虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/31(金)19:52:19 No.1042211209

    好きなキャラに改造したニューナンブを持たせる妄想をして遊んでるんだけど 銃弾以外の物を詰めて発射させるのに銃身をどうしようか悩んでいるんだ 後デザインセンスがクソなのにも悩んでる

    1 23/03/31(金)19:53:16 No.1042211636

    手錠みたいな鎖付きフックを発射しよう

    2 23/03/31(金)19:53:20 No.1042211664

    なんで途中で節分になるの…

    3 23/03/31(金)19:53:30 No.1042211732

    イワシ!?

    4 23/03/31(金)19:53:36 No.1042211764

    イワシ…?!

    5 23/03/31(金)19:53:51 No.1042211874

    とりあえず強いもので思いついたのがあるな…

    6 23/03/31(金)19:55:33 No.1042212527

    梅澤の十手入れるなら頭蓋骨絞めも入れよう

    7 23/03/31(金)19:55:48 No.1042212649

    スコープはなんなんだよ!?

    8 23/03/31(金)19:56:30 No.1042212911

    中指とか

    9 23/03/31(金)19:57:06 No.1042213162

    前に似たスレ立てたらスコープ付けよう言われたから

    10 23/03/31(金)19:57:29 No.1042213301

    ひいらぎといわしの並びに恣意的なものを感じる

    11 23/03/31(金)19:57:50 No.1042213451

    案外アリだな右下

    12 23/03/31(金)19:57:52 No.1042213455

    タダのピストルにしてもなんかグリップの角度がライフルって言うか…

    13 23/03/31(金)19:59:04 No.1042213944

    ラッパは似たようなの実際になかったっけ

    14 23/03/31(金)19:59:40 No.1042214201

    十手はこれどう使うんだ 先端部分が飛び出して相手に突き刺さってカウンターが乗るのか

    15 23/03/31(金)20:01:18 No.1042214894

    >前に似たスレ立てたらスコープ付けよう言われたから それ多分上に乗せろって事だったと思うな…

    16 23/03/31(金)20:01:20 No.1042214915

    なんで鬼への特攻を足した

    17 23/03/31(金)20:01:58 No.1042215195

    プレーンのピストルからしてガンブレードから逆算してデザインされてる拳銃だな…

    18 23/03/31(金)20:01:58 No.1042215196

    >前に似たスレ立てたらスコープ付けよう言われたから スコープつけるならレーザーポインタも付けようぜ!

    19 23/03/31(金)20:02:03 No.1042215235

    オーガスレイヤー二つも要る!?

    20 23/03/31(金)20:03:04 No.1042215689

    >スコープつけるならレーザーポインタも付けようぜ! (発電所と有線で繋がってて10mの鉄板秒で抜くヤツ)

    21 23/03/31(金)20:03:07 No.1042215718

    警察が鬼に負けるわけにはいかないからな

    22 23/03/31(金)20:03:55 No.1042216113

    スコープはギリ耐えれたけどベレッタでダメだった

    23 23/03/31(金)20:05:24 No.1042216745

    >十手はこれどう使うんだ >先端部分が飛び出して相手に突き刺さってカウンターが乗るのか wikiからだけど >その名のとおり、梅澤俊郎/Toshiro Umezawaが自身の手で作り出した装備品であり、上質の銀と鋼と魔力を材料にしている。 >打撃性能より相手に突き刺すことを重視したつくりで、突き刺した相手の血と十手を触媒にして梅澤俊郎は漢字の魔術をより強力なものにしている。 >弾がセットされた状態で引き金を引くと、強烈な振動が刃先へと伝わり、それによって威力が増加する。 >トリガーを引くタイミングを見きわめることで攻撃力を増加させられるが、扱いが非常に難しいため、使いこなすには高い技量が要求される。

    24 23/03/31(金)20:06:37 No.1042217357

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    25 23/03/31(金)20:12:08 No.1042219897

    グリップについてはこういうのが好きだから「」の手首が死んだとしても変えない 絶対にだ

    26 23/03/31(金)20:14:27 No.1042220894

    無機物はわかるが有機物3つはなんなんだよ いや鎖鎌も訳がわからん…!

    27 23/03/31(金)20:22:55 No.1042224896

    ラッパはダーククロニクルで見た

    28 23/03/31(金)20:23:27 No.1042225162

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    29 23/03/31(金)20:24:44 No.1042225776

    手首が死ぬ以前に拳銃にこのグリップは構えが窮屈になる…

    30 23/03/31(金)20:34:16 No.1042230407

    なんか退魔的なニュアンス入れたかった

    31 23/03/31(金)20:34:47 No.1042230618

    ガンジョンにありそうな銃がどんどん出てくる

    32 23/03/31(金)20:35:57 No.1042231148

    右下いいね…

    33 23/03/31(金)20:38:58 No.1042232653

    鎖鎌は軌道を変えて良い感じにしそう

    34 23/03/31(金)20:42:14 No.1042234200

    節分から先月頭に描いたのはわかる

    35 23/03/31(金)20:43:57 No.1042234957

    >キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ゾンビには効かないけど人間には特効の銃だ

    36 23/03/31(金)20:44:36 No.1042235257

    >手首が死ぬ以前に拳銃にこのグリップは構えが窮屈になる… 戦国時代辺りの短筒ならこんなもんだったろう…

    37 23/03/31(金)20:46:17 No.1042235970

    >1680261807863.png これ使用者もやばいやつ

    38 23/03/31(金)20:48:33 No.1042237033

    鎖鎌は炸薬だと根元の鎖が砕けるだけだからトリガーで電流か魔力でも流し込め あと短い銃身に拘らないならパイルランスとかどうよ

    39 23/03/31(金)20:50:19 No.1042237810

    書き込みをした人によって削除されました

    40 23/03/31(金)20:51:21 No.1042238223

    梅澤の十手は駄目だろ

    41 23/03/31(金)20:52:03 No.1042238519

    十手はもう銃身もそのままにして銃剣ぽくしよう

    42 23/03/31(金)20:53:15 No.1042239076

    スコープ付けたら命中率に補正付くからな…

    43 23/03/31(金)20:53:25 No.1042239159

    >あと短い銃身に拘らないならパイルランスとかどうよ

    44 23/03/31(金)20:53:38 No.1042239261

    >>スコープつけるならレーザーポインタも付けようぜ! >(発電所と有線で繋がってて10mの鉄板秒で抜くヤツ) よし

    45 23/03/31(金)20:54:32 No.1042239654

    >前に似たスレ立てたらスコープ付けよう言われたから なんでそれでスコープを銃身にしたんだよ

    46 23/03/31(金)20:56:10 No.1042240313

    掃除に便利そうな右上が一番欲しいかな…

    47 23/03/31(金)20:57:36 No.1042240877

    >>手首が死ぬ以前に拳銃にこのグリップは構えが窮屈になる… >戦国時代辺りの短筒ならこんなもんだったろう… 単筒は馬に乗った状態で片手で使うの込みであの形状だから色々違う…