23/03/30(木)23:31:36 採用さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/30(木)23:31:36 No.1041971637
採用されてぇ
1 23/03/30(木)23:33:41 No.1041972453
イギリスは 静かにしてろ
2 23/03/30(木)23:36:48 No.1041973696
スターゲイジー・パイ!スターゲイジー・パイ!
3 23/03/30(木)23:37:39 No.1041974049
鰻ゼリー!鰻ゼリー!
4 23/03/30(木)23:38:08 No.1041974262
そもそも食えるところをHUBくらいしかしらない
5 23/03/30(木)23:38:53 No.1041974545
言っても日本で食えるフィッシュアンドチップスは普通に美味しそう
6 23/03/30(木)23:39:59 No.1041974994
日本で造ったらそりゃ別モノになるさ
7 23/03/30(木)23:41:07 No.1041975485
日本だったらポテチとアジフライにしかならんからな
8 23/03/30(木)23:41:17 No.1041975556
日本で作ってるハギスが普通に美味しそうだった
9 23/03/30(木)23:41:29 No.1041975643
本当に美味いイギリス料理ってサンドイッチくらいしかなくないか
10 23/03/30(木)23:42:26 No.1041976005
>本当に美味いイギリス料理ってサンドイッチくらいしかなくないか ローストビーフはうまいよ
11 23/03/30(木)23:42:35 No.1041976067
まずいって噂は知ってるけど実は食べたことないイギリス料理
12 23/03/30(木)23:43:20 No.1041976379
イギリスも分裂すれば…
13 23/03/30(木)23:43:29 No.1041976433
お茶とお菓子にはアホほど力入れるくせによ
14 23/03/30(木)23:44:08 No.1041976688
プリンとかスコーンとか紅茶は美味いよ
15 23/03/30(木)23:55:47 No.1041981213
美味いものは普通に美味いけど不味いものが底抜けに不味いと聞く
16 23/03/31(金)00:00:08 No.1041982852
茶菓子は普通にハイレベルなのになぜメシがああなってるのか謎
17 23/03/31(金)00:01:26 No.1041983324
茶菓子で攻めろよ!
18 23/03/31(金)00:05:59 No.1041984815
向こうで食ったフィッシュアンドチップスは美味かったぞ 逆にそこらへんで売ってたサンドイッチはあんまり美味しくなかった
19 23/03/31(金)00:13:04 No.1041987140
食文化の違いがすごいせいでまずいと感じるところもある 例えば日本人はトーストは焼きたてのものを好むが イギリス人は焼いたトーストをわざわざ冷ましてから食べる
20 23/03/31(金)00:14:33 No.1041987581
>茶菓子は普通にハイレベルなのになぜメシがああなってるのか謎 産業革命で農地減って戦争で物流滞って生鮮品の質が落ちたから死ぬほど加熱して安全性だけ確保した馬鹿みたいな料理が根付いたみたいな話を聞いた
21 23/03/31(金)00:15:59 No.1041988041
朝食にスコーンと紅茶で良いだろ
22 23/03/31(金)00:16:11 No.1041988113
あと清教徒増えすぎて美食は悪って文化になった説もある 同じくプロテスタント強いとこはだいたい食事が…って感じだから
23 23/03/31(金)00:18:25 No.1041988779
いい漁場多いから普通に美味い魚や干物はいくらでも食えるけどわざわざそれをイギリスの伝統料理ですって紹介もしないしな
24 23/03/31(金)00:18:41 No.1041988867
>向こうで食ったフィッシュアンドチップスは美味かったぞ >逆にそこらへんで売ってたサンドイッチはあんまり美味しくなかった ホテルの朝食はソーセージとスクランブルエッグみたいな感じだったけど普通にうまかったな レストランで食ったゴムみたいなステーキはクソだったけど
25 23/03/31(金)00:19:03 No.1041988996
>産業革命で農地減って戦争で物流滞って生鮮品の質が落ちたから死ぬほど加熱して安全性だけ確保した馬鹿みたいな料理が根付いたみたいな話を聞いた 産業革命で衰退云々はロクなソースもない眉唾物
26 23/03/31(金)00:20:01 No.1041989285
この前本場のフィッシュアンドチップス協会公認みたいな感じの看板掲げた屋台で売ってたフィッシュアンドチップスはめちゃ美味かった
27 23/03/31(金)00:20:02 No.1041989290
たぶん班長がイメージできるイギリス料理がこれしかないんだろうな
28 23/03/31(金)00:20:19 No.1041989383
イギリス発祥なの知らずに食ってるもの多いよ
29 23/03/31(金)00:20:49 No.1041989505
ローストビーフとか…あとお菓子部門はそこそこ強いはず…
30 23/03/31(金)00:21:35 No.1041989735
そもそもイギリス料理店自体がな
31 23/03/31(金)00:22:19 No.1041989965
食パンなんかも元はイギリスだろ
32 23/03/31(金)00:22:21 No.1041989976
>イギリス発祥なの知らずに食ってるもの多いよ まあビーフシチューとかジャガイモ入れるカレーとかイギリスだしな…
33 23/03/31(金)00:22:54 No.1041990127
魚と芋を揚げたものがそこまで不味いことあるか 特に日本の場合
34 23/03/31(金)00:23:07 No.1041990196
ローストビーフとかミートパイとか調味料だとカレー粉とかウスターソースとか漠然とした洋食カテゴリに溶け込みきってる感じはある
35 23/03/31(金)00:23:40 No.1041990368
普通に美味いよ ただの揚げ物だなって感じだけど
36 23/03/31(金)00:25:08 No.1041990809
イギリスで旨いもん食いたないならモーニング食えって言われてるくらいだもんな 何出てくるのか知らんけど
37 23/03/31(金)00:25:39 No.1041990964
戦争と侵略ばっかやってたら美味しく料理する文化を無くした悲しい国
38 23/03/31(金)00:25:51 No.1041991022
>たぶん班長がイメージできるイギリス料理がこれしかないんだろうな HUBあたりを見かけて脳裏によぎると出てくるんだろうなイギリス大槻
39 23/03/31(金)00:26:19 No.1041991157
未だにイギリス料理といえばスターゲイジーパイだのうなぎのゼリー寄せだの言いながら馬鹿にしてる人見ると引く
40 23/03/31(金)00:27:25 No.1041991492
欧風カレーでメニュー出してたらイギリス飯として採用されるんだろうか
41 23/03/31(金)00:27:37 No.1041991553
>イギリスで旨いもん食いたないならモーニング食えって言われてるくらいだもんな >何出てくるのか知らんけど 茶菓子のがうまいんじゃない?
42 23/03/31(金)00:28:28 No.1041991786
大槻って食に関しては調べたがり挑戦したがりなのに イギリス料理の知識はフィッシュアンドチップスだけでしかも更新するつもりも無いの地味にひどいと思う
43 23/03/31(金)00:29:03 No.1041991938
>未だにイギリス料理といえばスターゲイジーパイだのうなぎのゼリー寄せだの言いながら馬鹿にしてる人見ると引く では将軍様馬鹿にされないイギリス料理を出してください
44 23/03/31(金)00:29:29 No.1041992060
日本はアジフライ
45 23/03/31(金)00:29:42 No.1041992123
>欧風カレーでメニュー出してたらイギリス飯として採用されるんだろうか なんならナポリタンとかと同じ系列だぞ欧風カレー
46 23/03/31(金)00:30:02 No.1041992216
多分イギリス料理食った事はあるけど回数に入ってないだけだよね
47 23/03/31(金)00:31:49 No.1041992771
当然ながら現在は各国の料理を取り入れた ネオブリティッシュとかモダンブリティッシュとか言われる美味しい料理がある
48 23/03/31(金)00:32:02 No.1041992846
HUBのおつまみ美味しくていっぱい食べちゃう
49 23/03/31(金)00:32:19 No.1041992931
>では将軍様馬鹿にされないイギリス料理を出してください 手間かかるけどシューターズサンド美味かったよ
50 23/03/31(金)00:33:34 No.1041993298
>大槻って食に関しては調べたがり挑戦したがりなのに >イギリス料理の知識はフィッシュアンドチップスだけでしかも更新するつもりも無いの地味にひどいと思う 書きたい話で人物の変動激しいと思う 上野の博物館とか京都の史跡は褒めるのに名古屋に何もないとか言うし
51 23/03/31(金)00:34:07 No.1041993436
コロナ前はよくHUB行ってフィッシュアンドチップス食ってたな
52 23/03/31(金)00:34:08 No.1041993444
洋食に分類される感じじゃないイギリス料理っていうのをパフェと同じようにメインで考えることがないんだろうな
53 23/03/31(金)00:37:33 No.1041994408
どこでもやたら評価低いハギスはどんだけヤバいのか逆に気になる fu2058914.jpg
54 23/03/31(金)00:37:42 No.1041994459
日本式カレーの源流とか数々のウスターソースの派生とか かなりの影響受けてるんで軽々しくイギリスは~いうとブーメランになりそうで怖い
55 23/03/31(金)00:39:24 No.1041994927
>どこでもやたら評価低いハギスはどんだけヤバいのか逆に気になる >fu2058914.jpg そもそもイギリスでも昔からハギス大好きな詩人が「自分ハギス大好きなのに周りみんな嫌いでムカつく」って言葉残してるくらいには好み別れる物だぞ
56 23/03/31(金)00:44:07 No.1041996269
英国の高級ホテル行った人がぺらっぺらのきゅうりサンドイッチが超美味えと言っててええ…ってなった
57 23/03/31(金)00:44:24 No.1041996350
>どこでもやたら評価低いハギスはどんだけヤバいのか逆に気になる >fu2058914.jpg なんか上位陣代り映えしないな
58 23/03/31(金)00:44:25 No.1041996356
>fu2058914.jpg よく貼られるこれも無作為にインタビューして好きか嫌いか聞いたやつだからモツ系は好み分かれるよねーぐらいしかわからんと思うんだよな
59 23/03/31(金)00:48:21 No.1041997446
>英国の高級ホテル行った人がぺらっぺらのきゅうりサンドイッチが超美味えと言っててええ…ってなった 1986年に出たロンドンリッツホテルのアフタヌーンティーの本の中でも木の葉のように薄くって書かれるくらいには古典的で上品な胡瓜サンドには重視されるところではあるよ 別にそれだけで満足しようって物じゃないし
60 23/03/31(金)00:49:30 No.1041997761
イギリスのフィッシュ・アンド・チップスは塩ビネガー(すっぱムーチョの味)だけど、オーストラリアのはタルタルソースだから滅茶苦茶日本人好みの味
61 23/03/31(金)00:49:56 No.1041997872
>よく貼られるこれも無作為にインタビューして好きか嫌いか聞いたやつだからモツ系は好み分かれるよねーぐらいしかわからんと思うんだよな まあもう一つのデザート部門の方で評価低い揚げマーズバーも 高齢者からは毛嫌いされてるけど若者には人気って感じらしいしな fu2058963.jpg
62 23/03/31(金)00:52:26 No.1041998566
愛媛で食べたタイのフィッシュアンドチップスはめっちゃ美味しかった
63 23/03/31(金)00:56:47 No.1041999685
>高齢者からは毛嫌いされてるけど若者には人気って感じらしいしな >fu2058963.jpg 今時だとレーズンもあんまウケないのかな イギリス菓子レーズンよく使うイメージあるけど下位に固まってる