虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/30(木)09:50:07 魔法強... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/30(木)09:50:07 No.1041726351

魔法強過ぎ 物理攻撃弱過ぎ

1 23/03/30(木)09:59:05 No.1041727769

物理はアイゼンとかシュタルクみたいなのもいるし…

2 23/03/30(木)10:02:04 No.1041728182

巨岩ぶっ飛ばした火力をあり得ないって言われてたけど 地面に置いてあるの壊せって話ならアイゼンは出来そうな気がする

3 23/03/30(木)10:02:25 No.1041728247

フリーレンが強すぎるだけで水物理との準はさほど変わらないだろうし…

4 23/03/30(木)10:18:19 No.1041730698

空飛んでバリアはりながらビーム打たれたら戦士にはどうしようもないと思います

5 23/03/30(木)10:20:11 No.1041730994

ゾルトラークっててっきり生物に有害な毒的なやつかと思ってたらシンプルに破壊力も兵器級だった

6 23/03/30(木)10:23:06 No.1041731469

>空飛んでバリアはりながらビーム打たれたら戦士にはどうしようもないと思います ヒンメルが衝撃波飛ばしてるし昔は魔法も鈍足だから戦えてそう ゾルトラークスナイプのせいで現代はおしまい

7 23/03/30(木)10:28:57 No.1041732417

>ゾルトラークっててっきり生物に有害な毒的なやつかと思ってたらシンプルに破壊力も兵器級だった あれシンプルに貫通力高くて鎧とかぶち抜いて殺す魔法じゃない?

8 23/03/30(木)10:30:02 No.1041732570

完璧すぎて呪いになれなかった攻撃魔法だからな

9 23/03/30(木)10:30:16 No.1041732614

僧侶のやつはどんな魔法使うの 使ってるとこ見たことなくない?

10 23/03/30(木)10:31:53 No.1041732891

>僧侶のやつはどんな魔法使うの >使ってるとこ見たことなくない? なんかわからんけど数ヶ月は飲まず食わずで行動出来る魔法使える

11 23/03/30(木)10:32:07 No.1041732930

>僧侶のやつはどんな魔法使うの >使ってるとこ見たことなくない? 3ヶ月無飲食でも生きられる魔法

12 23/03/30(木)10:32:16 No.1041732951

>>僧侶のやつはどんな魔法使うの >>使ってるとこ見たことなくない? >なんかわからんけど数ヶ月は飲まず食わずで行動出来る魔法使える コワ~…

13 23/03/30(木)10:32:28 No.1041732994

>僧侶のやつはどんな魔法使うの >使ってるとこ見たことなくない? 1ヶ月くらい飲まず食わずでも問題なくなる魔法とか使えるよ

14 23/03/30(木)10:32:41 No.1041733029

>僧侶のやつはどんな魔法使うの >使ってるとこ見たことなくない? 2か月は保つ無補給無酸素状態でも生存できる魔法とかある!

15 23/03/30(木)10:33:09 No.1041733102

女神様の魔法なんもわからん…こわ…でも便利だから使うね…

16 23/03/30(木)10:33:29 No.1041733156

この時代のヒンメルはまだ弱いのかもしれない

17 23/03/30(木)10:33:32 No.1041733166

>あれシンプルに貫通力高くて鎧とかぶち抜いて殺す魔法じゃない? 発生早い即死技だと思う

18 23/03/30(木)10:33:34 No.1041733173

解毒とかも僧侶にしか出来ない

19 23/03/30(木)10:34:11 No.1041733282

「」飲まず食わずの魔法好きすぎ問題

20 23/03/30(木)10:35:50 No.1041733552

魔法の体系自体が違うから長生きしてようがフリーレンじゃ扱えないのいいよね…

21 23/03/30(木)10:35:52 No.1041733557

>発生早い即死技だと思う 一般攻撃魔法が改造したゾルトラークなんだから即死技なら撃ちまくってるの物騒過ぎるだろう

22 23/03/30(木)10:36:17 No.1041733626

ゾルトラークは魔族さえみんなきっちり対策を習得するほど殺意に溢れてヤバい魔法

23 23/03/30(木)10:37:49 No.1041733870

魔王様に報告されちゃったんじゃないアレ

24 23/03/30(木)10:37:54 No.1041733881

ヒンメルというか戦士が本気の描写やるとファンタジーライン狂うからあんま具体的にやらないんだと思う

25 23/03/30(木)10:37:57 No.1041733887

物理は将軍が強い …結局魔法だな!

26 23/03/30(木)10:38:22 No.1041733961

クヴァールも地獄で喜んでいるわ

27 23/03/30(木)10:38:51 No.1041734034

即死でも単純高火力でも当たったら死ぬ魔法を撃ってるんだから物騒に決まってる

28 23/03/30(木)10:39:07 No.1041734073

>魔王様に報告されちゃったんじゃないアレ する前に殺しきったんだとは思う

29 23/03/30(木)10:39:19 No.1041734120

まぁ有り体に言えば剣と魔法にビームライフルぶつけてるだけだし…

30 23/03/30(木)10:40:06 No.1041734257

配下が死んだら直前の記憶転送される魔法くらいあってもおかしくはない世界だな

31 23/03/30(木)10:40:14 No.1041734277

七崩賢みたいなオンリーワンの異能じゃなく技術として習得できるのが一番やばい殺人光線

32 23/03/30(木)10:40:56 No.1041734392

この時代浮遊もゾルトラークもないの不便すぎる…

33 23/03/30(木)10:41:03 No.1041734423

研究されて対策も出回って一般攻撃魔法になっただけだから危険性は変わってない

34 23/03/30(木)10:41:07 No.1041734435

>クヴァールも地獄で喜んでいるわ 勝手に殺…しんでる…

35 23/03/30(木)10:41:17 No.1041734460

>クヴァールも地獄で喜んでいるわ これナチュラルに地獄行きだと思ってて好き 魔族の文化に天国地獄とかあるのかな

36 23/03/30(木)10:41:30 No.1041734491

あれさあ 報告されたとして再現出来なきゃ解析できなくね? ってなった 報告だけもらってどうしろと

37 23/03/30(木)10:41:55 No.1041734565

ゾルトラーク(結果的に人類を一番多く殺した魔法)

38 23/03/30(木)10:42:00 No.1041734577

>>僧侶のやつはどんな魔法使うの >>使ってるとこ見たことなくない? >なんかわからんけど数ヶ月は飲まず食わずで行動出来る魔法使える 3ヶ月無飲食でも生きられる魔法 >1ヶ月くらい飲まず食わずでも問題なくなる魔法とか使えるよ >2か月は保つ無補給無酸素状態でも生存できる魔法とかある! 何か月なの!?何か月なのよぉ!!

39 23/03/30(木)10:42:08 No.1041734597

地獄があった方が都合がいいだろ?

40 23/03/30(木)10:42:35 No.1041734695

ゾルトラークが浸透した結果クヴァールさんがドン引く防御魔法生まれるの好き

41 23/03/30(木)10:42:59 No.1041734755

1~3ヵ月飲まず食わずの魔法なんだ

42 23/03/30(木)10:43:21 No.1041734804

過去飛んだせいで現代のツァ!がいきなり消滅した可能性を考えるとちょっと面白い

43 23/03/30(木)10:43:34 No.1041734840

>ゾルトラークが浸透した結果クヴァールさんがドン引く防御魔法生まれるの好き ドン引いた直後に弱点見抜いて対策してくるのなんなの… 死んでよぉ

44 23/03/30(木)10:44:36 No.1041734999

>報告だけもらってどうしろと 相手が空を飛べない事を大前提にしてる魔法持ちや魔力量比べする奴が無駄死にしなくなる

45 23/03/30(木)10:44:40 No.1041735015

>ドン引いた直後に弱点見抜いて対策してくるのなんなの… >死んでよぉ あの場で倒せなかったらそのうちゾルトラークが一般防御魔法ぶち抜いてくるようになってただろうな…

46 23/03/30(木)10:45:14 No.1041735128

グラオザームって死亡明言されてたっけ

47 23/03/30(木)10:45:35 No.1041735185

>>ドン引いた直後に弱点見抜いて対策してくるのなんなの… >>死んでよぉ >あの場で倒せなかったらそのうちゾルトラークが一般防御魔法ぶち抜いてくるようになってただろうな… フリーレンとかレルネンが使う黒ゾルトラーク一瞬で開発したんだろうな

48 23/03/30(木)10:46:17 No.1041735321

アウラがまた活躍出来るじゃない…

49 23/03/30(木)10:46:17 No.1041735323

誰も彼もゾルトラーク使うようになったからコスパ悪い防御魔法まで一般化したってのが面白い

50 23/03/30(木)10:46:21 No.1041735336

クヴァールさん生存ルートで高度に発展した現代魔法戦に古の賢者が参戦!するのは見て見たかった 大惨事になるけど

51 23/03/30(木)10:46:58 No.1041735449

>グラオザームって死亡明言されてたっけ 南の勇者が3人 勇者パーティが2人 フリーレンがアウラとマハト倒して全滅じゃない

52 23/03/30(木)10:48:00 No.1041735641

クヴァールさんは自分の魔法に誇りとか無く改良していくのが魔族としては異質すぎる…

53 23/03/30(木)10:51:32 No.1041736276

フリーレンより長生きしてないのに人間よりの姿してないクヴァールさんは連載初期の設定が固まってない時期特有の例外キャラすぎる…

54 23/03/30(木)10:51:33 No.1041736282

もうディーアゴルゼで無双出来ちゃうよね使うまでもなく勝てるけど

55 23/03/30(木)10:51:52 No.1041736324

>クヴァールさんは自分の魔法に誇りとか無く改良していくのが魔族としては異質すぎる… 殺す魔法なんだから殺さなければ意味がないからな みんなに教えよう

56 23/03/30(木)10:53:59 No.1041736685

この分だと多分ヒンメルたちはマジで墓の下まで未来フリーレンのこと持って行ったからフリーレンは何も覚えてないってパターンだよね いやアイゼンはまだ生きてるけど

57 23/03/30(木)10:54:16 No.1041736750

クヴァールは七崩賢じゃない割に被害がデカすぎる…

58 23/03/30(木)10:54:52 No.1041736859

>クヴァールさんは自分の魔法に誇りとか無く改良していくのが魔族としては異質すぎる… 対策とられるならそれを上回れないと名前負けしちゃうからね

59 23/03/30(木)10:55:13 No.1041736918

>もうディーアゴルゼで無双出来ちゃうよね使うまでもなく勝てるけど あれ解析して解除までじゃなかった?

60 23/03/30(木)10:56:11 No.1041737090

>クヴァールは七崩賢じゃない割に被害がデカすぎる… 七崩賢の魔法って本来は解析不能でそいつだけの固有魔法みたいな面が強いから 解析自体は出来るクヴァールが七崩賢入りできないのは当然と言える

61 23/03/30(木)10:56:19 No.1041737105

アニメで絶対盛り上がるクヴァールさん回

62 23/03/30(木)10:56:20 No.1041737109

改良ゾルトラークを過去のクヴァールに教えて 更に改良されたゾルトラークをまた過去のクヴァールに教えて…

63 23/03/30(木)10:56:33 No.1041737158

>アニメで絶対盛り上がるアウラ回

64 23/03/30(木)10:57:07 No.1041737250

嫌だよ実況で「体はまだ使える」とか言われるアウラ回

65 23/03/30(木)10:57:09 No.1041737263

アウラ回で喜ぶのは「」だけだろ…

66 23/03/30(木)10:57:25 No.1041737302

>改良ゾルトラークを過去のクヴァールに教えて >更に改良されたゾルトラークをまた過去のクヴァールに教えて… やめろやめろ! 過程に人死に出まくるじゃねえか

67 23/03/30(木)10:57:36 No.1041737340

またアウラが変な命令される日々が始まるんだ

68 23/03/30(木)10:58:01 No.1041737418

いい表情したのが悪い

69 23/03/30(木)10:58:11 No.1041737457

アウラ復権の時…!

70 23/03/30(木)10:58:18 No.1041737480

飲まず食わずどころか呼吸もいらない

71 23/03/30(木)10:58:22 No.1041737491

この話がクヴァールに伝わってゾルトラークが生まれるっていう パラドックスネタだろうな

72 23/03/30(木)10:58:25 No.1041737496

>アウラ回で喜ぶのは「」だけだろ… 「」の楽しみ方は普通とは違うと思う…

73 23/03/30(木)10:58:30 No.1041737509

人殺すだけなら別に七崩賢並みにヤバい魔法じゃなくても 速射砲や魔法の塊ぶっぱするだけでいいし…

74 23/03/30(木)10:58:38 No.1041737534

呪い持ってないから七崩賢じゃないよ!は魔族の社会性の無さを物語る一つだよね 明らかに無名の大魔族とかの方が強い

75 23/03/30(木)10:58:59 No.1041737610

>もうディーアゴルゼで無双出来ちゃうよね使うまでもなく勝てるけど アウラの服従の魔法も解除出来るようになっただけで使えるわけじゃないし解析して解除までは出来るようになったけど行使出来るわけじゃない

76 23/03/30(木)10:58:59 No.1041737613

あくらつな 勇者パーティ

77 23/03/30(木)10:59:13 No.1041737664

クヴァール生きてたらゾルトラークがどんどん改良されてヤバかったよね 封印するしかねえ

78 23/03/30(木)10:59:48 No.1041737774

>アウラ回で喜ぶのは「」だけだろ… 敵幹部の登場とか普通に盛り上がる流れだぜ!

79 23/03/30(木)10:59:52 No.1041737789

高威力化すると手籠めに力入れるよね

80 23/03/30(木)11:00:05 No.1041737844

3人はフリーレンが知らない未来フリーレン知ってたことになりそう

81 23/03/30(木)11:01:14 No.1041738073

ヒンメル達好きだけどシュタルク達も好きだから 出来ればあんまり長期化しないで欲しい

82 23/03/30(木)11:01:23 No.1041738099

ゾルトラークも浮遊魔法も魔族は普通に使えるからな 魔力量が正義な魔族社会だと真似できるってのは偉大ではあるが評価は下がるんだろう

83 23/03/30(木)11:01:38 No.1041738146

一期はアウラ倒して終わりかな

84 23/03/30(木)11:02:21 No.1041738287

封印解除して速攻で人類が長年研究したゾルトラークメタぶつけてそれでもちょっと危ないのは強過ぎるよ…

85 23/03/30(木)11:02:27 No.1041738319

>3人はフリーレンが知らない未来フリーレン知ってたことになりそう そもそも未来フリーレンが幻覚見てるだけの可能性もあるしまだ分からん

86 23/03/30(木)11:02:49 No.1041738391

クヴァール株一番低かったのが登場回で以降は上がり続けてるのなんなの

87 23/03/30(木)11:03:06 No.1041738428

序盤に倒したあの幹部やばくない?ってのが

88 23/03/30(木)11:03:12 No.1041738454

アニメでマハトやってほしいけど長いからタイトルが黄金郷のマハトになっちゃう

89 23/03/30(木)11:03:42 No.1041738550

初登場だと自分の魔法コピーされて死んだ過去の遺物でしかないからなクヴァール

90 23/03/30(木)11:03:49 No.1041738574

シュタルクとデカパイのデートはやってほしいアニメ

91 23/03/30(木)11:04:11 No.1041738652

>クヴァール株一番低かったのが登場回で以降は上がり続けてるのなんなの わかりやすいかませの肩書だと思ったら本当に偉大だったから

92 23/03/30(木)11:04:16 No.1041738669

自分でさえ理解不能な魔法使ってるから賢さが崩れてるって名前なのはなんとなく納得

93 23/03/30(木)11:04:26 No.1041738699

ヒンメルの衝撃波凄すぎるよ魔法かよ

94 23/03/30(木)11:04:27 No.1041738700

アニメ初見勢はクヴァール弱っ!ってなるんだろうな

95 23/03/30(木)11:04:29 No.1041738710

葬送のフリーレン劇場版 烈日の黄金郷

96 23/03/30(木)11:04:55 No.1041738776

死後ことある度に自分の発明品の偉大さが語られるクヴァールお爺さん…

97 23/03/30(木)11:05:51 No.1041738938

>南の勇者株一番低かったのが名前登場回で以降は上がり続けてるのなんなの

98 23/03/30(木)11:05:55 No.1041738948

自分の魔法サイコーな魔族がわざわざ他人の編み出した魔法習得してるってのがもうすごい

99 23/03/30(木)11:06:08 No.1041738988

>アニメ初見勢はクヴァール弱っ!ってなるんだろうな 今では一般化した魔法を自信満々で撃つ過去の大物!

100 23/03/30(木)11:06:31 No.1041739051

ちょっとこの時代のゼーリエちゃんに会ってみようよ

101 23/03/30(木)11:07:10 No.1041739177

今しかヒンメルとイチャイチャできるタイミングはない!

102 23/03/30(木)11:07:22 No.1041739222

あそこで殺してなきゃ多分もっと厄介なの発明してる っていうか明らかにあいつだけ思考回路が普通の魔族と違う

103 23/03/30(木)11:07:33 No.1041739259

地味にマハトに旧友扱いされるのもすごいと思うクヴァール

104 23/03/30(木)11:07:34 No.1041739262

これ連射しとけば勝てるよとフリーレンが言い切るゾルトラーク

105 23/03/30(木)11:07:50 No.1041739315

クヴァール登場くらいの頃は皆魔法と言いながらゲロビ撃つだけだったからこの世界攻撃魔法ゲロビしか無いのかと思ってた

106 23/03/30(木)11:07:51 No.1041739317

チュッ♡

107 23/03/30(木)11:07:56 No.1041739328

ヒンメルとイチャイチャしたら未来が変わるじゃない…

108 23/03/30(木)11:07:57 No.1041739333

>今しかヒンメルとイチャイチャできるタイミングはない! 未来で気持ちに気がついてからこれだからな 未来に戻ってから告白してくれよとか言えヒンメル

109 23/03/30(木)11:08:07 No.1041739368

フリーレン達で研究ガンガン進めたんだなとよくわかる過去回だな

110 23/03/30(木)11:08:11 No.1041739378

前線を一人で押し返して魔王軍の本拠地付近まで押し込んだ南の勇者 が死んだ後でゾルトラーク連射で前線を再び王都付近まで押し込んだクヴァール 本当戦場は地獄だぜ

111 23/03/30(木)11:08:15 No.1041739391

南の勇者は大分おかしいよね 今の過去編でシュタルク一行が七崩賢でも無いやつ一人に結構混乱してるし

112 23/03/30(木)11:08:34 No.1041739458

>序盤に倒したあの幹部やばくない?ってのが 腐敗の賢老みたいな二つ名付いてるけど特に幹部とかじゃないはず

113 23/03/30(木)11:08:37 No.1041739469

フェルンはフリーレンより速く発動出来るのも怖い

114 23/03/30(木)11:08:44 No.1041739488

こっから80年後があの魔法技術だもんな

115 23/03/30(木)11:08:47 No.1041739499

南の勇者いまだに名無しなの何かあるんだろうか

116 23/03/30(木)11:08:53 No.1041739518

>クヴァール登場くらいの頃は皆魔法と言いながらゲロビ撃つだけだったからこの世界攻撃魔法ゲロビしか無いのかと思ってた 旧来の魔法はイメージや環境で威力が上下してしまっていた だがゾルトラークは違う!

117 23/03/30(木)11:09:01 No.1041739546

>クヴァール株一番低かったのが登場回で以降は上がり続けてるのなんなの 魔法戦の歴史を変えた魔法だからな… その後は平和な時代が続いたし環境変えるような成果はそうそう上がらないだろう

118 23/03/30(木)11:09:04 No.1041739554

当の本人は一般防御魔法看破して即改良に走ったからゾルトラークがすごいんじゃなくてクヴァールがすごいことになるんだ 寝起きドッキリ死するまでのわずかな描写で偉大さがしっかり描かれてる

119 23/03/30(木)11:09:32 No.1041739642

人を殺す魔法が一般攻撃魔法になってる環境はめっちゃ怖い

120 23/03/30(木)11:09:54 No.1041739707

昔はともかく今の魔法技術進んだ世界で戦士はどうすれば…

121 23/03/30(木)11:09:58 No.1041739728

適応力ヤバイよね

122 23/03/30(木)11:10:00 No.1041739740

>南の勇者いまだに名無しなの何かあるんだろうか 死体が無いからまだ戦ってるっておとぎ話が割と本当に聞こえてくるから困る

123 23/03/30(木)11:10:03 No.1041739745

冷静に考えると人が死ぬ魔法が威力据え置きで一般攻撃魔法になるの怖くない?

124 23/03/30(木)11:10:08 No.1041739761

銃みたいなもんだしなゾルトラーク

125 23/03/30(木)11:10:10 No.1041739768

銃と一緒に防弾チョッキが普及したから前ほど脅威じゃないみたいな理論だけどチョッキ着てないところに不意討ちされたら死ぬよね

126 23/03/30(木)11:10:16 No.1041739795

防がれるかーじゃあこれはどうかなで連射と曲射速攻で試してくるの何だコイツ

127 23/03/30(木)11:10:49 No.1041739909

考えてみれば人類の総力挙げて解析普遍化させたって時点で クソ極悪な魔法に決まっていたのだ

128 23/03/30(木)11:11:04 No.1041739951

ゾルトラーク防ぎそうな無敵の外套着てた人もぶった斬られたりするからな

129 23/03/30(木)11:11:05 No.1041739960

人も魔族も関係なく自分たちを殺すゾルトラーク必死で解析して防御魔法作ってるから影響力がありすぎる…

130 23/03/30(木)11:11:07 No.1041739971

防御魔法は発達するし身に付ける装備も魔法耐性高くなるしでクヴァールさんのおかげで技術革新してるよな

131 23/03/30(木)11:11:12 No.1041739983

ゾルトラークの波状飽和攻撃なら守りきれまいとすぐ看破するお爺ちゃんははっきり言って異常

132 23/03/30(木)11:11:13 No.1041739990

>昔はともかく今の魔法技術進んだ世界で戦士はどうすれば… 極まったフィジカルで殺す

133 23/03/30(木)11:11:24 No.1041740023

>冷静に考えると人が死ぬ魔法が威力据え置きで一般攻撃魔法になるの怖くない? 皆が使いやすい最強装備だからな…使わない理由がない

134 23/03/30(木)11:11:26 No.1041740033

>銃と一緒に防弾チョッキが普及したから前ほど脅威じゃないみたいな理論だけどチョッキ着てないところに不意討ちされたら死ぬよね だから連射能力と発射速度上げてれば強い!

135 23/03/30(木)11:11:59 No.1041740126

シュタルクですら硬くて速いから接近されて一発入れたら死ぬよね

136 23/03/30(木)11:12:08 No.1041740155

超地獄炎魔法!

137 23/03/30(木)11:12:21 No.1041740203

割と戦争の分岐点になったんじゃねえかなクヴァール封印…

138 23/03/30(木)11:12:29 No.1041740222

あれ?今の展開って現代人が中世異世界転生して無双的なやつなのでは?

139 23/03/30(木)11:12:34 No.1041740243

魔力偽装には気づいてなかったっぽいけど偽装されててもあんま関係ないのよなゾルトラーク

140 23/03/30(木)11:12:41 No.1041740269

>だから連射能力と発射速度上げてれば強い! ゼーリエの揺らぎ見れるレベルの天才だからできるだけだろ!

141 23/03/30(木)11:13:00 No.1041740329

>割と戦争の分岐点になったんじゃねえかなクヴァール封印… 明示されてる被害ではトップクラスだしな

142 23/03/30(木)11:13:47 No.1041740483

>あれ?今の展開って現代人が中世異世界転生して無双的なやつなのでは? 本当に過去に転移してるなら最悪未来が描き変わるので迂闊なコトが出来ない枷がある

143 23/03/30(木)11:13:47 No.1041740486

封印せずに放置してたら解析した対策を無力化するのぐらい作るだろうからな

144 23/03/30(木)11:13:49 No.1041740490

>魔力偽装には気づいてなかったっぽいけど偽装されててもあんま関係ないのよなゾルトラーク 魔力でゾルトラーク減衰させるの大魔族クラスの出力要るっぽいから…しかもゾルトラークの出力上げれば普通に抜けるし

145 23/03/30(木)11:13:49 No.1041740493

>あれ?今の展開って現代人が中世異世界転生して無双的なやつなのでは? いやどうだろな 魔法において魔族と人間の間には天と地の差があると説明がある通りこの時代の魔族にもヤバい奴はいると思う

146 23/03/30(木)11:13:51 No.1041740500

>明示されてる被害ではトップクラスだしな クヴァールが作ったゾルトラークが一番人間を殺してる! 許さんぞクヴァール!!

147 23/03/30(木)11:13:55 No.1041740518

>魔力偽装には気づいてなかったっぽいけど偽装されててもあんま関係ないのよなゾルトラーク 殺すことに特化してて魔法比べにあまり比重置いてなさそうなのも異質だな

148 23/03/30(木)11:14:07 No.1041740569

ゾルトラークは一瞬で死ぬけど 他の魔法は苦しみそうだし…

149 23/03/30(木)11:14:18 No.1041740604

長生きしてる連中にほどよく刺さるゾルトラークってことは編み出したの結構最近なのかな

150 23/03/30(木)11:14:31 No.1041740650

>封印せずに放置してたら解析した対策を無力化するのぐらい作るだろうからな 人間っておもしれーってなってそうな苦ヴァールさん

151 23/03/30(木)11:14:33 No.1041740657

>昔はともかく今の魔法技術進んだ世界で戦士はどうすれば… 耐魔法装備の性能も上がったから突っ込んで殺す 魔法使いの実力者揃っても前に出て受け止めてくれる人いないと辛いのはずっと描写されてるしね

152 23/03/30(木)11:14:43 No.1041740705

お前はやり過ぎたってゼーリエ来なかったのが不思議だねクヴァール

153 23/03/30(木)11:14:53 No.1041740737

一人で戦線を押し上げた化け物

154 23/03/30(木)11:14:59 No.1041740750

>他の魔法は苦しみそうだし… マハトの黄金竜巻とか絶対痛い…

155 23/03/30(木)11:14:59 No.1041740754

>長生きしてる連中にほどよく刺さるゾルトラークってことは編み出したの結構最近なのかな それはそれとして使うこと自体は出来る

156 23/03/30(木)11:15:02 No.1041740760

>長生きしてる連中にほどよく刺さるゾルトラークってことは編み出したの結構最近なのかな 100年経過すらしてない魔法

157 23/03/30(木)11:15:31 No.1041740860

ゾルトラークによって環境が変わりゾルトラークが一般魔法に メタで質量魔法が環境に出てくるのとても良く出来てると思う

158 23/03/30(木)11:15:37 No.1041740875

今読み返すと人間に擬態するまでも無いって感じでヤバイよね

159 23/03/30(木)11:15:44 No.1041740895

>長生きしてる連中にほどよく刺さるゾルトラークってことは編み出したの結構最近なのかな クヴァールさんはフリーレンより年下

160 23/03/30(木)11:16:08 No.1041740988

ゼーリエが魔法の守護者みたいになってるのも魔法協会出来てからのはずだしクヴァールさんのおかげ

161 23/03/30(木)11:16:09 No.1041740992

>お前はやり過ぎたってゼーリエ来なかったのが不思議だねクヴァール 魔王には勝てないようだけど 有力魔族狩りくらいはしてほしい… とはいえもし死んだら損失大きすぎるのも確か…

162 23/03/30(木)11:16:31 No.1041741057

どんな魔法でも時間さえあれば解析できるエルフ 数ヶ月飲まず食わずで生きられるバフをかける僧侶 ダイヤモンドを握りつぶすドワーフ 勇者弱くね?

163 23/03/30(木)11:16:47 No.1041741104

フリーレンが明確に格上って言ってるのが珍しいよね

164 23/03/30(木)11:17:01 No.1041741151

>>長生きしてる連中にほどよく刺さるゾルトラークってことは編み出したの結構最近なのかな >クヴァールさんはフリーレンより年下 ババアすぎる

165 23/03/30(木)11:17:19 No.1041741208

書き込みをした人によって削除されました

166 23/03/30(木)11:17:25 No.1041741229

>ババアすぎる 一回

167 23/03/30(木)11:17:32 No.1041741250

>勇者弱くね? でも英雄だぞ

168 23/03/30(木)11:17:34 No.1041741265

>どんな魔法でも時間さえあれば解析できるエルフ >数ヶ月飲まず食わずで生きられるバフをかける僧侶 >ダイヤモンドを握りつぶすドワーフ >勇者弱くね? 恐らくあのパーティで一番速くて二番目に暴を持ってる

169 23/03/30(木)11:17:35 No.1041741267

未来視さんはこの過去転移も見えてただろうし 今回の戦闘は魔族が損しない方向に色々調整してあった結果なのかな?

170 23/03/30(木)11:17:44 No.1041741302

>どんな魔法でも時間さえあれば解析できるエルフ >数ヶ月飲まず食わずで生きられるバフをかける僧侶 >ダイヤモンドを握りつぶすドワーフ >勇者弱くね? その勇者が死ぬまで魔族の残党達は悪さできなかったんですよ

171 23/03/30(木)11:17:47 No.1041741309

賢老より歳上ってそれババ…

172 23/03/30(木)11:17:50 No.1041741319

>お前はやり過ぎたってゼーリエ来なかったのが不思議だねクヴァール ゼーリエが積極的に色々動いてるのは魔王倒されてからだからね あの時点では腐ってたというか勇者一行が魔王倒してから一気に変化が訪れるようになった

173 23/03/30(木)11:18:13 No.1041741401

ゾルトラーク腐敗って感じではないし腐敗の賢老呼びされる魔法を以前は使ってたのか それともライフワークの腐敗を極めて即死消滅ビームになったのか

174 23/03/30(木)11:18:21 No.1041741423

>未来視さんはこの過去転移も見えてただろうし >今回の戦闘は魔族が損しない方向に色々調整してあった結果なのかな? 完全に把握してるなら魔族負けてないから限定的だろう

175 23/03/30(木)11:18:40 No.1041741481

>未来視さんはこの過去転移も見えてただろうし >今回の戦闘は魔族が損しない方向に色々調整してあった結果なのかな? だと思う 干渉しないほうがいい理由があるかもしくはできない状態にあるかのどっちか

176 23/03/30(木)11:19:30 No.1041741649

腐敗と分解は近い

177 23/03/30(木)11:19:39 No.1041741683

>>未来視さんはこの過去転移も見えてただろうし >>今回の戦闘は魔族が損しない方向に色々調整してあった結果なのかな? >完全に把握してるなら魔族負けてないから限定的だろう 1000年後の魔族のため云々だからこの時点で負けてても別に問題ない最終的に勝てばいいみたいな思考回路しててもおかしくはないのよね全知さん

178 23/03/30(木)11:20:19 No.1041741811

>フリーレンが明確に格上って言ってるのが珍しいよね 戦後の若い魔族じゃなくて戦時中の熟練魔族だろうしな...

179 23/03/30(木)11:20:24 No.1041741830

勇者パーティーはクヴァール相手に生き残ったのがまずおかしい 当時防御できないから全部避けたんだろ?

180 23/03/30(木)11:20:47 No.1041741896

ゾルトラークってどういう理屈で分解しているんだろうね 生体だけならまだしも岩や鋼も穿つのだから

181 23/03/30(木)11:20:57 No.1041741935

>1000年後の魔族のため云々だからこの時点で負けてても別に問題ない最終的に勝てばいいみたいな思考回路しててもおかしくはないのよね全知さん 逆に見られたら1000年後に影響するとか どんな戦い方したんだよ南の勇者

182 23/03/30(木)11:21:04 No.1041741956

>勇者パーティーはクヴァール相手に生き残ったのがまずおかしい >当時防御できないから全部避けたんだろ? そうなりますね

183 23/03/30(木)11:21:31 No.1041742048

防御魔法ができる前のゾルトラーク対策とは一体…

184 23/03/30(木)11:21:31 No.1041742049

>1000年後の魔族のため云々だからこの時点で負けてても別に問題ない最終的に勝てばいいみたいな思考回路しててもおかしくはないのよね全知さん だから今は素直に物語を読めるとこもあるんだよね 勇者PTの深堀りを純粋に楽しめる

185 23/03/30(木)11:21:34 No.1041742066

>勇者パーティーはクヴァール相手に生き残ったのがまずおかしい >当時防御できないから全部避けたんだろ? ダメージ貰っても即死じゃない限り即再生してたのかもしれない

186 23/03/30(木)11:21:51 No.1041742126

ヒンメルとか南の以外の勇者もバリバリ現役で有力魔族と殺し殺されしてたから油断できねぇ…地獄かな

187 23/03/30(木)11:22:05 No.1041742167

特に名前の無いっぽい「防御魔法」が一番すごい気する ゾルトラークも女ヒソカの切断も防ぐし

188 23/03/30(木)11:22:06 No.1041742171

当たると死ぬし当時の防御手段は貫通する じゃあ当たらなきゃいいだけですね!

189 23/03/30(木)11:22:49 No.1041742318

>特に名前の無いっぽい「防御魔法」が一番すごい気する >ゾルトラークも女ヒソカの切断も防ぐし 燃費がね…

190 23/03/30(木)11:22:57 No.1041742342

>特に名前の無いっぽい「防御魔法」が一番すごい気する >ゾルトラークも女ヒソカの切断も防ぐし あの防御魔法何がすごいってゾルトラーク以外の魔法も大概完封できる性能なところ

191 23/03/30(木)11:23:30 No.1041742453

ただ防御魔法は燃費が悪い

192 23/03/30(木)11:23:55 No.1041742539

>>特に名前の無いっぽい「防御魔法」が一番すごい気する >>ゾルトラークも女ヒソカの切断も防ぐし >あの防御魔法何がすごいってゾルトラーク以外の魔法も大概完封できる性能なところ なのでこうして質量で押し潰す

193 23/03/30(木)11:23:57 No.1041742550

>ゾルトラーク腐敗って感じではないし腐敗の賢老呼びされる魔法を以前は使ってたのか >それともライフワークの腐敗を極めて即死消滅ビームになったのか ゾルトラークが全魔法使いに対して絶対的な性能誇るからまずそれ対策に時間を取られることを指してるんじゃねえかな 本来魔法使いは自分の魔法特化するのが生き様なのにそこにたどり着く前に足切りラインがゾルトラークで発生してるし

194 23/03/30(木)11:24:04 No.1041742567

ゲームとかなら鎧固めた人が前衛で盾になるけど この世界だとゾルトラークとかに対して魔法使い以外無力すぎて魔法使いがタンクやりそう

195 23/03/30(木)11:24:05 No.1041742573

>特に名前の無いっぽい「防御魔法」が一番すごい気する 対魔法特化で物理は防げないっぽいし

196 23/03/30(木)11:24:06 No.1041742578

防御魔法が質量以外の大体をカバーする性能って事はゾルトラークにそれだけの大情報が含まれてるって事だよね

197 23/03/30(木)11:24:06 No.1041742579

>特に名前の無いっぽい「防御魔法」が一番すごい気する コスパ無視で高出力の防御してるだけだから

198 23/03/30(木)11:24:31 No.1041742663

解毒をする魔法はあるようだけど 傷の治療系はあるのかな 手足の一本程度は生やせないと魔族と戦い続けられない気がするが…

199 23/03/30(木)11:24:36 No.1041742680

>>>特に名前の無いっぽい「防御魔法」が一番すごい気する >>>ゾルトラークも女ヒソカの切断も防ぐし >>あの防御魔法何がすごいってゾルトラーク以外の魔法も大概完封できる性能なところ >なのでこうして質量で押し潰す これもよくわからん 今週のゾルトラークの威力防げるなら大概の質量防げると思うが

200 23/03/30(木)11:24:49 No.1041742723

ゾルトラーク連射!ゾルトラーク狙撃!ゾルトラーク曲射!

201 23/03/30(木)11:25:15 No.1041742808

>当たると死ぬし当時の防御手段は貫通する >じゃあ当たらなきゃいいだけですね! 致命傷を受けずに封印できた! 倒しきれなかったのかよ

202 23/03/30(木)11:25:17 No.1041742813

>>特に名前の無いっぽい「防御魔法」が一番すごい気する >対魔法特化で物理は防げないっぽいし 今週のゾルトラークの威力とか物理的にもイカれてるけど ゾルトラーク自体を分解してるから関係ないってことなのかな

203 23/03/30(木)11:25:22 No.1041742835

>今週のゾルトラークの威力防げるなら大概の質量防げると思うが 魔法属性と物理属性的な…

204 23/03/30(木)11:25:56 No.1041742956

>今週のゾルトラークの威力防げるなら大概の質量防げると思うが クヴァールさんいわく攻撃魔法に同調して威力を分散してるらしい

205 23/03/30(木)11:26:02 No.1041742981

次は浮遊移動砲台ゾルトラークだな…

206 23/03/30(木)11:26:33 No.1041743103

>次は浮遊移動砲台ゾルトラークだな… それはもうフリーレンとかフェルンなんよ

207 23/03/30(木)11:26:38 No.1041743113

ゾルトラークは命中した物に対して致死ダメージ与える特殊スキルみたいなもんなのかも 「土の塊」でも「人間」でも等しく1つ分即死させる

208 23/03/30(木)11:26:44 No.1041743141

今の勇者PTは仮にフリーレンが未来から意識が飛んできたと言ったとしてもそうなんだねじゃ行こうかってなりそうな気もする

209 23/03/30(木)11:27:10 No.1041743226

番外編で賢老のクヴァールやってほしい どうやってあんなクソ魔法生み出したんだよ

210 23/03/30(木)11:27:23 No.1041743274

安定して貫通して必殺で低燃費のゾルトラーク

211 23/03/30(木)11:27:53 No.1041743390

>今の勇者PTは仮にフリーレンが未来から意識が飛んできたと言ったとしてもそうなんだねじゃ行こうかってなりそうな気もする フリーレンが変わることはわかっていても しかし老衰で死ぬときにはその変化がまだ見られないのって悲しすぎませんか勇者

212 23/03/30(木)11:27:56 No.1041743397

魔力の塊ぶつけてるのかと思ってたらそれはそれでソリテールが別の魔法として使ってるんだよな

213 23/03/30(木)11:27:57 No.1041743399

読み返すと初手でフェルンとフリーレンに撃ったごん太ゾルトラークなんだよあれ… 射線に街道できちゃってるじゃん…

214 23/03/30(木)11:29:04 No.1041743638

ゾルトラークに対して防御魔法の燃費悪いから出し得なのズルいよ

215 23/03/30(木)11:29:55 No.1041743800

フェルンだって小さい頃大分遠くの大岩に穴開けてたし...

216 23/03/30(木)11:30:55 No.1041744038

>フリーレンが変わることはわかっていても >しかし老衰で死ぬときにはその変化がまだ見られないのって悲しすぎませんか勇者 それでも勇者は嬉しく思うんじゃないかな

217 23/03/30(木)11:31:14 No.1041744099

>ゾルトラークに対して防御魔法の燃費悪いから出し得なのズルいよ スカイリムの防御魔法もクソ燃費でこんな感じだった気がする

218 23/03/30(木)11:32:04 No.1041744256

>フェルンだって小さい頃大分遠くの大岩に穴開けてたし... 今思うと小さい子供にクソ危ないもん教えてるな…

219 23/03/30(木)11:32:55 No.1041744434

・ゾルトラーク ・防御魔法 ・飛行魔法 ・魔力遮断 これだけ極めたら無敵ですよ簡単でしょ?

220 23/03/30(木)11:33:43 No.1041744602

やっぱり何度見ても狂ってると思う 被害規模がおかしい fu2056633.jpeg

221 23/03/30(木)11:34:09 No.1041744696

クソ燃費だけどゾルトラーク含め大抵の魔法は防御できて意図した場所にも張れるしピンポイントバリアみたいに省エネ展開も可能ってかなり優秀よね防御魔法

222 23/03/30(木)11:34:25 No.1041744754

>>フェルンだって小さい頃大分遠くの大岩に穴開けてたし... >今思うと小さい子供にクソ危ないもん教えてるな… もっとクソ危ない奴らが徘徊してる世界に連れてくんだもん

223 23/03/30(木)11:34:34 No.1041744787

>やっぱり何度見ても狂ってると思う >被害規模がおかしい >fu2056633.jpeg この地方ではって言ってるの ここが研究の最先端だったからじゃ…

224 23/03/30(木)11:34:34 No.1041744792

アニメはどこまでやるんだろうか

225 23/03/30(木)11:34:35 No.1041744798

>今思うと小さい子供にクソ危ないもん教えてるな… 魔法戦とか考慮しなければ魔物とかは一般攻撃魔法で消し飛ばすのが一番速いし…

226 23/03/30(木)11:34:43 No.1041744814

クヴァールさんはフリーレンの対応も何かその他の魔族に対するそれと比べて異質だよね

227 23/03/30(木)11:34:51 No.1041744838

フェルンはもうサテライトキャノンみたいなもんだぜ

228 23/03/30(木)11:35:05 No.1041744892

>アニメはどこまでやるんだろうか アウラじゃない?

229 23/03/30(木)11:35:29 No.1041744972

>>今思うと小さい子供にクソ危ないもん教えてるな… >魔法戦とか考慮しなければ魔物とかは一般攻撃魔法で消し飛ばすのが一番速いし… 魔法戦考慮しても早くて強い一般攻撃魔法連打で殺せるしな…

230 23/03/30(木)11:35:29 No.1041744973

防御魔法燃費悪いからできるだけ小さくして防ぐのタッチカービィみたいだな…

231 23/03/30(木)11:36:11 No.1041745121

>この地方ではって言ってるの >ここが研究の最先端だったからじゃ… この地方(中央諸国)だから多分…

232 23/03/30(木)11:36:25 No.1041745183

>クヴァールさんはフリーレンの対応も何かその他の魔族に対するそれと比べて異質だよね マジで殺せるイメージ持てなかったんだろうな…

233 23/03/30(木)11:36:32 No.1041745198

人を殺す魔法と言う割には魔族も物質も等しく破壊できるの何なんだよ…

234 23/03/30(木)11:36:37 No.1041745220

>この地方ではって言ってるの >ここが研究の最先端だったからじゃ… ただ単純にクヴァールが暴れていただけの可能性もあると思う

235 23/03/30(木)11:36:52 No.1041745271

フリーレンがフェルンにゾルトラークだけだと対策されたら何もできないし予備の魔法も覚えようねとかしてないくらい完璧な魔法...

236 23/03/30(木)11:37:32 No.1041745420

防御魔法ブチ抜くゾルトラークはもうあるっぽいんだよな 明言はまだされてないけど黒いゾルトラーク

237 23/03/30(木)11:37:49 No.1041745479

>フリーレンがフェルンにゾルトラークだけだと対策されたら何もできないし予備の魔法も覚えようねとかしてないくらい完璧な魔法... 後から考えるとゾルトラーク対策できる魔族相手に他の魔法でなんとかできるわけねえだろってなる

238 23/03/30(木)11:38:11 No.1041745550

ゾルトラーク連射できるし曲射もごん太でも撃てるから当時は攻防一体の魔法だったっぽいな

239 23/03/30(木)11:38:17 No.1041745571

フェルンに関しては出の速さが世界トップクラスみたいだから他の魔法はそんなに必要もなさそうなのが

240 23/03/30(木)11:39:58 No.1041745919

>フリーレンがフェルンにゾルトラークだけだと対策されたら何もできないし予備の魔法も覚えようねとかしてないくらい完璧な魔法... フェルンはゾルトラーク以外にも他の魔法攻撃手段は教わって使えるのよ

241 23/03/30(木)11:40:23 No.1041746005

早く遠くまでゾルトラーク撃てるようになったからそう簡単には死なない魔法使いになったよとフリーレンが太鼓判を押してくれる魔法

242 23/03/30(木)11:40:46 No.1041746095

七崩賢最強のマハトも大魔族のソリテールもベタ褒めしてるのがゾルトラークだからな 欠点もあまりに美しい魔術構造だから人間でも理解できちゃうくらいしか言われてない 連射速度特化とか収束ビームみたいにアレンジも効くし

243 23/03/30(木)11:40:50 No.1041746107

フリーレンの教え受けてるせいで闘い方が古いし怖いし殺意しかないフェルン

244 23/03/30(木)11:40:58 No.1041746143

フェルンはゾルトラーク以外の攻撃魔法使う判断しようとした時あるから他の攻撃手段あるのは確実

245 23/03/30(木)11:41:37 No.1041746302

>フェルンはゾルトラーク以外にも他の魔法攻撃手段は教わって使えるのよ フリーレンが戦闘で他の魔法使うのを禁じてるだけだったっけか

246 23/03/30(木)11:41:57 No.1041746375

ゾルトラーク登場時は即死魔法級だったけど必死で対抗策研究したから今はポピュラーな攻撃呪文に落ち着いたんだっけか… だが今は違う!

247 23/03/30(木)11:42:15 No.1041746448

当たれば貫通だしほぼ致命傷狙えるから当時は間違いなく出し得 一番怖いのここよね fu2056646.jpeg

248 23/03/30(木)11:42:52 No.1041746577

イメージによる相性がでかい世界だから色んな魔法覚えてる方が有利ではある でも人間は寿命限られてるし速射ゾルトラーク連射を極めた方が大抵の場合強いってことだろうな

249 23/03/30(木)11:43:20 No.1041746671

今思うとフェルンの闘い方見たエーレちゃんがおじいちゃんのレルネン思い出したのってあまりにも必然なんだよな レルネンの師匠はゼーリエでフリーレンの大師匠なんだから

250 23/03/30(木)11:43:24 No.1041746686

>ゾルトラーク登場時は即死魔法級だったけど必死で対抗策研究したから今はポピュラーな攻撃呪文に落ち着いたんだっけか… 防御魔法で防げるからメタ回って間接攻撃する魔法が魔法戦でのメインになってるだけでクソ強い魔法なのは変わらない

251 23/03/30(木)11:43:31 No.1041746714

相手の射程外から即死する威力で燃費も悪くない攻撃を連射すれば勝てる

252 23/03/30(木)11:44:26 No.1041746905

ここからヒンメル死ぬまでの期間の魔法の発展凄すぎる 魔族もヤバいけど人間もヤバい

253 23/03/30(木)11:44:59 No.1041747041

攻撃魔法はゾルトラークだけでええ!というフリーレンの教育方針が今のところ正しそう 速射で擬似的に質量で攻めることもできちゃうんだもんな

254 23/03/30(木)11:45:02 No.1041747055

フリーレンが未来から来たのは元々の過去でもあった出来事な気がする 相手覚えてないのは未来の自分に上書きされてただけで

255 23/03/30(木)11:45:24 No.1041747143

当時のフリーレンと比べても次元の違う強さなんだな今

256 23/03/30(木)11:45:36 No.1041747192

防御魔法で一般攻撃魔法防げるけどそのまま撃ち合いしてれば防御側がガス欠するからな 速射一般攻撃魔法と狙撃一般攻撃魔法と収束速射一般攻撃魔法があればなんとでもなる

257 23/03/30(木)11:45:58 No.1041747288

フリーレンが対魔法使い戦で切り札にしてるっぽい黒ゾルトラークが基本魔法でなんかひたすら連打してくるレルネンはなんなんですかね…

258 23/03/30(木)11:46:04 No.1041747304

>速射一般攻撃魔法と狙撃一般攻撃魔法と収束速射一般攻撃魔法があればなんとでもなる 殺意高すぎる…

259 23/03/30(木)11:46:06 No.1041747315

必殺技を通すための状況作りのために他の魔法使うのはあるよ それはそれとして殺意の塊のフェルン

260 23/03/30(木)11:46:12 No.1041747340

>ここからヒンメル死ぬまでの期間の魔法の発展凄すぎる >魔族もヤバいけど人間もヤバい でもそんなやばい人間ですら解析解除にめちゃくちゃ手間がかかった黄金郷

261 23/03/30(木)11:46:14 No.1041747344

そもそも空飛んでゾルトラーク撃ってるだけで大抵の戦士は死ぬ

262 23/03/30(木)11:46:34 No.1041747405

>防御魔法で防げるからメタ回って間接攻撃する魔法が魔法戦でのメインになってるだけでクソ強い魔法なのは変わらない 現代の魔法使いにはゾルトラークを防げないとまず勝負が成立しないからな 環境落ちとかじゃなくてまずこれに対策が出来てるのが大前提というか

263 23/03/30(木)11:46:35 No.1041747408

実は過去に戻った時にメンヘラに思いを伝えているんだよね 伝えてろ…お願いだから…

264 23/03/30(木)11:46:40 No.1041747428

原理を改名しないまま七崩賢の魔法を3種類解除に成功してるスレ画の解析力が本当やばい

265 23/03/30(木)11:46:43 No.1041747436

>当時のフリーレンと比べても次元の違う強さなんだな今 飛行魔法とゾルトラークだけでも異次元に強いと思う

266 23/03/30(木)11:46:49 No.1041747459

>防御魔法で防げるからメタ回って間接攻撃する魔法が魔法戦でのメインになってるだけでクソ強い魔法なのは変わらない 作中でもドッって当たったところは体穴空いてるしな

267 23/03/30(木)11:46:58 No.1041747507

>速射で擬似的に質量で攻めることもできちゃうんだもんな 本質はフリーレンも舌を巻く隠密性能からの超射程スナイプだよ

268 23/03/30(木)11:46:59 No.1041747512

空中戦できるのは戦術違いすぎる

269 23/03/30(木)11:47:37 No.1041747685

魔物側も人間側もどんどん化け物が出てくるので魔王とそれを討ったヒンメルどんな強さだったの…ってなる ヒンメルまだ具体的な戦闘描写ないよね?

270 23/03/30(木)11:47:43 No.1041747702

>フリーレンが対魔法使い戦で切り札にしてるっぽい黒ゾルトラークが基本魔法でなんかひたすら連打してくるレルネンはなんなんですかね… 姑息な時間稼ぎでは負け知らずの老人ですね…

271 23/03/30(木)11:47:44 No.1041747704

>当たれば貫通だしほぼ致命傷狙えるから当時は間違いなく出し得 >一番怖いのここよね 魔族は魔法精錬してくの大好きってのは作中でもよく聞くけど研究者っぽいのクヴァールとソリテールくらいしか居なくてやっぱり浮いてる爺

272 23/03/30(木)11:47:50 No.1041747731

当時の勇者パーティーじゃ相当苦戦しただろうな 今回の敵

273 23/03/30(木)11:48:03 No.1041747786

てかフリーレン今回載ってるのか

274 23/03/30(木)11:48:39 No.1041747925

>でもそんなやばい人間ですら解析解除にめちゃくちゃ手間がかかった黄金郷 アウラの魔法も本来解除不可のものだったから 今の人間でも未だ解析できない魔法使えるのは流石の七崩賢 解除出来るフリーレンがおかしい

275 23/03/30(木)11:48:39 No.1041747926

ヅァ!

276 23/03/30(木)11:49:12 No.1041748073

ゾルトラーク研究全盛の時代だととりあえず一般防御魔法で防いだら相手より早く一般攻撃魔法撃つのが必勝法って環境だったのかな

277 23/03/30(木)11:49:26 No.1041748121

>魔物側も人間側もどんどん化け物が出てくるので魔王とそれを討ったヒンメルどんな強さだったの…ってなる >ヒンメルまだ具体的な戦闘描写ないよね? 滅茶苦茶短いけど一応少女型の魔族殺した場面はある ほぼ瞬間移動みたいなスピード

278 23/03/30(木)11:49:33 No.1041748154

>解除出来るフリーレンがおかしい いっぱい寝たし…

279 23/03/30(木)11:49:55 No.1041748246

童貞を殺す魔法

280 23/03/30(木)11:50:09 No.1041748300

>魔族は魔法精錬してくの大好きってのは作中でもよく聞くけど研究者っぽいのクヴァールとソリテールくらいしか居なくてやっぱり浮いてる爺 ソリテールは自分の固有魔法も誇らないし研鑽してもいなさそうだからクヴァールはやはり異質

281 23/03/30(木)11:50:19 No.1041748341

未来フリーレンいなけりゃワープマンは相当危険だったと思うよ

282 23/03/30(木)11:50:50 No.1041748459

魔族の未来のために未来視の側近はクヴァール殺しとくべきだった

283 23/03/30(木)11:50:51 No.1041748464

>解除出来るフリーレンがおかしい そんなフリーレンすら過去に生で見たあとに記憶追体験してようやくだからマジでヤバイ

284 23/03/30(木)11:50:54 No.1041748477

使い手間の圧倒的な魔力差の前には流石のゾルトラークも通用しねえ! って思ったら速度維持したままでも収束すれば対応できちゃうし本当この魔法ポテンシャル高い

285 23/03/30(木)11:50:59 No.1041748500

>魔族は魔法精錬してくの大好きってのは作中でもよく聞くけど研究者っぽいのクヴァールとソリテールくらいしか居なくてやっぱり浮いてる爺 話が進んで魔法使いや魔族の習性や文化とか自分の魔法への自信とかを見るにやっぱりこのジジイかなり変わり者だよな

286 23/03/30(木)11:51:03 No.1041748517

主役の魔法使いのフリーレンもフェルンも戦いは基本ゾルトラークでキメるからゾルトラークなかったらこの漫画どうなってたんだろうってメタ的にもすごいぞクヴァール 作中じゃ低燃費っぽくてメタ的では作画コストが低い優秀な魔法

287 23/03/30(木)11:51:16 No.1041748571

>未来フリーレンいなけりゃワープマンは相当危険だったと思うよ ワープマンだと急にロックマンのボスみたいなイメージになったな…

288 23/03/30(木)11:51:41 No.1041748668

>未来フリーレンいなけりゃワープマンは相当危険だったと思うよ でも言動見る限り未来フリーレン来ないとエンカウントしないという厄介さ

289 23/03/30(木)11:51:50 No.1041748701

>未来フリーレンいなけりゃワープマンは相当危険だったと思うよ ワープマン側にとっては最悪のタイミングで出会ったな

290 23/03/30(木)11:52:55 No.1041748928

>>未来フリーレンいなけりゃワープマンは相当危険だったと思うよ >ワープマン側にとっては最悪のタイミングで出会ったな いや未来からきたからワープマンの方から来たんだぞ

291 23/03/30(木)11:52:56 No.1041748929

ワープマン強いのに前の時はどう倒されたんだ

292 23/03/30(木)11:53:59 No.1041749187

ワープマン現代まで生きてたら人類が飛行魔法覚えちゃってしょんぼりしてたのかな あの質量転移できる事自体が凄いから雑魚になるわけじゃないけど必勝パターンが無くなっちゃうし

293 23/03/30(木)11:54:28 No.1041749304

>ワープマン強いのに前の時はどう倒されたんだ 過去にきたのがそもそも正史なんじゃない? 過去フリーレンは乗っ取られていたので覚えてない

294 23/03/30(木)11:54:36 No.1041749342

早くミミックに引っかかった無様なケツが見たい

295 23/03/30(木)11:54:50 No.1041749397

というか今回のヒンメル見てあんな衝撃波みたいなのバンバン一振りで出すってわかったら物理系怖ってなった

296 23/03/30(木)11:56:09 No.1041749694

>フリーレンが対魔法使い戦で切り札にしてるっぽい黒ゾルトラークが基本魔法でなんかひたすら連打してくるレルネンはなんなんですかね… あれゾルトラークなのか…

297 23/03/30(木)11:56:21 No.1041749756

物理系は物理系で最上位レベルじゃなくてもドラゴン一撃で殺せるのは前々から描写されてたしな…

298 23/03/30(木)11:56:48 No.1041749860

アイゼンに落下ダメージが無効なことをワープマン戦で披露されるのかと思ったけど気の所為だった

299 23/03/30(木)11:57:22 No.1041749971

>>ワープマン強いのに前の時はどう倒されたんだ >過去にきたのがそもそも正史なんじゃない? >過去フリーレンは乗っ取られていたので覚えてない 流石にヒンメル達が気付きそうだけどなぁ ワープマンの時空の歪み云々の発言も聞いたし

300 23/03/30(木)11:57:24 No.1041749977

>>フリーレンが対魔法使い戦で切り札にしてるっぽい黒ゾルトラークが基本魔法でなんかひたすら連打してくるレルネンはなんなんですかね… >あれゾルトラークなのか… わからんけども見た目が似ているからみんなそう呼んでいる

301 23/03/30(木)11:58:06 No.1041750156

マハトを殺せたのも威力高いゾルトラークだからな

302 23/03/30(木)11:58:12 No.1041750176

フリーレンがドラゴン倒せないって言ったの嘘な気してきた

303 23/03/30(木)11:59:29 No.1041750484

>フリーレンがドラゴン倒せないって言ったの嘘な気してきた 頑張れば殺せるよ時間かかるけど

304 23/03/30(木)11:59:38 No.1041750513

>フリーレンがドラゴン倒せないって言ったの嘘な気してきた 嘘つく必要あったかあそこ?

305 23/03/30(木)11:59:42 No.1041750529

>流石にヒンメル達が気付きそうだけどなぁ >ワープマンの時空の歪み云々の発言も聞いたし フリーレンは黙っててって言ってヒンメルはそれを聞いた そういう話だ

306 23/03/30(木)12:00:18 No.1041750669

>フリーレンがドラゴン倒せないって言ったの嘘な気してきた ドラゴン瞬殺したシュタルクがリューグナーごときに封殺されるからな…どう考えても攻撃力と防御力の計算が合わない

307 23/03/30(木)12:00:35 No.1041750732

>>フリーレンがドラゴン倒せないって言ったの嘘な気してきた >嘘つく必要あったかあそこ? シュタルク覚醒させたかったんじゃね

308 23/03/30(木)12:00:47 No.1041750770

>主役の魔法使いのフリーレンもフェルンも戦いは基本ゾルトラークでキメるからゾルトラークなかったらこの漫画どうなってたんだろうってメタ的にもすごいぞクヴァール メタ的に見ればクヴァールさんいなくても誰かが開発したことになるだろう

309 23/03/30(木)12:00:53 No.1041750792

>>流石にヒンメル達が気付きそうだけどなぁ >>ワープマンの時空の歪み云々の発言も聞いたし >フリーレンは黙っててって言ってヒンメルはそれを聞いた >そういう話だ キテル?

310 23/03/30(木)12:01:35 No.1041750946

>主役の魔法使いのフリーレンもフェルンも戦いは基本ゾルトラークでキメるからゾルトラークなかったらこの漫画どうなってたんだろうってメタ的にもすごいぞクヴァール ナルトの螺旋丸みたいなもんか

311 23/03/30(木)12:01:38 No.1041750966

シュタルクの硬さは鍛えたら達成出来るレベルなのかなアレ…

312 23/03/30(木)12:01:48 No.1041751005

>>>ワープマン強いのに前の時はどう倒されたんだ >>過去にきたのがそもそも正史なんじゃない? >>過去フリーレンは乗っ取られていたので覚えてない >流石にヒンメル達が気付きそうだけどなぁ >ワープマンの時空の歪み云々の発言も聞いたし 今週の話を読んでこい ヒンメル達は気がついた

313 23/03/30(木)12:01:51 No.1041751018

>>>フリーレンがドラゴン倒せないって言ったの嘘な気してきた >>嘘つく必要あったかあそこ? >シュタルク覚醒させたかったんじゃね シュタルクに会う以前に厄介だなしてなかったっけ

314 23/03/30(木)12:02:09 No.1041751083

ヒンメル爺になってもフリーレン好きだったもんなぁ

315 23/03/30(木)12:02:28 No.1041751161

ミミックもぐもぐフリーレンのケツをビンタしたい

316 23/03/30(木)12:02:36 No.1041751191

魔法防御って概念があるみたいだからな

317 23/03/30(木)12:02:42 No.1041751209

やれる事はやれるけど普通に相手すると大変過ぎてがドラゴンかな

318 23/03/30(木)12:03:18 No.1041751328

魔力がふんだんにあるとそれだけで攻防一体の強さなのも困る

319 23/03/30(木)12:03:20 No.1041751336

>やれる事はやれるけど普通に相手すると大変過ぎてがドラゴンかな それなら簡単に殺してくれるやつ頼るな…

320 23/03/30(木)12:03:33 No.1041751390

なんらかの奥の手でドラゴンは殺せるとは思う

321 23/03/30(木)12:03:41 No.1041751422

宝守りドラゴン魔法にはめちゃくちゃ強いけど純粋な物理防御はステンレスくらい脆いのかもしれん…

322 23/03/30(木)12:03:45 No.1041751440

>ゾルトラークっててっきり生物に有害な毒的なやつかと思ってたらシンプルに破壊力も兵器級だった 陳腐でありきたりな基本攻撃魔法になるまで80年 80年で短すぎない?

323 23/03/30(木)12:04:05 No.1041751511

現代のフリーレン達でさえ北部広原のドラゴン群を相手してて相当苦労してるのでドラゴンはなんかおかしい

324 23/03/30(木)12:04:23 No.1041751578

まあ元から殺せないとは言ってないからな 物理強いやついたから任せたって感じ

325 23/03/30(木)12:04:32 No.1041751619

ドラゴンも倒しちゃうと塵になるんだよな…

326 23/03/30(木)12:04:55 No.1041751713

>80年で短すぎない? 1940年頃の技術と比較しようぜ すたれるもんはすぐ廃れる

327 23/03/30(木)12:05:21 No.1041751817

>宝守りドラゴン魔法にはめちゃくちゃ強いけど純粋な物理防御はステンレスくらい脆いのかもしれん… 師匠がダイヤモンド握り潰せるからステンレスよりは硬そう…

328 23/03/30(木)12:05:28 No.1041751858

当時のフリーレンのファイトスタイル今とだいぶ違いそうだな

329 23/03/30(木)12:05:33 No.1041751889

書き込みをした人によって削除されました

330 23/03/30(木)12:05:35 No.1041751898

魔法使いとの相性がいいドラゴン

331 23/03/30(木)12:05:43 No.1041751926

>>主役の魔法使いのフリーレンもフェルンも戦いは基本ゾルトラークでキメるからゾルトラークなかったらこの漫画どうなってたんだろうってメタ的にもすごいぞクヴァール >ナルトの螺旋丸みたいなもんか 飛行能力と気配遮断で戦闘が一変してるからドラゴンボールっぽい気もする

332 23/03/30(木)12:05:45 No.1041751938

>まあ元から殺せないとは言ってないからな >物理強いやついたから任せたって感じ 時間かけてちまちまやれば倒せるけど 近くにつえー物理職のアイゼン弟子が居るから任せよって話だしなそもそも

333 23/03/30(木)12:05:46 No.1041751940

なんか現パーティは人気ないからテコ入れしましたってくらい無理矢理なタイムスリップ展開で萎える

334 23/03/30(木)12:05:50 No.1041751950

>>80年で短すぎない? >1940年頃の技術と比較しようぜ >すたれるもんはすぐ廃れる その頃何があって何がなかったのか…わからない 車の進歩か…

335 23/03/30(木)12:06:00 No.1041751983

たぶんドラゴンの鱗が魔力遮断するんだよ

336 23/03/30(木)12:06:11 No.1041752038

ここすき fu2056703.jpg

337 23/03/30(木)12:06:11 No.1041752039

今のフリーレンだいたい初手ゾルトラーク

338 23/03/30(木)12:06:14 No.1041752052

>当時のフリーレンのファイトスタイル今とだいぶ違いそうだな 大魔法連射して他のメンバーが合わせる感じだな

339 23/03/30(木)12:06:19 No.1041752075

アウラだってヤバいんすよ… 相手が千年単位でメタ頑張ってる奴と南の勇者だっただけで…

340 23/03/30(木)12:06:49 No.1041752219

>萎える ちっさ

341 23/03/30(木)12:07:27 No.1041752368

>なんか現パーティは人気ないからテコ入れしましたってくらい無理矢理なタイムスリップ展開で萎える おらワクワクしてっぞ

342 23/03/30(木)12:07:36 No.1041752411

>今のフリーレンだいたい初手ゾルトラーク 便利すぎるし手の内隠せるし

343 23/03/30(木)12:07:41 No.1041752432

南の勇者がそれこそ物理系だろうから的確に未来視で相手の攻撃かわして物理で殺してく感じなんだろうな

344 23/03/30(木)12:07:41 No.1041752436

>>当時のフリーレンのファイトスタイル今とだいぶ違いそうだな >大魔法連射して他のメンバーが合わせる感じだな でもフリーレン旅立つ前から師匠にゾルトラーク戦法教わってなかったっけ 魔力隠すだけか

↑Top