23/04/01(土)10:47:00 ここは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/01(土)10:47:00 No.1042424307
ここは俺の日記帳 去年1年間OJTした新卒の子が4月末の研修で1年間の成果発表をする事になってる その資料をパワポで作るように2月末から言って3月中に一回見せて貰う段取りになってたんだけど昨日聞いたらまだ全然出来てないの まあそこまでは想定してたしその為の3月中の進捗確認だったから昨日1日かけてどういうシナリオで纏めるかどの成果をどう見せるかミーティングしたんだけど 段取りしたプレゼンじゃあ次いつ出来る?って聞いたら研修の前の日までに仕上げますって言われて凄くがっかりしてしまった 発表資料作成中は特に業務も振ってないしなんなら定時中プレゼン資料作るくらいしか仕事ないのにそんなに時間かかる?って でも俺は俺でクソみたいな社員だからその場で指摘出来ずにやんわりとせめて1週間前には見せてねで返してしまった 今から不安で仕方ない死にたい
1 23/04/01(土)10:48:43 No.1042424676
「」がOJT指導員とかその新人かわうそ…
2 23/04/01(土)10:49:50 No.1042424937
人事が悪い
3 23/04/01(土)10:50:17 No.1042425040
プレゼンって持ち時間何分?
4 23/04/01(土)10:51:27 No.1042425262
一年も仕事らしい仕事やらなくていい環境ってすごいな
5 23/04/01(土)10:52:06 No.1042425385
定時の間いもげでもして遊んでるんじゃないか
6 23/04/01(土)10:52:16 No.1042425422
>プレゼンって持ち時間何分? 15分 テクニックとしてデータで説明する系の成果が多いから正味中身あるスライドは10枚くらいであとは感想とか自分語りとかで尺稼ぐといいよってアドバイスはしてる 多くても15枚20枚のスライド作りでそんなに時間かかる?って思っちゃうけどそれ言うとパワハラになりそうで言えなかった
7 23/04/01(土)10:52:34 No.1042425485
「」の指導の賜物だね 後輩がかわいそう
8 23/04/01(土)10:52:43 No.1042425532
私の入った会社ホワイト過ぎる!
9 23/04/01(土)10:53:15 No.1042425692
新人のOJTめんどくさいよね しばいて怒鳴って首根っこ引きずってやらせてたら人事に怒られるし
10 23/04/01(土)10:54:42 No.1042426036
オラオラって押さないとやらない子も居るから まあ相性が悪かっただけだから気にすんな
11 23/04/01(土)10:54:55 No.1042426092
何かしたいなら上には報告しろよ
12 23/04/01(土)10:55:41 No.1042426277
準備期間が無駄に長すぎて内容に苦慮してそうだ
13 23/04/01(土)10:57:05 No.1042426590
俺が叩き台作って自分で説明できるようにデータの貼り付けと本文だけは自分で書けよって出来たら一番いいんだろうけど俺は俺で3月4月禿げるくらい忙しくて正直新人の世話まで見切れねぇ~!ってのが本音です まあ最悪土壇場でそれやる事になるんだろうけど今から不安で仕方ないつらい
14 23/04/01(土)10:57:13 No.1042426619
月イチで5分の小ネタ作らせてればどうにかできたんだけどもう遅いね 2人でずっと窓際だね
15 23/04/01(土)10:58:12 No.1042426855
2月末に指示して昨日進捗確認…?
16 23/04/01(土)10:59:04 No.1042427054
>俺が叩き台作って自分で説明できるようにデータの貼り付けと本文だけは自分で書けよって出来たら一番いいんだろうけど俺は俺で3月4月禿げるくらい忙しくて正直新人の世話まで見切れねぇ~!ってのが本音です >まあ最悪土壇場でそれやる事になるんだろうけど今から不安で仕方ないつらい 休日までそんなに悩んでるならそれこそ今やっちまえばいいじゃん
17 23/04/01(土)10:59:49 No.1042427239
チューターなんて一人見ればいいんだから楽勝よ 管理職になってみ 地獄だぜ
18 23/04/01(土)11:00:00 No.1042427276
指導できない理由をパワハラのせいにするなよ
19 23/04/01(土)11:01:19 No.1042427545
テレワークなら遊んでたんだろう
20 23/04/01(土)11:01:38 No.1042427631
1年もあったのにまともなコミュニケーションを築けなかったんだなとしか…
21 23/04/01(土)11:03:55 No.1042428153
>1年もあったのにまともなコミュニケーションを築けなかったんだなとしか… 俺を指導員にした人事が悪いよ人事が 仕方ないじゃん新人見るのなんて初めてだったんだから
22 23/04/01(土)11:05:02 No.1042428434
>あとは感想とか自分語りとかで尺稼ぐといいよってアドバイスはしてる アドバイスかな…
23 23/04/01(土)11:06:20 No.1042428745
15分のスライドにそんなに作業時間あるの? 時間余って仕方なくない…?
24 23/04/01(土)11:08:16 No.1042429139
完成形が見えてないからなんもできないんだろう 過去のOJTのスライドとか渡してやれよ
25 23/04/01(土)11:09:39 No.1042429419
OJTなのに締切前日に追い込むタイプなの分からなかったんだ…
26 23/04/01(土)11:10:15 No.1042429549
>段取りしたプレゼンじゃあ次いつ出来る?って聞いたら研修の前の日までに仕上げますって言われて凄くがっかりしてしまった >発表資料作成中は特に業務も振ってないしなんなら定時中プレゼン資料作るくらいしか仕事ないのにそんなに時間かかる?って なんで1年付き合ってそういうの分かんなかったの?無能?
27 23/04/01(土)11:10:16 No.1042429555
死にたい死にたい言いつつまったくなにもするつもりないのが実に「」らしい
28 23/04/01(土)11:10:30 No.1042429609
>俺を指導員にした人事が悪いよ人事が >仕方ないじゃん新人見るのなんて初めてだったんだから 気持ちは大いに分かるんだが 勝手にがっかりされる新人も気の毒だ
29 23/04/01(土)11:11:14 No.1042429771
指導員の評価も下がるやつだ…
30 23/04/01(土)11:11:48 No.1042429893
見事な名ばかりOJT
31 23/04/01(土)11:12:37 No.1042430046
>2月末に指示して昨日進捗確認…? 最低でも週1で確認はしないとね
32 23/04/01(土)11:12:42 No.1042430062
「」だけにそんなに無茶な仕事振られてるとも思えないし 過去の他の指導員達はうまいことこなしてきてるんじゃないの
33 23/04/01(土)11:13:05 No.1042430140
新人がこけても評価付けられるのは指導員の指導能力であって 損するのは「」自身なんだから好きにすればいいんじゃね
34 23/04/01(土)11:13:16 No.1042430174
指導に不安があるならスレ「」も都度誰かに相談すればいいのにもしかしてそこのコミュニケーションもお築きになられていらっしゃらない?
35 23/04/01(土)11:16:14 No.1042430764
意味のない怒鳴りとか指導と関係ない人格攻撃とかしてるわけじゃないだろうしパワハラじゃなくて嫌われるのが怖いだけなんだろう
36 23/04/01(土)11:16:52 No.1042430903
自分の作業調整もできないんじゃそれこそ新人みたいじゃん
37 23/04/01(土)11:17:27 No.1042431014
最後の一文さえ無ければもう少し同情もできたんだが
38 23/04/01(土)11:18:16 No.1042431166
>仕方ないじゃん新人見るのなんて初めてだったんだから 新人も社会に出てお仕事するの初めてだったんだが
39 23/04/01(土)11:18:57 No.1042431299
よく考えたら4月末の発表だから余裕じゃん 3日に1回位進捗確認しろ
40 23/04/01(土)11:21:33 No.1042431830
こんなところで自分の監督不足を責任転嫁して愚痴る低能をあてがわれた新卒の子がマジで気の毒
41 23/04/01(土)11:23:14 No.1042432164
これで新人の責任とか言われたら新人フツーに可哀想
42 23/04/01(土)11:24:27 No.1042432447
こういうスレがたち始める季節か 一年は早いな
43 23/04/01(土)11:25:02 No.1042432589
偉そうに説教垂れてる「」だってどの道ロクな社会人じゃねえんだ
44 23/04/01(土)11:25:09 No.1042432624
ウザがられたくなくて適度に距離取ってます感出そうとしてるのがまたキツい
45 23/04/01(土)11:25:15 No.1042432638
新人がモンスターなこともあるけどパワハラを理由に必要な指導を諦めてモンスターを育ててるパターンもある
46 23/04/01(土)11:28:00 No.1042433253
その新人がプレゼンの作り方知らないとかかも
47 23/04/01(土)11:30:48 No.1042433886
一方的に自分に有利な情報出せるのに 現段階でもロクな指導してなかったと伝わるのがすごいね
48 23/04/01(土)11:30:59 No.1042433927
全貌というかゴールが見えてないと分かんないこと多いよね マジで完全に自由に作っていいわけでもないだろうし社内によく分からん暗黙の了解とかルールがある場合はなおさら過去の成果物とか前例を見ておかないと最初は不安になる
49 23/04/01(土)11:31:06 No.1042433952
自分が作ったプレゼンデータ残ってたら参考に渡すとか
50 23/04/01(土)11:32:05 No.1042434167
ホイ指導能力なし
51 23/04/01(土)11:36:45 No.1042435223
当然仕事できるように指導してくれれば嬉しいけど新入社員と良好なコミュニケーションを築いて職場に慣れさせてもらった方がうちの場合はありがてえなぁ…
52 23/04/01(土)11:40:32 No.1042436118
相談した…とかいいつつアイツ使えねーとか愚痴だけ喋って終わってたりしたらマジかわうそ…
53 23/04/01(土)11:45:04 No.1042437216
>俺が叩き台作って自分で説明できるようにデータの貼り付けと本文だけは自分で書けよって出来たら一番いいんだろうけど 新人への指導としては最悪の部類な気がするが…
54 23/04/01(土)11:47:12 No.1042437804
こういう人思ってることなんで言わないんだろ 言ってあげたほうがお互いのためでは
55 23/04/01(土)11:47:42 No.1042437930
もっと密に確認したほうがいいよねこれ
56 23/04/01(土)11:48:33 No.1042438172
申し訳ないが文章からスレ「」のやらされてる感と俺は最低限やりました感がめっちゃ伝わってきてダメだった
57 23/04/01(土)11:50:06 No.1042438540
まぁでも自分の仕事があるのに新人指導なんてやってられっかでしょ
58 23/04/01(土)11:52:22 No.1042439111
新人指導も業務だろ
59 23/04/01(土)11:53:19 No.1042439343
自分も指導されてたのにね…
60 23/04/01(土)11:53:23 No.1042439373
指導能力が皆無の奴とか上にはいけないやつじゃん
61 23/04/01(土)11:56:07 No.1042440152
うちは割と部署の人間とか上司も協力してくれたから何とかなったな 新人のためにも一個上の役職のやつにやらせてくれよと心の底では思ってたけど
62 23/04/01(土)11:58:48 No.1042440955
>こういう人思ってることなんで言わないんだろ >言ってあげたほうがお互いのためでは >パワハラになりそうで言えなかった だそうです…
63 23/04/01(土)11:59:18 No.1042441098
なんもOJTしてない…
64 23/04/01(土)11:59:32 No.1042441166
スレ「」を採用した人事が悪い
65 23/04/01(土)12:00:06 No.1042441323
>まぁでも自分の仕事があるのに新人指導なんてやってられっかでしょ それも仕事のうちだ
66 23/04/01(土)12:00:56 No.1042441567
暇すぎて逆に発表する内容なさそうだな…
67 23/04/01(土)12:17:25 No.1042446225
普段職場で会話とかしないの? 話してるうちにそういえばあの資料どうなった?とかならない?
68 23/04/01(土)12:22:06 No.1042447516
マネジメントとかコーチングの本読んだら?
69 23/04/01(土)12:23:19 No.1042447878
社会人なら報連相しない新人に問題あると思うだろう でも新人は学生気分が抜けてないから教育係が頑張らないとダメだった
70 23/04/01(土)12:24:47 No.1042448320
大げさに聞こえるかもしれんが管理職にだって教育が必要なんだよ 要するにどう指導すればいいか教えてくれるもう1層上の人がいないせいなので「」だけがアレってわけでもない
71 23/04/01(土)12:26:01 No.1042448669
まず紙ベースで一緒に骨格を話しあえ そして内容が決まったら半日で作らせろ 骨格が死んだパワポを一生懸命仕上げるなんて新人の教育にならんよ
72 23/04/01(土)12:26:06 No.1042448691
弊社も同じようなプレゼンがある みんな大体ギリギリまでやらないけどそれでも上手いこと誤魔化す方法を教えるのが先輩の役目だと思って切り替えるしかないんじゃない
73 23/04/01(土)12:29:12 No.1042449606
他の新人のプレゼン企画に相乗りすれば ええ!
74 23/04/01(土)12:29:13 No.1042449614
>大げさに聞こえるかもしれんが管理職にだって教育が必要なんだよ >要するにどう指導すればいいか教えてくれるもう1層上の人がいないせいなので「」だけがアレってわけでもない OJTどんな感じ?って確認してくる上司なり先輩がいたらこうはなってなかったわけだしな
75 23/04/01(土)12:29:55 No.1042449806
>社会人なら報連相しない新人に問題あると思うだろう >でも新人は学生気分が抜けてないから教育係が頑張らないとダメだった 頭悪そうなレスだなあ
76 23/04/01(土)12:30:33 No.1042450003
全部作らせてからダメ出しするスタイルは もう少しこなれてからにしたほうがいいよ 最初はやり方教えろ1時間くらいで済むだろ
77 23/04/01(土)12:32:21 No.1042450556
ここで愚痴るより上司に愚痴れ
78 23/04/01(土)12:36:07 No.1042451631
「」の来年度の査定…がんばって!
79 23/04/01(土)12:36:34 No.1042451760
>大げさに聞こえるかもしれんが管理職にだって教育が必要なんだよ >要するにどう指導すればいいか教えてくれるもう1層上の人がいないせいなので「」だけがアレってわけでもない 社員育成をしてこなかった負の連鎖…
80 23/04/01(土)12:38:03 No.1042452285
仕事の質に関する指導は知らんけど1年も一緒ならアレどう?進んでる?ぐらい聞けないもんかね
81 23/04/01(土)12:38:31 No.1042452416
一日一回進捗の報告をさせてはどうか
82 23/04/01(土)12:41:38 No.1042453388
報連相の仕方も会社によってルールが違うし結局何も会社のこと知らん新人には教育係が教えないと