虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/30(木)14:53:23 AIが存... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/30(木)14:53:23 No.1041796161

AIが存在する限り、AIがブルーカラーの仕事を破壊し、いつかは取って代わる可能性も予想されている。ペンシルベニア大学とオープンAIの研究者による新しい研究によると、大半の仕事は、GPT(Generative Pretrained Transformer)によって、何らかの形で変化することになりそうだ。GPTは、インターネットデータに基づく機械学習で文章の作成からコードまで、あらゆる種類のテキストを生成する。 https://jp.wsj.com/amp/articles/generative-ai-is-already-changing-white-collar-work-as-we-know-it-f800d12b

1 23/03/30(木)14:54:01 No.1041796356

ブルーカラーとかホワイトカラーとか最初に言い出したのは誰なのかしら

2 23/03/30(木)15:15:45 No.1041802538

進化速度見るとホワイトの方が先に破壊されると思う ブルーカラーの代用になるロボティクスは機械技術なのでAIより進化が遅い

3 23/03/30(木)15:20:07 No.1041803776

なぜホワイトカラーの仕事が先に破壊されるかというと ホワイトカラーの業務の大半がPCを使ったものであり PCはAIの住処そのものであるから AIの手足としての外部機器(とセンサー)が発展すれば当然ブルーカラーも侵食される

4 23/03/30(木)15:25:35 No.1041805336

まあそれも一緒くたに出来ないわけで 例えば絵なんて真っ先にヤバそうだけど 鉄筋コンクリートを一から積み上げるAIなんて当分先だろ

5 23/03/30(木)15:28:10 No.1041806099

ブルーカラーとか初めて聞く単語だ

6 23/03/30(木)15:31:21 No.1041806970

>ブルーカラーとか初めて聞く単語だ 釣られないぞ

7 23/03/30(木)15:45:53 No.1041810834

知らんけど俺が食っていけるならなんでもいい

↑Top