虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/31(金)23:53:41 肩にデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/31(金)23:53:41 No.1042322672

肩にデカいの背負うのが今のトレンドなのかい?

1 23/03/31(金)23:55:08 No.1042323163

背中より肩の方がシルエット崩れないから好き

2 23/03/31(金)23:55:38 No.1042323334

今…?

3 23/03/31(金)23:56:00 No.1042323476

今…?

4 23/03/31(金)23:56:01 No.1042323487

お前せめて専用BGM用意してもらえよ…

5 23/03/31(金)23:57:08 No.1042323844

今…?

6 23/03/31(金)23:58:21 No.1042324300

ガンダム見るとみんな肩にデカいの着いててビビる

7 23/03/31(金)23:58:28 No.1042324343

>背中より肩の方がシルエット崩れないから好き でも肩に背負うと肩を回した時に変な感じになる… トールギスとか

8 23/03/31(金)23:59:17 No.1042324674

もう20年くらい前か

9 23/03/31(金)23:59:45 No.1042324855

こいつはもっと強くても良かった せめてレーザーがハイレーザーならまだいいのに

10 23/04/01(土)00:00:31 No.1042325244

これ肩じゃなくて背中じゃなかったっけ というか20年以上前だし

11 23/04/01(土)00:00:53 No.1042325440

これACSLのボスだっけ

12 23/04/01(土)00:01:34 No.1042325756

>背中より肩の方がシルエット崩れないから好き 回転軸でシルエット維持しないとクソダサい事になる…

13 23/04/01(土)00:01:50 No.1042325874

fu2061530.jpg

14 23/04/01(土)00:04:38 No.1042327250

>背中より肩の方がシルエット崩れないから好き 寧ろ腕のアクションでシルエット崩れやすい…

15 23/04/01(土)00:05:35 No.1042327660

デカイ背負い物がトレンドだったのって種死くらいまでのイメージある

16 23/04/01(土)00:06:13 No.1042327949

20年以上前にこのデザインって脳みそ焼かれそうだな…

17 23/04/01(土)00:07:19 No.1042328472

フロムは気軽に手術させるからな…

18 23/04/01(土)00:07:48 No.1042328691

2種類のオービット多数展開とかカッコいいギミックもいいぞ

19 23/04/01(土)00:08:32 No.1042329043

>20年以上前にこのデザインって脳みそ焼かれそうだな… 焼かれた結果十何年も新作待ってたんだ まさかマジで出るとは思ってなかったけど…

20 23/04/01(土)00:09:23 No.1042329394

> 『アーマード・コア3 サイレントライン』はフロム・ソフトウェアから発売されたPlayStation 2用ロボットアクションゲームであり、『アーマード・コアシリーズ』の7作目である。通称は『SL』。2003年1月13日発売。

21 23/04/01(土)00:12:30 No.1042330744

コアはアナイアレイター 全体のフォルムはセラフとオマージュが強い

22 23/04/01(土)00:13:33 No.1042331143

なんならACってめちゃくちゃ強いボスのが少ないだろ

23 23/04/01(土)00:13:58 No.1042331310

MHじゃん

24 23/04/01(土)00:14:07 No.1042331379

IBISだっけか こいつのミサイル迎撃は凄かった

25 23/04/01(土)00:14:33 No.1042331551

腰細っせぇ…ちゃんとメシ食ってんのかよ…

26 23/04/01(土)00:18:38 No.1042333226

>腰細っせぇ…ちゃんとメシ食ってんのかよ… 一人取り残された状態のままずっと主人公待ってたくらいだし

27 23/04/01(土)00:19:00 No.1042333349

トールギスは肩にブースター直結だった筈なのにRGであっさり変更されてかわうそ… ビームサーベルぶんぶん振り回しながら噴射してたら死にそうだなって当時から思ってたけど

28 23/04/01(土)00:19:30 No.1042333552

>コアはアナイアレイター 今まで気がつかなかった…そうかも…

29 23/04/01(土)00:20:13 No.1042333848

本名覚えてもらえないさん

30 23/04/01(土)00:20:39 No.1042334051

いいですよね戦術機

31 23/04/01(土)00:20:54 No.1042334153

3系統のラスボスの中で一番影薄いと思う

32 23/04/01(土)00:20:55 No.1042334159

>本名覚えてもらえないさん XA26483!

33 23/04/01(土)00:20:56 No.1042334163

>>コアはアナイアレイター >今まで気がつかなかった…そうかも… 考え過ぎだと思う セラフオマージュなのはほぼ間違いないと思うけども

34 23/04/01(土)00:22:02 No.1042334631

>3系統のラスボスの中で一番影薄いと思う そもそも3系のラスボスってコイツと管理者AC×2しかいないじゃん…

35 23/04/01(土)00:22:22 No.1042334765

真面目に戦うと弱い やってることは強い…はず

36 23/04/01(土)00:22:42 No.1042334923

よーし人間さんに自立してもらうために悪役頑張るぞ! みんな死んじゃった…どうして…

37 23/04/01(土)00:22:48 No.1042334975

>いいですよね戦術機 腰に別の噴射ユニットは割と合理的だと思う 腰から下にクソ重い劣化ウラン弾2万発分の弾薬抱えて上半身の方が重いなんて無茶な設定じゃなければ

38 23/04/01(土)00:22:50 No.1042334988

実はあまり知られていない凄まじい程のミサイル迎撃能力

39 23/04/01(土)00:22:51 No.1042334996

3はラスボスっていうかどっちもほぼやり切った後の消化試合というかケジメ付けるためだけの戦いみたいなもんだしな

40 23/04/01(土)00:23:47 No.1042335439

肩がでかい!やったーかっこいい!からの 実は背中についてるやつだよ…の流れはナイチンゲールからの30年以上続く鉄板ネタ

41 23/04/01(土)00:23:53 No.1042335494

3はザリガニと大仏がボス戦みたいなもんだし

42 23/04/01(土)00:24:32 No.1042335756

>肩がでかい!やったーかっこいい!からの >実は背中についてるやつだよ…の流れはナイチンゲールからの30年以上続く鉄板ネタ ナイチンゲールは肩についてるイラストもあるんじゃなかったっけ まぁ立体化した時は背中だったけど…

43 23/04/01(土)00:24:52 No.1042335908

大仏は背中の奴壊す気なかったら10発とっついて即終わっちゃうし…

44 23/04/01(土)00:25:10 No.1042336055

>ナイチンゲールは肩についてるイラストもあるんじゃなかったっけ 少なくとも当時の小説挿絵では背中

45 23/04/01(土)00:25:40 No.1042336247

別に人類滅ぼしたいわけじゃないからなあ 見て見て私暴走してるでしょ?早く壊しに来てね!って感じだし

46 23/04/01(土)00:26:12 No.1042336470

1000マシで溶けるけどデザインは優秀なんすよ…

47 23/04/01(土)00:26:40 No.1042336665

>見て見て私暴走してるでしょ?早く壊しに来てね!って感じだし イレギュラー以外ほぼ折れていたんですが…

48 23/04/01(土)00:26:45 No.1042336694

人類が地上に出ていいか最終試験するね し、死んでる…!しちゃったから… SLレイヤードの人類どれだけ雑魚だったんだよ

49 23/04/01(土)00:27:11 No.1042336848

>1000マシで溶けるけどデザインは優秀なんすよ… 800使わないお前優しいな

50 23/04/01(土)00:27:32 No.1042336994

>別に人類滅ぼしたいわけじゃないからなあ >見て見て私暴走してるでしょ?早く壊しに来てね!って感じだし うん!合格!あとは…あなたの役割…

51 23/04/01(土)00:28:09 No.1042337213

>人類が地上に出ていいか最終試験するね >し、死んでる…!しちゃったから… >SLレイヤードの人類どれだけ雑魚だったんだよ 言って3時代の連中もテロリストの依頼安易に引き受けてるイレギュラーなしに企業連中だけだったら滅んでた可能性が高いし

52 23/04/01(土)00:28:11 No.1042337223

見た目の割に弱い… というか道中のやつの方が強い…

53 23/04/01(土)00:28:48 No.1042337432

SLのBGM滅茶苦茶いいよね…

54 23/04/01(土)00:28:51 No.1042337456

3でハマーン様の説得聞いてじゃあ帰るねしてたら3も同じ末路だっただろうし 管理者に管理できない存在が必要不可欠な試験が悪いと思う

55 23/04/01(土)00:28:59 No.1042337511

ンマイハァ

56 23/04/01(土)00:29:17 No.1042337640

>見た目の割に弱い… >というか道中のやつの方が強い… あいつらは衛星軌道砲と同じで多分地下に潜らないといけなくなった原因に対する対抗措置だったんだろうな本来は

57 23/04/01(土)00:29:25 No.1042337674

>イレギュラー以外ほぼ折れていたんですが… 強化人間仕様の無人AC多数と大型兵器複数だけじゃないですか 頑張って人間さん

58 23/04/01(土)00:30:04 No.1042337919

>言って3時代の連中もテロリストの依頼安易に引き受けてるイレギュラーなしに企業連中だけだったら滅んでた可能性が高いし 唐突に出てきてやたら管理者敵視して管理者側の閉鎖ブロックあっさりハッキングして解除していく謎のテロリストいいよね どう考えてもこれ管理者のプログラムだろ…って当時から思ってた

59 23/04/01(土)00:30:08 No.1042337941

他の奴らにとってはイレギュラーでも管理者からしたら待望のドミナントなんだろうな だから地上開放の為に破壊活動が活発化した

60 23/04/01(土)00:30:37 No.1042338130

プレイヤーはイレギュラーって位置づけでのゲームバランスだから敵が弱いと感じるけどそういう補正なかったらスレ画相手でも秒で殺られるんだろうな

61 23/04/01(土)00:31:06 No.1042338329

クンリニンサンはオレ達を殺そうとしている!!111!!!!11

62 23/04/01(土)00:31:15 No.1042338398

地上のシーンいいよね…環境が回復してる自然豊かな地上… おい続編でもうメチャクチャじゃねーか

63 23/04/01(土)00:31:20 No.1042338431

弱い弱いと言われてるのはIBIS前に回復してくれる部分もデカいと思う 引き継ぎだったらもうちょっと辛い気もする

64 23/04/01(土)00:31:26 No.1042338462

>SLレイヤードの人類どれだけ雑魚だったんだよ デヴィクセンがそれなりの数襲撃してくるの相手するだけでもまあまあ厳しいって!

65 23/04/01(土)00:31:31 No.1042338491

あの試練突破できたの主人公のおかげだから人間自体は合格か迷うな…

66 23/04/01(土)00:32:26 No.1042338840

デブヴィクセンのパーツ欲しい

67 23/04/01(土)00:32:42 No.1042338937

クレストの無人要塞攻略つらい

68 23/04/01(土)00:33:12 No.1042339125

3の地下世界の広さはやっぱりおかしい…

69 23/04/01(土)00:33:25 No.1042339198

体の側面から生えてる腕とは別に可動するデカイのといえばジェノブレイカーを思い出す いやあれはフォビドゥンみたいな背中背負いものだったかな

70 23/04/01(土)00:33:30 No.1042339230

>地上のシーンいいよね…環境が回復してる自然豊かな地上… >おい続編でもうメチャクチャじゃねーか 開発ペースやばすぎるよね…地下区画なんてあんなに広いのに今じゃ廃墟になるレベルで移住進んでるし

71 23/04/01(土)00:34:13 No.1042339492

>デブヴィクセンのパーツ欲しい レイヤード違うからACって存在自体が生まれてなかった可能性もあるんだよな…MTはどっちも居たっぽいが

72 23/04/01(土)00:34:22 No.1042339537

必死こいて情報集めて依頼出してくれた名もなき人達がいたからこそ 3主人公もあそこまで行けたとこはあるしレイヤードの人らは合格判定出てもいいとは思うよ

73 23/04/01(土)00:34:26 No.1042339555

>おい続編でもうメチャクチャじゃねーか にんげんはおろか…

74 23/04/01(土)00:34:44 No.1042339654

>3の地下世界の広さはやっぱりおかしい… ジャングルがある

75 23/04/01(土)00:35:06 No.1042339807

SLの複数レイヴンでの協同任務が好きだった でもチャージングしたからって帰るのはやめろカラミティメイカー

76 23/04/01(土)00:35:40 No.1042340021

APが低めなのとマシンガンの火力が高すぎるから脆いけど 体力多くてレーザーの火力が高かったらなかなかの強敵だったと思う

77 23/04/01(土)00:36:02 No.1042340167

>3の地下世界の広さはやっぱりおかしい… なんであれで地盤沈下しねえんだよ…

78 23/04/01(土)00:36:10 No.1042340236

両肩にスラッグガンで弾切れ!?

79 23/04/01(土)00:36:22 No.1042340313

シルエットでセラフオマージュなのは分かったけどコアこんな形してたんだな

80 23/04/01(土)00:36:49 No.1042340480

3だっけ馬鹿でかい座礁船?みたいなのあるの どんな空間なんだよ

81 23/04/01(土)00:37:19 No.1042340667

正直こいつのデザインめっちゃ好き

82 23/04/01(土)00:37:20 No.1042340676

>開発ペースやばすぎるよね…地下区画なんてあんなに広いのに今じゃ廃墟になるレベルで移住進んでるし 経年劣化と管理者さんが人類追い込むためにイロイロやらかしたせいで地下区割と限界っぽかったし 移住が素早いってより急いで移住せざるをえないって感じだったんじゃないかな

83 23/04/01(土)00:37:25 No.1042340702

造形が本当に好きだからどっか立体物出してくれないかなぁ…

84 23/04/01(土)00:37:27 No.1042340717

>APが低めなのとマシンガンの火力が高すぎるから脆いけど >体力多くてレーザーの火力が高かったらなかなかの強敵だったと思う 基本的に地上戦主体で飛んだり三次元機動してこないのが有情 聞いているのかねジナイーダ君!

85 23/04/01(土)00:37:40 No.1042340791

>3だっけ馬鹿でかい座礁船?みたいなのあるの >どんな空間なんだよ 何なら潜水艦すら潜れる区画もあるしな…

86 23/04/01(土)00:37:47 No.1042340833

やっぱり地下にずっと閉じ込めておくべきだった

87 23/04/01(土)00:38:06 No.1042340969

>3の地下世界の広さはやっぱりおかしい… この世界に空はなかった━━━━

88 23/04/01(土)00:38:54 No.1042341283

シリーズ内でも比較的難易度高い部類なのにラスボスが妙に弱いという

89 23/04/01(土)00:39:35 No.1042341538

初見だとめっちゃ強そうに見えるよ 動きがやばいもん あれなんか死んでるぞ!?

90 23/04/01(土)00:39:43 No.1042341589

ACは管理系のAIが結構いるけど寧ろ自立させようとしてるのは珍しいよね

91 23/04/01(土)00:40:12 No.1042341786

大仏戦の砂漠でぶっ壊れてる謎の構造物が確かレイヤードの天井の一部だった気がするからクレイドルもAFも比較にならないサイズの人工物なんだよな…

92 23/04/01(土)00:40:16 No.1042341808

狭さもあってこれの前のデブヴィクセンの方が強い気がする

93 23/04/01(土)00:40:43 No.1042342000

あんだけ広い地下世界作れてる辺りすごい技術力あったんだろうな地下に引きこもる前の人類 その技術力なんかドンパチに注ぎこみまくったみたいだけど

94 23/04/01(土)00:41:16 No.1042342208

>狭さもあってこれの前のデブヴィクセンの方が強い気がする 間違いなく強い ていうかそんな狭い通路でグレなんて撃つんじゃねぇ

95 23/04/01(土)00:41:20 No.1042342239

>初見だとめっちゃ強そうに見えるよ >動きがやばいもん >あれなんか死んでるぞ!? いつの間にか羽根が取れてる…台詞ひと通り喋ったら死んでる…

96 23/04/01(土)00:41:31 No.1042342295

抑揚の無い機械的な声で色々と読み上げていくのが大好き ナインボールと似てるけどもあっちよりもよりシステムチックな所がいい

97 23/04/01(土)00:41:48 No.1042342425

ちょっと手加減しないとセリフ聞ききれない…

98 23/04/01(土)00:41:48 No.1042342434

適当に撃ってたらなんか倒せてる系ボス

99 23/04/01(土)00:41:56 No.1042342521

>ACは管理系のAIが結構いるけど寧ろ自立させようとしてるのは珍しいよね めちゃくちゃ閉じ込めて管理しようとしてたネストと比べてなんと優しいやつか し、死んでる…

100 23/04/01(土)00:42:10 No.1042342634

最下層とか絶対地熱でえらい事になってるよね

101 23/04/01(土)00:42:22 No.1042342719

ドンパチやれるだけ元気になりましたね!私すごく嬉しいです!では早速自立しなさい!!!

102 23/04/01(土)00:43:48 No.1042343268

3のクンリニンサンも発電所壊しに行くとかやりすぎなんじゃねえかな

103 23/04/01(土)00:44:12 No.1042343418

一番謎なのが遺跡

104 23/04/01(土)00:44:29 No.1042343516

地球なら地表から2キロ掘ったら70℃前後 あの広さの地下空間なら地表すれすれってことはないと思うから本当ならかなり暑いかもしれない

105 23/04/01(土)00:45:12 No.1042343769

縦に広いのか横に広いのかわからないが少なくとも一区画数百メートル単位で空が作れるほど空間広いから地下に掘ったというか地上にあった都市を屋根つけて埋没させたレベルのおかしな構造だと思う

106 23/04/01(土)00:45:24 No.1042343841

3の未来っぽいN系にもインターネサインとかいうヤバいのもあったしどうなってんだこの世界の地下は

107 23/04/01(土)00:45:29 No.1042343867

>3のクンリニンサンも発電所壊しに行くとかやりすぎなんじゃねえかな 「」を自立させる為にゲーム機破壊するカーチャンみたいなもんだろ

108 23/04/01(土)00:45:31 No.1042343873

>3のクンリニンサンも発電所壊しに行くとかやりすぎなんじゃねえかな この程度では力を測るに不十分か…

109 23/04/01(土)00:45:35 No.1042343901

地上出てもやる事なんも変わってない!

110 23/04/01(土)00:46:45 No.1042344364

>3のクンリニンサンも発電所壊しに行くとかやりすぎなんじゃねえかな 管理者配下の無人AC暴れさせても動かない人類が悪いと思いまーす 早く自立してね!

111 23/04/01(土)00:47:53 No.1042344727

>3の未来っぽいN系にもインターネサインとかいうヤバいのもあったしどうなってんだこの世界の地下は というかインターネサインのせいで地下に引き篭もったまでありそう イレギュラー欲したのもインターネサイン破壊するのに必要そうだし

112 23/04/01(土)00:48:17 No.1042344910

どこまで行っても3大企業以上に新興企業伸びなかったのが悔やまれる

113 23/04/01(土)00:48:30 No.1042344996

>一番謎なのが遺跡 AC世界だと一個前の滅びた文明のさらに前の文明が出がち

114 23/04/01(土)00:49:24 No.1042345340

>AC世界だと一個前の滅びた文明のさらに前の文明が出がち ディソーダーってなんだよ… 先史火星文明ってなんだよ…

115 23/04/01(土)00:49:37 No.1042345449

あんだけ暴走したフリしてても管理者信仰してたファンファーレヤバ過ぎだろ

116 23/04/01(土)00:50:18 No.1042345689

振り返ると3系列は最後の最後まで旧人類の残した遺物との戦いだったな

117 23/04/01(土)00:50:40 No.1042345805

旧人類が愚かすぎる

118 23/04/01(土)00:51:55 No.1042346252

>旧人類が愚かすぎる 失礼な現人類も同じくらい愚かだぞ

119 23/04/01(土)00:52:33 No.1042346481

レイヤードやネサインみたいなのがまだまだ埋まってそうなんだよな

120 23/04/01(土)00:53:05 No.1042346751

AC世界で愚かじゃないやつがいただろうか

121 23/04/01(土)00:53:06 No.1042346764

NX以前は宇宙空間もしれっと気軽に進出してたんだよな…

122 23/04/01(土)00:53:24 No.1042346895

いざとなったら企業君達も協力するだろうしどうとでもなるでしょ あれ?

123 23/04/01(土)00:53:33 No.1042346938

よく考えたらMoAから既に肩にでかいの背負ってるな

124 23/04/01(土)00:54:05 No.1042347161

>>旧人類が愚かすぎる >失礼な現人類も同じくらい愚かだぞ 結局人類は進歩しないってのがシリーズで一貫して描かれてるよね

125 23/04/01(土)00:54:10 No.1042347193

衛星兵器とかある世界だし宇宙にも旧人類の残した負の遺産がたっぷりありそうでワクワクするね

126 23/04/01(土)00:54:35 No.1042347360

人類の危機に垣根を越えて協力して立ち向かうって事しないよね企業って

127 23/04/01(土)00:54:46 No.1042347436

まだ試練前で管理されてる人類いそう あっち合格したんだ!いいなーしてる管理者達とか

128 23/04/01(土)00:55:12 No.1042347584

>人類の危機に垣根を越えて協力して立ち向かうって事しないよね企業って アライアンス!

129 23/04/01(土)00:55:43 No.1042347747

>衛星兵器とかある世界だし宇宙にも旧人類の残した負の遺産がたっぷりありそうでワクワクするね 今度出る6って地球外惑星の話なんだよな ディソーダーみたいなのがいるんだろうか

130 23/04/01(土)00:55:46 No.1042347773

>NX以前は宇宙空間もしれっと気軽に進出してたんだよな… NXも3の後の話だから行けはするはずなんだけど一向に宇宙開発が進んでない

131 23/04/01(土)00:56:32 No.1042348006

>>人類の危機に垣根を越えて協力して立ち向かうって事しないよね企業って >アライアンス! 本社と戦術部隊とキサラギ派がそれぞれ好き勝手やってる…

132 23/04/01(土)00:56:48 No.1042348096

>アライアンス! キサラギ派はさぁ

133 23/04/01(土)00:57:34 No.1042348349

>NXも3の後の話だから行けはするはずなんだけど一向に宇宙開発が進んでない SLで宇宙開発の足掛かりになりえる衛星砲ぶち壊してコントロールしてたレイヤード管理者もぶちころがしたから

134 23/04/01(土)00:58:41 No.1042348696

宇宙進出するより旧世代の遺物掘り当てるほうがリターンデカいのが悪いよ そりゃ皆宙を目指すより地面掘るわ

135 23/04/01(土)00:59:13 No.1042348873

まずNXが新規開発中のド田舎だってこと忘れがち そんなド田舎に世界滅ぼせるインターネサイン埋まってたけど

136 23/04/01(土)00:59:54 No.1042349080

火星までは進出してた初代~2系以来だもんな地球以外が舞台になるのって

137 23/04/01(土)01:00:32 No.1042349289

そういえば6は植民地惑星みたいなかんじだっけか

138 23/04/01(土)01:00:49 No.1042349387

完全な管理社会AIの初代 それが破滅した後の2 管理社会からちゃぶ台返しで強制自立させた3 ちゃぶ台返し失敗したSL 管理とか考えてない絶殺AIのNXLR AI管理の概念なく完全に人類にやらせてみた4 いっそイレギュラー要素を組み込んでみない?と提案のV と綺麗にテーマが繋がっているように見える

139 23/04/01(土)01:01:44 No.1042349754

>そういえば6は植民地惑星みたいなかんじだっけか ちょっと新資源のせいで星系ごと燃えてたけどなんか落ち着いてきたから我先にと資源闘争するのが6

140 23/04/01(土)01:02:10 No.1042349950

企業もレイヴンも結託なんか出来るわけねえから全部一方的に利用して人類滅亡阻止するね って正解に辿りいたのはジャックOだけ

141 23/04/01(土)01:02:24 No.1042350030

最新作はAC史上でも屈指の愚かな人類が見られそうで楽しみ 何だこのバイタリティ!?

142 23/04/01(土)01:03:23 No.1042350426

ジャスティス撃ちまくる仕事とか楽しそうだな

143 23/04/01(土)01:03:41 No.1042350547

殴り合いばっかりしてるド田舎に地球破壊爆弾埋めるのやめろ

144 23/04/01(土)01:04:05 No.1042350686

ただ炎上は採掘してる惑星だけになりそうなのが残念 宇宙ステーションに向かってきてる輸送船襲撃とかしたいね

145 23/04/01(土)01:04:12 No.1042350739

6はあらすじの時点で規模がおかしくて笑っちゃう

146 23/04/01(土)01:04:15 No.1042350759

ほんとに目先のことしか見えてないよなACの人類は 暴走も汚染も起きた時に対策立てればいいと本気で考えてそう

147 23/04/01(土)01:04:41 No.1042350928

3は酸素供給止められるとかもう全滅寸前みたいなことされてるのに企業は結局管理者に逆らえなかったのがね あの世界が管理者ありきだったのがよく分かる

148 23/04/01(土)01:05:25 No.1042351214

管理者を破壊する…? 馬鹿げたことを…

149 23/04/01(土)01:05:45 No.1042351310

Vの旧人類も結局は争うだけ争って最終的には宇宙に逃げるし…

150 23/04/01(土)01:05:53 No.1042351362

>ほんとに目先のことしか見えてないよなACの人類は >暴走も汚染も起きた時に対策立てればいいと本気で考えてそう それで滅びかけた歴史があるのに学ばない悪びれない 管理者も草葉の陰で泣いてるよこんなの

151 23/04/01(土)01:06:36 No.1042351614

>Vの旧人類も結局は争うだけ争って最終的には宇宙に逃げるし… ルートとしてはorcaの後なんだろうけど 人類種の天敵が出現して暴れまわって地上に居られなくなったって可能性もあるんだっけ

152 23/04/01(土)01:06:43 No.1042351648

>Vの旧人類も結局は争うだけ争って最終的には宇宙に逃げるし… もう駄目だどうすれば戦争なくなるのかわからん…頼んだで管理者くん!!

153 23/04/01(土)01:06:51 No.1042351701

>3は酸素供給止められるとかもう全滅寸前みたいなことされてるのに企業は結局管理者に逆らえなかったのがね >あの世界が管理者ありきだったのがよく分かる 実在してる神そのものだから仕方ない だいたい管理者壊したらその後どうなるのかどうすればいいのか誰にも分からんし

154 23/04/01(土)01:06:52 No.1042351706

3は多分イレギュラーのせいでクリアできてしまったのは管理者的に失敗だと思われる

155 23/04/01(土)01:07:03 No.1042351755

ちょっと中小企業が調子に乗ってるからこぞって苛めてたら結果的に世界規模でとんでもない事になったNXは人類はおろかとしかいいようがない

156 23/04/01(土)01:07:43 No.1042351949

年表見るに地上の事すら忘れててもおかしくないからなあレイヤードの人類

157 23/04/01(土)01:08:13 No.1042352135

Vの管理者ろくでもなさすぎるよ

158 23/04/01(土)01:08:27 No.1042352220

>3は多分イレギュラーのせいでクリアできてしまったのは管理者的に失敗だと思われる あのレイヤードの人類は滅ぼしておくべきだったね…

159 23/04/01(土)01:08:57 No.1042352397

>>Vの旧人類も結局は争うだけ争って最終的には宇宙に逃げるし… >ルートとしてはorcaの後なんだろうけど >人類種の天敵が出現して暴れまわって地上に居られなくなったって可能性もあるんだっけ 期間空き過ぎてるからどのルートでも繋げられるよ

↑Top