23/03/31(金)06:40:05 Gロボの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/31(金)06:40:05 No.1042030902
Gロボの映像化で1番好きなやつ貼る
1 23/03/31(金)06:46:09 No.1042031359
マ"ッ!
2 23/03/31(金)06:47:49 No.1042031486
BF団幹部たちの異様なまでの濃さ
3 23/03/31(金)06:58:49 No.1042032418
円谷や宣伝社に比べると同じ怪獣が複数回出てきたりして予算のキツさがありありと伝わってくるけどそんなところも含めて味わいがある
4 23/03/31(金)07:01:03 No.1042032632
ロボのロボっぽい動きが良いんだ
5 23/03/31(金)07:02:38 No.1042032785
>ロボのロボっぽい動きが良いんだ 中の人が金属製スーツの中で血まみれになりながら動いた甲斐があったな
6 23/03/31(金)07:03:46 No.1042032894
>>ロボのロボっぽい動きが良いんだ >中の人が金属製スーツの中で血まみれになりながら動いた甲斐があったな なそ にん
7 23/03/31(金)07:04:00 No.1042032911
観てると当時の子供はみんな大作少年になった気分で観てたんだろうなって微笑ましい気持ちになる
8 23/03/31(金)07:10:20 No.1042033556
東映が長いこと特撮に金かけた作品作らなかったせいで80年代くらいまでスレ画の都市破壊シーンとかがヒーローものに流用されていた
9 23/03/31(金)07:55:35 No.1042039033
サタンローズ「また俺かよ…」
10 23/03/31(金)07:58:08 No.1042039398
>円谷や宣伝社に比べると同じ怪獣が複数回出てきたりして予算のキツさがありありと伝わってくるけどそんなところも含めて味わいがある 好意的に見ればBF団は巨大ロボや怪獣を量産してる合理的な組織って解釈も出来る
11 23/03/31(金)07:58:09 No.1042039402
怪獣デザインがやたら攻めたのが多くて好き
12 23/03/31(金)08:01:03 No.1042039874
終盤の巨大化しようとしたところで爆殺されるゲルマとか実際に巨大化するドラキュランとかは戦隊に出てくる追い詰められると巨大化する怪人の先駆けか
13 23/03/31(金)08:07:59 No.1042041071
https://youtu.be/J3CCvb5KehQ これちゃんとテレビシリーズとかで見たいんですけお!!!
14 23/03/31(金)08:30:30 No.1042045233
こんなパイロット板あったんだ
15 23/03/31(金)08:32:52 No.1042045605
横山光輝のより特撮版にデザイン寄せてる
16 23/03/31(金)08:33:26 No.1042045679
>BF団幹部たちの異様なまでの濃さ もはや妖怪
17 23/03/31(金)08:36:58 No.1042046203
軍歌にしか聴こえない漢らしいOPいいよね
18 23/03/31(金)08:49:30 No.1042048265
>軍歌にしか聴こえない漢らしいOPいいよね ア゛ー↑ヴァッ!ヴァッ!ヴァッヴァッ!で始まるからすんごい印象に残る それまで軍歌なのに進めージャイアントロボーから急に子供向けロボソンになるのも好き
19 23/03/31(金)08:51:16 No.1042048542
セットに金かけられない分自然光使ってる部分が多くて結構迫力がある
20 23/03/31(金)09:00:52 No.1042050164
たー↑てー↓
21 23/03/31(金)09:02:44 No.1042050490
指先からミサイルが生えてくるバンク心地いいよね
22 23/03/31(金)09:30:47 No.1042054947
毎回今週のハイライトシーンを盛り込んだOPって面倒で手間かかるよなあ レイズナーが似たような感じだったけど高橋監督はすごく大変だったから二度とやらないと決めたと言っていた