23/04/01(土)16:09:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/01(土)16:09:01 No.1042513402
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/01(土)16:09:53 No.1042513605
続きはじめてみた
2 23/04/01(土)16:10:01 No.1042513635
たまサンダーのアニメ化
3 23/04/01(土)16:12:30 No.1042514212
のび太がジャイ子じゃなくてしずかと結婚してもセワシは生まれるよーって話なのになんでパパが別の人と結婚するとのび太は生まれなくなるの?
4 23/04/01(土)16:14:11 No.1042514591
何故❓
5 23/04/01(土)16:15:17 No.1042514864
言うまでもないよね?
6 23/04/01(土)16:17:28 No.1042515340
なんだこりゃ
7 23/04/01(土)16:19:01 No.1042515696
死ね
8 23/04/01(土)16:19:52 No.1042515886
一回リセットしようってなる気持ち分かった
9 23/04/01(土)16:20:29 No.1042516036
リアルタマサンダー
10 23/04/01(土)16:20:33 No.1042516049
>のび太がジャイ子じゃなくてしずかと結婚してもセワシは生まれるよーって話なのになんでパパが別の人と結婚するとのび太は生まれなくなるの? のび太が特異点だから
11 23/04/01(土)16:21:01 No.1042516168
渡辺歩が悪ノリしてた頃
12 23/04/01(土)16:21:56 No.1042516395
原作ありの作品でやるなよ
13 23/04/01(土)16:22:21 No.1042516489
大変だからマラカスを取り出して踊り出すD。全身を紫色にして飛び上がるN。
14 23/04/01(土)16:22:53 No.1042516620
たまサンダーの方が面白い
15 23/04/01(土)16:24:15 No.1042516914
ナマズサンダーやめろ
16 23/04/01(土)16:24:31 No.1042516981
黙々と見るなら拷問だけどここで実況したらめちゃくちゃ盛り上がりそう
17 23/04/01(土)16:25:24 No.1042517207
段々つまらなくなってもうこの頃見てなかったな リアルタイムで見とけば良かった
18 23/04/01(土)16:25:28 No.1042517225
とりあえず色んな特殊効果かけたら面白いと思うの中学生が授業で作るパワポみたいなんだよ
19 23/04/01(土)16:25:30 No.1042517238
>のび太がジャイ子じゃなくてしずかと結婚してもセワシは生まれるよーって話なのになんでパパが別の人と結婚するとのび太は生まれなくなるの? 息子と数世代後の玄孫じゃ違うだろ
20 23/04/01(土)16:26:13 No.1042517411
>一回リセットしようってなる気持ち分かった ピンポーン
21 23/04/01(土)16:26:16 No.1042517423
>黙々と見るなら拷問だけどここで実況したらめちゃくちゃ盛り上がりそう たまサン定型が飛び交う地獄になりそう
22 23/04/01(土)16:26:20 No.1042517441
のび太とジャイ子の間に生まれる子供の存在をなかったことにしたドラを許すな
23 23/04/01(土)16:26:23 No.1042517453
これが最初で最後だったのでは
24 23/04/01(土)16:26:26 No.1042517462
>黙々と見るなら拷問だけどここで実況したらめちゃくちゃ盛り上がりそう 炎上の間違いでは…?
25 23/04/01(土)16:27:30 No.1042517736
パパが走りながら変な着替えするやつの続き?
26 23/04/01(土)16:28:12 No.1042517891
ドラえもんは鋼タイプなのに毒状態。何故❓の後に鋼タイプを毒に出来る特性が出てきたのはすごいと思う
27 23/04/01(土)16:28:13 No.1042517896
しずかちゃんのママみたいな人とのび太のパパは結婚しないのか
28 23/04/01(土)16:28:19 No.1042517920
どうやってもセワシは生まれるって原作の最初でやってたけど 他の子供消えてセワシだけ残るのおかしくねとは思った
29 23/04/01(土)16:28:45 No.1042518032
タイムパトロール警察がそういうの防いでくれるでしょ
30 23/04/01(土)16:28:54 No.1042518066
見るたまサン多いな…
31 23/04/01(土)16:28:56 No.1042518069
よくここから持ち直したな 偉いぞシンエイ動画
32 23/04/01(土)16:29:23 No.1042518188
>どうやってもセワシは生まれるって原作の最初でやってたけど >他の子供消えてセワシだけ残るのおかしくねとは思った セワシがドラえもんを送り込むからじゃね?
33 23/04/01(土)16:31:23 No.1042518703
1話セワシの時点でしずかの子孫だったんだろう ジャイ子の子孫だったセワシに当たる人間はあの時消滅した
34 23/04/01(土)16:31:36 No.1042518766
ググったらのび太のパパって画家?だったのか
35 23/04/01(土)16:31:52 No.1042518835
>段々つまらなくなってもうこの頃見てなかったな >リアルタイムで見とけば良かった 大きくなって流石にドラえもんも見なくなったけど今やってる奴が終わるってことで久しぶりに見てみたら どらえもんに休日をのエピソードが改悪されててこれは酷いってなったなあ
36 23/04/01(土)16:32:35 No.1042519019
セワシからしたら問題はないだろうけどのび太からしたら存在が消えるかもしれないやだしな…
37 23/04/01(土)16:33:29 No.1042519209
末期をたまサンって思ってる奴の頭が末期じゃねえの?
38 23/04/01(土)16:35:45 No.1042519783
思ったより酷くて体調が悪くなった
39 23/04/01(土)16:35:49 No.1042519806
>のび太とジャイ子の間に生まれる子供の存在をなかったことにしたドラを許すな しかも子沢山だったから相当数の人間が消えてる…
40 23/04/01(土)16:35:50 No.1042519813
>ググったらのび太のパパって画家?だったのか 画家死亡ってだけだよ
41 23/04/01(土)16:35:58 No.1042519840
>よくここから持ち直したな >偉いぞシンエイ動画 わさドラも初期は山崎バニラ本人出てきて漫談やったりドラバウアーってやったり変なナレーション入ったりで 割と四苦八苦してたよ
42 23/04/01(土)16:36:07 No.1042519872
みたことないなと思ったけどのぶ代最後期?
43 23/04/01(土)16:37:05 No.1042520124
>しかも子沢山だったから相当数の人間が消えてる… 後々タイムパトロールの設定出てくるのを思い出すと セワシ自分ちが貧乏になるっていう理由だけでこれするのTP案件じゃ…
44 23/04/01(土)16:37:11 No.1042520141
おかしすぎて逆に面白い
45 23/04/01(土)16:37:19 No.1042520182
>末期をたまサンって思ってる奴の頭が末期じゃねえの? 明日山に埋めてやります
46 23/04/01(土)16:37:54 No.1042520334
今だったらおかしいなと思うだけで当時の感覚だと普通だったとかそんなん?
47 23/04/01(土)16:38:08 No.1042520390
昔に末期は動きで笑わせようとするのが嫌だったという「」のレスが 理解できた
48 23/04/01(土)16:38:52 No.1042520594
>おかしすぎて逆に面白い ❌
49 23/04/01(土)16:39:01 No.1042520636
>>しかも子沢山だったから相当数の人間が消えてる… >後々タイムパトロールの設定出てくるのを思い出すと >セワシ自分ちが貧乏になるっていう理由だけでこれするのTP案件じゃ… のび太パパからのび太は1世代しか経ってないから影響もデカいけどのび太からセワシの世代へは3世代しか経ってないから歴史の修正力によっていい感じの結果になるんじゃ
50 23/04/01(土)16:39:10 No.1042520677
このテロップとか公式なのびっくりする… のぶドラ末期だったのか道理で知らないわ
51 23/04/01(土)16:39:12 No.1042520686
当時人気だったボーボボの影響だと聞いた
52 23/04/01(土)16:39:50 No.1042520845
>黙々と見るなら拷問だけどここで実況したらめちゃくちゃ盛り上がりそう ちゃんと当時式に半分再放送で正気に引き戻される形式にしてほしい
53 23/04/01(土)16:40:05 No.1042520906
>今だったらおかしいなと思うだけで当時の感覚だと普通だったとかそんなん? 駄目だったのでリニューアルした
54 23/04/01(土)16:40:10 No.1042520933
>当時人気だったボーボボの影響だと聞いた は?頭おかしーんじゃねーの?
55 23/04/01(土)16:40:12 No.1042520948
>当時人気だったボーボボの影響だと聞いた ドラえもんがボーボボに影響受けるとか頭おかしくなりそう
56 23/04/01(土)16:40:18 No.1042520977
ワンニャン時空伝もこんな雰囲気だった気がする
57 23/04/01(土)16:42:42 No.1042521602
もう作画の時点でムカついてくる
58 23/04/01(土)16:42:45 No.1042521614
エフェクトとか動きでドラえもんこんなんだったっけってなった公式とは…
59 23/04/01(土)16:43:35 No.1042521821
視認性は高いから映像効果は色々考えられた成果なんだろうな
60 23/04/01(土)16:44:26 No.1042522038
のび太の運命やいかに!!後編へ続く!この後修羅場に次ぐ修羅場!明かされる衝撃の事実!
61 23/04/01(土)16:45:23 No.1042522278
自分はそもそもジャイ子と結婚すること自体が嘘だって説を信じてるしスレ画もどうせなんやかんやで普通にパパママ結婚するんでしょ
62 23/04/01(土)16:46:21 No.1042522518
当時子供心になんか演出とかおかしくなってる…って思いながら見てた
63 23/04/01(土)16:47:45 No.1042522882
>当時子供心になんか演出とかおかしくなってる…って思いながら見てた ポケモンショックの頃が一番おかしいなって思った 道具出す時止まるしタイムマシン乗った時も止め絵だし
64 23/04/01(土)16:48:01 No.1042522950
当時大学生だったけどドラえもんマニアの友達が「もう見ない」ってブチ切れてた
65 23/04/01(土)16:48:05 No.1042522974
>のび太の運命やいかに!!後編へ続く!この後修羅場に次ぐ修羅場!明かされる衝撃の事実! イラッ
66 23/04/01(土)16:48:28 No.1042523061
3回目の大変だー!がドラえもんにカットされてるのは自然と笑ってしまった
67 23/04/01(土)16:49:33 No.1042523334
どっかで末期ドラ配信してくれないかな
68 23/04/01(土)16:50:21 No.1042523515
ナマズ期が一番おかしかったのはオチが投げっぱなし多い点だった 半分再放送なせいで昔のはちゃんとしてるのがわかるから余計際立つ
69 23/04/01(土)16:50:58 No.1042523693
わさドラになってから人気がなくなったんじゃなくて のぶドラ終末からおかしかったのか
70 23/04/01(土)16:51:19 No.1042523798
パトロンが見込むくらいだからパパの画才は捨てたもんじゃない たとえそっちに進んでても魔美両親のような関係にはなれそうもないが
71 23/04/01(土)16:51:23 No.1042523818
なんでこんな気味悪く感じるんだろう
72 23/04/01(土)16:51:39 No.1042523878
若い子に承けようと頑張ってるけど痛々しさしか感じないって感じがあるんだよな fu2063881.mp4
73 23/04/01(土)16:51:56 No.1042523950
書き込みをした人によって削除されました
74 23/04/01(土)16:52:59 No.1042524239
OPとEDがなんか気持ち悪い方向になってたのは覚えてる
75 23/04/01(土)16:53:31 No.1042524394
>若い子に承けようと頑張ってるけど痛々しさしか感じないって感じがあるんだよな >fu2063881.mp4 子供向けにしようとしたんだな…っていうのは見えるけど 出来た物は子供だましにしか見えないのがこう…
76 23/04/01(土)16:53:43 No.1042524448
クレヨンしんちゃんとかだったらこういうもんかで受け入れられるけど ドラえもんでやられると困惑がすごい
77 23/04/01(土)16:54:02 No.1042524528
>のび太の運命やいかに!!後編へ続く!この後修羅場に次ぐ修羅場!明かされる衝撃の事実! ☆0
78 23/04/01(土)16:54:25 No.1042524612
わさドラもわさドラで「何で?」って改変あるから原作が最強 作画は嫌いじゃない
79 23/04/01(土)16:54:33 No.1042524649
>若い子に承けようと頑張ってるけど痛々しさしか感じないって感じがあるんだよな >fu2063881.mp4 作画は普通にいいな ドラえもんじゃなかったら良かった気もする
80 23/04/01(土)16:54:38 No.1042524670
この時期のドラえもんが今見ようとしても中々見る方法がないとか聞いたけどまだビデオテープの時代とかだっけ…?
81 23/04/01(土)16:56:02 No.1042525044
これよりかは前だけど本編前に童話をパロった変なショートとかもあったなあ
82 23/04/01(土)16:56:25 No.1042525156
こんなんだっけ…
83 23/04/01(土)16:57:16 No.1042525371
紫色になって踊り始めるNとDの後ろのエフェクトが安っぽすぎない?
84 23/04/01(土)16:57:19 No.1042525382
しずかちゃんが猫になるのもこのころじゃなかったっけ
85 23/04/01(土)16:58:13 No.1042525630
デジタル化初期の効果・技術を演出として馴染ませられてない頃はたいがいつらい アニメーションにキレのない拡大縮小効果使うやつとか ごく一部のキャラやオブジェクトだけCGとか 原色バリバリでフィルター無しとか
86 23/04/01(土)16:58:24 No.1042525682
EDに出てくるナマズはきっと当時のアニオリレギュラーキャラとかだったんですね
87 23/04/01(土)16:58:28 No.1042525693
>この時期のドラえもんが今見ようとしても中々見る方法がないとか聞いたけどまだビデオテープの時代とかだっけ…? CSで再放送してるよ
88 23/04/01(土)16:58:44 No.1042525763
ちゃんと今の本放送も見ろよな! 2分後からやるぞ
89 23/04/01(土)16:58:52 No.1042525790
>わさドラになってから人気がなくなったんじゃなくて >のぶドラ終末からおかしかったのか のぶドラ末期が酷過ぎてわさドラはしばらくしてから軌道に乗った
90 23/04/01(土)16:59:11 No.1042525885
ジャイ子と結婚したのび太と幾度となく劇場版で世界救ったであろうのび太で同じセワシ生まれんのかよとは思った当時
91 23/04/01(土)17:00:00 No.1042526101
初期わさドラも変な所はあったけれど末期のぶドラと比べるとかなり落ち着いていた
92 23/04/01(土)17:00:24 No.1042526200
書き込みをした人によって削除されました
93 23/04/01(土)17:01:08 ID:f5pBetjw f5pBetjw No.1042526384
fu2063896.jpg fu2063895.jpg
94 23/04/01(土)17:01:11 No.1042526399
こんな有様でも新ドラやめてよって輩が大量発生してたのって凄いな 公式ですらもう誰も観てねえで喋ってるなって思ってそう
95 23/04/01(土)17:01:47 No.1042526568
>fu2063895.jpg 面白くないboketeそのもの
96 23/04/01(土)17:01:52 No.1042526585
>わさドラになってから人気がなくなったんじゃなくて >のぶドラ終末からおかしかったのか 別にわさドラで人気落ちてないぞ
97 23/04/01(土)17:02:48 No.1042526837
未だにわさどらはちょっと…とかやっぱりのぶドラじゃないとってのがリアルに居るからなぁ いつまで引っ張ってるんだって思う
98 23/04/01(土)17:03:12 No.1042526928
歴史が元の形に戻ろうとする力だかがあるから 曾孫(セワシ)世代までは引きずらないって説明であって 過程に例えられてるどこかの時点までの未来は普通に変わってるからね それこそのび太xジャイ子遺伝子の6人の子供とかたぶん消えただろうし
99 23/04/01(土)17:03:27 No.1042526996
わさドラも18年だぞ…
100 23/04/01(土)17:03:53 No.1042527105
何がつらいってのび太とジャイ子の子供達みんな笑顔だったのがつらい
101 23/04/01(土)17:04:07 No.1042527176
藤子先生死んじゃった後ののぶドラ映画は正直蛇足感ある 宇宙漂流記位まではなんとかついていけたけど
102 23/04/01(土)17:04:24 No.1042527260
>未だにわさどらはちょっと…とかやっぱりのぶドラじゃないとってのがリアルに居るからなぁ >いつまで引っ張ってるんだって思う 良かった頃の思い出だけに縋ってわさドラはロクに見てもいないどころかのぶドラ末期すら見てない進歩のない老害だから何言っても無駄
103 23/04/01(土)17:05:11 No.1042527472
>未だにわさどらはちょっと…とかやっぱりのぶドラじゃないとってのがリアルに居るからなぁ >いつまで引っ張ってるんだって思う どうせフカシなんだろうけど子供には絶対にわさドラを見せたくないから のぶドラのビデオ見せてるって言ってるやつを見かけた
104 23/04/01(土)17:05:17 No.1042527509
EDはALFEEとかゆずとかあたりのは好きなんだけど…
105 23/04/01(土)17:05:19 No.1042527520
>藤子先生死んじゃった後ののぶドラ映画は正直蛇足感ある 武田鉄矢のレス
106 23/04/01(土)17:05:45 No.1042527637
>未だにわさどらはちょっと…とかやっぱりのぶドラじゃないとってのがリアルに居るからなぁ >いつまで引っ張ってるんだって思う 前も書いたことあるが同僚がその手の人で語らせるとマジで何十時間も話すぞこいつ って位には誇張抜きにわさドラを憎んでると言っても過言じゃない人がいる 映画の武田鉄矢の曲の話だけて四時間位話続けてるのを聞いてたことある
107 23/04/01(土)17:05:50 No.1042527670
わさびのドラは本当に最初は違和感あったから拒否反応はわかる 未だに言うのは老害だけど
108 23/04/01(土)17:06:15 No.1042527782
>どうせフカシなんだろうけど子供には絶対にわさドラを見せたくないから >のぶドラのビデオ見せてるって言ってるやつを見かけた それがネットでの発言なら絶対フカシだわ
109 23/04/01(土)17:06:21 No.1042527813
>わさドラも18年だぞ… 旧ドラもポケモンも26年だったこと考えるとそう遠くないうちに次の交代の話も出てくる頃合いか…
110 23/04/01(土)17:06:46 No.1042527918
悟空さも声変わったら違和感凄そうだわ
111 23/04/01(土)17:06:49 No.1042527938
初めて見たけどマジできついな...
112 23/04/01(土)17:08:17 No.1042528364
なんかこういうクソダサテロップ一時期流行ったよね
113 23/04/01(土)17:08:18 No.1042528377
わさドラ初期の初期は声優慣れてないからきむすばとか下手くそでしんどかったけど今のわさドラは好き
114 23/04/01(土)17:09:06 No.1042528608
正直木村昴は今も上手くないと思う
115 23/04/01(土)17:09:21 No.1042528681
>いつまで引っ張ってるんだって思う それ見て育ったんだしもう仕方ないじゃないの 身近な人間じゃないなら放っといてあげな 身近なら多少ムッとする
116 23/04/01(土)17:10:00 No.1042528859
わさドラは違和感があるよね~って初期の話は共感を得やすいからそう話してるうちに本当にわさドラを受け付けなくなっちゃってるだけな気がする
117 23/04/01(土)17:10:13 No.1042528922
>正直木村昴は今も上手くないと思う 初期と聴き比べしてみろ
118 23/04/01(土)17:10:28 No.1042528978
☓とか○とか唐突に入れる演出キツイ その後に入る天丼がもっとキツイ
119 23/04/01(土)17:10:48 No.1042529068
>正直木村昴は今も上手くないと思う 上手い下手と言うより声の癖を受け入れられるかどうかだと思う うまくなってるよ確実に
120 23/04/01(土)17:11:13 No.1042529189
>正直木村昴は今も上手くないと思う え…新キャストの中で一番合ってない? ジャイアンのモノマネする人をたてかべ和也から塗り替えるくらいには馴染んでると思う
121 23/04/01(土)17:12:29 No.1042529516
ハーブか何かやってる脚本と作画
122 23/04/01(土)17:12:30 No.1042529518
好みの問題はあるしのぶドラの方が好きだったって言うのは分からなくもないけどな…
123 23/04/01(土)17:12:30 No.1042529522
子供の頃ちょうど切り替わったけどジャイアンとスネ夫は特に違和感なかった気がする
124 23/04/01(土)17:12:44 No.1042529587
末期シリーズどっかで見れないかな…
125 23/04/01(土)17:13:15 No.1042529724
>好みの問題はあるしのぶドラの方が好きだったって言うのは分からなくもないけどな… それなら解るよ
126 23/04/01(土)17:13:18 No.1042529734
出木杉くんだけいまだにちょっと馴染めないが これは個人的な好みというかイメージの問題だと思う
127 23/04/01(土)17:13:48 No.1042529867
>のび太がジャイ子じゃなくてしずかと結婚してもセワシは生まれるよーって話なのになんでパパが別の人と結婚するとのび太は生まれなくなるの? 他でつり合いとってるから セワシが生まれるまでの過程は変わってもセワシは生まれる なのでノビスケ辺りには影響が出る
128 23/04/01(土)17:14:45 No.1042530124
fu2063914.mp4 当時子供だった俺はこのナマズまだ読んだことのない原作にいるのかと思ってた
129 23/04/01(土)17:15:08 No.1042530259
この理屈おかしくない?セワシ理論みたいにのび太も生まれたりしないのか
130 23/04/01(土)17:15:10 No.1042530267
実写俳優ほど顕著じゃないにせよ声優もお年を召せば衰えるし交代は仕方ないんだ
131 23/04/01(土)17:16:05 No.1042530553
>正直木村昴は今も上手くないと思う ネタ抜きに初期のやつ見ると成長を感じるよ リアル中学生の頃演技できてないもん
132 23/04/01(土)17:16:08 No.1042530568
カツオの声変わったときもう元の声思い出せねぇ!って位馴染んだ ドラえもんは今も両方思い出せる
133 23/04/01(土)17:16:16 No.1042530598
⭕
134 23/04/01(土)17:16:57 No.1042530807
末期はキツいキツくない以前にそもそも再放送ばっかりで新エピソードあんまりやってなかった記憶がある
135 23/04/01(土)17:17:05 No.1042530837
これを見て精神をやられたのがたまサンダーなのでは
136 23/04/01(土)17:17:38 No.1042530996
fu2063920.png ☆0
137 23/04/01(土)17:18:32 No.1042531278
>これを見て精神をやられたのがたまサンダーなのでは やめろよ納得しそうになるだろ
138 23/04/01(土)17:18:52 No.1042531382
こんなんでもドラ泣きで大ヒット飛ばした人だから誰も文句言えなかった
139 23/04/01(土)17:19:31 No.1042531559
なまずはうろこがないからなんなんだよ
140 23/04/01(土)17:19:40 No.1042531601
fu2063931.mp4 たまサンのアニメ化
141 23/04/01(土)17:20:28 No.1042531809
末期のドラえもんはつまんね…してたけどわさドラは最近たまたま見た回は面白かった
142 23/04/01(土)17:20:36 No.1042531842
>やめろよ納得しそうになるだろ 実際この辺のときの画像で連続してお題出してるし…
143 23/04/01(土)17:20:36 No.1042531843
緑の巨人伝の監督がこの辺ののぶドラにも参加してんだったか
144 23/04/01(土)17:20:39 No.1042531865
>fu2063931.mp4 >たまサンのアニメ化 切り抜きだからたまサンしてるだけで通しで見たら意味わかるんじゃないの
145 23/04/01(土)17:21:18 No.1042532039
>末期はキツいキツくない以前にそもそも再放送ばっかりで新エピソードあんまりやってなかった記憶がある 新作パートでも最初に道具だけ出してすぐデートに行っちゃうんだよ末期ドラ
146 23/04/01(土)17:21:28 No.1042532082
もういい!
147 23/04/01(土)17:22:38 No.1042532379
なんか末期はキャラデザのせいなのか動きのせいなのかキモいんだよなかわいくない
148 23/04/01(土)17:22:43 No.1042532410
>>fu2063931.mp4 >>たまサンのアニメ化 >切り抜きだからたまサンしてるだけで通しで見たら意味わかるんじゃないの 通しで見れば意味はわかるけど演出がアレな回だよ
149 23/04/01(土)17:22:57 No.1042532480
>切り抜きだからたまサンしてるだけで通しで見たら意味わかるんじゃないの fu2063936.mp4
150 23/04/01(土)17:23:32 No.1042532660
最近ドラミちゃんが空を飛んだりしたこともあったぞ
151 23/04/01(土)17:24:49 No.1042533052
>緑の巨人伝の監督がこの辺ののぶドラにも参加してんだったか 俺が一番ドラえもんを理解している!ドラえもんはエコロジーとか言わない! ドラえもんといえば変顔とグニャグニャした動きだ!
152 23/04/01(土)17:25:08 No.1042533153
たまサンの元ネタ探しでこの辺の回でレンタル落ちしたやつ買い漁ってる「」いたから末期のことそのうちもっとわかるかもしれない
153 23/04/01(土)17:25:21 No.1042533214
>>切り抜きだからたまサンしてるだけで通しで見たら意味わかるんじゃないの >fu2063936.mp4 やっぱわかんねえよ!
154 23/04/01(土)17:25:50 No.1042533351
>たまサンの元ネタ探しでこの辺の回でレンタル落ちしたやつ買い漁ってる「」いたから 気が狂うとる…
155 23/04/01(土)17:26:05 No.1042533406
>たまサンの元ネタ探しでこの辺の回でレンタル落ちしたやつ買い漁ってる「」いたから末期のことそのうちもっとわかるかもしれない 熱心なのは認めるけどそいつ頭おかしくなってないか?
156 23/04/01(土)17:26:11 No.1042533433
>>たまサンの元ネタ探しでこの辺の回でレンタル落ちしたやつ買い漁ってる「」いたから >気が狂うとる… ええ。
157 23/04/01(土)17:26:50 No.1042533613
通常放送見たけど面白いじゃん
158 23/04/01(土)17:27:04 No.1042533673
末期ドラの配信ってやらないのかなあ
159 23/04/01(土)17:27:16 No.1042533739
>>切り抜きだからたまサンしてるだけで通しで見たら意味わかるんじゃないの >fu2063936.mp4 秘密道具で楽器演奏スキルをラーニングしたからカスタネットうまかったけどジャイアンの歌でラーニングが上書きされたってこと? でこのドラえもんにかかってるハートは何?
160 23/04/01(土)17:27:33 No.1042533828
いつものドラえもんの雰囲気ならのび太が追いかけまわされてるシーンで終わりそうなのをのび太のキモ顔アップなのがやっぱ変だな…
161 23/04/01(土)17:27:35 No.1042533836
話の意味は分かる 演出の意味は分からない
162 23/04/01(土)17:29:12 No.1042534312
>でこのドラえもんにかかってるハートは何? 言うまでもないよね?って書こうとしたけどマジで意味わかんなくてそれすら躊躇した
163 23/04/01(土)17:29:14 No.1042534315
ナマズに関してはなんかモジャ公のアニメのEDもこんなノリだったような記憶がある
164 23/04/01(土)17:30:11 No.1042534590
その回の詳しめな解説してるブログあったけどこの回だけでたまサンのネタ何個作られてるんだろうな… https://ameblo.jp/usagiandbear/entry-12781846342.html
165 23/04/01(土)17:30:50 No.1042534783
こんなクソアニメでも子供の頃はドラえもんだからと見ていたんだよな懐かしい
166 23/04/01(土)17:31:06 No.1042534859
CDに演奏を焼いて再生してたらジャイアンの歌で上書きされた CD-RWなのかな
167 23/04/01(土)17:31:18 No.1042534916
末期はリソースの無駄遣いすぎる…
168 23/04/01(土)17:31:27 No.1042534973
5歳くらいの頃にわさドラになったからのぶドラ全然知らない
169 23/04/01(土)17:31:29 No.1042534981
>こんなクソアニメでも子供の頃はドラえもんだからと見ていたんだよな懐かしい 子供ながらになんだこれ…って思いながら見てたな