ウルト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/31(金)18:09:37 No.1042175653
ウルトラ怪獣って人気怪獣しかいないよね… と振ったら『カイマンダとシシゴラン語れるんか?』と振られて沈黙してしまった
1 23/03/31(金)18:12:42 No.1042176503
「」ならカイテイガガンまでは語れるだろう
2 23/03/31(金)18:15:46 No.1042177418
でもよこの回特撮派手だし親父はインパクトあるぜ
3 23/03/31(金)18:17:08 No.1042177818
人気怪獣ばかり再登場するよねの聞き間違いだろ
4 23/03/31(金)18:17:14 No.1042177847
背負い物が燃えてるのがデフォの怪獣って中々無いし怪獣化能力もあるから大分個性あるよ ガスゲゴンとかよりよっぽどある
5 23/03/31(金)18:19:26 No.1042178511
ガスゲゴンって細長い水泡眼みたいなのだろ あいつ個性あるだろ
6 23/03/31(金)18:19:47 No.1042178615
Aと80のマイナー怪獣はネタにもしづらいアレさなんよ
7 23/03/31(金)18:20:17 No.1042178785
なんか怪獣酒場の告知的にファイヤーモンスのスーツ新たに作られた可能性が出てきて…
8 23/03/31(金)18:22:26 No.1042179421
ファイヤーモンスは超獣の中だと中の上くらいだから…
9 23/03/31(金)18:22:35 No.1042179469
まあ燃えてる剣を振り回すキモい鳥みたいな頭の超獣って個性バツグンだし…
10 23/03/31(金)18:23:12 No.1042179643
ファイヤーモンスは外見名状しがたいし無駄に太刀筋いいから レッドジャックやマッハレスよりは分かるだろ
11 23/03/31(金)18:23:21 No.1042179678
昭和の怪獣の方が個性的で印象に残りやすいみたいな話は平成世代とはいえ同意できるんだけど たまに昭和怪獣は全員個性的!とか言ってるの見るとガチで全話通して見た事あるのかこいつって思う
12 23/03/31(金)18:23:45 No.1042179793
前配信で80見たときグロブスクだけウワーッ誰コイツ!?ってなったな 他はみんな昔持ってた怪獣図鑑で知ってたのに何故…
13 23/03/31(金)18:23:52 No.1042179827
ファイヤーモンスはむしろ知名度めっちゃ高い方じゃね?
14 23/03/31(金)18:24:49 No.1042180141
デザインとか好きだぜこの2体 語れないの?
15 23/03/31(金)18:24:51 No.1042180154
シルバーシャークがメビウスで拾われたりしてスーツが無い超獣の中ではかなり株がある方だな
16 23/03/31(金)18:25:00 No.1042180201
2体出しと後続番組の開始が近づくとクオリティが落ちる
17 23/03/31(金)18:25:38 No.1042180387
ファイヤーモンスいいよね ファイヤー星人とのタッグとか燃える剣とか受ける要素満載
18 23/03/31(金)18:25:44 No.1042180427
ガスゲゴンはTACがトドメさす数少ない超獣だからエピソードも割と印象に残る
19 23/03/31(金)18:25:53 No.1042180474
>前配信で80見たときグロブスクだけウワーッ誰コイツ!?ってなったな >他はみんな昔持ってた怪獣図鑑で知ってたのに何故… その辺のグローブが怪獣化する設定が妙に身近で怖かったな…
20 23/03/31(金)18:26:30 No.1042180651
ボールになった80が衝撃的過ぎてそっちに印象向きがちだからなグロブスク
21 23/03/31(金)18:26:41 No.1042180710
ウルトラマンの登場怪獣思い出してみた事あるけど ヒドラだけ全然出てこなかったな 話が全く印象に残らなかったとかではないんだけど
22 23/03/31(金)18:27:35 No.1042180971
ハンザギランはタイラントのパーツにならなかったらだいぶ影薄かっただろうな
23 23/03/31(金)18:28:27 No.1042181209
初代はグリーンモンスとキーラとヒドラが忘れられがちな印象 キーラめちゃくちゃカッコいいんだけどね
24 23/03/31(金)18:29:27 No.1042181519
ファイヤーモンスは子供の頃見たイメージだとかっこ悪くしたバキシムだった 今でも特に変わらない
25 23/03/31(金)18:29:44 No.1042181612
キーラは実際見ると強すぎてびっくりする
26 23/03/31(金)18:29:47 No.1042181626
見ろよこのギタギタンガを 投げられただけで爆発四散したぞ
27 23/03/31(金)18:30:37 No.1042181872
バキシムが上澄みすぎるのが悪い
28 23/03/31(金)18:30:56 No.1042181954
超獣はもっと色々出して バキシムベロクロンも復活して
29 23/03/31(金)18:31:02 No.1042181985
シグナリオンの話を振られたら素直に降参する
30 23/03/31(金)18:31:40 No.1042182169
最後の怪獣の座をゼットンに奪われたサイゴに悲しき過去…
31 23/03/31(金)18:31:55 No.1042182256
作戦や習性が変わってると記憶に残りやすい気はする
32 23/03/31(金)18:32:09 No.1042182326
お前その見た目でレッドキングに負けるの!?ってなったドラコ レッドキングが強いって言われたらまぁそうではあるんだけど釈然としなかった
33 23/03/31(金)18:32:45 No.1042182525
おつらい話と妙な強さで印象に残るブラックピジョン …アイツなんであんな強いの!?
34 23/03/31(金)18:34:55 No.1042183207
登場怪獣一覧見てるとマンセブン帰マンまではメジャー怪獣めっちゃ多いけど A以降は名前見ても見た目が思い出せないとかそもそもこんな名前の奴いたっけ?ってなる割合めっちゃ上がるな
35 23/03/31(金)18:34:56 No.1042183210
タロウ怪獣は何を振られてもその回面白かっただろうが!で返せると思う
36 23/03/31(金)18:34:57 No.1042183219
ドラゴリーまた新造されないかな
37 23/03/31(金)18:35:31 No.1042183399
>シグナリオンの話を振られたら素直に降参する 北斗と山中が仲良いしネタが独特だから印象に残ってる
38 23/03/31(金)18:35:42 No.1042183447
バニラとアボラスあたりも地味だと思う あとガヴァドンのB
39 23/03/31(金)18:36:09 No.1042183594
ルーブでギラス兄弟とかプラズママイナズマ来るかと思ったら来なくて悲しい
40 23/03/31(金)18:36:12 No.1042183611
なんならヒリそのもののブラックピジョンがインパクト強い方だぞ
41 23/03/31(金)18:36:19 No.1042183642
バニラとアボラスはニュージェネで再登場してソフビ貰えたから格が違う
42 23/03/31(金)18:36:24 No.1042183661
名前は格好いいのになって連中結構多いと思う
43 23/03/31(金)18:36:53 No.1042183830
>バニラとアボラスはニュージェネで再登場してソフビ貰えたから格が違う トリガーとトリガーダークの初共闘エピソードなのもおいしいよな…
44 23/03/31(金)18:36:59 No.1042183861
ジラースくらいインパクトがないとな
45 23/03/31(金)18:37:10 No.1042183913
こういう場所で名前が出ないやつが本当にダメなやつ
46 23/03/31(金)18:38:03 No.1042184192
>タロウ怪獣は何を振られてもその回面白かっただろうが!で返せると思う 怪獣の印象よりもストーリーの印象がね… 一般市民と光太郎が怪獣に飛びついて倒した怪獣がミニカーになる話!
47 23/03/31(金)18:38:04 No.1042184197
バニラとアボラスは怪獣二体相手取るとか豪勢な回だから結構印象に残る
48 23/03/31(金)18:38:15 No.1042184259
バニラとアボラスは目立ってるとは言わんけど 絶対セットで覚えるから知名度は割と高めのイメージだけどな
49 23/03/31(金)18:38:18 No.1042184275
初代怪獣で一番出ないのってなんだろうキーラとか?
50 23/03/31(金)18:38:25 No.1042184311
>こういう場所で名前が出ないやつが本当にダメなやつ 普通に人気あると思って言ってない可能性もあるぜ
51 23/03/31(金)18:38:48 No.1042184425
>初代怪獣で一番出ないのってなんだろうキーラとか? サイゴが悲しそうな目で見てる
52 23/03/31(金)18:39:08 No.1042184532
>初代怪獣で一番出ないのってなんだろうキーラとか? キーラは初代の中だと割と強豪なので地味に話題に上がるタイプだ
53 23/03/31(金)18:39:20 No.1042184592
最初のレッドキング回で科特隊に倒された怪獣名前なんて言ったっけ… ウルトラマンと戦ってるスチルとかはあるんだが本編だとそんなシーンはないという
54 23/03/31(金)18:39:39 No.1042184683
マックスの怪獣島に出てきたオオサンショウウオみたいなやつとか誰一人覚えてないだろう スーツの出来がひどく悪かった
55 23/03/31(金)18:40:06 No.1042184807
初代はゴルドンとか怪しいと思う
56 23/03/31(金)18:40:07 No.1042184818
バニラはともかくアボラスはなんでも溶かす泡という独自の武器あるの強い
57 23/03/31(金)18:40:09 No.1042184830
怪獣本人よりちょん切ったタロウの首が飛び回る狂った映像のイメージが強いエンマーゴさんとか
58 23/03/31(金)18:40:13 No.1042184853
レッドキングと戦った奴らはマグラー以外なぜか再登場果たせてるからな
59 23/03/31(金)18:40:27 No.1042184917
>>タロウ怪獣は何を振られてもその回面白かっただろうが!で返せると思う >怪獣の印象よりもストーリーの印象がね… >一般市民と光太郎が怪獣に飛びついて倒した怪獣がミニカーになる話! むしろロードラは意味不明すぎて超個性派じゃない? 当たり前にストリウム光線防ぐしバラバラになっても手と頭がファンネルになるし普通にくっつくしなんなのアイツ
60 23/03/31(金)18:40:29 No.1042184932
>最初のレッドキング回で科特隊に倒された怪獣名前なんて言ったっけ… >ウルトラマンと戦ってるスチルとかはあるんだが本編だとそんなシーンはないという ギガス 最近また出たぞ
61 23/03/31(金)18:40:56 No.1042185057
>ドラゴリーまた新造されないかな もう使えなくなったの?
62 23/03/31(金)18:40:59 No.1042185074
エンマーゴはパチンコタロウで帰マンと闘う映像がカッコ良すぎるからメジャー
63 23/03/31(金)18:41:01 No.1042185082
最初の方のレッドキング回ね マグラーだったわ
64 23/03/31(金)18:41:05 No.1042185099
エンマーゴさんはウルトラマン物語にも登場してるからあんまり印象薄くはないな
65 23/03/31(金)18:42:25 No.1042185530
平成もティガとかガイアとかはよく名前出る奴いるが他は割りと名前でない印象
66 23/03/31(金)18:43:06 No.1042185755
初代マンだとゴルドンとかは影凄まじく薄い 再登場したことあったっけ?
67 23/03/31(金)18:43:10 No.1042185786
人気怪獣生み出すのも大変なんだな
68 23/03/31(金)18:43:23 No.1042185846
>初代マンだとゴルドンとかは影凄まじく薄い >再登場したことあったっけ? ゲームとかでちょいちょい
69 23/03/31(金)18:44:26 No.1042186180
>平成もティガとかガイアとかはよく名前出る奴いるが他は割りと名前でない印象 ネクサスは総数少ないのと登場回数多い奴がいるのとショッキングな出番のおかげで多少名前出る気がする
70 23/03/31(金)18:44:51 No.1042186312
俺ウルトラQこないだちゃんと見て始めてターザンの存在知ったよ… っていうかゴルゴス回なんだあれ全体的にノリがおかしい
71 23/03/31(金)18:45:49 No.1042186623
>平成もティガとかガイアとかはよく名前出る奴いるが他は割りと名前でない印象 ダイナ怪獣が1番やばい ギガンテスの知名度とか無いに等しいと思う
72 23/03/31(金)18:47:30 No.1042187136
立派にスーツがある怪獣なのに再登場もなくシンウルトラでもハブられたゴルゴスは貫禄あるよ
73 23/03/31(金)18:47:33 No.1042187155
初代だとマグラーヒドラサイゴあたりは地味な印象あるな
74 23/03/31(金)18:47:47 No.1042187227
栄えある初代怪獣なのになんか地味なヒドラやゴルドン
75 23/03/31(金)18:48:16 No.1042187380
シシゴランはこち亀でネタにされるくらいにはマイナー
76 23/03/31(金)18:48:44 No.1042187513
レオは序盤の猟奇殺人してくる星人達と終盤の円盤生物は印象に残るけど真ん中あたりの話の連中は忘れてしまう
77 23/03/31(金)18:48:54 No.1042187556
ダイナでパッと出てくるのはダランビアとかガイガレードとかジオモスとか名前忘れた蟹の奴とかゴルザⅡとかだなぁ
78 23/03/31(金)18:49:26 No.1042187735
>名前忘れた蟹の奴とか パッと出てきてないじゃねえか
79 23/03/31(金)18:49:44 No.1042187818
キングパラダイの話しようぜ
80 23/03/31(金)18:49:46 No.1042187827
俺はビーコンが好き 他にないあの見た目がよい
81 23/03/31(金)18:49:52 No.1042187855
ギガンテスはキモすぎて覚えてる
82 23/03/31(金)18:50:28 No.1042188046
初代ならマイナー枠はヒドラじゃねえかな
83 23/03/31(金)18:50:49 No.1042188160
お前ドラキュラス語れるんか?
84 23/03/31(金)18:50:51 No.1042188167
レイキュバス!レイキュバスです!
85 23/03/31(金)18:51:25 No.1042188350
ミ…ミイラ人間…
86 23/03/31(金)18:51:33 No.1042188396
サタンビートルとメガロがごっちゃになる
87 23/03/31(金)18:51:56 No.1042188514
>>名前忘れた蟹の奴とか >パッと出てきてないじゃねえか 違うんだよどんな話でどんな特徴でどんな倒され方してファイブキングの材料でとかは完璧なんだよ!
88 23/03/31(金)18:52:13 No.1042188605
ヒドラはウルトラマンと決着つかないし伊豆ロケとか結構特徴あると思うけどな…
89 23/03/31(金)18:52:23 No.1042188652
>サタンビートルとメガロがごっちゃになる ビートル感ない方がサタンビートル
90 23/03/31(金)18:52:23 No.1042188653
ダイゲルンとかおばあちゃんそっくりで忘れられない
91 23/03/31(金)18:52:51 No.1042188796
>キングパラダイの話しようぜ キングパラダイ回を含めて前後3話くらいのお話のクオリティが地獄
92 23/03/31(金)18:52:55 No.1042188812
まぁでも昔から古い作品も活躍ビデオみたいな奴とかで取り上げ続けてきてるしソフビとかでかなり熾烈な人気争いやり続けてるしショーで個性出て人気出たようなのもいるから怪獣側にも知名度や人気あるのがかなり多いのはそうだと思う
93 23/03/31(金)18:53:01 No.1042188833
>お前ドラキュラス語れるんか? 石堂脚本巨女好きすぎない?
94 23/03/31(金)18:53:27 No.1042188985
>ミ…ミイラ人間… 地味にダイナゼノンの元ネタの元ネタって形で知名度はある…
95 23/03/31(金)18:53:48 No.1042189110
>お前ドラキュラス語れるんか? 鳴き声がジャンボキングと同じで有名なあの!
96 23/03/31(金)18:53:52 No.1042189135
再生テレスドンの話しようぜ!
97 23/03/31(金)18:54:08 No.1042189235
語れないレベルでしょうもない怪獣を思い出そうとしたら取り敢えずトンダイルが出て来た
98 23/03/31(金)18:54:26 No.1042189327
じゃあお前ら昨日誕生日だった奴知ってんのか
99 23/03/31(金)18:54:49 No.1042189462
俺はムカデンダーが好きなんだ
100 23/03/31(金)18:54:54 No.1042189488
>>キングパラダイの話しようぜ >キングパラダイ回を含めて前後3話くらいのお話のクオリティが地獄 レオの民話シリーズはうn…
101 23/03/31(金)18:55:09 No.1042189567
キングパラダイの一つ前なんてオニオンだから相当ヤバい
102 23/03/31(金)18:55:27 No.1042189656
俺の好きな怪獣頭に浮かべたら月光エレキングとシラリーだったから知名度ある方だったわ
103 23/03/31(金)18:55:39 No.1042189719
でもレオは子供心には中盤の方が面白かったよ 今見るとイカれてんのかって感じだけど味があるなあ…
104 23/03/31(金)18:55:43 No.1042189748
ダイナのマリモみたいなやつの名前思い出せないけど好き
105 23/03/31(金)18:55:48 No.1042189780
>じゃあお前ら昨日誕生日だった奴知ってんのか 言ってみろ
106 23/03/31(金)18:55:52 No.1042189808
>じゃあお前ら昨日誕生日だった奴知ってんのか 誕生日って何…?ジャンボキングってこと?
107 23/03/31(金)18:55:53 No.1042189813
>>キングパラダイの話しようぜ >キングパラダイ回を含めて前後3話くらいのお話のクオリティが地獄 というか民話シリーズは全部こう作品の下り坂の始まり感があるというか…
108 23/03/31(金)18:56:01 No.1042189846
>再生テレスドンの話しようぜ! ジェロニモに復活させられた奴?
109 23/03/31(金)18:56:16 No.1042189919
子供が中にいるから迂闊に倒せない!よし謎キック!倒した!子供は無事! って終わり方したのシシゴランだっけ? タイガのゴロサンダー回で似た空気を感じた
110 23/03/31(金)18:56:22 No.1042189949
>キングパラダイの一つ前なんてオニオンだから相当ヤバい ニワトリに身長13mとか設定ついててダメだった
111 23/03/31(金)18:56:33 No.1042190018
キングパラダイはノーズ星人とごっちゃになるんだよな… 同じ海系の話だし
112 23/03/31(金)18:56:47 No.1042190099
俺が好きなマイナー怪獣はレッドジャックです
113 23/03/31(金)18:56:50 No.1042190129
物語が印象に残ったやつは忘れないな オビコとかかなり見た目地味なのに
114 23/03/31(金)18:57:07 No.1042190226
ブラックピジョンはマイナー怪獣には入らないだろ委員会です
115 23/03/31(金)18:57:15 No.1042190270
キングパラダイ周りはプレッシャーオニオンウリンガローランだからネタ人気はとても高い
116 23/03/31(金)18:57:19 No.1042190294
>ダイナのマリモみたいなやつの名前思い出せないけど好き メノーファかな…?
117 23/03/31(金)18:57:26 No.1042190343
見ろ!この正体のバレ方が完全にコントなワイアール星人を!!
118 23/03/31(金)18:57:41 No.1042190414
80に出てくるラジコンを食べちゃった鳥の怪獣とか誰も覚えてねえだろうな…
119 23/03/31(金)18:57:48 No.1042190461
マリキャラかもしれん
120 23/03/31(金)18:58:01 No.1042190530
図鑑で見て怖かったのはダイナに出てくるゾンビみたいなやつ
121 23/03/31(金)18:58:05 No.1042190546
>ブラックピジョンはマイナー怪獣には入らないだろ委員会です アホみたいなツラであの戦闘力はなかなか忘れられんぞ
122 23/03/31(金)18:58:09 No.1042190591
>俺はムカデンダーが好きなんだ 一回見たら忘れないフォルムいいよね…ムカデンダーとタイラントだけタロウ怪獣でソフビ持ってたわ
123 23/03/31(金)18:58:11 No.1042190602
バレバドンは主な食料:人肉だった気がする
124 23/03/31(金)18:58:12 No.1042190610
そのまんまマリキュラじゃないの?
125 23/03/31(金)18:58:14 No.1042190619
>80に出てくるラジコンを食べちゃった鳥の怪獣とか誰も覚えてねえだろうな… ゼロセン怪獣だっけか
126 23/03/31(金)18:58:22 No.1042190667
>初代ならマイナー枠はヒドラじゃねえかな 今は廃れちゃったけど昔はシャボテン公園に行けば会えると有名寄りだったはずなんだが…
127 23/03/31(金)18:58:30 No.1042190710
>レッドジャックやマッハレスよりは分かるだろ マッハレスはサウンドキラーと特徴がごっちゃになるイメージ
128 23/03/31(金)18:58:41 No.1042190774
バレバドンはなんかカッコいいからな
129 23/03/31(金)18:58:43 No.1042190792
>80に出てくるラジコンを食べちゃった鳥の怪獣とか誰も覚えてねえだろうな… ゼロ戦怪鳥
130 23/03/31(金)18:59:11 No.1042190956
>80に出てくるラジコンを食べちゃった鳥の怪獣とか誰も覚えてねえだろうな… 卵爆撃がクソ迷惑なバレバドンさん
131 23/03/31(金)18:59:15 No.1042190989
>そのまんまマリキュラじゃないの? マリキュラってマリモよかヒトデよりじゃない?
132 23/03/31(金)18:59:19 No.1042191005
>80に出てくるラジコンを食べちゃった鳥の怪獣とか誰も覚えてねえだろうな… 君はゼロ戦怪鳥を見たかってサブタイ好き
133 23/03/31(金)18:59:31 No.1042191082
>バレバドンはなんかカッコいいからな こんなデカイんだなバレバドン… fu2060532.jpg
134 23/03/31(金)18:59:36 No.1042191117
>>最初のレッドキング回で科特隊に倒された怪獣名前なんて言ったっけ… >>ウルトラマンと戦ってるスチルとかはあるんだが本編だとそんなシーンはないという >ギガス >最近また出たぞ 最初だからマグラーじゃね?
135 23/03/31(金)19:00:05 No.1042191288
>レッドジャックやマッハレスよりは分かるだろ >マッハレスはサウンドキラーと特徴がごっちゃになるイメージ その中だとサウンドギラーはヤバいな 絶対にカッコいいと言えないデザインよ
136 23/03/31(金)19:00:07 No.1042191309
初代マンで一番マイナーなのはサイゴ
137 23/03/31(金)19:00:23 No.1042191415
>一回見たら忘れないフォルムいいよね…ムカデンダーとタイラントだけタロウ怪獣でソフビ持ってたわ 「ムカデ」ンダーなのにドラゴンっぽい造形してるのが子供心に刺さって好きだった…
138 23/03/31(金)19:00:26 No.1042191430
ググったらマリキュラだったよ なんかダイナにボール扱いされてたよね
139 23/03/31(金)19:00:39 No.1042191502
バレバドン思い出そうとして頭に浮かんだのはフライングライドロンだった
140 23/03/31(金)19:00:49 No.1042191567
>図鑑で見て怖かったのはウルトラQのページ全般
141 23/03/31(金)19:00:58 No.1042191626
>初代マンで一番マイナーなのはサイゴ マイナーすぎて逆に名前あがりやすいやつ!
142 23/03/31(金)19:01:18 No.1042191742
フライングライドロン回は傑作なのでセーフ
143 23/03/31(金)19:01:23 No.1042191774
めっちゃ出張ってたのにボガールがあんま印象残ってない
144 23/03/31(金)19:01:26 No.1042191795
>バレバドン思い出そうとして頭に浮かんだのはフライングライドロンだった フライングじゃないライドロンはいつかでるのだろうか いやなんか東映の方とかぶるんだけどさ
145 23/03/31(金)19:01:33 No.1042191839
fu2060539.jpg たぶん誰も分らない 俺だって正式名あるのか知らないし
146 23/03/31(金)19:01:39 No.1042191883
ゼロ戦怪鳥がこんなに知名度があるなんて…
147 23/03/31(金)19:01:55 No.1042191976
>初代マンだとゴルドンとかは影凄まじく薄い >再登場したことあったっけ? >初代はゴルドンとか怪しいと思う ゴルドン回面白いんだけどなあ ものすごい勢いで崖落ちるフジ隊員とか
148 23/03/31(金)19:02:01 No.1042192013
わりと語れてるじゃねーか!
149 23/03/31(金)19:02:01 No.1042192017
80怪獣は造形良いから隠れたファンが居そう
150 23/03/31(金)19:02:05 No.1042192032
>fu2060539.jpg >たぶん誰も分らない >俺だって正式名あるのか知らないし なんだっけマックスでタイニーバルタンが出した謎の怪獣だっけ
151 23/03/31(金)19:02:19 No.1042192116
>めっちゃ出張ってたのにボガールがあんま印象残ってない 名前と見た目がパッと出るだけで十分じゃね
152 23/03/31(金)19:02:32 No.1042192178
話は覚えてる 姿も浮かぶ 名前は思い出せないって怪獣はかなりたくさん居る
153 23/03/31(金)19:02:50 No.1042192279
>80怪獣は造形良いから隠れたファンが居そう グロブスクとかめっちゃナイスデザインだと思うんですよ
154 23/03/31(金)19:02:54 No.1042192301
80だとガモスだかザモスだかの回が印象に残ってる 怪獣ハンターが出てくる回
155 23/03/31(金)19:02:56 No.1042192314
逆にメビウス辺りで一番マイナーな奴ってどれだろう…
156 23/03/31(金)19:02:58 No.1042192322
>なんだっけマックスでタイニーバルタンが出した謎の怪獣だっけ そうそれそれ 名前とかあんのかな…
157 23/03/31(金)19:03:02 No.1042192345
>ゴジラ怪獣って人気怪獣しかいないよね… >と振ったら『オルガ語れるんか?』と振られて沈黙してしまった
158 23/03/31(金)19:03:05 No.1042192355
(グリーンモンス…)
159 23/03/31(金)19:03:12 No.1042192393
>>初代怪獣で一番出ないのってなんだろうキーラとか? >キーラは初代の中だと割と強豪なので地味に話題に上がるタイプだ サイゴにだらだら手こずってたのに急に強敵感だしてくるのなんなの
160 23/03/31(金)19:03:12 No.1042192394
ゴラは有名だと思う ゲラはみんな知らないと思う
161 23/03/31(金)19:03:30 No.1042192502
メビウスは割と昭和ウルトラの世界観引き継いで過去怪獣の出番多い分 オリジナルはオリジナルで覚えやすい気はする
162 23/03/31(金)19:04:12 No.1042192745
80のwiki見てどう頭を捻っても話も姿も思い出せなかったのがキャッシー
163 23/03/31(金)19:04:28 No.1042192859
ブレスレットの変化として十字架ランスは有名だけど ドラキュラス全然だよね
164 23/03/31(金)19:04:45 No.1042192953
俺アメーザの徹底した無機質感が好きなんだ
165 23/03/31(金)19:04:48 No.1042192969
>>なんだっけマックスでタイニーバルタンが出した謎の怪獣だっけ >そうそれそれ >名前とかあんのかな… 円谷作品の全怪獣載ってるやつだとこうだった fu2060549.jpg
166 23/03/31(金)19:05:03 No.1042193057
>ゲラはみんな知らないと思う 火を吐くワニとしか言いようがないアイツ
167 23/03/31(金)19:05:07 No.1042193077
ファイティングベムって怪獣図鑑でも割愛されがちだから アンドロメロス見てないとマジで誰?ってなりがちだと思う
168 23/03/31(金)19:05:37 No.1042193240
>円谷作品の全怪獣載ってるやつだとこうだった >fu2060549.jpg すげー! 全体図初めて見た…
169 23/03/31(金)19:05:51 No.1042193325
>80のwiki見てどう頭を捻っても話も姿も思い出せなかったのがキャッシー 今読んでてしばらく悩んだけど村おこし関連と分かって思い出せた
170 23/03/31(金)19:05:54 No.1042193343
ゲランなら知ってるよ
171 23/03/31(金)19:06:00 No.1042193396
俺ギコギラーっていう名前はめっちゃ思い出すけど一緒に浮かんでくる姿はいつもギーゴンなんだ…
172 23/03/31(金)19:06:11 No.1042193456
こんな奴出てた?ってなったクロノーム
173 23/03/31(金)19:06:20 No.1042193516
コスモス怪獣が割と知名度低いんじゃないか?
174 23/03/31(金)19:06:28 No.1042193572
ベムスターって人気あるの?
175 23/03/31(金)19:06:33 No.1042193607
ゲラ回は明らかに予算かかってない江戸風異世界の方が面白いし…
176 23/03/31(金)19:06:41 No.1042193660
>ベムスターって人気あるの? ぁあ!?
177 23/03/31(金)19:06:42 No.1042193662
ゲルカドンのスレは見たことないぞ
178 23/03/31(金)19:06:46 No.1042193683
>ベムスターって人気あるの? 滅茶苦茶あるわ!
179 23/03/31(金)19:06:54 No.1042193729
ゲラってタイムトラベル回のやつか 多分80ワースト候補の回だと思う
180 23/03/31(金)19:06:57 No.1042193752
こいつなーんだ fu2060557.jpg
181 23/03/31(金)19:07:04 No.1042193790
>ベムスターって人気あるの? 正気か
182 23/03/31(金)19:07:04 No.1042193792
>ベムスターって人気あるの? 疑う余地ある!?
183 23/03/31(金)19:07:13 No.1042193850
ベムスターは可愛いし単独でもパーツでも出番ある辺り別格だ
184 23/03/31(金)19:07:16 No.1042193878
>こんな奴出てた?ってなったクロノーム 露骨にペドレオンの改造だ!ってなったからなんとなく覚えてる
185 23/03/31(金)19:07:18 No.1042193886
>こいつなーんだ >fu2060557.jpg 僕の作った怪獣!
186 23/03/31(金)19:07:21 No.1042193908
ガクマαとか
187 23/03/31(金)19:07:34 No.1042193975
目から華生えてないドギューを思い出せますか?
188 23/03/31(金)19:07:42 No.1042194024
確かに改造ベムスターの方が人気あるだろうけど…
189 23/03/31(金)19:07:49 No.1042194077
>こいつなーんだ >fu2060557.jpg モンスターファイヤー!
190 23/03/31(金)19:07:51 No.1042194090
>こいつなーんだ >fu2060557.jpg いかにも子供が作ったって感じのデザインがいいんだよなこいつ…
191 23/03/31(金)19:07:53 No.1042194107
>逆にメビウス辺りで一番マイナーな奴ってどれだろう… メビウス初出ならグロマイトかその前あたりに出た虫の奴かな まあ中盤以降は既存新規両方とも割と知名度高いだろうから序盤組になると思う
192 23/03/31(金)19:08:05 No.1042194175
>こいつなーんだ >fu2060557.jpg ガゼラは能力が無法すぎて割と怪獣強さ議論で名前出るから
193 23/03/31(金)19:08:12 No.1042194228
ベムスターさんはZさんにOPで毎回殺されるのが新たに印象に残った
194 23/03/31(金)19:08:31 No.1042194341
>ゲルカドンのスレは見たことないぞ よくジミーと一緒に飛んでるよ
195 23/03/31(金)19:08:49 No.1042194463
>>こいつなーんだ >>fu2060557.jpg >ガゼラは能力が無法すぎて割と怪獣強さ議論で名前出るから 図鑑で見たら敵の攻撃を2倍にして返すって書いてあってダメだった
196 23/03/31(金)19:09:02 No.1042194536
>ゲルカドンのスレは見たことないぞ ネバーエンディングストーリー出てた声優の声若いな!
197 23/03/31(金)19:09:05 No.1042194556
ベムスターとか帰マン怪獣知名度トップまであるだろ
198 23/03/31(金)19:09:06 No.1042194563
>ベムスターさんはZさんにOPで毎回殺されるのが新たに印象に残った いざ本編に出たらすぐに逃げる役で「強く優しくされなくて良かったね」とか言われてたな…
199 23/03/31(金)19:09:07 No.1042194574
グレートの怪獣は数少ないから忘れないだろう
200 23/03/31(金)19:09:15 No.1042194621
u2060562.jpg ここら辺まで来ると本当にもうわかんない なんだこれ怪獣フォルダのすみっこにあったけど
201 23/03/31(金)19:09:25 No.1042194678
怪獣のくせに人間の言葉話すアルゴン好き
202 23/03/31(金)19:09:27 No.1042194691
小さい頃アンゴーラスがなんか怖かった
203 23/03/31(金)19:09:52 No.1042194851
ロボフォーがなぜか参戦してたウルトラマンのゲームがあったな…
204 23/03/31(金)19:10:02 No.1042194924
グレートはガゼボの印象がデガンジャと被る
205 23/03/31(金)19:10:15 No.1042194992
>ここら辺まで来ると本当にもうわかんない >なんだこれ怪獣フォルダのすみっこにあったけど それは本当にマイナーな奴だ なんたって雑誌公募のショーと特写限定だもの…
206 23/03/31(金)19:10:20 No.1042195026
>u2060562.jpg >ここら辺まで来ると本当にもうわかんない >なんだこれ怪獣フォルダのすみっこにあったけど ジオルゴン!OVになるまで出てこなかったジオルゴンじゃないか!
207 23/03/31(金)19:10:25 No.1042195055
グレードはなんとかザウルスっていたよね
208 23/03/31(金)19:10:47 No.1042195183
>ロボフォーがなぜか参戦してたウルトラマンのゲームがあったな… バズーカで撃ち落とすのたーのしー
209 23/03/31(金)19:11:19 No.1042195370
>なんたって雑誌公募のショーと特写限定だもの… 逆にビームミサイルキングはみんな知ってるんだよな 一度見たら忘れられない名前と見た目過ぎて
210 23/03/31(金)19:11:21 No.1042195385
>グレードはなんとかザウルスっていたよね グレー「ト」ー!!!! ギガザウルスだな
211 23/03/31(金)19:11:38 No.1042195487
ザニカとか今出すならかわいいロリとかになるはずなので出していいぞ
212 23/03/31(金)19:11:40 No.1042195507
ゲルカドンはデザインが独特過ぎて再登場しないけどファンが居るタイプ
213 23/03/31(金)19:11:45 No.1042195534
>グレードはなんとかザウルスっていたよね ゴーデス細胞にも耐えるギガザウルス
214 23/03/31(金)19:11:51 No.1042195577
>逆にメビウス辺りで一番マイナーな奴ってどれだろう… こいつ忘れられててマイナーっぽいヤツは何匹か上がったけど 怪獣って認識がされてなさそうなガディバだかが一番マイナーな気がする レッドキングからゴモラに変身するヤツ
215 23/03/31(金)19:12:06 No.1042195665
パワードは初代のリメイクだからすぐ覚えられて優しい
216 23/03/31(金)19:12:10 No.1042195699
グレートはリュグローが一度見たら忘れないすぎる
217 23/03/31(金)19:12:10 No.1042195700
なんか生理的嫌悪する奴はネクサスのやつ コミカルなのは太郎
218 23/03/31(金)19:12:30 No.1042195823
>ロボフォーがなぜか参戦してたウルトラマンのゲームがあったな… 怪獣バスターズ? あれ他のもチョイス凄いよねゴルドンもいたしにせウルトラマンとかバルンガとか
219 23/03/31(金)19:12:36 No.1042195874
生理的嫌悪ならオコリンボールだな マイナーではないけど
220 23/03/31(金)19:12:50 No.1042195960
グレート怪獣はシルエットで全部わかるぐらいデザインがはっきりしてていい
221 23/03/31(金)19:13:17 No.1042196133
今はツブイマで大抵のものは確認できるようになっていい時代になったな…
222 23/03/31(金)19:13:23 No.1042196179
怪獣バスターズは骨格流用出来そうな連中と見せかけて多分スタッフの趣味全開チョイスだあれ
223 23/03/31(金)19:13:31 No.1042196235
たまにいるよね名前がないやつ fu2060578.jpg
224 23/03/31(金)19:13:35 No.1042196255
>デザインが独特過ぎて グレートほぼ全員そんな気がする!
225 23/03/31(金)19:13:44 No.1042196310
>怪獣って認識がされてなさそうなガディバだかが一番マイナーな気がする >レッドキングからゴモラに変身するヤツ メビウスキラーの為に情報集め要因として使われてた記憶はある
226 23/03/31(金)19:13:59 No.1042196396
>コスモス怪獣が割と知名度低いんじゃないか? 結構ヤバいと思う 個人的に80怪獣と同じくらい
227 23/03/31(金)19:14:04 No.1042196425
セブンガーは人気なのにセブンガー初登場回に出たアシュランは全く話題にならないという
228 23/03/31(金)19:14:11 No.1042196472
タロウ怪獣つっても前半後半で趣違うんだ 初期はやけに生々しいしやたら人食うから困る
229 23/03/31(金)19:14:16 No.1042196511
レオは円盤生物とマグマとババルウあたり印象強すぎるけど 他の怪獣や宇宙人もまあまあ悪質だったり強い
230 23/03/31(金)19:14:34 No.1042196633
ガゼボは守護神って見た目じゃねえ
231 23/03/31(金)19:14:42 No.1042196687
>なんか生理的嫌悪する奴はネクサスのやつ >コミカルなのは太郎 お前ロードラ見ても同じこと言えんの?
232 23/03/31(金)19:14:44 No.1042196703
>セブンガーは人気なのにセブンガー初登場回に出たアシュランは全く話題にならないという 名前はともかく外見は多少知名度あると思う
233 23/03/31(金)19:15:02 No.1042196829
コスモスも話数多いもんな
234 23/03/31(金)19:15:12 No.1042196878
ブンダー語ってる人見たことない
235 23/03/31(金)19:15:15 No.1042196896
>>コスモス怪獣が割と知名度低いんじゃないか? >結構ヤバいと思う >個人的に80怪獣と同じくらい やたら無機質な奴が多い
236 23/03/31(金)19:15:18 No.1042196920
バム星人の四次元ロボ獣メカギラスって出てくる言葉全部の語感が良くて好き
237 23/03/31(金)19:15:19 No.1042196928
>セブンガーは人気なのにセブンガー初登場回に出たアシュランは全く話題にならないという アシュラン思い出せって言われたら余裕だけど話すこと自体はあんまりないから…
238 23/03/31(金)19:15:23 No.1042196967
ダイナとコスモスはなんか印象が薄い どっちも結構な話数あるから怪獣の種類も多いはずなんだが
239 23/03/31(金)19:15:30 No.1042196999
>コスモスも話数多いもんな その分再登場多いし…
240 23/03/31(金)19:15:36 No.1042197037
>セブンガーは人気なのにセブンガー初登場回に出たアシュランは全く話題にならないという 一応レオに出てくる宇宙人や怪獣で強い奴って話で上がらん事もないが そもそもその話題自体があまりされない?まあそれはそう
241 23/03/31(金)19:15:50 No.1042197125
ロードラは何もかもが荒唐無稽すぎるからか「」が単独スレ立ててた記憶がある
242 23/03/31(金)19:16:05 No.1042197221
雷落ちて動くようになったロボット怪獣(最終的に手乗りサイズになる)と腹の模様で目眩になるモグラとリドリアスと…ガガと…
243 23/03/31(金)19:16:20 No.1042197315
マックスで一番マイナーなのはゴドレイ星人回に出てくる名前が未だについてない宇宙人
244 23/03/31(金)19:16:36 No.1042197406
>ロードラは何もかもが荒唐無稽すぎるからか「」が単独スレ立ててた記憶がある ウルトラ怪獣でもトップクラスに意味不明だわあいつ
245 23/03/31(金)19:16:50 No.1042197489
>ブンダー語ってる人見たことない 話がカオスすぎて逆に怪獣自体は語りづらい 似たような回の魔デウスに比べるとブンダー自体は地味めだし
246 23/03/31(金)19:16:57 No.1042197538
アシュランは前と後ろでくっついたデザインが強烈で記憶に残ってるけど あの回で何を話すかと言われたら猿轡郷さんとセブンガーに押されてアシュラン語る機会はほぼ無い
247 23/03/31(金)19:16:57 No.1042197540
>ガゼボは守護神って見た目じゃねえ 現地の動物っぽさがすごい
248 23/03/31(金)19:17:06 No.1042197589
>バム星人の四次元ロボ獣メカギラスって出てくる言葉全部の語感が良くて好き きさらぎ駅読んだ時に真っ先にメカギラスの話思い出したわ
249 23/03/31(金)19:17:06 No.1042197591
>ロードラは何もかもが荒唐無稽すぎるからか「」が単独スレ立ててた記憶がある 服だけ溶かす液体!みたいなこと出来るのにな
250 23/03/31(金)19:17:15 No.1042197645
>雷落ちて動くようになったロボット怪獣(最終的に手乗りサイズになる)と腹の模様で目眩になるモグラとリドリアスと…ガガと… ガガはモビルスーツだな…
251 23/03/31(金)19:17:22 No.1042197684
>>ガゼボは守護神って見た目じゃねえ >現地の動物っぽさがすごい 森の守護神なのにキノコに弱いのはどうなんだお前
252 23/03/31(金)19:17:23 No.1042197693
アシュラン語るとなると新マンボコボコだったね!とか そういう話になって面白いもんでもねぇしな なんだよ死を覚悟したレオと手負いのジャック二人がかりでも 死ぬ危険高いのに単独でアシュランボコボコにするセブンガー
253 23/03/31(金)19:17:48 No.1042197834
怪獣一本釣り作戦だなモグルドン ドイガキ隊員好きだった
254 23/03/31(金)19:17:56 No.1042197882
マックスはイフとタマミケクロと燃え尽きる奴がだいぶ印象深い
255 23/03/31(金)19:17:58 No.1042197891
左右非対称でスタイリッシュなキュリア星人さんの話しようぜ
256 23/03/31(金)19:18:01 No.1042197902
>>>ガゼボは守護神って見た目じゃねえ >>現地の動物っぽさがすごい >森の守護神なのにキノコに弱いのはどうなんだお前 キノコ爆弾作ってるとこ楽しそうでいいよね…
257 23/03/31(金)19:18:14 No.1042197992
みんな怪獣詳しいな… 正直A以降のマイナー怪獣は誰…?みたいなのが多い
258 23/03/31(金)19:18:16 No.1042198001
>ガガは腕輪だな… って言おうとしたけどギギも腕輪だわ
259 23/03/31(金)19:18:16 No.1042198005
モグルドンはギャラファイが何かで再登場して地味に話題になった
260 23/03/31(金)19:18:20 No.1042198038
>なんだよ死を覚悟したレオと手負いのジャック二人がかりでも >死ぬ危険高いのに単独でアシュランボコボコにするセブンガー 新月のタイミングでフラッシュ演出しながら倒すのすごくかっこいいのにセブンガー以下なんだよな…
261 23/03/31(金)19:18:26 No.1042198069
>逆にメビウス辺りで一番マイナーな奴ってどれだろう… ディガルーグ インセクタス クロノーム グロマイトあたりは結構マイナーじゃないか
262 23/03/31(金)19:18:40 No.1042198161
エースの怪獣超獣は殺意高そう
263 23/03/31(金)19:18:43 No.1042198187
真にマイナーってなると映像作品に出てないショー限定ゲーム限定になるんだろうな
264 23/03/31(金)19:19:02 No.1042198310
恐竜としか呼ばれないヤツもいたな… メトロンもなんか名前くらいつけてやれよ…
265 23/03/31(金)19:19:04 No.1042198322
ここ10年くらいのやつで定番になったやついるかしら
266 23/03/31(金)19:19:07 No.1042198344
昭和ウルトラで珍しく真っ当に客演ウルトラマンが活躍する回だからなアシュラン回
267 23/03/31(金)19:19:13 No.1042198380
うむマザラス星人…
268 23/03/31(金)19:19:13 No.1042198383
口にマスクつけて会話できなくするというピンポイントすぎる能力の持ち主だからなアシュラン
269 23/03/31(金)19:19:24 No.1042198454
>エースの怪獣超獣は殺意高そう エースの怪獣ってムルチ2世とかウー2代目とかだからあんま強くないな…
270 23/03/31(金)19:19:34 No.1042198523
ガイア辺りは語れそうなマイナー怪獣多そうなイメージ 昭和2期とかのマイナー怪獣は語るのも厳しそう
271 23/03/31(金)19:19:41 No.1042198553
ウルトラマンメビウスでミステラー星人の話が出てきてたのは何話だっけな…
272 23/03/31(金)19:19:52 No.1042198614
>左右非対称でスタイリッシュなキュリア星人さんの話しようぜ あんな見た目なのに平和なのいいよね あとムサシに殺してくれって言う方が無茶だよ
273 23/03/31(金)19:19:53 No.1042198622
>恐竜としか呼ばれないヤツもいたな… 恐竜戦車のことがなんだって?
274 23/03/31(金)19:20:01 No.1042198668
>うむマザラス星人… オニバンバとごっちゃになるやつ!
275 23/03/31(金)19:20:07 No.1042198693
>昭和2期とかのマイナー怪獣は語るのも厳しそう 割と語れてないか…?
276 23/03/31(金)19:20:30 No.1042198829
>ウルトラマンメビウスでミステラー星人の話が出てきてたのは何話だっけな… 36話じゃない?
277 23/03/31(金)19:20:30 No.1042198833
ウルトラマンのピカッと光るゴキブリみたいな怪獣はなんか覚えてる
278 23/03/31(金)19:20:33 No.1042198851
タロウに豆まかれて退散した宇宙人の名前といえば
279 23/03/31(金)19:20:36 No.1042198874
巨大ヤプール倒した後ってなんとも言えない話続くよね
280 23/03/31(金)19:20:50 No.1042198973
>>うむマザラス星人… >オニバンバとごっちゃになるやつ! オニバンバはオニそのもの マザラスはハンニャ!覚えやすいね!
281 23/03/31(金)19:21:04 No.1042199058
>ここ10年くらいのやつで定番になったやついるかしら グビラ ザッパー ケムール星人
282 23/03/31(金)19:21:10 No.1042199086
>タロウに豆まかれて退散した宇宙人の名前といえば きさらぎ星人!
283 23/03/31(金)19:21:11 No.1042199096
>ここ10年くらいのやつで定番になったやついるかしら グリーザ
284 23/03/31(金)19:21:20 No.1042199145
>>昭和2期とかのマイナー怪獣は語るのも厳しそう >割と語れてないか…? 条件反射でスレに書き込む前にスレの流れ見とくべきじゃった…
285 23/03/31(金)19:21:25 No.1042199190
ウルトラ怪獣図鑑ってダークファンタジーのとかも載ってるから 子供がただの脳みそ見てびっくりしたりしてそうだよね
286 23/03/31(金)19:21:26 No.1042199201
ウルトラ怪獣って時点である程度の知名度が保証されるからマイナー怪獣を求めるならもういっそファイヤーマン怪獣の話とかをするしかないだろう
287 23/03/31(金)19:21:26 No.1042199208
>タロウに豆まかれて退散した宇宙人の名前といえば きさらぎ星人?
288 23/03/31(金)19:21:31 No.1042199239
>ウルトラマンのピカッと光るゴキブリみたいな怪獣はなんか覚えてる それ蛍じゃね?
289 23/03/31(金)19:21:42 No.1042199295
>>ここ10年くらいのやつで定番になったやついるかしら >グリーザ ギャラクトロン
290 23/03/31(金)19:22:06 No.1042199433
モチロンのインパクトすげーよな
291 23/03/31(金)19:22:13 No.1042199484
>ウルトラ怪獣って時点である程度の知名度が保証されるからマイナー怪獣を求めるならもういっそファイヤーマン怪獣の話とかをするしかないだろう ムクムクとか?
292 23/03/31(金)19:22:22 No.1042199536
ベリアル融合獣は怪獣ファームにまで出たな
293 23/03/31(金)19:22:26 No.1042199560
コスモス怪獣は無機質なのと民話から出てきたみたいな奴の落差が凄い
294 23/03/31(金)19:22:37 No.1042199622
ミラーマンなら多分割といけると思うけどファイヤーマンは無理だ
295 23/03/31(金)19:22:41 No.1042199652
タロウだとタロウが序盤に惑星にいてそこで謎の怪獣を倒す話が困惑したような…
296 23/03/31(金)19:23:05 No.1042199811
マイナーかと言われるとちょっと違う気もするけど ガイアのスレでも全然話題見た事ないガクゾム
297 23/03/31(金)19:23:07 No.1042199822
>コスモス怪獣は無機質なのと民話から出てきたみたいな奴の落差が凄い かわのじ
298 23/03/31(金)19:23:20 No.1042199918
>>左右非対称でスタイリッシュなキュリア星人さんの話しようぜ >あんな見た目なのに平和なのいいよね >あとムサシに殺してくれって言う方が無茶だよ やっぱ強えぜ…コズミューム光線! あの回書いた人地球でひっそり暮らす宇宙人が性癖なんだと思う
299 23/03/31(金)19:23:37 No.1042200026
デマーガも結構出番多いよね
300 23/03/31(金)19:24:05 No.1042200185
>恐竜戦車のことがなんだって? 平成にやったエネルギー作戦だかに出てきた方
301 23/03/31(金)19:24:05 No.1042200192
>タロウだとタロウが序盤に惑星にいてそこで謎の怪獣を倒す話が困惑したような… アレはミラーマンからの客演だから地味に有名なやつ
302 23/03/31(金)19:24:06 No.1042200199
セブンXのニーサンのやつとかたまに出てくるよねニュージェネで
303 23/03/31(金)19:24:13 No.1042200252
ファイヤーマンはマジで地味だから そんな中燦然と輝くハモニガン
304 23/03/31(金)19:24:38 No.1042200410
せっかく子供のダンが話に入ってくるのに まず親父が飲酒運転で虐められるダンの話の後 北斗が判断ミスで救急車通して人が死ぬ話とか連続で暗いんだよお!
305 23/03/31(金)19:25:26 No.1042200689
>>ウルトラマンメビウスでミステラー星人の話が出てきてたのは何話だっけな… >36話じゃない? ミステラーの戦争でも煽ってこようぜ!みたいなオチだったか導入の話 最終回だと助けに来てくれるけど
306 23/03/31(金)19:25:34 No.1042200730
ガビシェールとメダンを同じ怪獣だと思ってた少年時代
307 23/03/31(金)19:25:38 No.1042200755
バルタン星人とかゼットンとかゴモラとかの有名な怪獣しかわからん… よくいちいち怪獣の名前とか覚えられるな
308 23/03/31(金)19:25:42 No.1042200775
ファイヤーマン怪獣はバランダーVがロボならではのギミック山盛りでいいぞ グローブを飛ばしてファンネルめいた使い方する
309 23/03/31(金)19:26:07 No.1042200936
>北斗が判断ミスで救急車通して人が死ぬ話とか たぶん俺の知ってる中で一番山中隊員が北斗にブチギレてた回だったと思う
310 23/03/31(金)19:26:13 No.1042200974
このスレ見てると思った以上に何も知らんな…ってなる
311 23/03/31(金)19:26:14 No.1042200985
マックス一部の怪獣はかなり有名だけどオリジナル怪獣の大半はマイナーだよね
312 23/03/31(金)19:26:19 No.1042201015
大怪獣バトルが円谷支えた時期もあったんだ
313 23/03/31(金)19:26:26 No.1042201068
>ウルトラ怪獣図鑑ってダークファンタジーのとかも載ってるから >子供がただの脳みそ見てびっくりしたりしてそうだよね 俺ですら子供の頃に図鑑見たら巨人だの地球でびっくりしてたのに…
314 23/03/31(金)19:26:28 No.1042201082
>ガビシェールとメダンを同じ怪獣だと思ってた少年時代 今見ると全然違うけど子供の頃ってなんかそういうのあるよね
315 23/03/31(金)19:26:38 No.1042201140
平成セブンもマイナー多いな…
316 23/03/31(金)19:26:57 No.1042201267
バルタンとゼットンとゴモラもバリエーション含めて全部わかるやつはオタクだと思う
317 23/03/31(金)19:26:57 No.1042201268
>タロウだとタロウが序盤に惑星にいてそこで謎の怪獣を倒す話が困惑したような… ゴルゴザウルス2世だかそんなやつ
318 23/03/31(金)19:27:07 No.1042201313
>平成セブンもマイナー多いな… 名前がただ恐竜!なやつ
319 23/03/31(金)19:27:07 No.1042201324
>北斗が判断ミスで救急車通して人が死ぬ話とか レッドジャックだったっけ
320 23/03/31(金)19:27:15 No.1042201368
>マックス一部の怪獣はかなり有名だけどオリジナル怪獣の大半はマイナーだよね あのあれ…何だっけあの…アレだよアレ
321 23/03/31(金)19:27:49 No.1042201585
>>マックス一部の怪獣はかなり有名だけどオリジナル怪獣の大半はマイナーだよね >あのあれ…何だっけあの…アレだよアレ アレってなんだっけ…
322 23/03/31(金)19:27:52 No.1042201604
>マックス一部の怪獣はかなり有名だけどオリジナル怪獣の大半はマイナーだよね 個人的に名前が出てこない奴が結構多い 2体合体メドローアする奴とかヤメタランスの真反対みたいな奴とかめっちゃ覚えてるけど
323 23/03/31(金)19:27:54 No.1042201615
>>恐竜としか呼ばれないヤツもいたな… >恐竜戦車のことがなんだって? あの恐竜ってもしかして恐竜戦車の上の人だったり…? fu2060634.jpeg fu2060635.jpeg 違うか…
324 23/03/31(金)19:27:57 No.1042201636
セブンでも蘇生怪人シャドウマンは設定的に再利用不可だから語られないだろうな…
325 23/03/31(金)19:27:59 No.1042201653
>>マックス一部の怪獣はかなり有名だけどオリジナル怪獣の大半はマイナーだよね >あのあれ…何だっけあの…アレだよアレ あーあれねなんだっけあの…ねえ?
326 23/03/31(金)19:28:05 No.1042201678
>バルタン星人とかゼットンとかゴモラとかの有名な怪獣しかわからん… >よくいちいち怪獣の名前とか覚えられるな 俺の場合怪獣のシーンだけまとめたビデオ買ったり借りたりして見てたから…
327 23/03/31(金)19:28:15 No.1042201742
バルキー星人なんかギンガの印象しかないぞ俺
328 23/03/31(金)19:28:42 No.1042201898
ニュージェネ産…ニュージェネ産?宇宙人としてトップクラスに出番の多いクカラッチ星人とガルメス人
329 23/03/31(金)19:28:50 No.1042201940
80~平成初期世代はビデオのおかげで本編見たことないけど怪獣は知ってる奴多いと思う
330 23/03/31(金)19:28:55 No.1042201976
>バルキー星人なんかギンガの印象しかないぞ俺 見ようぜ ギャラクシーレスキューフォース!(ボイスドラマ)
331 23/03/31(金)19:29:00 No.1042202001
>>>マックス一部の怪獣はかなり有名だけどオリジナル怪獣の大半はマイナーだよね >>あのあれ…何だっけあの…アレだよアレ >あーあれねなんだっけあの…ねえ? ニャー
332 23/03/31(金)19:29:11 No.1042202061
>個人的に名前が出てこない奴が結構多い >2体合体メドローアする奴とかヤメタランスの真反対みたいな奴とかめっちゃ覚えてるけど ラゴラスエヴォとモエタランガはだいぶ上澄みの方だと思う
333 23/03/31(金)19:29:14 No.1042202082
タイ送りで変な知名度ありそうなダストパン
334 23/03/31(金)19:29:15 No.1042202092
マックス怪獣はレッドキング回に出て来たやつが全然思い出せない
335 23/03/31(金)19:29:26 No.1042202176
>人気怪獣ばかり再登場するよねの聞き間違いだろ パゴス、人気怪獣だった!?
336 23/03/31(金)19:29:30 No.1042202210
子供の頃なんかかるたサイズのメモ帳みたいな怪獣図鑑もってたなぁ アレ大好きでしょっちゅう見返してた
337 23/03/31(金)19:29:35 No.1042202241
最近のだとプロフェッサーギベルスはもうyoutubeで広告流れまくって覚えてしまった
338 23/03/31(金)19:29:47 No.1042202316
なんならウルトラマンもあんまり見分けつかない
339 23/03/31(金)19:29:49 No.1042202331
>80~平成初期世代はビデオのおかげで本編見たことないけど怪獣は知ってる奴多いと思う これで君も怪獣博士だ!
340 23/03/31(金)19:30:14 No.1042202501
二世とか三世とかそもそも一世を知らないのにそう呼ばれてるやつたまにいる気がする
341 23/03/31(金)19:30:17 No.1042202522
ぱっちしV世代多そうだもんなここ…
342 23/03/31(金)19:30:24 No.1042202546
デマーガくんはベテランたちとも仲良くやってる若手の逸材
343 23/03/31(金)19:30:30 No.1042202584
めっちゃカッコいいヘイレンと強さ議論で上がりがちなケプルス!
344 23/03/31(金)19:30:32 No.1042202592
なんかの回でおじさんが海から来た子供と仲良くなるんだけどある時殺されちゃって‥ってのを見た気がする なんのウルトラマンだったんだろう…
345 23/03/31(金)19:30:40 No.1042202630
ツブイマオリジナルコンテンツとかで予想外の怪獣や星人が復活してたりするの知らなかったりするよね ああまあそりゃナースデッセイ号にワイルド星人が関わって無いわけないよな…
346 23/03/31(金)19:30:46 No.1042202663
ザムシャーとか刀ばかり再登場するから本体は知名度なさそう
347 23/03/31(金)19:30:55 No.1042202720
パーゴパゴパゴ!!パゴの人気を疑うとはモグリパゴね!!
348 23/03/31(金)19:31:12 No.1042202833
(駐車場の塀をバックに映ってる怪獣の写真)
349 23/03/31(金)19:31:14 No.1042202850
話数の多さのわりにコスモスの怪獣の名前言えるやつどれだけいるかな!
350 23/03/31(金)19:31:24 No.1042202916
>>人気怪獣ばかり再登場するよねの聞き間違いだろ >パゴス、人気怪獣だった!? 人気かどうかはともかく再編集映画とはいえゾフィーの映画で出たりZでも出たりシンでは言わずもがなで知名度はクソ上澄みだろあいつ
351 23/03/31(金)19:31:26 No.1042202922
>ザムシャーとか刀ばかり再登場するから本体は知名度なさそう めちゃくちゃイケメンなのに…
352 23/03/31(金)19:31:26 No.1042202923
デマーガはモブ役が多いから結局どんな怪獣なのかいまいちわからん カミソリデマーガってなんだ
353 23/03/31(金)19:31:26 No.1042202928
>二世とか三世とかそもそも一世を知らないのにそう呼ばれてるやつたまにいる気がする ゴルゴザウルスはミラーマンにいたらしいけどキングザウルスはなんなのさ…
354 23/03/31(金)19:31:31 No.1042202964
>めっちゃカッコいいヘイレンと強さ議論で上がりがちなケプルス! 個人的になんかアリゲラとごっちゃになるヘイレン
355 23/03/31(金)19:31:43 No.1042203020
>ぱっちしV世代多そうだもんなここ… ウルトラ怪獣大百科流しながら昼寝するのが子供の頃大好きでな…
356 23/03/31(金)19:31:44 No.1042203029
>ザムシャーとか刀ばかり再登場するから本体は知名度なさそう いやいやいや
357 23/03/31(金)19:31:45 No.1042203034
>なんかの回でおじさんが海から来た子供と仲良くなるんだけどある時殺されちゃって‥ってのを見た気がする >なんのウルトラマンだったんだろう… レオのキングパラダイ回がそれっぽいんじゃない?
358 23/03/31(金)19:31:49 No.1042203070
ワロスとか言う奴いたよな
359 23/03/31(金)19:31:53 No.1042203095
>パーゴパゴパゴ!!パゴの人気を疑うとはモグリパゴね!! 北野誠のズバリで話題に上がったくらいだから一般認知度高いぞそいつ…
360 23/03/31(金)19:31:59 No.1042203137
あの頃は中に人が居るとは全く思わず観てた
361 23/03/31(金)19:32:03 No.1042203158
>バルキー星人なんかギンガの印象しかないぞ俺 バルキー星人は顔文字さん声で今度の新作アニメに女体化版が出たりする
362 23/03/31(金)19:32:26 No.1042203297
真船先生のウルトラマンだと マグマ星人がいいライバルしてた思い出
363 23/03/31(金)19:32:32 No.1042203345
没怪獣にキングザウルス一世がいたんじゃなかったっけ
364 23/03/31(金)19:32:34 No.1042203354
>ワロスとか言う奴いたよな ワロガ?
365 23/03/31(金)19:32:56 No.1042203476
ティガとバトルビデオと主題歌集とウルトラマン物語とウルトラマンZOFFYとハヌマーンの映画だけで俺の幼少期のウルトラマン知識は形成された
366 23/03/31(金)19:32:57 No.1042203478
個人的な思い入れがあるので透明怪獣の中でもサータンが好きなのですが あの見た目で人気出る可能性はないと思っている
367 23/03/31(金)19:33:16 No.1042203595
昔の円谷作品のビデオの始まり方怖いよな あのロゴ出す所
368 23/03/31(金)19:33:24 No.1042203646
>ワロスとか言う奴いたよな 久々にワロガ ちなみにワロガの所業は全くワロえない
369 23/03/31(金)19:33:25 No.1042203651
>デマーガはモブ役が多いから結局どんな怪獣なのかいまいちわからん >カミソリデマーガってなんだ なんであんなに強いんだアイツ
370 23/03/31(金)19:33:35 No.1042203712
サータンは赤いあいつのせいで変な知名度はあると思う
371 23/03/31(金)19:33:40 No.1042203750
なんだっけあのセブンの怪獣とか星人が50体くらい出てきてセブンボコってたら 天から降臨してきて助けてくれる怪獣
372 23/03/31(金)19:34:01 No.1042203884
>昔の円谷作品のビデオの始まり方怖いよな >あのロゴ出す所 気づいたらめっちゃ綺麗な演出になってたな 割と近年よりな気もするけどいつからだっけ
373 23/03/31(金)19:34:08 No.1042203923
>なんかの回でおじさんが海から来た子供と仲良くなるんだけどある時殺されちゃって‥ってのを見た気がする >なんのウルトラマンだったんだろう… 海じゃないけど帰りマンのムルチ回か…?
374 23/03/31(金)19:34:09 No.1042203934
>なんだっけあのセブンの怪獣とか星人が50体くらい出てきてセブンボコってたら >天から降臨してきて助けてくれる怪獣 ゴード
375 23/03/31(金)19:34:11 No.1042203948
>なんだっけあのセブンの怪獣とか星人が50体くらい出てきてセブンボコってたら >天から降臨してきて助けてくれる怪獣 話聞く限りだとナースみたいなやつ
376 23/03/31(金)19:34:38 No.1042204098
>>なんかの回でおじさんが海から来た子供と仲良くなるんだけどある時殺されちゃって‥ってのを見た気がする >>なんのウルトラマンだったんだろう… >レオのキングパラダイ回がそれっぽいんじゃない? それだわ キング感ねえ fu2060658.jpg
377 23/03/31(金)19:34:44 No.1042204145
サータンはZに毛皮だけ出たから地味に再登場済み
378 23/03/31(金)19:34:46 No.1042204158
サータンは伏せる子供に必勝誓う子供番組の黄金パターンよな サータン自体のデザインは地味ではあるが
379 23/03/31(金)19:35:18 No.1042204369
ショーバイハンジョー ショーバイハンジョー
380 23/03/31(金)19:35:32 No.1042204461
サータンは鼻の長い薄毛なオッサンだと思えば…
381 23/03/31(金)19:35:36 No.1042204487
キングなんたらって怪獣めちゃくちゃいるな…
382 23/03/31(金)19:35:46 No.1042204556
サータンは基本的に攻撃無効なヤバい設定が語られがち
383 23/03/31(金)19:35:57 No.1042204632
レオの中盤に出てくる怪獣の地味さよ
384 23/03/31(金)19:35:59 No.1042204649
>キングなんたらって怪獣めちゃくちゃいるな… キングジョー!
385 23/03/31(金)19:36:33 No.1042204874
ペロリンガは子供の頃よく夢に見た
386 23/03/31(金)19:36:39 No.1042204908
>ショーバイハンジョー >ショーバイハンジョー ヒカリの声がする
387 23/03/31(金)19:36:49 No.1042204995
ウルトラスーパー光線って凄い名前の技でやられるサータン
388 23/03/31(金)19:37:16 No.1042205147
そもそもなんで倒せたのかよくわからんサータン
389 23/03/31(金)19:37:22 No.1042205196
キングなんたらで1番地味なのはキングボックルだと思う
390 23/03/31(金)19:37:23 No.1042205199
夢でよく見たのはゾフィーの再編集映画で死ぬほどトラウマ植え付けられたQのラゴン 子供には怖すぎるだろふざけるな