虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「コイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/01(土)15:17:56 No.1042499005

    「コイトフクマル」とは、「ジョジョの奇妙な冒険」第4部に登場するスタンドの1つです。持ち主は「岸辺露伴」という漫画家で、スタンド名は彼の代表作のタイトルに由来しています。 「コイトフクマル」は、空間を折り曲げて、ある2つの場所を繋げることができるスタンドです。 持ち主である露伴は、この能力を使って、自分が描いた漫画の中に入り込んだり、異なる場所の物体を繋ぎ合わせて、状況を利用した戦法を展開することができます。 スタンド自体は、見た目が異なる2つのトンプソン・サブマシンガンを持っている姿をしています。 このトンプソン・サブマシンガンは、スタンドの能力を使って空間を曲げたり、機関部分から弾を発射することができます。 「コイトフクマル」の能力は非常に強力で、露伴はその能力を利用して、敵の攻撃をかわしたり、敵を罠にかけたりして戦います。 また、彼は自分が描いた漫画の中に入り込んで、自由自在に物語を操作することもできます。このようなスタンド能力の奇抜さが、「ジョジョの奇妙な冒険」の特徴の1つであり、多くのファンに愛される理由の1つでもあります。

    1 23/04/01(土)15:18:48 No.1042499285

    コイトフクマルは動かないんですよ…!

    2 23/04/01(土)15:19:18 No.1042499430

    貴方は私を怒らせたんですよ…!

    3 23/04/01(土)15:20:05 No.1042499668

    シンプルに強いんですよ…!

    4 23/04/01(土)15:20:10 No.1042499698

    7部に似たようなスタンドいたんですよ…!

    5 23/04/01(土)15:21:41 No.1042500206

    露伴ちゃんの代表作といえばピンクダークのフクマルなんですよ…!

    6 23/04/01(土)15:22:54 No.1042500573

    担当編集に女の子がかわいくないって言われたんですよ…!

    7 23/04/01(土)15:23:07 No.1042500642

    ぴゃっ!漫画の中に入る能力と空間を繋げる能力で能力が2つあるんですよ…!

    8 23/04/01(土)15:23:49 No.1042500836

    承太郎のコイトフクマルより強いんですよ…!

    9 23/04/01(土)15:24:11 No.1042500924

    >ぴゃっ!漫画の中に入る能力と空間を繋げる能力で能力が2つあるんですよ…! 岸辺露伴は自分の漫画の中を「空間」として認識してるんですよ…!

    10 23/04/01(土)15:25:20 No.1042501249

    具体的にはどこで活躍したのか気になるんですよ…!

    11 23/04/01(土)15:25:55 No.1042501429

    だいたいD4Cなんですよ…!

    12 23/04/01(土)15:26:47 No.1042501665

    岸辺露伴のスタンド「コイトフクマル」は、空間を折り曲げて、ある2つの場所を繋げる能力を持っています。露伴はこの能力を利用して、多くの戦闘や探索で活躍します。 ・自分が描いた漫画の中に入り込む 彼はスタンド能力を使って、自分が描いた漫画の中に入り込むことができます。 この能力を利用して、露伴は漫画の世界を自由自在に操作することができます。 たとえば、敵の能力を漫画の中で無効化したり、敵を漫画の中に閉じ込めたりすることができます。 ・物体を繋ぎ合わせる 「コイトフクマル」の能力によって、露伴は異なる場所にある物体を繋ぎ合わせることができます。 例えば、彼はカニを釣り上げるために、一つの釣り竿で遠くの海岸と近くの岸を繋ぎ合わせました。 ・敵を罠にかける 「コイトフクマル」を使って、露伴は敵を罠にかけることができます。例えば、彼は「コイトフクマル」の能力を使って、建物の中の照明器具を外部の街路灯に繋ぎ合わせ、街路灯のスイッチを切ることで、建物内を暗くした後に敵を襲いました。 以上のように、岸辺露伴のスタンド「コイトフクマル」は、多彩な能力を持ち、露伴を多くの戦闘や探索でサポートします。

    13 23/04/01(土)15:27:09 No.1042501767

    普通に特殊能力強いくせにトンプソン持ってるのインチキすぎる

    14 23/04/01(土)15:27:24 No.1042501843

    弾丸での直接攻撃力もあるんですよ…!

    15 23/04/01(土)15:27:33 No.1042501879

    >例えば、彼はカニを釣り上げるために、一つの釣り竿で遠くの海岸と近くの岸を繋ぎ合わせました。 しょうもない使い方してるんですよ…!

    16 23/04/01(土)15:27:33 No.1042501880

    これどこでもドアなんですよ…!

    17 23/04/01(土)15:28:15 No.1042502089

    街灯に繋ぐ意味ある!?

    18 23/04/01(土)15:29:08 No.1042502371

    しょうもない使い方ですが露伴らしい使い方なんですよ…!

    19 23/04/01(土)15:29:24 No.1042502453

    ドラマ版だと高橋一生が「コイトフクマル!」って叫ぶセリフとかあるんですよ…! 想像すると笑ってしまうんですよ…!

    20 23/04/01(土)15:29:34 No.1042502500

    漫画だから効きまセーン!してるんですよ…!

    21 23/04/01(土)15:32:36 No.1042503378

    普通に凶悪な癖に利便性もあるんですよ…!

    22 23/04/01(土)15:33:44 No.1042503695

    強すぎて出禁になるわ

    23 23/04/01(土)15:33:54 No.1042503744

    >街灯に繋ぐ意味ある!? 実際に読んでる時はツッコまずに納得しちゃうんですよ…!

    24 23/04/01(土)15:34:27 No.1042503908

    >例えば、彼はカニを釣り上げるために、一つの釣り竿で遠くの海岸と近くの岸を繋ぎ合わせました。 密漁をするんですよ…!

    25 23/04/01(土)15:36:13 No.1042504430

    代表的な話を紹介します。 ・「コイツが岸辺露伴だ」というエピソードでは、露伴が「コイトフクマル」を使って、自分の漫画に入り込んで敵と戦うという展開があります このエピソードでは、「コイトフクマル」の能力を使って敵の攻撃を回避したり、漫画の中で自分のスタンドを強化したりするなど、露伴の戦略的な能力が際立っています ・「山岸由花子は名探偵」というエピソードでは、露伴が「コイトフクマル」を使って、自分が書いた漫画の中の犯人を特定するために、現実世界と漫画の世界を繋ぎ合わせるという展開があります このエピソードでは、「コイトフクマル」の能力を使って、現実世界と漫画の世界を巧みに行き来しながら、犯人を追い詰めるという展開が描かれています ・ 「パール・ジャムは立ち上がれない」というエピソードでは、露伴が「コイトフクマル」を使って、仗助たちが飲んだ飲み物の成分を分析するために、胃袋と化学実験器具を繋ぎ合わせるという展開があります このエピソードでは、「コイトフクマル」の能力を使って、仗助たちが飲んだ飲み物の成分を正確に分析するという、露伴の知識と戦略的な能力が際立っています

    26 23/04/01(土)15:37:25 No.1042504750

    露伴ちゃんコイトフクマルめっちゃ使いこなしてるんですよ…!

    27 23/04/01(土)15:37:41 No.1042504826

    >自分が書いた漫画の中の犯人を特定するために、現実世界と漫画の世界を繋ぎ合わせるという展開があります いや自分が書いたんなら犯人知ってるだろ

    28 23/04/01(土)15:37:43 No.1042504834

    普通に面白そうなんですよ…!

    29 23/04/01(土)15:39:13 No.1042505294

    >例えば、彼はカニを釣り上げるために、一つの釣り竿で遠くの海岸と近くの岸を繋ぎ合わせました。 岸辺露伴は動かないんですよ…!

    30 23/04/01(土)15:39:32 No.1042505399

    漫画に閉じ込めるのはマンインザミラー入ってるんですよ…!

    31 23/04/01(土)15:39:51 No.1042505485

    特殊能力が大当たりな上にスタンド像の白兵戦能力も高いとかふざけてるのか

    32 23/04/01(土)15:40:51 No.1042505785

    特殊能力の汎用性と素の戦闘能力がどっちも割と高めだな…

    33 23/04/01(土)15:40:54 No.1042505799

    これは仗助と仲が良さそうな露伴なんですよ‥!

    34 23/04/01(土)15:41:28 No.1042505961

    空間操作は露伴に持たせちゃいけない能力なのが分かるんですよ…!

    35 23/04/01(土)15:42:14 No.1042506187

    >仗助たちが飲んだ飲み物の成分を分析するために、胃袋と化学実験器具を繋ぎ合わせるという展開があります 怖過ぎるんですよ...!

    36 23/04/01(土)15:42:59 No.1042506387

    >このエピソードでは、「コイトフクマル」の能力を使って敵の攻撃を回避したり、漫画の中で自分のスタンドを強化したりするなど、露伴の戦略的な能力が際立っています スタンド強化もできるのずるいんですよ…!

    37 23/04/01(土)15:43:30 No.1042506528

    ●を3つ繋げるんですよ…!

    38 23/04/01(土)15:44:43 No.1042506853

    岸辺露伴は、スタンド「コイトフクマル」を使って、カニを釣り上げるシーンがあります。 このエピソードは、露伴が海岸で作業をしていた時に、「広瀬康一」と出会うところから始まります。広瀬は、露伴が描いた漫画に興味を持ち、一緒に仕事をすることを提案します。 しかし、露伴はあまりにも傲慢な態度を取る広瀬に不快感を抱いていました。 そこで、露伴は広瀬の態度を改めさせるために、カニを釣り上げるという方法を思いつきます。 露伴は「コイトフクマル」を使って、自分がいる海岸と遠くの対岸を繋ぎ合わせ、釣り竿を作ります。そして、カニを釣るために、竿に海藻を結びつけて、海の中に放り込みます。 すると、広瀬は露伴の独創的な方法に感心し、露伴に対する態度も改めました。 このエピソードは、露伴の「コイトフクマル」を使った斬新なアイデアと、岸辺露伴と広瀬康一の間に芽生えた友情が描かれた名場面として、ファンからも愛されています。

    39 23/04/01(土)15:45:59 No.1042507221

    >しかし、露伴はあまりにも傲慢な態度を取る広瀬に不快感を抱いていました。 (露伴の主観)

    40 23/04/01(土)15:46:13 No.1042507286

    康一君がそんな傲慢な態度を取るかアアアアアアアアア!!!

    41 23/04/01(土)15:47:32 No.1042507709

    >そこで、露伴は広瀬の態度を改めさせるために、カニを釣り上げるという方法を思いつきます。 なんで...?

    42 23/04/01(土)15:48:49 No.1042508090

    あのカニは美味いからな…

    43 23/04/01(土)15:51:29 No.1042508853

    海藻でカニが釣れるわけないですよ~

    44 23/04/01(土)15:51:40 No.1042508910

    もしかしてこの露伴ちゃんはRPガチ勢で漫画に入って自ら成り切って主人公を演じて展開を作る系漫画家なんですよ…?

    45 23/04/01(土)15:52:38 No.1042509179

    ヘブンズドアーと全然違う能力なのに露伴っぽい使われ方してる辺りAIってすごいね…

    46 23/04/01(土)15:52:58 No.1042509262

    まさかのスタンドの方だったんですよ…!

    47 23/04/01(土)15:59:13 No.1042510941

    堅い敵は最悪漫画空間か別空間にぶち込んで封印出来るのがずるすぎる

    48 23/04/01(土)15:59:31 No.1042511013

    釣ったカニをトニオに料理させて食べさせるんですよ… 食べさせた後は胃袋と科学実験器具を繋ぎ合わせて反省を促すんですよ…!

    49 23/04/01(土)15:59:55 No.1042511142

    私文書偽造したのは仗助の方だったか

    50 23/04/01(土)16:02:01 No.1042511701

    「へぇ~釣りですかそれで釣れてるんですか?(傲慢で不遜な態度)」 「…見たまえ康一君あそこに蟹がいるだろう?」

    51 23/04/01(土)16:02:36 No.1042511849

    >これは仗助と仲が良さそうな露伴なんですよ‥! 岸辺露伴と東方仗助は、「ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない」というシリーズで最初に出会い、以降の物語で親友として描かれます。 露伴は、仗助に興味を持ち、彼の能力を確かめるために試しに彼の髪の毛を切るなど、やや傍若無人な態度を見せています。 仗助と露伴は、多くの冒険や戦いを経て、共に成長し、互いの強みを尊重し合うようになります。 物語の終盤では、彼らは「杜王町の英雄」として共に戦い、最終的に物語を締めくくる大きな戦いに挑むことになります。 露伴と仗助の関係は、物語の中で描かれる友情の中でも特に強く、多くのファンから愛されています。 露伴は自分勝手な性格で、自分の芸術家としての才能に自信を持っている一方で、自己中心的な一面も持っています。 一方、仗助は非常に正義感が強く、友情や家族愛を大切にする人物です。 このような対照的な性格の持ち主である2人が親友となることで、物語には面白さが加わっています。 また、彼らの友情は、物語の中で描かれる人間関係の中でも最も深く、感動的なものとして描かれています。

    52 23/04/01(土)16:03:10 No.1042512003

    あの…康一くん…

    53 23/04/01(土)16:03:48 No.1042512145

    髪の毛を切るとか仗助ブチギレるやつなんですよ…!

    54 23/04/01(土)16:04:16 No.1042512265

    仲良くなる感じ無さすぎなんですよ...

    55 23/04/01(土)16:04:17 No.1042512273

    仗助の髪を切るのはヤバすぎるんですよ…!

    56 23/04/01(土)16:04:55 No.1042512424

    康一君の役目が仗助に取られた

    57 23/04/01(土)16:05:01 No.1042512444

    二人の性格は完全に理解してるんですよ…!

    58 23/04/01(土)16:06:03 No.1042512693

    >康一君の役目が仗助に取られた 康一くんはカニを釣らないと態度を改めないからな…

    59 23/04/01(土)16:07:01 No.1042512931

    >「へぇ~釣りですかそれで釣れてるんですか?(傲慢で不遜な態度)」 コーイチくん基本丁寧だけどたまにこういう皮肉っぽい態度取ることはあるよね

    60 23/04/01(土)16:07:04 No.1042512943

    >試しに彼の髪の毛を切るなど、やや傍若無人な態度 やや?

    61 23/04/01(土)16:08:11 No.1042513205

    ラスボス級の能力してんのにやることはちゃんと露伴だな

    62 23/04/01(土)16:08:25 No.1042513256

    仗助じゃなくても髪をいきなり切られたらキレるんですよ…!

    63 23/04/01(土)16:08:41 No.1042513318

    勝手に髪切ってスタンドの力で治せばいいだろう?とか言ってそうなんですよ…!

    64 23/04/01(土)16:11:49 No.1042514055

    >露伴は自分勝手な性格で、自分の芸術家としての才能に自信を持っている一方で、自己中心的な一面も持っています。 表現が変わってるだけで前半と後半言ってることが同じなんですよ…!

    65 23/04/01(土)16:13:41 No.1042514475

    >表現が変わってるだけで前半と後半言ってることが同じなんですよ…! それだけ自分勝手で自己中ってことなんですよ…!

    66 23/04/01(土)16:16:58 No.1042515237

    ドラマ『岸辺露伴は動かない』は、原作『ジョジョの奇妙な冒険』の4部に登場する岸辺露伴が主人公のスピンオフ作品です。 このドラマでは、「コイトフクマル」の能力が原作と同様に描かれています。 例えば、1話では、露伴が「コイトフクマル」の能力を使って、ガラス越しに見える通行人と自分自身を繋ぎ合わせ、相手を翻弄する場面があります。 また、5話では、敵の能力を無効化するために、敵の手から落ちた物を「コイトフクマル」でつなぎ合わせて、能力の攻撃を防ぐという戦略をとります。 第3話では、露伴が失踪した映画監督の行方を捜すために、コイトフクマルを使って監督の映画の世界に入り込みます。 そこで、露伴は監督が撮った未公開の映画を見つけ、事件の真相を解明します。 コイトフクマルは、露伴が物語の中で最も愛用するスタンドであり、彼の探偵能力を強化し、事件を解決する手段として重要な役割を果たしています。

    67 23/04/01(土)16:18:18 No.1042515534

    3話結構面白そうなんですよ…!

    68 23/04/01(土)16:19:14 No.1042515749

    「作品」が完全に「空間」扱いで芸術家キャラっぽいんですよ…!

    69 23/04/01(土)16:19:43 No.1042515856

    3話面白そうだけど漫画以外にも入り込める事になってるんですよ…!

    70 23/04/01(土)16:20:39 No.1042516073

    >3話面白そうだけど漫画以外にも入り込める事になってるんですよ…! 実写化オリジナルエピソード特有の拡大解釈なんですよ…!

    71 23/04/01(土)16:21:13 No.1042516220

    >3話面白そうだけど漫画以外にも入り込める事になってるんですよ…! 成長性Aなんですよ…!ヘブンズドアーも最初は自分の漫画を見せなきゃいけなかったんですよ…!

    72 23/04/01(土)16:22:57 No.1042516641

    作品の中の世界なんてありませんよ… ファンタジーやメルヘンじゃあないんですよ…!

    73 23/04/01(土)16:23:44 No.1042516800

    何でもできると思い込むこのなんですよじゃよ…!

    74 23/04/01(土)16:24:24 No.1042516952

    >作品の中の世界なんてありませんよ… >ファンタジーやメルヘンじゃあないんですよ…! お終インザミラー!なんですよ…!

    75 23/04/01(土)16:26:53 No.1042517577

    >お終インザミラー!なんですよ…! 円香ちゃんあの動画好きそうなんですよ…!

    76 23/04/01(土)16:27:23 No.1042517715

    >成長性Aなんですよ…! スタンド「コイトフクマル」のパラメータは以下の通りです。 破壊力: E スピード: C 射程距離: B 持続力: A 精密動作性: B 成長性: A 破壊力やスピードといったパラメータが低い代わりに、射程距離や持続力、成長性が高いスタンドです。 特に、持続力が高いため、能力を持続的に使用することができます。また、成長性が高いため、露伴が新しい使い方を発見することで、能力のレパートリーを拡大することができます。 「コイトフクマル」は、露伴のクリエイティブな思考力や発想力を反映したスタンドであり、彼が持つ創作力を存分に発揮することができる能力です。

    77 23/04/01(土)16:28:13 No.1042517898

    厄介すぎる…

    78 23/04/01(土)16:28:15 No.1042517906

    マシンガンは攻撃用じゃないんですよ…?

    79 23/04/01(土)16:28:30 No.1042517964

    ChatGPTの二次創作も結構読ませに来るじゃん

    80 23/04/01(土)16:29:02 No.1042518092

    >マシンガンは攻撃用じゃないんですよ…? おそらくハッタリなんですよ…!

    81 23/04/01(土)16:31:39 No.1042518794

    マシンガンに当たった対象の空間を繋げるんですよ…!

    82 23/04/01(土)16:32:48 No.1042519066

    蟹にマシンガン当てるんですよ…!

    83 23/04/01(土)16:36:59 No.1042520101

    たぶん漫画だとマシンガンの弾の軌道がコマ割りっぽくなるんですよ…!

    84 23/04/01(土)16:39:26 No.1042520750

    俺が倒したのは漫画の方の岸辺露伴だったのかぁ!ドォーン再起不能

    85 23/04/01(土)16:42:19 No.1042521513

    岸辺露伴と吉良吉影の戦いは、物語の中でも重要なエピソードの一つです。 吉良吉影は、人々を爆弾で爆破することを楽しんでいる残忍な人物で、杜王町を恐怖に陥れていました。 露伴は、吉良吉影が杜王町にいることを知り、彼を倒すために立ち上がります。彼は、スタンド「コイトフクマル」を駆使して、吉良吉影の行動を追跡し、彼を追い詰めます。 吉良の能力「キラークイーン」は、爆弾を仕掛けた物体を貼り付けることができ、それを爆発させることで対象を破壊するというものです。 露伴は、吉良の能力によって自身のスタンド「コイトフクマル」を爆破され、その結果、露伴自身も死亡することになりました。 仗助たちは、この事件を解決するために吉良との戦いに挑みます。仗助は「スタープラチナ」というスタンドを使って、吉良と戦います。 吉良の能力を破るため、仗助は「スタープラチナ」の能力を使用し、時間を逆行させることで、戦局を有利に進めます。 最終的に、仗助と吉良の激しい戦いの末、吉良は敗北し、杜王町に平和が訪れます。この戦いは、物語の中でも最も重要なイベントのひとつであり、多くのファンから愛されています。

    86 23/04/01(土)16:44:05 No.1042521942

    ちょっと待てよ!

    87 23/04/01(土)16:44:25 No.1042522036

    快楽殺人鬼になってるんですよ…!

    88 23/04/01(土)16:44:42 No.1042522103

    岸部露伴…終わったよ

    89 23/04/01(土)16:44:55 No.1042522150

    無敵のスタープラチナでなんとかしますからよォー!

    90 23/04/01(土)16:45:14 No.1042522237

    クレイジーDとスタープラチナは同じタイプのスタンド… まさか…!

    91 23/04/01(土)16:45:31 No.1042522315

    >吉良の能力「キラークイーン」は、爆弾を仕掛けた物体を貼り付けることができ、それを爆発させることで対象を破壊するというものです。 微妙に弱体化してるんですよ…!

    92 23/04/01(土)16:46:21 No.1042522519

    物を修復する…物を元に戻す…時間を元に戻す…まさかッ!

    93 23/04/01(土)16:46:30 No.1042522549

    スタープラチナの時間干渉とクレDの復元能力が合わさって時間遡行になるってのは悪くない解釈なんですよ…!

    94 23/04/01(土)16:47:23 No.1042522763

    時間戻したのは吉良だったのになんか取られた…

    95 23/04/01(土)16:47:44 No.1042522871

    承太郎版のコイトフクマルといい時間戻すの好き過ぎる...

    96 23/04/01(土)16:47:53 No.1042522914

    >微妙に弱体化してるんですよ…! キラークイーンの爆破は2種類あるからこれも正しいんですよ…!

    97 23/04/01(土)16:48:02 No.1042522958

    クレイジー・ダイヤモンド・スタープラチナ!

    98 23/04/01(土)16:48:23 No.1042523039

    やっぱり昔助けてくれた不良って…

    99 23/04/01(土)16:49:14 No.1042523267

    >快楽殺人鬼になってるんですよ…! それはあってるんですよ…!

    100 23/04/01(土)16:51:57 No.1042523958

    拡大解釈すれば爆弾にした物体がどれだけ大きくても他の物に張り付けられるかもしれないんですよ…! やっぱり元の第一の爆弾の方が強いんですよ…!

    101 23/04/01(土)16:55:55 No.1042525008

    キラークイーンというよりオエコモバみたいになってるんですよ…!

    102 23/04/01(土)16:56:35 No.1042525198

    これ岸辺露伴死んだまま終わってるんですよ…!

    103 23/04/01(土)16:56:40 [クレイジーD] No.1042525224

    解せぬ

    104 23/04/01(土)16:57:16 No.1042525368

    露伴先生が書き上げた原稿を巻き戻されるんですよ…!

    105 23/04/01(土)16:59:42 No.1042526025

    >これ岸辺露伴死んだまま終わってるんですよ…! クレイジーDスタープラチナの逆行能力で救うんですよ…!

    106 23/04/01(土)17:01:22 No.1042526450

    >物語の終盤では、彼らは「杜王町の英雄」として共に戦い、最終的に物語を締めくくる大きな戦いに挑むことになります。 よく見たら生き残るとは書いてないから死んでも大丈夫なんですよ...!

    107 23/04/01(土)17:04:44 No.1042527340

    ただ穏やかに過ごしたいだけなんですよ…!

    108 23/04/01(土)17:05:19 No.1042527523

    >これ岸辺露伴死んだまま終わってるんですよ…! 岸辺露伴は、吉良吉影に殺害された後、そのまま死亡しました。しかし、露伴の死は物語の後半においても重要な役割を果たし、物語の展開に大きな影響を与えます。 露伴の死後、彼のスタンド「コイトフクマル」は、仗助に受け継がれました。仗助は、露伴の意志を継ぎ、彼のスタンドを使って、吉良吉影との戦いに挑むことになります。 また、露伴の死は、仗助たちが吉良吉影の真の目的を明らかにするきっかけとなり、物語の大きな転機となりました。 物語の最終的には、仗助たちは吉良吉影を倒し、露伴の死を悼みつつも、杜王町を救うことに成功します。 露伴の死後も、彼の精神は多くの人々に受け継がれ、杜王町の英雄として讃えられることになります。 また、露伴が書いた漫画「ピンクダークボーイ」は、物語の中で重要な役割を果たし、最終的には多くの人々に愛される漫画作品として認知されます。

    109 23/04/01(土)17:05:39 No.1042527614

    し、死んでるんですよ…!

    110 23/04/01(土)17:07:04 No.1042528024

    またコイトフクマルが能力掛け持ちしてるんですよ…!

    111 23/04/01(土)17:07:26 No.1042528116

    お終いんザミラーなんですよ…!

    112 23/04/01(土)17:08:33 No.1042528448

    コイトフクマルの真の能力は宿主のスタンドを変異させる能力なんですよ…!

    113 23/04/01(土)17:09:08 No.1042528619

    >また、露伴が書いた漫画「ピンクダークボーイ」は、物語の中で重要な役割を果たし、最終的には多くの人々に愛される漫画作品として認知されます。 作者死亡で未完なんですよ…!