虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/30(木)21:05:28 Jリーグ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/30(木)21:05:28 No.1041913694

JリーグとDAZNが11年間計2395億円の新放映権契約締結! https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20230330/1753006.html Jリーグは30日、DAZNとの放映権契約の一部を見直し、2023年から2033年までの新たな11年契約を締結したことを発表し

1 23/03/30(木)21:05:35 No.1041913741

景気の良い話だ

2 23/03/30(木)21:05:58 No.1041913897

これDAZNは元取れるのか?

3 23/03/30(木)21:06:20 No.1041914025

喜んで良いのか嘆いた方がいいのか判断に難しい話だな…

4 23/03/30(木)21:06:31 No.1041914105

>JリーグとDAZNが11年間計2395億円の新放映権契約締結! >https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20230330/1753006.html >Jリーグは30日、DAZNとの放映権契約の一部を見直し、2023年から2033年までの新たな11年契約を締結したことを発表し なそ

5 23/03/30(木)21:06:53 No.1041914239

>これDAZNは元取れるのか? 取れなきゃ値上げするだけの話だ

6 23/03/30(木)21:07:17 No.1041914409

Jリーグこれ未来をお金で売ってない? 新規来なくならない?

7 23/03/30(木)21:07:22 No.1041914440

なおJ3

8 23/03/30(木)21:07:36 No.1041914558

DAZN金持ってるなぁ

9 23/03/30(木)21:07:59 No.1041914717

>喜んで良いのか嘆いた方がいいのか判断に難しい話だな… 実際かなり判断難しいと思う

10 23/03/30(木)21:08:04 No.1041914752

J3の扱いがどうなるか次第だな… フォローするとは言ってるし

11 23/03/30(木)21:08:21 No.1041914864

>なおJ3 他所の国も3部リーグまで放映してるのなんてないしな

12 23/03/30(木)21:08:24 No.1041914886

>Jリーグこれ未来をお金で売ってない? >新規来なくならない? DAZN以外と契約しても大して変わらんよ

13 23/03/30(木)21:08:41 No.1041915028

>>これDAZNは元取れるのか? >取れなきゃ値上げするだけの話だ これ以上値上げしたらマジで新規絶滅しない?

14 23/03/30(木)21:09:42 No.1041915479

DAZNと契約しなきゃ新規がくると思ってる方が頭お花畑だろ Jブーム以降ほぼ毎年Jサポの平均年齢1歳近く上がってるのに

15 23/03/30(木)21:09:59 No.1041915612

すげー金入るなぁ

16 23/03/30(木)21:10:07 No.1041915639

心配しなくても値段が違うぐらいで入ってくる新規なんていねぇよ

17 23/03/30(木)21:10:18 No.1041915744

これ分配金どうなるんだろ

18 23/03/30(木)21:10:53 No.1041916029

話聞いてると新規いなさすぎだろ

19 23/03/30(木)21:10:55 No.1041916048

>DAZNと契約しなきゃ新規がくると思ってる方が頭お花畑だろ >Jブーム以降ほぼ毎年Jサポの平均年齢1歳近く上がってるのに Jのメイン層って40代だからね

20 23/03/30(木)21:11:03 No.1041916109

外国の主要リーグはセミプロ以下になると自治体の公共放送が担当してるとこあるとか初めて知った

21 23/03/30(木)21:11:38 No.1041916367

>話聞いてると新規いなさすぎだろ だって若者は普通に海外見るもん 地上波もほぼないし地元はJ3とかだし新規が入る入り口皆無

22 23/03/30(木)21:11:50 No.1041916455

>>なおJ3 >他所の国も3部リーグまで放映してるのなんてないしな そりゃそうか

23 23/03/30(木)21:12:05 No.1041916583

J見るならyoutuber見るわ

24 23/03/30(木)21:12:39 No.1041916851

>>これDAZNは元取れるのか? >取れなきゃ値上げするだけの話だ 流石にこれ以上の値上げは勘弁してほしい 今ですら1試合1000円とかやべーことなってるのに

25 23/03/30(木)21:13:16 No.1041917117

クラブ数多いからこの値段でも正直意外とそんなに出来ることはないよね

26 23/03/30(木)21:13:34 No.1041917260

ドコモもいつまで安い値段で観れるか分かんないな

27 23/03/30(木)21:13:43 No.1041917326

こんなに金出せるならDAZNは値下げしろよ…

28 23/03/30(木)21:14:18 No.1041917585

値下げしなくていいからプレミア返して

29 23/03/30(木)21:14:18 No.1041917587

その金でプレミア…

30 23/03/30(木)21:14:29 No.1041917665

>値下げしなくていいからプレミア返して ほんとにね…

31 23/03/30(木)21:14:52 No.1041917841

プレミア手放したのがなぁ 無料でブライトンの試合とか流したら人集まるだろうに

32 23/03/30(木)21:15:59 No.1041918336

>クラブ数多いからこの値段でも正直意外とそんなに出来ることはないよね j2まで分配するとしたら年間1チームあたり5億か

33 23/03/30(木)21:16:01 No.1041918346

来年は月額4000円再来年は5000円だろうな…

34 23/03/30(木)21:16:32 No.1041918578

そりゃJは野球に負けるわ

35 23/03/30(木)21:17:01 No.1041918763

>>>これDAZNは元取れるのか? >>取れなきゃ値上げするだけの話だ >流石にこれ以上の値上げは勘弁してほしい >今ですら1試合1000円とかやべーことなってるのに 冷静に考えるととんでもねーな…

36 23/03/30(木)21:17:02 No.1041918764

Jに加えてCLにプレミアまで見れてた期間が恵まれ過ぎてたな

37 23/03/30(木)21:17:07 No.1041918808

>喜んで良いのか嘆いた方がいいのか判断に難しい話だな… 金を流し込んでくれるのは感謝しかないんだが 最近のDAZNかなりアレな動きしてるからな…

38 23/03/30(木)21:18:20 No.1041919368

リーグアンやラリーガ消してプレミアとブンデス見れるようにしろよ!?

39 23/03/30(木)21:18:38 No.1041919517

もうスカパー様しか頼りになるのはないな

40 23/03/30(木)21:18:40 No.1041919527

>来年は月額4000円再来年は5000円だろうな… どこかでもういいやってなるだろうけど贔屓クラブ人質に取られてるとなかなか難しい

41 23/03/30(木)21:18:54 No.1041919645

スカパーとJスポとWOWOWでどんどん分かれていった頃と変わらんな!

42 23/03/30(木)21:18:58 No.1041919681

>そりゃJは野球に負けるわ 国際戦からJリーグに引っ張ってくる導線がないからなぁ

43 23/03/30(木)21:19:49 No.1041920048

>リーグアンやラリーガ消してプレミアとブンデス見れるようにしろよ!? マジでそれ

44 23/03/30(木)21:19:51 No.1041920066

実際自分はもう試合速報で結果だけ見るようになった情けない男だよ…

45 23/03/30(木)21:20:05 No.1041920177

>もうスカパー様しか頼りになるのはないな スカパー様時代の話されるとそれはそれで皆微妙な顔するじゃねーか!

46 23/03/30(木)21:20:16 No.1041920261

>リーグアンやラリーガ消してプレミアとブンデス見れるようにしろよ!? 価格が違うんだろうな…

47 23/03/30(木)21:20:36 No.1041920397

昔みたいに視聴率とか言うわけの分からん数値じゃなくて視聴者数そのものを把握してるから プレミアのアホみたいな放映権払っても観てる人数が少ないから対費用効果が悪いというかペイ出来ねぇって判断されてるんだろ…

48 23/03/30(木)21:20:38 No.1041920415

スカパー様はオンデマンドがマシになってるならいいが…

49 23/03/30(木)21:20:46 No.1041920458

もう終わりだよこのJリーグ

50 23/03/30(木)21:21:19 No.1041920692

ブンデスラリーガJ消してもプレミア買えるかどうか…

51 23/03/30(木)21:21:25 No.1041920732

>>これDAZNは元取れるのか? >取れなきゃ値上げするだけの話だ これ本当に嫌だ

52 23/03/30(木)21:22:02 No.1041921009

俺みたいなミーハーはあべまで三笘見れれば満足しちゃうからなあ

53 23/03/30(木)21:22:16 No.1041921122

値上げはともかくUIはまともなのに戻せよ!

54 23/03/30(木)21:22:16 No.1041921125

これJだけ見るなら贔屓のチーム4試合見るだけで3700円とか新規入るわけなくない?

55 23/03/30(木)21:22:33 No.1041921230

プレミア放映してたのは岡崎や吉田のいた時代か 奇跡の時のレスター以外だとあんま見ないよなそりゃチーム的に…

56 23/03/30(木)21:22:35 No.1041921242

値上げがすごくて止めちゃったな…限度があった

57 23/03/30(木)21:22:41 No.1041921279

>これJだけ見るなら贔屓のチーム4試合見るだけで3700円とか新規入るわけなくない? はい

58 23/03/30(木)21:22:46 No.1041921305

>これJだけ見るなら贔屓のチーム4試合見るだけで3700円とか新規入るわけなくない? それはまぁはい 沼に沈めるルートがないと

59 23/03/30(木)21:23:19 No.1041921555

見たいけど値段がちょっとっていう新規層向けにもプランあるやん

60 23/03/30(木)21:23:28 No.1041921626

DMM.tvを契約すればDAZNも見れちまうんだ!

61 23/03/30(木)21:23:32 No.1041921652

いい加減クラブ指名出来るライトプランとかくれ

62 23/03/30(木)21:23:41 No.1041921705

>これJだけ見るなら贔屓のチーム4試合見るだけで3700円とか新規入るわけなくない? 何度か言われてるけどJリーグの未来を売って金に変えてるのに等しいよ

63 23/03/30(木)21:23:42 No.1041921710

そうはいってもDAZN参入前は苦し紛れの前期後期制とかやってマジで死臭漂ってたからな

64 23/03/30(木)21:24:17 No.1041921949

>DMM.tvを契約すればDAZNも見れちまうんだ! これ自体はなかなか面白いと思う サッカーが見たいだけだから!という言い訳もできるし

65 23/03/30(木)21:24:33 No.1041922074

地元にクラブが二つある場合どっちを応援したらいいか迷うよね

66 23/03/30(木)21:24:41 No.1041922132

実際問題日本以外で売れてるのかなJ…

67 23/03/30(木)21:24:55 No.1041922233

プレミアに関しては放送してる時間もあいまって観てるひとめっちゃ少なかったんだと思う DAZN側ですらそんな言うほど影響ないですって言うぐらいだから切られた契約数より浮いた放映権の方がよっぽどデカかった

68 23/03/30(木)21:25:04 No.1041922291

DAZNのUIはいまいちだけど今プレミア放送してるSPOTVはもっとクソで解説もしょぼい…

69 23/03/30(木)21:25:14 No.1041922359

>>クラブ数多いからこの値段でも正直意外とそんなに出来ることはないよね >j2まで分配するとしたら年間1チームあたり5億か そう思うとそんなに金貰えるわけでもないな

70 23/03/30(木)21:25:15 No.1041922370

Jみたさに契約する層とかいるのか

71 23/03/30(木)21:25:54 No.1041922688

入ったことないんだけど 有料って全部見れるの?サッカーだけじゃなく野球とかその他もろもろ

72 23/03/30(木)21:25:56 No.1041922700

地方創生を掲げてる割には切り捨てるのかJ3 まあDAZNからしたらそんな理念知ったこっちゃないが

73 23/03/30(木)21:25:58 No.1041922727

>いい加減クラブ指名出来るライトプランとかくれ その辺りは野球のメディア戦略に携わってる人の話が面白かったな 収益が下がってリーグひいてはクラブに入ってくる分も下がるので一長一短だと

74 23/03/30(木)21:26:04 No.1041922764

>そうはいってもDAZN参入前は苦し紛れの前期後期制とかやってマジで死臭漂ってたからな DAZNがなかったら新規くると言うのがそもそも幻想だしな

75 23/03/30(木)21:26:29 No.1041922944

>そうはいってもDAZN参入前は苦し紛れの前期後期制とかやってマジで死臭漂ってたからな それはほんとそう DAZN消えたら死ぬだけだよ

76 23/03/30(木)21:26:40 No.1041923024

>入ったことないんだけど >有料って全部見れるの?サッカーだけじゃなく野球とかその他もろもろ 含まれてれば見られるよ 個人的にはJ以外に見るのF1くらいだが

77 23/03/30(木)21:27:02 No.1041923176

世界的にも割と成功してる方のクラブなのにJリーグは下げられすぎだと思う

78 23/03/30(木)21:27:06 No.1041923205

>DMM.tvを契約すればDAZNも見れちまうんだ! 月550円で?

79 23/03/30(木)21:27:17 No.1041923266

>有料って全部見れるの?サッカーだけじゃなく野球とかその他もろもろ 全部見れるよ 格闘技とかeスポーツとかもあるよ

80 23/03/30(木)21:27:24 No.1041923338

11年で2400億だから年間200億ちょいで 国内外に売れて契約者も有る程度稼げるから十分ペイ出来るんだろう

81 23/03/30(木)21:27:37 No.1041923434

何か悪く言われるけどどこも買えなかった代表戦買ったりしてくれてるDAZNが無くなった方がやばいよ

82 23/03/30(木)21:27:37 No.1041923441

新規をうまく引き込めるルート作ってくれて 今の値段くらいを維持できるなら支持するんだけどな

83 23/03/30(木)21:27:38 No.1041923442

>>入ったことないんだけど >>有料って全部見れるの?サッカーだけじゃなく野球とかその他もろもろ >含まれてれば見られるよ >個人的にはJ以外に見るのF1くらいだが JとF1ってほんと典型的な40代のおじいちゃん感凄いな… 別に悪く言うつもりないけど

84 23/03/30(木)21:28:02 No.1041923642

>別に悪く言うつもりないけど うそつけ

85 23/03/30(木)21:28:10 No.1041923705

>世界的にも割と成功してる方のクラブなのにJリーグは下げられすぎだと思う コロナ後の動員がまじでヤバい

86 23/03/30(木)21:28:29 No.1041923836

Bリーグとかもやってね?

87 23/03/30(木)21:28:52 No.1041924027

プレミア化って逃げ道無くはないが企業名を入れられるようにしてからだな

88 23/03/30(木)21:29:08 No.1041924151

>何か悪く言われるけどどこも買えなかった代表戦買ったりしてくれてるDAZNが無くなった方がやばいよ 功の部分も分かってるから何とも言えない顔になるというか…

89 23/03/30(木)21:29:08 No.1041924158

もうJリーグがNPBより人気あった時代があったとか信じられないだろうな今の若い子は…

90 23/03/30(木)21:29:10 No.1041924181

>地方創生を掲げてる割には切り捨てるのかJ3 >まあDAZNからしたらそんな理念知ったこっちゃないが 初期に色々あって否定的な事になったけどやっぱ全体の人気を引っ張るような全国区の強いクラブは必要なんじゃ…? ってJリーグ側もなってきてるあたり難しい問題じゃよね…

91 23/03/30(木)21:29:14 No.1041924214

個人的にアメフトあるのはいいんだが 全く見る気になれない構成を何とかしてくれ

92 23/03/30(木)21:29:33 No.1041924327

>プレミア化って逃げ道無くはないが企業名を入れられるようにしてからだな かなり大爆笑

93 23/03/30(木)21:31:10 No.1041924989

まあナベツネ嫌いだけどスポンサー名を入れるって方向性は今明治安田生命Jリーグとかやってるの見ると完全にナベツネがあってたって感じだよね Jですらそうなってるあたり 理念と現実は違うというか

94 23/03/30(木)21:31:56 No.1041925309

>まあナベツネ嫌いだけどスポンサー名を入れるって方向性は今明治安田生命Jリーグとかやってるの見ると完全にナベツネがあってたって感じだよね >Jですらそうなってるあたり >理念と現実は違うというか かなり大爆笑

95 23/03/30(木)21:32:04 No.1041925374

クラブに名前入れるのとタイトル冠同列に語っても

96 23/03/30(木)21:32:49 No.1041925720

>クラブに名前入れるのとタイトル冠同列に語っても リーグ名までスポンサー名にしといて何を今更じゃない?

97 23/03/30(木)21:32:59 No.1041925806

新規は国際試合のお祭りで集めるみたいな感じなのかなぁ

98 23/03/30(木)21:33:13 No.1041925910

違うのに世界からスポンサードと誤解されないように 大会中だけ名前表記買えたトヨスタに悲しい過去…

99 23/03/30(木)21:33:22 No.1041925990

笑わせてくれるな

100 23/03/30(木)21:33:47 No.1041926174

>まあナベツネ嫌いだけどスポンサー名を入れるって方向性は今明治安田生命Jリーグとかやってるの見ると完全にナベツネがあってたって感じだよね >Jですらそうなってるあたり >理念と現実は違うというか 広告効果が違うからな でスポンサー名が入ってたら応援できないかと言ったら野球の地域密着見たら間違いなく違うし

101 23/03/30(木)21:33:49 No.1041926185

チームが優勝しても感謝セールとかないからサッカーは人気が出ない

102 23/03/30(木)21:34:05 No.1041926347

なにどの時代の人が来たの… 70代とか?

103 23/03/30(木)21:34:17 No.1041926439

NHKですらスポンサー名連呼するって冷静に考えたらすごいよな

104 23/03/30(木)21:34:23 No.1041926501

読売の提案蹴った時点で無理だよ企業名を冠するのは ならリーグごと潰した方がいい

105 23/03/30(木)21:34:23 No.1041926503

なんか変なのいるしダメだな

106 23/03/30(木)21:34:29 No.1041926556

>新規は国際試合のお祭りで集めるみたいな感じなのかなぁ そこからうまく誘導できるルートは…まぁ色々考えてるんだろうから 見る側は期待するしかないか

107 23/03/30(木)21:34:48 No.1041926698

これJ3落ちした瞬間にスポンサー消滅するやつ!

108 23/03/30(木)21:34:51 No.1041926717

>でスポンサー名が入ってたら応援できないかと言ったら野球の地域密着見たら間違いなく違うし 地域密着路線は今は野球の方が成功してる感はある

109 23/03/30(木)21:35:20 No.1041926938

うちの親父70だけどそんな世迷い言いわねぇよう…

110 23/03/30(木)21:35:32 No.1041927012

>なにどの時代の人が来たの… >70代とか? これ50代のおじいちゃんぽいレス

111 23/03/30(木)21:36:04 No.1041927247

スポンサードするならチェアマンが地面に頭擦り付けるくらいはしてほしい 運営理念変えるんだから

112 23/03/30(木)21:36:14 No.1041927317

シャープペンシルをメカニカルペンシルに言い換える放送局が毎日ヤクルトだの日本ハムだのニュースで名前呼ぶんだもんなあ

113 23/03/30(木)21:36:38 No.1041927478

いつの間にかJリーグの方が古くなってたな youtubeへの取り組みひとつ見ても

114 23/03/30(木)21:36:56 No.1041927627

まあ対立煽りが元気なこと

115 23/03/30(木)21:36:59 No.1041927644

野球のWBCはNPBの選手も結構いたけどサッカー代表はほとんど海外選手な印象で代表からJリーグへの導線も薄いのよね

116 23/03/30(木)21:37:16 No.1041927787

今頃スポンサー名入れるな!!って方がおじいちゃんだと思う

117 23/03/30(木)21:37:17 No.1041927794

さっきから雑だけど本気だったりするのか

118 23/03/30(木)21:37:25 No.1041927852

野球はマクロな地域密着でJはオラが街のミクロな地域密着って感じがあるが 地元のJ3のチーム応援するくらいなら強いチーム見に行くよね…

119 23/03/30(木)21:37:32 No.1041927898

J1はおもしれーよ

120 23/03/30(木)21:37:42 No.1041927975

国際試合は国際試合国内リーグは国内リーグだと思う ワールドカップの人気はjリーグ には伝わらない そりゃそうだラグビーもカーリングも熱中したけど国内の試合は見ないもん

121 23/03/30(木)21:37:53 No.1041928049

>J1はおもしれーよ 地元にない

122 23/03/30(木)21:38:00 No.1041928098

でもそのおじいちゃんみたいな頭してたのが嘗てのJ上層部(川淵)だよね

123 23/03/30(木)21:38:16 No.1041928233

>今頃スポンサー名入れるな!!って方がおじいちゃんだと思う 世界的に観てクラブに企業名なんて入ってんのが日中韓だけだよ…

124 23/03/30(木)21:38:43 No.1041928415

>でもそのおじいちゃんみたいな頭してたのが嘗てのJ上層部(川淵)だよね 既にリーグ名すらスポンサー名入れてるから正直大分内心では無理だと思ってる感ある

125 23/03/30(木)21:39:29 No.1041928754

お前がジジイだとおそらくいい歳こいた同士が罵り合ってもな…

126 23/03/30(木)21:39:31 No.1041928775

トヨタは豊田のグランパスって言えるからずるいな…

127 23/03/30(木)21:39:53 No.1041928931

>>今頃スポンサー名入れるな!!って方がおじいちゃんだと思う >世界的に観てクラブに企業名なんて入ってんのが日中韓だけだよ… ここは日本だよ 世界ガーと言ってもどうしようもないしそもそも世界と違ってJリーグ文化が国民に行き渡ってないんだから

128 23/03/30(木)21:39:56 No.1041928953

>いつの間にかJリーグの方が古くなってたな >youtubeへの取り組みひとつ見ても パリーグは頑張ってるよね セリーグもなんとかしろボケ

129 23/03/30(木)21:40:12 No.1041929067

本田にすらそろそろ企業名入れない?とか言われてるし

130 23/03/30(木)21:40:16 No.1041929107

>>いつの間にかJリーグの方が古くなってたな >>youtubeへの取り組みひとつ見ても >パリーグは頑張ってるよね >セリーグもなんとかしろボケ パリーグは企業が新しいからな

131 23/03/30(木)21:40:28 No.1041929184

リーグ煽りまでやんのかよ欲張りすぎだろ

132 23/03/30(木)21:40:47 No.1041929335

税金チューチュー出来なくなるもんな

133 23/03/30(木)21:41:06 No.1041929477

>リーグ煽りまでやんのかよ欲張りすぎだろ リーグ煽りというかただのセリーグTVはよやれやってだけの話でしょ

134 23/03/30(木)21:41:07 No.1041929482

こわ…

135 23/03/30(木)21:41:14 No.1041929536

>トヨタは豊田のグランパスって言えるからずるいな… むしろ世間はそう思ってくれないからって配慮で ラグビーW杯の時に一時的にCity of Toyotaに名称変えたくらいだし…

136 23/03/30(木)21:41:42 No.1041929752

>リーグ煽りというかただのセリーグTVはよやれやってだけの話でしょ あの口汚い文からそれを?

137 23/03/30(木)21:41:43 No.1041929753

なんかいつもおっさんだ爺さんだって話してんなサッカー…

138 23/03/30(木)21:41:50 No.1041929811

>ここは日本だよ >世界ガーと言ってもどうしようもないしそもそも世界と違ってJリーグ文化が国民に行き渡ってないんだから それはそう

139 23/03/30(木)21:42:21 No.1041930049

>なんかいつもおっさんだ爺さんだって話してんなサッカー… 野球とサッカーの対立煽りがって言い換えた方がいい

140 23/03/30(木)21:42:32 No.1041930135

>なんかいつもおっさんだ爺さんだって話してんなサッカー… 30年前のアンチ野球でサッカーは若者!!っていう宣伝がいまだに忘れられない40代50代が吠えてるだけだからね正直

141 23/03/30(木)21:43:05 No.1041930368

>>なんかいつもおっさんだ爺さんだって話してんなサッカー… >30年前のアンチ野球でサッカーは若者!!っていう宣伝がいまだに忘れられない40代50代が吠えてるだけだからね正直 サッカーはともかくJリーグファンって正直今野球よりおじいちゃん感あるわ

142 23/03/30(木)21:43:27 No.1041930525

普通の人からしたらサッカーはワールドカップの時だけ盛り上がるものだから…

143 23/03/30(木)21:43:32 No.1041930558

カウンターカルチャーだったのに全体の高齢化でなんとも言えなくなるのロックみたいだな

144 23/03/30(木)21:43:53 No.1041930705

野球はこの10年で選手を「~くん」呼びするタイプの女性ファンめちゃくちゃ増えたよ

145 23/03/30(木)21:43:53 No.1041930707

どっちもおじさん以上しか見てねえだろ

146 23/03/30(木)21:43:54 No.1041930714

おっさんしか居ない場所でどっちのスポーツファンの方がおっさんか言い合ってるんじゃないよ!

147 23/03/30(木)21:44:06 No.1041930801

>サッカーはともかくJリーグファンって正直今野球よりおじいちゃん感あるわ ネットでも野球ネタがメインだしなぁ サッカーネタほぼ見ない

148 23/03/30(木)21:44:22 No.1041930911

狭いとこで煽り合ってるけどどっちも老人コンテンツじゃん

149 23/03/30(木)21:44:32 No.1041930978

なんか野球は2010年代でかなり若返ったと思う

150 23/03/30(木)21:44:57 No.1041931160

自分を若いと思いたいのか自分の好きなスポーツを若者人気にしたいのかわからんけど不毛だ…

151 23/03/30(木)21:45:06 No.1041931226

>30年前のアンチ野球でサッカーは若者!!っていう宣伝がいまだに忘れられない40代50代が吠えてるだけだからね正直 直球きたな…

152 23/03/30(木)21:45:42 No.1041931503

野球興味ないのが多い所でこんな話してどうすんの?

153 23/03/30(木)21:45:44 No.1041931515

>自分を若いと思いたいのか自分の好きなスポーツを若者人気にしたいのかわからんけど不毛だ… サッカーファンのアイデンティティが割とそこにあったからかなりこだわったりする

154 23/03/30(木)21:46:06 No.1041931681

>なんか野球は2010年代でかなり若返ったと思う やはりなんjか…

155 23/03/30(木)21:46:18 No.1041931761

お前はもう若くない

156 23/03/30(木)21:46:34 No.1041931898

>カウンターカルチャーだったのに全体の高齢化でなんとも言えなくなるのロックみたいだな ロックって今そんなおじいちゃんの音楽みたいになってるの!?

157 23/03/30(木)21:46:50 No.1041932020

>なんか野球は2010年代でかなり若返ったと思う 結局おじさん以上しか見てないのに?

158 23/03/30(木)21:47:11 No.1041932168

>やはりなんjか… おかしい… あそこはなんでも実況Jリーグのはずなのに…

159 23/03/30(木)21:47:25 No.1041932260

>>なんか野球は2010年代でかなり若返ったと思う >結局おじさん以上しか見てないのに? ンゴとか普通に若い子使ってない?

160 23/03/30(木)21:47:30 No.1041932298

ジーンズがおじいちゃんの履く物になってるくらいだからな

161 23/03/30(木)21:47:30 No.1041932303

>お前はもう若くない 範囲が広い上に反論しづらい弾を撃つんじゃない

162 23/03/30(木)21:48:05 No.1041932529

>>なんか野球は2010年代でかなり若返ったと思う >やはりなんjか… 馬鹿みたいだけど割と影響は馬鹿にできなさそう

163 23/03/30(木)21:48:20 No.1041932633

年齢の話になぜか流れるのは新規が入らないねってところからなんだろうが…

164 23/03/30(木)21:48:57 No.1041932882

>>カウンターカルチャーだったのに全体の高齢化でなんとも言えなくなるのロックみたいだな >ロックって今そんなおじいちゃんの音楽みたいになってるの!? ビルボード100の中に1曲も入らなかったりするレベル ポップとラップばかりだよ

165 23/03/30(木)21:49:16 No.1041932999

代表は人気なんだから上手くJの方にスライドさせるような方策はないのか

166 23/03/30(木)21:49:35 No.1041933109

まあ実際今のJって若い子はどの機会で見始めるのかは謎ではある

167 23/03/30(木)21:50:02 No.1041933295

サッカーはネットのネタも少ないしなぁ

168 23/03/30(木)21:50:12 No.1041933357

三笘すごい!かっこいい!Jリーグ見よう!

169 23/03/30(木)21:50:20 No.1041933413

正直jの試合って面白くないよな

170 23/03/30(木)21:50:39 No.1041933541

息切れしてんぞもっと頑張れよ

171 23/03/30(木)21:50:43 No.1041933570

J専でも海外組と遜色無くやれてた谷口はカタールに行ってしまった

172 23/03/30(木)21:50:46 No.1041933593

そういやimgでキャルちゃん実況とか増えたね Jリーグもあんな感じで実況スレ増えたら割と大きいと思う

173 23/03/30(木)21:51:14 No.1041933791

>まあ実際今のJって若い子はどの機会で見始めるのかは謎ではある 見始めてない…

174 23/03/30(木)21:51:32 No.1041933905

>そういやimgでキャルちゃん実況とか増えたね >Jリーグもあんな感じで実況スレ増えたら割と大きいと思う 1週間に1試合は定着無理だよ…

175 23/03/30(木)21:51:35 No.1041933923

J1はマジつまんねーんだわ 降格は柏あたりだしJ2の方が面白い

176 23/03/30(木)21:51:42 No.1041933981

>そういやimgでキャルちゃん実況とか増えたね >Jリーグもあんな感じで実況スレ増えたら割と大きいと思う まずサッカー選手が声優と結婚しないとな…

177 23/03/30(木)21:51:53 No.1041934037

>なんか野球は2010年代でかなり若返ったと思う テレビで見るものから現地観戦へのシフトが上手くできたのがでかいけど何がキッカケだったんだろう

178 23/03/30(木)21:52:21 No.1041934218

2033年ってなるとほんと15年ぐらいJリーグ空白の世代できない?

179 23/03/30(木)21:52:49 No.1041934402

>>そういやimgでキャルちゃん実況とか増えたね >>Jリーグもあんな感じで実況スレ増えたら割と大きいと思う >まずサッカー選手が声優と結婚しないとな… 普通にありそうだな…

180 23/03/30(木)21:52:59 No.1041934469

サッカーって競技自体が野球と違ってダラダラ流し見実況し辛いとこあるからなぁ…

181 23/03/30(木)21:53:13 No.1041934547

>そういやimgでキャルちゃん実況とか増えたね >Jリーグもあんな感じで実況スレ増えたら割と大きいと思う 声優なのに結婚してからの方が人気出てるの冷静に見ると凄いと思う

182 23/03/30(木)21:53:26 No.1041934641

たちゅ落合どんでんの頃に一番野球見てた身からすると 今のNPBはプロレス感なくてつまんない

183 23/03/30(木)21:53:32 No.1041934675

実況とネットの相性がめちゃくちゃいいところはあるよね

184 23/03/30(木)21:54:47 No.1041935189

見たいのは贔屓だけだからチーム指定で月1000円位のプランが欲しい…

185 23/03/30(木)21:54:50 No.1041935210

>2033年ってなるとほんと15年ぐらいJリーグ空白の世代できない? 言っちゃなんだが既にJリーグブーム以降空白の世代40年間みたいなもんだ ネットのJサポ見ても40代以上ばかりだ

186 23/03/30(木)21:55:05 No.1041935292

Jリーグ中継は絶望的だけど試合観に行けばいいのでは

187 23/03/30(木)21:55:10 No.1041935325

サッカー選手と結婚しそうな声優… 田村ゆかりか

188 23/03/30(木)21:55:24 No.1041935398

>三笘すごい!かっこいい!Jリーグ見よう! いない!

189 23/03/30(木)21:55:31 No.1041935432

まともに語れなくなるだけだからあんな流行り方しなくて良いかな… もっと言うと今もまともに語れてなんか無いしここで語りたくも無いな…

190 23/03/30(木)21:55:45 No.1041935526

>サッカーって競技自体が野球と違ってダラダラ流し見実況し辛いとこあるからなぁ… すごい時のシティリバポなんか90分見てて飽きないな 実況する暇ねぇ

191 23/03/30(木)21:56:41 No.1041935881

流石に1週間に1試合見るだけで月4000円はネタにもならない

192 23/03/30(木)21:57:00 No.1041936003

アベマのブライトンの方が見やすいのもあってJよりこっちのが 見てる人多そうではある 小野中村稲本高原とかが海外でバリバリやってた頃海外サッカーめっちゃ見てた時代に戻るのか

193 23/03/30(木)21:57:16 No.1041936095

>Jリーグ中継は絶望的だけど試合観に行けばいいのでは 社会人ならみんな大体東京に行くし無理だろ…

194 23/03/30(木)21:57:26 No.1041936166

野球は道具やルールを微調整して試合展開コントロールしてるのがいい影響出てるのかもしれない

195 23/03/30(木)21:58:14 No.1041936456

単純に予祝とかネタ方面で野球の方が重資本

196 23/03/30(木)21:58:36 No.1041936593

今はまだ良いけどここから更に値上がりしたら目も当てられなくなるぞ

197 23/03/30(木)21:58:55 No.1041936736

Jサポの高齢化ってそんなヤバいの?

198 23/03/30(木)21:59:03 No.1041936781

地方局なんかは結構地元のホームゲーム放送してたりするけど もっと増やすって昔みたいに全国ネットにドーンと枠とったりするのかい?

199 23/03/30(木)21:59:09 No.1041936825

今のところはスカパー時代とそう変わらない月額料金だよねダゾーン

200 23/03/30(木)21:59:13 No.1041936854

>Jサポの高齢化ってそんなヤバいの? 若い人はもう誰も見てないからね

201 23/03/30(木)22:00:03 No.1041937154

>Jサポの高齢化ってそんなヤバいの? 高齢化っていうか単純に新規がマジでいない

202 23/03/30(木)22:00:28 No.1041937329

>単純に予祝とかネタ方面で野球の方が重資本 阪神がネタ球団すぎる…

203 23/03/30(木)22:00:45 No.1041937435

まあ今J見るか!とはならんわな

204 23/03/30(木)22:00:58 No.1041937510

Jにはパルちゃんがいるじゃないか

205 23/03/30(木)22:01:23 No.1041937673

Jは順位表見るのは結構楽しい

206 23/03/30(木)22:01:43 No.1041937809

もう今見てる層はどれだけ値上げしても見続けるだろう

207 23/03/30(木)22:02:04 No.1041937950

>もう今見てる層はどれだけ値上げしても見続けるだろう タバコの値上げみたいだな

208 23/03/30(木)22:02:25 No.1041938087

どっかのスレでJ3はJFLみたいに配信されるのではって聞いたから試しに見てみたけどうーn https://www.youtube.com/live/IFBWsVxCUFk?feature=share

209 23/03/30(木)22:03:23 No.1041938486

地上波放送増狙うって言ってるけどどうやって増やすんだ…?

210 23/03/30(木)22:03:26 No.1041938509

>>もう今見てる層はどれだけ値上げしても見続けるだろう >タバコの値上げみたいだな エグいわ

211 23/03/30(木)22:03:40 No.1041938603

スタ行けば若い子は結構いるよ 日本が少子高齢化だから相対的にいないだけで

212 23/03/30(木)22:03:41 No.1041938613

>地上波放送増狙うって言ってるけどどうやって増やすんだ…? NHKとか?

213 23/03/30(木)22:03:54 No.1041938693

アベマでブライトン見れれば満足 欲を言えばソシエダも見たい

214 23/03/30(木)22:04:23 No.1041938912

>スタ行けば若い子は結構いるよ >日本が少子高齢化だから相対的にいないだけで 場所による いないところはマジでいない あと若い(30以上)とかだったりする

215 23/03/30(木)22:05:14 No.1041939231

サッカーとか下品すぎて流行らんわ

216 23/03/30(木)22:05:51 No.1041939486

残り5節位から一気に盛り上がるよね…降格争いで Jだけじゃないけど

217 23/03/30(木)22:05:57 No.1041939529

JFLは各クラブが配信したりしてるけどクラブ毎に力の入れ方も違う

218 23/03/30(木)22:06:26 No.1041939713

キャルちゃんスレみたいな実況スレはマジでほしいわ

219 <a href="mailto:ダゾーン">23/03/30(木)22:06:34</a> [ダゾーン] No.1041939757

>>もう今見てる層はどれだけ値上げしても見続けるだろう >タバコの値上げみたいだな 赤字だし月額6000円くらいにして良いかな!?

220 23/03/30(木)22:06:49 No.1041939860

>キャルちゃんスレみたいな実況スレはマジでほしいわ ニコッ

221 23/03/30(木)22:07:38 No.1041940177

昔はウイイレから新規が来てた なんか勝手にウイイレが死んだ

222 23/03/30(木)22:07:48 No.1041940240

スタジアム行っても結構年齢高いっていうかお年寄りと若者がほぼいない サポに連れてこられた子供はいるけど

223 23/03/30(木)22:08:24 No.1041940480

>>もう今見てる層はどれだけ値上げしても見続けるだろう >タバコの値上げみたいだな ならどんどん新規消えるじゃん!

224 23/03/30(木)22:08:52 No.1041940654

>昔はウイイレから新規が来てた >なんか勝手にウイイレが死んだ 完全にFIFAに抜かれたな

225 23/03/30(木)22:09:05 No.1041940737

マックイーンが豊繋がりで阪神ファンになったりとかそんなのがあるとライトに見やすいのかもしれないね

226 23/03/30(木)22:09:07 No.1041940753

>昔はウイイレから新規が来てた >なんか勝手にウイイレが死んだ 俺もウイイレからサッカーに興味持った人だけど全盛期はサッカー好きだとみんなウイイレやってたくらいだった

227 23/03/30(木)22:09:24 No.1041940868

>昔はウイイレから新規が来てた >なんか勝手にウイイレが死んだ 旧ウイイレ新イーフトはW杯バブルと合わせてセールス的にはほぼ生き返ったよ

228 23/03/30(木)22:09:27 No.1041940888

J3切ったのは放映権高い割に見てる人があんま居なかったからとか?

229 23/03/30(木)22:09:30 No.1041940911

>ならどんどん新規消えるじゃん! 消えるっていうか…

230 23/03/30(木)22:09:36 No.1041940945

年取って気付いた 野球は見ててしんどさが少なくて長時間見てられる サッカーは時間短いけどずっと集中し続けるからしんどいわ

231 23/03/30(木)22:09:46 No.1041941013

10代のプロスピ人口地味に多い スマホゲーやりたいけどオタク系避けるとなると結構上位の候補にプロスピがくる

232 23/03/30(木)22:10:04 No.1041941121

イーフトはもう元からのアプリ版の数字で生きてるだけだからなぁ…

233 23/03/30(木)22:10:07 No.1041941135

単純に大谷みたいな年間100億稼ぐような人気選手がいないのが一番痛いと思う

234 23/03/30(木)22:10:45 No.1041941370

>単純に大谷みたいな年間100億稼ぐような人気選手がいないのが一番痛いと思う あんなもんそうそう出て来てたまるかよ!

235 23/03/30(木)22:10:49 No.1041941399

>昔はウイイレから新規が来てた >なんか勝手にウイイレが死んだ 実際これが一番痛いと思う

236 23/03/30(木)22:10:59 No.1041941458

>>昔はウイイレから新規が来てた >>なんか勝手にウイイレが死んだ >実際これが一番痛いと思う そんなわけないじゃん

237 23/03/30(木)22:10:59 No.1041941460

ウイイレ無料化したとは聞いてたけどそんなダメになってるの?

238 23/03/30(木)22:11:17 No.1041941558

>10代のプロスピ人口地味に多い >スマホゲーやりたいけどオタク系避けるとなると結構上位の候補にプロスピがくる オッサンがオッサンを集めて喜ぶゲームだと思ってた やってる俺自身オッサンだし…

239 23/03/30(木)22:11:23 No.1041941587

>スタジアム行っても結構年齢高いっていうかお年寄りと若者がほぼいない >サポに連れてこられた子供はいるけど 年寄りいないよなマジで

240 23/03/30(木)22:11:35 No.1041941692

fu2058321.jpeg プロスピはマジで今強いからな

241 23/03/30(木)22:11:38 No.1041941706

>年取って気付いた >野球は見ててしんどさが少なくて長時間見てられる >サッカーは時間短いけどずっと集中し続けるからしんどいわ ちょっと目離した隙に決定機生まれるからな あ 常にハラハラするけど家事と並行して見たりするながら見は難しい

242 23/03/30(木)22:11:40 No.1041941721

>J3切ったのは放映権高い割に見てる人があんま居なかったからとか? 1試合放送するのにいくら掛かるか考えてみ スカパーもDAZNも打ち切ったってことはそういうことなんだよね

243 23/03/30(木)22:11:55 No.1041941821

>fu2058321.jpeg >プロスピはマジで今強いからな なそ にん

244 23/03/30(木)22:11:59 No.1041941854

>ウイイレ無料化したとは聞いてたけどそんなダメになってるの? リリース1年半でまだガチャとオンライン対戦以外何も実装されてないぞ

245 23/03/30(木)22:12:21 No.1041941993

>fu2058321.jpeg >プロスピはマジで今強いからな サッカーゲーム多いけどJリーグのゲームって受けないんだろうか

246 23/03/30(木)22:12:23 No.1041941997

>オッサンがオッサンを集めて喜ぶゲームだと思ってた >やってる俺自身オッサンだし… オッサンっていうけど主力選手は大体「」より年下だろ

247 23/03/30(木)22:12:50 No.1041942157

>>オッサンがオッサンを集めて喜ぶゲームだと思ってた >>やってる俺自身オッサンだし… >オッサンっていうけど主力選手は大体「」より年下だろ なんでそんなひどいこというの…

248 23/03/30(木)22:13:26 No.1041942386

>fu2058321.jpeg >プロスピはマジで今強いからな 30代より10代の方が強いのか

249 23/03/30(木)22:13:41 No.1041942483

放映権が高いのは経済成長してる国にかまともに経済成長してない日本に文句いってくんねえかな

250 23/03/30(木)22:13:47 No.1041942526

>>fu2058321.jpeg >>プロスピはマジで今強いからな >30代より10代の方が強いのか 今の30代~50代はサッカー世代だったりする

251 23/03/30(木)22:13:53 No.1041942580

FIFAもFIFAのままだけどFIFAじゃなくなるんだよな

252 23/03/30(木)22:14:10 No.1041942692

スマホ版で遊戯王マスターデュエルと同レベルの収益あるからイーフトはむしろ全盛期レベルだ

253 23/03/30(木)22:14:32 No.1041942832

>放映権が高いのは経済成長してる国にかまともに経済成長してない日本に文句いってくんねえかな 意味不明過ぎる…

254 23/03/30(木)22:14:34 No.1041942845

FIFAやってもJリーグ観ようとならんしそもそも日本人は全然FIFAやらねぇな

255 23/03/30(木)22:14:44 No.1041942904

>スマホ版で遊戯王マスターデュエルと同レベルの収益あるからイーフトはむしろ全盛期レベルだ 単純にそれ以上にプロスピがやばいのか

256 23/03/30(木)22:15:08 No.1041943028

ウイイレは家庭用自体ずっと低迷しててウイイレアプリがそれなりだったからな スマホ向けだと逆にライバルが死んでるってのもあるけど

257 23/03/30(木)22:15:17 No.1041943087

なんでプロスピはそんなZ世代に受けてるんだよ…

258 23/03/30(木)22:15:31 No.1041943169

なにがeFootballだよ なにがeBaseballだよ

259 23/03/30(木)22:15:33 No.1041943177

いっそ30分ハーフとかにルール変えるか!

260 23/03/30(木)22:15:42 No.1041943217

おちんちん

261 23/03/30(木)22:15:47 No.1041943248

Jリーグオワコンすぎる

262 23/03/30(木)22:15:56 No.1041943307

FIFAはFIFAで日本のライセンスコナミに持っていかれてるからなぁ

↑Top