虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

マシュ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/30(木)17:15:09 No.1041832826

マシュもドン引きするかな

1 23/03/30(木)17:16:11 No.1041833113

いい藁はいいものだものな…

2 23/03/30(木)17:18:37 No.1041833720

日本鯖多いから徒党を組もう

3 23/03/30(木)17:19:01 No.1041833828

発酵食品は英霊時代のほうがエグいのあんだろォ?

4 23/03/30(木)17:19:06 No.1041833842

日本鯖でも納豆食えるのってどのくらいの時代の人なんだろう…

5 23/03/30(木)17:19:31 No.1041833953

やっぱエミヤさんが一番だな

6 23/03/30(木)17:19:57 No.1041834078

藁の納豆って臭いがすごいんだろう?

7 23/03/30(木)17:21:09 No.1041834386

現代の味付けで世界中の料理を作ってくれる鯖

8 23/03/30(木)17:21:15 No.1041834415

なんでエミヤまで汗かいてるんだ

9 23/03/30(木)17:21:30 No.1041834470

発酵食品なら世界中お互い様ではあるのだが

10 23/03/30(木)17:21:33 No.1041834480

各国の発酵料理に対応!

11 23/03/30(木)17:21:53 No.1041834571

>日本鯖でも納豆食えるのってどのくらいの時代の人なんだろう… 戦国時代には現代と同じ糸引くタイプの納豆は一般化されてたから とりあえずノッブ達はいけるな

12 23/03/30(木)17:22:25 No.1041834710

大丈夫だ聖杯の知識で知っている

13 23/03/30(木)17:23:03 No.1041834890

納豆OKで他駄目な人だって多いし発酵系は育ちや好みで個人差スゴイからまぁこうなってもおかしくはない

14 23/03/30(木)17:23:19 No.1041834971

ブリテン勢は文句言わなさそう

15 23/03/30(木)17:23:44 No.1041835091

実は納豆に似た豆の発酵食品はアジアからアフリカにかけては定番だと聞いた

16 23/03/30(木)17:23:45 No.1041835095

>なんでエミヤまで汗かいてるんだ 周囲の空気に圧されてる

17 23/03/30(木)17:24:27 No.1041835269

北欧系の鯖にシュールストレミング開いてもらえば中和される

18 23/03/30(木)17:25:10 No.1041835468

>なんでエミヤまで汗かいてるんだ あいつあんな食い物作るのか…って噂が立つのは一大事だろ

19 23/03/30(木)17:25:23 No.1041835531

黒ひげはなんかエグい発酵食品とか食ってそう

20 23/03/30(木)17:26:16 No.1041835774

キビヤック食ってそうな英霊

21 23/03/30(木)17:26:28 No.1041835825

>大丈夫だ聖杯の知識で知っている 分からないを見る限り一般常識レベルはサポートしてくれてそうだな…

22 23/03/30(木)17:27:04 No.1041835987

ヒヒン これ馬の餌では?

23 23/03/30(木)17:27:35 No.1041836118

自分が作ってあげた料理でマスターがドン引きされてたらつらいだろうし…

24 23/03/30(木)17:27:44 No.1041836154

ドクターが日本贔屓だったからマシュも納豆くらいは食べたこと無いのかな

25 23/03/30(木)17:30:01 No.1041836761

マシュはそもそも多様な文化に親しんでるから余程の事がない限りどこの食文化にも偏見は持ってなさそう

26 23/03/30(木)17:30:34 No.1041836896

>現代の味付けで世界中の料理を作ってくれる鯖 現代日本人に近い味覚を持ってるって時点で安心感が非常に強い!

27 23/03/30(木)17:30:34 No.1041836899

発酵食品自体は別に珍しくもないのでは

28 23/03/30(木)17:31:14 No.1041837094

こういう時頼りになりそうなのは一ちゃんかな… エリちはキムチ納豆にするから駄目だ

29 23/03/30(木)17:31:17 No.1041837105

納豆みたいなもんくらいどこの国にもありそうだが

30 23/03/30(木)17:31:54 No.1041837258

むしろヤバめな各国の発酵料理をこぞって出して来るかもしれない

31 23/03/30(木)17:32:28 No.1041837419

海賊連中なんかは生前から色んな発酵食品知ってそう

32 23/03/30(木)17:32:43 No.1041837499

>納豆みたいなもんくらいどこの国にもありそうだが 自国の納豆みたいなもんは受け入れられるけど他国の納豆みたいなもんは受け入れ難いってあるじゃん?

33 23/03/30(木)17:33:18 No.1041837664

筋肉系英霊は食い物の好き嫌いとかしないだろ 文化系は駄目かもしれん

34 23/03/30(木)17:33:41 No.1041837768

>納豆みたいなもんくらいどこの国にもありそうだが 納豆食べ慣れてるけど他国のキツめの発酵食品はやっぱり面食らうし向こうも同じだろう

35 23/03/30(木)17:33:42 No.1041837777

キュケオーンはちょっとトラウマになってそう

36 23/03/30(木)17:33:59 No.1041837865

ぶっちゃけ知っててもきついと思う

37 23/03/30(木)17:34:16 No.1041837946

>キュケオーンはちょっとトラウマになってそう 他の料理が出てこないだけで美味しいんだぞ!

38 23/03/30(木)17:35:31 No.1041838285

イタリアというかローマは割とえぐい発酵食品があったような…

39 23/03/30(木)17:35:56 No.1041838405

日本人のノッブならわかってくれるよね! って行ったらえっワシ嫌いじゃけど…? って梯子外されるとかあるかもしれん 関西圏の人は苦手だったりするし

40 23/03/30(木)17:35:59 No.1041838412

公共の場で臭いの強い食品を食べるのはマナー違反じゃないか

41 23/03/30(木)17:36:17 No.1041838509

食文化は尊重したいが 豚の生肉食う国あったらオイオイオイってなるかもしれん…

42 23/03/30(木)17:36:27 No.1041838560

>ヒヒン >これ馬の餌では? 食うか?

43 23/03/30(木)17:36:38 No.1041838617

糸を引くくらいに発酵させた豆 ってレベルならアジア諸国にもあったはず 時代は知らんがなかよしとかインドジャンヌあたりなら食ってくれるんじゃないか

44 23/03/30(木)17:37:00 No.1041838712

>北欧系の鯖にシュールストレミング開いてもらえば中和される すげー一部地域でしか食わないって聞いたんだが…

45 23/03/30(木)17:37:36 No.1041838861

>食文化は尊重したいが >豚の生肉食う国あったらオイオイオイってなるかもしれん… 鯖だからヘーキヘーキ ノッブなんで腹壊してんの…

46 23/03/30(木)17:37:55 No.1041838962

藤太さんの宝具からむしってきた藁ならなんか良さそうな藁じゃない?

47 23/03/30(木)17:37:55 No.1041838964

>マシュはそもそも多様な文化に親しんでるから余程の事がない限りどこの食文化にも偏見は持ってなさそう そんな相手に私それ無理って顔されたら

48 23/03/30(木)17:38:22 No.1041839091

納豆はビジュアルが腐って変色した糸引いてる豆だからキツさが…

49 23/03/30(木)17:38:26 No.1041839105

NEVER

50 23/03/30(木)17:38:39 No.1041839161

海賊は発酵したキャベツ食ってなかったっけか

51 23/03/30(木)17:39:02 No.1041839252

タコ食った方がドン引きする鯖多そう

52 23/03/30(木)17:39:13 No.1041839297

自称納豆発祥の地は義家に腐った豆献上したのが契機と言ってるからおよそ1100年以降の日本人なら

53 23/03/30(木)17:39:17 No.1041839318

■世界の納豆 納豆は日本の伝統食ですが、実はアジアの各地やアフリカでも食べられています。 豆をバナナの葉に包んで発酵させるタイ納豆、ハイビスカスやバオバブに包むアフリカ納豆などが代表的です。 世界各地にある納豆、共通していることは 「家畜が育たず海が極めて遠い、辺境の地で生み出された生き延びる為の極限食」 であるということです。 動物性のタンパク質が摂れない死地において、豆からタンパク質を摂ろうという生存本能が生み出した料理と言えます。

54 23/03/30(木)17:39:36 No.1041839398

同じ発酵食品でも慣れてる発酵食品と慣れてない発酵食品ではやっぱ違うぜ!

55 23/03/30(木)17:39:38 No.1041839415

>藤太さんの宝具からむしってきた藁ならなんか良さそうな藁じゃない? 宝具をむしるな

56 23/03/30(木)17:39:53 No.1041839489

タレとカラシ無い素の状態だと食い物かよって臭いだしな

57 23/03/30(木)17:40:11 No.1041839566

納豆は今でも多少そうだが地域性もあるので関東の出身じゃないと… 時代合わせて考えると新選組の人ぐらいしかダメじゃないか

58 23/03/30(木)17:40:27 No.1041839643

いい藁を使う弓兵なんぞ聞いたこともねえ

59 23/03/30(木)17:40:28 No.1041839645

発酵食品食ってるなら納豆もイケるだろって奴は鮒寿司はイケるんだろうな貴様!

60 23/03/30(木)17:40:37 No.1041839688

>「家畜が育たず海が極めて遠い、辺境の地で生み出された生き延びる為の極限食」 >であるということです。 >動物性のタンパク質が摂れない死地において、豆からタンパク質を摂ろうという生存本能が生み出した料理と言えます。 そこまで言う!?

61 23/03/30(木)17:41:42 No.1041839967

どこからの引用か知らないけど大豆のタンパク質分解してアミノ酸になってうまあじの塊だから的外れだね

62 23/03/30(木)17:42:06 No.1041840072

豆のチーズだよって言えば普通に食える人もいるらしい

63 23/03/30(木)17:42:22 No.1041840152

当然ベトナムにも納豆はある

64 23/03/30(木)17:42:26 No.1041840169

>同じ発酵食品でも慣れてる発酵食品と慣れてない発酵食品ではやっぱ違うぜ! 納豆いくらでも食えるけどなれ寿司キツー

65 23/03/30(木)17:42:47 No.1041840285

家畜も育ててたし海なんてそれこそこれ以上ないくらい近い国なのになんで納豆が国民食みたいなノリに…?

66 23/03/30(木)17:43:02 No.1041840347

ナポレオンはくっさいチーズの臭い嗅ぎ慣れてるらしいな

67 23/03/30(木)17:43:10 No.1041840393

日本出身鯖とか結構いるからそこまでの空気にならないだろ!

68 23/03/30(木)17:43:20 No.1041840447

日本人だって好きで納豆を食うわけじゃないだろうしな… 口にできるタンパク質が無いからこそ…

69 23/03/30(木)17:43:42 No.1041840544

プリヤの方のイリヤとかも普通に納豆食えそうだし…

70 23/03/30(木)17:43:59 No.1041840619

江戸後期ぐらいまでは納豆汁がメインの食べ方だったんだよな

71 23/03/30(木)17:43:59 No.1041840624

>日本人だって好きで納豆を食うわけじゃないだろうしな… >口にできるタンパク質が無いからこそ… いや美味しいじゃん納豆

72 23/03/30(木)17:44:11 No.1041840681

秋田出身の俺は後三年の役で納豆が生まれた説を推すよ

73 23/03/30(木)17:44:19 No.1041840717

>マシュはそもそも多様な文化に親しんでるから余程の事がない限りどこの食文化にも偏見は持ってなさそう 納豆食ってるマシュ想像したら勃起したんだけど「」どうしてくれるの? 俺納豆食ってるマシュの画像無いと満足できないんだけど

74 23/03/30(木)17:44:22 No.1041840731

西洋系だって変なチーズ食べるじゃねえか

75 23/03/30(木)17:44:28 No.1041840751

大豆が好きすぎるから

76 23/03/30(木)17:44:54 No.1041840887

ウジムシチーズだって食うくせに…

77 23/03/30(木)17:45:01 No.1041840912

特異点じゃゲイザーの目玉も食わなきゃならないこともあるし…

78 23/03/30(木)17:45:15 No.1041840975

いい藁ってなんだよ… どういうのがいい藁なんだよ…

79 23/03/30(木)17:45:19 No.1041840996

>日本人だって好きで納豆を食うわけじゃないだろうしな… >口にできるタンパク質が無いからこそ… 大豆の加工なんていくらでも出来るわ 好きで食べてるに決まってるだろ

80 23/03/30(木)17:45:43 No.1041841105

>>「家畜が育たず海が極めて遠い、辺境の地で生み出された生き延びる為の極限食」 >>であるということです。 >>動物性のタンパク質が摂れない死地において、豆からタンパク質を摂ろうという生存本能が生み出した料理と言えます。 >そこまで言う!? だが作られた理由がよく分かるぞ

81 23/03/30(木)17:45:59 No.1041841181

カルデアにおいて食文化に対する偏見はタブーである

82 23/03/30(木)17:46:11 No.1041841237

その辺の原っぱの適当な藁でも出来るぞ納豆

83 23/03/30(木)17:46:16 No.1041841264

俺は納豆が好きなんじゃなくて納豆のタレが好きなんだと最近気がついた

84 23/03/30(木)17:46:42 No.1041841384

>いい藁ってなんだよ… >どういうのがいい藁なんだよ… よく乾いていて真っ直ぐで芯が太くてかつしなやか

85 23/03/30(木)17:46:49 No.1041841415

>秋田出身の俺は後三年の役で納豆が生まれた説を推すよ アジアに広くあるから多分有名人で箔付けしようってノリの後付説なんだろうけど成り立ちが間抜け過ぎて嫌いじゃない説

86 23/03/30(木)17:46:49 No.1041841416

ベリルなら指折った上で無菌室に納豆持ち込んで食わせるくらいはするか

87 23/03/30(木)17:46:52 No.1041841427

「」同士でも戦争始まってんじゃん多時代多国籍の鯖同士になったらもっと無理だって!

88 23/03/30(木)17:46:53 No.1041841432

味噌豆腐油揚げ納豆を鍋にぶちこんで煮込んだ料理を食えばいいんだよ!

89 23/03/30(木)17:46:55 No.1041841438

>豚の生肉食う国あったらオイオイオイってなるかもしれん… ドイツにはメットっていう料理がある

90 23/03/30(木)17:47:13 No.1041841529

海も近いし家畜も育ててたけど畜生の肉を食うのは野蛮って文化が納豆を産んだんかな…

91 23/03/30(木)17:47:18 No.1041841554

あ~無性に鮒寿司が食いたいなあ……

92 23/03/30(木)17:47:37 No.1041841622

>ブリテン勢は文句言わなさそう (その代わり日本勢を指すあだ名がナットーになる)

93 23/03/30(木)17:47:45 No.1041841659

>発酵食品は英霊時代のほうがエグいのあんだろォ? 見た目がね…

94 23/03/30(木)17:48:08 No.1041841748

日本鯖でも納豆を食べたことある無いでは別れるんじゃないか

95 23/03/30(木)17:48:13 No.1041841771

>「家畜が育たず海が極めて遠い、辺境の地で生み出された生き延びる為の極限食」 極東は辺境っちゃ辺境だが 家畜も海産物もあったやん…

96 23/03/30(木)17:48:24 No.1041841842

マッシュに納豆入れマッシュ~

97 23/03/30(木)17:48:55 No.1041841971

海産物の発酵食品とか大概えぐいよね色々

98 23/03/30(木)17:48:58 No.1041841986

少なくともウジチーズ食ってるイタ公には何も言われたくないな…

99 23/03/30(木)17:48:59 No.1041841991

>俺は納豆が好きなんじゃなくて納豆のタレとカラシが入った納豆が好きなんだと最近気がついた

100 23/03/30(木)17:49:07 No.1041842035

>「」同士でも戦争始まってんじゃん多時代多国籍の鯖同士になったらもっと無理だって! だから誰が何食べててもおかしな目で見るのはやめようね!

101 23/03/30(木)17:49:55 No.1041842244

>海も近いし家畜も育ててたけど畜生の肉を食うのは野蛮って文化が納豆を産んだんかな… 大概の文化では農耕や加工食品よりまずは狩猟になるはずなんだが どっから湧いたよその野蛮って発想…

102 23/03/30(木)17:49:59 No.1041842259

根本的に大豆発酵させたら美味いんだって

103 23/03/30(木)17:50:01 No.1041842268

黒髭は航海中に蛆虫入りのクッキーとか食わないの?(偏見)

104 23/03/30(木)17:50:22 No.1041842363

納豆最近カラシもタレもいらないんじゃないかって思ってきた

105 23/03/30(木)17:51:05 No.1041842572

>海も近いし家畜も育ててたけど畜生の肉を食うのは野蛮って文化が納豆を産んだんかな… 納豆はほぼ偶然の産物じゃなかったっけ

106 23/03/30(木)17:51:12 No.1041842602

俺は納豆にケチャップとタバスコいれるけど

107 23/03/30(木)17:51:48 No.1041842766

>俺は納豆にケチャップとタバスコいれるけど (引くぐだ)

108 23/03/30(木)17:51:50 No.1041842773

>俺は納豆にケチャップとタバスコいれるけど ドラザキッドかよ

109 23/03/30(木)17:51:50 No.1041842778

食文化は居もしない敵を作り上げては戦いに駆り立てる…

110 23/03/30(木)17:51:51 No.1041842784

最初に食べた人はよっぽどひもじかったんだろうとなる

111 23/03/30(木)17:52:13 No.1041842881

>最初に食べた人はよっぽどひもじかったんだろうとなる まあ兵糧だしな

112 23/03/30(木)17:52:26 No.1041842932

まぁ世界にはキビヤックとかホンオフェやシュールストロミングとかイカれた連中いるし…

113 23/03/30(木)17:52:35 No.1041842974

むこうはむこうで腐りかけのチーズとか美味そうに食ってるからお互い様だと思ってるんじゃないかな

114 23/03/30(木)17:52:45 No.1041843024

>食文化は居もしない敵を作り上げては戦いに駆り立てる… キャストリアに納豆食わしてぇ~

115 23/03/30(木)17:53:00 No.1041843107

エミヤは藁をどこから調達したんだよと思ったけどそうか俵を担いでるやつがいたな…

116 23/03/30(木)17:53:10 No.1041843152

>大概の文化では農耕や加工食品よりまずは狩猟になるはずなんだが >どっから湧いたよその野蛮って発想… 多分穢れ思想からじゃないかな 穢れた畜生の肉食ったら自分まで穢れるとか

117 23/03/30(木)17:53:12 No.1041843172

納豆はしらすと一緒に食べると栄養価が高まると聞いたがしらすの保存が難しいんだよな…

118 23/03/30(木)17:53:13 No.1041843176

>俺は納豆に味塩コショウと七味いれて焼いてない食パンに乗せてマヨネーズかけるけど

119 23/03/30(木)17:53:37 No.1041843281

作ってるやつがドン引きしてんじゃねー

120 23/03/30(木)17:53:40 No.1041843293

日独伊三国同盟組むために納豆パスタでも作るか…

121 23/03/30(木)17:53:41 No.1041843300

好きなだけ納豆食っていい体になるといいね作者

122 23/03/30(木)17:53:42 No.1041843308

>エミヤは藁をどこから調達したんだよと思ったけどそうか俵を担いでるやつがいたな… 最高級の納豆作れそうだな…

123 23/03/30(木)17:53:45 No.1041843315

変な色してるしなんか臭いし糸引いてるしこれ発酵じゃなくて腐敗じゃないか?って海外鯖は思うだろうな

124 23/03/30(木)17:53:51 No.1041843349

あの俵の藁も無限湧きなのかな

125 23/03/30(木)17:54:13 No.1041843459

平安鯖は大丈夫?

126 23/03/30(木)17:54:18 No.1041843485

そんな食い合わせを…?って思うけど豆だしな だいたい合うよねって

127 23/03/30(木)17:54:31 No.1041843545

ワーファリンとか飲んでると納豆くえねぇ つらい

128 23/03/30(木)17:54:40 No.1041843587

納豆食えるならキビヤック食えるだろとか言われてもまあキツいしな

129 23/03/30(木)17:54:41 No.1041843590

これは戦争案件ではなく個人的な嗜好だけど 最強なのは梅干しと醤油を混ぜた納豆だと思う

130 23/03/30(木)17:55:02 No.1041843682

俺は無理だけどカレーのトッピングとしてもメジャーだもんな 俺は無理だけど

131 23/03/30(木)17:55:29 No.1041843811

藤太さんがそんなしょうもない理由で宝具かしてくれるわけ…笑顔でくれそうだな

132 23/03/30(木)17:55:35 No.1041843838

アニメだとセイバー納豆普通に食べてたな

133 23/03/30(木)17:56:10 No.1041844012

>これは戦争案件ではなく個人的な嗜好だけど >最強なのは梅干しと醤油を混ぜた納豆だと思う 私梅干し超嫌い!!

134 23/03/30(木)17:56:10 No.1041844013

パック納豆に絶対カラシつけてくるのよく考えたら意味分からんよね そこは七味だろ

135 23/03/30(木)17:56:13 No.1041844030

>藤太さんがそんなしょうもない理由で宝具かしてくれるわけ…笑顔でくれそうだな 俺にもくれって言って渡しそう

136 23/03/30(木)17:56:14 No.1041844042

>これは戦争案件ではなく個人的な嗜好だけど >最強なのは梅干しと醤油を混ぜた納豆だと思う 梅干しと合うよね納豆 でもそのままよりは梅ふりかけにして醤油かけてっていうのが好きだな俺

137 23/03/30(木)17:56:24 No.1041844089

泥水啜ってるようなやつは何でも食えるだろ

138 23/03/30(木)17:56:32 No.1041844127

セイバーの時代は肉しか食べてないんじゃね?

139 23/03/30(木)17:56:47 No.1041844197

エミヤが黒い服にエプロンしてるのはわかるんだけどそれはそれとしてお坊さんのカッコしてるように見える

140 23/03/30(木)17:56:50 No.1041844215

日本人でもある程度でかくなってで納豆初めて食う時は これ腐ってるだろ無理!って思うからな

141 23/03/30(木)17:56:52 No.1041844228

見た目Fateキャラの鯖は問題なく食ってそう

142 23/03/30(木)17:56:53 No.1041844230

>パック納豆に絶対カラシつけてくるのよく考えたら意味分からんよね >そこは七味だろ カラシだろ何言ってんだ

143 23/03/30(木)17:57:02 No.1041844281

七味もいいかもしれないがメーカーがカラシ付けてみんなそれでOKだからそれが続いてんじゃないか…

144 23/03/30(木)17:57:30 No.1041844399

>梅干しと合うよね納豆 >でもそのままよりは梅ふりかけにして醤油かけてっていうのが好きだな俺 賢い!俺も真似しよう!

145 23/03/30(木)17:57:32 No.1041844411

納豆の薬味で最強なのは青海苔かごま油+キムチかな…

146 23/03/30(木)17:57:41 No.1041844462

納豆のネバネバ嫌いなんだけどどうにか食べてみようと炒めたり卵に閉じたりしたがどうにもならなかった 辛さの量が増えただけだった

147 23/03/30(木)17:57:43 No.1041844475

キムチ納豆がメジャーなんだし七味というか唐辛子系の味付け自体はそう変でもないよね

148 23/03/30(木)17:57:49 No.1041844496

七味よりは断然カラシだな俺 七味が合うなってものに出会った事ないかもしれん

149 23/03/30(木)17:58:07 No.1041844571

英霊はなんか知識とかいい具合にインストールされるので存在は知ってるんじゃないの 受け入れられるかはともかく

150 23/03/30(木)17:58:13 No.1041844595

>賢い!俺も真似しよう! 個人的にはそこに卵も入れたのが好きなんだ

151 23/03/30(木)17:58:21 No.1041844630

ダシ醤油味ってだいたい七味合わない?

152 23/03/30(木)17:58:25 No.1041844645

からしついてんの東日本特有じゃなかったっけ 今だと西日本でもついてんのかな

153 23/03/30(木)17:58:36 No.1041844692

因みに納豆に辛子つくの無くなるんだってね

154 23/03/30(木)17:58:54 No.1041844773

納豆に近い物はあるけどどの国も日常的に食す物じゃなかった様な… あと当たり前だけど気候的に発酵食品に向かない所の方が多い

155 23/03/30(木)17:59:02 No.1041844801

>俺にもくれって言って渡しそう 源義家に献上した煮豆説を採用すると没後80~130年後の発明になっちゃうなぁ

156 23/03/30(木)17:59:27 No.1041844912

俺の地元クサヤ作ってたけど引かれるのもわかるよ臭いでもおいしいのよ

157 23/03/30(木)17:59:29 No.1041844926

そもそも納豆についてる辛子は辛くないからな なんかうまみは出るけど辛いのがいい

158 23/03/30(木)17:59:39 No.1041844971

>セイバーの時代は肉しか食べてないんじゃね? 紀元前からあるローマでパンが作られて食べられていたってのに属州のブリタニアはダメだな

159 23/03/30(木)18:01:13 No.1041845386

郷土料理とはまた違うベクトルの話だけどコンソメとか作った人すごいよね

160 23/03/30(木)18:02:04 No.1041845603

糸引いてる納豆が普及したのは戦国時代かららしいから それまでの日本人からは受け入れがたいと思われる

161 23/03/30(木)18:02:17 No.1041845657

からしは昔の納豆がアンモニア臭きつかった頃のお供としてついてた名残みたいね 素人が藁で納豆作るときにありがちなのがそのアンモニア臭

162 23/03/30(木)18:02:55 No.1041845835

完全におかんの距離感

163 23/03/30(木)18:03:06 No.1041845885

日本鯖でも江戸以前のとか西日本出身系のキャラだと普通に引かれそう

164 23/03/30(木)18:05:09 No.1041846533

ノッブは地理的にも時代的にも食えるかギリギリのライン

165 23/03/30(木)18:05:31 No.1041846636

マシュって日本人じゃないの

166 23/03/30(木)18:05:56 No.1041846743

ご飯に納豆乗せるのが好きだったけどそれだと納豆が死ぬって言われて困惑した うるせ~~~しらね~~~

167 23/03/30(木)18:06:56 No.1041847062

スパイもしてた坂本さんなら兎も角 新撰組もちょっと怪しいんじゃないか

168 23/03/30(木)18:07:07 No.1041847105

>ノッブは地理的にも時代的にも食えるかギリギリのライン あいつは味噌と醤油あれば満足するだろ

169 23/03/30(木)18:07:14 No.1041847135

弥生時代勢はまぁ無理だろうな

170 23/03/30(木)18:07:48 No.1041847312

西日本が納豆無理っていうのも近年の俗説で自作が中心なくらい納豆食ってたらしいね

171 23/03/30(木)18:08:09 No.1041847420

納豆菌がそんな簡単に死んだら酒屋は苦労せんわ ナットウキナーゼが熱で失活するってだけじゃ

172 23/03/30(木)18:08:18 No.1041847473

>マシュって日本人じゃないの 日本要素どこだよ!?

173 23/03/30(木)18:08:48 No.1041847617

納豆に卵溶いて味海苔で巻いて食うの好き

174 23/03/30(木)18:09:09 No.1041847722

>>マシュって日本人じゃないの >日本要素どこだよ!? 日本語話してるし 先輩って言ってるし…

175 23/03/30(木)18:10:09 No.1041848026

>藁の納豆って臭いがすごいんだろう? 納豆独特のアンモニア臭は 藁より一般的な発泡スチロールの方が臭うと美味しんぼで言ってた

176 23/03/30(木)18:10:51 No.1041848216

>スパイもしてた坂本さんなら兎も角 >新撰組もちょっと怪しいんじゃないか 各地方から上がってきた田舎者集団だから出身によるんじゃね 東北出身の山南さんならきっといける

177 23/03/30(木)18:11:08 No.1041848293

納豆美味いんだけどどこが旨いのって聞かれたらなんも答えられねえな…

178 23/03/30(木)18:11:35 No.1041848406

納豆菌なんてその辺に適当にあるんじゃないの

179 23/03/30(木)18:11:38 No.1041848430

藁納豆は雑菌が酷いから納豆食べて食中毒起こす人はかなり多かった でも食べる納豆は旨いから

180 23/03/30(木)18:12:01 No.1041848542

エミヤさんに作れないものってあるの?

181 23/03/30(木)18:12:05 No.1041848561

マシュは本名「増 桐枝 光」って設定があってぇ…

182 23/03/30(木)18:12:24 No.1041848668

>納豆美味いんだけどどこが旨いのって聞かれたらなんも答えられねえな… 人間の舌がアミノ酸を検知して美味いと思っているので臭いに忌避感や嫌悪感を抱かないなら普通の事だ

183 23/03/30(木)18:12:43 No.1041848738

>エミヤさんに作れないものってあるの? 平和

184 23/03/30(木)18:12:56 No.1041848807

>エミヤさんに作れないものってあるの? 子供

185 23/03/30(木)18:12:59 No.1041848827

ランスロットの娘はイギリス人かフランス人になるんじゃないかな

186 23/03/30(木)18:13:21 No.1041848930

>納豆菌なんてその辺に適当にあるんじゃないの 納豆菌というか枯草菌だけで発酵させるには燻した藁が一番いいんだ

187 23/03/30(木)18:13:30 No.1041848979

パック納豆資格ってない現代人は藁納豆食えるんだろうか

188 23/03/30(木)18:13:53 No.1041849079

黒髭は腐ったクッキーとか腐った魚に沸いた虫を食べたりしてるだろ!

189 23/03/30(木)18:14:17 No.1041849172

>大丈夫だ聖杯の知識で知っている 知ってても食いたいかどうかは別!

190 23/03/30(木)18:14:18 No.1041849174

マシュって何人なんだろう カルデアで作られたんなら南極人かカルデア人?

191 23/03/30(木)18:14:42 No.1041849286

ゴボウ食べたいなぁって言ってもドン引きされる?

192 23/03/30(木)18:14:53 No.1041849335

日本は仏教圏で家畜食を忌避する傾向にあったからタンパク質を豆とかの植物性タンパク質で代替する食文化が栄えていったんだよ という出まかせを今考えた

193 23/03/30(木)18:14:53 No.1041849336

>黒ひげはなんかエグい発酵食品とか食ってそう 海賊勢は食い物に文句は言いそうにないな

194 23/03/30(木)18:15:08 No.1041849403

>平和 >子供 そういうマジな奴はやめろ

195 23/03/30(木)18:15:10 No.1041849410

醸造所に持って行ったら殴られる奴

196 23/03/30(木)18:15:29 No.1041849506

>黒髭は腐ったクッキーとか腐った魚に沸いた虫を食べたりしてるだろ! 好き好んで食べないでござるよ!?って言うと思う

197 23/03/30(木)18:15:53 No.1041849614

平時に発酵食品食うとなると話は別になるし…

198 23/03/30(木)18:16:16 No.1041849721

>黒髭は腐ったクッキーとか腐った魚に沸いた虫を食べたりしてるだろ! あの頃の知識を現代知識でアップデートしたらビスケットから魚にうじ虫がうつるの気のせいだったの!?みたいにショック受けそう

199 23/03/30(木)18:16:34 No.1041849814

糸引かなけりゃな… 後放置してたらどんどん臭くならなければ

200 23/03/30(木)18:16:47 No.1041849887

麦藁は知らんが稲藁はシリカが含まれてるから燻しても丈夫だぞ

201 23/03/30(木)18:17:13 No.1041850030

そりゃあ船の上で好き嫌いなんて言ってやつから飢え死ぬのが常でしたからな~食うもん無けりゃあ人間だって食うのが海賊ですぞ~ だからこそ陸の上でくらい好きなもんたらふく食いてえのが海賊じゃねえかということで納豆はイラネですな~

202 23/03/30(木)18:17:16 No.1041850047

納豆は昔からあったけど 言っちゃ悪いけど昔の納豆はそんな安全な食い物ではなかった

203 23/03/30(木)18:18:47 No.1041850498

虫の幼虫とか到底食えないしこういうのはしゃーない…

204 23/03/30(木)18:18:59 No.1041850570

>納豆は昔からあったけど >言っちゃ悪いけど昔の納豆はそんな安全な食い物ではなかった 発酵と腐るのは紙一重だからな…

205 23/03/30(木)18:19:20 No.1041850693

見た目もだけど匂いがヤバい…みそのことオソマ扱いするのとはワケが違う

206 23/03/30(木)18:19:38 No.1041850768

>醸造所に持って行ったら殴られる奴 どっちかというとチーズとか酒とか作ってる奴らのほうが多そうだしな

207 23/03/30(木)18:19:53 No.1041850853

ひよこ豆のペーストとか食ってたアーラシュならイケるよね!?

208 23/03/30(木)18:20:10 No.1041850951

ゲイズや海魔食えるなら何でもイケるだろ

209 23/03/30(木)18:20:53 No.1041851172

納豆が今みたいな安心安全な形になったのはやはり 文明開化後西洋の科学的な見地が入ってからだ

210 23/03/30(木)18:20:58 No.1041851197

>>日本鯖でも納豆食えるのってどのくらいの時代の人なんだろう… >戦国時代には現代と同じ糸引くタイプの納豆は一般化されてたから >とりあえずノッブ達はいけるな 関西人だし母上むりそう

211 23/03/30(木)18:21:12 No.1041851269

>ゲイズや海魔食えるなら何でもイケるだろ 円卓勢は割とイケるかもな…なんかベディは平気で食べそう

212 23/03/30(木)18:21:57 No.1041851530

>そりゃあ船の上で好き嫌いなんて言ってやつから飢え死ぬのが常でしたからな~食うもん無けりゃあ人間だって食うのが海賊ですぞ~ >だからこそ陸の上でくらい好きなもんたらふく食いてえのが海賊じゃねえかということで納豆はイラネですな~ 脳内で再生できるな

213 23/03/30(木)18:22:43 No.1041851765

ゆーとくが日本の文化ったら大昔から江戸時代入るまで関西とそれ以外のド田舎の区分ぞ

214 23/03/30(木)18:22:57 No.1041851834

近代以前に生きてた連中は日常生活が臭い環境だったろ!

215 23/03/30(木)18:23:06 No.1041851874

エミヤお前中東の英霊じゃなかったのか… みたいな一幕ありそう

216 23/03/30(木)18:23:28 No.1041851990

中東の英霊はどっちかっつーと天草

217 23/03/30(木)18:23:43 No.1041852061

>エミヤお前中東の英霊じゃなかったのか… >みたいな一幕ありそう こいつ中東料理も普通に作りそうだから混乱の元

218 23/03/30(木)18:24:08 No.1041852176

>関西人だし母上むりそう 蘇って臭くないのかな

219 23/03/30(木)18:24:48 No.1041852378

>ゆーとくが日本の文化ったら大昔から江戸時代入るまで関西とそれ以外のド田舎の区分ぞ ちょっと卑弥呼に邪馬台国どこにあったか聞こうぜ

220 23/03/30(木)18:25:19 No.1041852528

>こいつ中東料理も普通に作りそうだから混乱の元 実際生前の活躍地は中東~アフリカ当たりっぽいし…

221 23/03/30(木)18:25:45 No.1041852657

>>関西人だし母上むりそう >蘇って臭くないのかな あれ要するに煮詰めた牛乳だから匂いは牛乳そのものだよ

222 23/03/30(木)18:25:51 No.1041852686

ナポレオンはウジクッキーとかゲテモノなれてそう

223 23/03/30(木)18:26:40 No.1041852918

>>ゆーとくが日本の文化ったら大昔から江戸時代入るまで関西とそれ以外のド田舎の区分ぞ >ちょっと卑弥呼に邪馬台国どこにあったか聞こうぜ ※これはぐだぐだ世界の解釈でありtype moon公式の見解ではありません

224 23/03/30(木)18:27:12 No.1041853078

市販品の納豆って誰でも食べられる硬さだけど 藁で作られたガチ納豆ってかなり硬いの多い上に味が大衆好みとはかけ離れてて受け付けない人も結構いる

225 23/03/30(木)18:28:05 No.1041853334

よぶ 召喚するか… 水戸光圀…

226 23/03/30(木)18:28:48 No.1041853536

>ナポレオンはウジクッキーとかゲテモノなれてそう 嫌だから懸賞金つけて保存食作らせたんじゃねぇかな!

227 23/03/30(木)18:30:07 No.1041853941

後ろの奴らもたぶん現代では淘汰された幾多のゲテモノ料理食ってきたんだろうな…

228 23/03/30(木)18:30:26 No.1041854023

食ったことあって慣れなきゃいかんかったのとそれはそうとできれば食いたくないのは両立する

229 23/03/30(木)18:31:06 No.1041854219

>後ろの奴らもたぶん現代では淘汰された幾多のゲテモノ料理食ってきたんだろうな… これは土粥と言いまして

230 23/03/30(木)18:33:20 No.1041854937

>>なんでエミヤまで汗かいてるんだ >あいつあんな食い物作るのか…って噂が立つのは一大事だろ 腐った豆をマスターに食わせてる…

231 23/03/30(木)18:33:49 No.1041855069

>腐った豆をマスターに食わせてる… 毒効かないからって…

232 23/03/30(木)18:34:44 No.1041855341

>>後ろの奴らもたぶん現代では淘汰された幾多のゲテモノ料理食ってきたんだろうな… >これは土粥と言いまして ゲテモノではあるけど背景が重すぎるって!

233 23/03/30(木)18:35:51 No.1041855660

チョコレートだってカカオの実を発酵させて作ってるのに

234 23/03/30(木)18:35:55 No.1041855673

>これは土粥と言いまして マジでお辛いやつはやめろや!

235 23/03/30(木)18:36:46 No.1041855929

納豆の美味しさも聖杯さんがインストールしてくれてるはずでは!?

236 <a href="mailto:せいはい">23/03/30(木)18:37:11</a> [せいはい] No.1041856051

>納豆の美味しさも聖杯さんがインストールしてくれてるはずでは!? 納豆はゲテモノ

237 23/03/30(木)18:37:41 No.1041856205

>>納豆の美味しさも聖杯さんがインストールしてくれてるはずでは!? >納豆はゲテモノ 戦争だわ

238 23/03/30(木)18:38:04 No.1041856309

日本鯖貴重だからって納豆とか言う腐った豆取り合ってる…

239 23/03/30(木)18:39:17 No.1041856707

発酵食品はどこの国でもあるだろうがよ!

240 23/03/30(木)18:39:28 No.1041856756

てめえらの食文化も大概な癖してよぉ…

241 23/03/30(木)18:39:55 No.1041856887

キャットか発酵食品にどういう反応するのか読めない

242 23/03/30(木)18:40:43 No.1041857115

>>>納豆の美味しさも聖杯さんがインストールしてくれてるはずでは!? >>納豆はゲテモノ >戦争だわ 聖杯戦争できた!

243 23/03/30(木)18:41:57 No.1041857509

聖杯に納豆をぶちこめ

244 23/03/30(木)18:42:00 No.1041857529

青かびチーズとかウジ沸かすチーズとかも大概では?

245 23/03/30(木)18:42:08 No.1041857579

テノちは納豆よりも焼肉とか部屋ににおいが残る系はダメよしてきそう

246 23/03/30(木)18:42:50 No.1041857800

>納豆の美味しさも聖杯さんがインストールしてくれてるはずでは!? 聖杯の一般常識って世界単位で送られるのか地域単位で送られるのか それともマスターの国籍によって送られるのか分からないからなあ

247 23/03/30(木)18:44:25 No.1041858323

アフリカ料理で米をヨーグルト系の乳発酵粥にしてある奴は どうしても酸味を腐敗と認識してしまって食べられなかったの思い出した

248 23/03/30(木)18:45:56 No.1041858796

一般常識や知識はぶち込まれるけど 趣味嗜好なんかは変化なし(極度の芋好きとかそのまんま)だから納豆見たら大半は普通に拒否反応示すと思う

249 23/03/30(木)18:47:13 No.1041859188

サーヴァントって現代一般常識はダウンロードされてるんだろ? なら納豆も食えるだろう

250 23/03/30(木)18:47:55 No.1041859402

常識的に判断しました! 納豆はゲテモノ いかがでしたか!

251 23/03/30(木)18:48:39 No.1041859633

>サーヴァントって現代一般常識はダウンロードされてるんだろ? >なら納豆も食えるだろう 知識として知ってても食えるかどうかは別だし…ハギスとかギビヤックとか食える気しないし…

252 23/03/30(木)18:49:02 No.1041859747

知識があっても食えない物なんていくらでもあるだろ!?

253 23/03/30(木)18:49:05 No.1041859768

生きてた時代的にもっと粗雑なもん食ってた連中沢山いるだろ!? 大航海時代の蛆虫湧いたビスケットとかさぁ

254 23/03/30(木)18:49:51 No.1041859991

こいつどんなルート通っても正義の味方か殺し屋にしかなれないの人類の損失だと思う お前の天職は料理研究家だろ…

255 23/03/30(木)18:50:15 No.1041860106

腐敗一歩手前の食ってた経験あると 逆に知らない発酵系は腐敗思い出して無理そう

256 23/03/30(木)18:50:59 No.1041860334

>お前の天職は料理研究家だろ… そこでこの衛宮ごはんルート!

257 23/03/30(木)18:51:35 No.1041860519

>こいつどんなルート通っても正義の味方か殺し屋にしかなれないの人類の損失だと思う >お前の天職は料理研究家だろ… 几帳面な奴だしフェイカーだから新しい料理よりも既存の料理をちゃんと作るタイプの料理人にしかなれないとは思う

258 23/03/30(木)18:51:47 No.1041860577

熟鮓の方がストレートゲロでヤバいと思う

259 23/03/30(木)18:53:03 No.1041860983

間を取ってまんこに納豆突っ込むマシュのエロ画像くれない?

260 23/03/30(木)18:54:32 No.1041861417

>こいつどんなルート通っても正義の味方か殺し屋にしかなれないの人類の損失だと思う >お前の天職は料理研究家だろ… 一応衛宮にすらならないルートもあるから…

261 23/03/30(木)18:54:33 No.1041861420

>間を取ってまんこに納豆突っ込むマシュのエロ画像くれない? 食べ物で遊ぶな

262 23/03/30(木)18:54:51 No.1041861529

カカオだって納豆寸前まで発酵するんだちょっとオーバーしただけだって!

263 23/03/30(木)18:56:45 No.1041862096

>間を取ってまんこに納豆突っ込むマシュのエロ画像くれない? AIに描かせてろや

264 23/03/30(木)18:57:19 No.1041862256

蛆の涌いたビスケットってあれコクゾウムシらしいな

↑Top