23/03/30(木)23:29:49 FPSしな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/30(木)23:29:49 No.1041970949
FPSしないし良いグラボなんて全然欲しくないぜ金の無駄だぜって思ってたけど AI絵に手を出してグラボすげぇ重要なんだなってなってる 画像は絵を数分かけて出力してくれてるうちのグラボ
1 23/03/30(木)23:37:41 No.1041974066
3060の12GB版がコスパ良いと聞く
2 23/03/30(木)23:40:35 No.1041975221
というかRAM乗せるの明らかにケチってるからな謎の半導体企業 なぜかって言うと下手に12GBとか作るとみんなそっち買うから
3 23/03/30(木)23:40:54 No.1041975382
>3060の12GB版がコスパ良いと聞く 12GB版が生産終了してて気を付けないと8GB掴まされるらしいな…
4 23/03/30(木)23:45:10 No.1041977078
>3060の12GB版がコスパ良いと聞く まだ今使ってるのでもギリギリ出力出来てるのに5万5千円かぁ…… でも買ったらすげぇ生成出来るんだろうな……でも……って脳内でずっと繰り返してる
5 23/03/30(木)23:45:42 No.1041977283
3060tiでぶん回してるとOOMになる
6 23/03/30(木)23:47:08 No.1041977848
16GBを5万とかで売ってるintelはとてもありがたいので さっさとライブラリ互換性なんとかしてくれ
7 23/03/30(木)23:49:31 No.1041978725
>5万5千円 うわめっちゃ上がってる
8 23/03/30(木)23:51:43 No.1041979586
こういうのって数年経ったら良いものが安くで売られる様になったりするもんなのかな……
9 23/03/30(木)23:52:35 No.1041979922
>こういうのって数年経ったら良いものが安くで売られる様になったりするもんなのかな…… そん時にはもっと性能が必要になる
10 23/03/30(木)23:53:26 No.1041980280
俺も以前ノート内臓の1650を騙し騙し使ってたけど 3060にしたらDPM++ 2M Karras30step512x512が10秒未満で出てビビったぜ
11 23/03/30(木)23:55:04 No.1041980913
>こういうのって数年経ったら良いものが安くで売られる様になったりするもんなのかな…… 普通はそうなんだけどこいつ謎の半導体企業がトップ居座り続けてるのと なんかちょっと前までマイニング需要があって猛烈に値上がってしまったせいで全然寝下がらない
12 23/03/30(木)23:55:05 No.1041980922
>3060にしたらDPM++ 2M Karras30step512x512が10秒未満で出てビビったぜ 512x512はうちの子じゃそもそも出力してくれない可能性あるぜ すごいぜ
13 23/03/30(木)23:57:20 No.1041981746
マイニング需要の次はAIイラスト需要か…… 金に性欲と人の欲望をつついて来るなグラボはいやらしい子だよ
14 23/03/30(木)23:59:15 No.1041982497
>マイニング需要の次はAIイラスト需要か…… >金に性欲と人の欲望をつついて来るなグラボはいやらしい子だよ ゲームだってただ承認欲求つついてるだけだろ
15 23/03/31(金)00:01:25 No.1041983321
まぁ需要上がった方がどんどん性能上がっていくだろうし
16 23/03/31(金)00:07:10 No.1041985213
4070Tiが3090Ti超えてるってのが信じられねぇ 性能の上がり方すごすぎない?
17 23/03/31(金)00:08:48 No.1041985733
>4070Tiが3090Ti超えてるってのが信じられねぇ >性能の上がり方すごすぎない? グラボなんてそんなもんである
18 23/03/31(金)00:09:27 No.1041985930
グラボだけやたら進化するよね サイズも
19 23/03/31(金)00:10:11 No.1041986155
CPUだって世代上がるとi5が前のi7超えたりするし
20 23/03/31(金)00:11:28 No.1041986566
>サイズも このまま性能が上がってくとCPUみたいに冷却ユニットは別パーツになりそう
21 23/03/31(金)00:13:14 No.1041987195
持ち運べるSSDの中にそのフォルダ内だけで動作するようにしたのをネカフェに持っていってゲーミング席で試すと圧倒的な差が感じられるぞ
22 23/03/31(金)00:18:32 No.1041988815
3060はスレ画レベルからの買い替え先だから 2060以降つかってる人は学習VRAM確保できても生成速度下がったりするから気をつけろよな!
23 23/03/31(金)00:20:11 No.1041989333
一昨日4070ti組み込んだけどAI画像出力やってみたい
24 23/03/31(金)00:24:02 No.1041990468
>一昨日4070ti組み込んだけどAI画像出力やってみたい automatic1111 インストールとかでぐぐって一月以内に更新されたとこを見るといい
25 23/03/31(金)00:24:19 No.1041990564
今日で3月終わりだし決算セールの時期も終わりか
26 23/03/31(金)00:30:31 No.1041992363
ああ…次は新生活応援セールだ…
27 23/03/31(金)00:31:54 No.1041992784
>うわめっちゃ上がってる 8GB版は6万からだ
28 23/03/31(金)00:33:07 No.1041993164
>8GB版は6万からだ tiと間違ってない?
29 23/03/31(金)00:33:09 No.1041993172
3080で画像生成してると文句は無いんだけど4090の凄さを感じたくなってくる お金は無いのでせめて5090までは我慢するけど
30 23/03/31(金)00:33:28 No.1041993274
Titan Xの価格に驚いてたのが懐かしい 今から見ると大した値段じゃないし消費電力も少なく見える
31 23/03/31(金)00:33:57 No.1041993397
>ああ…次は新生活応援セールだ… (安くない)
32 23/03/31(金)00:34:04 No.1041993418
4060も8GB版しかないみたいだから 3060 12GBで勝てる部分も出てきそうだな…
33 23/03/31(金)00:34:04 No.1041993420
>3080で画像生成してると文句は無いんだけど4090の凄さを感じたくなってくる >お金は無いのでせめて5090までは我慢するけど 5090は4090より高くなるんじゃないか
34 23/03/31(金)00:34:49 No.1041993645
>tiと間違ってない? ちなみにVRAMだけではなくメモリパス幅も狭くなっているので性能が落ちてる
35 23/03/31(金)00:34:54 No.1041993670
サイバーパンクに合わせて買ったうちの3060tiは2年くらいマイニングで酷使して 今はAI絵とかやらせてるけどまだまだ元気だよ
36 23/03/31(金)00:36:22 No.1041994062
うちの10年選手750Tiの買い替え先が見つからないままオンボ性能が上回りそう
37 23/03/31(金)00:37:51 No.1041994504
>5090は4090より高くなるんじゃないか 高いのが来てもいいように貯金するって事よ あと高くてもバカスカ売れてったマイニング全盛期に設計された4000シリーズとは違って次世代は値付けを控えめにしてくれるんじゃないかという淡い希望がある 十中八九お値段据え置きになりそうだけどね
38 23/03/31(金)00:38:35 No.1041994701
やりたいことが明確ならいい買い替え時じゃないか
39 23/03/31(金)00:39:38 No.1041994982
>>一昨日4070ti組み込んだけどAI画像出力やってみたい >automatic1111 インストールとかでぐぐって一月以内に更新されたとこを見るといい サンキュー!
40 23/03/31(金)00:40:13 No.1041995145
5090は値段よりもスロットサイズと消費電力が心配だよ
41 23/03/31(金)00:41:43 No.1041995575
fu2058930.jpg なんでこんな物が平気な顔で売られてるのか真剣に疑問に思う つーか正体3050SUPERだろこいつ
42 23/03/31(金)00:41:54 No.1041995627
グラボもだけどJetsonシリーズも謎の半導体企業はあくどい 廉価モデルのはずなのに気が付けばシリーズの半分がハイエンド寄りになってる
43 23/03/31(金)00:43:03 No.1041995952
>fu2058930.jpg えぇぇ……
44 23/03/31(金)00:43:37 No.1041996110
これ以上デカくなったらケーブルとサイドパネルの干渉が怖い 今でも4090はギリギリだったりするのに
45 23/03/31(金)00:43:53 No.1041996191
昔は下位クラスなのに当たり個体を引けば上位クラスの9割ぐらいのスコア出せる!みたいなやつがあった気がする
46 23/03/31(金)00:44:06 No.1041996262
インストール一通り終わって最初に1girlで女の子が出てきた時はすっげーってなったな…
47 23/03/31(金)00:44:49 No.1041996463
4090買った当初はAIで遊んでたけど半月ぐらいで飽きて結局ゲームばっかりやってる まあ楽しかったからヨシ!
48 23/03/31(金)00:44:58 No.1041996510
また~60が4万以下見たいな時代に戻らんかのう ミドルスペックのお値段がミドルじゃない
49 23/03/31(金)00:45:20 No.1041996640
ミドルは10万から みんな知ってるね
50 23/03/31(金)00:45:45 No.1041996755
ミドルの消費電力もミドルじゃないんですけど
51 23/03/31(金)00:46:04 No.1041996842
1万3千円で買った570が3万近くで売れたからそれ元手でで3060にしたよ…
52 23/03/31(金)00:46:27 No.1041996944
>また~60が4万以下見たいな時代に戻らんかのう >ミドルスペックのお値段がミドルじゃない 970と2070を5万円で買ったから未だにその頭がある 良い加減認識を改めたけどさ…性能も上がったし
53 23/03/31(金)00:46:31 No.1041996966
ハンバーガーが60円とか100円で食えたみたいなことうだうだ言わずに現実を受け入れて
54 23/03/31(金)00:46:46 No.1041997026
うんこコラボの4080いいなと思ったらお値段4090並で正気を取り戻した
55 23/03/31(金)00:47:19 No.1041997187
今3070とintel1070で頑張ってるけど4070ti13500B760に変えたいなと思ったけどざっと20万円くらいの予算になってもうしばらく今のまま頑張ることにしたよ
56 23/03/31(金)00:47:33 No.1041997241
>うんこコラボの4080いいなと思ったらお値段4090並で正気を取り戻した 4080ウンコーはまず4.3スロット実質5スロ占有だから まず物理的に入るかどうかのハードルがでかい
57 23/03/31(金)00:47:41 No.1041997277
>ハンバーガーが60円とか100円で食えたみたいなことうだうだ言わずに現実を受け入れて 流石に20年前の思い出とここ2年くらいの値上がりじゃ受け入れるものが別だと思うよ…
58 23/03/31(金)00:48:28 No.1041997474
>4080ウンコーはまず4.3スロット実質5スロ占有だから >まず物理的に入るかどうかのハードルがでかい 結構短いなと思ったら厚みすっげ…と思ったらそんなにスロット占有するのか… ASUSのミニケースに詰め込んでるビルドとかあったから割りと何とかならねえかなあ
59 23/03/31(金)00:49:08 No.1041997662
NVIDIAぼったくり過ぎだろ 奇跡が起きてRadeonとArcが売れまくってもっと価格競争しろ
60 23/03/31(金)00:49:47 No.1041997830
>NVIDIAぼったくり過ぎだろ >奇跡が起きてRadeonとArcが売れまくってもっと価格競争しろ 独禁法違反とかでしょっぴかれない限りもう覆せない気がする
61 23/03/31(金)00:50:18 No.1041997977
CUDAとPyTorchとTensorflowどうにかしないと一生無理だと思う
62 23/03/31(金)00:52:33 No.1041998588
Intel11世代が黒歴史になったみたいにあぐらかいてる革ジャンのケツに火が付くのを望んでるけど今の状態じゃ変わらないままだろね
63 23/03/31(金)00:54:27 No.1041999095
生産能力が弱いせいかAMDはいまいちNVIDIAより売れようという気概が感じられない
64 23/03/31(金)00:59:31 No.1042000426
AMDはCS機でウハウハだからね PS5の勢いで大儲けしてるらしい