虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/31(金)22:31:49 steam版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/31(金)22:31:49 No.1042287545

steam版のプロジェクト立ち消えになったと勝手に思ってたわ まさかリリースされるとは…

1 23/03/31(金)22:42:46 No.1042292689

値段設定強すぎない? DFみたいにタイル追加とかがあるわけでもないわけで…

2 23/03/31(金)22:44:17 No.1042293366

MOD全部入りとかじゃないとわざわざ買う意味が…

3 23/03/31(金)22:44:19 No.1042293381

ちょっと待てよSteam版ってなんだよ!?

4 23/03/31(金)22:45:34 No.1042293909

有料なのは早い話開発にお金入れてくれ!っていうことなのは先に開発の人から言われてる とはいえこの値段はありえないだろ

5 23/03/31(金)22:47:53 No.1042294986

製品として出すからには何らかのクリア条件がちゃんと追加されるんですか!?

6 23/03/31(金)22:49:20 No.1042295631

いいえ!中身は全く変わってませんよ!(ニコニコ) Steamの実績機能が使えます!

7 23/03/31(金)22:50:20 No.1042296050

狂ってんのか?

8 23/03/31(金)22:54:10 No.1042297898

有料版出すって聞いた時は狡猾な狂人くらいだと思ってたけどただの狂人だったか せめてスピアストラップくらい置いてけよ…

9 23/03/31(金)22:55:17 No.1042298494

1000円までなら今までの感謝代としてお布施してもよかったが2300円はちょっと…

10 23/03/31(金)22:56:40 No.1042299126

ToMEやDFは有料版に何かしら特典あるけどこっちは特に無いよな…

11 23/03/31(金)22:58:24 No.1042299943

開発には悪いけどフリー版でいいやって…

12 23/03/31(金)22:58:48 No.1042300138

DFはグラフィカルになるしToME4は有料版からが本番だよ こっちは実績がついてくるだけだ

13 23/03/31(金)22:59:37 No.1042300540

無茶だ!としか思えねえぞ 凶暴ゾンビに裸で挑むぐらいの

14 23/03/31(金)23:01:49 No.1042301606

動画もスクショも売る気一切なくて笑う もうちょっとどうにかならんかったんか

15 23/03/31(金)23:03:34 No.1042302390

ほら…ZOMBOIDと大体似たような内容だし… 値段もそれくらいでいいかなって…

16 23/03/31(金)23:03:35 No.1042302391

ポータルストームも賛成雨と同じ扱いになるのかなと思ってる

17 23/03/31(金)23:09:05 No.1042305111

せめてタイルを

18 23/03/31(金)23:10:55 No.1042305867

MODの対応状況とか見た目とか総合的に考えるとタイルは結局アンピに落ち着く…

19 23/03/31(金)23:15:44 No.1042308068

これ遊ぶならBNの方がいいし…

20 23/03/31(金)23:16:39 No.1042308507

>ほら…ZOMBOIDと大体似たような内容だし… >値段もそれくらいでいいかなって… Zomboidと比べるとかなり楽よ?感染しても治るし

21 23/03/31(金)23:16:56 No.1042308634

redditの会話によればフルタイムで動ける開発者を作るのが目的らしいがそんならまずクラファンとかなんじゃあないのか

22 23/03/31(金)23:18:23 No.1042309342

いや面白いし大好きなゲームでは有るんだけど フリーだからこそ開発のグダグダっぷりがしかたねーなー!でスルーされてるとこはあるから 有料版は無茶じゃねーかな!

23 23/03/31(金)23:18:50 No.1042309551

ゾンボイドのサバイバーと比べると@は結構無理が効くからな…

24 23/03/31(金)23:19:38 No.1042309867

なんていうかどんどんつまんなくなってるからな…Dくらいが一番面白かった

25 23/03/31(金)23:20:11 No.1042310092

困ったら家焼くか車で突撃すればなんとかなる

26 23/03/31(金)23:20:17 No.1042310142

>いや面白いし大好きなゲームでは有るんだけど >フリーだからこそ開発のグダグダっぷりがしかたねーなー!でスルーされてるとこはあるから >有料版は無茶じゃねーかな! お金入るならそこらへんもメス入るかなぁ…

27 23/03/31(金)23:20:26 No.1042310212

バランス調整が迷走してんだよな

28 23/03/31(金)23:21:30 No.1042310669

バランス調整はいいんだけどとにかくUI周りや操作変えて 無駄に手間だけ増やしていくのがマジでクソ

29 23/03/31(金)23:22:31 No.1042311096

>ゾンボイドのサバイバーと比べると@は結構無理が効くからな… ゾンボイドのサバイバーにも内蔵式工具と遮光グラスのCBM埋め込ませて欲しい…

30 23/03/31(金)23:22:56 No.1042311264

>redditの会話によればフルタイムで動ける開発者を作るのが目的らしいがそんならまずクラファンとかなんじゃあないのか クラファンは確実な成果物(リターン)とのトレードで支援者から金を引き出す仕組みだから本来は制約かなり厳しいんだ

31 23/03/31(金)23:23:19 No.1042311420

いつの間にか魔法が当たり前になってたけどおそらくポータルの仕業だろう

32 23/03/31(金)23:23:50 No.1042311620

火計と夜襲の有用性を教えてくれるゲーム

33 23/03/31(金)23:24:07 No.1042311748

しばらく見てないうちに0.Gまで来たのか

34 23/03/31(金)23:24:12 No.1042311783

>いつの間にか魔法が当たり前になってたけどおそらくポータルの仕業だろう 魔法前提なバランスだけはやめて欲しい… 俺はCBM埋め込みまくったサイボーグなんだ魔法なんか使えないんだ

35 23/03/31(金)23:24:35 No.1042311937

Fはバランス調整かなり迷走してたな Gで良くなるといいが…

36 23/03/31(金)23:24:37 No.1042311955

タイヤとエンジンがついてれば車ということを教えてくれるゲーム

37 23/03/31(金)23:24:55 No.1042312059

>火計と夜襲の有用性を教えてくれるゲーム 燃えて崩れる家の騒音にゾンビ集まってくるからすぐ周囲掃除できてたのが懐かしい

38 23/03/31(金)23:25:26 No.1042312270

手放しで褒められるアプデもあるにはあるんだ えーと…斜めの車に隙間ができなくなったりとか…

39 23/03/31(金)23:25:31 No.1042312304

フリー版に制限かけようとしてめっちゃぶったたかれたあの頃に戻りそう

40 23/03/31(金)23:26:49 No.1042312832

魔法も面白いんだけど物故割れ魔法がおすぎ

41 23/03/31(金)23:27:28 No.1042313091

正直魔法はだいぶんOPだとは思うんだよね視界通ってなくても攻撃できるとか まあ使わないって選択も出来るゲームではあるが

42 23/03/31(金)23:28:09 No.1042313404

もう0.Gなんだな 0.D8574で止まってるわ

43 23/03/31(金)23:28:16 No.1042313446

六尺棒の時代は終わった… そんな調整を見ると投擲棒投げるだけでよかった投擲やカート神拳などの移り変わりを思い出す

44 23/03/31(金)23:28:21 No.1042313474

魔法はデフォにします!MODで入れれるようにします!デフォにします!MODで選択できるようにします! で何度出たり入ったりしてて開発の中でクソコテレスポンチみたいに入れたり消したりしてる気がする

45 23/03/31(金)23:28:42 No.1042313610

O.Dくらいが一番楽しいよ

46 23/03/31(金)23:29:19 No.1042313862

ロケーションとかNPC追加とかでロア拡充してくのは普通にいいと思う スキルやらクラフトやらのリワーク系変更の需要がわかんない

47 23/03/31(金)23:29:39 No.1042313998

大概魔法おかしいからまあそうもなる… 一時的に制限はあれど回復すぐできるほぼ無限のリソースで飛び道具使えるもの

48 23/03/31(金)23:29:56 No.1042314102

>>火計と夜襲の有用性を教えてくれるゲーム >燃えて崩れる家の騒音にゾンビ集まってくるからすぐ周囲掃除できてたのが懐かしい 今でも余裕で通じるのがありがたい

49 23/03/31(金)23:30:06 No.1042314161

OF以降で面白いのは拠点要素とNPCいれる意味が増えたことくらいかなぁ でも俺はサキュバスとスケベしたいから古いのをやる

50 23/03/31(金)23:30:35 No.1042314335

>O.Dくらいが一番楽しいよ 一番独自バリアント多かった時期だっけ? えっちな要素入ってるのとかあったよなあ

51 23/03/31(金)23:30:51 No.1042314441

現実感薄い要素は減らしていきます!で無駄に煩わしくするのに 魔法は増やすっていうちぐはぐさがよくわかんねぇ

52 23/03/31(金)23:31:18 No.1042314614

単純にOF以降は読み込み重すぎてストレスが酷い

53 23/03/31(金)23:31:23 No.1042314650

ポケットの仕様変更とか熟練度とかリアリティ追求するあまりむしろ非現実的になったりもあるし ゲームなんだからある程度割り切って欲しいもんだけど

54 23/03/31(金)23:31:24 No.1042314654

0.Gは電子書籍化とかできるようになったのが本収集家としてはありがたい

55 23/03/31(金)23:31:50 No.1042314817

銃弾は生成めちゃくちゃ絞ってるのに魔法いれると一瞬で別ゲーになるのいいよね あっ驚異の炉だ!

56 23/03/31(金)23:31:57 No.1042314860

本めちゃくちゃ嵩張るからな…

57 23/03/31(金)23:32:13 No.1042314975

別階層読み込みを標準にされるとかなり動作が重くなったもんだ…

58 23/03/31(金)23:32:22 No.1042315027

>ポケットの仕様変更とか熟練度とかリアリティ追求するあまりむしろ非現実的になったりもあるし >ゲームなんだからある程度割り切って欲しいもんだけど 開発版でリアルめくらがまた再発して電気使うアイテムの電池消費量がリアルになったよ

59 23/03/31(金)23:32:28 No.1042315067

建物とかクエストも力入ってるから本流に入れるのはわかる 現代舞台だから逆異世界転生みたいな感じがする

60 23/03/31(金)23:33:19 No.1042315363

>0.Gは電子書籍化とかできるようになったのが本収集家としてはありがたい 車のカーゴ一つ余裕で埋めるくらい技術本あつまるもんな…

61 23/03/31(金)23:33:59 No.1042315614

HENTAIはエロ抜きにしても車載シャワーとかトイレとか生活感ある小物が好きだったんどけどな

62 23/03/31(金)23:34:00 No.1042315621

>本めちゃくちゃ嵩張るからな… スペースくそとるからカーゴすぐ埋まってたからタブレットとかスマホに全部入るのが感動的

63 23/03/31(金)23:35:18 No.1042316128

なんというか舵取りしっかりしないと多分ダメだよなってのはわかる

↑Top