23/03/30(木)14:15:36 地味に強い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/30(木)14:15:36 No.1041786540
地味に強い
1 23/03/30(木)14:15:53 No.1041786604
ギャイボンだっけ
2 23/03/30(木)14:15:54 No.1041786611
ギャイボン
3 23/03/30(木)14:16:24 No.1041786726
リフレクとかのギミック初見でガキの自分には対応できなかった
4 23/03/30(木)14:18:07 No.1041787137
ふんわりした世界観なので魔物がなんなのかロクに設定されてないけどコイツは明確に ヒトから改造されたor完全に人としての身元獲得して潜入してた怪物なので地味に怖い案件
5 23/03/30(木)14:18:08 No.1041787141
このえへいちょう
6 23/03/30(木)14:20:20 No.1041787680
ベーコンだかなんだか
7 23/03/30(木)14:20:44 No.1041787798
6人目の仲間来たな
8 23/03/30(木)14:22:04 No.1041788130
本体先に倒すと腕だけ浮くの不条理で面白かったな
9 23/03/30(木)14:22:19 No.1041788183
両腕倒すとダメなんだっけかもう覚えてねぇ
10 23/03/30(木)14:22:39 No.1041788263
ヴェイガン
11 23/03/30(木)14:23:39 No.1041788504
ヴィーガン
12 23/03/30(木)14:25:41 No.1041788988
ベイ…
13 23/03/30(木)14:26:28 No.1041789163
老人のクエイクが効いたようななんかふんわりとした記憶
14 23/03/30(木)14:27:09 No.1041789334
四天王でもルビカンテとバルバリシアは魔物改造の痕跡があんまりみえない ニーサンは最期まで鎧だから中身よくわからんが
15 23/03/30(木)14:28:15 No.1041789616
くさいやつ
16 23/03/30(木)14:30:11 No.1041790109
スレ画はセシルからそれなりに信用されてたから王様が人間の頃から魔物だったんじゃないかって妄想
17 23/03/30(木)14:31:14 No.1041790386
子供の頃初めて詰まったのが多分ヴェイガンだと思う
18 23/03/30(木)14:31:30 No.1041790469
それなりに重要そうな立ち位置なのに雑に処理された人
19 23/03/30(木)14:32:52 No.1041790801
ベイガンはかなり嫌らしい上にカイナッツォがゴミのような弱さだから…
20 23/03/30(木)14:34:32 No.1041791184
>ハゲ 先鋒のよわミリョーネを斃したくらいでいい気になるんじゃねえぜ!って言ってくる最弱の二番手 クソ悪漢軍団の王道と言える
21 23/03/30(木)14:34:54 No.1041791269
エッジのオトンオカンよりは全然境遇生優しいと思う
22 23/03/30(木)14:38:04 No.1041792038
好き勝手できる権限与えていたルゲイエの無法は私から詫びよう… それはどうでもいいけど私的には堂々と武人ムーブしたいんで全力で遊んでくれ と解釈してるんで我的には火の四天王一番クズまである
23 23/03/30(木)14:38:53 No.1041792254
こいつや四天王は洗脳されたゴルベーザにそれと気付かず従ってたのか それともラスボス直下の部下で洗脳は知ってたのか未だによくわからない
24 23/03/30(木)14:40:10 No.1041792567
FFの詫びてくるやつは尊大な無責任野郎しかいないのか
25 23/03/30(木)14:41:02 No.1041792806
やめなよ
26 23/03/30(木)14:41:39 No.1041792962
あれだけの事をしておいて言葉だけで謝ると!?って2メンバーのキレ普通にルビカンテにも刺さるからね…
27 23/03/30(木)14:41:55 No.1041793041
ルゲイエが水の支配下のスレ画も改造してたとしたら権限与えてたのは火よりも上のニーサンじゃないか
28 23/03/30(木)14:42:52 No.1041793298
ミンチになっても腕だけで生きてるし兄さんは心身ともに人ではないな
29 23/03/30(木)14:43:58 No.1041793572
腕が自爆して死んだ
30 23/03/30(木)14:46:23 No.1041794220
DS版はカイナッツオというかつなみがクソ強いから…
31 23/03/30(木)14:47:02 No.1041794392
>腕が自爆して死んだ 切り離されて衰弱死してる表現なのか自律した生き物なのか
32 23/03/30(木)14:49:44 No.1041795093
凝りすぎててギミックが強いのか単純に強いのか分からなくなる
33 23/03/30(木)14:52:09 No.1041795811
こいつぐらいからハハーンこのゲームのボス全員生存させる気ないな?って理解する
34 23/03/30(木)14:54:15 No.1041796413
このえへいちょうベイガンがなかまにくわわった!
35 23/03/30(木)14:54:54 No.1041796588
>このえへいちょうベイガンがなかまにくわわった! だれ? だれなの!?
36 23/03/30(木)14:55:06 No.1041796640
>あれだけの事をしておいて言葉だけで謝ると!?って2メンバーのキレ普通にルビカンテにも刺さるからね… まあ実際詫びられたエッジはふざけた事抜かしてんじゃねーぞとしか対応してないからな
37 23/03/30(木)14:56:49 No.1041797092
なんだそのあわれなじゅつは…
38 23/03/30(木)14:57:38 No.1041797338
考えた事なかったが四天王とかはゼムス派閥のレッサー月人の線もありうるか ゼムスとマリトッツォ青ハゲで容姿も似てるし…
39 23/03/30(木)15:02:10 No.1041798685
>>このえへいちょうベイガンがなかまにくわわった! >だれ? >だれなの!? 確かオープニング後の城のシーンでも出てきたはず…
40 23/03/30(木)15:04:40 No.1041799349
こいつに負けてバイオ覚える辺りまでレベル上げした思い出
41 23/03/30(木)15:07:14 No.1041800029
>>>このえへいちょうベイガンがなかまにくわわった! >>だれ? >>だれなの!? >確かオープニング後の城のシーンでも出てきたはず… セシルの前では手柄を褒め称えておきながらニセ陛下にはセシルが不審を抱いていると告げ口する典型的ムーブでどういうキャラかわかりやすい
42 23/03/30(木)15:07:53 No.1041800215
カイナッツォ戦でクソガキのサンダラが老人のサンダガの威力を上回って成長を感じて こりゃ有望キャラだな!ってなるとこ
43 23/03/30(木)15:09:38 No.1041800728
子供の頃に苦戦しまくって何度も全滅したから思い出深い
44 23/03/30(木)15:10:39 No.1041801046
テラとパロムのおかげで魔法鬼つええ!ってなってるとこにお出しされるからなこいつ…
45 23/03/30(木)15:12:01 No.1041801452
DS版でラッパーみたいな動きしてた
46 23/03/30(木)15:12:52 No.1041801685
同時に倒すとガラスの仮面だか強力なアイテム落とすというデマに当時騙された
47 23/03/30(木)15:13:24 No.1041801822
におうんだよ! 魔物のにおいですわ!
48 23/03/30(木)15:13:47 No.1041801931
演技してた時の会話からして ゴル兄(正確にはゼムス)が悪さしなかったら 尊敬出来る先輩だったのかな…?って思った
49 23/03/30(木)15:15:14 No.1041802387
敵の巣窟になった城内で出てきても即信用してたからなセシル
50 23/03/30(木)15:17:02 No.1041802923
>なんだそのあわれなじゅつは… 黒魔法を極めて火燕流とかいうファイガ+トルネドみたいな黒魔法を編み出したルビカンテからしたら煽り抜きで哀れな術なんだろうな
51 23/03/30(木)15:18:38 No.1041803386
>敵の巣窟になった城内で出てきても即信用してたからなセシル 人を見る目がなくて甘っちょろいだけじゃないかなあ… 改造されても人格は変わってないだろうしオープニングで三文奸臣ムーブしてたはず
52 23/03/30(木)15:18:48 No.1041803434
?ぇいがん
53 23/03/30(木)15:19:35 No.1041803654
なんでこんなに中華風の衣装なんだろうな
54 23/03/30(木)15:20:19 No.1041803842
陛下はもとは優しかったってのがあるんだけどプレイヤーそんなことわからんしな
55 23/03/30(木)15:20:28 No.1041803898
>テラとパロムのおかげで魔法鬼つええ!ってなってるとこにお出しされるからなこいつ… 近衛兵長ベイガンとまともに戦えるのはセシルだけって結構熱い展開かもしれない
56 23/03/30(木)15:20:48 No.1041804004
ベイガンかなり強いのに 見損ッツォはサンダラ撃ってりゃ死ぬのが何とも言えない弱さ
57 23/03/30(木)15:21:23 No.1041804167
治世も安定してて優しい上に死後オーディンになるから大したもんだよバロン王は
58 23/03/30(木)15:21:53 No.1041804300
本編ちょい前にバロン王は忙殺されてたんだろうけどオーディンにはいつなった
59 23/03/30(木)15:21:55 No.1041804306
>見損ッツォはサンダラ撃ってりゃ死ぬのが何とも言えない弱さ バリア中以外はブリザラの方がいいぜ
60 23/03/30(木)15:22:12 No.1041804401
>におうんだよ! >魔物のにおいですわ! 君たち本当に5歳児?
61 23/03/30(木)15:23:30 No.1041804776
>なんでこんなに中華風の衣装なんだろうな オーディン王も和兜っぺえ頭部鎧にざんてつけんだしアジア文化圏なのかもしれない
62 23/03/30(木)15:24:26 No.1041805011
>本編ちょい前にバロン王は忙殺されてたんだろうけどオーディンにはいつなった バロンは忙しいからな…
63 23/03/30(木)15:24:51 No.1041805140
>考えた事なかったが四天王とかはゼムス派閥のレッサー月人の線もありうるか >ゼムスとマリトッツォ青ハゲで容姿も似てるし… ルビカンテは元は完全に人間のはず
64 23/03/30(木)15:25:35 No.1041805333
>君たち本当に5歳児? この後の啖呵が2人ともキレキレすぎる…やはり天才…
65 23/03/30(木)15:26:10 No.1041805470
ベイガンは元人間の魔物でカイナッツォは純粋な魔物だから元人間の方が強いもんなのかも
66 23/03/30(木)15:26:42 No.1041805631
>>見損ッツォはサンダラ撃ってりゃ死ぬのが何とも言えない弱さ >バリア中以外はブリザラの方がいいぜ これ知らなくてもサンダラ撃ってりゃ勝てちゃうんだよな…
67 23/03/30(木)15:28:21 No.1041806156
サンダー系無ければ津波になすすべ無いから当時のセシルたちが相性が良かった面はある
68 23/03/30(木)15:28:33 No.1041806207
>ベイガンは元人間の魔物でカイナッツォは純粋な魔物だから元人間の方が強いもんなのかも カイナッツォもテラさん死んだ直後に出て来てたら苦戦するだろうし…
69 23/03/30(木)15:29:11 No.1041806390
サンダラサンダガ撃ってりゃ死ぬせいで通常はブリザド属性の方が弱点とか知らんよそんなの…ってなる
70 23/03/30(木)15:31:17 No.1041806939
大賢者のサンダガよりちょっと強がった子供のサンダラのほうが強い…
71 23/03/30(木)15:31:25 No.1041806995
スカルミリョーネが妙に強いのもある
72 23/03/30(木)15:31:56 No.1041807134
>カイナッツォもテラさん死んだ直後に出て来てたら苦戦するだろうし… ゾットの塔でバルバリシアと一緒にいればよかったのにね…
73 23/03/30(木)15:31:57 No.1041807137
スカルミリョーネもいうほど強いかな… まあ復活してバックアタックはインパクトはあるけど
74 23/03/30(木)15:32:47 No.1041807358
スカルミリョーネの時はセシルがほぼただの壁だしテラも魔法思い出してないからな
75 23/03/30(木)15:32:48 No.1041807360
暗黒騎士のセシルがあまり戦力にならないからなスカルミリョーネ パロムが2回もつよがれば大体終わるんだけど2連戦なのも知らないと意外ときつい
76 23/03/30(木)15:33:23 No.1041807523
戦闘面はともかくカカカカカーッ死んでからが俺様の本領よーッ!はかなり鮮烈にキャラ立ってた
77 23/03/30(木)15:33:58 No.1041807670
つよがるわかってれば楽そうに感じるけど 初見のバックアタックからの呪い攻撃は驚きだからな
78 23/03/30(木)15:34:58 No.1041807942
そのガス何!?生きる屍!?怖いよぉ!!
79 23/03/30(木)15:35:03 No.1041807962
スカルミリョーネ戦は四天王バトルが初めて流れるからプレッシャーも半端ない
80 23/03/30(木)15:35:37 No.1041808103
演出面でもバトル2BGMで戦ってからかっこいい四天王BGM初披露が流れるからそういう意味でも恵まれてるかスカルミリョーネ
81 23/03/30(木)15:37:58 No.1041808727
スカルミリョーネ戦はバッカスの酒飲んだセシル一人で勝ったのが思い出深い
82 23/03/30(木)15:40:28 No.1041809396
>そのガス何!?生きる屍!?怖いよぉ!! (スロウ)
83 23/03/30(木)15:40:58 No.1041809525
割とサクッと捌ける護衛を大量に壁にしてる→復活して単体で前ラウンドより強い 辺りもいい味が出てる四天王最弱が評するところの四天王末席
84 23/03/30(木)15:41:16 No.1041809620
じばく
85 23/03/30(木)15:42:38 No.1041809991
FF4から敵もだいぶ個性豊かになったな
86 23/03/30(木)15:43:39 No.1041810273
最初のプレイはふたりがけとヤンの蹴りでまとめて倒した記憶がある
87 23/03/30(木)15:44:32 No.1041810494
2まではマップ上の1キャラがメッセージウィンドウ一枚しか持てなかったからろくな口上も流せずキャラも薄い薄いウボァー
88 23/03/30(木)15:44:39 No.1041810528
スレ画はリフレクされないプチメテオでちまちま削ってた覚えがある
89 23/03/30(木)15:47:01 No.1041811116
つよがるファイラじゃ駄目なん?
90 23/03/30(木)15:47:32 No.1041811249
舐めプしたら津波でしんだぜ
91 23/03/30(木)15:48:36 No.1041811501
>FF4から敵もだいぶ個性豊かになったな 容量が増えると表現幅が増やせるからな
92 23/03/30(木)15:48:38 No.1041811512
それ次では?
93 23/03/30(木)15:48:39 No.1041811517
スカルミリョーネは回復用意したり準備してないと二戦目がかなりきつい レベル上げてれば問題ないが
94 23/03/30(木)15:49:45 No.1041811774
情報があるならいいんだが つよがるってなんだよ!だからな
95 23/03/30(木)15:50:57 No.1041812046
リメイクで育成要素追加してボスも数字を上方修正 →再リメイクで無印のシステムに戻したのに参照した能力が第一リメイクのまま というコンボで最近の亀は不具合みたいな強さしてるとも聞くが
96 23/03/30(木)15:51:50 No.1041812252
4の試行錯誤ギミックボスの尖兵みたいなやつ こいつやカルコブリーナにはひどいめにあった
97 23/03/30(木)15:51:59 No.1041812289
>つよがるってなんだよ!だからな そういやコマンド使ったとき上の文字なんて出たっけ?
98 23/03/30(木)15:55:15 No.1041813007
次回作での再生怪人の1人
99 23/03/30(木)15:55:18 No.1041813017
>4の試行錯誤ギミックボスの尖兵みたいなやつ >こいつやカルコブリーナにはひどいめにあった ギミック黎明といえば3のガルーダも想定した解き方以外ほぼ認めないせいで人によっては大惨事
100 23/03/30(木)15:55:27 No.1041813058
>そういやコマンド使ったとき上の文字なんて出たっけ? まほういりょくアップ!くらいのこと書いてあった気がする
101 23/03/30(木)15:57:37 No.1041813566
ガルーダはダンジョン無くてすぐ挑めるからマシじゃないか
102 23/03/30(木)15:58:53 No.1041813861
こいつ… ただのへいちょうじゃないわ!
103 23/03/30(木)16:04:11 No.1041815118
ガルーダ言動や目的を検討してみるとザンデ派閥とは全然関係なく うおおおお私のただ一度の敗北!サロニアゆるせねえええ!うっ(洪水で一時停止)→(主人公たち水のクリスタル解放)うおおおおゆるせねえええ!!1らしいと聞いて駄目だった
104 23/03/30(木)16:09:41 No.1041816391
鳥頭か