ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/01(土)12:25:35 No.1042448540
みんな覚えてなさそうな方のOP貼る
1 23/04/01(土)12:27:44 No.1042449174
これ忘れることある?
2 23/04/01(土)12:28:35 No.1042449415
むしろかなり印象深いほうじゃねえかな 忘れられてそうなのはTOKIOのやつ
3 23/04/01(土)12:28:50 No.1042449488
忘れるとしたらTOKIOのやつだろう
4 23/04/01(土)12:33:50 No.1042450975
圧倒的なTOKIO忘れられ力
5 23/04/01(土)12:34:35 No.1042451180
TOKIOのって何だっけ…ってマジで検索してしまった
6 23/04/01(土)12:34:43 No.1042451221
初代OPじゃなかったっけ?これ
7 23/04/01(土)12:35:11 No.1042451350
あとつんくのやつとか
8 23/04/01(土)12:36:22 No.1042451700
あれだろナイスな心意気だろと思ったら嵐だしEDだった
9 23/04/01(土)12:38:43 No.1042452467
>あれだろナイスな心意気だろと思ったら嵐だしEDだった あれはかなり的確に両津に合ってて印象深い
10 23/04/01(土)12:38:58 No.1042452542
一番地味なのはTOKIOか美川憲一だよな
11 23/04/01(土)12:40:50 No.1042453112
EDに使われてるのしか聞いたことなかった
12 23/04/01(土)12:41:08 No.1042453205
葛飾ラプソディーが強すぎるけどスレ画は印象強い方
13 23/04/01(土)12:41:45 No.1042453424
ナイスな心意気いいよね
14 23/04/01(土)12:41:47 No.1042453436
>一番地味なのはTOKIOか美川憲一だよな 美川憲一歌ってたっけ?
15 23/04/01(土)12:42:43 No.1042453711
曲としては有名だけどこち亀のEDってこと忘れられてそうなスマイル
16 23/04/01(土)12:42:48 No.1042453740
これでいいだろ
17 23/04/01(土)12:42:52 No.1042453761
EDは殆ど覚えてないけどOPはたぶんだいたい覚えてる
18 23/04/01(土)12:44:34 No.1042454282
かめ座の女は美川憲一ではねぇ!
19 23/04/01(土)12:44:58 No.1042454395
元ネタ聞くたびに思い出すくらいには印象に残る曲
20 23/04/01(土)12:45:13 No.1042454466
あァ~今年も夏が来たァ~~
21 23/04/01(土)12:45:59 No.1042454713
カラオケで歌えないやつ
22 23/04/01(土)12:46:05 No.1042454732
仲間内でカラオケで熱唱する
23 23/04/01(土)12:46:29 No.1042454843
おげれつな歌詞とは裏腹に毛むくじゃらのおっさんしか映らない画面
24 23/04/01(土)12:46:53 No.1042454981
フル版良いんすよ
25 23/04/01(土)12:47:01 No.1042455038
天童よしみは覚えてる
26 23/04/01(土)12:52:23 No.1042456615
つんくの奴が一番インパクト薄い
27 23/04/01(土)12:54:53 No.1042457336
麗子いて何で胸だの尻だののところで両さんカットなんだよ!
28 23/04/01(土)12:56:53 No.1042457981
子供のおもちゃとか飛べ!イサミとか当時はアニソンも結構あるんだなTOKIO
29 23/04/01(土)12:57:31 No.1042458179
ベンチャーズに怒られろ
30 23/04/01(土)12:59:09 No.1042458661
なんで初っ端これなんだよ 放送慣れてきた頃に入れるやつだろ
31 23/04/01(土)13:04:57 No.1042460359
すごいホモ臭い…
32 23/04/01(土)13:05:23 No.1042460476
所さんのやつ好き
33 23/04/01(土)13:06:01 No.1042460657
葛飾ラプソディーが名曲すぎる
34 23/04/01(土)13:08:10 No.1042461314
>これでいいだろ いいわけねーだろ
35 23/04/01(土)13:11:31 No.1042462317
部長の声が知ってる声になってから面白くなった印象
36 23/04/01(土)13:11:52 No.1042462418
葛飾ラプソディーとスマイルのイメージがでかい
37 23/04/01(土)13:15:43 No.1042463643
ヘイ イラッシャイ
38 23/04/01(土)13:17:41 No.1042464258
>なんで初っ端これなんだよ >放送慣れてきた頃に入れるやつだろ わざわざEDでも使ってるから制作はかなり気に入ってたんだろう…
39 23/04/01(土)13:20:04 No.1042464965
おいでよ亀有も根強い
40 23/04/01(土)13:25:07 No.1042466575
名前挙がってる知られてないやつは単純に期間短いんだよね
41 23/04/01(土)13:28:44 No.1042467713
吉田拓郎のもいいよね 映画かなんかのやつ
42 23/04/01(土)13:30:28 No.1042468217
全く知らん人に最初のOPどれってクイズ出したら大半がおいでよ亀有って答えると思う
43 23/04/01(土)13:32:49 No.1042468941
次回予告がスレ画のoff vocalなんだけど名曲の勝手な邦訳カバーをoff vocalにしたらそれはもうただの名曲なのよ
44 23/04/01(土)13:42:24 No.1042471973
こち亀座の女覚えてるやつ俺以外いなさそう
45 23/04/01(土)13:46:27 No.1042473253
海外名曲の邦楽カバーってなんか流行ってたの?
46 23/04/01(土)13:46:58 No.1042473437
最初のほうって被害総額みたいなのあったよね
47 23/04/01(土)13:48:08 No.1042473792
>>なんで初っ端これなんだよ >>放送慣れてきた頃に入れるやつだろ >わざわざEDでも使ってるから制作はかなり気に入ってたんだろう… 夏になるとかかってたから覚えてる
48 23/04/01(土)13:54:46 No.1042475732
>海外名曲の邦楽カバーってなんか流行ってたの? 流行りというか単に今に比べてやたら多かった気がする 西城秀樹と島谷ひとみがヒット出したのも2000年前後くらい
49 23/04/01(土)13:57:13 No.1042476388
>なんで初っ端これなんだよ >放送慣れてきた頃に入れるやつだろ うちの父親がそうだったけど連載開始当初から追ってた世代ってベンチャーズだとかのGS直撃世代くらいなのよ だから昔からのファン狙ったんじゃねえかな
50 23/04/01(土)13:57:42 No.1042476538
EDだけど淑女の夢は万華鏡が好き
51 23/04/01(土)13:58:36 No.1042476814
スマイルしようね~ってEDが現代でCMに使われた時女性蔑視な歌詞って叩かれてた
52 23/04/01(土)13:59:18 No.1042477035
>スマイルしようね~ってEDが現代でCMに使われた時女性蔑視な歌詞って叩かれてた クソみてぇな世の中になっちまったなめんどくせぇ
53 23/04/01(土)14:00:15 No.1042477351
96年開始だから連載的にいうと読んでた奴らが大人になるいいタイミングだったし……
54 23/04/01(土)14:00:53 No.1042477523
深刻ぶった女はキレイじゃないを地で行く奴らに叩かれたところで別に…
55 23/04/01(土)14:02:09 No.1042477900
こち亀のスレらしい価値観のレスだ…