23/04/01(土)12:34:45 異動で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/01(土)12:34:45 No.1042451231
異動でどうにかなるもんなのか?
1 23/04/01(土)12:35:48 No.1042451524
まだ2回もある
2 23/04/01(土)12:35:48 No.1042451525
家から2時間かけて通勤とかの人なら家から近い事務所に異動させるとか
3 23/04/01(土)12:37:08 No.1042451931
この人多分 だよね…
4 23/04/01(土)12:37:54 No.1042452237
>この人多分 だよね… いやHDMIだよ
5 23/04/01(土)12:38:21 No.1042452365
ADSLじゃないの
6 23/04/01(土)12:39:24 No.1042452678
ACDCだな
7 23/04/01(土)12:40:39 No.1042453057
最低だなampm
8 23/04/01(土)12:40:47 No.1042453097
文章作成能力が低くてもよくて時間を厳守する必要性の低い公務員の仕事かぁ 何にも思いつかない
9 23/04/01(土)12:41:08 No.1042453212
ABCZじゃないの
10 23/04/01(土)12:41:12 No.1042453230
>ACDCだな 日本語は確かに苦手そう そしてうるさそう
11 23/04/01(土)12:41:35 No.1042453370
ICBMか大変だな
12 23/04/01(土)12:42:48 No.1042453743
遅刻はなぁ…
13 23/04/01(土)12:43:07 No.1042453831
>この人多分HTMLだよね…
14 23/04/01(土)12:43:50 No.1042454061
>ADSLじゃないの ISDNだろ…
15 23/04/01(土)12:46:37 No.1042454883
>この人多分TMNTだよね…
16 23/04/01(土)12:47:58 No.1042455304
D4C
17 23/04/01(土)12:50:36 No.1042456067
無能の癖に行動力だけは持ってやがる
18 23/04/01(土)12:50:56 No.1042456182
誤字脱字が多いな
19 23/04/01(土)12:52:08 No.1042456533
裁判で勝って残れたとしても気まずいだろ
20 23/04/01(土)12:52:10 No.1042456543
軽くぐぐったけど裁判長があれなケースかなぁ…
21 23/04/01(土)12:53:33 No.1042456928
誤字脱字はチェックしない上の責任だろ… 遅刻は本人が悪いとしても
22 23/04/01(土)12:55:34 No.1042457543
>裁判で勝って残れたとしても気まずいだろ こういう場合訴えた側が望んでるのは職場復帰でなくクビにならなかったらもらえたはずの給料+多めの手切れ金だから 残ることはないと思われる
23 23/04/01(土)12:56:56 No.1042457996
地裁の事務で雇ってやってよ
24 23/04/01(土)12:57:51 No.1042458287
>誤字脱字はチェックしない上の責任だろ… 毎回直してたらそいつが存在する意味無いよな
25 23/04/01(土)12:58:06 No.1042458351
無能でクビってできたっけ?
26 23/04/01(土)12:58:08 No.1042458367
>軽くぐぐったけど裁判長があれなケースかなぁ… 日本の判例は官民問わず解雇要件が厳格だからそれに従っただけだよ 「」ちゃんが職場にいられるのもそのおかげだよ
27 23/04/01(土)13:00:07 No.1042458949
矯正不可能まで染み付いた欠陥を異動で解決するんだろうか?
28 23/04/01(土)13:00:52 No.1042459168
すっげー雑に言うと営業でダメだったならとりあえず事務職に回すとか普通はするというかしなきゃいかんのだ 手立てを尽くしてなおどうにもなんない時に初めてクビに出来る
29 23/04/01(土)13:01:22 No.1042459332
地裁を敵と思ってるやべえ奴多いよね ググっただけの「」より考えて判決出してるに決まってるだろ
30 23/04/01(土)13:01:46 No.1042459450
異動先ないだろ
31 23/04/01(土)13:01:53 No.1042459473
どこに飛ばしても全く役に立たないことをちゃんと検証しなかったからでしょ 手続的なミス
32 23/04/01(土)13:02:11 No.1042459571
無能のカスを解雇しにくいせいで普通の人が正社員になりにくいのバグってるだろ…
33 23/04/01(土)13:02:48 No.1042459745
毎日1時間とか遅れてくるならまだしも数分の遅刻でギャアギャアいうなやと思う 脱字は知らん
34 23/04/01(土)13:04:51 No.1042460332
役場職員で思考停止の肉体労働みたいなの作らなきゃだな 弊社には梱包部材のリサイクル部門があります 他部門から送られた人で3年以上残ってる人はまだいません
35 23/04/01(土)13:05:25 No.1042460487
裁判するエネルギーはあるのか…
36 23/04/01(土)13:05:37 No.1042460545
>無能のカスを解雇しにくいせいで普通の人が正社員になりにくいのバグってるだろ… それは自分のことを普通の人と思い込んでいる無能のカス以下なだけでしょ 社会のせいにしちゃダメだよ
37 23/04/01(土)13:07:41 No.1042461169
人材の流動性が落ちてるのは良くないなって思う 特に技術系
38 23/04/01(土)13:09:23 No.1042461679
また「」か
39 23/04/01(土)13:11:06 No.1042462175
すぐにクビじゃなくて積み木部屋送りにすべきだったのか
40 23/04/01(土)13:11:13 No.1042462224
>裁判するエネルギーはあるのか… 弁護士のとこに行く気力さえあればいいから 弁護士つけるカネもないならなんと!税金で立て替えてもらえるぞ
41 23/04/01(土)13:11:16 No.1042462246
仕事できないわ遅刻するわのカスに裁判まで起こされて時間と金のリソース使わされるのかわいそう
42 23/04/01(土)13:11:56 No.1042462437
>役場職員で思考停止の肉体労働みたいなの作らなきゃだな >弊社には梱包部材のリサイクル部門があります >他部門から送られた人で3年以上残ってる人はまだいません ゴミ処理場あるよ
43 23/04/01(土)13:11:57 No.1042462440
でもこの人も公務員試験うかったんだろ?
44 23/04/01(土)13:12:24 No.1042462584
>弁護士つけるカネもないならなんと!税金で立て替えてもらえるぞ 多分だけど刑事の国選と法テラスを混同してると思う
45 23/04/01(土)13:12:29 No.1042462614
そういう決まりなんだからしゃあない 決まりを守らなかった方が悪い
46 23/04/01(土)13:13:12 No.1042462859
良く採用されたもんだな
47 23/04/01(土)13:15:43 No.1042463645
仕事以外で無駄に行動力ある人いるよね…
48 23/04/01(土)13:17:28 No.1042464196
行動力は仕事かどうか関係なくあるんじゃないか? ただ変な行動をするだけで
49 23/04/01(土)13:17:32 No.1042464220
仕事も出来ない時間も守らない奴なのに裁判起こせる行動力だけはあるのマジで厄介だな 人に迷惑かける為に生きてるというか
50 23/04/01(土)13:18:32 No.1042464497
遅刻はしないから誤字脱衣くらいは許して…
51 23/04/01(土)13:19:20 No.1042464736
着ろ
52 23/04/01(土)13:19:26 No.1042464774
異動などの代替処分しなかったって言うけどこんなの送られる他部署も可哀想では
53 23/04/01(土)13:19:36 No.1042464823
>無能のカスを解雇しにくいせいで普通の人が正社員になりにくいのバグってるだろ… 無能でも正社員になれてるんだからなれない奴は無能だよ
54 23/04/01(土)13:19:42 No.1042464862
裁判で負けるような解雇の仕方するなってだけだろ
55 23/04/01(土)13:19:51 No.1042464905
>日本の判例は官民問わず解雇要件が厳格だからそれに従っただけだよ >「」ちゃんが職場にいられるのもそのおかげだよ 従業員側の権利めちゃくちゃ強いからな
56 23/04/01(土)13:19:53 No.1042464915
無能のクズだと事前に分かる方法があればいいんだけど
57 23/04/01(土)13:20:20 No.1042465029
>遅刻はしないから誤字脱衣くらいは許して… 職場で裸になっちゃ駄目だよ!
58 23/04/01(土)13:20:25 No.1042465062
>無能のクズだと事前に分かる方法があればいいんだけど そんなもんできたら俺の行き場が無くなるからやめて
59 23/04/01(土)13:20:34 No.1042465117
困るようなやつが異動してくることが多々ある 困る
60 23/04/01(土)13:20:36 No.1042465131
処分もまともにやれず裁判に負ける無能が悪い
61 23/04/01(土)13:21:15 No.1042465329
実際問題雇った奴が口だけ達者で他はカスでしたこんなゴミ辞めさせたいですって場合どうすればいいの?
62 23/04/01(土)13:21:38 No.1042465459
こういうのが図書館の正規枠に送られてくるのか
63 23/04/01(土)13:21:55 No.1042465543
>実際問題雇った奴が口だけ達者で他はカスでしたこんなゴミ辞めさせたいですって場合どうすればいいの? そんなもん雇った自社を責めることくらいしか出来ない
64 23/04/01(土)13:22:04 No.1042465589
無能なのは手順守らず即免職下した方では?
65 23/04/01(土)13:22:11 No.1042465630
後から訴えにくいような陰湿な方法で嫌がらせするとか…
66 23/04/01(土)13:22:57 No.1042465848
>実際問題雇った奴が口だけ達者で他はカスでしたこんなゴミ辞めさせたいですって場合どうすればいいの? 辞めたくなるような仕事を回す
67 23/04/01(土)13:23:10 No.1042465925
>実際問題雇った奴が口だけ達者で他はカスでしたこんなゴミ辞めさせたいですって場合どうすればいいの? 裁判で言われたように色々やってからにしてねってことでは かかる負担はそんなの採用したのが悪いから自己責任
68 23/04/01(土)13:23:17 No.1042465960
誤字脱字も遅刻も何度言っても繰り返しやらないとこうはならなくない?
69 23/04/01(土)13:23:33 No.1042466062
>辞めたくなるような仕事を回す そういう倫理的に怪しいやり方は嫌
70 23/04/01(土)13:23:57 No.1042466198
法の裁きに納得行かないってんなら無能どころか反社の素質無い?
71 23/04/01(土)13:24:01 No.1042466211
うちの部署にも仕事覚えないわサボってばかりだわそのくせ偉い人のコネで来たから無下に扱えないわのカスいたけど 仕事がわからないからって理由の本人希望で異動して快適になったよ 異動先の事は知らない
72 23/04/01(土)13:24:15 No.1042466298
自分から進んで辞めてくれりゃいいんだけどなあ 本当に他人の迷惑考えないよね
73 23/04/01(土)13:24:22 No.1042466332
やっぱ追い出し部屋って必要性あって生まれたんだな…
74 23/04/01(土)13:24:24 No.1042466350
分限免職くらう時点で相当なんだけどこういうのに限って裁判する元気はあるんだよな
75 23/04/01(土)13:24:42 No.1042466448
分限免職でググったら遅刻繰り返すのも普通にクビにできるみたいだけど…
76 23/04/01(土)13:24:49 No.1042466486
地雷拾うと雇用側がこんなに苦しむ 人事の罪は重い
77 23/04/01(土)13:24:56 No.1042466517
>毎回直してたらそいつが存在する意味無いよな 文章作の軽く考えすぎじゃない?
78 23/04/01(土)13:25:05 No.1042466559
厄介者だったのは事実だとしても辞めさせたいなら相応の手順踏むべきだったという話
79 23/04/01(土)13:25:16 No.1042466615
そもそも人事がちゃんと見極められたら雇わなくて済む 面接の短い時間で他人の事見抜ける人間はそうそういないけどね…
80 23/04/01(土)13:25:22 No.1042466641
経営者でもないんだから組織に無能がいてもどうでもいいじゃん
81 23/04/01(土)13:25:26 No.1042466669
>厄介者だったのは事実だとしても辞めさせたいなら相応の手順踏むべきだったという話 迂闊な無能が上にも居たって事よね
82 23/04/01(土)13:25:34 No.1042466728
>>辞めたくなるような仕事を回す >そういう倫理的に怪しいやり方は嫌 じゃあお荷物を抱え続けるしかないね…
83 23/04/01(土)13:25:42 No.1042466775
>やっぱ追い出し部屋って必要性あって生まれたんだな… その結果無能だけをやめさせられればいいんだけどなあ
84 23/04/01(土)13:25:44 No.1042466785
試用期間1年くらいにできない?
85 23/04/01(土)13:25:52 No.1042466819
>後から訴えにくいような陰湿な方法で嫌がらせするとか… サイバンチョが言ってる異動処分はその意味もある
86 23/04/01(土)13:25:59 No.1042466855
>誤字脱字はチェックしない上の責任だろ… >遅刻は本人が悪いとしても チェックしてるから発覚してるのでは?
87 23/04/01(土)13:26:11 No.1042466910
>経営者でもないんだから組織に無能がいてもどうでもいいじゃん 嫌だよ尻ぬぐいする羽目になるし
88 23/04/01(土)13:26:23 No.1042466978
>経営者でもないんだから組織に無能がいてもどうでもいいじゃん むしろ一緒に働く下っ端や中間管理職の方が実害出るだろ何言ってんの?
89 23/04/01(土)13:26:30 No.1042467017
>法の裁きに納得行かないってんなら無能どころか反社の素質無い? 何をどう勘違いしたのかよく分からんレベルの誤読ぶちこむのやめてくれないか…
90 23/04/01(土)13:26:35 No.1042467053
いきなり首切ってんじゃねえよ 閑職に追いやって辞職させろよへたくそが ということか…
91 23/04/01(土)13:26:36 No.1042467061
>自分から進んで辞めてくれりゃいいんだけどなあ >本当に他人の迷惑考えないよね こういう迷惑な人間がいることで会社から不当解雇とかされにくくなるから必要だと思う
92 23/04/01(土)13:26:47 No.1042467119
裁判敗けてるから結果的にこの部署全員無能説すらある
93 23/04/01(土)13:26:53 No.1042467157
地面に穴を掘って埋めるだけの部署に異動させる
94 23/04/01(土)13:26:55 No.1042467162
地裁は原告有利というから…
95 23/04/01(土)13:27:05 No.1042467210
他の部署に回して適正確認してそれでもダメなら追い出し部屋行きがベターなんかな
96 23/04/01(土)13:27:22 No.1042467305
自分を無能じゃないと思えるのも結構すごい
97 23/04/01(土)13:27:36 No.1042467367
>自分を無能じゃないと思えるのも結構すごい 「」全員に刺さる事言うじゃん
98 23/04/01(土)13:27:49 No.1042467444
法に触れずに辞めさせるのに効果的な業務内容というとどんなものだろうな
99 23/04/01(土)13:27:55 No.1042467485
無能寄りの自覚はあるから自分の業務を属人化させるぜー!
100 23/04/01(土)13:28:36 No.1042467672
>無能寄りの自覚はあるから自分の業務を属人化させるぜー! 賢いー それでも首切られることがあるから怖いよねー
101 23/04/01(土)13:28:41 No.1042467699
>分限免職でググったら遅刻繰り返すのも普通にクビにできるみたいだけど… そもそもスレ画の文章は遅刻を繰り返したとも書いてない
102 23/04/01(土)13:28:53 No.1042467761
誤字脱字は手書き提出物をいまだに使う環境が悪いんじゃね? 個人的な思い込みでしかねえけどアレするやつ一生直らねえよ
103 23/04/01(土)13:29:08 No.1042467843
解雇も就職ももっと簡単にしたらいいんだ
104 23/04/01(土)13:29:32 No.1042467950
>裁判敗けてるから結果的にこの部署全員無能説すらある この裁判にどんだけ税金かけたんだろうね
105 23/04/01(土)13:29:35 No.1042467964
まぁ地裁判決なら全然覆ることもあるし…
106 23/04/01(土)13:29:42 No.1042468003
>そういう倫理的に怪しいやり方は嫌 倫理を持ち出しちゃうと自社の基準で選定して雇ったけど後から思ってたのと違うからリリースていうの自体倫理的に怪しくなっちゃうよ 試用期間もあるわけだし 規則に違反したり法的に辞めさせる根拠がなければ辞めさせたいって思う時点で倫理の話はできなくなる
107 23/04/01(土)13:29:42 No.1042468004
>個人的な思い込みでしかねえけどアレするやつ一生直らねえよ 推敲校正しないやつはタイピングもミスったまま提出するんじゃねえの
108 23/04/01(土)13:29:55 No.1042468068
>自分を無能じゃないと思えるのも結構すごい あえて自分はどうか?なんて考える必要ある?
109 23/04/01(土)13:29:55 No.1042468069
日本の場合人事権が大きくて職務要件も曖昧だから他部署に異動させてみろよってことなんだよね 欧米だと職務要件が明確でそれが満たせないと不適格で解雇できる場合があるけど
110 23/04/01(土)13:30:05 No.1042468111
>解雇も就職ももっと簡単にしたらいいんだ 理想としてはそうだけど実際やると解雇だけが簡単になるやつ
111 23/04/01(土)13:30:21 No.1042468188
>地裁は原告有利というから… 俺頭悪いけど流石にいろんな法律があっていろんな訴訟があるのに「地裁は原告有利」でひっくるめられるほど世の中は単純にできてないと思う
112 23/04/01(土)13:30:21 No.1042468189
うちの職場の先輩は閑職に追いやったらそこの小銭ちょろまかして懲戒になった そのお陰で現金扱う他の窓口で余計なチェック処理が一つ増えた
113 23/04/01(土)13:30:33 No.1042468245
遅刻はまあダメだけど誤字脱字はそんなキレ散らかす問題じゃない
114 23/04/01(土)13:30:35 No.1042468255
賃貸も就職も弱い側が守られないといくらでもパワーゲームされて地獄になるんだ
115 23/04/01(土)13:30:51 No.1042468354
処分の手続きに問題があったんだなとしかならなくない?
116 23/04/01(土)13:31:05 No.1042468418
>>自分を無能じゃないと思えるのも結構すごい >あえて自分はどうか?なんて考える必要ある? 自覚の無い無能が無能を叩いてるの地獄じゃない?
117 23/04/01(土)13:31:36 No.1042468560
どんだけ無能だろうが辞めさせ方に瑕疵があったならそりゃ負けるわ
118 23/04/01(土)13:31:37 No.1042468569
>遅刻はまあダメだけど誤字脱字はそんなキレ散らかす問題じゃない いや意味すら変わっちゃう事もあるから物によっては大問題だけど…
119 23/04/01(土)13:31:51 No.1042468651
>解雇も就職ももっと簡単にしたらいいんだ 雇用側が強くなりすぎるて奴隷契約や搾取が跋扈するのを防ぐための労働法規なんだ
120 23/04/01(土)13:32:23 No.1042468808
>>解雇も就職ももっと簡単にしたらいいんだ >理想としてはそうだけど実際やると解雇だけが簡単になるやつ アメリカも別に就職が簡単ってわけでもないからね 無給インターンを長期間やって見初められたら雇って貰えるってパターンが常態化してるし
121 23/04/01(土)13:32:32 No.1042468857
相手に落ち度があろうと手順守らなければ逆に自分が悪くなるだけってことだな
122 23/04/01(土)13:32:41 No.1042468904
有能が無能を叩いてもそれはそれで良くないな… そもそも他人の事叩くのが良くないな…
123 23/04/01(土)13:32:43 No.1042468915
相変わらずこういうときだけ経営者目線になるな「」は
124 23/04/01(土)13:33:03 No.1042469006
認知症っぽくて弁当逆さにするような老人でもコンビニは辞めさせられないと聞いた
125 23/04/01(土)13:33:11 No.1042469051
>法に触れずに辞めさせるのに効果的な業務内容というとどんなものだろうな 労働法は実態と合ってないので判例に沿って判決してると思うよ
126 23/04/01(土)13:33:12 No.1042469056
>相変わらずこういうときだけ経営者目線になるな「」は 同僚目線にもなるよ
127 23/04/01(土)13:33:19 No.1042469088
遅刻は免職の理由になるけど先に改善のための手順踏めってのが法律なんで 手順足りてないのはどう考えても市が余裕で負ける案件
128 23/04/01(土)13:33:54 No.1042469269
この人試用期間だったけどそれでもダメなんだ
129 23/04/01(土)13:33:57 No.1042469282
>相変わらずこういうときだけ経営者目線になるな「」は 「」なんて8割労働者なのに…
130 23/04/01(土)13:34:15 No.1042469378
>認知症っぽくて弁当逆さにするような老人でもコンビニは辞めさせられないと聞いた 認知症っぽいのは流石に面接で気付けよ!
131 23/04/01(土)13:34:45 No.1042469552
>相変わらずこういうときだけ経営者目線になるな「」は むしろ労働者のほうが我が身のことだろう
132 23/04/01(土)13:34:46 No.1042469558
総務人事やるなら労働法規や凡例はきちんと知っておかなければならないという好事例
133 23/04/01(土)13:35:14 No.1042469690
空き家関連とか割と重要な業務じゃなくて適当なシュレッター係にでもしておけば良かったのに…
134 23/04/01(土)13:35:30 No.1042469779
>認知症っぽくて弁当逆さにするような老人でもコンビニは辞めさせられないと聞いた マジか前コンビニバイトしてた時ファミチキ温める機械壊れた時にそのままにしたらクビにされたよ
135 23/04/01(土)13:35:42 No.1042469857
>>>自分を無能じゃないと思えるのも結構すごい >>あえて自分はどうか?なんて考える必要ある? >自覚の無い無能が無能を叩いてるの地獄じゃない? 世の中そんなもんじゃない?
136 23/04/01(土)13:35:46 No.1042469878
地裁で雇ってやれよ
137 23/04/01(土)13:35:55 No.1042469926
>>毎回直してたらそいつが存在する意味無いよな >文章作の軽く考えすぎじゃない? つか役所は誰が作っても必ず複数人でチェック入るよ
138 23/04/01(土)13:36:17 No.1042470051
>この人試用期間だったけどそれでもダメなんだ 試用期間満了時に適正なしで切ればいいものをわざわざ分限処分しちゃったから負けた要素もあるだろう
139 23/04/01(土)13:36:18 No.1042470055
自分が無能かどうかはともかく度を越した無能っているしなあ 職場の人間全員から白い目で見られるようなやつ
140 23/04/01(土)13:36:57 No.1042470271
>>毎回直してたらそいつが存在する意味無いよな >文章作の軽く考えすぎじゃない? お前も推敲が足りないようだな
141 23/04/01(土)13:37:10 No.1042470334
>毎日1時間とか遅れてくるならまだしも数分の遅刻でギャアギャアいうなやと思う >脱字は知らん 遅刻常習してそう
142 23/04/01(土)13:37:33 No.1042470468
無能はともかく遅刻連発は十分解雇理由にならない?
143 23/04/01(土)13:37:41 No.1042470521
パワハラでメンタルやられてたとかの情報が出てきたら手のひらぐるぐるになりそう
144 23/04/01(土)13:37:52 No.1042470584
誤字脱字と遅刻は一番言いやすい理由だっただけで他にも色々問題は抱えてそうな
145 23/04/01(土)13:37:56 No.1042470610
>試用期間満了時に適正なしで切ればいいものをわざわざ分限処分しちゃったから負けた要素もあるだろう 契約書で期間内で適正が無いと判断した場合契約を打ち切るとかその辺の文章が抜けてたかな
146 23/04/01(土)13:38:09 No.1042470671
働いてから と気付く人に家族が協力して開き直らせがち
147 23/04/01(土)13:38:10 No.1042470682
>人材の流動性が落ちてるのは良くないなって思う そう? >特に技術系 技術系こそ転職珍しくないじゃん
148 23/04/01(土)13:38:18 No.1042470737
>パワハラでメンタルやられてたとかの情報が出てきたら手のひらぐるぐるになりそう 当たり前だろ そこで意見変えないやつ逆にやばくない?
149 23/04/01(土)13:38:27 No.1042470783
無能も切れない無能上司だったってだけでしょ
150 23/04/01(土)13:38:29 No.1042470789
>無能はともかく遅刻連発は十分解雇理由にならない? 連発とも書いてないから…
151 23/04/01(土)13:38:41 No.1042470856
>人材の流動性が落ちてるのは良くないなって思う >特に技術系 バリバリ転職しまくってるじゃん
152 23/04/01(土)13:38:44 No.1042470868
どっちかというと「」が無能側なのに無能追い出したいどうしたらいいのって言い出す「」
153 23/04/01(土)13:38:48 No.1042470882
>地裁で雇ってやれよ こういう裁判の意味も理解できてない奴って普通に無能側なのに なんで同じ無能に厳しいのかわからない
154 23/04/01(土)13:39:07 No.1042470984
>パワハラでメンタルやられてたとかの情報が出てきたら手のひらぐるぐるになりそう 遅刻とか細かいミスが多いとかメンタルやられた人の典型例だからね
155 23/04/01(土)13:39:44 No.1042471157
>つか役所は誰が作っても必ず複数人でチェック入るよ でも総務省の共有フォルダに存在するけど誰も内容に身に憶えのない文書が最近出て来たし
156 23/04/01(土)13:39:45 No.1042471163
>無能なのは手順守らず即免職下した方では? 採用した方も無能 採用された方も無能 処分した方も無能 役所の裏は無能の卵でいっぱいだー!
157 23/04/01(土)13:39:50 No.1042471191
空き家調査とかって個人活動になるからよくわからん信用できない新人にやらせるべきではないし 最初から判断間違えてるのもある
158 23/04/01(土)13:40:06 No.1042471268
経営者目線なら尚更正しい手順踏まなきゃ
159 23/04/01(土)13:40:10 No.1042471293
無能の首をすぐ切れる仕組みを構築すると大体優秀な人間も出て行きたくなるような会社になる
160 23/04/01(土)13:40:15 No.1042471324
あぁ地域振興課での適正のなさは裁判所も認めてるのか ただ他の配置での適正も見ないと十分とは言えないよねって判断なのね
161 23/04/01(土)13:40:30 No.1042471401
普通に教え方も改めさせ方もヘタクソなんだろうなとは思う
162 23/04/01(土)13:40:36 No.1042471437
妄想龍with mieだって職場で仕事できるから厄介な事を押し付けられてるって愚痴ってたぐらいだから自分の能力の欠如を客観視することはとっても難しいんだ…
163 23/04/01(土)13:41:11 No.1042471608
>>>自分を無能じゃないと思えるのも結構すごい >>あえて自分はどうか?なんて考える必要ある? >自覚の無い無能が無能を叩いてるの地獄じゃない? けど俺は解雇通知じゃなくて仕事振って貰えてるしなあ
164 23/04/01(土)13:41:12 No.1042471616
>>地裁で雇ってやれよ >こういう裁判の意味も理解できてない奴って普通に無能側なのに >なんで同じ無能に厳しいのかわからない 自分が無能で叩かれるから自分より無能な奴は叩いても良いという発想になるんだ
165 23/04/01(土)13:41:44 No.1042471767
>けど俺は解雇通知じゃなくて仕事振って貰えてるしなあ すぐ上のレス見たらブチギレそう
166 23/04/01(土)13:42:03 No.1042471854
>でも総務省の共有フォルダに存在するけど誰も内容に身に憶えのない文書が最近出て来たし は?一向に捏造などない正式な行政文書ですが?
167 23/04/01(土)13:42:11 No.1042471900
こういうのは段階踏んで対応しないといけない 一足飛びに解雇はダメってことだろう
168 23/04/01(土)13:42:29 No.1042471999
>>けど俺は解雇通知じゃなくて仕事振って貰えてるしなあ >すぐ上のレス見たらブチギレそう 給料も上がってるし俺ではないな
169 23/04/01(土)13:42:52 No.1042472117
>>>地裁で雇ってやれよ >>こういう裁判の意味も理解できてない奴って普通に無能側なのに >>なんで同じ無能に厳しいのかわからない >自分が無能で叩かれるから自分より無能な奴は叩いても良いという発想になるんだ お前とかね
170 23/04/01(土)13:43:25 No.1042472275
>あぁ地域振興課での適正のなさは裁判所も認めてるのか そこも認めてないんじゃないかな? 24日の判決で、熊本地方裁判所の中辻雄一朗裁判長は「原告のコミュニケーション能力や指示を理解する能力など、被告が指摘する問題点には、業務に大きな支障を生ずるものはほとんど見られず、原告の能力や意欲の欠如を裏付ける事情としては不十分であると言わざるを得ない」と指摘しました。
171 23/04/01(土)13:43:27 No.1042472286
無能が無能を叩いてる方が逃げ場がある分マシな気がする 有能に叩かれたら何も言えねぇよ
172 23/04/01(土)13:43:31 No.1042472309
人口の少ない町村ならともかく人口5万6千人の市かぁ そこまで大きな自治体でないとはいえ…
173 23/04/01(土)13:43:35 No.1042472332
昔役所内で働いてたことあるけどどこにもこういう人はいてその役所では庁内便係になってた 仕事ができないのはもちろん部長すら電話一本で呼びつける態度の悪さでものすごく評判悪かったからよく覚えてる
174 23/04/01(土)13:43:46 No.1042472392
>あぁ地域振興課での適正のなさは裁判所も認めてるのか >ただ他の配置での適正も見ないと十分とは言えないよねって判断なのね ただ問題に挙げられてる誤字脱字に遅刻は役所仕事どこでもダメじゃねえかな
175 23/04/01(土)13:43:56 No.1042472442
>>>>地裁で雇ってやれよ >>>こういう裁判の意味も理解できてない奴って普通に無能側なのに >>>なんで同じ無能に厳しいのかわからない >>自分が無能で叩かれるから自分より無能な奴は叩いても良いという発想になるんだ >お前とかね ?
176 23/04/01(土)13:44:05 No.1042472473
>それは自分のことを普通の人と思い込んでいる無能のカス以下なだけでしょ >社会のせいにしちゃダメだよ 社会じゃなくて会社のせいではあるんだよ 期間雇用社員だって半年契約で解雇して即日採用更新したら3年以上雇っても正社員にしなくていいライフハックあるし 実際多くの職場で悪用されてるからな…? 使えないならそんな事しないでしょうよ
177 23/04/01(土)13:44:36 No.1042472637
試用期間で適正なしで解雇伝えたら拒否されたからいきなり分限免職したのがダメだったんだろうけど そもそも拒否されようが規定通り解雇すればいいだけなのによくわからん流れだ
178 23/04/01(土)13:44:38 No.1042472654
>無能が無能を叩いてる方が逃げ場がある分マシな気がする >有能に叩かれたら何も言えねぇよ まあ有能な奴は無能に構うよりほかにやることあるだろうしな…
179 23/04/01(土)13:44:41 No.1042472669
>期間雇用社員だって半年契約で解雇して即日採用更新したら3年以上雇っても正社員にしなくていいライフハックあるし >実際多くの職場で悪用されてるからな…? 本当にあくらつなライフハックやめろ
180 23/04/01(土)13:44:43 No.1042472685
シュレッダー係でもやらせとけばいいじゃん
181 23/04/01(土)13:45:03 No.1042472792
仕事できない云々は色々あるかもだけど時間は守れよ…
182 23/04/01(土)13:45:18 No.1042472859
いきなり首はダメだよってことでしょ いろんなところ回したけど全部ダメなんですって本人にわからせて自分でやめてくれるよう促せってやつ
183 23/04/01(土)13:45:22 No.1042472875
そもそも何十ページもあるだろう判決文の数行抜き出しただけの報道で是非を議論すること自体アホらしい話だし…
184 23/04/01(土)13:45:26 No.1042472899
役所側もここまで指導しましたし適性みましたよとかそれでもダメだったんですというという手順が必要
185 23/04/01(土)13:45:29 No.1042472920
恥を知りなさい! 障害者に健常者並の仕事を期待するなどとは!
186 23/04/01(土)13:45:37 No.1042472955
>仕事できない云々は色々あるかもだけど時間は守れよ… これは最低元だよね 遠いってのならそんな職場選ぶなって話だし
187 23/04/01(土)13:45:41 No.1042472995
こんなゴミ採用した連中が悪い
188 23/04/01(土)13:46:09 No.1042473150
無能ほど無能に厳しいよ
189 23/04/01(土)13:46:14 No.1042473182
なんかこのスレ誤字多くない?
190 23/04/01(土)13:46:26 No.1042473246
>恥を知りなさい! >障害者に健常者並の仕事を期待するなどとは! 本音を言うと職場から消えてほしいけど口には出さないよ
191 23/04/01(土)13:46:41 No.1042473340
>>無能が無能を叩いてる方が逃げ場がある分マシな気がする >>有能に叩かれたら何も言えねぇよ >まあ有能な奴は無能に構うよりほかにやることあるだろうしな… 残念ながら有能な人は大体一人で仕事してるわけじゃないから無能に構わざるを得ないのだ
192 23/04/01(土)13:46:42 No.1042473345
職場でも日常生活でもめちゃくちゃ人から嫌われてるだろうなこいつ
193 23/04/01(土)13:47:13 No.1042473518
>仕事できない云々は色々あるかもだけど時間は守れよ… 逆にもうちょっと我慢すれば欠勤のしすぎで堂々と解雇できたんじゃないかと思う
194 23/04/01(土)13:47:33 No.1042473628
>職場でも日常生活でもめちゃくちゃ人から嫌われてるだろうなこいつ 嫌われ者だろうが何だろうが首を切るには手順を踏む必要があるというだけのことだ
195 23/04/01(土)13:47:35 No.1042473635
>職場でも日常生活でもめちゃくちゃ人から嫌われてるだろうなこいつ 無自覚に人間性ゴミな鳩は実際いる
196 23/04/01(土)13:47:55 No.1042473727
鳩…?
197 23/04/01(土)13:48:05 No.1042473769
年功序列型の無能に優しい国で良かった
198 23/04/01(土)13:48:09 No.1042473796
>職場でも日常生活でもめちゃくちゃ人から嫌われてるだろうなこいつ だからといって手順飛ばすのはだめだよね
199 23/04/01(土)13:48:11 No.1042473806
漫画やアニメみたいに簡単にクビってできないんだろうなとは思ってたけど想像以上に会社側から解雇って出来ないんだなって
200 23/04/01(土)13:48:12 No.1042473819
>>>無能が無能を叩いてる方が逃げ場がある分マシな気がする >>>有能に叩かれたら何も言えねぇよ >>まあ有能な奴は無能に構うよりほかにやることあるだろうしな… >残念ながら有能な人は大体一人で仕事してるわけじゃないから無能に構わざるを得ないのだ 大きい会社には有能ばっかり集まる傾向にあるんですよ
201 23/04/01(土)13:48:17 No.1042473845
>部長すら電話一本で呼びつける態度の悪さ これB系とか何かしらの後ろ盾がある人じゃない…?
202 23/04/01(土)13:48:24 No.1042473887
>>職場でも日常生活でもめちゃくちゃ人から嫌われてるだろうなこいつ >無自覚に人間性ゴミな鳩は実際いる デーデー…ポッポー デーデー…ポッポー デ…
203 23/04/01(土)13:48:41 No.1042473987
というかどんだけ嫌われてようが無能だろうが雇用側にはルール守ってもらわないと困る
204 23/04/01(土)13:48:41 No.1042473988
>デーデー…ポッポー >デーデー…ポッポー >デ… やめろ
205 23/04/01(土)13:48:45 No.1042474006
>無能が無能を叩いてる方が逃げ場がある分マシな気がする >有能に叩かれたら何も言えねぇよ すげー有能な人がパワハラマンだった時の職場の空気ヤバいよね めちゃくちゃ貢献してるから誰も逆らえない指摘できない
206 23/04/01(土)13:48:52 No.1042474044
組織の中で有能と呼ばれるのはきちんと人を使って結果を出せる人のことだよ できない人間のカバーも能力のうち
207 23/04/01(土)13:48:52 No.1042474045
遅刻叱られたけど毎日終電や始発で退勤して土日も出勤で半年で休みが2日の状況だったからキレてしまった
208 23/04/01(土)13:49:18 No.1042474177
このレベルのゴミだと使いようがなさ過ぎる そのくせ一丁前にプライドだけ高そう
209 23/04/01(土)13:49:39 No.1042474283
>このレベルのゴミだと使いようがなさ過ぎる >そのくせ一丁前にプライドだけ高そう 妄想じゃないっすか
210 23/04/01(土)13:49:44 No.1042474303
無能で解雇はともかく遅刻で解雇は普通に出来なかったっけ…?
211 23/04/01(土)13:49:50 No.1042474337
>大きい会社には有能ばっかり集まる傾向にあるんですよ これ働いた事なさそうでふふってなる
212 23/04/01(土)13:50:06 No.1042474416
>無能で解雇はともかく遅刻で解雇は普通に出来なかったっけ…? それが適当なレベルじゃなかったんでは?
213 23/04/01(土)13:50:07 No.1042474421
>>このレベルのゴミだと使いようがなさ過ぎる >>そのくせ一丁前にプライドだけ高そう >妄想じゃないっすか ごめんね
214 23/04/01(土)13:50:12 No.1042474447
こういうことになるんだから地味な嫌がらせして自分からの退職に追い込むのが日本らしさだったはずなのに
215 23/04/01(土)13:50:17 No.1042474472
人間性高い鳩ってなんだよ
216 23/04/01(土)13:50:37 No.1042474558
>組織の中で有能と呼ばれるのはきちんと人を使って結果を出せる人のことだよ >できない人間のカバーも能力のうち ミスってもフォローが必要ない本当に誰でもできる作業か掃除させとくに限るんだぜ
217 23/04/01(土)13:50:39 No.1042474567
>このレベルのゴミだと使いようがなさ過ぎる >そのくせ一丁前にプライドだけ高そう 俺がそうだからわかる
218 23/04/01(土)13:50:41 No.1042474577
「」より鳩の方が人間性あるよ
219 23/04/01(土)13:50:44 No.1042474592
>人間性高い鳩ってなんだよ 鳩人間だろ
220 23/04/01(土)13:50:52 No.1042474646
>>無能が無能を叩いてる方が逃げ場がある分マシな気がする >>有能に叩かれたら何も言えねぇよ >すげー有能な人がパワハラマンだった時の職場の空気ヤバいよね >めちゃくちゃ貢献してるから誰も逆らえない指摘できない 職場に女いると若干緩和されない?
221 23/04/01(土)13:51:15 No.1042474769
>>すげー有能な人がパワハラマンだった時の職場の空気ヤバいよね >>めちゃくちゃ貢献してるから誰も逆らえない指摘できない >職場に女いると若干緩和されない? 本物のパワハラマンは男女関係ないぞ
222 23/04/01(土)13:51:48 No.1042474917
>組織の中で有能と呼ばれるのはきちんと人を使って結果を出せる人のことだよ >できない人間のカバーも能力のうち これやると有能な人にばっか負担いってやめられちゃうからオススメしない
223 23/04/01(土)13:51:49 No.1042474926
「」は人間じゃないからな…
224 23/04/01(土)13:52:05 No.1042474990
そうか遅刻って普通に解雇事由になるよな… 今の職場同僚も上司もお客さんも平気で遅刻してくるから感覚麻痺してた
225 23/04/01(土)13:52:06 No.1042474997
>本物のパワハラマンは男女関係ないぞ そもそも相手の事を人間だと思ってないからな…
226 23/04/01(土)13:52:25 No.1042475095
>無能で解雇はともかく遅刻で解雇は普通に出来なかったっけ…? できない 確認注意指導異動…解雇には至らない処分をやってそれでも改善しないなら退職勧告…解雇という流れにしないといけない
227 23/04/01(土)13:52:26 No.1042475096
>こういうことになるんだから地味な嫌がらせして自分からの退職に追い込むのが日本らしさだったはずなのに 馬鹿なことをいうな 恥を知って自ら腹を切るのが日本人らしさだ
228 23/04/01(土)13:52:31 No.1042475111
>そうか遅刻って普通に解雇事由になるよな… >今の職場同僚も上司もお客さんも平気で遅刻してくるから感覚麻痺してた 沖縄かなんかに住んでらっしゃる?
229 23/04/01(土)13:52:54 No.1042475211
>今の職場同僚も上司もお客さんも平気で遅刻してくるから感覚麻痺してた 居心地良さそう
230 23/04/01(土)13:53:03 No.1042475253
この話で一番無能なのは辞めさせ方も知らず敗訴した市の方だったというオチ
231 23/04/01(土)13:54:24 No.1042475618
実際自分の部下にこんな感じの社員が来たら鬱になりそう 注意も聞かずやめさせたくても訴えられるとかバフユニット過ぎる
232 23/04/01(土)13:54:42 No.1042475702
パワハラは文化 人間の本質 だから無くならないんだ
233 23/04/01(土)13:54:48 No.1042475740
折角の土曜に発達障害叩きか…
234 23/04/01(土)13:54:48 No.1042475745
>実際自分の部下にこんな感じの社員が来たら鬱になりそう >注意も聞かずやめさせたくても訴えられるとかバフユニット過ぎる パワーアップしてんじゃねえぞ
235 23/04/01(土)13:54:54 No.1042475765
>実際自分の部下にこんな感じの社員が来たら鬱になりそう >注意も聞かずやめさせたくても訴えられるとかバフユニット過ぎる ちゃんと規則を守って解雇しろ
236 23/04/01(土)13:55:05 No.1042475813
でも誤字脱字って誤字脱字ってわかって文章理解できるならそのままでいいでしょ
237 23/04/01(土)13:55:15 No.1042475860
>そうか遅刻って普通に解雇事由になるよな… >今の職場同僚も上司もお客さんも平気で遅刻してくるから感覚麻痺してた 全員がそれでいいならそれでよくない?
238 23/04/01(土)13:55:26 No.1042475918
>実際自分の部下にこんな感じの社員が来たら鬱になりそう >注意も聞かずやめさせたくても訴えられるとかバフユニット過ぎる 他所の部署に飛ばすことはできるから安心するんだ
239 23/04/01(土)13:55:30 No.1042475937
>折角の土曜に発達障害叩きか… 休日出勤から帰ってきたところなんだ 憂さ晴らしさせろ
240 23/04/01(土)13:55:55 No.1042476052
>でも誤字脱字って誤字脱字ってわかって文章理解できるならそのままでいいでしょ クリティカルなとこ変わると意味が真逆になるし数字が全部信用出来なくなるから…
241 23/04/01(土)13:56:05 No.1042476091
派遣社員や有期契約社員って便利ですよね ゴミが来ても契約更新しなきゃいいだけだから
242 23/04/01(土)13:56:06 No.1042476102
よくルールを守らない組織の味方できるな
243 23/04/01(土)13:56:18 No.1042476150
>>折角の土曜に発達障害叩きか… >休日出勤から帰ってきたところなんだ >憂さ晴らしさせろ ゴミみたいな日を更にゴミにするなよ
244 23/04/01(土)13:56:31 No.1042476209
>実際自分の部下にこんな感じの社員が来たら鬱になりそう だからスレ画の裁判長が言ってるだろうが 邪魔くせえなら取り合えず他所に飛ばせって
245 23/04/01(土)13:56:31 No.1042476212
>>そうか遅刻って普通に解雇事由になるよな… >>今の職場同僚も上司もお客さんも平気で遅刻してくるから感覚麻痺してた >全員がそれでいいならそれでよくない? とはいえ客先でまでそんな振る舞いして布教を買いかねないからある程度の良識は維持して痛い
246 23/04/01(土)13:56:38 No.1042476231
>>このレベルのゴミだと使いようがなさ過ぎる >>そのくせ一丁前にプライドだけ高そう >俺がそうだからわかる つまりこの引用レスに噛み付いてる上のやつも...
247 23/04/01(土)13:56:43 No.1042476264
>でも誤字脱字って誤字脱字ってわかって文章理解できるならそのままでいいでしょ 仕事相手からしたら碌に確認してないんだなってなるし割と信用に関わりかねない
248 23/04/01(土)13:57:01 No.1042476337
>実際自分の部下にこんな感じの社員が来たら鬱になりそう >注意も聞かずやめさせたくても訴えられるとかバフユニット過ぎる バフかかるならいいだろ
249 23/04/01(土)13:57:04 No.1042476347
>でも誤字脱字って誤字脱字ってわかって文章理解できるならそのままでいいでしょ 役所がこれやったらやべえよ
250 23/04/01(土)13:57:12 No.1042476385
>とはいえ客先でまでそんな振る舞いして布教を買いかねないからある程度の良識は維持して痛い まあ出先に行くたびに宗旨替えしてくるのはなあ
251 23/04/01(土)13:57:35 No.1042476500
>仕事相手からしたら碌に確認してないんだなってなるし割と信用に関わりかねない 社外ならわかるけど社外なの?
252 23/04/01(土)13:57:41 No.1042476533
>>でも誤字脱字って誤字脱字ってわかって文章理解できるならそのままでいいでしょ >役所がこれやったらやべえよ 俺は構わないが
253 23/04/01(土)13:57:51 No.1042476591
裁判所で雇ってやれよ
254 23/04/01(土)13:57:52 No.1042476595
>派遣社員や有期契約社員って便利ですよね >ゴミが来ても契約更新しなきゃいいだけだから ってやりつづけた結果人が足りねえってことになる なった
255 23/04/01(土)13:58:13 No.1042476699
>折角の土曜に発達障害叩きか… 本文にもニュースにもそんなことひとつも書かれてないのに 思い込みで発達障害認定とか終わってるなお前
256 23/04/01(土)13:58:39 No.1042476840
>>とはいえ客先でまでそんな振る舞いして布教を買いかねないからある程度の良識は維持して痛い >まあ出先に行くたびに宗旨替えしてくるのはなあ このタイプが宗教に心の平穏を求めるのは嫌なリアリティあるな…
257 23/04/01(土)13:58:43 No.1042476861
>>仕事相手からしたら碌に確認してないんだなってなるし割と信用に関わりかねない >社外ならわかるけど社外なの? さぁ…スレ画がどこ向けの書類作ってたかなんて知らんけど
258 23/04/01(土)13:58:54 No.1042476920
伸びたから雑な荒らしが来たねー
259 23/04/01(土)13:59:07 No.1042476982
役所内部ならともかく外部への通知は首長名で出るし一定の効力持つから誤字脱字はやばい 決裁プロセスは当然踏むからその段階でチェックは入るけどだからと言って起案者が雑にやっていいものでもない
260 23/04/01(土)13:59:20 No.1042477057
>>実際自分の部下にこんな感じの社員が来たら鬱になりそう >だからスレ画の裁判長が言ってるだろうが >邪魔くせえなら取り合えず他所に飛ばせって なんてこと言うんだ裁判長 他所の部署が可哀そうだと思わないのか
261 23/04/01(土)13:59:36 No.1042477132
>>折角の土曜に発達障害叩きか… >本文にもニュースにもそんなことひとつも書かれてないのに >思い込みで発達障害認定とか終わってるなお前 ええ…流れがハナからそんな感じだったろ 読解力無いのかよ
262 23/04/01(土)14:00:01 No.1042477277
会社に打撃与えるとか犯罪犯すくらいのことしてないと日本じゃ辞める気ないやつクビには出来ないよ
263 23/04/01(土)14:00:08 No.1042477318
>ってやりつづけた結果人が足りねえってことになる >なった 稀に優秀な奴がいるから積極的に正社員雇用する 現場は回るが管理職候補の選択肢が無い
264 23/04/01(土)14:00:23 No.1042477395
>>折角の土曜に発達障害叩きか… >本文にもニュースにもそんなことひとつも書かれてないのに >思い込みで発達障害認定とか終わってるなお前 思い込みで認定してるのに対して言ってるのでは…?
265 23/04/01(土)14:01:45 No.1042477768
逆にみんな真面目すぎるんだよもっと開き直って良いんだよ
266 23/04/01(土)14:06:46 No.1042479184
自分の部下で役立たずはそれなりの仕事させるか手に負えないなら忙しい部署に引き取ってもらうさ
267 23/04/01(土)14:10:01 No.1042480103
HDMIが発達障害だって言うんですか!
268 23/04/01(土)14:10:28 No.1042480234
弊社はゴミ派遣はすぐ切り続けてたけど結局さらに質が低下し続けていっただけだったよ
269 23/04/01(土)14:10:39 No.1042480277
>HDMIが発達障害だって言うんですか! 規格無法図に増やしすぎ
270 23/04/01(土)14:13:11 No.1042480986
>弊社はゴミ派遣はすぐ切り続けてたけど結局さらに質が低下し続けていっただけだったよ 新しい派遣会社の一番目が一番優秀だよねそいつが偵察に来てこっちを値踏みして会社に伝えてる