23/03/31(金)21:08:28 ロック... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/31(金)21:08:28 No.1042245913
ロックンロール貼る
1 23/03/31(金)21:13:15 No.1042248164
ついやっちまった ちょっと反省はしてるけど最大限利用する
2 23/03/31(金)21:14:38 No.1042248807
結果オーライ!
3 23/03/31(金)21:16:12 No.1042249643
トルフィンは酷い目に遭う
4 23/03/31(金)21:18:01 No.1042250568
ここがなきゃトルフィンたぶん成長しないままだったろうし
5 23/03/31(金)21:18:08 No.1042250628
トールズを尊敬できるなと思ったのはマジなのでこれまでいいように連れ回してたトルフィンにも最後の最後に巻き込まない言葉はかけるね…
6 23/03/31(金)21:18:31 No.1042250813
王にしたかったやつがいい感じに王になったし本当に結果オーライすぎる
7 23/03/31(金)21:18:39 No.1042250886
衝動的な行動ではないでしょ
8 23/03/31(金)21:21:48 No.1042252362
詰みである からのじゃあお前殺すね
9 23/03/31(金)21:22:49 No.1042252856
王だけが俺の出自理解して脅しかけてきてるから王この場でぶっ殺して王子が王位につけるような手柄与えて恩売って俺の根拠地に火の粉降りかからないようにするね… を気狂いになったような振る舞いで実行する 連れ回しちまって首取らせてやれなくなったトルフィンは申し訳ねえので最後に声かける
10 23/03/31(金)21:23:44 No.1042253269
もう少し狡猾なやつかと思ったんだけど こうせざるをえないように追い込んだクヌート王はアホだった
11 23/03/31(金)21:25:19 No.1042254088
>衝動的な行動ではないでしょ クヌートを値踏みした上での賭けだからヤケクソって訳じゃないよな
12 23/03/31(金)21:27:41 No.1042255256
逆シグルイ
13 23/03/31(金)21:27:58 No.1042255378
ヤケクソではあるけどこれ以上の選択肢も無いって感じじゃないかな
14 23/03/31(金)21:28:26 No.1042255625
ロックンロールは関係ないよ!?
15 23/03/31(金)21:28:53 No.1042255863
アル
16 23/03/31(金)21:29:18 No.1042256061
ロックバンドやってたのはタナベの親父さんだっけ
17 23/03/31(金)21:29:29 No.1042256142
こいつ追い込んで飼いならせると思った王のミスだよな
18 23/03/31(金)21:29:38 No.1042256231
王にしてもあっやっちまったと悟るくらいの迂闊な追い詰め
19 23/03/31(金)21:32:22 No.1042257543
>ロックバンドやってたのはタナベの親父さんだっけ 今日もロックンロール日和だよ
20 23/03/31(金)21:32:36 No.1042257639
この後何やってんだよあーあー早く逃げようぜするトルケルの流れがつらい
21 23/03/31(金)21:33:51 No.1042258314
この次話のサブタイトル ブリタニア王猛る が良すぎる…
22 23/03/31(金)21:34:54 No.1042258786
ピンチはチャンス
23 23/03/31(金)21:36:14 No.1042259423
どっちかというと王の大ポカだよね 懐柔したつもりで反抗の想定が無かった
24 23/03/31(金)21:37:26 No.1042260031
まさかここでやらんだろって舐め切ってたからね
25 23/03/31(金)21:37:32 No.1042260071
俺はまだアシェラッド死すを許してねえからな
26 23/03/31(金)21:37:39 No.1042260136
脅すにしても必要以上に煽りすぎ王。
27 23/03/31(金)21:39:02 No.1042260854
部下にするつもりだったろうしな
28 23/03/31(金)21:39:04 No.1042260871
計算高いだけなら行けただろうけどそうじゃなかったので…
29 23/03/31(金)21:39:26 No.1042261043
そもそも自分の命差し出して最善の手取れたアシェラッドがむしろ異常で ポカとまでいうのは酷だと思う
30 23/03/31(金)21:39:26 No.1042261044
まあ普通はやらないと思ってもおかしくない だがブリタニアの正当なる王はどうかな?
31 23/03/31(金)21:40:04 No.1042261365
でも殺すチャンス与えなかったら嫌々王に鞍替えしたと思う クヌートより故郷が大事だろうし
32 23/03/31(金)21:40:06 No.1042261385
よくも王を! 何を言っているブリタニア王はお前の目の前に健在ではないか いいよね
33 23/03/31(金)21:40:18 No.1042261487
かの地の産物は奴隷くらいのものだからなとかどういう意図で言ったんだろあれ…どう考えても悪手だろ
34 23/03/31(金)21:40:40 No.1042261672
まあ王に故郷のこと悟られたのは計算ミスだったんじゃないかな 王のことをちょっと舐めすぎたというか
35 23/03/31(金)21:40:45 No.1042261726
このあともクヌートのイマジナリー王として出てくるから困るおっさん
36 23/03/31(金)21:40:52 No.1042261784
>そもそも自分の命差し出して最善の手取れたアシェラッドがむしろ異常で >ポカとまでいうのは酷だと思う 破れかぶれで殺しに来るなんかヴァイキングにとって日常だろうし 殺せる範囲に近寄ったのは大ミスかと ヨームなら誰でもやってくるだろう
37 23/03/31(金)21:41:21 No.1042262058
でもルキウス・アルトリウス・カストゥス様は 主人公の心に疵を遺す為に退場した所あるし 復讐する筈だった相手を奪う感じで
38 23/03/31(金)21:42:07 No.1042262443
親父よりアシェラッドのほうが親してると思うわ 親父は完全に宗教に騙されて子供不幸にした元偉い人
39 23/03/31(金)21:42:26 No.1042262631
愛だろ?愛
40 23/03/31(金)21:42:30 No.1042262673
アシェラッド退場させるにはこれくらいの格の相手じゃないと
41 23/03/31(金)21:42:45 No.1042262807
>かの地の産物は奴隷くらいのものだからなとかどういう意図で言ったんだろあれ…どう考えても悪手だろ アシェラッドも散々トルファン煽ってきたから大丈夫だろと読者は思うだろ 正当なブリタリニア王した
42 23/03/31(金)21:43:08 No.1042263013
退場の仕方としてはこれ以上はない
43 23/03/31(金)21:43:09 No.1042263024
トルフィンくん記憶のアシェラッドだいぶ美化してないか?
44 23/03/31(金)21:43:12 No.1042263057
ほんとにそういう意識なんでしょ 土人の国と思ってる
45 23/03/31(金)21:43:28 No.1042263217
ククク酷い言われようだな
46 23/03/31(金)21:43:53 No.1042263443
これぞ忠臣の姿ぞ
47 23/03/31(金)21:45:47 No.1042264416
王の御前であるぞ!!!頭が高い!!
48 23/03/31(金)21:46:00 No.1042264526
シーズン1の2クール目主題歌ってこのおじさんの歌だったんだね
49 23/03/31(金)21:46:02 No.1042264549
運命としかいえない
50 23/03/31(金)21:46:24 No.1042264726
後年トルフィンがガルムくん相手に見せた上級者ムーブがアシェラッドの影響ありすぎる…
51 23/03/31(金)21:46:41 No.1042264881
メチャクチャ有能で強い戦士を死んでもらうはずの息子が連れてきやがったので何とかしなくちゃ ってところから一気にアシェラッドの弱味見切って追い込むのは頑張ってる王 追い詰めすぎて暴発された
52 23/03/31(金)21:47:13 No.1042265146
この切れ者なら余の提案にうまく乗ってくることであろう …汚いツラだなって言われた
53 23/03/31(金)21:47:55 No.1042265501
アシェラッドがトスしてクヌートがスパイク決めた トルフィンはキレた
54 23/03/31(金)21:48:08 No.1042265592
薄汚いヴァイキング風情が無礼ぞ
55 23/03/31(金)21:48:09 No.1042265605
敵だけと当然ブリタニア側だと思ってるしな 島向こうのほうが大事だった
56 23/03/31(金)21:48:38 No.1042265847
>後年トルフィンがガルムくん相手に見せた上級者ムーブがアシェラッドの影響ありすぎる… だって親父みたいなもんだし…
57 23/03/31(金)21:49:08 No.1042266103
トルフィンには3人の父親がいるからな…
58 23/03/31(金)21:49:09 No.1042266116
実際マジでアルトリウス最後の血族だったのかな
59 23/03/31(金)21:49:26 No.1042266277
追い詰め過ぎではあるけどさすがに有能なとこはあったよね王 見誤ったけど
60 23/03/31(金)21:49:50 No.1042266504
トールズの言葉をアシェラッドの行動でやるところにトルフィンが行き着くのいいよね…
61 23/03/31(金)21:49:54 No.1042266544
王負けかけてたしな
62 23/03/31(金)21:50:17 No.1042266728
確かにブリテンはロックの本場だが…
63 23/03/31(金)21:50:59 No.1042267130
>実際マジでアルトリウス最後の血族だったのかな 母は本物なんじゃない
64 23/03/31(金)21:51:17 No.1042267306
単純に物理的な距離詰めすぎだよ王
65 23/03/31(金)21:51:35 No.1042267477
高貴な血を引く母親が蛮族にズボケオされて生まれたのが!
66 23/03/31(金)21:51:46 No.1042267593
ただ最後に内緒話しないとあの場でアシェラッド追い詰められなかったしな 剣だけでもどうにかして取り上げるべきだった
67 23/03/31(金)21:52:12 No.1042267815
衝動的なものはあったけどそれはそれとして計算高くクヌートに絶妙のパスを投げた >トルフィンはキレた
68 23/03/31(金)21:52:19 No.1042267881
王じゃなくて側近に耳打ちさせるべきだったんだよ 王が近寄ったのは大ミス
69 23/03/31(金)21:52:21 No.1042267905
血筋的には王ではあるが同時に大嫌いなデーン人の血も入ってるんだよなぁ…
70 23/03/31(金)21:52:45 No.1042268122
でも正直キングメーカーとしてもっと悪巧みしてるアシェラッドもっと見たかった
71 23/03/31(金)21:53:07 No.1042268319
>血筋的には王ではあるが同時に大嫌いなデーン人の血も入ってるんだよなぁ… ヴァンパイアハンターみたいなやつ
72 23/03/31(金)21:53:24 No.1042268448
まぁこの後ちょっとトルフィンにアドバイスしにくるし…
73 23/03/31(金)21:53:32 No.1042268526
故郷と出来損ないの王子両方護るとは思わなくて…
74 23/03/31(金)21:54:10 No.1042268841
このイザコザの後の何とかクヌートを下がらせようとするフローキが観念するまでの流れが好き
75 23/03/31(金)21:54:33 No.1042269039
自分の命度外視して最善の選択しただけだからな
76 23/03/31(金)21:54:34 No.1042269049
フローキがあとちょっと無能なら王も助かったのに
77 23/03/31(金)21:54:39 No.1042269089
>単純に物理的な距離詰めすぎだよ王 アシェラッドは王の情報収集力と策謀を甘く見ていたし 王もまたアシェラッドを甘く見ていて自分の命さえ捨ててもいい崇高な目的があるなんて思ってなかったんだ
78 23/03/31(金)21:55:09 No.1042269337
うまいことクヌート覚醒して良かったよな
79 23/03/31(金)21:56:11 No.1042269864
>うまいことクヌート覚醒して良かったよな というかクヌートがああなってなければこんな行動はしてなかったよ
80 23/03/31(金)21:56:24 No.1042269974
てかフローキに耳打ちさせるべきだった
81 23/03/31(金)21:56:51 No.1042270196
本人も戦士だっただろうに鉄火場の感覚衰えちゃってたんだな王
82 23/03/31(金)22:00:29 No.1042271978
急に出てきた参謀が優秀な上に弱点突いたら心中仕掛けるって王からしたら散々で笑う 因果応報自業自得って感じだけど
83 23/03/31(金)22:03:43 No.1042273540
どんな時でも相手もヴァイキングなんだから自爆は想定しとかないとな 王が衰えてた
84 23/03/31(金)22:04:05 No.1042273741
狂ったフリだろうけどそれはそれとして本音吐いて大暴れできて楽しそう
85 23/03/31(金)22:04:24 No.1042273941
やってる事が大嫌いなデーン人そっくりだなぁ
86 23/03/31(金)22:05:23 No.1042274440
服装がローマ人のそれなのがいいよね…
87 23/03/31(金)22:05:27 No.1042274467
>本人も戦士だっただろうに鉄火場の感覚衰えちゃってたんだな王 だから死んだ