23/03/31(金)00:37:59 添加剤... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/31(金)00:37:59 No.1041994538
添加剤ってどうなんです 栄養ドリンクみたいなもんで元気の前借りなんですか?
1 23/03/31(金)00:38:35 No.1041994704
飲むの?
2 23/03/31(金)00:39:21 No.1041994916
尻に
3 23/03/31(金)00:40:18 No.1041995171
これウマいよね
4 23/03/31(金)00:41:08 No.1041995419
あーこれ飲むと気持ち元気になるよね
5 23/03/31(金)00:41:43 No.1041995573
飲んだ事はないけど和光のはうまそうだね
6 23/03/31(金)00:41:45 No.1041995582
数千km毎に入れるだけ 信じるか信じないかは貴方次第
7 23/03/31(金)00:42:21 No.1041995770
添加剤入れるとノック出やすくなるみたいな話聞いたけど燃料1タンク使い切るまでは回さない方が良いのかな
8 23/03/31(金)00:42:43 No.1041995865
入れるとオイル交換のときオイル汚くなってる
9 23/03/31(金)00:43:51 No.1041996178
オイル添加剤は意味あると思うけどガソリン添加剤は無駄だと思う
10 23/03/31(金)00:44:01 No.1041996233
裏に何入ってるか書いてない? その成分を検索したら何に使われてる成分か分かるよね?
11 23/03/31(金)00:44:16 No.1041996315
飲むとうんこ綺麗になるから好きだけどスレ画は高い
12 23/03/31(金)00:48:01 No.1041997374
スレ画はPITWORKの添加剤が同じ構成で数分の一の価格のはず
13 23/03/31(金)00:54:22 No.1041999073
安いのでPEA入ってるやつあるけど何が違うん?感ある そもそもスレ画からしてめっちゃ違いわかる!みたいな商品じゃないから尚更 https://www.monotaro.com/g/00530873/?displayId=4
14 23/03/31(金)00:56:01 No.1041999508
オイル添加剤でギアの入りがスコスコ入るって人は 混ぜものして粘性下げたら例えば灯油入れてもそういう風になると言うこと…
15 23/03/31(金)00:58:12 No.1042000081
ゴキュッゴキュッゴキュッ…
16 23/03/31(金)00:59:15 No.1042000351
オカルト
17 23/03/31(金)00:59:26 No.1042000401
フューエルワンは信頼してる まあキャブ車だからと言うのもあるけど
18 23/03/31(金)00:59:57 No.1042000555
車検前にスレ画を入れるくらいはしてる
19 23/03/31(金)01:02:28 No.1042001187
オイルの漏れ止めって他のところに詰まったりしないのかな…って思ったけど中身はゴムの弾力復活剤みたいなのなのね
20 23/03/31(金)01:02:35 No.1042001227
水素水信じるよりバカだぞ
21 23/03/31(金)01:03:50 No.1042001544
>水素水信じるよりバカだぞ ガソスタで添加剤とか水抜き剤売りつけるのいいよね 店員誰も使ってないのに
22 23/03/31(金)01:04:10 No.1042001627
WAKO'Sの商品全体的に高え!
23 23/03/31(金)01:04:39 No.1042001733
食器を洗うときに洗剤なんて使うのもオカルトだよね
24 23/03/31(金)01:04:44 No.1042001755
車がレスしてる
25 23/03/31(金)01:05:14 No.1042001873
>車がレスしてる さっきはいすゞがレスしてたわ
26 23/03/31(金)01:05:43 No.1042002013
>食器を洗うときに洗剤なんて使うのもオカルトだよね 訳のわからないことを言うな
27 23/03/31(金)01:05:49 No.1042002043
>食器を洗うときに洗剤なんて使うのもオカルトだよね ったねえな…
28 23/03/31(金)01:05:56 No.1042002072
書き込みをした人によって削除されました
29 23/03/31(金)01:06:34 No.1042002239
一昔前にあったオカルト製品は結構減ってきてるイメージだけどスレ画はしぶとく生き残ってるな…
30 23/03/31(金)01:06:51 No.1042002297
>一昔前にあったオカルト製品結構減ってきたけどスレ画はしぶとく生き残ってるな… お疲れエンジンにぶち込むと効くよ
31 23/03/31(金)01:07:16 No.1042002382
丸山モリブデン体感できるぐらい凄いよ
32 23/03/31(金)01:07:24 No.1042002409
一応洗浄成分自体はあるからオカルトではない これで馬力が上がったとかギアの入りが良くなったとか言ってる奴はプラセボどころの話じゃない
33 23/03/31(金)01:07:30 No.1042002432
ガソリンに入れると燃費が良くなります! 添加剤買う金で給油したほうがいいじゃねえか!
34 23/03/31(金)01:08:09 No.1042002572
ミッションオイル添加剤も割と効く 元々弱いミッションだと尚更
35 23/03/31(金)01:08:20 No.1042002630
ふるーいEFIの軽トラに入れたら いつも40km/hくらいで頭打ちになる坂道で45km/hくらい出せるようになった 荷物も一緒で無風だからたぶん添加剤の影響だろうと思ってる
36 23/03/31(金)01:09:11 No.1042002844
>一応洗浄成分自体はあるからオカルトではない 洗浄成分打ち込んだだけで洗浄出来るわけないだろ…
37 23/03/31(金)01:09:25 No.1042002892
添加剤入れないと調子悪いならもう終わりかけのエンジンだったんだろう
38 23/03/31(金)01:09:54 No.1042003019
洗浄成分で何が起こるんだよ…
39 23/03/31(金)01:10:23 No.1042003132
カーボン噛みした事あるから入れないと怖いわ
40 23/03/31(金)01:10:24 No.1042003139
このデザインのボトルとか瓶とか欲しい
41 23/03/31(金)01:10:39 No.1042003201
>ふるーいEFIの軽トラに入れたら >いつも40km/hくらいで頭打ちになる坂道で45km/hくらい出せるようになった >荷物も一緒で無風だからたぶん添加剤の影響だろうと思ってる で、どういう理屈で?
42 23/03/31(金)01:11:20 No.1042003351
カーボン蓄積したエンジンを洗浄したら燃焼効率上がるって当たり前の話だろ!?
43 23/03/31(金)01:11:30 No.1042003395
頭にアルミホイル巻いたほうが安上がりだぞ
44 23/03/31(金)01:11:47 No.1042003446
>洗浄成分打ち込んだだけで洗浄出来るわけないだろ… 入れただけでそんな一気に綺麗になるわけないよ 正直余程ヤバい個体がマシになるレベル
45 23/03/31(金)01:11:50 No.1042003458
>カーボン蓄積したエンジンを洗浄したら燃焼効率上がるって当たり前の話だろ!? 洗浄できるわけ無いだろ
46 23/03/31(金)01:12:18 No.1042003568
まぁ普通に燃焼効率上がる成分とか入れるわけだから燃費は良くなるよ 元は全く取れないけど
47 23/03/31(金)01:12:23 No.1042003586
見た目はうまそうだよねこれ
48 23/03/31(金)01:12:25 No.1042003594
インジェクター掃除したりカーボン取りしたらエンジンは元気になるよ
49 23/03/31(金)01:12:42 No.1042003673
ガソリンとオイル添加勘違いしてる上に内容まで勘違いしてるまでが定型
50 23/03/31(金)01:12:56 No.1042003717
>>カーボン蓄積したエンジンを洗浄したら燃焼効率上がるって当たり前の話だろ!? >洗浄できるわけ無いだろ vパワー事件ってのがあってな…
51 23/03/31(金)01:13:09 No.1042003755
>丸山モリブデン体感できるぐらい凄いよ バイクに入れたらクラッチ滑り気味になった!
52 23/03/31(金)01:13:12 No.1042003763
洗浄成分というか何入れてるかわからないけど 蓄積したオイル汚れが落ちるみたいな劇物入れて オイオイ
53 23/03/31(金)01:13:31 No.1042003862
えっ!?わざわざシリンダーヘッド下ろして洗浄を!?
54 23/03/31(金)01:13:41 No.1042003902
>で、どういう理屈で? なんか燃料の通り道が汚れてたのが軽減したんじゃね バラしてないからわからんけど
55 23/03/31(金)01:13:44 No.1042003912
>頭にアルミホイル巻いたほうが安上がりだぞ やるか…アルミホイルチューン…!
56 23/03/31(金)01:13:55 No.1042003948
>洗浄できるわけ無いだろ そこまで言い切るのはもう車体にもアルミホイル被せないと
57 23/03/31(金)01:13:55 No.1042003950
でもよお…うちのカローラフィールダーハイブリッドちゃんは直噴だぜ?
58 23/03/31(金)01:14:05 No.1042003976
>洗浄成分というか何入れてるかわからないけど >蓄積したオイル汚れが落ちるみたいな劇物入れて >オイオイ 燃料添加剤でオイル汚れ…?
59 23/03/31(金)01:14:32 No.1042004079
>洗浄成分というか何入れてるかわからないけど >蓄積したオイル汚れが落ちるみたいな劇物入れて >オイオイ 効果あるかは別として大抵PEAとか成分名謳ってるしオイル汚れが落ちる=劇薬みたいな発想も分からん…
60 23/03/31(金)01:14:33 No.1042004081
>>で、どういう理屈で? >なんか燃料の通り道が汚れてたのが軽減したんじゃね >バラしてないからわからんけど 汚れ落ちるわけ無いだろ…
61 23/03/31(金)01:15:01 No.1042004200
ガソリン添加とオイル添加を解ってない上に中身まで勘違いしてるとか救いようがないだろ
62 23/03/31(金)01:15:14 No.1042004247
シェル以外のガソリン屋のネガキャンか何かかよ
63 23/03/31(金)01:15:35 No.1042004326
>効果あるかは別として大抵PEAとか成分名謳ってるしオイル汚れが落ちる=劇薬みたいな発想も分からん… オイル汚れを落とす=オイルを乳化させて機能を殺すなので
64 23/03/31(金)01:16:11 No.1042004455
ブローバイでスレッジが落ちるとか?ないか
65 23/03/31(金)01:16:11 No.1042004456
まずスレがガソリンと一緒に入れるやつだぞ
66 23/03/31(金)01:16:22 No.1042004500
>オイル汚れを落とす=オイルを乳化させて機能を殺すなので なんか二重三重に勘違いしていそうでオイオイだわ
67 23/03/31(金)01:16:23 No.1042004510
スレ画はバルブ周辺に溜まったカーボンを燃焼工程で落とす時に手助けするような成分だよ…
68 23/03/31(金)01:16:24 No.1042004511
オイル汚れって何だYO
69 23/03/31(金)01:16:43 No.1042004611
>>洗浄できるわけ無いだろ >そこまで言い切るのはもう車体にもアルミホイル被せないと fu2059024.jpg あったよ!アルミテープ!
70 23/03/31(金)01:16:47 No.1042004621
それこそ水素水や電磁波キャンセラーよりオカルトだぜ
71 23/03/31(金)01:16:55 No.1042004647
本当のオカルトを間違い過ぎて自分がオカルトになるんですな
72 23/03/31(金)01:17:09 No.1042004697
なんか引っ込みつかなくなってないか?
73 23/03/31(金)01:17:19 No.1042004736
>オイル汚れを落とす=オイルを乳化させて機能を殺すなので ガソリンとオイル混じりまくる時点で色々死んでないかなその車 あるいは2スト
74 23/03/31(金)01:17:35 No.1042004804
エンジンの掛が悪くなってたninja250に試しに使ってみたら しばらくして一発始動するようになったから ガソリンが燃焼しやすくはなってると思う 結局使い続けては無いけど
75 23/03/31(金)01:17:37 No.1042004810
>スレ画はバルブ周辺に溜まったカーボンを燃焼工程で落とす時に手助けするような成分だよ… やってることはVパワーと一緒だよね
76 23/03/31(金)01:17:37 No.1042004811
ハイオク入れるんじゃダメ?
77 23/03/31(金)01:17:53 No.1042004869
効果が実証されてるモノにオカルト扱いはやめとけ!
78 23/03/31(金)01:17:58 No.1042004898
スレ画とかタイヤワックス(洗浄)はタイヤに有害か否か論とか車周りは宗教対立に近い論争結構あるよね
79 23/03/31(金)01:18:04 No.1042004916
>ハイオク入れるんじゃダメ? Vパワー売ってるとこが近所にあるならいいよ
80 23/03/31(金)01:18:10 No.1042004938
>効果が実証されてるモノにオカルト扱いはやめとけ! んなもんねえよ!
81 23/03/31(金)01:18:49 No.1042005085
>効果が実証されてるモノにオカルト扱いはやめとけ! スレ画みたいなのは効果がないことは実証されてるぞ
82 23/03/31(金)01:18:50 No.1042005089
>水素水信じるよりバカだぞ ここまでのバカ久しぶりに見ましたよ
83 23/03/31(金)01:18:55 No.1042005105
>>スレ画はバルブ周辺に溜まったカーボンを燃焼工程で落とす時に手助けするような成分だよ… >やってることはVパワーと一緒だよね あれは独自に添加剤入れてます!ってやつだっけ 他メーカーは同じハイオクを名前変えて売ってるだけだったっていう
84 23/03/31(金)01:19:08 No.1042005158
狂言回しに徹するのはいいけどうんこついてもしらないぞ
85 23/03/31(金)01:19:09 No.1042005164
スレ画を宗教対立呼ばわりはもう対決してる奴両方とも自身がオカルトなんよ
86 23/03/31(金)01:19:36 No.1042005273
>スレ画みたいなのは効果がないことは実証されてるぞ ソースは?
87 23/03/31(金)01:19:43 No.1042005290
>スレ画を宗教対立呼ばわりはもう対決してる奴両方とも自身がオカルトなんよ …どういうことだ?
88 23/03/31(金)01:20:01 No.1042005355
>>>スレ画はバルブ周辺に溜まったカーボンを燃焼工程で落とす時に手助けするような成分だよ… >>やってることはVパワーと一緒だよね >あれは独自に添加剤入れてます!ってやつだっけ >他メーカーは同じハイオクを名前変えて売ってるだけだったっていう そう 以前からあった他所のハイオクじゃカーボン落ちねぇな…って噂が証明された
89 23/03/31(金)01:20:21 No.1042005426
タイヤワックスは有無だけじゃなくて油性水性どっちを使うかの派閥もあるから…
90 23/03/31(金)01:20:50 No.1042005518
>>>>スレ画はバルブ周辺に溜まったカーボンを燃焼工程で落とす時に手助けするような成分だよ… >>>やってることはVパワーと一緒だよね >>あれは独自に添加剤入れてます!ってやつだっけ >>他メーカーは同じハイオクを名前変えて売ってるだけだったっていう >そう >以前からあった他所のハイオクじゃカーボン落ちねぇな…って噂が証明された じゃあどうしてVパワー無くなっちゃたんですか どうして…
91 23/03/31(金)01:20:53 No.1042005537
>蓄積したオイル汚れが落ちるみたいな劇物入れて バカか?どうやってインジェクターやバルブ周りがオイルで汚れんだよ?
92 23/03/31(金)01:21:39 No.1042005716
FIのやつに入れても効果感じづらい気がする 古いやつほど効く
93 23/03/31(金)01:22:06 No.1042005804
>じゃあどうしてVパワー無くなっちゃたんですか >どうして… 合併するからですね…
94 23/03/31(金)01:22:12 No.1042005826
>FIのやつに入れても効果感じづらい気がする >古いやつほど効く そもそも効果なんてないから…
95 23/03/31(金)01:22:36 No.1042005905
だいたいガソ添に関しては使用も無くウェブも見ずに話すやつが出るのがテンプレ
96 23/03/31(金)01:22:56 No.1042005980
>じゃあどうしてVパワー無くなっちゃたんですか 経営統合と輸送コストの問題らしい 他の国ならまだあるから海外行けば給油出来るぞ!
97 23/03/31(金)01:23:00 No.1042005995
>>そう >>以前からあった他所のハイオクじゃカーボン落ちねぇな…って噂が証明された >じゃあどうしてVパワー無くなっちゃたんですか >どうして… ブランド返すからね…同様の効果を求めるならスレ画みたいなの入れるしかない
98 23/03/31(金)01:23:09 No.1042006033
>本当のオカルトを間違い過ぎて自分がオカルトになるんですな バカは何がオカルトとか判別できないからこの手のものは一律に否定する事しかできないんだよ決まり文句は本当に効果があるならメーカーが出してる!ハイトヨタやヤマハなんかも出してますねぇ
99 23/03/31(金)01:23:16 No.1042006053
ガソリンとオイル添加剤の話が混同してないか?
100 23/03/31(金)01:23:41 No.1042006136
昔レギュラー仕様のバイクにハイオク入れたら妙に燃費上がったのは何だったんだろう 具体的にはホーネット250にハイオク入れると満タンで200km弱走ったのが230ちょいは走れるようになった
101 23/03/31(金)01:24:04 No.1042006221
まぁトヨタは最近オカルトじみたのも出してるがな…
102 23/03/31(金)01:24:46 No.1042006384
本当に効果があるなら販売してるんじゃなく最初から添加されてんだよ
103 23/03/31(金)01:25:03 No.1042006473
アルミチューンは流石にオカルトだと思ってる ただ静電気除去出来るから汚れは付きにくくなるみたいな効果はあるとか
104 23/03/31(金)01:25:06 No.1042006487
>ガソリンとオイル添加剤の話が混同してないか? だからそのアホが全方位かブっ叩かれてるのが今
105 23/03/31(金)01:25:29 No.1042006571
>本当に効果があるなら販売してるんじゃなく最初から添加されてんだよ ガソリン買ったことないの?
106 23/03/31(金)01:25:42 No.1042006609
メーカーがオカルト製品出してないわけ無いだろ それこそ水素水どこが売ってたよ
107 23/03/31(金)01:25:43 No.1042006615
カスタムパーツにも言える…メーカーが出してないから意味ないってのは常套句だけど 販売側のコストパフォーマンスって概念が無い辺り原価マンを併発してるだろうなあ
108 23/03/31(金)01:25:46 No.1042006624
>昔レギュラー仕様のバイクにハイオク入れたら妙に燃費上がったのは何だったんだろう >具体的にはホーネット250にハイオク入れると満タンで200km弱走ったのが230ちょいは走れるようになった レギュラー車はレギュラーでパワー出るように設計してるから偶然だとは思う 兄弟車でフルパワーモデルがハイオク指定とかなら可能性あるけどホーネットでそれは聞いた事ないな…
109 23/03/31(金)01:25:48 No.1042006636
>ただ静電気除去出来るから汚れは付きにくくなるみたいな効果はあるとか シートとかステアリングにつければ静電気除去効果は間違いなくあるな
110 23/03/31(金)01:25:52 No.1042006654
>アルミチューンは流石にオカルトだと思ってる >ただ静電気除去出来るから汚れは付きにくくなるみたいな効果はあるとか トヨタが大真面目にやってるから本当なのかな…って状態だよね未だに
111 23/03/31(金)01:25:56 No.1042006673
よしガラスコーティングとかの話もしようぜ!
112 23/03/31(金)01:26:13 No.1042006741
>FIのやつに入れても効果感じづらい気がする >古いやつほど効く インテークバルブが一番汚れやすくてスレ画はキャブとポート噴射だとインテークバルブに直接かかるから効果出やすい
113 23/03/31(金)01:26:16 No.1042006765
水素風呂で火傷とかあったね
114 23/03/31(金)01:26:43 No.1042006857
出た典型的な話題そらし誰もそんな話してねぇだろ
115 23/03/31(金)01:26:46 No.1042006868
>メーカーがオカルト製品出してないわけ無いだろ >それこそ水素水どこが売ってたよ ワコーズって水素水売ってたのか
116 23/03/31(金)01:26:54 No.1042006897
>ガソリン買ったことないの? ?
117 23/03/31(金)01:26:58 No.1042006912
Vパワーが消えてしまったからたまに添加剤を入れるしか無くなった
118 23/03/31(金)01:27:13 No.1042006966
水素水の話はいらねぇよ!
119 23/03/31(金)01:27:26 No.1042007002
>昔レギュラー仕様のバイクにハイオク入れたら妙に燃費上がったのは何だったんだろう >具体的にはホーネット250にハイオク入れると満タンで200km弱走ったのが230ちょいは走れるようになった 古いバイクは夏場ハイオク入れるとよくなる
120 23/03/31(金)01:27:45 No.1042007065
>昔レギュラー仕様のバイクにハイオク入れたら妙に燃費上がったのは何だったんだろう >具体的にはホーネット250にハイオク入れると満タンで200km弱走ったのが230ちょいは走れるようになった ハイオク指定だけどレギュラーでも一応走れるよ って車両だとレギュラー入れると露骨に燃費悪くなったりするが これはまた別か
121 23/03/31(金)01:27:56 No.1042007101
いいですよね ソーラーパネルつきルーフ
122 23/03/31(金)01:28:05 No.1042007136
GRが本当かよソレってアイテムを複数出してはいる
123 23/03/31(金)01:28:26 No.1042007206
>水素水の話はいらねぇよ! じゃあ電磁波キャンセラーの話する?
124 23/03/31(金)01:28:39 No.1042007250
>レギュラー車はレギュラーでパワー出るように設計してるから偶然だとは思う 日本で売られてるハイオクなんかオクタン価低いから入れても全く問題ないし燃焼効率が上がって調子が良くなったと感じても何もおかしくないんだなこれが
125 23/03/31(金)01:28:48 No.1042007273
>これはまた別か それは燃料マップが保護モード入ってジャブジャブ吹いてるだけかと
126 23/03/31(金)01:28:48 No.1042007275
>ハイトヨタやヤマハなんかも出してますねぇ 上で話出てたPITWORKは日産系列だしな…
127 23/03/31(金)01:28:57 No.1042007302
俺は2の方も入れちゃうぜ!
128 23/03/31(金)01:29:04 No.1042007328
>水素水の話はいらねぇよ! シリンダー内に水素水を噴射するといい感じにしてくれるの知らないの!?
129 23/03/31(金)01:29:37 No.1042007426
トヨタは現行車にもアルミテープ付けてんのかな
130 23/03/31(金)01:29:56 No.1042007513
>>水素水の話はいらねぇよ! >シリンダー内に水素水を噴射するといい感じにしてくれるの知らないの!? マジで!?給油口からぶちこんでいい!?
131 23/03/31(金)01:30:04 No.1042007543
>>水素水の話はいらねぇよ! >シリンダー内に水素水を噴射するといい感じにしてくれるの知らないの!? 水素自動車の話か!
132 23/03/31(金)01:30:16 No.1042007579
確かにエンジン内に水噴射すれば馬力上がるではあるが…
133 23/03/31(金)01:30:32 No.1042007636
スレ画よりはマシなのか?
134 23/03/31(金)01:31:37 No.1042007851
スレ画は効くが割高だ
135 23/03/31(金)01:31:41 No.1042007871
マシって何だよ
136 23/03/31(金)01:31:58 No.1042007928
ハイオク指定だけでレギュラーでも別に大丈夫な車種とレギュラー入れたらマジでヤバい車種があるぞ 一回08R6に入れたら壊れはしないけどノッキング酷くて乗れたもんじゃなかった
137 23/03/31(金)01:32:01 No.1042007945
>スレ画は効くが割高だ 気の所為
138 23/03/31(金)01:32:13 No.1042007976
fu2059062.jpg 市販車で水噴射採用するとかびっくりする
139 23/03/31(金)01:32:27 No.1042008029
>確かにエンジン内に水噴射すれば馬力上がるではあるが… 圧縮上げて回転上げた方がいいっすね え?ハイオクガソリンが手に入らない?
140 23/03/31(金)01:33:11 No.1042008187
水噴射すると何が起きるの…
141 23/03/31(金)01:33:18 No.1042008221
凄いなこれだけ言われてまだ意味無いって言うんだ…
142 23/03/31(金)01:33:19 No.1042008223
実際Vパワーなくなると困るんだよね
143 23/03/31(金)01:33:23 No.1042008236
ノッキン!ノッキングノッキン!
144 23/03/31(金)01:33:31 No.1042008259
新車を短期間しか乗らないとかなら効果は体感できないだろうな
145 23/03/31(金)01:34:07 No.1042008385
そんな事より10万キロ無交換のATフルード交換しようぜ!
146 23/03/31(金)01:34:18 No.1042008416
>凄いなこれだけ言われてまだ意味無いって言うんだ… 言うだけじゃな… 電力会社によってオーディオの音が違うってめちゃくちゃ言われてるけど違わないだろ
147 23/03/31(金)01:34:33 No.1042008469
スレ画の効果についてはつべに使用後のエンジンにマイクロスコープ突っ込んで確認した動画がいっぱい転がってるから見てこいとしか
148 23/03/31(金)01:35:02 No.1042008535
ディーラーにヘューエルワン入れた方がいい?って聞いたら何も言ってくれなかった
149 23/03/31(金)01:35:07 No.1042008553
>圧縮上げて回転上げた方がいいっすね https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/397260/080200187/ 環境性能も改善するぞ!
150 23/03/31(金)01:35:08 No.1042008555
>水噴射すると何が起きるの… 簡単に言えば燃費が良くなる https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/1000/
151 23/03/31(金)01:35:27 No.1042008614
元から議論する気のないアホはdelに限るよ
152 23/03/31(金)01:35:31 No.1042008623
>ディーラーにヘューエルワン入れた方がいい?って聞いたら何も言ってくれなかった そりゃ後で詐欺じゃねえかって怒鳴り込まれたくないだろ
153 23/03/31(金)01:35:41 No.1042008643
>電力会社によってオーディオの音が違うってめちゃくちゃ言われてるけど違わないだろ それ完全にネタだぞ
154 23/03/31(金)01:35:51 No.1042008678
>>凄いなこれだけ言われてまだ意味無いって言うんだ… >言うだけじゃな… >電力会社によってオーディオの音が違うってめちゃくちゃ言われてるけど違わないだろ スレ画の話してるのになんで話逸らそうとするの?
155 23/03/31(金)01:36:12 No.1042008742
>>電力会社によってオーディオの音が違うってめちゃくちゃ言われてるけど違わないだろ >それ完全にネタだぞ スレ画も同じだよ
156 23/03/31(金)01:36:13 No.1042008748
え?スレ画だけは信用できると思ってるんだけど
157 23/03/31(金)01:36:14 No.1042008751
>>圧縮上げて回転上げた方がいいっすね >https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/397260/080200187/ >環境性能も改善するぞ! 今も昔もやるのがドイツってのが面白い
158 23/03/31(金)01:36:39 No.1042008834
>え?スレ画だけは信用できると思ってるんだけど なんで…
159 23/03/31(金)01:36:47 No.1042008869
>え?スレ画だけは信用できると思ってるんだけど 同じ混ぜ物してるとこなら他メーカーのでも大丈夫
160 23/03/31(金)01:36:57 No.1042008902
>>圧縮上げて回転上げた方がいいっすね >https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/397260/080200187/ >環境性能も改善するぞ! 水素水すんげー
161 23/03/31(金)01:37:00 No.1042008910
こう古びたネタでレスポンチするのもたまには悪くないもんだな
162 23/03/31(金)01:37:04 No.1042008922
>え?スレ画だけは信用できると思ってるんだけど いくらでも検証動画あるから見よう そもそもメーカー系ですら出してる品なんだが
163 23/03/31(金)01:37:05 No.1042008926
良かったな全く効果無いのはエンジンの状態が良いってことだ
164 23/03/31(金)01:37:26 No.1042008992
>こう古びたネタでレスポンチするのもたまには悪くないもんだな マイクロロンの話とかする?
165 23/03/31(金)01:37:45 No.1042009053
>良かったな全く効果無いのはエンジンの状態が良いってことだ マイナスがゼロに近づく効果だからね それが重要な事なんだけど
166 23/03/31(金)01:37:47 No.1042009059
そんな…せっかくカーボン堆積して圧縮上がってるのに落とすなんて
167 23/03/31(金)01:38:40 No.1042009188
>そんな…せっかくカーボン堆積して圧縮上がってるのに落とすなんて マジレスだが吸排気効率低下の方が大きいだろ…
168 23/03/31(金)01:38:42 No.1042009195
>>良かったな全く効果無いのはエンジンの状態が良いってことだ >マイナスがゼロに近づく効果だからね >それが重要な事なんだけど アーシングとかもアーシングが効くって事は…だからな
169 23/03/31(金)01:38:45 No.1042009204
ガソリン添加剤のスレ画とエンジンオイル添加剤を勘違いしてる可能性
170 23/03/31(金)01:38:56 No.1042009242
>>え?スレ画だけは信用できると思ってるんだけど >いくらでも検証動画あるから見よう >そもそもメーカー系ですら出してる品なんだが それこそ伊藤園が水素水だしてるとか マイナスイオンはシャープだけみたいな話じゃねえか
171 23/03/31(金)01:38:58 No.1042009251
無駄チューンってだけで物理的には効果はあるからな…
172 23/03/31(金)01:39:25 No.1042009326
メーカーへの信頼度すげえな
173 23/03/31(金)01:40:02 No.1042009450
>>水噴射すると何が起きるの… >簡単に言えば燃費が良くなる >https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/1000/ 水すげえな!
174 23/03/31(金)01:40:37 No.1042009554
オイル劣化するから入れるタイミングが難しい …これVパワーでも発生してたのか?
175 23/03/31(金)01:40:44 No.1042009578
H2O2を噴射しよう
176 23/03/31(金)01:41:19 No.1042009670
水メタ噴射とか有名だろ!?
177 23/03/31(金)01:41:33 No.1042009707
これ入れた時はエンジン暖めて高回転までぶん回そう
178 23/03/31(金)01:41:35 No.1042009712
こんなに車がレスしてるの初めて見た
179 23/03/31(金)01:42:07 No.1042009810
>こんなに車がレスしてるの初めて見た 安いガソリンは入れないでくださいよ
180 23/03/31(金)01:42:38 No.1042009900
>>こんなに車がレスしてるの初めて見た >安いガソリンは入れないでくださいよ 安いガソリンなんざ何処にも売ってねえよ
181 23/03/31(金)01:42:45 No.1042009916
>安いガソリンは入れないでくださいよ 安心しろ最近は全部高い
182 23/03/31(金)01:43:01 No.1042009967
>>>こんなに車がレスしてるの初めて見た >>安いガソリンは入れないでくださいよ >安いガソリンなんざ何処にも売ってねえよ つらあじ
183 23/03/31(金)01:43:30 No.1042010048
格安スタンドのはノッキング出やすいなんて話はあったな
184 23/03/31(金)01:43:38 No.1042010076
fu2059099.jpg
185 23/03/31(金)01:44:19 No.1042010182
水噴射はマジであるけど採用車は2車種位じゃね?
186 23/03/31(金)01:44:54 No.1042010292
>fu2059099.jpg あぶねえ!
187 23/03/31(金)01:45:04 No.1042010322
>安いガソリン 唐突にガイアックスという単語が記憶から出て来た 親戚が入れてたけど結局何だったのあれ
188 23/03/31(金)01:45:16 No.1042010352
>fu2059099.jpg ゴクッ
189 23/03/31(金)01:45:31 No.1042010399
>水噴射はマジであるけど採用車は2車種位じゃね? 結局採用するのにかかるコストと水の消費量が結構多くてタンク空になるのとシリンダー内の錆の問題があるから要改善みたい
190 23/03/31(金)01:45:43 No.1042010440
水噴射はエンジンへの負荷がデカいんじゃなかったっけ?
191 23/03/31(金)01:46:24 No.1042010549
>水噴射はエンジンへの負荷がデカいんじゃなかったっけ? セラミックエンジンの開発を急ごう!
192 23/03/31(金)01:48:06 No.1042010863
入れるか…アブガス…!
193 23/03/31(金)01:48:24 No.1042010916
>>水噴射はエンジンへの負荷がデカいんじゃなかったっけ? >セラミックエンジンの開発を急ごう! 割れそうで怖い
194 23/03/31(金)01:50:15 No.1042011182
>入れるか…アブガス…! 空港近くに行って買ってくるんだっけ? おじいちゃんの昔話でしか聞いたことないや…
195 23/03/31(金)01:50:27 No.1042011209
>ゴクッ もしかしたら体の中もちょっときれいになるかもしれない
196 23/03/31(金)01:50:49 No.1042011257
>入れるか…アブガス…! 昔レース車両で使われてたけど今は流石にサーキット用のハイオクを使う事が多いか…?
197 23/03/31(金)01:51:49 No.1042011400
アブガスは90年代末期までと聞いた 現物は見た事ないな
198 23/03/31(金)01:53:39 No.1042011686
空港で飛行機に給油するとき にーちゃんがドラム引っ張ってきてアブガスをシュポシュポ入れてくれた 紅の豚みたいだ…ってなった
199 23/03/31(金)01:53:40 No.1042011688
>簡単に言えば燃費が良くなる >https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/1000/ 英国人「また貧乏くさいことやってるのね」
200 23/03/31(金)02:05:23 No.1042013509
無知なんだけどスレ画はガソリン添加剤ってやつ? これ入れると燃費よくなる感じ?
201 23/03/31(金)02:06:23 No.1042013666
>無知なんだけどスレ画はガソリン添加剤ってやつ? >これ入れると燃費よくなる感じ? うn 古くて燃費が悪化した車に入れると若干新車の燃費に近付く感じ
202 23/03/31(金)02:07:16 No.1042013784
>無知なんだけどスレ画はガソリン添加剤ってやつ? >これ入れると燃費よくなる感じ? 燃料系やエンジン内部に溜まったスラッジを掃除するのでガソリンが綺麗に燃えます 結果的に燃費もパワーも上がります
203 23/03/31(金)02:09:20 No.1042014096
燃費とパワーはカタログ値に戻っただけでは?
204 23/03/31(金)02:10:36 No.1042014263
>燃費とパワーはカタログ値に戻っただけでは? うn そのカタログ値に戻るっていうのが重要
205 23/03/31(金)02:11:54 No.1042014435
>燃費とパワーはカタログ値に戻っただけでは? 距離走ったエンジンは当然ながらカタログ値出てないから…
206 23/03/31(金)02:12:03 No.1042014453
新車時の状態に近づくならやってみてもいいかな
207 23/03/31(金)02:12:22 No.1042014498
新車レベルには意味ないのかもしかして
208 23/03/31(金)02:12:27 No.1042014514
古い原付とか効果がわかりやすそう
209 23/03/31(金)02:13:23 No.1042014624
>新車レベルには意味ないのかもしかして 無い 本当になんか最近燃費悪くなったなと露骨に感じるレベルで無いと意味ない
210 23/03/31(金)02:13:35 No.1042014647
>新車レベルには意味ないのかもしかして はい
211 23/03/31(金)02:13:54 No.1042014697
マイナスをゼロに近づけるんだ
212 23/03/31(金)02:14:04 No.1042014720
さっきまで大騒ぎしてた「」どっか行ったのか
213 23/03/31(金)02:14:20 No.1042014754
古い2ストの芝刈り機にほんの少しだけ入れるとすごく具合が良くなる
214 23/03/31(金)02:14:22 No.1042014761
プラスにするわけじゃあないからね
215 23/03/31(金)02:15:26 No.1042014895
プラスにするのはオクタンブースターとかだな 効くかは知らんしセッティングありきだが
216 23/03/31(金)02:17:26 No.1042015176
ホワイトベースの動画見たけどこれ凄いじゃん ちゃんと効果あるし
217 23/03/31(金)02:17:34 No.1042015193
スレ画最初見た時レッドブルかと思った
218 23/03/31(金)02:19:22 No.1042015429
>親戚が入れてたけど結局何だったのあれ 潰された
219 23/03/31(金)02:38:44 No.1042017884
自販機に入ってても違和感ない
220 23/03/31(金)02:44:40 No.1042018511
オクタン価が高いと効果あるとか聞いた
221 23/03/31(金)02:45:44 No.1042018614
カーボン除去するやつで直接カーボンにぶっかける検証動画あったけど漬け込む事でちゃんと除去というかカーボン溶けてたな それがガソリンと共に一瞬で燃焼気化する状況で効果あるかは分からない…
222 23/03/31(金)02:48:58 No.1042018905
ガソリン半タンクでこれぶち込んで満タンまで給油 その後高速と峠に1日ドライブで綺麗さっぱりヨォ!
223 23/03/31(金)02:49:56 No.1042018997
入れすぎちゃった…
224 23/03/31(金)02:50:42 No.1042019047
>オクタン価が高いと効果あるとか聞いた というか添加剤使うならハイオク満タンを一回やるほうがエンジンにはいいんじゃね?
225 23/03/31(金)02:50:56 No.1042019071
意外と美味いよ
226 23/03/31(金)03:08:08 No.1042020593
ハイオク満タンにしてエンジン綺麗になるガスがもう売ってないんよ
227 23/03/31(金)03:34:47 No.1042022238
>ハイオク満タンにしてエンジン綺麗になるガスがもう売ってないんよ ビックリして調べた 残念だ…
228 23/03/31(金)03:46:51 No.1042022811
>>安いガソリン >唐突にガイアックスという単語が記憶から出て来た >親戚が入れてたけど結局何だったのあれ 韓国製の粗悪品 石油由来のメタノールだから環境に良いわけもなく メタノールと他の材料を船のタンクにぶちこんで波で揺られて混ぜ合わせるって滅茶苦茶言うし アルミを腐蝕させてエンジンから出火して規制された しかもコイツのお陰でバイオエタノールの日本国内普及の足枷になる法律も出来ちゃったっておまけ付き あの国と関わるとろくなこと無いっていい例
229 23/03/31(金)03:57:29 No.1042023306
新商品のエナドリかと思ったらなんか違った…
230 23/03/31(金)03:58:04 No.1042023330
>新商品のエナドリかと思ったらなんか違った… 間違っちゃいない 車にとっては
231 23/03/31(金)04:13:45 No.1042024029
>>新商品のエナドリかと思ったらなんか違った… >間違っちゃいない >車にとっては PEA入りのスレ画やAZのFCR062はシリンダーのカーボン除去に効果ありだからね バイクにはヤマルーブの清浄剤もあるぞ
232 23/03/31(金)04:22:26 No.1042024386
大半の車にとっちゃ不要なもんだから効果あるなら最初から入ってるみたいな話ではないんだよなコレ
233 23/03/31(金)04:24:47 No.1042024478
>>水噴射すると何が起きるの… >簡単に言えば燃費が良くなる >https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/1000/ 火吹き達磨…まだ生きていたのか