23/04/01(土)01:12:21 新曲す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/01(土)01:12:21 No.1042353612
新曲すごくいいのでおすすめです
1 23/04/01(土)01:13:36 No.1042353934
https://www.youtube.com/watch?v=xHf_BxmW7HM
2 23/04/01(土)01:14:02 No.1042354046
四畳半を広げたくて
3 23/04/01(土)01:15:19 No.1042354373
1000人で歌うより間奏とかしっかり聴こえてこっちの方がいいね
4 23/04/01(土)01:16:13 No.1042354597
>1000人で歌うより間奏とかしっかり聴こえてこっちの方がいいね 企画の趣旨とかもあるんでどっちの方がいいとかではないんだ
5 23/04/01(土)01:16:32 No.1042354669
めっちゃゴスペルだな
6 23/04/01(土)01:18:02 No.1042355020
涙になれなかった感情って歌詞でおおってなった
7 23/04/01(土)01:20:03 No.1042355475
ライブ映えしそう
8 23/04/01(土)01:23:47 No.1042356341
ずっと聴いてた 当たり曲
9 23/04/01(土)01:28:02 No.1042357326
去年タイアップ二曲が個人的には微妙だったけど今回の好き
10 23/04/01(土)01:28:12 No.1042357371
なんかすげぇ曲来たな
11 23/04/01(土)01:30:17 No.1042357817
間奏からのCメロがいい
12 23/04/01(土)01:31:02 No.1042357965
スパイファミリーの曲もそうだったけど80~90年代の洋楽っぽい要素あるよな
13 23/04/01(土)01:31:33 No.1042358084
ほんといろんな曲作るね
14 23/04/01(土)01:32:33 No.1042358294
20年以上活動続けてるのに次から次へ新しいことやってるの凄い
15 23/04/01(土)01:33:13 No.1042358426
>スパイファミリーの曲もそうだったけど80~90年代の洋楽っぽい要素あるよな ルーツの1つにカントリーミュージックがあるってどこかで見た覚えがある
16 23/04/01(土)01:34:18 No.1042358647
映画のエンディングで流れてたらめっちゃ感動しそう
17 23/04/01(土)01:38:27 No.1042359627
U2とかは好きなんだろうなって思うんだけどバンプっていまひとつ何から影響受けてるのかわからないよね カバーもピロウズのトリビュートくらいだし
18 23/04/01(土)01:39:23 No.1042359850
希望と絶望って言ってるところに望遠のマーチを感じた
19 23/04/01(土)01:40:01 No.1042360002
やっとsupernovaに変わる曲が来たな
20 23/04/01(土)01:41:57 No.1042360457
>U2とかは好きなんだろうなって思うんだけどバンプっていまひとつ何から影響受けてるのかわからないよね 基本は洋楽らしい
21 23/04/01(土)01:43:40 No.1042360915
>6:39 なそ
22 23/04/01(土)01:45:01 No.1042361254
>U2とかは好きなんだろうなって思うんだけどバンプっていまひとつ何から影響受けてるのかわからないよね SOUVENIRはここら辺の影響なんだろうとけどえらく中途半端な仕上がりだったな https://youtu.be/exJKwM0Qnhw
23 23/04/01(土)01:45:20 No.1042361341
アンダーワールドみたいなテクノやろうとしてStage of the Groundになったって話は昔聞いたことあるな
24 23/04/01(土)01:46:11 No.1042361524
いいじゃんSOUVENIR
25 23/04/01(土)01:46:57 No.1042361698
明日のライブでやるのかな 羨ましい
26 23/04/01(土)01:54:39 No.1042363396
今回良かったから久しぶりに曲買った
27 23/04/01(土)01:56:01 No.1042363663
本当にエンディングっぽいな
28 23/04/01(土)01:58:11 No.1042364040
アンコールラストでこれやったらちょっと泣くかも
29 23/04/01(土)02:02:18 No.1042364813
歌詞表現たくさん思いつくのがほんとすごい 意味自体は大体どの曲も辛くても自分がやるしかないんだよ的なニュアンスな気がするけど
30 23/04/01(土)02:08:05 No.1042365874
番組見てたけど参加者の子達がこの曲難しいって悶えてて微笑ましかった
31 23/04/01(土)02:09:59 No.1042366184
>番組見てたけど参加者の子達がこの曲難しいって悶えてて微笑ましかった いやあれ普通に難しいよ 基央はドSなのでは
32 23/04/01(土)02:34:51 No.1042369993
けっこう長いね タイムコスパ世代にウケるのかな
33 23/04/01(土)02:37:38 No.1042370410
>けっこう長いね >タイムコスパ世代にウケるのかな そんなとこ考慮してどうすんだ
34 23/04/01(土)02:38:51 No.1042370623
寝よとしたのに寝れなくなったじゃないか助かる
35 23/04/01(土)02:41:36 No.1042371029
>意味自体は大体どの曲も辛くても自分がやるしかないんだよ的なニュアンスな気がするけど 藤原本人の考え方はモーターサイクルとHAPPYが大体そうなんだろうなって感じする まぁしょーがねーじゃん頑張ろうぜ?的なノリ
36 23/04/01(土)02:56:55 No.1042373038
辛さを抱えて歩き続けるのが尊いっていうのは一貫してあると思う
37 23/04/01(土)03:20:40 No.1042375630
俺の葬式この曲流して欲しい
38 23/04/01(土)03:22:39 No.1042375835
souvenirがLiveで流れた時めちゃくちゃテンション上がったから名曲だよ
39 23/04/01(土)03:47:29 No.1042377944
>>スパイファミリーの曲もそうだったけど80~90年代の洋楽っぽい要素あるよな >ルーツの1つにカントリーミュージックがあるってどこかで見た覚えがある ラジオで言ってたけどビリー・ジョエルとかスティービー・ワンダーなんかを親に聴かされて育ったらしい ギルドとかアレンタウンの影響がモロに出てる
40 23/04/01(土)03:51:04 No.1042378160
もっと鬱や怒りに寄せた歌詞もやろうと思えばできるんだろうけど キャリア云十年で色々成功した立場で歌っても説得力がな この辺は筋肉少女帯やamazarashiにも通じる話だが
41 23/04/01(土)04:02:37 No.1042378810
今 (今) 今が2回目で昨日 (今) 明日になるの好き
42 23/04/01(土)04:50:37 No.1042381191
なんか聞いたことある気がするんだけどなんでだろう