ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/30(木)22:37:49 No.1041951600
値上げするよ
1 23/03/30(木)22:38:56 No.1041951996
スレッドを立てた人によって削除されました 肩赤
2 23/03/30(木)22:40:05 No.1041952449
4月から値上げか
3 23/03/30(木)22:40:14 No.1041952506
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1489675.html MOMENTUM True Wireless3とかHD650セールするよ
4 23/03/30(木)22:40:36 No.1041952636
>肩赤 10年ぶりに見たなこれ
5 23/03/30(木)22:41:18 No.1041952913
3日前のニュースすら肩赤か てか今時肩赤て
6 23/03/30(木)22:44:21 No.1041954018
スレッドを立てた人によって削除されました 三日前のニュースは十分今更すぎる
7 23/03/30(木)22:46:46 No.1041954941
HD660S2結構高いと思ったけど値上げ見込んでの値段だったんだな
8 23/03/30(木)22:50:12 No.1041956173
HD599SEで割と満足してるんだけどHD650ってどうなんです
9 23/03/30(木)22:55:35 No.1041958078
>HD599SEで割と満足してるんだけどHD650ってどうなんです 側圧がキツかったよ 音は俺のへっぽこ耳とヘッドホンアンプでは違いが良く分からなかったよ
10 23/03/30(木)22:57:45 No.1041958920
昔京都のヨドバシでHD650となんかお高い機材に繋がってるの聞いて 良いのってこんな凄い音するの!?って感動した 今はHD599SEで満足している
11 23/03/30(木)22:59:37 No.1041959656
>HD599SEで割と満足してるんだけどHD650ってどうなんです 完全上位互換
12 23/03/30(木)23:02:40 No.1041960838
10年前は4万くらいだったのに…
13 23/03/30(木)23:03:35 No.1041961202
>HD599SEで割と満足してるんだけどHD650ってどうなんです 抵抗クソデカすぎてそれなりのUSBDACがないと話にならない
14 23/03/30(木)23:05:58 No.1041962155
>側圧がキツかったよ >音は俺のへっぽこ耳とヘッドホンアンプでは違いが良く分からなかったよ >完全上位互換 >抵抗クソデカすぎてそれなりのUSBDACがないと話にならない 俺の手には余りそうだから俺はこのHD599SEで満足する事にするぜ
15 23/03/30(木)23:08:49 No.1041963265
アンプ持ってるならいけるだろ
16 23/03/30(木)23:11:16 No.1041964209
dt990とhd650使い分けてる
17 23/03/30(木)23:13:11 No.1041964963
社外品含めパーツが充実しすぎてるせいでHD598から一向に乗り換えられん きっと今は同じ価格帯でコレより全然良いヘッドホンも多いんだろうなと思いながらも使い続けてしまう
18 23/03/30(木)23:14:03 No.1041965325
プリン安いからなぁ 平面駆動だとhifimanとかおすすめしたいが
19 23/03/30(木)23:14:26 No.1041965462
HD650は15年以上同じ個体使い続けてるけど 今だに値段なりの実力はあるし 何より完全に元は取ったよ
20 23/03/30(木)23:18:06 No.1041966771
気になるならHD650はマジでおすすめしたい 安く抑えたいならHD6XXでもいいけど
21 23/03/30(木)23:20:15 No.1041967542
6xx欲しいけど海外のサイトちょっと怖いんだよな…
22 23/03/30(木)23:21:02 No.1041967810
>昔京都のヨドバシでHD650となんかお高い機材に繋がってるの聞いて >良いのってこんな凄い音するの!?って感動した それはそういう風に聞こえるようにセッティングしてるからです
23 23/03/30(木)23:21:23 No.1041967933
海外サイトは住所の入力順がよくわからなくなって詰む
24 23/03/30(木)23:22:35 No.1041968373
今から650行くなら6XXよね
25 23/03/30(木)23:24:35 No.1041969097
>6xx欲しいけど海外のサイトちょっと怖いんだよな… 輸入代行使って買うだけだから簡単よ 今も輸入代行いるかはわからんけど
26 23/03/30(木)23:27:19 No.1041970054
俺の使ってるHD700てなんですぐなくなったし
27 23/03/30(木)23:28:03 No.1041970305
輸入代行使ってもHD6XX海外の方がだいぶ安いんだな
28 23/03/30(木)23:28:11 No.1041970365
いまだにプロのマスタリングでも使われるから原音再生主義の人にはおすすめ650
29 23/03/30(木)23:29:44 No.1041970920
ヘッドホンの画像見るとヘッドホン欲しい欲が出てくるから困る
30 23/03/30(木)23:32:29 No.1041971976
円安になる前のHD6XXは本当に安かったな
31 23/03/30(木)23:33:48 No.1041972505
>いまだにプロのマスタリングでも使われるから原音再生主義の人にはおすすめ650 650だいぶ味付けあるだろー
32 23/03/30(木)23:34:11 No.1041972656
dacもいいのにしないとな
33 23/03/30(木)23:34:16 No.1041972676
AKG派だったけど実質的に潰れたのでSENNHEISERとかベイヤーにあこがれてしまう…
34 23/03/30(木)23:35:13 No.1041973058
HD650がフラットじゃなかったらフラットと呼べるヘッドホンなんてないよ…fu2058617.jpeg
35 23/03/30(木)23:35:17 No.1041973084
>AKG派だったけど実質的に潰れたのでSENNHEISERとかベイヤーにあこがれてしまう… Austrian Audioくんがいるじゃん!
36 23/03/30(木)23:36:52 No.1041973718
せっかく良いDAC買ったからヘッドホン3つ目欲しいな といいつつ今2台あるうちの1台しか使ってないけど!
37 23/03/30(木)23:38:06 No.1041974246
ヘッドホンといえばSTAXが気になるんだよな…
38 23/03/30(木)23:38:10 No.1041974278
DACとアンプなんて元がよほど酷いの使ってるか音量足りない時以外は変わらないよ Appleの純正アダプタすら音量が足りるならそれで良い
39 23/03/30(木)23:38:31 No.1041974402
>円安になる前のHD6XXは本当に安かったな HD6XXからヘッドホン沼にはまったけど今のレートでもコスパよすぎるんだよな
40 23/03/30(木)23:39:35 No.1041974821
>せっかく良いDAC買ったからヘッドホン3つ目欲しいな >といいつつ今2台あるうちの1台しか使ってないけど! 一人で選抜戦始め出すから買わない方がいいよ
41 23/03/30(木)23:41:10 No.1041975518
ゼンハイザーのヘッドホンに比べてイヤホンってあんまり語られないよね
42 23/03/30(木)23:42:51 No.1041976153
>ゼンハイザーのヘッドホンに比べてイヤホンってあんまり語られないよね IE900ください
43 23/03/30(木)23:43:06 No.1041976278
HD600買ってからヘッドホン欲は消えちゃった 試しに平面ヘッドホンとかも買ってみたけど結局戻ったからもう買ってない 今は中華イヤホンにハマってる
44 23/03/30(木)23:44:20 No.1041976773
ie100proの安パイ感がすごくて普段特に興味ないけどちょっとお金出して良いって人はとりあえずie100proに送り込みたい
45 23/03/30(木)23:48:52 No.1041978480
イヤホンはNOBUNAGA Labsの鶯が気になる 一万しないし買うべきか
46 23/03/30(木)23:49:22 No.1041978665
中華のドライバ増し増しのイヤホンいいよね
47 23/03/30(木)23:49:29 No.1041978706
>イヤホンはNOBUNAGA Labsの鶯が気になる >一万しないし買うべきか 1万くらいならダメージ低いし買っちゃえ
48 23/03/30(木)23:50:18 No.1041979015
HD580 HD600 HD650使い続けてるけどイヤパッドとかケーブルとか無限に供給されるから一生使える
49 23/03/30(木)23:50:56 No.1041979255
何で今更…
50 23/03/30(木)23:54:46 No.1041980808
ゼンハイザーは一生HD600系のイヤーパッド作ってて欲しい