23/04/01(土)01:04:06 この能... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/01(土)01:04:06 No.1042350696
この能力の規模おかしくない?やってること神じゃない?
1 23/04/01(土)01:06:30 No.1042351583
極悪人36人の生贄やらキーワードやら位置やらあんだけ手間暇掛けさせられたならこれくらいはな
2 23/04/01(土)01:06:41 No.1042351635
こんな能力で全人類に自分の思想を押し付けようなんて最低だなDIO
3 23/04/01(土)01:07:10 No.1042351796
>極悪人36人の生贄やらキーワードやら位置やらあんだけ手間暇掛けさせられたならこれくらいはな 逆に人間の魂36人分で宇宙規模の時間加速できるって滅茶苦茶リーズナブルだな…
4 23/04/01(土)01:08:17 No.1042352165
何がひどいって全人類に覚悟させるとか言っといて一巡後はプッチだけ運命改変可能になることだ 自分だけ抜け道用意してんじゃねーよ
5 23/04/01(土)01:08:30 No.1042352248
探せば世界規模で時を減速させるようなスタンドもいそうだな
6 23/04/01(土)01:09:26 No.1042352577
医学的方法で吸血鬼になったすぎない男の骨が あんな超パワー持ってんのなんなの…
7 23/04/01(土)01:09:37 No.1042352653
ワールドとかバイツァダストも描写してないだけで宇宙規模だとは思う キンクリは明確に範囲決まってたけど
8 23/04/01(土)01:09:41 No.1042352673
>探せば世界規模で時を減速させるようなスタンドもいそうだな それが世界だろ?
9 23/04/01(土)01:10:35 No.1042353040
>何がひどいって全人類に覚悟させるとか言っといて一巡後はプッチだけ運命改変可能になることだ >自分だけ抜け道用意してんじゃねーよ でもそうじゃなかったらDIOが天国目指す訳ないし…
10 23/04/01(土)01:10:36 No.1042353045
この能力ってプッチ以外の人間だけ加速に置いてかれるってこと?
11 23/04/01(土)01:11:29 No.1042353362
>この能力ってプッチ以外の人間だけ加速に置いてかれるってこと? プッチ以外の生物全部 だから死んだら物扱いで高速で白骨化したり枯れていく
12 23/04/01(土)01:11:45 No.1042353461
全部運命だから仕方ないよね!って言い出す奴が 運命改変できるの本末転倒過ぎるだろ
13 23/04/01(土)01:12:30 No.1042353649
>>何がひどいって全人類に覚悟させるとか言っといて一巡後はプッチだけ運命改変可能になることだ >>自分だけ抜け道用意してんじゃねーよ >でもそうじゃなかったらDIOが天国目指す訳ないし… ディオの天国はオーバーヘヴンでまた別のやつだぞ メイドインヘブンはプッチだけだ
14 23/04/01(土)01:12:50 No.1042353727
>プッチ以外の生物全部 なんでイルカに追いつけなかったんだ…?
15 23/04/01(土)01:13:20 No.1042353868
同じようにスタンドの上位次元に進化したレクイエムとかなら対抗できそうだけど発動しなかったんだな
16 23/04/01(土)01:14:08 No.1042354078
>>プッチ以外の生物全部 >なんでイルカに追いつけなかったんだ…? いくら速くても身体能力は変わらないからイルカみたいに長距離泳ぐのは無理だって言ってたじゃん
17 23/04/01(土)01:14:10 No.1042354095
>>プッチ以外の生物全部 >なんでイルカに追いつけなかったんだ…? 泳ぐのしんどいから…
18 23/04/01(土)01:14:45 No.1042354254
>極悪人36人の生贄やらキーワードやら位置やらあんだけ手間暇掛けさせられたならこれくらいはな そもそもDIOは一体どういう経緯でこんな手順発見したんだよ
19 23/04/01(土)01:14:50 No.1042354267
一番覚悟できてねーのあいつだからな
20 23/04/01(土)01:14:55 No.1042354288
>同じようにスタンドの上位次元に進化したレクイエムとかなら対抗できそうだけど発動しなかったんだな 矢とか手元に無かったし...
21 23/04/01(土)01:15:11 No.1042354346
プッチが何億年も耐えられるとは思えないしある程度経ったら自分も他の人間と同じような感覚にスイッチしてたのかな
22 23/04/01(土)01:15:35 No.1042354434
>>プッチ以外の生物全部 >なんでイルカに追いつけなかったんだ…? 徐倫が言ってた通りだけどどれだけ速くてもプッチが生身の人間な以上一度に泳げる距離には限界がある 呼吸せずに泳ぎ続けられる距離なんて10数メートル程度なんで息継ぎしたり休んだりする暇考えたら普通に走るよりずっと時間がかかるからイルカに追いつけない
23 23/04/01(土)01:16:01 No.1042354541
>同じようにスタンドの上位次元に進化したレクイエムとかなら対抗できそうだけど発動しなかったんだな ジョルノと神父ってお互いがお互い認識できてなかったから GERの言葉通りならジョルノへの敵意がないと矢野防衛機能としての自動発動はしないみたいだし
24 23/04/01(土)01:16:23 No.1042354639
プッチ濡れたらクソ重そうな服着てるしな…
25 23/04/01(土)01:16:36 No.1042354690
ジョルノは普通にミスタ共々一巡してそうだしな
26 23/04/01(土)01:16:49 No.1042354748
>同じようにスタンドの上位次元に進化したレクイエムとかなら対抗できそうだけど発動しなかったんだな 仮にプッチ戦にジョルノが乱入してたらレクイエムで永遠に一巡後には到達しないって状態にできるのかな
27 23/04/01(土)01:16:58 No.1042354784
(暗闇の荒野に進むべき道を切り拓けなかったんだな…)
28 23/04/01(土)01:17:07 No.1042354829
>そもそもDIOは一体どういう経緯でこんな手順発見したんだよ こういうの知ってそうなのってエンヤ婆かなあ
29 23/04/01(土)01:17:20 No.1042354879
加速への対応のオンオフが出来なかったら神父が何億年経っても性根が変わらないクソ野郎みたいじゃん…
30 23/04/01(土)01:17:26 No.1042354896
>プッチ濡れたらクソ重そうな服着てるしな… 8ドルのズボンとはいえカエルがくっついただけでグチグチ文句垂れるからなあいつ
31 23/04/01(土)01:17:54 No.1042354987
>こういうの知ってそうなのってエンヤ婆かなあ むしろババァなんで矢といいこんなこと知ってんだよ
32 23/04/01(土)01:17:55 No.1042354992
>プッチ濡れたらクソ重そうな服着てるしな… 徐倫が振り返るたびに全裸に近づいてシュノーケルとか装備した姿に変わっていく神父
33 23/04/01(土)01:18:09 No.1042355044
>>同じようにスタンドの上位次元に進化したレクイエムとかなら対抗できそうだけど発動しなかったんだな >仮にプッチ戦にジョルノが乱入してたらレクイエムで永遠に一巡後には到達しないって状態にできるのかな その場合は加速自体がキャンセルされるか加速を止められないかのどっちかになりそう スタンドパワーの押し合いというか
34 23/04/01(土)01:18:30 No.1042355117
>加速への対応のオンオフが出来なかったら神父が何億年経っても性根が変わらないクソ野郎みたいじゃん… その通りじゃん
35 23/04/01(土)01:18:36 ID:7dYyrXks 7dYyrXks No.1042355144
レクイエムは自分に向けられたものキャンセルだけでは
36 23/04/01(土)01:19:30 No.1042355343
地味にこれの前のシームーンも半径3kmとかだしボヘミアン・ラプソディといいウェザーリポートといい6部は能力の規模がインフレしまくってる
37 23/04/01(土)01:19:31 ID:7dYyrXks 7dYyrXks No.1042355345
水の中で会話どうしてんの問題はいちおう 最初に出た小説でスタンド使いはスタンド同士でテレパシー気味に会話できるという設定がある
38 23/04/01(土)01:20:29 No.1042355583
>>こういうの知ってそうなのってエンヤ婆かなあ >むしろババァなんで矢といいこんなこと知ってんだよ リオンで岩人間解説の時抜粋されてたし 普通の人間じゃないんじゃないかと思うあのババア
39 23/04/01(土)01:20:34 No.1042355600
本体のいるところに行かねえとなGERするにしても
40 23/04/01(土)01:21:05 No.1042355717
>>プッチ濡れたらクソ重そうな服着てるしな… >徐倫が振り返るたびに全裸に近づいてシュノーケルとか装備した姿に変わっていく神父 一回一回着替えたり取りに戻ってるのかよ!?
41 23/04/01(土)01:21:23 No.1042355775
時の加速がアニメで描写されるとまじでヤバいことしてんなこいつってなる
42 23/04/01(土)01:21:29 No.1042355796
ジョルノ来るとブッチと敵対して止められるからこそ呼ばれなかったんだと思う
43 23/04/01(土)01:21:30 No.1042355801
エンポリオに追いつくために一旦陸に戻ってボートやらフル装備にして戻ってくる神父 加速してるから大丈夫だろうと高をくくっていたら加速しすぎて徐倫共々取り逃がす そんな結末もあったんだろうか
44 23/04/01(土)01:21:54 No.1042355893
>水の中で会話どうしてんの問題はいちおう >最初に出た小説でスタンド使いはスタンド同士でテレパシー気味に会話できるという設定がある いやそれは3部の時点でスタンドは話せるでやってるじゃん
45 23/04/01(土)01:21:54 No.1042355897
吸血鬼の話だとジョルノはアメリカまでは来てたらしい
46 23/04/01(土)01:21:56 No.1042355907
たった1人の人間の精神力で世界を滅ぼす事が出来るってスタンドめちゃくちゃ怖ぇよ よくあの世界今まで滅ばなかったな 滅んだけど
47 23/04/01(土)01:22:27 No.1042356029
そもそもジョルノの物語となんの関係もないから出てこられても困る
48 23/04/01(土)01:23:05 ID:7dYyrXks 7dYyrXks No.1042356173
>いやそれは3部の時点でスタンドは話せるでやってるじゃん スタープラチナにセリフついてるやつのこと? ハーミットでもできるのは小説版での描写
49 23/04/01(土)01:23:37 No.1042356302
>いやそれは3部の時点でスタンドは話せるでやってるじゃん 潜水艦から出るときのハンドサインのくだりはいったい
50 23/04/01(土)01:23:40 No.1042356317
>吸血鬼の話だとジョルノはアメリカまでは来てたらしい 間に合ってたら絶対神父と対立するから それ含めてエンポリオ殺そうとするまでは何もかもが神父にとって都合のいい方向に転がり続けてんだよな…
51 23/04/01(土)01:23:48 No.1042356344
>たった1人の人間の精神力で世界を滅ぼす事が出来るってスタンドめちゃくちゃ怖ぇよ >よくあの世界今まで滅ばなかったな >滅んだけど 流石にスレ画レベルのスタンド発現させようと思ったらかなりの手順踏まないといけないからそこまでは行かなかったんだろう
52 23/04/01(土)01:23:49 No.1042356345
9部で露伴出てきたし仗助やジョルノとその仲間たちは何やかんや新世界で元気にやってんだろうなって思ったからまぁいいか…
53 23/04/01(土)01:24:33 No.1042356520
>>たった1人の人間の精神力で世界を滅ぼす事が出来るってスタンドめちゃくちゃ怖ぇよ >>よくあの世界今まで滅ばなかったな >>滅んだけど >流石にスレ画レベルのスタンド発現させようと思ったらかなりの手順踏まないといけないからそこまでは行かなかったんだろう スレ画はそうなんだけど自由人の狂想曲は何なんだアレ…
54 23/04/01(土)01:25:15 No.1042356666
CHN←DIO→EJP
55 23/04/01(土)01:25:20 No.1042356690
>極悪人36人の生贄やらキーワードやら位置やらあんだけ手間暇掛けさせられたならこれくらいはな たったそんだけのコスパで世界壊さないでくだち…
56 23/04/01(土)01:25:36 No.1042356751
これだけ神父の能力覚醒してもワンチャンある時止めってやっぱりつえーわ
57 23/04/01(土)01:25:48 No.1042356803
>スレ画はそうなんだけど自由人の狂想曲は何なんだアレ… まあ創作物のエネルギーにただ乗りしてるだけっぽいから…
58 23/04/01(土)01:25:53 No.1042356823
>>極悪人36人の生贄やらキーワードやら位置やらあんだけ手間暇掛けさせられたならこれくらいはな >たったそんだけのコスパで世界壊さないでくだち… もっと360人くらい増やしたりしたら並行世界やらまとめて滅ぼせたりするのかな
59 23/04/01(土)01:25:57 No.1042356835
結局自分だけ例外にしてる時点でこいつグチャグチャ言い訳してるだけで何も覚悟できてねえ!
60 23/04/01(土)01:26:00 No.1042356847
>9部で露伴出てきたし仗助やジョルノとその仲間たちは何やかんや新世界で元気にやってんだろうなって思ったからまぁいいか… 突然全裸になる丈助...
61 23/04/01(土)01:26:14 No.1042356901
魂36人分で宇宙滅ぼせるって他の作品でも見ないコスパだな…
62 23/04/01(土)01:26:21 No.1042356923
別に世界が壊れたわけでも滅んだわけでもないし… 一巡しただけだし…
63 23/04/01(土)01:26:27 No.1042356948
>結局自分だけ例外にしてる時点でこいつグチャグチャ言い訳してるだけで何も覚悟できてねえ! そもそも動機の根源がしょっぱいからね
64 23/04/01(土)01:26:39 No.1042356991
>これだけ神父の能力覚醒してもワンチャンある時止めってやっぱりつえーわ そのワンチャンでやられる可能性があるから神父も警戒しまくってたしな…
65 23/04/01(土)01:26:46 No.1042357014
fu2062088.jpg
66 23/04/01(土)01:26:47 No.1042357020
ディオの骨より棺開ける時太陽克服してたヌケサクの骨の方がマジぱないと思う
67 23/04/01(土)01:26:50 No.1042357028
>>吸血鬼の話だとジョルノはアメリカまでは来てたらしい >間に合ってたら絶対神父と対立するから >それ含めてエンポリオ殺そうとするまでは何もかもが神父にとって都合のいい方向に転がり続けてんだよな… その絶対勝利の運命を変えたのが運命受け入れろって散々言ってた神父本人いうね
68 23/04/01(土)01:26:53 No.1042357043
天国周りだけ異様にスピリチュアルでなんだこれって気になる
69 23/04/01(土)01:27:09 No.1042357098
>ディオの骨より棺開ける時太陽克服してたヌケサクの骨の方がマジぱないと思う たまたま太陽当たらなかっただけだろ
70 23/04/01(土)01:27:14 No.1042357123
一応魂だけじゃなくてディオの骨とかもあるから…
71 23/04/01(土)01:27:36 No.1042357212
>天国周りだけ異様にスピリチュアルでなんだこれって気になる というか6部自体が何かスピリチュアルなんだよ!
72 23/04/01(土)01:27:42 No.1042357240
結局自分が覚悟できてないせいで目的達成したのにびびって余計な行動したせいで死んでるからな…
73 23/04/01(土)01:27:51 No.1042357283
多分本来は加速と排除を繰り返して人生から不安を完全に取り除く能力なんだと思う
74 23/04/01(土)01:27:54 No.1042357296
>別に世界が壊れたわけでも滅んだわけでもないし… >一巡しただけだし… 前の宇宙は寿命まで強引に行かされたってことだから滅んでるも同然だろ!
75 23/04/01(土)01:28:31 No.1042357437
>スレ画はそうなんだけど自由人の狂想曲は何なんだアレ… 血縁者がスタンド使いに覚醒すると影響受けて覚醒する例みたいに DIOの骨から誕生した赤ん坊の影響受けてたんじゃないかなあのDIOの息子たち
76 23/04/01(土)01:28:59 No.1042357540
6部は全体的にSFっぽいので荒木がハマってたと考えられる
77 23/04/01(土)01:29:27 No.1042357630
>天国周りだけ異様にスピリチュアルでなんだこれって気になる そもそも荒木がミッション系通ってたくらいキリスト教には造詣が深いんだ 洋画好きなら絶対そこらへんは文化的に触れるし メイドインヘブンも思想的には永劫回帰だしな
78 23/04/01(土)01:29:47 No.1042357713
>多分本来は加速と排除を繰り返して人生から不安を完全に取り除く能力なんだと思う DIOの方はもっと直球で「目の前の気に入らない存在を書き換える」っていうものすごい傲慢なやつだぞ
79 23/04/01(土)01:30:23 No.1042357834
DIOの骨って部位的にジョナサンのだし 作中でもジョースター要素ばっか拾われてるから 重要なのって明らかにジョナサン分だよね
80 23/04/01(土)01:30:26 No.1042357846
加速した瞬間分からん殺しできそうだけどかなり準備してきてるよね神父
81 23/04/01(土)01:30:28 No.1042357857
>スレ画はそうなんだけど自由人の狂想曲は何なんだアレ… 才能あるヤク中だから完全に精神のストッパーが外れた結果ああなった
82 23/04/01(土)01:30:53 No.1042357936
我慢できなくてネトフリで最終回見た 良かった 来週の最終回は覚悟を持って見る
83 23/04/01(土)01:31:15 No.1042358006
仗助がアナスイに触れ続けてアナスイが仗助を守ればプッチに誰もやられなかったので仗助を連れてくるべきだった
84 23/04/01(土)01:31:19 No.1042358024
>加速した瞬間分からん殺しできそうだけどかなり準備してきてるよね神父 多少加速したレベルだと時間停止できる承太郎がいるからな うっかり攻め込むと死ぬ
85 23/04/01(土)01:31:34 No.1042358088
>血縁者がスタンド使いに覚醒すると影響受けて覚醒する例みたいに >DIOの骨から誕生した赤ん坊の影響受けてたんじゃないかなあのDIOの息子たち そういう意味合いだとジョルノのレクイエム発動もなにかしら影響与えててもおかしくないな
86 23/04/01(土)01:31:36 No.1042358091
プッチはバタ足しか出来ないのかな
87 23/04/01(土)01:31:59 No.1042358178
キチガイやクソコテほど能力がやばく強くなるのは一貫してるからな ボス以外でも狂信者のエンヤ婆にキチガイサイコのチョコラータにと例は多い
88 23/04/01(土)01:32:28 No.1042358274
ウンガロはもう直球で世界滅んでしまえって精神性だったからボヘミアンラプソディがあそこまでになったのはありそう
89 23/04/01(土)01:32:45 No.1042358343
ドラマ露伴で加速する世界で原稿を完成させる話やろう
90 23/04/01(土)01:33:01 No.1042358395
手元から離れた非生物は加速された時間の流れに乗る 時間を止めている間に神父目掛けてスタープラチナが全力で石でも投げつけたら時間停止終了後に加速に乗った石が命中して仕留められるのではないかとふと思った
91 23/04/01(土)01:33:11 No.1042358420
>キチガイやクソコテほど能力がやばく強くなるのは一貫してるからな >ボス以外でも狂信者のエンヤ婆にキチガイサイコのチョコラータにと例は多い あとは精神性が単純な動物も強い
92 23/04/01(土)01:33:28 No.1042358466
>DIOの方はもっと直球で「目の前の気に入らない存在を書き換える」っていうものすごい傲慢なやつだぞ これにまで対応してくるDIO絶対殺すマンな承太郎も一体何なんだこいつは
93 23/04/01(土)01:33:30 No.1042358472
神父自身が言う通り戦うための能力じゃないんだが因縁に固執して終わった
94 23/04/01(土)01:33:38 No.1042358506
ヤク中だから強いってレスで思ったんだけどスタンド使いが精神病 例えば統合失調症とかになって現実と妄想の区別付かなくなったらめちゃくちゃヤバい事になりそう
95 23/04/01(土)01:33:59 No.1042358580
もしかしてエコーズACT3叩き込んだらこいつ完封できたのかな
96 23/04/01(土)01:34:03 No.1042358594
メンタルの強さは別に負の方面でもいいのがラスボス面々の厄介さだしな
97 23/04/01(土)01:34:07 No.1042358605
強いのは強いにしても段階踏んですげぇ速くなるだけだから攻略自体はそこそこ択ありそうってなる絶妙さ
98 23/04/01(土)01:34:20 No.1042358654
>手元から離れた非生物は加速された時間の流れに乗る >時間を止めている間に神父目掛けてスタープラチナが全力で石でも投げつけたら時間停止終了後に加速に乗った石が命中して仕留められるのではないかとふと思った それを銛でやったけどプッチは時間停止を認識できるから投げたのを見た上で避けられた
99 23/04/01(土)01:34:32 No.1042358690
>手元から離れた非生物は加速された時間の流れに乗る >時間を止めている間に神父目掛けてスタープラチナが全力で石でも投げつけたら時間停止終了後に加速に乗った石が命中して仕留められるのではないかとふと思った 結局神父自体加速してるからただのスタプラが思い切り投げた石だし脅威は脅威だけど銛みたいに避けるか掠って終わると思う
100 23/04/01(土)01:34:43 No.1042358743
>もしかしてエコーズACT3叩き込んだらこいつ完封できたのかな 叩き込める前提ならザハンドで良いんじゃね
101 23/04/01(土)01:34:59 No.1042358792
>ヤク中だから強いってレスで思ったんだけどスタンド使いが精神病 >例えば統合失調症とかになって現実と妄想の区別付かなくなったらめちゃくちゃヤバい事になりそう 能力に対して精神が追いつかなくなるとホリーさんとかチャリオッツ・レクイエムとかみたいに暴走するしだいたいそのまま死ぬんじゃない?
102 23/04/01(土)01:35:11 No.1042358844
>>もしかしてエコーズACT3叩き込んだらこいつ完封できたのかな >叩き込める前提ならザハンドで良いんじゃね そうだった
103 23/04/01(土)01:35:15 No.1042358859
>これにまで対応してくるDIO絶対殺すマンな承太郎も一体何なんだこいつは 同じタイプのスタンド使い
104 23/04/01(土)01:35:27 No.1042358895
>もしかしてエコーズACT3叩き込んだらこいつ完封できたのかな 叩き込めるならまぁ ACT3キラークイーンにいなされる程度に動きスットロいしどうだろ
105 23/04/01(土)01:35:34 No.1042358929
世界の早さに適応してるだけだから実際に早く動いてるわけじゃないってのはわかるんだけど それはそれとしてイルカの方が早いのはよくわからない
106 23/04/01(土)01:35:42 No.1042358962
>キチガイやクソコテほど能力がやばく強くなるのは一貫してるからな >ボス以外でも狂信者のエンヤ婆にキチガイサイコのチョコラータにと例は多い 6部見てからだと 精神性そのものは臆病者の冷酷者ってだけのディアボロが 運命っていう絶対的なルールから自分だけ逸脱できるキングクリムゾンを持ってるのは何なんだろうなってなる
107 23/04/01(土)01:35:51 No.1042358998
恥パで持病で苦しすぎるから麻薬中毒になって誤魔化してる少女のスタンド使いが出てくるけど 半自動操縦で周りの人間をラリらせてまわる小鳥とかいう糞迷惑なスタンドになってたよ
108 23/04/01(土)01:35:54 No.1042359012
>強いのは強いにしても段階踏んですげぇ速くなるだけだから攻略自体はそこそこ択ありそうってなる絶妙さ あくまで際限のない加速であって防御能力とかは本人依存だからフィールド系や設置系の能力には弱いよね 一行にいなかったけどそれこそグリーンデイとかパープルヘイズ見たいのは事故る
109 23/04/01(土)01:35:54 No.1042359014
天国に到達した世界は改変するのに殴らなきゃいけないの手間すぎる
110 23/04/01(土)01:35:55 No.1042359018
まあそんな数は多くないし丁度縁ある奴がそれだったんだが環境書き換える系は時間弄る系にも割と対抗出来るよね
111 23/04/01(土)01:36:31 No.1042359147
エンポリオより先に酸素にやられたのも実際には他の人よりなんかすげぇ呼吸してるからなのかな
112 23/04/01(土)01:36:44 No.1042359201
よく範囲攻撃持ちならいけると言われるがいろんなスタンド知ってる神父が何も知らない相手にノコノコ近づくかとは思う
113 23/04/01(土)01:36:47 No.1042359216
殴った相手を改変するってクレイジーダイヤモンドみてえだな
114 23/04/01(土)01:37:00 No.1042359276
>世界の早さに適応してるだけだから実際に早く動いてるわけじゃないってのはわかるんだけど >それはそれとしてイルカの方が早いのはよくわからない イルカで重要なのは距離だって言ってんだろ!
115 23/04/01(土)01:37:05 No.1042359297
と言うか叩き込めるレベルならスタプラのパンチ顔面に入れば勝ちだからな
116 23/04/01(土)01:37:09 No.1042359311
個人の能力規模としてのわけわからなさでいったらワンダーオブUが一番だと思うよ…
117 23/04/01(土)01:37:28 No.1042359392
>6部見てからだと >精神性そのものは臆病者の冷酷者ってだけのディアボロが >運命っていう絶対的なルールから自分だけ逸脱できるキングクリムゾンを持ってるのは何なんだろうなってなる だからだろ めちゃくちゃ臆病ですげぇ冷酷な人間性で運命を極限まで恐るからあの能力が発現した
118 23/04/01(土)01:37:46 No.1042359459
>天国に到達した世界は改変するのに殴らなきゃいけないの手間すぎる 時間停止もそのまま使えるっぽいしなんか雷落としたりできるから近づいて殴るのに困ることは基本ないと思う 承太郎を相手にしたせいで対応されたけど
119 23/04/01(土)01:38:11 No.1042359551
>精神性そのものは臆病者の冷酷者ってだけのディアボロが >運命っていう絶対的なルールから自分だけ逸脱できるキングクリムゾンを持ってるのは何なんだろうなってなる かなりぶっ飛んで常軌を逸した臆病さしてるからルールから逸脱するのに特化した能力になったのでは
120 23/04/01(土)01:39:03 No.1042359768
>天国に到達した世界は改変するのに殴らなきゃいけないの手間すぎる そういうところは割とDIOの性格出てると思う 文字通り自分の手で支配したがるが故というか
121 23/04/01(土)01:39:22 No.1042359847
アニメ見てると全盛期の承太郎ならメイドインヘブン相手でも勝ってたんだろうなという悔しさがある
122 23/04/01(土)01:39:37 No.1042359916
着衣泳ってマジでしんどいからね…
123 23/04/01(土)01:39:39 No.1042359922
なんと言うか神父はまさに三部の頃の承太郎を見ているような運の強いやつだった 最後の最後でエンポリオに倒されるまでなにがあっても死にそうにない
124 23/04/01(土)01:39:49 No.1042359955
DIOは世界もだけど本人が厄介過ぎる 人間時代からハイスペックだし肉の芽抜きで悪人特効のカリスマ持ってるし
125 23/04/01(土)01:40:17 No.1042360064
>>精神性そのものは臆病者の冷酷者ってだけのディアボロが >>運命っていう絶対的なルールから自分だけ逸脱できるキングクリムゾンを持ってるのは何なんだろうなってなる >かなりぶっ飛んで常軌を逸した臆病さしてるからルールから逸脱するのに特化した能力になったのでは というか常識的に事も言うけど母親生きたまま地面に埋める精神性だからな
126 23/04/01(土)01:40:19 No.1042360073
6部の承太郎の例えるなら炭酸が抜けたコーラみたいな感じ見てて辛いよね
127 23/04/01(土)01:40:43 No.1042360140
ワンダーオブUは何というか時間じゃなくてそれこそ運命事態弄って不運まみれにしたら勝てないだろ?みたいな マジで理不尽だなあれ
128 23/04/01(土)01:41:04 No.1042360230
>アニメ見てると全盛期の承太郎ならメイドインヘブン相手でも勝ってたんだろうなという悔しさがある お前が助けないとそいつが死ぬぞ~?って人質戦法がまず作れないからなまだ未婚だし
129 23/04/01(土)01:41:19 No.1042360298
徐倫がいなくても承太郎がプッチに勝てるイメージは一切湧かなかったな… ただ三部の承太郎なら負ける姿も湧かない
130 23/04/01(土)01:41:25 No.1042360324
神父が近づいて殴りに来てくれるから多少は対処できるし逆転もできたけど本来一切近づかず飛び道具に徹するだけでも必中必殺で簡単に勝てるんだよな
131 23/04/01(土)01:41:31 No.1042360343
3部の年相応の万能感にスタンドが噛み合った最強状態と比べると色々丸くなった代りに覇気がないからなぁ…
132 23/04/01(土)01:41:35 No.1042360367
ワンダーオブUはまず他人に成り変わるっていうのが怖い その上で別の能力があるのがひどすぎる
133 23/04/01(土)01:41:49 No.1042360421
ジョジョ世界の運命は予定説というかかなり強固な決定論があるみたいなんだよな 未来を見るスタンドはあってもそれを変えることは基本的にできない だから運命を変えられるキンクリやオーバーヘヴンは滅茶苦茶特殊
134 23/04/01(土)01:41:56 No.1042360452
>最後の最後でエンポリオに倒されるまでなにがあっても死にそうにない そういう意味でも運命に恵まれて運命に殺されたんだろう
135 23/04/01(土)01:42:00 No.1042360469
>>アニメ見てると全盛期の承太郎ならメイドインヘブン相手でも勝ってたんだろうなという悔しさがある >お前が助けないとそいつが死ぬぞ~?って人質戦法がまず作れないからなまだ未婚だし ジジイやポルナレフ人質にできるだろ コイツジジイを人質にされてるのに頭に血が昇ってダン殺そうとしてやがる…
136 23/04/01(土)01:42:13 No.1042360536
>6部の承太郎の例えるなら炭酸が抜けたコーラみたいな感じ見てて辛いよね ジジイ人質にされて好き勝手されたり身内が弱点なのは3部からではあるからな
137 23/04/01(土)01:42:17 No.1042360549
三部太郎は主人公補正もバリバリ付いてるから何かしらでチェックメイト一歩手前からの逆転してくれるだろうっていう信頼感あるからな…
138 23/04/01(土)01:42:54 No.1042360731
>神父が近づいて殴りに来てくれるから多少は対処できるし逆転もできたけど本来一切近づかず飛び道具に徹するだけでも必中必殺で簡単に勝てるんだよな 神父がSBR脳だったら付け入るスキがなさすぎた
139 23/04/01(土)01:42:55 No.1042360735
>だから運命を変えられるキンクリやオーバーヘヴンは滅茶苦茶特殊 レクイエムも運命に干渉してそうだよな
140 23/04/01(土)01:43:06 No.1042360778
4部は本当に絶妙な塩梅だったな承太郎
141 23/04/01(土)01:43:14 No.1042360805
6部の承太郎でも徐倫を利用されて2手遅れなかったら倒せてた可能性はある
142 23/04/01(土)01:43:26 No.1042360855
三部の頃の承太郎だって無敵ではないし負けることもあるが 仲間込みでやっぱり最後は勝つイメージがあると言うか それでも承太郎なら何とかしてくれるって安心感があったのは間違いない
143 23/04/01(土)01:43:31 No.1042360874
>>最後の最後でエンポリオに倒されるまでなにがあっても死にそうにない >そういう意味でも運命に恵まれて運命に殺されたんだろう まさにその運命をエンポリオ殺すために変えようとして実際に自分で変えたからな
144 23/04/01(土)01:43:41 No.1042360919
あの無敵の承太郎が子を守る親になってそこを突かれて負けるってのが寂しくもあり美しくもあるんだ
145 23/04/01(土)01:43:44 No.1042360931
レクイエムはチャリオッツにしろGEにしろ他人の運命をいじくってるな
146 23/04/01(土)01:43:48 No.1042360951
3部承りと6部神父がぶつかったらどっちが勝つかはわからん 吸血鬼の気分次第かもしれん
147 23/04/01(土)01:43:52 No.1042360971
3部太郎は天国DIOすら粉砕するからな…
148 23/04/01(土)01:44:14 No.1042361052
後単純に少年誌で学ラン主人公だから負けねー感がクソ強い3部の承太郎
149 23/04/01(土)01:44:31 No.1042361113
全盛期なら戦いの中で急成長して停止時間を3手分伸ばせたかもしれない…
150 23/04/01(土)01:44:48 No.1042361194
まあバイツァダストは強いが4部のPT自体もまた滅茶苦茶強いからな
151 23/04/01(土)01:45:33 No.1042361380
4部の美容師も一種の運命改変能力に近い
152 23/04/01(土)01:45:43 No.1042361423
4部は早人がスタンドに適正あればめちゃくちゃ強いスタンド使いになってたんだろうなと思ってる
153 23/04/01(土)01:46:31 No.1042361600
>ワンダーオブUは何というか時間じゃなくてそれこそ運命事態弄って不運まみれにしたら勝てないだろ?みたいな >マジで理不尽だなあれ 幸運と不幸の操作ってそれこそラブトレインと同じだな
154 23/04/01(土)01:46:36 No.1042361622
パワーとスピードと精密さと本人の機転だけでDIOまで到達してるのかなりおかしい それでいてDIO絶対殺すマンになるし
155 23/04/01(土)01:47:00 No.1042361712
スリーフリーズって最初拳法叩き込んでたけどなんか途中から射程内なら問答無用になってたよね
156 23/04/01(土)01:47:10 No.1042361749
承太郎は加速プッチに勝てないだろうけど もし三部時点でDIOが時間加速能力とか持ってたらなんとか勝ってそうな気がする
157 23/04/01(土)01:47:18 No.1042361771
>まあバイツァダストは強いが4部のPT自体もまた滅茶苦茶強いからな 頼れる仲間が多すぎる上に何かぶっ飛んでるガキまで生えてくる
158 23/04/01(土)01:47:35 No.1042361845
逆に言えば三部の頃の主人公補正バリバリで無敵の承太郎と仲間たちが揃っていても 最終的におじいちゃんとフランス人しか生き残れなかった三部は死闘だったな…ってなる
159 23/04/01(土)01:47:44 No.1042361877
>というか6部自体が何かスピリチュアルなんだよ! 6部がスピリチュアルって話についてはそもそも5部から割とそうだったって話ではあるわけでな… つまり現実の機序より観念的な話を重視するって姿勢で それは6部でより強まったではある
160 23/04/01(土)01:48:56 No.1042362137
まず三部の承太郎は何があっても負けるとか勝てないとか間に合わないみたいな事を考えそうにない
161 23/04/01(土)01:49:18 No.1042362216
>逆に言えば三部の頃の主人公補正バリバリで無敵の承太郎と仲間たちが揃っていても >最終的におじいちゃんとフランス人しか生き残れなかった三部は死闘だったな…ってなる ヴァニラがね… 犠牲出しまくりながらだけどアレに勝ったポルナレフはすげぇよ
162 23/04/01(土)01:49:35 No.1042362277
>三部の頃の承太郎だって無敵ではないし負けることもあるが >仲間込みでやっぱり最後は勝つイメージがあると言うか >それでも承太郎なら何とかしてくれるって安心感があったのは間違いない だからこそ6部で承太郎は敗北する必要があったわけですね いやまぁ…実際そういう問題意識はあったとは思うよ 何だかんだ6部当時には3部が一番の核と思ってる層が多かったわけで…
163 23/04/01(土)01:50:15 No.1042362423
>あの無敵の承太郎が子を守る親になってそこを突かれて負けるってのが寂しくもあり美しくもあるんだ 徐倫を見捨てれば神父を倒せたかもしれんけど その選択をした時点で死ぬよりも重い敗北だよね
164 23/04/01(土)01:50:44 No.1042362524
ポルナレフは5部ですら3部みたいなノリで生存するし生命力が強すぎる…
165 23/04/01(土)01:50:52 No.1042362553
読み返すと四部以降の承太郎って三部以降のジョセフより勝ち星少ないよね むしろジジイはエジプトツアーで活躍してたなってなる
166 23/04/01(土)01:52:26 No.1042362902
二手間に合いそうもない…ってなったところで高校生の頃の承太郎なら やれやれだぜ…!って言いながらギリギリまで何か企んでそうな雰囲気がある
167 23/04/01(土)01:52:29 No.1042362923
徐倫を見捨てるような承太郎だとそもそもDIOに勝てないぞ
168 23/04/01(土)01:52:34 No.1042362942
まあ隣に尋常じゃないヒーラーいるから囮の面も大きいが鼠に追い詰められたこともあるしな いや虫喰いが強いと見るべきかあれは
169 23/04/01(土)01:52:58 No.1042363028
特異点過ぎたら一巡して同じ歴史が始まるのはこいつの能力とは関係ないの?
170 23/04/01(土)01:54:14 No.1042363307
DIOは「恐怖は克服する・乗り越えるもの」って心情だから未来を知って覚悟を決めるプッチの天国とは相反すると思う
171 23/04/01(土)01:54:26 No.1042363347
スタンド自体が精神力の具現化なんだから高校生の頃のメンタルは追い風だよな
172 23/04/01(土)01:54:40 No.1042363401
>二手間に合いそうもない…ってなったところで高校生の頃の承太郎なら >やれやれだぜ…!って言いながらギリギリまで何か企んでそうな雰囲気がある そこは荒木先生の内部的なバトルの結果かなーって 3部時点では悪に気軽に勝たせる事が出来ていた、少年漫画的なシナリオを素直になぞれていたという話でしょというのはかなり思う…
173 23/04/01(土)01:55:23 No.1042363542
メイドインヘブンというか天国ってレクイエムとは別物なんだろうか 同じスタンドを進化させたものではあるけど矢でお手軽進化なあっちと違って滅茶苦茶手間かけさせられてるし
174 23/04/01(土)01:56:21 No.1042363722
>まあ隣に尋常じゃないヒーラーいるから囮の面も大きいが鼠に追い詰められたこともあるしな >いや虫喰いが強いと見るべきかあれは 時止めに即対応して跳弾当ててくるのはネズミがやっていいことじゃねぇぞ
175 23/04/01(土)01:56:31 No.1042363748
>メイドインヘブンというか天国ってレクイエムとは別物なんだろうか >同じスタンドを進化させたものではあるけど矢でお手軽進化なあっちと違って滅茶苦茶手間かけさせられてるし スタンドの進化は様々な方法があるんだろう もしかしたら矢を突き刺せばメイドインヘブンしたかもしれん
176 23/04/01(土)01:56:38 No.1042363772
でも妹死ぬ経緯は悲しいよね… でもそんな悲しい出来事を事前に知れたら…? 覚悟出来たら…?
177 23/04/01(土)01:57:04 No.1042363840
>特異点過ぎたら一巡して同じ歴史が始まるのはこいつの能力とは関係ないの? 一巡がメイドインヘブンの能力なのか世界自体がそういうものなのかは分からん やってることはニーチェの永劫回帰そのものだけど
178 23/04/01(土)01:57:26 No.1042363897
>>極悪人36人の生贄やらキーワードやら位置やらあんだけ手間暇掛けさせられたならこれくらいはな >逆に人間の魂36人分で宇宙規模の時間加速できるって滅茶苦茶リーズナブルだな… プッチの方がこの能力の引力に引っ張られたのかもしれない
179 23/04/01(土)01:57:26 No.1042363901
>特異点過ぎたら一巡して同じ歴史が始まるのはこいつの能力とは関係ないの? 関係ない あの運命論はまぁ…アカシックレコードとか…シュタイナーとか…そういうのを混ぜ混ぜした荒木宇宙観のはずなんで 神父にそこまでの権限は流石に与えられんでしょ…
180 23/04/01(土)01:57:38 No.1042363938
最後には正義が勝つってのは6部ですらなんだから
181 23/04/01(土)01:58:46 No.1042364144
>でも妹死ぬ経緯は悲しいよね… >でもそんな悲しい出来事を事前に知れたら…? >覚悟出来たら…? その誤魔化しのためにウェザー嵌めた時点でもうだめなんよ神父
182 23/04/01(土)01:58:52 No.1042364165
承太郎はさがプッチに負けたことや殺されたこと自体もショックではあったんだけど 万策尽きたみたいな姿を一番見たくなかったのかもしれない
183 23/04/01(土)01:59:21 No.1042364254
もしメイドインヘブンが使われずに普通に宇宙が数百億年経って滅びたらそのまま無になるのかまた新しい世界ができるのか その新しい世界は前の世界の繰り返しなのかまったく別物なのかはもう分からんし一巡がメイドインヘブンの能力なのかは好きに解釈するしかない
184 23/04/01(土)02:00:38 No.1042364492
エンポリオは並行世界と言うかなんか別の時間軸みたいなところに落ちてしまったけど 時が加速を開始した時間以降の世界は戻ってきたんだろうか そうであってほしい
185 23/04/01(土)02:01:11 No.1042364621
>最後には正義が勝つってのは6部ですらなんだから やはり7部の体制的な正義VS個人の正義の戦いは必然だったんだなーって つまりネットに弾かれたボールの話 ……というのを踏まえると荒木先生の問題意識っていうかセルフシャドーっていうか…自分との戦い力凄くね?ってのは度々感じちゃうわ
186 23/04/01(土)02:01:54 No.1042364737
レクイエムは進化だけど天国はバグらせてミュウにするみたいなものなのかも
187 23/04/01(土)02:02:09 No.1042364787
天国とは世界が終わった後に来るものって形になってるのは聖職者としては真面目にやってたんだなって思えるから好き
188 23/04/01(土)02:02:17 No.1042364811
>でも妹死ぬ経緯は悲しいよね… >でもそんな悲しい出来事を事前に知れたら…? >覚悟出来たら…? 無かったことにするって発想にならないのが聖職者だなって思う
189 23/04/01(土)02:02:21 No.1042364826
36人はリーズナブルつっても 極悪人の魂だから犯罪犯しまくりで被害者がいてこそだから その魂も地獄に曳かれてる重力ある重みのある魂だから 結果に対しては安いかもしれないけど楽に集められる魂でもない気がする
190 23/04/01(土)02:02:48 No.1042364911
ザ・ワールド・オーバーヘブンに対して同等の能力がいきなり生えてくるあたりスタープラチナの能力は「DIOに勝つ」という概念なのかもしれない
191 23/04/01(土)02:02:49 No.1042364916
スタンドの矢を資格のある者が突き刺す→レクイエム 吸血鬼の骨に罪人の魂を捧げて特別な言葉を詠唱して特別な位置に行く→メイドインヘブン、オーバーヘヴン 黄金回転を極める→ボールブレイカー、act4 聖人の遺体を揃える→ラブトレイン
192 23/04/01(土)02:03:14 No.1042364993
>エンポリオは並行世界と言うかなんか別の時間軸みたいなところに落ちてしまったけど >時が加速を開始した時間以降の世界は戻ってきたんだろうか >そうであってほしい 失われたものは決して戻ってこないって作風だしそれはないと思う 一巡前から来た人間はみんなエンポリオ同様あの世界で生きていくしかない
193 23/04/01(土)02:03:24 No.1042365035
>>特異点過ぎたら一巡して同じ歴史が始まるのはこいつの能力とは関係ないの? >一巡がメイドインヘブンの能力なのか世界自体がそういうものなのかは分からん >やってることはニーチェの永劫回帰そのものだけど 一巡したら新世界になるのは仕様だよ神父はそれに前世界の運命を上書きした
194 23/04/01(土)02:03:40 No.1042365087
エンポリオや徐倫たちは戻ってこれなかったとしても MIH発動した直後の世界に巻き戻っててほしいな
195 23/04/01(土)02:04:00 No.1042365159
6部の承太郎も止められる時間が短い!したあとに5秒止めてるからムチャクチャ停止時間を伸ばしてはいるんだよね…
196 23/04/01(土)02:04:22 No.1042365218
>スタンドの矢を資格のある者が突き刺す→レクイエム 毎回思うんだけど結局キラークイーンはレクイエム扱いなんだろうか…
197 23/04/01(土)02:04:44 No.1042365299
>エンポリオは並行世界と言うかなんか別の時間軸みたいなところに落ちてしまったけど >時が加速を開始した時間以降の世界は戻ってきたんだろうか >そうであってほしい 一巡失敗で運命の固定は避けられただけで前の世界が消滅してるのはもう変わらんよ
198 23/04/01(土)02:05:50 No.1042365514
>>でも妹死ぬ経緯は悲しいよね… >>でもそんな悲しい出来事を事前に知れたら…? >>覚悟出来たら…? >無かったことにするって発想にならないのが聖職者だなって思う それはちょっと違ってあれ運命だったんだ自分は悪くないんだが本音 無かったことにしたら自分が悪かったって認めることになる
199 23/04/01(土)02:06:37 No.1042365640
>毎回思うんだけど結局キラークイーンはレクイエム扱いなんだろうか… やってること同じだし吉良が別の名前付けただけのレクイエムだと思うよ レクイエムも別にポルナレフやジョルノがそう名付けただけだし
200 23/04/01(土)02:07:58 No.1042365857
>ワンダーオブUは何というか時間じゃなくてそれこそ運命事態弄って不運まみれにしたら勝てないだろ?みたいな >マジで理不尽だなあれ 過去にレクイエムとかラブトレインみたいな強化イベントでも経験してたんじゃないだろうかってくらい
201 23/04/01(土)02:07:59 No.1042365860
>毎回思うんだけど結局キラークイーンはレクイエム扱いなんだろうか… 刺さってんの吉良の方だしなぁ…
202 23/04/01(土)02:09:38 No.1042366126
>>スタンドの矢を資格のある者が突き刺す→レクイエム >毎回思うんだけど結局キラークイーンはレクイエム扱いなんだろうか… 刺さったのは本体側だし違うと思う ちょっとおまけ貰えた感じ
203 23/04/01(土)02:10:30 No.1042366272
スターウォーズでスカイウォーカー家からの脱却でやりたかったのが ジョースター家の意思を受け継ぐエンポリオみたいな形だったのかなーって
204 23/04/01(土)02:10:46 No.1042366310
来週は1回きりの特殊OPだ見逃すなよ そしてサントラはまだか
205 23/04/01(土)02:11:49 No.1042366466
>>スタンドの矢を資格のある者が突き刺す→レクイエム >毎回思うんだけど結局キラークイーンはレクイエム扱いなんだろうか… レクイエムはスタンド使い本体も扱いきれないってのがミソっぽい感じはある チャリオッツとGEの違いは本人の意図が入ってるかどうかだけで発生した瞬間に半自動的な存在になるっぽい
206 23/04/01(土)02:12:45 No.1042366618
到達する手段としては天国が一番意味不明だわ それどうやって知ったの?
207 23/04/01(土)02:13:27 No.1042366727
>スターウォーズでスカイウォーカー家からの脱却でやりたかったのが >ジョースター家の意思を受け継ぐエンポリオみたいな形だったのかなーって コレはマジである 要は少年漫画的な流れからの脱却だし究極的には「運命」への止揚なんだろうなとは
208 23/04/01(土)02:14:14 No.1042366848
神父の思った天国とはまるきり違う方向性だったオーバーヘブンの敗因がデジャヴなの凄い皮肉を感じる
209 23/04/01(土)02:14:59 No.1042366984
36人の極悪人の魂を使えば宇宙を終わらせられるって考えると 承太郎やDIOやボスが世界まるごと時止めたり時飛ばしたりしてもおかしくないんじゃって思えてきた
210 23/04/01(土)02:19:25 No.1042367641
本体をまたスタンド使いとして目覚めさせたら能力もう一個追加なアナザーワンで スタンドを進化させたらスタンドが自我持って動き出すレクイエムみたいな?
211 23/04/01(土)02:23:42 No.1042368297
>>スターウォーズでスカイウォーカー家からの脱却でやりたかったのが >>ジョースター家の意思を受け継ぐエンポリオみたいな形だったのかなーって >コレはマジである >要は少年漫画的な流れからの脱却だし究極的には「運命」への止揚なんだろうなとは 多分本来なら6部でジョジョは終わりにしたかったのかなって思ってる だから当初SBRはスタンドバトルものじゃないレースもの漫画で登場人物の名前についてはスターシステム的なお遊び要素だったのかなって
212 23/04/01(土)02:25:33 No.1042368584
fu2062283.jpg バグ技か何かしてらっしゃる?
213 23/04/01(土)02:29:39 No.1042369206
今更だけどプッチ神父の天国って予定説なのか カトリックのくせに
214 23/04/01(土)02:34:13 No.1042369896
>8ドルのズボンとはいえカエルがくっついただけでグチグチ文句垂れるからなあいつ お得価格になってる!!!
215 23/04/01(土)02:35:04 No.1042370011
>>>スターウォーズでスカイウォーカー家からの脱却でやり>多分本来なら6部でジョジョは終わりにしたかったのかなって思ってる >だから当初SBRはスタンドバトルものじゃないレースもの漫画で登場人物の名前についてはスターシステム的なお遊び要素だったのかなって ていうか単純な戦いによる勝ち負けで描けるテーマとかもうねーだろってのがいきなり反転したように見えてマジでビビるんだよな7部… どこであらき先生が『気づき』を得たのか語りとか人のを聞く分には面白そう
216 23/04/01(土)02:35:28 No.1042370066
妹死なせた理由を運命だとか言い出して世界巻き込んで運命絶対にするみたいなアホ他に見たことないレベルで迷惑野郎すぎる
217 23/04/01(土)02:36:48 No.1042370270
まぁ運命に抗う的なのがテーマのジョジョだと絶対の敵役だよね神父
218 23/04/01(土)02:40:45 No.1042370901
一巡した後いったん止めた時はやっぱ神父も全裸だったんだろうか
219 23/04/01(土)02:42:07 No.1042371111
>一巡した後いったん止めた時はやっぱ神父も全裸だったんだろうか 神父は常に主観視点なんで衣服がボロボロになる程の長い時を経てない限りは全裸にはならないんじゃないの
220 23/04/01(土)02:47:09 No.1042371797
逆説的にいうと神父だけ天国への流れから一人取り残されてるとも見れるのでその時点で敗北は必至なんだ覚悟ともっとも離れたところにいるから
221 23/04/01(土)02:49:25 No.1042372054
イルカの距離の話は徐倫も言ってたからそこはそれとして 恐らくあの時点で100倍くらいにはなっているであろう加速をもってすればほとんど距離を稼がせずに追いつけただろっていう
222 23/04/01(土)02:49:31 No.1042372069
>まぁ運命に抗う的なのがテーマのジョジョだと絶対の敵役だよね神父 各部のボスが抗いようのない時間系なのもそこらへん汲んでるんだっけ
223 23/04/01(土)02:50:56 No.1042372251
イルカは無垢な生物だから加速したから 素のスペックで追いつかないといけないみたいなもんだと思ってた
224 23/04/01(土)02:53:55 No.1042372634
有利な運命だけ確定させてやり直そうとか 先の運命チラ見して嫌だったら避けようとか 先に運命まるごと把握しておこうみたいな奴らはダメなんだよな 暗闇の荒野が明るくなってから歩きだすタイプ
225 23/04/01(土)02:57:31 No.1042373120
>イルカの距離の話は徐倫も言ってたからそこはそれとして >恐らくあの時点で100倍くらいにはなっているであろう加速をもってすればほとんど距離を稼がせずに追いつけただろっていう 追い付けても自分がおぼれ死んじゃったら意味ないから徐倫に距離稼がれた時点でもうエンポリオ殺すの一巡後の刑務所でいいや…って諦めさせたんじゃないかな
226 23/04/01(土)03:00:14 No.1042373456
徐倫がいないと海の中で泳ぎながら目視でエンポリオ付きイルカを探す作業も発生するし
227 23/04/01(土)03:00:49 No.1042373518
まあ別にエンポリオごとき見逃してもいいか…とか思ってたのかもな そうは言いつつもいざループしたらやっぱり殺しておくか!って変節したのかも
228 23/04/01(土)03:02:24 No.1042373697
そもそも海を長距離泳ぐのがキツいからある程度距離が話された時点で局地的には勝利ってことなんじゃない
229 23/04/01(土)03:03:54 No.1042373867
>有利な運命だけ確定させてやり直そうとか >先の運命チラ見して嫌だったら避けようとか >先に運命まるごと把握しておこうみたいな奴らはダメなんだよな >暗闇の荒野が明るくなってから歩きだすタイプ 荒木宇宙観としては否定したいけど 否定するならば漫画で敗北させないといけないから 結局超強いラスボスポジションとして出さないといけない扱いになってしまうんだよね
230 23/04/01(土)03:08:10 No.1042374361
逃げたのが徐倫なら意地でも追いかけていって殺してたかもな
231 23/04/01(土)03:09:01 No.1042374454
どうせ2周目の刑務所内なら逃げ場ねえし隠し部屋に追い込めば勝ち確よ 溺れるリスクなんか負う必要はない それどころか別に殺さなくてもいいんじゃあないか? いや…やはり後々私を殺そうとするかもしれないものは排除しておくべきだな それが決着というものだ 「」もそう思わんかね?
232 23/04/01(土)03:10:38 No.1042374621
プッチ本人は離岸流にはまっちゃうと死ねる可能性あるのかな 自然現象はプッチと同じスピードで動くんだっけ?
233 23/04/01(土)03:11:02 No.1042374672
ジョースターの血統を過大評価してたし ジョースターの意志…即ち黄金の意志を過小評価してたわけだ
234 23/04/01(土)03:12:50 No.1042374841
5部辺りから運命が決まっているって論そのものはひっくり返さなくなったんだよな その中でどう生きるかに話がシフトしてる
235 23/04/01(土)03:13:42 No.1042374938
歩き泳ぎの疲れは途中で休憩挟めるとはいえ長距離長時間の運動になるからメチャクチャお腹すいただろうな神父…
236 23/04/01(土)03:15:44 No.1042375137
食いもんはもう腐ってるからさっさと一巡させないと死んじまう
237 23/04/01(土)03:21:38 No.1042375738
>5部辺りから運命が決まっているって論そのものはひっくり返さなくなったんだよな >その中でどう生きるかに話がシフトしてる 運命が決まってるからこう動く 運命が決まってるからそう動かないなんて全っっっ然覚悟じゃないし人間讃歌じゃないからな 聞いてるのか神父
238 23/04/01(土)03:23:28 No.1042375921
本当ならちゃんと新月まで待った方が良かったのかな 理解した!もう待たなくていい!って言ってたけど
239 23/04/01(土)03:25:06 No.1042376079
>食いもんはもう腐ってるからさっさと一巡させないと死んじまう ただメイドインヘヴン始まってから一巡が終わるまではそんなに時間経ってないからちょうど飯時に食らったとかでもない限り困る時間もなかったろうとは思う
240 23/04/01(土)03:25:20 No.1042376106
プッチは加速の影響受けないってことは一巡する時間ずっと等速で過ごしてたのかプッチ
241 23/04/01(土)03:37:15 No.1042377176
>プッチは加速の影響受けないってことは一巡する時間ずっと等速で過ごしてたのかプッチ 最終段階の時はもう時の加速に身を任せてたんじゃねえかな… 等速だと精神保たんし
242 23/04/01(土)03:40:34 No.1042377437
等速のまんまだと宇宙が滅ぶ前どころかエンプリオ視点で数分後には死んじゃうから徐倫殺した後は加速に乗っかったと思うよ神父
243 23/04/01(土)03:51:39 No.1042378214
緑の赤ちゃんと融合してるから純粋な人間かわからん…