >生活圏が脅かされる... 縄文時代は東北地方がメインだし…

    95 23/04/01(土)18:12:20 No.1042546363

    >>でも俺はsns全盛期の今学生だったら生き残れる自信がないよ >SNSない時代は友達一杯でクラスの輪にはいれていたのか…!? いわゆる下位カーストではあったがまあ…

    96 23/04/01(土)18:12:20 No.1042546368

    >SNSない時代は友達一杯でクラスの輪にはいれていたのか…!? 俺は入れてた 今の若い子は辛いと思う1桁や10代前半から同年代のトップ層を大量に見れちゃうのは 天狗になる時期すらほぼなくて無気力な大人に育ちそう

    97 23/04/01(土)18:12:37 No.1042546450

    >世界人口は増え続けてるけど俺が生きてる間に減少に転ずる瞬間が見れたりしないかな 日本は減ってるから同じ事になれば世界の人口も減るかな

    98 23/04/01(土)18:12:39 No.1042546460

    闘技場もあるしね

    99 23/04/01(土)18:12:57 No.1042546555

    >>世界人口は増え続けてるけど俺が生きてる間に減少に転ずる瞬間が見れたりしないかな 中東やアフリカが残ってるから100年は無理だろな

    100 23/04/01(土)18:12:59 No.1042546565

    手を洗った方がいいですよと言ったって何こいつキモで一笑に付されるだけ 細菌の概念伝わらない

    101 23/04/01(土)18:13:02 No.1042546574

    >世界人口は増え続けてるけど俺が生きてる間に減少に転ずる瞬間が見れたりしないかな 2100年くらいで横ばいになると予測されてるんで頑張って生きてくれ

    102 23/04/01(土)18:13:11 No.1042546612

    >今の若い子は辛いと思う1桁や10代前半から同年代のトップ層を大量に見れちゃうのは >天狗になる時期すらほぼなくて無気力な大人に育ちそう 多少は井の中の蛙でいることも子供のうちは大事よね

    103 23/04/01(土)18:13:24 No.1042546678

    >古代ローマにもなればパンとサーカスって言葉があるでしょ 市民になれるとか驕りすぎる… そういう条件つけていいなら王族の三男とか大商人の息子とか色々やれるけどさ

    104 23/04/01(土)18:13:28 No.1042546698

    そこんとこ全部都合良く取っ払ったナーロッパって実は結構良い世界なんじゃない?

    105 23/04/01(土)18:13:29 No.1042546709

    風呂ないよ

    106 23/04/01(土)18:13:37 No.1042546759

    それこそ核戦争でもおこらないと先進国は衰退して成長してる国が増えて 結局人口は増え続けるよ…人類の歴史って盛者必衰が基本だから

    107 23/04/01(土)18:13:47 No.1042546810

    >というか稗しか食えんぞ 日本で稗食ってた頃は粟も黍も大麦も作って食ってたよと言うか 米なら米だけ粟なら粟だけ稗なら稗だけのように1種類しか作らないことがあり得ない あらゆる農家は彼が作れるあらゆる作物を作っていて専作することがない

    108 23/04/01(土)18:13:52 No.1042546841

    昔って〇〇菌差別なかったのか

    109 23/04/01(土)18:14:13 No.1042546945

    >昔って〇〇菌差別なかったのか ひょっとして魔女か?

    110 23/04/01(土)18:14:33 No.1042547044

    >>というか稗しか食えんぞ >日本で稗食ってた頃は粟も黍も大麦も作って食ってたよと言うか >米なら米だけ粟なら粟だけ稗なら稗だけのように1種類しか作らないことがあり得ない >あらゆる農家は彼が作れるあらゆる作物を作っていて専作することがない ああごめんね 米くえねぇよって言えばよかったね

    111 23/04/01(土)18:14:35 No.1042547056

    >手を洗った方がいいですよと言ったって何こいつキモで一笑に付されるだけ >細菌の概念伝わらない ゼンメルワイスはクソコテになるのやめろ

    112 23/04/01(土)18:14:36 No.1042547065

    >昔って〇〇菌差別なかったのか お前ムラハチな

    113 23/04/01(土)18:14:55 No.1042547151

    >市民になれるとか驕りすぎる… >そういう条件つけていいなら王族の三男とか大商人の息子とか色々やれるけどさ スレ文は異世界転生じゃなくてその時代に生まれる前提だし生まれによるとしか言えなくない?

    114 23/04/01(土)18:15:19 No.1042547266

    >作った米は全部税で取られて主食は粟や稗だからな… 江戸期に米食わないのは全部貢納されたからじゃなくて それが最も売りやすい換金作物だからだよう

    115 23/04/01(土)18:15:29 No.1042547300

    >そこんとこ全部都合良く取っ払ったナーロッパって実は結構良い世界なんじゃない? ガンダーラみたいなもん

    116 23/04/01(土)18:15:33 No.1042547318

    虫歯とか腰痛になったら地獄の苦しみなんだろうなって毎回思う

    117 23/04/01(土)18:15:49 No.1042547413

    >ああごめんね >米くえねぇよって言えばよかったね 米も食えるよ?

    118 23/04/01(土)18:16:33 No.1042547627

    >>ああごめんね >>米くえねぇよって言えばよかったね >米も食えるよ? ああごめんね 滅多に食えないよって言えばよかったね

    119 23/04/01(土)18:16:35 No.1042547639

    >多少は井の中の蛙でいることも子供のうちは大事よね 勉強でもスポーツでも井の中の蛙が子供の頃はモチベになるからな… 凹まされるのは社会に出てからでいいと思うんだよ 精神が未熟なうちに凹みすぎると幼いうちから引きこもりやら鬱になっちまう

    120 23/04/01(土)18:16:36 No.1042547642

    >今の若い子は辛いと思う1桁や10代前半から同年代のトップ層を大量に見れちゃうのは >天狗になる時期すらほぼなくて無気力な大人に育ちそう トップ層もトップ層で画像加工したり見せたい部分しか見せなかったりしてるから過剰に差を感じてしまったり

    121 23/04/01(土)18:16:55 No.1042547763

    >>手を洗った方がいいですよと言ったって何こいつキモで一笑に付されるだけ >>細菌の概念伝わらない >ゼンメルワイスはクソコテになるのやめろ ゼンメルワイス自身も細菌という概念知らないから…死体粒子だから…

    122 23/04/01(土)18:17:08 No.1042547821

    米食えるかどうかは時代より産まれた場所によると思う 江戸に産まれりゃ白米もいける

    123 23/04/01(土)18:17:15 No.1042547857

    >トップ層もトップ層で画像加工したり見せたい部分しか見せなかったりしてるから過剰に差を感じてしまったり そこらへんの効率よく見せれる奴が社会でも評価されるから そういう奴等は上手いこと生きてんだよ

    124 23/04/01(土)18:17:27 No.1042547907

    垢のコーティングが病魔から守ってくれるのが最新医療で 風呂に入るのは病を寄せ付けると信じられてた時代が確かにあった その頃に転生してたら綺麗好きは発狂しただろう

    125 23/04/01(土)18:17:57 No.1042548094

    そーいや俺が引きこもったの高校生でネットはじめたからだったな…

    126 23/04/01(土)18:18:06 No.1042548137

    江戸時代ならギリいける

    127 23/04/01(土)18:18:20 No.1042548222

    子供の頃の万能感って大事だよね…

    128 23/04/01(土)18:18:39 No.1042548351

    >米食えるかどうかは時代より産まれた場所によると思う >江戸に産まれりゃ白米もいける 江戸に産まれたのがすでに時代を選んでるんじゃねーか?

    129 23/04/01(土)18:18:52 No.1042548439

    江戸の米はちょっと想像できないな 冷蔵技術のない頃の古米でしょ?味あんのかな

    130 23/04/01(土)18:19:00 No.1042548490

    (江戸患いになる「」)

    131 23/04/01(土)18:19:01 No.1042548495

    >それこそ核戦争でもおこらないと先進国は衰退して成長してる国が増えて >結局人口は増え続けるよ…人類の歴史って盛者必衰が基本だから 人口の増減は成長の有無ではなく人口の都市部率だよ 農村で大量に生まれた若者が都市部に住んで少子化が始まるまでの期間にいかに政策的に失敗させずに国を成長させるかなんだ 中進国の罠なんて言葉もあるでしょ

    132 23/04/01(土)18:19:32 No.1042548678

    豊作なら米価が下がるから売らないで取っとこう ついでにちょっと食おうともなる 日本の米に限らずヨーロッパの小麦もそうだ 農作で余剰生産ができる頃には結局どこも貨幣制度と市場の発達がある

    133 23/04/01(土)18:19:55 No.1042548793

    江戸に住むって肌ボコボコになって眼病祭りになるぞ 江戸時代に住むなら分からんでもないが

    134 23/04/01(土)18:20:01 No.1042548825

    当時の新潟の米とか鳥またぎって言って鳥すら跨いで食べないクソ不味い米だったとかなんとか

    135 23/04/01(土)18:20:58 No.1042549143

    >当時の新潟の米とか鳥またぎって言って鳥すら跨いで食べないクソ不味い米だったとかなんとか 東北の土壌は基本酷すぎる よくなったのは本当に近代から

    136 23/04/01(土)18:21:02 No.1042549168

    乳幼児として生まれた瞬間から感染症にかかって死ぬ自信があるよ

    137 23/04/01(土)18:21:25 No.1042549309

    >江戸の米はちょっと想像できないな >冷蔵技術のない頃の古米でしょ?味あんのかな 精米して冷蔵する現代より保存性いいよ 今でも籾のまま取っといて食べる前に精米すれば江戸時代の飯の味が味わえるぞ

    138 23/04/01(土)18:22:33 No.1042549725

    無洗米だとヌカ取りすぎてんのか2週間もすると古米っぽい味になるよね…

    139 23/04/01(土)18:22:52 No.1042549823

    江戸時代までは稲作の裏作で麦作って そっちは年貢にならないから味を我慢して食ってた 寒くて裏作できない東北はまあ頑張って

    140 23/04/01(土)18:23:35 No.1042550052

    外国の農学者が見てビックリするくらい酷い土地東北

    141 23/04/01(土)18:23:54 No.1042550173

    >東北の土壌は基本酷すぎる >よくなったのは本当に近代から 日本有数の米の名産地にしちゃうんだからすごいね人類

    142 23/04/01(土)18:23:57 No.1042550195

    マジで何もないし住むのにも向いていない…

    143 23/04/01(土)18:24:51 No.1042550509

    寒すぎるせいで水が澄んでて米は美味しいから…

    144 23/04/01(土)18:25:36 No.1042550773

    盛岡藩みたいに木綿は贅沢品だから百姓が着てはいけません!って決めて江戸時代になっても麻着てるからな…

    145 23/04/01(土)18:25:48 No.1042550830

    自然免疫では昔の人の方が強いらしいし転生ものなら幼年期乗り越えれば即死はしないだろう 天然痘とか梅毒とかコロリは別にして

    146 23/04/01(土)18:25:51 No.1042550846

    米も野菜も品種改良進んだの最近なんだよな

    147 23/04/01(土)18:26:35 No.1042551128

    米は温暖な土地の植物だから基本温帯の方が美味しかった だから東北でも美味しいお米が作れるように品種改良しちゃおうね

    148 23/04/01(土)18:27:52 No.1042551586

    医療・衛生・栄養環境が一番マシであろう貴族・武家の人らの子供も普通に死ぬから そのスペアの意味も込めて子だくさんが普通だったのひどくない?

    149 23/04/01(土)18:29:27 No.1042552085

    東北は長いこと普通に木の皮食ってたからすごいね

    150 23/04/01(土)18:29:44 No.1042552175

    >盛岡藩みたいに木綿は贅沢品だから百姓が着てはいけません!って決めて江戸時代になっても麻着てるからな… 倹約令の多くは換金作物である木綿は売って財貨にして普段使いは麻にするようにしようってだけで 別に使用を禁じてるわけじゃないよ 南部裂織に残ってるように盛岡藩も綿の生産と使用はずっと行ってる

    151 23/04/01(土)18:30:07 No.1042552301

    長男がそれなりの年齢まで大きくなったんで安心して弟たちを養子に出したところで急死いいよねよくない

    152 23/04/01(土)18:30:07 No.1042552304

    >盛岡藩みたいに木綿は贅沢品だから百姓が着てはいけません!って決めて江戸時代になっても麻着てるからな… 大正でやっと色んな人がまともな生地いきわたる様になったんだっていうから酷いよねぇ

    153 23/04/01(土)18:30:43 No.1042552522

    日本の中世って平安鎌倉室町あたり? いやだな

    154 23/04/01(土)18:30:56 No.1042552580

    ローマは謎の幻想を抱かれがちだけど衛生状況は普通に中世よりアレだぞ