23/03/30(木)20:32:55 仮面ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/30(木)20:32:55 No.1041899924
仮面ライダーのパブリックイメージってこの新1号だけど仮面ライダー好きな人いつも旧1号だの桜島1号推しだよな
1 23/03/30(木)20:34:16 No.1041900507
なんでどんどん見分けづらいデザインにしてったんだろう1号と2号
2 23/03/30(木)20:35:57 No.1041901179
新1号新2号だとV3以降の印象強くて2人まとめてで一つのキャラ扱いみたいな雰囲気ある
3 23/03/30(木)20:36:52 No.1041901527
通っぽさがないっていうかぁ…
4 23/03/30(木)20:37:22 No.1041901733
1番出番多いのに目が黄色いウルトラマン好きなやつってなんか少ないじゃん?みたいな
5 23/03/30(木)20:37:55 No.1041901970
新2号の手足を赤にするのはいつ頃決まったんだろう?
6 23/03/30(木)20:38:54 No.1041902417
>1番出番多いのに目が黄色いウルトラマン好きなやつってなんか少ないじゃん?みたいな ウルトラマンで言うならスレ画はCタイプだろ…
7 23/03/30(木)20:39:17 No.1041902566
夜中のシーンで溶け込むライダー
8 23/03/30(木)20:39:19 No.1041902579
新1号はヒーローとしての配色の完成度がとても高い
9 23/03/30(木)20:40:00 No.1041902874
>新2号の手足を赤にするのはいつ頃決まったんだろう? 2号の手袋かなり塗装ボロボロだし塗り直そうぜ! ↓ 赤いスプレー缶しか残ってねえ!
10 23/03/30(木)20:40:14 No.1041902987
逆にろくに話題に上らない感がある旧2号
11 23/03/30(木)20:41:19 No.1041903438
ライダーは現場のライブ感が半端ない
12 23/03/30(木)20:42:18 No.1041903826
このカラーとディケイド以降カラーで分けてフィギュアーツ 作ったバンダイはちょっと通っぽい
13 23/03/30(木)20:42:25 No.1041903881
桜島はダークな全身に白いベルトのコントラストがいい
14 23/03/30(木)20:42:29 No.1041903907
ライン2本が1号でライン一本が2号なのイカれてるだろ!
15 23/03/30(木)20:42:58 No.1041904082
黒マスク新2号好き
16 23/03/30(木)20:43:08 No.1041904167
この水色のメットがいい具合にヒロイックさをくれる色なのだ
17 23/03/30(木)20:43:50 No.1041904412
>ライン2本が1号でライン一本が2号なのイカれてるだろ! 2号が先にぶっとい一本線引いちゃったからな
18 23/03/30(木)20:44:02 No.1041904485
新1号好きの中でも初期のマスクの緑が濃い派と後期のメタリックグリーンなマスク派に分かれるらしい
19 23/03/30(木)20:44:49 No.1041904815
全部いっしょじゃないですか
20 23/03/30(木)20:44:52 No.1041904840
>この水色のメットがいい具合にヒロイックさをくれる色なのだ 没の非メタリックの緑じゃなくてよかったなと
21 23/03/30(木)20:44:53 No.1041904843
>ライン2本が1号でライン一本が2号なのイカれてるだろ! まず旧2号の時点でライン一本だったので…
22 23/03/30(木)20:45:02 No.1041904924
新1号の細い2本のラインはスピード感を感じていいね… 区別するために2号は一本にしとくか!
23 23/03/30(木)20:45:55 No.1041905292
違いとかよくわかってないので変身前しか見分けつかない
24 23/03/30(木)20:45:59 No.1041905321
メタリックグリーンなマスクはTHEの2号がいい感じだったなぁ
25 23/03/30(木)20:46:24 No.1041905521
客演の時の黒メットに赤グローブの2号が好き
26 23/03/30(木)20:46:24 No.1041905523
旧1号新1号新2号はパッと思い出せるけど旧2号は大分うろ覚え
27 23/03/30(木)20:46:40 No.1041905637
配色がヒロイックで凄いんだけど 今の画質で同じスーツだと明るすぎるしジャージが目立つしでちょっと弄って欲しい気持ちはある
28 23/03/30(木)20:46:41 No.1041905643
旧2号のカラーリングが一番好きだけど実は黒マスクじゃなくてめっちゃ濃い緑マスクらしいな
29 23/03/30(木)20:46:54 No.1041905736
新2号の赤い手足は力の2号感を醸し出す
30 23/03/30(木)20:47:38 No.1041906083
わからん… 幼い頃の俺には全部一緒に見えた
31 23/03/30(木)20:47:43 No.1041906124
個人的に演者がどう考えてもパワータイプな1号が技の1号でファッションとかシュッとした2号が力の2号なのがわかりづらい
32 23/03/30(木)20:48:53 No.1041906690
現場近くのショップで買ったスプレーで塗りなおしてたそうだから絶妙に変化するマスクの色
33 23/03/30(木)20:50:05 No.1041907269
客演は多い新2号
34 23/03/30(木)20:50:09 No.1041907296
なんなら毎回微妙に色味変わるもんねマスクの塗装 特に旧1号~2号時代は
35 23/03/30(木)20:50:33 No.1041907477
柔道と空手の達人みたいな紹介の2号がパワー担当なのがよくわからない
36 23/03/30(木)20:51:30 No.1041907886
初めて仮面ライダー見た時マスクから髪の毛はみ出てるのに衝撃受けた
37 23/03/30(木)20:51:35 No.1041907922
>柔道と空手の達人みたいな紹介の2号がパワー担当なのがよくわからない なのでthe firstでは技の2号になった
38 23/03/30(木)20:52:38 No.1041908336
ゴジラの着ぐるみはわかるけどウルトラマンやライダーは無理だ…
39 23/03/30(木)20:52:55 No.1041908467
わざのいちごう ちからのにごう だと文字数揃うから語感が良い
40 23/03/30(木)20:53:07 No.1041908563
>違いとかよくわかってないので変身前しか見分けつかない 何なら本人たちも増えてても気が付かない
41 23/03/30(木)20:54:08 No.1041908999
力と技のブイスリャー!
42 23/03/30(木)20:54:44 No.1041909239
中の人たち絶対何回かグローブやブーツ取り違えてんだろ!
43 23/03/30(木)20:54:52 No.1041909305
テレビ本編だと新1号の頃から技のバリエーションが増えてきたし
44 23/03/30(木)20:55:20 No.1041909512
「技の一号」ってのは決め技がキックに固まる前の 色んな技で怪人を倒してた旧一号編のイメージからだし…
45 23/03/30(木)20:55:28 No.1041909556
戦いの度アップデートしてる人たちだから多少見た目がフラフラしててもいいんだ
46 23/03/30(木)20:57:32 No.1041910442
初代ライダーだとまだ結構キックの形が雑というかもう普通にそこら辺の段差から蹴ったのをライダーキックって言ってるの割とあってびっくりするんだよな 後ライダーダブルキックが両足蹴りな時がある
47 23/03/30(木)20:57:52 No.1041910589
リアルタイムで見てる時は声でわかるんだろうな
48 23/03/30(木)20:57:59 No.1041910635
パワーアップ回とかで1話作れそうなのにマジで何の説明もなく色変わってた
49 23/03/30(木)20:58:39 No.1041910893
>客演は多い新2号 実は本編より本編後の方が出番多い新2号
50 23/03/30(木)20:58:50 No.1041910952
元々ショッカー怪人だからダークでいいんだ だんだん可愛くなりやがって…
51 23/03/30(木)20:59:50 No.1041911380
二号は二号なんだけど事実上の主役交代だったからラインを2本にするなんて発想がなかった
52 23/03/30(木)21:00:07 No.1041911490
>今の画質で同じスーツだと明るすぎるしジャージが目立つしでちょっと弄って欲しい気持ちはある これ同じことがショッカー怪人にも当てはまる ネオ1号のときの旧ショッカー怪人とノヴァショッカー怪人の解像度の違いが凄かった
53 23/03/30(木)21:00:08 No.1041911505
初期の蹴り足がてんでバラバラの方向向いてるダブルキックがなんか好き
54 23/03/30(木)21:00:39 No.1041911761
小さい頃1号の絵を描いたら母親から クラッシャーが緑っぽいか目はピンクか しっかりチェックされて育ったから…
55 23/03/30(木)21:01:21 No.1041912015
普通に新1号と新2号のほうがスーツしまってて好き
56 23/03/30(木)21:01:43 No.1041912152
造形技術の黎明期だからこそ着ぐるみの造形が気軽に変わるのを理屈づけて 作中設定で見た目の変化の解釈する遊びはどのシリーズでもあるよな ゴジラなら逆ゴジからキンゴジへの変化や ウルトラマンならタイプ違いなど
57 23/03/30(木)21:02:28 No.1041912474
>目が黄色いウルトラマン好きなやつってなんか少ないじゃん 俺はタロウ・レオ客演時の黄色い目のマン顔好きなんだよね のぞき穴が目立たない形してて
58 23/03/30(木)21:03:05 No.1041912742
どれも格好良いから許すが… fu2058037.jpeg fu2058038.jpeg fu2058054.jpg
59 23/03/30(木)21:04:00 No.1041913136
旧2号好きだけどたまにアゴが気になる
60 23/03/30(木)21:04:03 No.1041913144
>パワーアップ回とかで1話作れそうなのにマジで何の説明もなく色変わってた パワーアップ回なんて作ったらいちいち塗り直す前後のスーツを用意しなきゃいけなくて超金かかるじゃん!!
61 23/03/30(木)21:04:06 No.1041913158
でも線一本の新1号と線二本の新2号より実際のデザインの方がかっこいいと思うぜ
62 23/03/30(木)21:04:06 No.1041913164
1号との差別化に便利だからってアゴがやたらでっかく描かれる2号
63 23/03/30(木)21:05:22 No.1041913654
いまだかつて2号が1号に助けられてショッカーと戦うこと誓うオリジンストーリーすら映像化されてないのに…
64 23/03/30(木)21:05:28 No.1041913693
今見返すとアップ用とアクション用のマスクの造形が露骨に変わることに気付く
65 23/03/30(木)21:06:06 No.1041913931
ベルトの色なんで2号と同じにしたんだろう
66 23/03/30(木)21:06:24 No.1041914046
新1号は2号と同じぶっとい銀のラインの更に上から黒いラインが走って結果的に銀のライン2本に見えてるんだよ! という新SPIRITSの解釈
67 23/03/30(木)21:06:25 No.1041914060
>どれも格好良いから許すが… >fu2058037.jpeg >fu2058038.jpeg >fu2058054.jpg こう見ても桜島めちゃくちゃ格好いいのはわかる これだとヒーローじゃないのもわかる
68 23/03/30(木)21:06:33 No.1041914117
>ウルトラマンならタイプ違いなど これは便宜上の名称が付いただけで設定的な解釈は特になかった気がする 平成の客演でも脈絡なく当時のスーツ再現とかしてくるし
69 23/03/30(木)21:06:47 No.1041914194
なんの説明もなく色変わったのを「まぁ…パワーアップでもしたんじゃないですかね…」って横から説明しただけだし…
70 23/03/30(木)21:07:17 No.1041914406
どれも同じじゃないですか…!
71 23/03/30(木)21:07:18 No.1041914415
マフラーの色とか分かりやすい所変えてほしかったな カメラ寄ったら同じじゃないですか!
72 23/03/30(木)21:07:26 No.1041914477
>パワーアップ回なんて作ったらいちいち塗り直す前後のスーツを用意しなきゃいけなくて超金かかるじゃん!! スカイライダーなんか言ってやれ
73 23/03/30(木)21:07:32 No.1041914519
>こう見ても桜島めちゃくちゃ格好いいのはわかる しまった感じするよね
74 23/03/30(木)21:07:41 No.1041914597
サイクロンも今でこそ旧と改造で別物扱いだけど劇中は一貫して同一のサイクロン号扱いだったのよね
75 23/03/30(木)21:07:41 No.1041914603
fu2058058.jpg 最近の客演でも良く見たり見なかったりするがもう黒マスクデフォでいいのに
76 23/03/30(木)21:08:49 No.1041915093
>最近の客演でも良く見たり見なかったりするがもう黒マスクデフォでいいのに 仮面ライダーブラック!!
77 23/03/30(木)21:08:53 No.1041915127
糖度の高いスイカのようなカラーリングのヘルメット
78 23/03/30(木)21:09:35 No.1041915429
旧1号旧2号とV3並ぶとV3がアホみたいな配色に見えちゃうから新1号新2号はありがたい存在
79 23/03/30(木)21:10:11 No.1041915693
どのシリーズか忘れたけど1号の方が深緑のマスクで2号の方がメタリックカラーのマスクの客演回があった記憶がある
80 23/03/30(木)21:10:28 No.1041915822
旧1号旧2号はダブルライダーで完結する時用の配色って感じだ
81 23/03/30(木)21:12:08 No.1041916604
ジャージきらい
82 23/03/30(木)21:12:18 No.1041916680
1号と2号でマスク取り違えちゃったらしい黒マスクにデカアゴの1号の写真を見た事あるけど 本編の客演でもそうなってる回ってあるの?
83 23/03/30(木)21:12:36 No.1041916822
旧1号は目がピンクなのがいい
84 23/03/30(木)21:13:03 No.1041917010
桜島はかっこいいんだけどこれ単体で商品化されてもやっぱ旧2号がいないと何とも言えない気持ちになる 聞いているのかね真骨彫くん!
85 23/03/30(木)21:13:07 No.1041917048
>桜島1号は目が赤なのがいい
86 23/03/30(木)21:13:40 No.1041917300
V3の中盤の客演編だと何故か1号2号のマスクが逆になってた
87 23/03/30(木)21:14:14 No.1041917553
>どのシリーズか忘れたけど1号の方が深緑のマスクで2号の方がメタリックカラーのマスクの客演回があった記憶がある V3の頃までは別にどっちがどっちって決まってなかったから 現場で適当にアクターさんが被ってた 2号は黒ってなったのはストロンガーの頃から
88 23/03/30(木)21:14:41 No.1041917757
もうそんなんどっちでもよくね?は撮影してる本人達が一番思ってそう
89 23/03/30(木)21:15:32 No.1041918144
>ジャージきらい ライダースジャケット通気性悪いし体動かせないし地獄なんですよ…
90 23/03/30(木)21:15:41 No.1041918219
撮影のたび修理して塗り直して…ってやってたのかな
91 23/03/30(木)21:15:42 No.1041918224
>旧1号旧2号とV3並ぶとV3がアホみたいな配色に見えちゃうから新1号新2号はありがたい存在 というかV3が赤と緑の派手派手な配色でよくかくっこ良く見えるよなあってずっと思ってる
92 23/03/30(木)21:15:57 No.1041918323
旧とか新とか1号とか2号とか多すぎる…なんか分かりやすく整理した画像とかないかな
93 23/03/30(木)21:16:38 No.1041918619
>旧とか新とか1号とか2号とか多すぎる…なんか分かりやすく整理した画像とかないかな ZOとJよりは見分けやすいし…
94 23/03/30(木)21:17:03 No.1041918779
>旧とか新とか1号とか2号とか多すぎる…なんか分かりやすく整理した画像とかないかな 複雑な事情があるので本編見ろとしか言えない
95 23/03/30(木)21:17:45 No.1041919090
fu2058103.jpg 全然違いますよー
96 23/03/30(木)21:18:41 No.1041919544
新1号のカラーリングは子供っぽさ増した気がして苦手だったけど シンの最後でヒロイックな魅力に気付いて前より好きになった
97 23/03/30(木)21:18:44 No.1041919564
全部同じじゃないですか!
98 23/03/30(木)21:18:58 No.1041919682
そもそも今旧2号って呼ばれてる奴が藤岡さん怪我しなかったら新1号のスーツになる予定だったとかも聞いた
99 23/03/30(木)21:19:19 No.1041919827
XかV3か忘れたけどおやっさんが力の1号技の2号って言った回なかったっけ?
100 23/03/30(木)21:19:52 No.1041920081
>全部同じじゃないですか! 当時の撮影スタッフ来たな…
101 23/03/30(木)21:20:10 No.1041920218
>fu2058103.jpg >全然違いますよー V3後期が混乱の元過ぎる
102 23/03/30(木)21:21:15 No.1041920663
新2号というか赤手袋なって以降だとなんかサブライダーって印象が拭えない 逆に旧2号だとまさに途中交代とはいえ主役ライダーの1人って感覚
103 23/03/30(木)21:21:20 No.1041920695
>撮影のたび修理して塗り直して…ってやってたのかな 実際2号は緑色だったのが現地調達しやすい黒ペンキで補修するようになって段々黒くなっていったから…
104 23/03/30(木)21:21:31 No.1041920771
2号のわかりやすい力っぽい決めポーズ好き
105 23/03/30(木)21:21:39 No.1041920845
> fu2058103.jpg そしてRX以降は本編同様二人ともシルバーが基本になる…
106 23/03/30(木)21:22:34 No.1041921236
石ノ森漫画カラーに近いのは新1号なんだよね そのかわり1号と2号に外見上の違いが無いけど
107 23/03/30(木)21:22:38 No.1041921259
>fu2058103.jpg AとBは何が違うんだ
108 23/03/30(木)21:23:21 No.1041921569
その画像にないから旧1号も貼っておく fu2058123.jpg
109 23/03/30(木)21:23:53 No.1041921788
ここだけの話し桜島はあんまり好きじゃない 旧1号のカラーリングのがカッコよくない?
110 23/03/30(木)21:24:02 No.1041921851
>>fu2058103.jpg >AとBは何が違うんだ ライトグリーンだったのがメタリックグリーンになった
111 23/03/30(木)21:24:16 No.1041921942
>その画像にないから旧1号も貼っておく >fu2058123.jpg やっぱレザーっぽくてカッコいいな 見栄え重視だから動きづらくてすぐ破ける代物だったそうだけど
112 23/03/30(木)21:25:10 No.1041922330
個人的に新1号が手袋とブーツを銀色にしたなら新2号は手足が緑のままでいて欲しかった
113 23/03/30(木)21:25:12 No.1041922351
>ここだけの話し桜島はあんまり好きじゃない >旧1号のカラーリングのがカッコよくない? 旧2号とダブルライダーやるときは桜島のほうがバランスいいと思う 両方黒いし赤目だから
114 23/03/30(木)21:25:19 No.1041922407
深緑/黒マスクは旧2号に似てるから2号がそっちの顔してた方がしっくりくるんだよね 1号がそっち被ってると普通に顔で誤認しちゃうくらいに
115 23/03/30(木)21:25:43 No.1041922615
旧2号が1番好き
116 23/03/30(木)21:25:50 No.1041922655
>その画像にないから旧1号も貼っておく >fu2058123.jpg 襟足出てるのといいまさしくライダーが仮面被ってるって感じだ
117 23/03/30(木)21:26:32 No.1041922957
旧1号旧2号は話によってマスクの出来がマジでバラバラなのが面白い コスプレイヤーレベルの出来の回もあるし
118 23/03/30(木)21:26:50 No.1041923088
ZOとJは何か予算減った?って思う方がJだと思えば間違えることはない
119 23/03/30(木)21:26:52 No.1041923095
せっかく桜島から新1号にイメチェンして2号と差別化してあげたのに 似たカラーリングで帰ってくる一文字なんなん
120 23/03/30(木)21:27:04 No.1041923183
旧1号のマスクの色って地味に安定しないよね
121 23/03/30(木)21:27:04 No.1041923188
桜島編って1号は色違うけど2号は従来の旧2号のままなんだっけ?
122 23/03/30(木)21:27:10 No.1041923229
>コスプレイヤーレベルの出来の回もあるし アクション用のウレタンマスクをアップで撮るんじゃねえ!!
123 23/03/30(木)21:27:44 No.1041923497
>桜島編って1号は色違うけど2号は従来の旧2号のままなんだっけ? その時はまだ旧2号編で1号はゲスト扱いだからな
124 23/03/30(木)21:27:45 No.1041923506
>旧1号旧2号は話によってマスクの出来がマジでバラバラなのが面白い >コスプレイヤーレベルの出来の回もあるし クラッシャーがもうNGだろってぐらい物凄く歪んでる…
125 23/03/30(木)21:28:00 No.1041923628
>旧1号旧2号は話によってマスクの出来がマジでバラバラなのが面白い >コスプレイヤーレベルの出来の回もあるし ラテックス製のアクション用マスクが酷いんだよな…旧1号なのに赤目だし
126 23/03/30(木)21:28:07 No.1041923681
ZOとJの見分けがつかないのは興味がないからだよ 本編見たら二度と間違えないよ
127 23/03/30(木)21:28:19 No.1041923769
旧1号だけスーツ部分もなんか高そうな素材でずるいぞ
128 23/03/30(木)21:28:37 No.1041923905
>>コスプレイヤーレベルの出来の回もあるし >アクション用のウレタンマスクをアップで撮るんじゃねえ!! リマスターとかされるようになってからの映像だとツノや目のいい加減さとかすごいよね…
129 23/03/30(木)21:29:13 No.1041924202
>旧1号だけスーツ部分もなんか高そうな素材でずるいぞ まあその分動きにくいが...
130 23/03/30(木)21:29:23 No.1041924265
全部同じじゃ…いや違うか… でもやっぱ同じな気がする! fu2058140.jpg
131 23/03/30(木)21:29:39 No.1041924379
昭和の仮面ライダーて制作毎日放送だからロケ地とかって関西多かったりする?
132 23/03/30(木)21:29:50 No.1041924444
旧一号、二号辺りは予告で殺陣やトランポリンでマスク脱げてるNGシーンとか使ったりもしてるからな… 色々とやけっぱち過ぎる
133 23/03/30(木)21:29:59 No.1041924514
顔の虫の腹っぽさが増してキモいのがJだ
134 23/03/30(木)21:30:11 No.1041924604
仮面ライダー1話のマスクの方が明らかにかっこいいし…
135 23/03/30(木)21:30:16 No.1041924644
初代ってその場のノリと試行錯誤と気合で作ってるよね
136 23/03/30(木)21:30:30 No.1041924728
旧一号のピンクっぽい目が好き 赤だとなんか怖い
137 23/03/30(木)21:30:41 No.1041924805
>昭和の仮面ライダーて制作毎日放送だからロケ地とかって関西多かったりする? 撮ってるの生田スタジオだから別に… 北海道ロケと南紀ロケぐらい?
138 23/03/30(木)21:30:43 No.1041924825
旧も桜島も好きだけど普通に新1号大好きだよ
139 23/03/30(木)21:30:55 No.1041924894
実際に旧1号スーツ着てアクションしてた弘、曰くマスクは視界めちゃ悪いしスーツはただでさえ動き辛い上に汗でレザーが張り付いて装着性は最悪だったとか
140 23/03/30(木)21:31:17 No.1041925041
>昭和の仮面ライダーて制作毎日放送だからロケ地とかって関西多かったりする? 実制作は生田だから基本は関東 地方ロケとかも別に関西が多いとかはない
141 23/03/30(木)21:31:36 No.1041925165
初代からライブ感前回だったんだな…
142 23/03/30(木)21:31:39 No.1041925186
>初代ってその場のノリと試行錯誤と気合で作ってるよね 醜くないか?
143 23/03/30(木)21:31:40 No.1041925197
Jが元々ZOの強化形態だったって話あったけどどう見ても逆だよなぁ ZOからJでデザインラインめっちゃ減ってるし
144 23/03/30(木)21:31:56 No.1041925310
ジャージじゃないレザー素材での新1号とかも見てみたい 写真企画とかでも一度も無いよね?
145 23/03/30(木)21:32:09 No.1041925405
昔のウルトラマンとか仮面ライダーの敵って今と違ってかっこよさを追求してない感じがする それをリメイクでかっこよくしちゃうのを見ると今って客ウケを狙ってデザインの幅が狭まってるのかなって
146 23/03/30(木)21:32:17 No.1041925478
>初代ってその場のノリと試行錯誤と気合で作ってるよね 戦闘員はベレー帽にフェイスペイントだったのがマスクになって最終的にタイツだもんな 毎回同じ人がやってるってバレるから
147 23/03/30(木)21:32:19 No.1041925492
>初代ってその場のノリと試行錯誤と気合で作ってるよね 予算無さすぎ問題だからな
148 23/03/30(木)21:32:26 No.1041925542
旧2号は暗色に銀のアクセントで締まった印象があって良い
149 23/03/30(木)21:33:08 No.1041925882
初代はそりゃ模索の時代でもあるし…
150 23/03/30(木)21:33:15 No.1041925931
>初代ってその場のノリと試行錯誤と気合で作ってるよね 主役入院で2号生えてくるのはマジですごいわ
151 23/03/30(木)21:33:21 No.1041925981
新1号好きだけど新2号と合わさるとなんか2人とも見た目変わらないのが残念に感じてくるこの気持ち
152 23/03/30(木)21:33:27 No.1041926028
>>その画像にないから旧1号も貼っておく >>fu2058123.jpg >襟足出てるのといいまさしくライダーが仮面被ってるって感じだ 腰からはみ出てる裾の所もカッコいいよね
153 23/03/30(木)21:33:42 No.1041926147
>昔のウルトラマンとか仮面ライダーの敵って今と違ってかっこよさを追求してない感じがする >それをリメイクでかっこよくしちゃうのを見ると今って客ウケを狙ってデザインの幅が狭まってるのかなって 素材とか技術の問題もあると思うしやろうと思えば雰囲気は出せるぞ 見ろよ確かにタロウとかレオにいたはずのゴロサンダーを
154 23/03/30(木)21:33:46 No.1041926173
1号のマスクが違う!などとうかつに言えないのが1号 fu2058158.jpg
155 23/03/30(木)21:34:12 No.1041926404
昔はビデオもないから見る側も見返して間違い探しもしなかったんだろうな
156 23/03/30(木)21:34:16 No.1041926435
新1号好きだけど新2号と合わさるとなんか2人とも見た目変わらないのが残念に感じてくるこの気持ち 俺は頼もしさしか感じないから人それぞれだな
157 23/03/30(木)21:34:55 No.1041926750
>新1号好きだけど新2号と合わさるとなんか2人とも見た目変わらないのが残念に感じてくるこの気持ち 客演印象の方が強いせいかダブルライダー扱いでなんか単体の魅力薄く感じちゃう 新1号はちゃんと初代後半の主役ではあるはずなんだけどな…
158 23/03/30(木)21:35:00 No.1041926789
配信で観たけどたくさんバトルしてくれるからそりゃ子供達も夢中になるわって納得いく ガキの棒読みとか尺の都合の展開の強引さは気になるけど
159 23/03/30(木)21:35:17 No.1041926911
>>初代ってその場のノリと試行錯誤と気合で作ってるよね >主役入院で2号生えてくるのはマジですごいわ 本郷の顔変えます?いっそ殺しますか? にうるせーヒーローは死なないんだよ!って言った平山Pは凄いよ...
160 23/03/30(木)21:35:53 No.1041927176
>マスクは視界めちゃ悪いし この話聞いてからOPめちゃくちゃビビりながら運転してるように見えるようになってしまった
161 23/03/30(木)21:36:10 No.1041927273
というか同じ怪人の割にバッタ男だけが妙にヒロイックというか小綺麗な見た目で浮いてるのもアレだからリメイクで怪人も同レベルにカッコよくなったりするのは当然だとは思う
162 23/03/30(木)21:36:20 No.1041927362
ライダーの怪人ってウルトラ怪獣と比べて魅力が無いってたまに聞くけど劇場版で崖から一斉に名乗るシーンはワクワクするよね
163 23/03/30(木)21:36:29 No.1041927413
レザー風めちゃくちゃかっけえ… 動けないのはまあ特撮のスチール用あるあるだが…
164 23/03/30(木)21:36:34 No.1041927451
>にうるせーヒーローは死なないんだよ!って言った平山Pは凄いよ... だから火葬から蘇ってたのか…
165 23/03/30(木)21:36:38 No.1041927474
サイクロン号て何種類あるんだ初代TV
166 23/03/30(木)21:36:46 No.1041927546
ウルトラマンのAタイプBタイプCタイプよりは見分けはつく
167 23/03/30(木)21:36:52 No.1041927600
>>>初代ってその場のノリと試行錯誤と気合で作ってるよね >>主役入院で2号生えてくるのはマジですごいわ >本郷の顔変えます?いっそ殺しますか? >にうるせーヒーローは死なないんだよ!って言った平山Pは凄いよ... 英断すぎる… ナレ死してもいいくらいのスケジュールの狂いっぷりなのに
168 23/03/30(木)21:36:57 No.1041927639
>fu2058158.jpg 監督の組とかでちょこっとずつ変わってるのか…
169 23/03/30(木)21:37:16 No.1041927786
>>マスクは視界めちゃ悪いし >この話聞いてからOPめちゃくちゃビビりながら運転してるように見えるようになってしまった 実際最初のOPで坂降るシーンめっちゃ危なっかしい…
170 23/03/30(木)21:37:22 No.1041927823
マスクがよく変わって当然なのが1号か…
171 23/03/30(木)21:37:46 No.1041928005
>サイクロン号て何種類あるんだ初代TV 旧と改造初期と改造後期と新初期と新後期…ぐらい?
172 23/03/30(木)21:37:48 No.1041928020
>ライダーの怪人ってウルトラ怪獣と比べて魅力が無いってたまに聞くけど劇場版で崖から一斉に名乗るシーンはワクワクするよね 再生怪人揃うところは本当にいいよね それをバッタバッタとなぎ倒していくライダーいい…
173 23/03/30(木)21:37:58 No.1041928080
マスクの視界の悪さは未だに解決してないままずっと撮影してるからな…
174 23/03/30(木)21:38:16 No.1041928230
旧1号は立体化する際どの時期にカラーリングのイメージ近づけるか悩んでるんだろうなあってのがよくわかる
175 23/03/30(木)21:38:34 No.1041928348
>マスクがよく変わって当然なのが1号か… マスクがボロボロになっちゃうから仕方ないというか…
176 23/03/30(木)21:38:42 No.1041928410
怪人のデザイン洗練されてないかもしれないけどこのおもちゃ箱をひっくり返したようなデザインもいいもんだぜ
177 23/03/30(木)21:38:47 No.1041928446
>マスクの視界の悪さは未だに解決してないままずっと撮影してるからな… 剣友会がなんとかしちゃったから!
178 23/03/30(木)21:39:08 No.1041928594
>ウルトラマンのAタイプBタイプCタイプよりは見分けはつく その時の補修で新旧という括り以上に見た目が細かく変わってくるライダーの方がややこしいと思う!
179 23/03/30(木)21:39:11 No.1041928612
再生怪人はスッと出てくるから結構楽しい
180 23/03/30(木)21:39:29 No.1041928750
2号だけわざわざ旧カラーで客演する…
181 23/03/30(木)21:39:36 No.1041928803
二号が俺のライダーなんだよ!ってリアルタイム世代いるくらいほぼ主役交代だからな… よくダブルライダーに復帰出来たもんだ
182 23/03/30(木)21:40:00 No.1041928976
>再生怪人はスッと出てくるから結構楽しい 崖の上に並んで名乗ってくのテンション上がる
183 23/03/30(木)21:40:04 No.1041929004
>マスクの視界の悪さは未だに解決してないままずっと撮影してるからな… なんとかなってたのってウィザードとかだっけ?
184 23/03/30(木)21:40:41 No.1041929290
>二号が俺のライダーなんだよ!ってリアルタイム世代いるくらいほぼ主役交代だからな… >よくダブルライダーに復帰出来たもんだ つーか旧1号があんま人気なかった…
185 23/03/30(木)21:41:08 No.1041929498
>なんとかなってたのってウィザードとかだっけ? あいつだけマスクの構造上めちゃくちゃ視界良かったんだったな…
186 23/03/30(木)21:41:18 No.1041929586
>なんとかなってたのってウィザードとかだっけ? ウィザードは全面マジックミラーのおかげで視界良好だったとか 高岩さんの顔面日焼けは気にしないものとする
187 23/03/30(木)21:41:21 No.1041929610
にせライダー出て来る回でダブルライダーも一気に色変わってるからな… 見分けつかないだろそりゃあ…
188 23/03/30(木)21:41:23 No.1041929622
>>二号が俺のライダーなんだよ!ってリアルタイム世代いるくらいほぼ主役交代だからな… >>よくダブルライダーに復帰出来たもんだ >つーか旧1号があんま人気なかった… ちょっと話の内容がね… ルリ子もいたし…
189 23/03/30(木)21:41:50 No.1041929810
>なんとかなってたのってウィザードとかだっけ? あれはマスクの宝石っぽい部分が全部マジックミラー仕立てだった気がする