虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ギエピー! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/30(木)01:17:24 No.1041674004

ギエピー!

1 23/03/30(木)01:18:09 No.1041674152

内定取り消し!?

2 23/03/30(木)01:18:47 No.1041674275

ギエピーのせいじゃん!!

3 23/03/30(木)01:19:56 No.1041674520

テメー!

4 23/03/30(木)01:20:30 No.1041674641

最低だな学級王ヤマザキ もうスーパーマリオくんのファン辞めるわ

5 23/03/30(木)01:21:42 No.1041674877

初代の謎のピッピ推しなんなんだろうあれ

6 23/03/30(木)01:22:26 No.1041675028

そんな可愛くないよなピッピ

7 23/03/30(木)01:22:31 No.1041675041

ああいうギャグ漫画だったのもでかいヒットになるとまで思わなかったからだろうし…

8 23/03/30(木)01:23:16 No.1041675195

>初代の謎のピッピ推しなんなんだろうあれ なんなんだろうと言ったら当初はアイドルポケモンのつもりで作ってたというだけの話では

9 23/03/30(木)01:23:19 No.1041675202

ヤロー!

10 23/03/30(木)01:23:22 No.1041675208

いうてピカチューもうんこもりもり出してなかった?

11 23/03/30(木)01:24:54 No.1041675475

御三家眼中にないのがすごい

12 23/03/30(木)01:25:39 No.1041675639

>いうてピカチューもうんこもりもり出してなかった? 最高じゃん

13 23/03/30(木)01:27:15 No.1041675943

ギエピーがいなかったらアニポケの隆盛はなかったかも知れないのか…

14 23/03/30(木)01:27:46 No.1041676041

>御三家眼中にないのがすごい 御三家の誰かを贔屓すると視聴者の子供がショック受けるからな…

15 23/03/30(木)01:28:14 No.1041676137

でもピッピ起用したとしてバトル映えするかな… まさかゆびをふるで毎回都合のいい技が?

16 23/03/30(木)01:28:37 No.1041676203

>ポリゴンがいなかったらアニポケの隆盛はなかったかも知れないのか…

17 23/03/30(木)01:29:15 No.1041676315

喋らせない方がマスコットとして人気出るという法則性を見出したのはすごい

18 23/03/30(木)01:29:56 No.1041676447

歴史を変えた漫画

19 23/03/30(木)01:30:10 No.1041676500

実際ピッピが選ばれてたら相当地味なアニメになってただろうな… 電気がビリビリ流れるのはバトルでもギャグでもやっぱ絵面として強い

20 23/03/30(木)01:30:30 No.1041676571

穴久保ポケモンのおかげでアニメスタッフがこいつアイドルポケモンとは名ばかりの 顔に手足が映えたようなキャラできもくね?と気づくことができたのか

21 23/03/30(木)01:32:22 No.1041676910

ポリゴンショックがなかった可能性もあった

22 23/03/30(木)01:33:23 No.1041677107

アニメ自体も早々に終わってたら不穏な終わりしてた話聞くのを思うとほんとよく今に繋がってるよなと思う

23 23/03/30(木)01:34:37 No.1041677330

ピッピプリンピカチュウの3匹は扱い良かったよね

24 23/03/30(木)01:34:47 No.1041677377

ピッピが主役だった場合ピカチュウで言うところの10まんボルトに該当する技って何にするつもりだったんだろう ゆびをふるを必殺技にするわけにもいかないだろうし…

25 23/03/30(木)01:35:58 No.1041677628

まるでギエピーが下品だったみたいじゃん

26 23/03/30(木)01:36:20 No.1041677700

赤緑のグラフィック見るとカビゴンが一番かわいい

27 23/03/30(木)01:37:08 No.1041677854

>ピッピが主役だった場合ピカチュウで言うところの10まんボルトに該当する技って何にするつもりだったんだろう >ゆびをふるを必殺技にするわけにもいかないだろうし… イチかバチかだ!ピッピゆびをふる! ピッピー!(なんか敵の弱点属性技) やった!上手く行ったぞ!

28 23/03/30(木)01:37:39 No.1041677948

穴久保先生がポケモン初期に与えた影響は大きい

29 23/03/30(木)01:37:50 No.1041677983

ゆびをふるはまあ話作るには便利な技だとは思う

30 23/03/30(木)01:37:50 No.1041677988

ピカチュウにして正解だったな

31 23/03/30(木)01:39:01 No.1041678206

ピッピはもうギエピーとギャンブルの印象しかない… オラ! 指振れ指!

32 23/03/30(木)01:39:09 No.1041678236

ピッピプリンピカチュウがかわいいレアモンスタートリオでピッピがその中でもピッピ人形とかあって一番メインの役どころだった ピカチュウはポケモンの顔に ピッピはギエピーに プリンはアニメを経てスマブラに

33 23/03/30(木)01:39:57 No.1041678388

最初のマップに低確率で出現する序盤では貴重な電気タイプとか 絶対何かしら特別な存在としてデザインしただろ

34 23/03/30(木)01:40:44 No.1041678538

ピッピだけすげえ転落人生だな…

35 23/03/30(木)01:41:37 No.1041678705

ピッピもあんまりだけど原種のピカチュウもそんな可愛く無くない?

36 23/03/30(木)01:41:55 No.1041678759

アニメが始まる前は犬マユゲの石塚がなぜか無限回収しているポケモンって印象だったなピカチュウ…

37 23/03/30(木)01:42:23 No.1041678863

ピッピが主役ならピカチュウの代わりにピッピが人気になっただけかもしれないけど それでも主役がピカチュウじゃなかったらポケモンがここまで大人気のブランドになってなかった気がする

38 23/03/30(木)01:43:12 No.1041679037

>ピッピもあんまりだけど原種のピカチュウもそんな可愛く無くない? むしろ今のピカさんがイメージの基準になったせいでもっちゃりしたピカチュウとして愛嬌があるように見える

39 23/03/30(木)01:43:16 No.1041679046

ピッピはかわいいけどピクシーはいまいちってなんかの攻略本で書いてたぐらいにはピッピを推す気配はあったようだ

40 23/03/30(木)01:44:09 No.1041679240

飛んでるやつは作画コストが大きい

41 23/03/30(木)01:44:35 No.1041679320

ギエピーじゃなくても改めて見るとそんなに可愛くない

42 23/03/30(木)01:44:53 No.1041679362

ピカチュウは知らない人にも電気出すネズミですで説明出来て説得力あるけどピッピはウサギです指振りますって言ってもはあ?だろ

43 23/03/30(木)01:45:33 No.1041679474

かわいいと思っているの杉森さんだけみたいなレスが忘れられない

44 23/03/30(木)01:46:28 No.1041679657

今だから言えるとかじゃなくて当時からピッピは特に可愛いと思われてなかったし…

45 23/03/30(木)01:46:46 No.1041679701

ピッピが主役になってたらピカさんみたいに洗練されたマスコットフォルムになってたかもしれないし それでもピッピの見た目でくびれあったらちょっと怖いな…

46 23/03/30(木)01:47:27 No.1041679822

ピッピだけ手持ちの個別ドット絵あったのそういうことだったのか

47 23/03/30(木)01:47:29 No.1041679825

初代はイーブイが全然可愛くなかった記憶ある

48 23/03/30(木)01:47:58 No.1041679916

皮皮はゲームの対戦である程度使えるキャラになってるから一定の地位確保してるとは思う 今いないけど

49 23/03/30(木)01:48:50 No.1041680084

ピッピなら続いてなかったろうな ピカチュウだから男の子も食いついた

50 23/03/30(木)01:49:26 No.1041680190

ピカチュウに白羽の矢が立ったのは電撃キャラは売れるって見込みもあったんじゃないか

51 23/03/30(木)01:49:39 No.1041680228

ピッピよりはまだプリンの方がマシかな… でもどっちみちピカ様ほどバトル映えはしないんだよなぁ

52 23/03/30(木)01:49:49 No.1041680269

ナロー!

53 23/03/30(木)01:50:28 No.1041680395

実際アニメ前もピカチュウは人気だったしな…

54 23/03/30(木)01:50:31 No.1041680406

>ピカチュウに白羽の矢が立ったのは電撃キャラは売れるって見込みもあったんじゃないか 開発内でも人気あったんじゃなかったっけ トキワの森のレアポケっていう最初からちょっと特別な扱いはしてたし

55 23/03/30(木)01:50:41 No.1041680443

ピッピを本気で推したいなら最初の草むらでレア枠に入れてたでしょ

56 23/03/30(木)01:51:04 No.1041680510

>かわいいと思っているの杉森さんだけみたいなレスが忘れられない ゲーム側はピッピはアイドル枠に置いてたけど別にギエピーとか関係なく当時ピッピがめちゃくちゃかわいいみたいな意見も聞いた記憶ないし…

57 23/03/30(木)01:51:25 No.1041680573

>かわいいと思っているの杉森さんだけみたいなレスが忘れられない ヒにいるゲーフリ関係者にぶっちゃけて聞いてみたい なんでああもピッピ推しだったのかって

58 23/03/30(木)01:53:39 No.1041680970

あの漫画ギエピーとピカチュウを連れてる印象だけどアニメより先にギエピーだけ連れてたのか

59 23/03/30(木)01:53:40 No.1041680974

トキワの森 お月見山 3番道路←プリンの扱いが格落ち感ある

60 23/03/30(木)01:55:30 No.1041681292

ピッピ人形って可愛いから興味引けてるって設定だったの…?

61 23/03/30(木)01:56:22 No.1041681452

>ピッピ人形って可愛いから興味引けてるって設定だったの…? ピッピ人形は可愛いと思うぞ

62 23/03/30(木)01:56:32 No.1041681484

>ピッピを本気で推したいなら最初の草むらでレア枠に入れてたでしょ いや赤緑だと序盤のおつきみやまでのレア枠だしピッピにんぎょうって専用グッズもあるし 推したい気があったのは確かだろう

63 23/03/30(木)01:56:43 No.1041681515

同漫画のピカチュウの山盛り脱糞シーンはバレてなかったのかな?

64 23/03/30(木)01:57:12 No.1041681600

まあカービィとか考えたら顔に手足生えててもそこまで違和感なかった あと正直ピクシーの方がバランスいいよね

65 23/03/30(木)01:57:25 No.1041681636

ギエピーの漫画ってそもそも連載開始前に御三家とピッピピカチュウの資料しかもらえなくて その5匹の中でピッピを主役に選んだっていうのはマジ話なんだろうか

66 23/03/30(木)01:58:20 No.1041681772

>同漫画のピカチュウの山盛り脱糞シーンはバレてなかったのかな? 基本的にどいつも下品なシーンあるけどピッピは特に多くてもうイメージ付いてたってのあんじゃない

67 23/03/30(木)01:59:26 No.1041681931

スターとして歩む予定を発売数日後に出たタイアップ漫画で潰されたんだ…

68 23/03/30(木)01:59:40 No.1041681971

>まあカービィとか考えたら顔に手足生えててもそこまで違和感なかった >あと正直ピクシーの方がバランスいいよね GB組でもカービィのほうが早いんか じゃあなおさら色被りないピカチュウだわな

69 23/03/30(木)01:59:50 No.1041681996

fu2056111.jpg

70 23/03/30(木)02:00:15 No.1041682044

ピッピよりなんならピクシーの方がかわいい あと初代ドット絵のプリンはキモいからプリンは何気にアニメ効果大きい気がする

71 23/03/30(木)02:00:35 No.1041682088

ギエピー第一話が公開されてたので読んだらピッピが初登場時はダウナーなキャラで驚いた まあ同じ話の中ですぐによく知るハイテンションキャラになるんだけどあれどういうキャラづけだったんだろう

72 23/03/30(木)02:00:40 No.1041682097

ピッピピクシーは初代ドットの出来がダンチ 明らかに扱いがいい

73 23/03/30(木)02:02:10 No.1041682318

ピカチュウもなんか最初はまんじゅうみたいな身体してたけど可愛くされていったよな

74 23/03/30(木)02:02:53 No.1041682409

電撃系だと最低限のカッコよさが保証されるとは思うけどピッピ主役に据えた場合の主力ムーブって何だ?

75 23/03/30(木)02:03:08 No.1041682449

プリンの自由人っぽさ好き

76 23/03/30(木)02:03:16 No.1041682464

公式のピッピは八重歯が狙いすぎてる感がある

77 23/03/30(木)02:03:34 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041682517

削除依頼によって隔離されました >fu2056111.jpg センスがここまで世間とズレてるってデザイナーとしてはあまりに絶望的すぎるしクビにしといた方がいいんじゃないか杉森とかいうの 名前聞かない辺りもうなってんのかもしれんが

78 23/03/30(木)02:04:23 No.1041682636

>電撃系だと最低限のカッコよさが保証されるとは思うけどピッピ主役に据えた場合の主力ムーブって何だ? 上でも言われてるように指を振って都合よい落ちになったりならなかったりだろう 正直トゲピーみたいな脇のキャラだから面白いムーブだと思う

79 23/03/30(木)02:04:40 No.1041682692

ピッピの可愛さはなんというか…あざとさというかわざとらしい可愛さというか ピカさんがナチュラルな柴犬の可愛さだとしたらピッピはもこもこふわふわにカットしたトイプードルみたいな感じ

80 23/03/30(木)02:04:49 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041682718

>ピカチュウもなんか最初はまんじゅうみたいな身体してたけど可愛くされていったよな 昔のがよかったとかいう逆張りマンがくるぞ クソしつこいやつが

81 23/03/30(木)02:05:02 No.1041682755

>それでもピッピの見た目でくびれあったらちょっと怖いな… fu2056118.webp

82 23/03/30(木)02:05:31 No.1041682833

なんか目が好きになれなかった

83 23/03/30(木)02:05:38 No.1041682848

丸っこい成分はライチュウで補うから…

84 23/03/30(木)02:05:43 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041682860

削除依頼によって隔離されました >ピッピの可愛さはなんというか…あざとさというかわざとらしい可愛さというか >ピカさんがナチュラルな柴犬の可愛さだとしたらピッピはもこもこふわふわにカットしたトイプードルみたいな感じ トイプードルに対する侮辱すぎねえか… カメムシとかその辺だろピッピ

85 23/03/30(木)02:05:56 No.1041682892

初代のプリンとプクリンは両目のサイズ違うのが今見ると怖い

86 23/03/30(木)02:06:01 No.1041682909

ピカさん人気はマスコット系キャラで真っ黄色ってあんまり被りが無かったのもありそう

87 23/03/30(木)02:06:17 No.1041682956

ピッピが選ばれてたら今頃どんな盛られ方してたんだろうな

88 23/03/30(木)02:06:24 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041682968

>ピカさん人気はマスコット系キャラで真っ黄色ってあんまり被りが無かったのもありそう 純粋にエロかったってのはあんじゃないかピカさん

89 23/03/30(木)02:06:29 No.1041682979

ピッピに親殺された人混じってない?

90 23/03/30(木)02:06:42 No.1041683016

ピッピアンチ怖い

91 23/03/30(木)02:07:12 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041683093

>ピッピアンチ怖い ただ純粋に好かれてないだけなのはアンチとはいわん

92 23/03/30(木)02:07:44 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041683174

ピッピが自演始めたか…

93 23/03/30(木)02:07:51 No.1041683193

ピッピだとバトルどうやって書くつもりだったんだろ トドメとかがゆびをふるなのはいいとして他の技が微妙じゃない?

94 23/03/30(木)02:07:54 No.1041683204

>丸っこい成分はライチュウで補うから… ピカチュウが痩せた一方でライチュウはむちむちお姉さんの地位を確立した

95 23/03/30(木)02:08:10 No.1041683245

ついでに言うとマルマインのツラも気に食わない

96 23/03/30(木)02:08:28 No.1041683292

ミュウスリーだっぴ

97 23/03/30(木)02:08:40 No.1041683316

少なくともカメムシ扱いまでするのは馬鹿にしていい認定したものは徹底的に叩いていいと勘違いしてるだけの頭弱いアホだろ

98 23/03/30(木)02:09:05 No.1041683366

ピッピで雑な対立煽りしてるの初めて見た

99 23/03/30(木)02:09:44 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041683457

>>丸っこい成分はライチュウで補うから… >ピカチュウが痩せた一方でライチュウはむちむちお姉さんの地位を確立した 二種類のエロが小学生には刺さる刺さる 他に人気あったのリザードンとかニドキングとかミュウツーだしやっぱポケモンはエロで発展した部分が強い

100 23/03/30(木)02:10:09 No.1041683521

>少なくともカメムシ扱いまでするのは馬鹿にしていい認定したものは徹底的に叩いていいと勘違いしてるだけの頭弱いアホだろ 自分が好きでないを言えなくて みんなが好きでないんだ!!て言い換えないと言えない馬鹿はわりといるもんだ

101 23/03/30(木)02:10:12 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041683530

削除依頼によって隔離されました >少なくともカメムシ扱いまでするのは馬鹿にしていい認定したものは徹底的に叩いていいと勘違いしてるだけの頭弱いアホだろ ピッピとか好きそう

102 23/03/30(木)02:10:18 No.1041683544

ピンク色の可愛いポケモンは女が好きそうって理由で小学生男子には正当にウケないと思う 可愛いのはそうなんだけど アニメのピカチュウはよく動くし暖色で元気っ子的な可愛さ 原作はデブだが

103 23/03/30(木)02:10:50 No.1041683607

>ポリゴンショックがなかった可能性もあった あれはそもそも電脳世界なんていかにもなとこでミサイル迎撃したのが原因だからどの道似たようなことは起きたでしょ パカパカ規制されなきゃいつかは起こってた事態

104 23/03/30(木)02:10:57 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041683625

ピッピでシコってるならそう言えばいいんだ それなら誰も馬鹿にしないから人を憎むもんじゃないよ

105 23/03/30(木)02:11:04 No.1041683638

>ピッピだとバトルどうやって書くつもりだったんだろ >トドメとかがゆびをふるなのはいいとして他の技が微妙じゃない? 初代のノーマルなんでまあ基本ステゴロかな…

106 23/03/30(木)02:11:13 No.1041683662

でもピクシーの下半身はちょっとエロいと思うよ

107 23/03/30(木)02:11:29 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041683698

ピッピシコ「」が存在するとは…

108 23/03/30(木)02:11:43 No.1041683724

>>それでもピッピの見た目でくびれあったらちょっと怖いな… >fu2056118.webp なんだかわかんねえ謎の生き物過ぎる…

109 23/03/30(木)02:12:18 No.1041683794

ステゴロでバシバシ殴り合って自慢の八重歯でガリっていくスタイルだったかもしれねえ

110 23/03/30(木)02:13:13 No.1041683917

ガキながらアニメのプリン見て本気で殺すぞって思ってた

111 23/03/30(木)02:13:26 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041683942

初代ポケで一番シコられたのってやっぱリザ辺りかね 当時の顔ってのは強そうだが

112 23/03/30(木)02:13:42 No.1041683977

>ピッピシコ「」が存在するとは… サイドンでもシコられるし…

113 23/03/30(木)02:14:08 No.1041684042

可愛いで通すにしてもピッピよりはサンドやロコンの方が遥かにいい

114 23/03/30(木)02:14:46 No.1041684142

謎生物よりわかりやすくケモっぽい方がやっぱり人気出るよね…

115 23/03/30(木)02:15:13 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041684194

>>ピッピシコ「」が存在するとは… >サイドンでもシコられるし… でもってなんだよトップクラスのシコポケの一角じゃねーか!

116 23/03/30(木)02:15:35 No.1041684247

当時からシャワーズシコとかも普通にいたし初代の時点で結構ポケシコは群雄割拠だった印象

117 23/03/30(木)02:15:38 No.1041684252

一番シコられてるのはイーブイじゃないの?

118 23/03/30(木)02:15:41 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041684258

>謎生物よりわかりやすくケモっぽい方がやっぱり人気出るよね… どこにチンチン入れるか分かりやすいのは強い

119 23/03/30(木)02:15:55 No.1041684290

ピッピアンチコワ~…

120 23/03/30(木)02:16:40 No.1041684392

ピッピ憎しでid出される人初めて見た

121 23/03/30(木)02:17:00 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041684436

削除依頼によって隔離されました >ピッピアンチコワ~… 別スレで絡まれて出ただけだからあんま気にせんで あとアンチしてるわけじゃなくちょっと弄ってる程度なんだからね!

122 23/03/30(木)02:18:43 No.1041684626

すごい ID出てから言い訳始めるのはホンモノだぞ

123 23/03/30(木)02:18:54 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041684651

削除依頼によって隔離されました 当時の人気投票結果とかあれば分かりやすいんだがね

124 23/03/30(木)02:19:13 No.1041684681

別スレってどこ?

125 23/03/30(木)02:19:16 No.1041684689

delして隔離で

126 23/03/30(木)02:19:22 No.1041684709

うんこ出て当然のレスしてるの自覚すら無いのマジ頭おかしいな

127 23/03/30(木)02:19:43 No.1041684743

うんこ出てても喋り続けるのきも

128 23/03/30(木)02:20:02 ID:dWHQyW0M dWHQyW0M No.1041684771

削除依頼によって隔離されました なんかID気になる人いるみたいだし消してくる

129 23/03/30(木)02:20:25 No.1041684818

お前が消えてくれ

130 23/03/30(木)02:21:19 No.1041684921

どうせあのスレの輩だろ

131 23/03/30(木)02:21:56 No.1041685000

ID統合された ルーパチまでしてるなこいつ

132 23/03/30(木)02:22:20 No.1041685040

ピッピは目に表情が出すぎるのがよくない感じがする

133 23/03/30(木)02:22:35 No.1041685065

サイドンでシコりすぎて頭がおかしくなったんだな

134 23/03/30(木)02:23:06 No.1041685116

驚いた則巻千兵衛みたいな目

135 23/03/30(木)02:24:52 No.1041685285

初代の開発中に人気投票したら一位ナッシーで二位ヤドラン三位ピッピだっけ

136 23/03/30(木)02:25:25 No.1041685350

ナッシー!?

137 23/03/30(木)02:25:52 No.1041685393

オアー!!

138 23/03/30(木)02:26:26 No.1041685451

ナッシーはなんでだ…

139 23/03/30(木)02:30:06 No.1041685842

>ポケモンの数が出そろってきたとき、一部を振るい落とさなければいけなかった。 >そこで、ドット画をプリントアウトして「どれが好きか」と社内で人気アンケートをとってみたのです。 >すると、(ピカチュウが)ダントツだったんですよ。 って話はインタビューにある

140 23/03/30(木)02:38:38 No.1041686693

まさかピカチュウが全世界的に通じるキャラになるとは…

141 23/03/30(木)02:43:26 No.1041687156

ポリゴンショックから立て直したの地味にすごいよな

142 23/03/30(木)02:44:59 No.1041687291

やっぱりキンタマ引っ張ったりするのはまずかったんだな…

143 23/03/30(木)03:03:06 No.1041688934

あの時代でバトルしようってのに主役が妖精みたいになったら男の子が食いつかない気がする

144 23/03/30(木)03:06:14 No.1041689199

ちょっとたまげたりギエピーしたりしただけで歴史が大きく変わるのバタフライエフェクトすぎる

145 23/03/30(木)03:13:11 No.1041689788

プリンとかアニメで一時期準レギュラーだった上にスマブラ皆勤賞とわりと恵まれてるよね スマブラなんてカービィのコンパチで出せるからって理由だったし

146 23/03/30(木)03:19:39 No.1041690251

スレ画のソースって何なのかすごい気になる 多分新聞っぽいけどポケモンストーリーでアニメスタッフが語ってる内容や首藤コラムとも大分違う 石原インタビューに比較的近いかもしれないが

147 23/03/30(木)03:19:59 No.1041690277

ピカチュウもウンコしてたような

148 23/03/30(木)03:31:56 No.1041691137

開発も発売前はピッピ推しだったな

149 23/03/30(木)03:47:02 No.1041692113

言うてピカチュウもアニメ化前はそこまで人気あったわけじゃないだろ

150 23/03/30(木)03:49:53 No.1041692269

まあアニメで25年ぐらい推してるしなピカチュウ

151 23/03/30(木)03:50:05 No.1041692282

コダックのが可愛いだろ

152 23/03/30(木)03:53:05 No.1041692447

結局アニメの相棒がずーっとフシギダネだったらフシギダネが大人気な世界になってたんじゃねえのこれ

153 23/03/30(木)03:54:33 No.1041692526

>言うてピカチュウもアニメ化前はそこまで人気あったわけじゃないだろ fu2056247.jpg いやアニメ化前から普通に人気ポケモンだったよ

154 23/03/30(木)03:58:24 No.1041692738

>>言うてピカチュウもアニメ化前はそこまで人気あったわけじゃないだろ >fu2056247.jpg >いやアニメ化前から普通に人気ポケモンだったよ CGアニメ…?

155 23/03/30(木)04:12:49 No.1041693525

可愛い顔して小生意気なピカチュウってのは好き嫌い抜きにしてもキャラとしてバリ立ちだよね ピッピメインにしてどういうキャラ付けしてどういうキャラにして転がすのが似合うのかちょっと想像つかない

156 23/03/30(木)04:14:58 No.1041693618

漫画抜きをしてもメイン技が指をふると歌うと電気ショックのポケモンのどれをアニメのメインにするかって言われたら一択じゃない?

157 23/03/30(木)04:18:16 No.1041693781

ライチュウは好きだった

158 23/03/30(木)04:30:14 No.1041694377

プロデューサーだかなんだかの偉い人がピッピ推しだったんだよ 人気はピカチュウ

159 23/03/30(木)04:35:17 No.1041694620

>言うてピカチュウもアニメ化前はそこまで人気あったわけじゃないだろ ギエピーでもすぐにピカチュウ出て来るくらいには人気があった

160 23/03/30(木)04:39:14 No.1041694821

全部モンスターの顔してる https://www.corocoro.jp/episode/3269754496804802596

161 23/03/30(木)04:41:58 No.1041694950

俺は初代のもってりしたピカチュウが一番可愛いと思ってる

162 23/03/30(木)04:51:30 No.1041695449

資料なしでマンガ描かせたのが根本的な問題だと思っている

163 23/03/30(木)04:53:43 No.1041695564

>資料なしでマンガ描かせたのが根本的な問題だと思っている ていうかくにおくんで番長ものをシモネタギャグ漫画にした実績持ちに依頼した時点で覚悟しておくべきだった

164 23/03/30(木)05:02:15 No.1041696023

ピッピもカービィみたいな見た目だからそれはそれで人気でたかも…

165 23/03/30(木)05:05:09 No.1041696157

初代ピッピは単ノーマルだしまともな攻撃技ないしな…

166 23/03/30(木)05:11:54 No.1041696473

初代ポケなら丸っこくて似たようなシルエットのゲンガーの方がよくグッズを見かける 昔はゲンガーよりピッピの方がよく見かけたような気がするのに

167 23/03/30(木)05:21:37 No.1041696983

ピカチュウの電気ショックに相当する基本技ははたくになるのか …ピッピの手足が短いのもあってくそ地味だな

168 23/03/30(木)05:23:30 No.1041697087

ピッピよりプリンの方がかわいいポケモン扱いだった やっぱ目が小さいのはキャラとして致命的なのでは…

169 23/03/30(木)05:25:37 No.1041697197

グリーンが先にポケモン選んでくれるのか…

170 23/03/30(木)05:26:18 No.1041697231

初代プリンはなんとも言いようのない不気味さがあった 左右の目のサイズが違うプクリンほどではないが

171 23/03/30(木)05:26:54 No.1041697264

顔が人間キャラと一緒だし…

172 23/03/30(木)06:02:02 No.1041698998

ポケモンメディアミックス関係者向けに開発中の金銀体験会やった時ポケスペの作者とかは必死に内容メモってたのに穴久保先生だけ手持ちにニックネームつけるのに時間ほとんど使ってたって話好き

173 23/03/30(木)06:16:27 No.1041699759

>>言うてピカチュウもアニメ化前はそこまで人気あったわけじゃないだろ >fu2056247.jpg >いやアニメ化前から普通に人気ポケモンだったよ 御三家+ピカピッピは明らかに特別枠なんだな じゃあ何故ポケスペはニョロモ推しだったんだ?

174 23/03/30(木)06:18:29 No.1041699875

>>それでもピッピの見た目でくびれあったらちょっと怖いな… >fu2056118.webp サトシさん目が綺麗でだめだった

175 23/03/30(木)06:26:57 No.1041700422

その時歴史が動いた

176 23/03/30(木)06:35:55 No.1041700954

貴重なメディアミックスの先例だったから影響受けざるを得ない

177 23/03/30(木)06:38:31 No.1041701105

漫画なくてもピッピ可愛いと思ったことないんだよな…

178 23/03/30(木)06:48:56 No.1041701771

最低だよコミックボンボン…

179 23/03/30(木)07:17:17 No.1041703929

寝取られピー

↑Top