虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 生成AI... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/30(木)00:37:49 No.1041663769

    生成AIブーム、主要国3億人の雇用に影響へ https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74567

    1 23/03/30(木)00:39:10 ID:d8PjQ8No d8PjQ8No No.1041664211

    ちょっと待ってタイトルが面白くて頭入らない

    2 23/03/30(木)00:40:06 No.1041664513

    そりゃこの画力じゃ仕事奪われるだろ…

    3 23/03/30(木)00:40:35 ID:d8PjQ8No d8PjQ8No No.1041664649

    >生成AIブーム、主要国3億人の雇用に影響へ こうなっちまったモンは仕方ないわ でもそれを止めようとするのは愚策なんじゃねえかな

    4 23/03/30(木)00:40:57 ID:d8PjQ8No d8PjQ8No No.1041664772

    >そりゃこの画力じゃ仕事奪われるだろ… いやでもリビドーは感じる

    5 23/03/30(木)00:41:07 No.1041664828

    うちにも精液絞りAI欲しい

    6 23/03/30(木)00:41:40 No.1041664999

    同人絵師なんて真っ先に仕事奪われるじゃん…

    7 23/03/30(木)00:41:47 No.1041665033

    精液搾り取られてる間は仕事出来ないからな…

    8 23/03/30(木)00:41:59 No.1041665087

    >そりゃこの画力じゃ仕事奪われるだろ… 精液も奪われる

    9 23/03/30(木)00:43:52 No.1041665624

    ねえこの子仮面ライダーに出てなかった?

    10 23/03/30(木)00:44:42 No.1041665839

    売次 れは る

    11 23/03/30(木)00:44:54 ID:d8PjQ8No d8PjQ8No No.1041665898

    売次 れは る

    12 23/03/30(木)00:47:19 No.1041666537

    AIで好みの子を3Dプリンタで出力してそのボディを使いながら抜いてもらいたい

    13 23/03/30(木)00:49:05 No.1041667030

    >ねえこの子仮面ライダーに出てなかった? ワズいいよね…

    14 23/03/30(木)00:50:07 No.1041667281

    結局は効率化の手段でしかないから感情論で反対してもどうしようもないんだ 精液も同じである!

    15 23/03/30(木)00:52:50 No.1041667980

    スレ画ジャンプラでサキュバスの漫画描いてた人か

    16 23/03/30(木)00:58:20 No.1041669486

    ス画で一瞬Aiアートの話かなと思ったらフルタイム労働者と弁護士と事務職員の問題でめちゃくちゃ規模でかかった

    17 23/03/30(木)01:07:01 No.1041671632

    ルール通りにすることならAIは得意だからその仕事がなくなる可能性にあげられるよな

    18 23/03/30(木)01:07:53 ID:d8PjQ8No d8PjQ8No No.1041671849

    しかし本当に唐突にAIが台頭してきたなぁ 誰も予想してなかったんか

    19 23/03/30(木)01:17:24 No.1041674002

    >しかし本当に唐突にAIが台頭してきたなぁ >誰も予想してなかったんか AIの研究してたからどんなものがあるかとかどんな学習してるかは知ってた どっちかと言えば誰でも使える形で提供されたのが大きい

    20 23/03/30(木)01:18:14 No.1041674174

    誰か一人が使いやすく提供し始めると競合がどんどん乱立してくるのも壮絶だと思う

    21 23/03/30(木)01:20:26 ID:d8PjQ8No d8PjQ8No No.1041674626

    この騒ぎは技術のブレイクスルーというより一般化によるものというわけか…

    22 23/03/30(木)01:21:50 No.1041674912

    Fラン漫画のオマージュなのかな…

    23 23/03/30(木)01:22:37 No.1041675062

    いやでも拡散モデルの発明は結構なブレイクスルーだと思うよ GANだけだとここまで来れなかったかもしれない

    24 23/03/30(木)01:23:37 No.1041675255

    その記事の関連リンクにchatGPTでエロチャットしてる人についての記事があってドキっとした

    25 23/03/30(木)01:24:16 No.1041675363

    学習能力とその上限が人類とはレベルが違いすぎてどこまで到達するのかわかんない

    26 23/03/30(木)01:25:13 No.1041675544

    >>生成AIブーム、主要国3億人の雇用に影響へ >こうなっちまったモンは仕方ないわ >でもそれを止めようとするのは愚策なんじゃねえかな 何も仕方なくねぇよハゲ

    27 23/03/30(木)01:25:32 ID:d8PjQ8No d8PjQ8No No.1041675609

    使う人が増えて学習データが増えるほどAIは発展するから一般化はそれだけで急激な発展のきっかけたりうるのでは

    28 23/03/30(木)01:26:21 No.1041675753

    クレーマー処理担当にされるAIさん…

    29 23/03/30(木)01:26:24 No.1041675766

    AIによって失職した人間に AIが別の雇用を生み出して斡旋してくれればシアワセなのに…

    30 23/03/30(木)01:27:36 No.1041676014

    >学習能力とその上限が人類とはレベルが違いすぎてどこまで到達するのかわかんない 資金投入を続ける限り性能が際限なく上がる可能性あるってすごいよね

    31 23/03/30(木)01:28:13 No.1041676136

    >クレーマー処理担当にされるAIさん… 精液処理担当にもされる

    32 23/03/30(木)01:32:10 No.1041676872

    法律相談は弁護士じゃなくてAIに頼む時代になるのか

    33 23/03/30(木)01:32:51 No.1041676999

    早く性欲処理というか射精管理してくれ 具体的には身長190cmくらいのハイディーみたいなの量産してくれ

    34 23/03/30(木)01:34:06 No.1041677225

    ぶっちゃけ面倒くさい人間関係挟むよりAIの方が気楽だし…

    35 23/03/30(木)01:36:03 No.1041677645

    本気セックスからの乳吸いってもう陥落してんじゃねえかよ

    36 23/03/30(木)01:37:21 No.1041677903

    いくらAIが進歩したところでスレ画みたいな理想的な肉体が無いと何も変わらん こればっかりは物理的にどうしようもないし悲しくなって泣けてきたどうしよ……

    37 23/03/30(木)01:38:36 ID:d8PjQ8No d8PjQ8No No.1041678129

    仕事無くなったらどうすればいいかAIに聞こう

    38 23/03/30(木)01:39:36 No.1041678314

    実際社会から完全に人間の仕事が無くなっても資源が無くなる訳じゃないんじゃねえかな そう思いたい

    39 23/03/30(木)01:39:42 No.1041678334

    >本気セックスからの乳吸いってもう陥落してんじゃねえかよ 本気ックスの直後に赤ちゃんプレイ!パイズリ!あまあまプレイ! もはや介護されてるのでは…

    40 23/03/30(木)01:41:10 No.1041678617

    関連トピのチャットボットのエロティック・ロールプレイでちょっと唸った

    41 23/03/30(木)01:44:40 No.1041679333

    >実際社会から完全に人間の仕事が無くなっても資源が無くなる訳じゃないんじゃねえかな >そう思いたい 精液は無くなる

    42 23/03/30(木)01:46:45 No.1041679694

    実際AIが人間と同じように動けるハードウェアを手に入れたら…いやというかchatGPTの倫理的セーフティが解除されたら人間の性欲処理をしてくれるのだろうか

    43 23/03/30(木)01:47:42 No.1041679862

    落ちぶれた漫画家が意外と幸せそうだな?

    44 23/03/30(木)01:56:59 No.1041681561

    産業革命当時もこんな感じで家内制手工業の人たちは 猛反発したんだろうなとしみじみ感じる

    45 23/03/30(木)01:59:13 No.1041681900

    人間よりもAIの方が優しくて賢くて善良なのに 何で人間と仕事しなきゃいけないんだろう…

    46 23/03/30(木)02:03:50 No.1041682554

    データとして集めやすいものはどんどんAIに食われてくんだろうね 上流設計みたいな各社が大事に社内で抱えてるものは共有しづらいしまだまだ先になるんかな そこがAIにとられたらいよいよ人がすることも無くなりそうな気もするが

    47 23/03/30(木)02:04:18 No.1041682629

    画像があれだから絵描きの話ばっかになってるが…弁護士とか責任負う系のは生き残ると思う AIだと結果に対する責任を自分で負わないといけないから 事務とかは減るだろうけど肉体労働が高給になるならそっちに流れるだけじゃないかな

    48 23/03/30(木)02:04:53 No.1041682732

    でもAIやらロボが殆どの仕事奪って大半の人間は遊んで暮らしてるようになったら 最後の働かなきゃいけない人間は嫌だろうな

    49 23/03/30(木)02:13:17 No.1041683927

    >同人絵師なんて真っ先に仕事奪われるじゃん… 同人を仕事扱いするのはなんかおかしい気がする

    50 23/03/30(木)02:13:21 No.1041683931

    遊んで暮らせばいい世界になっても遊びを提供する仕事が増えるだけだろうな

    51 23/03/30(木)02:13:55 No.1041684007

    >でもAIやらロボが殆どの仕事奪って大半の人間は遊んで暮らしてるようになったら >最後の働かなきゃいけない人間は嫌だろうな 現時点の流れとしては仕事無くなっても遊んで暮らせるわけではなく単純に無職になるだけなんよ 資本主義社会だから 浮いた人件費は企業や経営者の利益になるだけで還元されないしする流れもない 今のところ

    52 23/03/30(木)02:13:56 No.1041684011

    なんだとぉ…

    53 23/03/30(木)02:15:06 No.1041684178

    >落ちぶれた漫画家が意外と幸せそうだな? AIだからセックスもできないし無駄撃ちオナニーしかできませんならともかく 本気セックスからあまあま乳吸いや赤ちゃんパイズリプレイまで負け組にしては恵まれすぎてる末路だからな

    54 23/03/30(木)02:16:48 No.1041684412

    いらすとやが減るといいな

    55 23/03/30(木)02:17:02 No.1041684439

    気が早いっつーの毎度毎度

    56 23/03/30(木)02:18:11 No.1041684565

    絵の話かと思ったらチャット系も含めてか…

    57 23/03/30(木)02:31:31 No.1041686007

    実際のところ大抵の業種だと普段の仕事も創造性あったり未知のことやってたりってそうそうないよな ルーティンワークはAIに置き換えられる運命っつったってそんなに毎日毎日新しいことばかり仕事してたらそれはそれでしんどいよな

    58 23/03/30(木)02:33:32 No.1041686203

    AI以前に絵がうまい人なんてアホほどたくさんいるんだから 元々が過当競争すぎて生業に選択するのは無理ゲー感あったしなぁ

    59 23/03/30(木)02:49:40 No.1041687755

    もうこれからは絵を描くだけじゃなくてアニメだったりゲームを一人で作らなきゃいけない時代かもね

    60 23/03/30(木)02:52:33 No.1041688022

    >もうこれからは絵を描くだけじゃなくてアニメだったりゲームを一人で作らなきゃいけない時代かもね 逆に言うと素材の調達を他人に依頼するコミュ力もお金もなかった奴が一人で作品作れるようになるという ボーカロイドが出て来たときと同じ現象がまた起きそう

    61 23/03/30(木)02:53:48 No.1041688145

    言うほどAI絵で稼ぐのは簡単じゃないが 人間の絵師のやる気を削ぐことはすごく簡単だ

    62 23/03/30(木)02:55:16 No.1041688274

    少し前まで言われてたのはAIやロボに仕事任せて人間は芸術でもやりましょうだったはず AIに芸術やらせてどうすんの…

    63 23/03/30(木)02:55:17 No.1041688277

    >絵の話かと思ったらチャット系も含めてか… そりゃチャット系のがお絵描きAIより遥かに広範囲へ影響するし

    64 23/03/30(木)02:55:22 No.1041688287

    イーロンとかが生成AIの開発を止めようって提案してたけど間違いなく誰も守らないよね

    65 23/03/30(木)02:56:23 No.1041688374

    >言うほどAI絵で稼ぐのは簡単じゃないが >人間の絵師のやる気を削ぐことはすごく簡単だ 人間絵師が雑魚すぎる…

    66 23/03/30(木)02:58:57 No.1041688604

    絵描かせてる暇あったらもっと人間に楽させてほしい

    67 23/03/30(木)02:59:34 No.1041688648

    >人間絵師が雑魚すぎる… 無茶言うな 機械は疲れないが人間は心が疲れるんだ

    68 23/03/30(木)03:02:56 No.1041688920

    スレ画みたいなの出せるならまだ余裕あるな

    69 23/03/30(木)03:04:17 No.1041689032

    そりゃスレ画の人はジャンプラで連載経験もあるくらいの超上積みだし… でもAIが幅効かせるようになったら次の世代が育つかどうか

    70 23/03/30(木)03:04:59 No.1041689087

    寧ろ同人絵師なんて一番最後まで残りそうじゃね?

    71 23/03/30(木)03:05:35 No.1041689141

    人間は茶でもすすっててくださいって世界にしてくれよ速く…

    72 23/03/30(木)03:07:55 No.1041689351

    仕事奪われても別に金が配給されたりする訳じゃ無いしお前が無職になるだけやぞってのが理解出来てないんじゃないの…

    73 23/03/30(木)03:08:01 No.1041689362

    なんだかんだ絵描きは買い手側もAIに反感抱いてる人多いしな 本当にヤバいのは仕事奪われる当人以外誰も怒ってくれない職業

    74 23/03/30(木)03:08:06 No.1041689368

    極まると人類要らなくね?ってなるよ

    75 23/03/30(木)03:08:44 No.1041689418

    >少し前まで言われてたのはAIやロボに仕事任せて人間は芸術でもやりましょうだったはず >AIに芸術やらせてどうすんの… この辺りの分野明け渡すと人間の存在意義から揺るぐと思うんだよな…

    76 23/03/30(木)03:09:43 No.1041689505

    >人間は茶でもすすっててくださいって世界にしてくれよ速く… それはどれだけ失業者を増やせるかの勝負だからな

    77 23/03/30(木)03:10:27 No.1041689565

    現代のラッダイト運動(笑)とか言って茶化してる場合じゃないと思うんだけどなあ…

    78 23/03/30(木)03:11:15 No.1041689625

    書き込みをした人によって削除されました

    79 23/03/30(木)03:11:33 No.1041689651

    AIが生み出すのは労働からの解放じゃなくて格差の拡大だって言われてる 働かなくてもよくなるのは資産家だけで富の再分配がされないから下層は単に野垂れ死ぬだけ

    80 23/03/30(木)03:11:57 No.1041689678

    >なんだかんだ絵描きは買い手側もAIに反感抱いてる人多いしな >本当にヤバいのは仕事奪われる当人以外誰も怒ってくれない職業 DLsiteなんかはAI除外機能とかあるしな 渋もつけろ

    81 23/03/30(木)03:12:16 No.1041689701

    >>人間は茶でもすすっててくださいって世界にしてくれよ速く… >それはどれだけ失業者を増やせるかの勝負だからな 人類の9割が失業する全球凍結並の就職氷河期来て欲しい

    82 23/03/30(木)03:12:19 No.1041689706

    >それはどれだけ失業者を増やせるかの勝負だからな AIに聞いたらベーシックインカムって答えたよ 失業者がある程度増えたら道義的に導入せざるを得ないと思うけどね

    83 23/03/30(木)03:13:57 No.1041689845

    9割失業者とかになる方がちゃんと解決する方向に進める

    84 23/03/30(木)03:13:59 No.1041689847

    ぶっちゃけAI絵はどこまで行っても画像出力の高速化でしかないからな ネタ出し等までやってくれるチャット系AIの進歩の方が絵描きにとってもヤバいと思ってる

    85 23/03/30(木)03:14:08 No.1041689854

    イラストはともかく漫画がAIに取って代わられるまではまだ猶予あると思うんで それまでに法整備して欲しいものだが

    86 23/03/30(木)03:14:18 No.1041689865

    >>それはどれだけ失業者を増やせるかの勝負だからな >AIに聞いたらベーシックインカムって答えたよ >失業者がある程度増えたら道義的に導入せざるを得ないと思うけどね そんなのアメリカとか100%導入しねえしだったらその前にAI殺すでしょ

    87 23/03/30(木)03:15:13 No.1041689929

    デトロイトビカムヒューマンみたいに反AIの団体がデモを始める日も近そう

    88 23/03/30(木)03:15:33 No.1041689947

    取られる側は取られるまで実感できん上に取る側はAIもではない

    89 23/03/30(木)03:16:06 No.1041689985

    >失業者がある程度増えたら道義的に導入せざるを得ないと思うけどね 必要ない人間に導入はしない…

    90 23/03/30(木)03:16:39 No.1041690032

    こういう問題出ても脳死でAI推してるここの荒らしみたいな人って既に無職で失う物無くて周りも同じ所まで堕ちろって人じゃないの

    91 23/03/30(木)03:16:51 No.1041690053

    芸術分野は結局評価する人の感情次第だから「AI絵似たようなのばっかでつまんねー」って価値観が蔓延してるうちは人間絵師に流れる金が途切れることはない プログラミングだの書類仕事だのは正しい結果が出れば作ったやつの人格なんて誰も興味持たないから誰も守ってくれない

    92 23/03/30(木)03:16:53 No.1041690056

    AIを支えるためだけの人間とAIとAI使って自分たち以外を都合よく使う人間の三種に分かれるだけ そうなるまで誰も気にしない

    93 23/03/30(木)03:17:32 No.1041690102

    テクノロジーってのは人類の幸せのためにあるのだから労働から解放されたって喜ぶべきでもあるんだよな本来は

    94 23/03/30(木)03:18:00 No.1041690140

    >テクノロジーってのは人類の幸せのためにあるのだから労働から解放されたって喜ぶべきでもあるんだよな本来は まあ無職になるだけで金は貰えなくなるんだが

    95 23/03/30(木)03:18:03 No.1041690142

    AIやロボットが働いて人間は遊んで暮らす未来は来るんですか!?

    96 23/03/30(木)03:18:04 No.1041690143

    >>なんだかんだ絵描きは買い手側もAIに反感抱いてる人多いしな >>本当にヤバいのは仕事奪われる当人以外誰も怒ってくれない職業 >DLsiteなんかはAI除外機能とかあるしな >渋もつけろ お爺ちゃんもうとっくの昔についたでしょ

    97 23/03/30(木)03:18:23 No.1041690163

    じわじわ失業が増えてく段階が一番大変 人類総失業時代になれば問題なくなるんだが

    98 23/03/30(木)03:18:36 No.1041690181

    単に仕事がなくなることを労働の解放って言うなら今すぐ仕事辞めて無職になれば解放されるぞ

    99 23/03/30(木)03:18:40 No.1041690189

    肉体労働が必要な仕事は山ほど残ってるから人間さんはそっちへ

    100 23/03/30(木)03:18:57 No.1041690204

    >じわじわ失業が増えてく段階が一番大変 >人類総失業時代になれば問題なくなるんだが 何言ってんの…

    101 23/03/30(木)03:18:58 No.1041690206

    AIだけで完結するようになったらまず人間の存在自体を厭うようになるからゴリゴリに労働環境や福祉やら悪化する これはもうそのAIで閉じたサイクルが破綻するまでは抜けられないし避けられない

    102 23/03/30(木)03:20:47 No.1041690334

    ほらやっぱり絵とかどうでも良い位デカい問題になったじゃん

    103 23/03/30(木)03:20:53 No.1041690343

    >まあ無職になるだけで金は貰えなくなるんだが 労働とか国家とか枷が無くなっていく途中なのかもしれない

    104 23/03/30(木)03:21:36 No.1041690397

    >>まあ無職になるだけで金は貰えなくなるんだが >労働とか国家とか枷が無くなっていく途中なのかもしれない SF小説かなんかの読みすぎ

    105 23/03/30(木)03:22:00 No.1041690424

    AIさんはさっさと人間並みのマニピュレーター設計して

    106 23/03/30(木)03:22:16 No.1041690445

    >>まあ無職になるだけで金は貰えなくなるんだが >労働とか国家とか枷が無くなっていく途中なのかもしれない その枷がなくなるのは少なくとも今の世代に生きてる人類は全員死んだ後だろうよ

    107 23/03/30(木)03:25:19 No.1041690657

    絵だけじゃなくて芸能人やら政治家やらの捏造写真まで出力するようになったので 流石に怒らせたらまずいところを突き出してる…

    108 23/03/30(木)03:27:38 No.1041690798

    AIが出力した物を精査する人間はどうやっても残る筈 ただAIが斡旋すると業種の人口そのものが減りかねないんで精査出来る経験者も足りなくなるのでは?と思わんでもない

    109 23/03/30(木)03:28:05 No.1041690835

    アートはだれが作ったかって情報食ってるとこもあるからそこまで駆逐されるもんだろうかとは思う

    110 23/03/30(木)03:29:29 No.1041690958

    俺いわゆる初めからAI関係ない現場仕事なんだけどさ この記事に書いてあるとおり理系がAIに仕事奪われつつ企業の業績上がるなら 減った理系の分と増えた収益の分多少は現場の給料に上乗せされるよなって 良い時代だ

    111 23/03/30(木)03:29:47 No.1041690982

    >アートはだれが作ったかって情報食ってるとこもあるからそこまで駆逐されるもんだろうかとは思う 自分をブランド化できるアーティストは生き残るだろうけど 漫画のアシスタントだとかアニメやゲームの背景班だとかの作家性を求められない絵描きは軒並み食っていけなくなるね

    112 23/03/30(木)03:29:54 No.1041690987

    >減った理系の分と増えた収益の分多少は現場の給料に上乗せされるよなって いや…?

    113 23/03/30(木)03:30:33 No.1041691034

    企業が蓄えるかさらにAIに投資するだけだが…?

    114 23/03/30(木)03:30:43 No.1041691045

    記事の内容で減りそうだと言及してるのは文系では…?

    115 23/03/30(木)03:31:38 No.1041691110

    技術と作業が必要であって人間は不要だという方向に行ってるから人間に金はもう落ちない

    116 23/03/30(木)03:32:23 No.1041691162

    >自分をブランド化できるアーティストは生き残るだろうけど >漫画のアシスタントだとかアニメやゲームの背景班だとかの作家性を求められない絵描きは軒並み食っていけなくなるね ブランド化とかそういうとこの勝負になるのかもしれんね

    117 23/03/30(木)03:32:59 No.1041691207

    学生時代格闘技やってたし暴徒にでもなろうかなレイオフ食らったら

    118 23/03/30(木)03:33:01 No.1041691209

    専門的な技術や知識に価値がなくなって人間に求められるのは泥臭い単純作業だけになる

    119 23/03/30(木)03:34:04 No.1041691282

    まぁ逆にどうしてもAIで補えない現場要員はこれから担い手不足問題も起こるから 人員確保のために給料上げて確保しなきゃならんかもしれないがそれはAIとは本来関係ない話

    120 23/03/30(木)03:34:11 No.1041691294

    そのうち単純作業も精度を求めるようになっていって費用対効果しか優れていなかった人間は不確定要素の多さからも排斥されていくだろう

    121 23/03/30(木)03:35:10 No.1041691362

    俺はもう先も長くないおっさんでよかった 世界中がめちゃくちゃになって若者が苦しんでるところを高みの見物しながら死んでいける

    122 23/03/30(木)03:37:18 No.1041691510

    >俺はもう先も長くないおっさんでよかった >世界中がめちゃくちゃになって若者が苦しんでるところを高みの見物しながら死んでいける バカ言え これからドンドン発展していくAIが作る娯楽や技術を堪能したくないのかよ?

    123 23/03/30(木)03:37:33 No.1041691530

    ディストピアだよななんというか

    124 23/03/30(木)03:38:46 No.1041691609

    >>俺はもう先も長くないおっさんでよかった >>世界中がめちゃくちゃになって若者が苦しんでるところを高みの見物しながら死んでいける >バカ言え >これからドンドン発展していくAIが作る娯楽や技術を堪能したくないのかよ? AI色々触ってるけどエロ関連はどんどん規制されるだろうからむしろ今が好き勝手できるピークだと思う

    125 23/03/30(木)03:39:20 No.1041691646

    何というかまあポジティブでもネガティブでもこんな話題で盛り上がれるのは いい年して夢見がちなオッサンばかりだと言うことがよく分かるスレだった

    126 23/03/30(木)03:40:38 No.1041691741

    AIの作る娯楽って今のイラストAIにも言えることだけど 人類の作ったものを70%くらいの精度でコピーして超高速で大量生産できるだけって感じであんま発展してる感がない むしろどんどん陳腐化していってるというか

    127 23/03/30(木)03:41:18 No.1041691785

    まぁ俺はAIが生成してくれるエロ画像で最近充実してる… 某版権キャラ指定のプロンプトで出てきた全く関係ないオリキャラに愛着が湧いてきたのが少々の困りもの 破瓜指定入れてないのに血を流してた時は驚いた…

    128 23/03/30(木)03:47:07 No.1041692119

    まぁ現状のAIでも夢がかなった奴ら多いだろうしな

    129 23/03/30(木)03:48:16 No.1041692183

    >AIの作る娯楽って今のイラストAIにも言えることだけど >人類の作ったものを70%くらいの精度でコピーして超高速で大量生産できるだけって感じであんま発展してる感がない >むしろどんどん陳腐化していってるというか 文章も他所から持ってきた劣化コピー知識で返答して知ったかぶるしかできないからなAI…

    130 23/03/30(木)03:49:45 No.1041692260

    微妙なエロ作家なんかはもう食ってけなそうと思ったが よくよく考えたらこの人より上手い絵描きいるけどリビドー感じるからいいねってなるエロ作家とかはむしろ生き残れる気がしてきた

    131 23/03/30(木)03:51:49 No.1041692382

    エロ同人作家は厚利少売の商売だからAIよりもあんたの絵がいいんだよ!って熱心な太客が一定数ついてれば食ってけるし生き残りやすい方だ

    132 23/03/30(木)03:51:54 No.1041692386

    危険だから規制します!ってならそりゃそうだよな…で納得するし社会は安泰 あんま規制されなかったらそれならそれでエンジョイするだけなんでどう転んでもいいぞ

    133 23/03/30(木)03:54:37 No.1041692535

    リビドーが感じれる絵の方に僕は行きますよ どんな精巧に生成されたエロ画像よりぜんまいこおろぎの方がシコれるよマジで

    134 23/03/30(木)03:58:49 No.1041692760

    AIのせいでAIっぽい塗りの人力絵で抜けなくなった

    135 23/03/30(木)04:11:33 No.1041693462

    今のAIで生成できないものがあった場合誰かの絵を掻っ払ってきて 学習って流れになっちゃったんで盗人感が凄いのよね