23/03/30(木)21:52:22 プラモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/30(木)21:52:22 No.1041934228
プラモ初めて買って色々調べてゲートショリしてるんだけどこれナイフでやるの難しくない?ナイフが暴れるんだけど でじゃあヤスリでいいかなって思ったら凄い時間かかるんだけどもっと簡単にゲートショリ綺麗に出来ないだろうか 練習すればもっと綺麗に処理で
1 23/03/30(木)21:53:36 No.1041934715
し、しんでる…
2 23/03/30(木)21:53:41 No.1041934753
わかりましたから落ち着いてください デザインナイフは軸が太めのものを買うと指先に力が入れやすくブレないよ
3 23/03/30(木)21:54:14 No.1041934971
ニッパー二度切りでギリギリまで切る あとはデザインナイフでもヤスリでもお好きに
4 23/03/30(木)21:54:38 No.1041935138
勢い余ってもツメに着地するような持ち方にするんだ
5 23/03/30(木)21:54:55 No.1041935242
ニッパーはタミヤがいいけどデザインナイフはタミヤの軸が細すぎ&転がり防止ついてなくて妖刀になるのが罠だと思う
6 23/03/30(木)21:55:35 No.1041935460
30MMならプラ自体がやわらかいから 100均の爪用スポンジやすりでサクサクだよ
7 23/03/30(木)21:55:52 No.1041935573
初めてなら細かい作業せずに勢いで組み上げるのもいいと思うぜー!
8 23/03/30(木)21:56:17 No.1041935725
永らく普通のカッターナイフ使ってたから デザインナイフになかなか慣れない
9 23/03/30(木)21:56:51 No.1041935937
30MSは柔らかいけど30MMは普通にガンプラくらいじゃない?
10 23/03/30(木)21:56:54 No.1041935967
リューターとか電動系の方が楽なんだろうか
11 23/03/30(木)21:57:09 No.1041936053
このプラモはよく削れるしナイフなしでもいい
12 23/03/30(木)21:57:36 No.1041936228
>30MSは柔らかいけど30MMは普通にガンプラくらいじゃない? 兄のあとにガンプラ組むと硬っ!?てなるよ
13 23/03/30(木)21:57:38 No.1041936236
簡単ならアルティメットニッパー二度切りでいいんじゃない
14 23/03/30(木)21:57:38 No.1041936239
>リューターとか電動系の方が楽なんだろうか そういうの絶対やらかすわ俺
15 23/03/30(木)21:58:15 No.1041936462
切れ味の良いニッパーと爪で何とかなる
16 23/03/30(木)21:58:47 No.1041936677
ソシャゲのスレでウンコついたから黙るお目汚しすまねぇ
17 23/03/30(木)21:58:47 No.1041936681
兄も妹も軟らかいのでパチンと切れない
18 23/03/30(木)21:58:49 No.1041936689
デザインナイフすぐ錆びさせちゃう…そんな素手で触ってないのに
19 23/03/30(木)21:59:40 No.1041937019
抉るの怖いからある程度金属ヤスリで削ってからひたすらスポンジヤスリかけてるわ…
20 23/03/30(木)21:59:48 No.1041937063
もう見てるかもしれないけど参考までに https://hobby.dengeki.com/news/42170/
21 23/03/30(木)22:00:23 No.1041937291
デザインナイフ買いなよ
22 23/03/30(木)22:01:03 No.1041937542
>デザインナイフすぐ錆びさせちゃう…そんな素手で触ってないのに 鼻息かかってるんだよ
23 23/03/30(木)22:01:16 No.1041937634
>もう見てるかもしれないけど参考までに >https://hobby.dengeki.com/news/42170/ 色々見たつもりだけどこれはみたことなかったな っていうか電撃ホビーは似たような初心者特集めっちゃ多いな
24 23/03/30(木)22:01:32 No.1041937736
ヤスリで削って綺麗になっていく過程を楽しむんだ
25 23/03/30(木)22:01:32 No.1041937741
>デザインナイフすぐ錆びさせちゃう…そんな素手で触ってないのに キャップつけずに放置してない? あれ刺さり防止だけでなく錆防止でもあるよ
26 23/03/30(木)22:01:44 No.1041937814
楽にゲート処理できる方法を編み出せたらノーベルプラモデル賞が獲れるんじゃないかな…
27 23/03/30(木)22:02:14 No.1041938018
まあ鉄なんてほっといても酸化していくもんさ
28 23/03/30(木)22:02:45 No.1041938238
ヤスリは金出していいなら電動すごいよ すぐ終わる
29 23/03/30(木)22:03:12 No.1041938432
切る時めどいのはあるけど もう全部アンダーゲートでいいんじゃないかな…って思う時もある とくに美プラ
30 23/03/30(木)22:05:01 No.1041939147
どうせ遠目に見りゃわかりゃしねえ!の精神
31 23/03/30(木)22:05:13 No.1041939229
>キャップつけずに放置してない? >あれ刺さり防止だけでなく錆防止でもあるよ 最初からキャップなんてないやつだから…本体キャップ付き買い直すね
32 23/03/30(木)22:05:37 No.1041939384
大げさだけどえぐっちゃうんですよ…!
33 23/03/30(木)22:06:01 No.1041939553
電動歯ブラシかって毛抜いてそこにヤスリ貼ってもええよ
34 23/03/30(木)22:06:05 No.1041939579
余りにゲートが太いと跡がどうしても残るのでもう塗るしかない
35 23/03/30(木)22:07:04 No.1041939945
ナイフって初号機が持ってそうなやつ?
36 23/03/30(木)22:07:06 No.1041939956
頑張りすぎだな 目立たなくなる程度で妥協するの大事
37 23/03/30(木)22:07:18 No.1041940041
>大げさだけどえぐっちゃうんですよ…! こうなるとテンションが下がるので常に慎重に行く 精神が持たない
38 23/03/30(木)22:07:20 No.1041940049
>大げさだけどえぐっちゃうんですよ…! デザインナイフゲート処理は切るんじゃない カンナみたいに削るんだ
39 23/03/30(木)22:08:15 No.1041940428
アルトのスネのごん太ゲートいいよね…
40 23/03/30(木)22:08:29 No.1041940506
100均のネイル用ガラスヤスリいいよ めっちゃ削れるしそれでいてキレイになる
41 23/03/30(木)22:08:41 No.1041940588
アルトの脛はいつ組んでもゲート太いなって思う
42 23/03/30(木)22:08:59 No.1041940708
>最初からキャップなんてないやつだから…本体キャップ付き買い直すね アマゾンで898で売ってるアートナイフproいいぞ 複数刃ついてるから自分に使いやすい形も把握できる 次からは使いやすい替刃買えば良い
43 23/03/30(木)22:09:06 No.1041940740
納得いかない現象
44 23/03/30(木)22:10:41 No.1041941338
めどがりにはダイソーの3ステップつめみがきがおすすめ 三角柱に3番手使えるので削りからつるつる仕上げまで持ち替えなしでできる
45 23/03/30(木)22:10:50 No.1041941401
>兄も妹も軟らかいのでパチンと切れない でも柔らかいので白化しても爪ゴシゴシで消えるという利点がデカい
46 23/03/30(木)22:11:23 No.1041941591
俺は二度切りで満足してるマン! 目立つ場所じゃなければ十分よ
47 23/03/30(木)22:11:41 No.1041941733
完成させて早く動かしたてぇ~でも丁寧に作って見栄え良くしてぇ~
48 23/03/30(木)22:11:46 No.1041941773
>めどがりにはダイソーの3ステップつめみがきがおすすめ >三角柱に3番手使えるので削りからつるつる仕上げまで持ち替えなしでできる カミやす買った後に知ったわ それ買えばよかったなと
49 23/03/30(木)22:11:56 No.1041941833
>納得いかない現象 それはニッパーを面に対してまっすぐに当ててないというか斜めに当ててるから
50 23/03/30(木)22:12:04 No.1041941871
ヤスリスティックのソフト♯600でだいたい全部済ませちゃう ヤスリも結構な沼よね…
51 23/03/30(木)22:12:09 No.1041941921
素のアルトってさ…超カッコいいよな…
52 23/03/30(木)22:12:29 No.1041942032
数日たつとゲートあった個所のこと忘れる気にしないの最強
53 23/03/30(木)22:12:48 No.1041942142
>それはニッパーを面に対してまっすぐに当ててないというか斜めに当ててるから まっすぐ当ててる筈なんだ!納得いかない!
54 23/03/30(木)22:13:05 No.1041942266
>>めどがりにはダイソーの3ステップつめみがきがおすすめ >>三角柱に3番手使えるので削りからつるつる仕上げまで持ち替えなしでできる >カミやす買った後に知ったわ >それ買えばよかったなと ただ3ステップ爪磨きは慎重にやらないとエッジが落ちるというか丸まるのだ
55 23/03/30(木)22:13:09 No.1041942291
百均のネイルコーナーにいるオッサンは9割がプラモ趣味だ
56 23/03/30(木)22:13:28 No.1041942397
普通のニッパーで切り出してから薄刃ニッパーで二度切りしてツメでこする おしまい
57 23/03/30(木)22:13:50 No.1041942553
ネイル用ヤスリとネイル用ペーパーパレットはもうこれ無しでのプラモ作りが考えられないくらい便利
58 23/03/30(木)22:13:55 No.1041942595
ゲートのキワで一度切りして白化したら爪で擦れ 色の濃いパーツはガンダムマーカー墨入れグレーでも塗れ
59 23/03/30(木)22:14:08 No.1041942683
>カミやす買った後に知ったわ >それ買えばよかったなと つめみがきは神ヤスほどの性能はないし細かい場所は削れないので 両方使えばいいさ
60 23/03/30(木)22:14:10 No.1041942699
神ヤス最高!
61 23/03/30(木)22:14:26 No.1041942789
>百均のネイルコーナーにいるオッサンは9割がプラモ趣味だ 待てよ!? オフィス女装レズだって2割くらいはいるだろ!!
62 23/03/30(木)22:14:29 No.1041942808
塗装ってはみ出したりして失敗したらリカバリーは効かないんです?
63 23/03/30(木)22:14:48 No.1041942921
>百均のネイルコーナーにいるオッサンは9割がプラモ趣味だ 1割もそれ以外が居るのかよ怖えぇよ!
64 23/03/30(木)22:14:56 No.1041942959
ゲートリムーバー最高!
65 23/03/30(木)22:15:03 No.1041943001
ヤスリ何種類も使うより デザインナイフで鉋掛けするほうが早い…ってなったりもするよ
66 23/03/30(木)22:15:22 No.1041943116
ガラスヤスリ丸洗いできるのがいい
67 23/03/30(木)22:15:43 No.1041943221
>塗装ってはみ出したりして失敗したらリカバリーは効かないんです? 効く 溶剤で落としたり削り落としたり上から重ねて塗ったりしよう
68 23/03/30(木)22:16:12 No.1041943391
ネイルコーナーに居るおっさんは10割プラモの人でいいんじゃねえかな まあ…多様性の時代だから強くは言わんが…
69 23/03/30(木)22:16:18 No.1041943423
薄刃ニッパーで二度切り 百均の#600スティックヤスリで大体削って 白化してたら爪でゴシゴシ 百均の#800のスポンジヤスリで表面均して終わり 気になる時は百均の#1000のスポンジヤスリで調整 これでいっつも終わらせてるな
70 23/03/30(木)22:16:24 No.1041943461
ラインスクライバー買ったんだけどジョリジョリ掘るのが楽しい 既存のところとか段差の深堀りにしか使ってないけど楽しい
71 23/03/30(木)22:16:33 No.1041943519
神ヤスはお高く感じるかもしれないけど メラミンスポンジを擦ると削りカスがとれて復活する
72 23/03/30(木)22:17:08 No.1041943710
>>百均のネイルコーナーにいるオッサンは9割がプラモ趣味だ >待てよ!? >オフィス女装レズだって2割くらいはいるだろ!! プラモ趣味より怖い例を出さないで!
73 23/03/30(木)22:17:59 No.1041944014
防塵マスクを新調したい
74 23/03/30(木)22:18:04 No.1041944042
神ヤスは水で洗いながらやるとずっと使ってられる
75 23/03/30(木)22:18:07 No.1041944068
>メラミンスポンジを擦ると削りカスがとれて復活する マイクロファイバーの布巾濡らして擦る方が楽だよ スポンジのカスも出ないし
76 23/03/30(木)22:18:57 No.1041944351
粉塵はコワイからな
77 23/03/30(木)22:18:58 No.1041944354
やすりが詰まったら歯ブラシと相場が決まってるのさ
78 23/03/30(木)22:19:04 No.1041944397
不器用なのもあるけどヤスリがけが終わらん ヤスリかけてサフ吹いて穴に接着剤流してまたヤスって終わりが見えん 楽しい
79 23/03/30(木)22:19:09 No.1041944428
>>メラミンスポンジを擦ると削りカスがとれて復活する >マイクロファイバーの布巾濡らして擦る方が楽だよ >スポンジのカスも出ないし 俺はPCキーボード用のクリーナージェルを使ってる
80 23/03/30(木)22:19:09 No.1041944432
>塗装ってはみ出したりして失敗したらリカバリーは効かないんです? 効く 薄め液やら何やらで失敗した塗膜をはがしてもいいし はみ出した部分だけ筆で上塗りしたり方法はいろいろ
81 23/03/30(木)22:20:04 No.1041944777
アイデアが湧くのと同じくらい早く作れればいいのに
82 23/03/30(木)22:20:12 No.1041944832
塗装ではみだすなんて日常茶飯事だからな…
83 23/03/30(木)22:20:32 No.1041944942
紙やすりの交換時がわからん… 番手あげてって前の番手の傷が消えてるのかどうかわかりにくい~!
84 23/03/30(木)22:20:50 No.1041945038
塗装なんて爪でカリカリしてしまえ
85 23/03/30(木)22:21:16 No.1041945206
ぶしょうだからスミ入れペンで太目にスミ入れして誤魔化したことにしちゃうな塗装のはみ出し
86 23/03/30(木)22:21:35 No.1041945325
>塗装ではみだすなんて日常茶飯事だからな… エアブラシで重ね塗りする時はいっつも捨てクリア吹くようにしてるよ…… それなら軽くペーパー当てれば済むから
87 23/03/30(木)22:22:32 No.1041945706
コンパウンドではみ出し塗膜だけ削ってしまう手もある
88 23/03/30(木)22:22:53 No.1041945837
前に「」が性能いいけどバッケキモいいってたやすりのおやじ届いたけどマジ使いやすいしいいな あと本当にバッケキモい
89 23/03/30(木)22:23:24 No.1041946038
いつか艶あり塗装のときヒケ処理ちゃんとやってみたい やする量凄くて頭おかしくなりそう
90 23/03/30(木)22:23:33 No.1041946103
パッケのことだろうか…
91 23/03/30(木)22:23:54 No.1041946231
>前に「」が性能いいけどバッケキモいいってたやすりのおやじ届いたけどマジ使いやすいしいいな >あと本当にバッケキモい おやじも水洗いで復活するから末永く付き合ってやってくれ…
92 23/03/30(木)22:23:58 No.1041946257
30mmとかガンプラのスレが毎度結構盛り上がってるのみるに「」モデラー多いよね
93 23/03/30(木)22:24:48 No.1041946584
今ちょうど頑張って作ってるから早くここでさらさらしたい
94 23/03/30(木)22:25:26 No.1041946797
>30mmとかガンプラのスレが毎度結構盛り上がってるのみるに「」モデラー多いよね プラモ流行りでじわじわ増えていってるのもあるな スレ「」もそうだろうし
95 23/03/30(木)22:26:07 No.1041947052
妹の方だけど >薄刃ニッパーで二度切り >百均の#600スティックヤスリで大体削って >白化してたら爪でゴシゴシ >百均の#800のスポンジヤスリで表面均して終わり >気になる時は百均の#1000のスポンジヤスリで調整 これで fu2058380.jpg こうなるから難しくないのよ
96 23/03/30(木)22:26:12 No.1041947092
30mmのスレでさらさらしてるの見るとみんなあたまやーらけーなーってなる
97 23/03/30(木)22:27:04 No.1041947416
>おやじも水洗いで復活するから末永く付き合ってやってくれ… 商売っ気がないのか?って思うぐらいに滅茶苦茶長持ちするんだよな
98 23/03/30(木)22:27:14 No.1041947469
ガンプラ辞めてから妹で模型趣味復活して30mmがメインになりつつある
99 23/03/30(木)22:27:18 No.1041947482
>これで >fu2058380.jpg >こうなるから難しくないのよ どこが元ゲートかわからんな
100 23/03/30(木)22:30:33 No.1041948779
ウェザリングマスターかウェザリングカラーでごまかしが楽
101 23/03/30(木)22:30:51 No.1041948881
>どこが元ゲートかわからんな ただやっぱり雑に作って処理サボると fu2058390.jpg こうなってゲート跡やパーティングラインや白化が目立つというね
102 23/03/30(木)22:31:32 No.1041949168
>>どこが元ゲートかわからんな >ただやっぱり雑に作って処理サボると >fu2058390.jpg >こうなってゲート跡やパーティングラインや白化が目立つというね ホントだ…おっぱい…
103 23/03/30(木)22:31:59 No.1041949364
>fu2058390.jpg >こうなってゲート跡やパーティングラインや白化が目立つというね ほんとだこっちはわかる
104 23/03/30(木)22:34:36 No.1041950457
偉いな……俺はプラモ組み立て始めて半年くらい経つけどずっとパチ組だ
105 23/03/30(木)22:35:11 No.1041950667
よくゲート処理にデザインナイフ使え!って言われるけど直線が多いロボ系はむしろ普通のカッターの方が面に沿ってゲート切れると思ってる
106 23/03/30(木)22:35:26 No.1041950761
>ウェザリングマスターかウェザリングカラーでごまかしが楽 ウェザリングカラー(もしくはガンプラマーカー)とメラミンスポンジは髪の陰影グラデを作れるのでおススメです
107 23/03/30(木)22:35:37 No.1041950832
>偉いな……俺はプラモ組み立て始めて10年くらい経つけどずっとパチ組だ
108 23/03/30(木)22:35:57 No.1041950936
積まずに組むのは充分偉い
109 23/03/30(木)22:36:41 No.1041951182
偉いとかじゃなくて自分の好きなように組めばいいのよ
110 23/03/30(木)22:36:48 No.1041951224
>偉いな……俺はプラモ組み立て始めて半年くらい経つけどずっとパチ組だ つや消しスプレーはいいぞ いちいちバラさなくてもこんな感じでOKだ fu2058412.jpg
111 23/03/30(木)22:37:08 No.1041951347
>偉いな……俺はプラモ組み立て始めて半年くらい経つけどずっとパチ組だ 大丈夫大丈夫 俺も十年以上パチ組 好きなキットを好きなように組めばいいよ(と自己暗示をかけている)
112 23/03/30(木)22:37:10 No.1041951360
>積まずに組むのは充分偉い いやホントマジでそれな もうちょっとしたお店開けるんじゃねえかってくらい積んでるわ 組んでも組んでも終わらないよ
113 23/03/30(木)22:37:39 No.1041951548
>>偉いな……俺はプラモ組み立て始めて半年くらい経つけどずっとパチ組だ >つや消しスプレーはいいぞ >いちいちバラさなくてもこんな感じでOKだ >fu2058412.jpg この写真何度見てもポーズでふふっとなるからすき
114 23/03/30(木)22:37:42 No.1041951569
>いちいちバラさなくてもこんな感じでOKだ >fu2058412.jpg なんで女の子ジャンプしてんの?
115 23/03/30(木)22:38:12 No.1041951739
ちょっと反省して多々買うの控えて時々2個買うくらいにしたよ…大丈夫全部組んではいる
116 23/03/30(木)22:38:14 No.1041951749
つや消しなのにきららジャンプかよ
117 23/03/30(木)22:38:20 No.1041951787
アメトイというか大体マテルだけどバラすと修正大変だからリペイント動画大抵組んだままやっててトップコートに限らずプラモデルもこれぐらいでいいんだなって
118 23/03/30(木)22:39:11 No.1041952098
そろそろ「」の機体さらさらの時間じゃない?
119 23/03/30(木)22:39:14 No.1041952114
妹の顔とかゲート跡処理してプレミアムトップコート吹くだけでもすごい印象変わる
120 23/03/30(木)22:39:20 No.1041952160
スミ入れちょっとデキルヤスリ掛けちょっとデキル 次どんなことやってみよう…接着剤使うタイプの工作は難しそうだなってイメージがある…
121 23/03/30(木)22:39:59 No.1041952411
>よくゲート処理にデザインナイフ使え!って言われるけど直線が多いロボ系はむしろ普通のカッターの方が面に沿ってゲート切れると思ってる 刃の…横のとこ?を当てながら削ぐ感じ?
122 23/03/30(木)22:40:21 No.1041952551
>トップコートに限らずプラモデルもこれぐらいでいいんだなって トップコートは組んだままでも全然大丈夫だぞ 関節とか塗料が届かないところや動かすと隠れるところを気にして2回吹けばいいだけだから
123 23/03/30(木)22:40:54 No.1041952763
>刃の…横のとこ?を当てながら削ぐ感じ? 刃をパーツの平面にそのまま押し当てて削ぎ切る感じ
124 23/03/30(木)22:41:09 No.1041952849
>そろそろ「」の機体さらさらの時間じゃない? そういうときは!自分から!さらすと!流れができるぞ!
125 23/03/30(木)22:41:47 No.1041953087
デザインナイフは面に削るイメージ 切るって感じじゃないなー
126 23/03/30(木)22:42:06 No.1041953195
ガンプラはいろいろ作りこみの例が出てるからわかりやすいけど他のロボ作品だとどんなことしてあげればいいのか何もわからん…
127 23/03/30(木)22:42:45 No.1041953458
ガンダムマーカーで全塗装したけどそれ以降缶の管理もペン先管理もめんどくせぇ…って放置気味になってる あとゲート処理は水研ぎしてても多少は粉舞うしめんどくせぇってなむてる
128 23/03/30(木)22:42:54 No.1041953504
楔型ゲートって二度切りでいいのかな
129 23/03/30(木)22:43:02 No.1041953562
>そろそろ「」の機体さらさらの時間じゃない? じゃあ今日作ったプロヴェデルの幼生貼る fu2058424.jpg
130 23/03/30(木)22:44:30 No.1041954076
ゲートの切り残しをデザインナイフで削ろうとしてふぬぬぬ…って力入れてる状態になるのは使い方間違ってる?
131 23/03/30(木)22:45:52 No.1041954608
モード反転!ネガ・アルト! fu2058441.jpg
132 23/03/30(木)22:46:05 No.1041954684
切る必要あるごん太ゲートかタッチゲートはともかく普通のゲートはノミで削るようにナイフ入れる ノミでやった方が早いなってゲート跡ぐらいのビットブレードで処理するようになった
133 23/03/30(木)22:46:07 No.1041954695
簡単なのは爪で擦ることかな… ゲートを2回に分けて切ったりヤスリを粗さ毎に丁寧に掛け直したり目立たなくなったらそれで良いことにしよう!
134 23/03/30(木)22:46:33 No.1041954858
>楔型ゲートって二度切りでいいのかな ギリギリで切ってヤスリかナイフで仕上げてるな
135 23/03/30(木)22:46:49 No.1041954960
>そろそろ「」の機体さらさらの時間じゃない? 突撃メカとフォレスティエリです通してください fu2058438.jpg
136 23/03/30(木)22:47:12 No.1041955098
写真に撮るとランナー跡出てくるよね カメラの方が目がいいから
137 23/03/30(木)22:47:18 No.1041955142
いいニッパーかったらすげえ!ってなったけどいいヤスリかったらすげえってなるの?
138 23/03/30(木)22:48:32 No.1041955586
ナイフについてはオルファのアートナイフプロが丸いよね ちゃんと先が重くて持ちやすい
139 23/03/30(木)22:49:04 No.1041955773
>いいニッパーかったらすげえ!ってなったけどいいヤスリかったらすげえってなるの? なるよ すげぇ!一発でゲート跡と一緒にモールド消えた!
140 23/03/30(木)22:49:10 No.1041955805
>カメラの方が目がいいから 違う カメラはレンズ1つで目は2つだからだ
141 23/03/30(木)22:49:31 No.1041955929
>いいニッパーかったらすげえ!ってなったけどいいヤスリかったらすげえってなるの? いいヤスリの目の感覚の均一さとか形状的に削りカスが詰まりにくくなってて毎回毎回ブラシで落としたりせずに使えると聞く
142 23/03/30(木)22:49:33 No.1041955938
>すげぇ!一発でゲート跡と一緒にモールド消えた! やべえ…
143 23/03/30(木)22:50:13 No.1041956179
>いいニッパーかったらすげえ!ってなったけどいいヤスリかったらすげえってなるの? ニッパーほどではないと思う 割と良いヤスリ持ってるけれどもメインは百均の#600のスティックヤスリだから
144 23/03/30(木)22:50:18 No.1041956203
モールド消えるのは怖いよ
145 23/03/30(木)22:50:39 No.1041956333
高いヤスリは目が綺麗で粗い番手でも見た目はつや消しぐらいの綺麗さになる物もあるよね
146 23/03/30(木)22:50:48 No.1041956383
ランナー跡が気になりすぎて続けられない デザインナイフでも白化させるかえぐっちゃうし手前に引かないと力入らないから親指で受けられるようにガムテ重ねて貼ってる
147 23/03/30(木)22:50:48 No.1041956384
>>いいニッパーかったらすげえ!ってなったけどいいヤスリかったらすげえってなるの? >なるよ >すげぇ!一発でゲート跡と一緒にモールド消えた! ヤスリはまず慣れるまでが案外大変だ…やりすぎる
148 23/03/30(木)22:50:52 No.1041956404
fu2058455.jpg バイロン小隊
149 23/03/30(木)22:51:30 No.1041956638
ゲート処理難しくない?6000~100の順でやってると1000でヤスってもあんまり綺麗にならんな…ってなる
150 23/03/30(木)22:51:39 No.1041956703
>fu2058455.jpg >バイロン小隊 かっこいい…
151 23/03/30(木)22:52:09 No.1041956880
やすってパーティングラインとかぶっころしていこうぜ fu2058456.jpg
152 23/03/30(木)22:52:13 No.1041956902
金ヤスリはいいヤツはホント凄いと思う 紙やすりやスポンジヤスリは目の均一性や持ちの良さが違うくらいなので安定性に貢献する
153 23/03/30(木)22:52:14 No.1041956913
そういやバンダイやすり買ったことを思い出した プラモと一緒に積まれているはず…
154 23/03/30(木)22:53:03 No.1041957173
>ゲート処理難しくない?6000~100の順でやってると1000でヤスってもあんまり綺麗にならんな…ってなる そら番手減ってたらな
155 23/03/30(木)22:53:19 No.1041957283
>やすってパーティングラインとかぶっころしていこうぜ >fu2058456.jpg うおーすごい
156 23/03/30(木)22:53:54 No.1041957454
タミヤのクラフトヤスリPROが切削力高くて跡も綺麗だから分厚く残ったゲートヤスリで落とせるなってヤスったら端だけめちゃ薄になった 突起消したいとかパテ盛り削る用途以外ではオーバーパワーだった
157 23/03/30(木)22:54:12 No.1041957579
ショーグンっぽいの貼る fu2058465.jpeg
158 23/03/30(木)22:57:28 No.1041958803
コピックモデラーブラックとウォームグレーの間位の色出てくれないかなぁ
159 23/03/30(木)22:58:10 No.1041959085
鉄ヤスリは文字通り段違いの破壊力だから…
160 23/03/30(木)22:58:15 No.1041959125
時間があれば使ったヤスリでどう変わるか写真撮れるんだけど もうスレも終わるな
161 23/03/30(木)23:01:29 No.1041960396
「」がたまに勧めてくるゲートリムーバーってパーフェクトがついてるほうと付いてないほうとどっちだろう
162 23/03/30(木)23:01:46 No.1041960510
白いパーツはどうしてもヤスリでちまちまゲート処理したくなる 他は二度切りで済ませるんだけど
163 23/03/30(木)23:05:21 No.1041961902
ガンプラってなんかやたらヒケが多い気がする 初めて全塗装して気付くヒケの多さ
164 23/03/30(木)23:05:53 No.1041962114
>鉄ヤスリは文字通り段違いの破壊力だから… 力の入れ具合ミスって狙った場所以外エグるのいいよね よくない