23/03/31(金)00:02:16 酒の自... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/31(金)00:02:16 No.1041983643
酒の自販機ってもう全然みなくなった
1 23/03/31(金)00:03:17 ID:7Mbm9WLg 7Mbm9WLg No.1041983938
削除依頼によって隔離されました 海外の人?
2 23/03/31(金)00:04:48 No.1041984430
>海外の人? いきなりどういう意味だこれ
3 23/03/31(金)00:07:30 No.1041985331
>海外の人? どういうこと?
4 23/03/31(金)00:08:31 No.1041985636
ホテルでぐらいしか見ないなあ
5 23/03/31(金)00:13:26 No.1041987255
昔も別にそこら中どこでもあったって訳でもないしな…
6 23/03/31(金)00:15:16 No.1041987803
酒屋の店先にあったけど酒屋が消えた
7 23/03/31(金)00:15:17 No.1041987809
田舎だと見かけるイメージ
8 23/03/31(金)00:15:41 No.1041987956
酒屋の前にあるイメージ
9 23/03/31(金)00:16:08 No.1041988093
酒屋の前だとワンカップの自販機とかあった
10 23/03/31(金)00:16:30 No.1041988225
コンビニに統合された感はある
11 23/03/31(金)00:17:03 No.1041988394
いや普通にあるな
12 23/03/31(金)00:18:23 No.1041988768
>海外の人? 海外の方がないよ 異世界の人なんだろ
13 23/03/31(金)00:18:26 No.1041988784
ん…つまり「酒の自販機は普通にあるけど見たこと無いなんて海外の人?」って言いたいのか?
14 23/03/31(金)00:18:32 No.1041988814
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/miseinen/jihanki2021/02.htm ある所にはあるんだろうけど見なくなった
15 23/03/31(金)00:19:24 No.1041989114
>田舎だと見かけるイメージ 田舎だとまだ全然ある
16 23/03/31(金)00:20:54 No.1041989535
免許証差し込むタイプは絶滅したな
17 23/03/31(金)00:21:35 No.1041989737
旅館やホテルだと普通にあるよね
18 23/03/31(金)00:22:07 No.1041989906
>https://www.nta.go.jp/taxes/sake/miseinen/jihanki2021/02.htm >ある所にはあるんだろうけど見なくなった これみる限り田舎のほうがないのでは…?
19 23/03/31(金)00:22:20 No.1041989969
>異世界の人なんだろ 東京もないってほど見かけない訳じゃないから都会の人でもないしな
20 23/03/31(金)00:23:24 No.1041990286
観光地とかでしか見なくなった あとは逆に山の上とか
21 23/03/31(金)00:24:47 No.1041990699
近所の酒屋の前にあるけどそこ以外では見たことない
22 23/03/31(金)00:24:50 No.1041990720
また並行世界のimgからスレ立てたか
23 23/03/31(金)00:24:54 No.1041990743
昔酒屋の前とかに1.5リットルのペットボトルが売ってる自販機とかもあったよね?
24 23/03/31(金)00:25:18 No.1041990857
30年くらい前はそこら中にあったね
25 23/03/31(金)00:25:53 No.1041991040
>昔酒屋の前とかに1.5リットルのペットボトルが売ってる自販機とかもあったよね? これの方が見ないな…
26 23/03/31(金)00:27:50 No.1041991608
>昔酒屋の前とかに1.5リットルのペットボトルが売ってる自販機とかもあったよね? 底にプラスチックの補強カバーが付いてた時代だな 30年くらい前じゃない?
27 23/03/31(金)00:28:44 No.1041991857
>昔酒屋の前とかに1.5リットルのペットボトルが売ってる自販機とかもあったよね? 近所の自販機に今もあるけどデカいボトルの所に店内にありますって貼り紙貼ってあるから多分売ってないと思う
28 23/03/31(金)00:32:31 No.1041992981
大きいペットボトルで思い出したけど 昔自販機で700mlくらいの瓶のポカリ売ってなかった?
29 23/03/31(金)00:33:06 No.1041993155
昔酒屋の前にはでっかい瓶のジュースが売ってる自販機とかもあったな お金入れて扉開けてズルッと引き出すやつ
30 23/03/31(金)00:41:37 No.1041995543
スレ画の黒ラベルと麒麟の間なんだろう
31 23/03/31(金)00:42:07 No.1041995681
>昔自販機で700mlくらいの瓶のポカリ売ってなかった? https://pocarisweat.jp/products/history/ 多分この570のやつかな
32 23/03/31(金)00:43:31 No.1041996087
>スレ画の黒ラベルと麒麟の間なんだろう のどごし生っぽいのは分かったけどその隣わからん
33 23/03/31(金)00:44:38 No.1041996416
今は自販機探すよりコンビニ探した方が早いからね
34 23/03/31(金)00:45:01 No.1041996533
俺も田舎住まいだけどやっぱり昔ほどは見かけなくなったよね
35 23/03/31(金)00:45:40 No.1041996732
ビジネスホテルのビールの自販機とか 微妙に楽しい
36 23/03/31(金)00:45:53 No.1041996799
18万台超あったのが1万2千まで減ってれば全然見なくなった人も多いわな
37 23/03/31(金)00:46:06 No.1041996849
道で見なくなった代りに小さい温泉とかフェリー乗り場とか新幹線乗り場には大体あるイメージだ
38 23/03/31(金)00:47:10 No.1041997143
紙コップがことんと落ちてきて氷ざらざらーする自販機だいぶ減った
39 23/03/31(金)00:49:33 No.1041997774
ホテルとか船では現役だけど道端はかなりレアになったな
40 23/03/31(金)00:49:49 No.1041997840
ホテルや温泉でビールの自販機見つけたら飲まずにはいられない 家のそばにもほしい
41 23/03/31(金)00:50:10 No.1041997942
>ビジネスホテルのビールの自販機とか >微妙に楽しい あると嬉しい ないとフロントに鍵を預けてコンビニに行かなくちゃってなる
42 23/03/31(金)00:50:46 No.1041998110
年齢確認的な意味で道端にはなかなか置けないんだろう
43 23/03/31(金)00:52:59 No.1041998702
宿泊できる温泉だと大体見かける
44 23/03/31(金)00:53:06 No.1041998735
用事で行った大学に1リットルのアクエリアス売ってる自販機なら見たな
45 23/03/31(金)00:54:17 No.1041999055
昔より見なくなったのは事実だから海外の人とは思わないかな…
46 23/03/31(金)00:56:59 No.1041999741
コロナ以降は歩き飲みへの目線がより厳しくなったよね
47 23/03/31(金)00:58:24 No.1042000129
なんかでっかい缶があった気がする
48 23/03/31(金)00:58:39 No.1042000196
>紙コップがことんと落ちてきて氷ざらざらーする自販機だいぶ減った SAとか施設内なら見るな 喫茶店扱いで屋根ないと設置できないとか制限あったはず
49 23/03/31(金)00:59:49 No.1042000513
酒自販機普通にはなくない?大分見なくなった
50 23/03/31(金)01:00:40 No.1042000753
>紙コップがことんと落ちてきて氷ざらざらーする自販機だいぶ減った 実際は知らないけど衛生状態が酷いと聞いて買わなくなってしまった メンテとかも大変そうだし普通の自動販売機で良さそうだし…… メンテのコスト差し引いても仕入れを安くできそうではある
51 23/03/31(金)01:01:38 No.1042001000
>昔より見なくなったのは事実だから海外の人とは思わないかな… 海外は自動販売機自体が少ないからね… ヘタに路上に出してあるとぶっ壊して金を盗っていくっていうし…
52 23/03/31(金)01:01:48 No.1042001037
昔でも居酒屋の前くらいでしか見なかったな よく考えたら酒売るのに免許がいるからそんな雑に売れないんだ
53 23/03/31(金)01:02:35 No.1042001228
基本的に酒屋の前に置いてあったから酒屋が少なくなったと共に酒の自販機も減った 1.5リットルのはもう新造されてないはずだし一番新しい機種でも20年前とかそれくらい前だと思うからどんどん減る一方
54 23/03/31(金)01:03:13 No.1042001378
ホテルの自販機コーナーにあるの見ると旅先って感じがする
55 23/03/31(金)01:03:33 No.1042001473
今はその辺にたくさんコンビニあるんだしそっちのがランナップ豊富だし自販機に拘る必要ないよな…
56 23/03/31(金)01:03:59 No.1042001581
昔っからこれガキでも買えるのヤバくね?ってずっと思ってた タバコも
57 23/03/31(金)01:05:01 No.1042001817
酒自販機って許可が面倒だし価格も高いそれにコンビニでいつでも酒が買えるようになった所為で下火になったと聞いた
58 23/03/31(金)01:05:04 No.1042001837
>今はその辺にたくさんコンビニあるんだしそっちのがランナップ豊富だし自販機に拘る必要ないよな… ホテルによってはホテルの方が割高になってたりもするからね…
59 23/03/31(金)01:06:53 No.1042002304
今はもうホテルに置いてるイメージしかない
60 23/03/31(金)01:06:57 No.1042002323
酒の自販機とか変なトラブル呼びそうだし よほど儲かるんじゃないと置きたくない
61 23/03/31(金)01:07:22 No.1042002404
昔はホテルにはあった気がする
62 23/03/31(金)01:07:25 No.1042002417
言われてみりゃ昔はそこら辺にあったのに今や見ないな 乾電池の自販機よりマシだが
63 23/03/31(金)01:07:58 No.1042002534
コンドームの自販機は久々に見た
64 23/03/31(金)01:09:21 No.1042002877
街中歩きながら缶ビール飲むのはそりゃ自由だろうけどちょっと印象は…
65 23/03/31(金)01:09:27 No.1042002899
自販機減りすぎたせいか最近家の近くにできた自販機でジュース買ってる人よく見る
66 23/03/31(金)01:10:27 No.1042003148
>自販機減りすぎたせいか最近家の近くにできた自販機でジュース買ってる人よく見る 対抗して「」も置こうぜ
67 23/03/31(金)01:10:38 No.1042003198
>自販機減りすぎたせいか最近家の近くにできた自販機でジュース買ってる人よく見る 今までが多過ぎたのもある ベンダーの方が有限なんだぞ
68 23/03/31(金)01:10:39 No.1042003204
上のグラフ見たら実際超減ってるし見なくなって当然か
69 23/03/31(金)01:10:55 No.1042003262
>対抗して「」も置こうぜ 「」の自動販売機って買う人いるの…?
70 23/03/31(金)01:13:01 No.1042003727
ガソリン高騰化しすぎて大量の自販機を維持できないからな… 設置場所の家主やお店が自分で補充するタイプ以外はどんどん減ってる
71 23/03/31(金)01:13:04 No.1042003736
生じるリスク考えたら置く理由がね…
72 23/03/31(金)01:15:09 No.1042004233
中古の自販機買ってその辺のジュース詰めて売ってみたい
73 23/03/31(金)01:16:06 No.1042004434
自宅に瓶コーラの自販機置きたい
74 23/03/31(金)01:18:19 No.1042004971
どこかに座って飲め
75 23/03/31(金)01:20:54 No.1042005547
酒の自動販売機って酒屋の前にあったんだけど 今は酒屋自体が減ってるから見なくなったんだろうな
76 23/03/31(金)01:21:11 No.1042005619
糞田舎だからそこら中にたばことビールの自販機あるわ…
77 23/03/31(金)01:21:38 No.1042005714
電話ボックスも見なくなった
78 23/03/31(金)01:22:30 No.1042005887
行き付けのサウナの休憩室にあるけど夜の0時から朝7時まで販売停止しちゃう
79 23/03/31(金)01:22:44 No.1042005933
今も古い酒屋に置いてあったわ
80 23/03/31(金)01:22:47 No.1042005946
ラーメンの自販機もっと増えてほしい
81 23/03/31(金)01:22:50 No.1042005956
タバコもだけど自販機だと未成年がかんたんに買えちゃうから酒の自販機は住宅街にあったやつはほぼなくなってる
82 23/03/31(金)01:23:06 No.1042006012
酒飲まないから意識してなかったけど言われてみればあんまり見てないな
83 23/03/31(金)01:24:23 No.1042006287
>中古の自販機買ってその辺のジュース詰めて売ってみたい アウトレット 酒
84 23/03/31(金)01:24:59 No.1042006455
ホテルとかの自販機で酒と一緒に並んでいるギザギザした四角でゴマの入ったスナック?が美味い 名前は知らない
85 23/03/31(金)01:28:05 No.1042007134
国内の酒売ってる自販機の殆どはビジホや旅館の館内にあるやつだろうと思う
86 23/03/31(金)01:28:58 No.1042007303
ビジホのビール自販機アサヒばっかり問題
87 23/03/31(金)01:29:55 No.1042007511
外ならコンビニでも良いっちゃ良いがこれでしか味わえない風情もありそうだな 自販機で買ったことないけども
88 23/03/31(金)01:31:05 No.1042007756
>いきなりどういう意味だこれ とにかくdel入れろ!
89 23/03/31(金)01:31:47 No.1042007894
コワ~…
90 23/03/31(金)01:32:09 No.1042007964
酒屋の自販機はでっかい缶入ってたよな… 1リットルくらいあるやつ
91 23/03/31(金)01:32:15 No.1042007986
今どきコンビニで十分だからな…
92 23/03/31(金)01:32:18 No.1042007995
周囲の目が気になって電車の中ですら飲めないのに飲み歩きはハードルが高すぎる
93 23/03/31(金)01:33:18 No.1042008219
今記憶から出て来たけど取っ手の付いた馬鹿でかい缶ビールあったな
94 23/03/31(金)01:33:38 No.1042008284
もう目立つところには置いてないね うちも昔は家の前にあったんだが
95 23/03/31(金)01:33:52 No.1042008332
取っ手付きは2ℓ缶じゃな
96 23/03/31(金)01:34:03 No.1042008363
>ビジホのビール自販機アサヒばっかり問題 元々アサヒはビールサーバの営業とかめちゃめちゃ強いところだからな 普通の清涼飲料水だとサントリーが強いんだけども
97 23/03/31(金)01:34:34 No.1042008471
よく考えると酒って買うのに年齢確認必要で コンビニで未成年に売ったらバイトが罰せられるぐらい厳しいのに自販機で買えるのって不思議だな…
98 23/03/31(金)01:34:40 No.1042008484
最近カップヌードルの自販機も減った気がするが気のせいだろうか 港とかにあったイメージなんだけど
99 23/03/31(金)01:35:02 No.1042008531
ビジホの酒の販売機に一緒に柿ピーも入ってると買わないのになんか嬉しくなる
100 23/03/31(金)01:35:30 No.1042008620
デイリーヤマザキの前とかにある
101 23/03/31(金)01:35:46 No.1042008658
>最近カップヌードルの自販機も減った気がするが気のせいだろうか >港とかにあったイメージなんだけど 俺はパーキングエリアとかフェリーにあるイメージだな…
102 23/03/31(金)01:36:19 No.1042008770
>よく考えると酒って買うのに年齢確認必要で >コンビニで未成年に売ったらバイトが罰せられるぐらい厳しいのに自販機で買えるのって不思議だな… 昔はそこまで厳しくはなかったからな
103 23/03/31(金)01:36:27 No.1042008802
酒の自販機ってなんか認証カードみたいの使うんだっけ?
104 23/03/31(金)01:36:28 No.1042008803
ホテルに自販機多いのは宿泊時に基本的には年齢というか身分確認が済んでるからか?
105 23/03/31(金)01:36:36 No.1042008824
もふもふ 原典通りの使い方してるの初めて見た
106 23/03/31(金)01:37:06 No.1042008928
煙草の自販機は確かタスポ必要になって震災の節電も合わせてそのまま滅んだ
107 23/03/31(金)01:37:15 No.1042008954
酒屋とか個人商店の前の自販機でしか見ないなあ
108 23/03/31(金)01:37:29 No.1042009002
酒の自販機は販売時間決まってて電源落とさないといけないとかあったはず
109 23/03/31(金)01:37:33 No.1042009019
>デイリーヤマザキの前とかにある コンビニは元酒屋ってパターンが多いからな
110 23/03/31(金)01:38:01 No.1042009097
酒の自販機そんなに減ってたんだ
111 23/03/31(金)01:38:05 No.1042009103
>昔はそこまで厳しくはなかったからな 子供の頃普通に父親のお使いでタバコやらビールやら買いに行ったなあ…お釣りでお菓子も買えるから楽しかった 近所の個人商店だから店主とも顔見知りだしな
112 23/03/31(金)01:38:39 No.1042009185
改めて考えると色々変わったんだな
113 23/03/31(金)01:39:13 No.1042009297
>酒の自販機ってなんか認証カードみたいの使うんだっけ? タスポですらコピー機使って証明写真送るって手順が難易度高過ぎて浸透してなかったのに 酔っ払いに認証カード作れとか無茶も良い所過ぎる…
114 23/03/31(金)01:39:38 No.1042009384
なんならビジホも1階にコンビニある所もある
115 23/03/31(金)01:40:22 No.1042009516
今はまずいないけど 二十年前は子供に酒と煙草のお使い頼んでコンビニでトラブルになってるのよく見かけた
116 23/03/31(金)01:40:49 No.1042009591
>酔っ払いに認証カード作れとか無茶も良い所過ぎる… 新型導入したりする酒屋の手間もキツそう
117 23/03/31(金)01:40:50 No.1042009595
近くにコンビニは無いけど酒の自販機はあるから時々買ってるわ
118 23/03/31(金)01:45:16 No.1042010350
>今はまずいないけど >二十年前は子供に酒と煙草のお使い頼んでコンビニでトラブルになってるのよく見かけた 25年前は普通にお使いで買ってきて親に酒と煙草を渡してたな
119 23/03/31(金)01:46:06 No.1042010491
>お使い セブンスターとマイルドセブンをよく間違えて買った子供の頃
120 23/03/31(金)01:46:46 No.1042010627
真夜中だけどコロッケ食べたいねぇ…
121 23/03/31(金)01:47:06 No.1042010686
>ホテルに自販機多いのは宿泊時に基本的には年齢というか身分確認が済んでるからか? 未成年だけで宿泊って無いからな… 見張る大人が付き添ってる想定だと思う
122 23/03/31(金)01:49:14 No.1042011031
免許証差し込むやつは怖くて使ったことない
123 23/03/31(金)01:49:56 No.1042011120
夜中はコンビニ使えって事か
124 23/03/31(金)01:51:50 No.1042011403
>>今はまずいないけど >>二十年前は子供に酒と煙草のお使い頼んでコンビニでトラブルになってるのよく見かけた >25年前は普通にお使いで買ってきて親に酒と煙草を渡してたな 俺小1の頃深夜に母親にタバコとカップ酒買ってこいと叩き起こされてた 以来煙の臭いも大嫌いでタバコには嫌悪感視界抱かなくなった 酒はまあはい