虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/01(土)13:07:36 電子書... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/01(土)13:07:36 No.1042461139

電子書籍楽すぎ!

1 23/04/01(土)13:11:46 No.1042462383

置き場所の問題なくなるし多少手が汚れてても気にせず読めるのもありがたい

2 23/04/01(土)13:16:10 No.1042463782

紙の本買う場所が消えてる…

3 23/04/01(土)13:19:48 No.1042464889

俺みたいな六畳の部屋に住んでても800冊の漫画をいつでも読めるから電子書籍好き

4 23/04/01(土)13:30:11 No.1042468145

この人はページ捲ることにも価値を感じてるタイプだから…

5 23/04/01(土)13:35:47 No.1042469881

これ買ったっけってならないのが便利で

6 23/04/01(土)13:54:12 No.1042475564

紙は黄色くなっていくのが許せない

7 23/04/01(土)13:58:30 No.1042476789

重いし場所取るから本を読みたいほど紙の本が邪魔になるという悲しさ

8 23/04/01(土)14:01:18 No.1042477633

こういうのは紙で買って保存しておいた方がいいかな fu2063488.jpg

9 23/04/01(土)14:02:07 No.1042477891

ゲームのDL版もだけど色んな作品を楽しむために一々別々に手に取るの面倒くせぇなとはなった

10 23/04/01(土)14:02:31 No.1042478002

家が広い…というか保管する余裕ある金持ちの妄言

11 23/04/01(土)14:02:45 No.1042478068

置く場所に限界あるし 処分する羽目になるなら電子でいいや

12 23/04/01(土)14:03:56 No.1042478419

紙本の価格高騰が止まらんと聞いた

13 23/04/01(土)14:04:05 No.1042478449

電子書籍は権利を借りてるだけって理屈もわかるんだけどその上で場所取らないメリットの方がデカすぎる 物理的に持てなくて捨てる羽目になるのも同じだし…

14 23/04/01(土)14:04:35 No.1042478589

>俺みたいな六畳の部屋に住んでても800冊の漫画をいつでも読めるから電子書籍好き いつでも読めるはいつまでも読まないと同義だって「」が言ってた

15 23/04/01(土)14:05:52 No.1042478933

>物理的に持てなくて捨てる羽目になるのも同じだし… 賃貸での引っ越しとかするとね… 大きな本棚なんて持ち家無いと無理

16 23/04/01(土)14:05:53 No.1042478936

もう終活も視野に入れてるから…荷物は減らしたいんだ

17 23/04/01(土)14:06:03 No.1042478986

>電子書籍は権利を借りてるだけって理屈もわかるんだけどその上で場所取らないメリットの方がデカすぎる 著者の不祥事で配信停止とか無い事を祈るしかない

18 23/04/01(土)14:06:08 No.1042479013

読んだらすぐ売る派の本好きもいるしな

19 23/04/01(土)14:06:24 No.1042479083

電子書籍が読みにくすぎるから紙で読んでるけど それ以外は電子書籍のほうが便利すぎる

20 23/04/01(土)14:07:12 No.1042479305

本棚の奥で死ぬ本を生み出すくらいなら電子の方がいい気がしてきた

21 23/04/01(土)14:08:26 No.1042479636

図書館でガンガン借りてどんどん読んでバシバシ返したらええ

22 23/04/01(土)14:09:17 No.1042479890

>著者の不祥事で配信停止とか無い事を祈るしかない 今のところ販売停止になったのはあるけどDL禁止になった経験はないな…

23 23/04/01(土)14:09:18 No.1042479906

このスレでする話題じゃないかもしれんが 抜き目的の同人誌は絶対に電子書籍のほうがいいな 紙みたいに開いてずっと保持する必要ないし

24 23/04/01(土)14:09:59 No.1042480088

指でページをめくる感覚とか本棚に並んでる景色とかの魅力はすごいわかる それはそれとして電子書籍の利便性が高すぎる

25 23/04/01(土)14:10:51 No.1042480337

出版社側もコストとか色々考えたら電子書籍の方がいいんじゃないの?

26 23/04/01(土)14:11:05 No.1042480406

基本的には電子書籍派なんだけど各サイトで独自規格にするとこだけは本当にうんこ どこで買ったとか関係なく1つのリーダーで全部読めればいいのに…

27 23/04/01(土)14:12:17 No.1042480747

画面ちっせえスマホで読んでるから小説は電子でいいけど漫画は紙で買う

28 23/04/01(土)14:12:27 No.1042480781

電子書籍オンリーにすると印刷会社や本屋との関係を全部切る事になるから…

29 23/04/01(土)14:13:42 No.1042481130

ネットの漫画家さんとか応援するなら本屋さんで本買ってください…!って言ってる印象がある

30 23/04/01(土)14:13:44 No.1042481136

>電子書籍オンリーにすると印刷会社や本屋との関係を全部切る事になるから… でぇじょうぶだどっちにしろ本屋は消え去る絶対にだ それに印刷会社は広告物なんかで利益を得られるんだ気にすんな

31 23/04/01(土)14:13:59 No.1042481199

今まさに本棚3個分の書籍を巡って引っ越し見積もりでヒィヒィ言ってるから電子書籍に移行したいな

32 23/04/01(土)14:14:08 No.1042481243

引越しの時の処分大変だったからもう紙で買う気は無い

33 23/04/01(土)14:14:37 No.1042481361

ジャンプなんてもう電子じゃないと読めんわ 前はよく便所紙にも劣るような質で読めてたな

34 23/04/01(土)14:15:12 No.1042481510

便所紙は紙質良くないとお尻に悪いからな

35 23/04/01(土)14:16:36 No.1042481878

実本買うと電子書籍でも読めるようにしよう

36 23/04/01(土)14:17:29 No.1042482116

そして紙で本を買う人でも本屋で買おう派と通販が便利だし派で分かれるというね

37 23/04/01(土)14:17:36 No.1042482148

電子版は作者の有利に働かないというのは正直意味が分からない…

38 23/04/01(土)14:19:11 No.1042482591

引越しで段ボール詰すると紙邪魔だな…ってなるよ

39 23/04/01(土)14:19:47 No.1042482762

小説で文字拡大したりページ毎にブックマークできたり小難しい単語速攻検索できるの便利すぎるんですわ…

40 23/04/01(土)14:20:10 No.1042482887

電子版にはカバー裏のおまけみたいなのを収録しない出版社は全部潰れろ

41 23/04/01(土)14:22:03 No.1042483418

カビ臭くなる

42 23/04/01(土)14:23:08 No.1042483706

>小説で文字拡大したりページ毎にブックマークできたり小難しい単語速攻検索できるの便利すぎるんですわ… ヤードポンド法で書かれると調べないとピンとこない

43 23/04/01(土)14:23:26 No.1042483776

絶対可憐チルドレンのサプリメントを電子書籍で読みたい

44 23/04/01(土)14:23:50 No.1042483876

漫画雑誌とか毎週あの厚みで増やしていくのとかもう電子じゃなきゃ無理… あと上にもあるけど雑誌だと綺麗さも全然違うし

45 23/04/01(土)14:24:12 No.1042483974

懐事情とか誰も紙買わなくなるからとか理屈はわかるんだがハードカバーの電子書籍も高いのはもやもやする でも実物で買うとハードカバーの本はかさばりまくる

46 23/04/01(土)14:24:13 No.1042483979

>電子版は作者の有利に働かないというのは正直意味が分からない… これ本当にどういうことなの?

47 23/04/01(土)14:24:25 No.1042484033

電子書籍サイトってだいたいどこも本棚がゴミカスなのはなんなの…?

↑Top