虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/30(木)19:36:39 2003年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/30(木)19:36:39 No.1041876264

2003年ごろに全世界でブロードキャストストームみたいなリクエスの輻輳が起きてネットが死にかけた事件があったと思うんだけど あれってWiki調べても出て来ないし一体なんだったんだろう ググっても出てこない あれって俺の夢かなにかだったんだろうか

1 23/03/30(木)19:39:57 No.1041877535

記憶にないな…

2 23/03/30(木)19:41:41 No.1041878246

2000年問題?

3 23/03/30(木)19:42:49 No.1041878740

どこの世界線から来たの

4 23/03/30(木)19:44:52 No.1041879578

太陽フレアとかそういう話?

5 23/03/30(木)19:45:39 No.1041879952

スレ「」さん どうやらあなたは別の世界線から来たようですね

6 23/03/30(木)19:46:39 No.1041880315

なんかぼんやりと記憶あるなと思って2003年 太陽フレアで調べたらあったな

7 23/03/30(木)19:49:03 No.1041881287

書き込みをした人によって削除されました

8 23/03/30(木)19:49:19 No.1041881377

>どこの世界線から来たの ここはβ世界線…? >太陽フレアとかそういう話? あえっ >なんかぼんやりと記憶あるなと思って2003年 太陽フレアで調べたらあったな ああ あああーーーーー あーーーーーーー(シナプスがつながる音 やっぱり俺の記憶力が悪いよなあ…

9 23/03/30(木)19:49:21 No.1041881384

書き込みをした人によって削除されました

10 23/03/30(木)19:49:22 No.1041881393

2025年にも起こるかましれないんだってimgできなくなるから気をつけろよ

11 23/03/30(木)19:50:46 No.1041881908

>imgできなくなるから気をつけろよ いいことじゃないか

12 23/03/30(木)19:51:04 No.1041882026

20年前のニュースそんなはっきり意味記憶残ってたらそっちのほうがすげーよ! よく覚えてる人いたな太陽フレアなんか…

13 23/03/30(木)19:51:29 No.1041882200

むしろそこまで曖昧でよく2003年ってこと覚えてたな

14 23/03/30(木)19:51:51 No.1041882341

なんだリーディングシュタイナーじゃなかったのか…

15 23/03/30(木)19:52:19 No.1041882524

2003年に太陽フレアはあったみたいだけどその影響でネットの障害とかあった?調べても出てこない

16 23/03/30(木)19:53:34 No.1041882990

自分の周りで起こった小さな事を世界的な事だと誤認するのはよくあるなんというかアレだよ

17 23/03/30(木)19:54:02 No.1041883196

>2003年に太陽フレアはあったみたいだけどその影響でネットの障害とかあった?調べても出てこない 実際あったかどうかは覚えてないけど最大規模のフレアだ!大混乱があるかもしれないぞ!!って大騒ぎされてたのは覚えてる

18 23/03/30(木)19:54:24 No.1041883330

ちょっとワクワクしたからスレ「」は悪くないよ

19 23/03/30(木)19:54:42 No.1041883461

>自分の周りで起こった小さな事を世界的な事だと誤認するのはよくあるなんというかアレだよ アレよなアレ

20 23/03/30(木)19:54:57 No.1041883569

2017年のほうはニュースで見た気がするけど2003年は全然覚えてなかった

21 23/03/30(木)19:55:10 No.1041883649

>>2003年に太陽フレアはあったみたいだけどその影響でネットの障害とかあった?調べても出てこない >実際あったかどうかは覚えてないけど最大規模のフレアだ!大混乱があるかもしれないぞ!!って大騒ぎされてたのは覚えてる 危険が危ない!って話題になってたのかなるほど

22 23/03/30(木)19:55:52 No.1041883901

DNSが大規模に落ちたことはあった記憶

23 23/03/30(木)19:56:29 No.1041884130

>DNSが大規模に落ちたことはあった記憶 これはあったね…5年かそこら前だった気がする

24 23/03/30(木)19:56:56 No.1041884316

2000年問題で大騒ぎした後だからみんな敏感になってたのかも

25 23/03/30(木)19:57:51 No.1041884696

imgに繋がらなくなってふたなり嫌いのぬのとこに行った記憶があるんだけどいつだっけ

26 23/03/30(木)19:58:51 No.1041885131

プレッパーズを馬鹿にするアメリカの番組見てるけど6割ぐらいが太陽フレア恐れてるな…

27 23/03/30(木)19:59:03 No.1041885214

20年前はそんなに日常的にネットやってなかったな…

28 23/03/30(木)20:01:36 No.1041886242

>これはあったね…5年かそこら前だった気がする 「」の年齢で5年前くらいの感覚だと10年前くらいまで検索範囲広げるべきか…

29 23/03/30(木)20:01:46 No.1041886308

俺が壊したのは別の所だからここでは観測されてない筈なのにドキッとした

30 23/03/30(木)20:02:29 No.1041886622

20年ほど前にインターネット繋いでるだけで感染しまくるワームが出てきて それのトラフィック観測か何かは盛んにやってた

31 23/03/30(木)20:02:33 No.1041886647

>俺が壊したのは別の所だからここでは観測されてない筈なのにドキッとした 別の世界から来た「」

32 23/03/30(木)20:03:11 No.1041886923

>俺が壊したのは別の所だからここでは観測されてない筈なのにドキッとした タイムパトロールだ!

33 23/03/30(木)20:06:31 No.1041888258

当時のimgは素で超重力になったり鯖落ちたりしてたからなあ

34 23/03/30(木)20:08:13 No.1041889035

>20年ほど前にインターネット繋いでるだけで感染しまくるワームが出てきて >それのトラフィック観測か何かは盛んにやってた 自演だけど気になったので調べてきたよ https://ja.wikipedia.org/wiki/SQL_Slammer >SQL Slammer (エスキューエル・スラマー)は、コンピュータウイルスのワームの一種。2003年1月25日5時30分 (UTC) に確認されてから、爆発的に感染台数を増やし、感染台数は確認後僅か10分で7万5000台以上に達した[1]。 >また、このワームの出すパケットにより、世界的にネットワーク障害が発生した[2]。

35 23/03/30(木)20:09:44 No.1041889639

書き込みをした人によって削除されました

36 23/03/30(木)20:11:24 No.1041890362

ここが長期間落ちてりぶれちゃんのとこで名前貰ったのは5年前くらいになるのかな

37 23/03/30(木)20:11:57 No.1041890604

>>20年ほど前にインターネット繋いでるだけで感染しまくるワームが出てきて >>それのトラフィック観測か何かは盛んにやってた >自演だけど気になったので調べてきたよ >https://ja.wikipedia.org/wiki/SQL_Slammer >>SQL Slammer (エスキューエル・スラマー)は、コンピュータウイルスのワームの一種。2003年1月25日5時30分 (UTC) に確認されてから、爆発的に感染台数を増やし、感染台数は確認後僅か10分で7万5000台以上に達した[1]。 >>また、このワームの出すパケットにより、世界的にネットワーク障害が発生した[2]。 へーこんなんあったんだ…

38 <a href="mailto:s">23/03/30(木)20:14:38</a> [s] No.1041891790

やっぱ記憶正しかったかもしれない…?

39 23/03/30(木)20:17:06 No.1041892909

ネット側の問題でネットに繋がらないの実感したのはCode Redの時ぐらいだ

40 23/03/30(木)20:20:13 No.1041894270

>やっぱ記憶正しかったかもしれない…? たぶんそう その暫く前の2001年ころにはコードレッドとNimdaの有名な二つがあってそれでもネット重くなったけど これらは挙動としてはDDoSでまた感染対象は主にクライアントだから記憶と合致するのはSlammerじゃないかな

41 23/03/30(木)20:23:12 No.1041895512

もしかして割とインターネットって壊れやすい?

42 23/03/30(木)20:24:56 No.1041896307

>やっぱ記憶正しかったかもしれない…? さっきはどこのシナプスに繋がったんだよ!

43 23/03/30(木)20:25:05 No.1041896354

太陽フレアでなんか大被害なんてあったか?

44 <a href="mailto:s">23/03/30(木)20:25:55</a> [s] No.1041896749

>さっきはどこのシナプスに繋がったんだよ! 人間の脳は答えを求めるファジーな器官だから…

45 23/03/30(木)20:26:23 No.1041896959

太陽フレアで大規模通信障害が起きて文明崩壊するみたいな記事が雑誌に載ってた

46 23/03/30(木)20:27:06 No.1041897289

というか年数あってるならやっぱ記憶力いいな

47 23/03/30(木)20:27:22 No.1041897431

確かにその頃コンピューターウイルスのサッサーとか話題になってたね

48 23/03/30(木)20:28:40 No.1041898024

>>これはあったね…5年かそこら前だった気がする >「」の年齢で5年前くらいの感覚だと10年前くらいまで検索範囲広げるべきか… 2019年だった ipv6貴族とかいたよね

49 23/03/30(木)20:30:33 No.1041898919

太陽フレアで何かがダウンした方がむしろ記憶にないからビックリしたよ 単に興味の対象が違うだけだろうけど

50 23/03/30(木)20:30:39 No.1041898952

そういや最近はあんまりウィルスだのブラクラだのの話を聞かなくなったな… いや俺が疎いから聞かなくなったってだけなんだろうけど

51 23/03/30(木)20:32:18 No.1041899676

>そういや最近はあんまりウィルスだのブラクラだのの話を聞かなくなったな… >いや俺が疎いから聞かなくなったってだけなんだろうけど 近年はランサムウェア被害が多いんじゃないか お前のPC暗号化したから解除してほしければビットコイン払ってやつ

52 23/03/30(木)20:32:35 No.1041899778

winnyなどp2p最盛期はネットのトラフィックの1割はそれだという話はあったが…

53 23/03/30(木)20:32:43 No.1041899843

ワームくんはアンチウイルスソフトのせいでほぼ死滅しかけてる

54 23/03/30(木)20:37:06 No.1041901610

>>そういや最近はあんまりウィルスだのブラクラだのの話を聞かなくなったな… >>いや俺が疎いから聞かなくなったってだけなんだろうけど >近年はランサムウェア被害が多いんじゃないか >お前のPC暗号化したから解除してほしければビットコイン払ってやつ あー聞いた事はあるやつ 俺が疎いから最近のネット被害の主戦場はそう言うのって意識が正直無かったごめんありがとう

55 23/03/30(木)20:38:06 No.1041902048

ボクの肛門も閉鎖されそうです

56 23/03/30(木)20:39:23 No.1041902611

WindowsDefenderくんがすごいからな 20年前だとノートンやマカフィーが主流でリアルタイム検出もなかったころだ

57 23/03/30(木)20:40:35 No.1041903137

>あー聞いた事はあるやつ >俺が疎いから最近のネット被害の主戦場はそう言うのって意識が正直無かったごめんありがとう 謝ることはないよ ウィルス怖いよね

58 23/03/30(木)20:40:42 No.1041903197

令和の基準だと増殖だけが目的で結果的にめっちゃ重くなる程度の被害しか出ないワームが善良過ぎるよね

↑Top