23/03/29(水)23:49:17 >名EDはる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/29(水)23:49:17 No.1041648131
>名EDはる
1 23/03/29(水)23:51:32 No.1041648803
作画レベルが高い
2 23/03/29(水)23:53:05 No.1041649277
このED歌も映像も最高だよね
3 23/03/29(水)23:53:15 No.1041649321
面白いよな
4 23/03/29(水)23:57:07 No.1041650519
https://youtu.be/67tKNEsJjTI
5 23/03/29(水)23:58:31 No.1041650917
>https://youtu.be/67tKNEsJjTI 元ネタかっけえ…
6 23/03/30(木)00:00:19 No.1041651456
植木等だったんだ…
7 23/03/30(木)00:03:10 No.1041652340
ちなみに合いの手は確かさくらももこもいたはず
8 23/03/30(木)00:04:19 No.1041652704
作画のメリハリが素晴らしいな…
9 23/03/30(木)00:05:44 No.1041653174
作画がヤバ過ぎる
10 23/03/30(木)00:06:18 No.1041653375
特に花輪くんを回り込むところとかいいよね…
11 23/03/30(木)00:06:45 No.1041653522
動きが気持ちいいんだけど 夕日に向かって飛んでるシーンの波波の何がいいのか分からない何かがいい
12 23/03/30(木)00:07:27 No.1041653764
わた歌また観たくなってくる
13 23/03/30(木)00:07:32 No.1041653791
最初のタイヤの映り込み無音なのは元々こうだっけ
14 23/03/30(木)00:07:38 No.1041653828
ハミングが聞こえるってこの時期のOPだっけ あれも映像込みで好き
15 23/03/30(木)00:08:33 No.1041654134
はぁーそれそれ だけタイミング外してるのが当時からずっと気になってる
16 23/03/30(木)00:09:38 No.1041654501
>ハミングが聞こえるってこの時期のOPだっけ >あれも映像込みで好き ハミングはちょうどこのED終わった頃の次のOPだったかなあ ハミングの時期はEDはじゃがバタコーンさんだったような
17 23/03/30(木)00:10:28 No.1041654778
元ネタあったの!?
18 23/03/30(木)00:11:28 No.1041655109
歌詞なんてどうでもいいんだよっていうさくらももこのスタンス好きよ
19 23/03/30(木)00:12:06 No.1041655321
元ネタの存在初めて知った…
20 23/03/30(木)00:12:41 No.1041655525
ハミングがきこえるは歌も映像も強すぎるよね…わかるよ fu2055869.webp
21 23/03/30(木)00:16:10 No.1041656665
>ハミングがきこえるは歌も映像も強すぎるよね…わかるよ >fu2055869.webp このまる子美少女過ぎて好き この作画で毎週アニメやったら今以上にロリコンが食いつくわ
22 23/03/30(木)00:16:26 No.1041656760
ロケットに変形する場面すげえ好き
23 23/03/30(木)00:17:15 No.1041657044
>歌詞なんてどうでもいいんだよっていうさくらももこのスタンス好きよ でも真面目な歌詞もいいよね… だいすきの歌詞めちゃくちゃ好き
24 23/03/30(木)00:20:30 No.1041658110
いやThe Purple People Eaterってなんだよ!!
25 23/03/30(木)00:21:29 No.1041658461
>いやThe Purple People Eaterってなんだよ!! 人食い…?
26 23/03/30(木)00:22:18 No.1041658752
大滝詠一の曲は大体元ネタがある
27 23/03/30(木)00:24:05 No.1041659355
ハリキリジイサンー
28 23/03/30(木)00:26:55 No.1041660375
この曲は特に歌詞のくだらなさが最高なんだよな
29 23/03/30(木)00:26:58 No.1041660390
たまちゃんえろか?
30 23/03/30(木)00:28:39 No.1041660895
ナントモハヤ
31 23/03/30(木)00:29:03 No.1041661012
>この曲は特に歌詞のくだらなさが最高なんだよな いっぱい食べれば満腹天国 満足極楽シュラシュシュシュ とか実にまる子的だと思う
32 23/03/30(木)00:29:27 No.1041661131
来月からわた歌サブスクで見られるのめっちゃ楽しみ 早いダングットゥディしたい
33 23/03/30(木)00:29:51 No.1041661251
>来月からわた歌サブスクで見られるのめっちゃ楽しみ >早いダングットゥディしたい じゃあ…するか!わた歌実況!
34 23/03/30(木)00:30:25 No.1041661430
わた歌は普通にいい話だからな… 泣かずにバンザイいいよね
35 23/03/30(木)00:31:27 No.1041661832
わた歌はお姉さんとまる子の友情がマジで最高だからな… たまちゃん大好き回好きな人なら絶対に泣ける
36 23/03/30(木)00:33:54 No.1041662622
あまり記憶にないエンディングだ
37 23/03/30(木)00:35:43 No.1041663162
>あまり記憶にないエンディングだ 二期最初のEDだからな 調べたらもう28年前のEDだ
38 23/03/30(木)00:36:08 No.1041663297
クレヨンしんちゃんみたいな映像
39 23/03/30(木)00:36:47 No.1041663487
>>あまり記憶にないエンディングだ >二期最初のEDだからな >調べたらもう28年前のEDだ ひょえ… 俺が小学校入る前だ
40 23/03/30(木)00:37:24 No.1041663664
まる子二期始まったの1995年だからな…ちなみにエヴァと同時期だ
41 23/03/30(木)00:37:30 No.1041663694
生まれる前とか言わなかったから許すが…
42 23/03/30(木)00:38:31 No.1041664005
まだ友蔵の声が富山さんの頃か…
43 23/03/30(木)00:38:46 No.1041664075
あれハミングが聞こえるがOPか こっちがOPで向こうがEDだと勘違いしてた
44 23/03/30(木)00:40:17 No.1041664558
なんともはや笑
45 23/03/30(木)00:40:21 No.1041664582
4歳の頃はまる子なんて見てなかったなぁ
46 23/03/30(木)00:40:35 No.1041664652
>あれハミングが聞こえるがOPか >こっちがOPで向こうがEDだと勘違いしてた あの頃はOPが少女漫画チックなOPでエンディングがお笑い系のEDだった 初代のOP・EDからしてOPが夢いっぱい、EDがおどるポンポコリンだし
47 23/03/30(木)00:41:09 No.1041664833
植木等の声がまたいい雰囲気出してる
48 23/03/30(木)00:41:37 No.1041664974
おどるポンポコリンは名曲だけどたまには違うまる子の曲もカバーされないかなって思う
49 23/03/30(木)00:43:47 No.1041665593
楽しいことならいっぱい 夢見ることな目一杯 今すぐおしゃれに着替えて友達探しに行こうよ
50 23/03/30(木)00:45:03 No.1041665933
EDはEDで西城秀樹のアレが替え歌として流行っていたおもひで…
51 23/03/30(木)00:45:24 No.1041666043
>楽しいことならいっぱい >夢見ることな目一杯 >今すぐおしゃれに着替えて友達探しに行こうよ 俺はいまだにこれに心捕われている…
52 23/03/30(木)00:46:09 No.1041666223
>EDはEDで西城秀樹のアレが替え歌として流行っていたおもひで… チーンチーンブラブラソーセージー!
53 23/03/30(木)00:47:40 No.1041666646
さくらももこも植木等も西城秀樹もみんな故人なのが年月の重みを感じる…
54 23/03/30(木)00:49:56 No.1041667246
憧れだったスタァ達に歌っていただけるんだから地獄に墜ちた甲斐があるな
55 23/03/30(木)00:51:33 No.1041667641
改めて見ると随分と動いてたんだな
56 23/03/30(木)00:52:34 No.1041667895
>憧れだったスタァ達に歌っていただけるんだから地獄に墜ちた甲斐があるな 勝手にさくらももこを地獄に落とすな
57 23/03/30(木)00:52:54 No.1041667992
スレ画の不思議空間はコジコジに引っ張られてると思う
58 23/03/30(木)00:53:07 No.1041668050
>>憧れだったスタァ達に歌っていただけるんだから地獄に墜ちた甲斐があるな >勝手にさくらももこを地獄に落とすな でも天国に行ってる感はない気もする原作者…
59 23/03/30(木)00:53:17 No.1041668098
大瀧詠一バージョンもあるのか
60 23/03/30(木)00:55:33 No.1041668782
あっけにとられた時の歌
61 23/03/30(木)00:55:52 No.1041668867
友蔵が富山敬の時代か…このEDそんな前だったか
62 23/03/30(木)00:56:05 No.1041668925
アニメだとデカいまる子の顔の物体がたまに出てくるけど 正直不気味で怖い
63 23/03/30(木)00:56:18 No.1041669000
さくらももこの才能やばいなほんと…
64 23/03/30(木)00:56:32 No.1041669055
>あっけにとられた時の歌 夜も遅くにこんにちは(こーんにちはー) クラスメイトの とん! ちん! かん!
65 23/03/30(木)00:57:58 No.1041669412
>さくらももこの才能やばいなほんと… 当時の油乗りまくりなさくらももこは漫画描きながら毎週アニメの脚本も書いてラジオもこなしついでにOPEDキャラソンの歌詞までたくさん書いてたからな…
66 23/03/30(木)00:58:21 No.1041669490
カタ撃ち抜かれたまる子
67 23/03/30(木)00:58:58 No.1041669645
セル画時代のOPEDキマってて好き
68 23/03/30(木)01:03:12 No.1041670739
>当時の油乗りまくりなさくらももこは漫画描きながら毎週アニメの脚本も書いてラジオもこなしついでにOPEDキャラソンの歌詞までたくさん書いてたからな… 清少納言とお褒めの言葉を頂いたやつだ レベルが違う
69 23/03/30(木)01:03:35 No.1041670822
キートン山田が歌ってるのかと思った
70 23/03/30(木)01:03:43 No.1041670868
>>さくらももこの才能やばいなほんと… >当時の油乗りまくりなさくらももこは漫画描きながら毎週アニメの脚本も書いてラジオもこなしついでにOPEDキャラソンの歌詞までたくさん書いてたからな… 化け物かな?
71 23/03/30(木)01:04:04 No.1041670944
アニメEDでは珍しいじいさん視点の曲だな
72 23/03/30(木)01:04:33 No.1041671042
>清少納言とお褒めの言葉を頂いたやつだ まあ清少納言ではあるんだけどジジイが死んだ時の話といい汚い清少納言というかこう…… ネタ元の清少納言も言うほど綺麗ではないのかもしれんが
73 23/03/30(木)01:05:14 No.1041671213
ちなみに二期だと180話ぐらいまでは毎回さくらももこの脚本だぞ 要するに年数で計算すると三年ちょっとぶっ通しで30分アニメの脚本書いてたんだよな…
74 23/03/30(木)01:06:13 No.1041671441
なんとはやってこの曲だったのか 物心つかない頃に見た記憶がこの部分だけずっとあった
75 23/03/30(木)01:07:03 No.1041671640
>ちなみに二期だと180話ぐらいまでは毎回さくらももこの脚本だぞ >要するに年数で計算すると三年ちょっとぶっ通しで30分アニメの脚本書いてたんだよな… バケモノでは?
76 23/03/30(木)01:07:23 No.1041671718
>アニメEDでは珍しいじいさん視点の曲だな じいさん視点…じいさん視点かなこれ…?
77 23/03/30(木)01:08:20 No.1041671950
3年アニメやります!って言われてじゃあ色々計画するかって それで出来てしまう
78 23/03/30(木)01:08:26 No.1041671971
とてもはりきり~
79 23/03/30(木)01:08:52 No.1041672080
>バケモノでは? はっきり言って脚本家としてかなり凄いことやってたんだけどあんまり知られてないんだよなあ…
80 23/03/30(木)01:09:53 No.1041672341
>バケモノでは? なので現代の清少納言とか言われる エッセイも面白いし本当に何だったんだろうね…
81 23/03/30(木)01:10:51 No.1041672553
この頃の明らかにキメてるとしか思えないセンスいいよね 国民的アニメ化していく過程でだんだん大人しくなってったけど
82 23/03/30(木)01:11:06 No.1041672611
水虫や痔を草で治すし尿も飲む女だ
83 23/03/30(木)01:11:55 No.1041672809
さくらももこは映画しようよ~って軽率に言ったばかりに思ったよりも大変だった映画製作にヒーヒー言いながらすごく苦労しながらも短期間で大野くんと杉山くんの脚本を書き上げた女だからな…
84 23/03/30(木)01:12:52 No.1041673008
妹の買ってたりぼんに昔の話が再掲載されてたけど、 めちゃくちゃ面白かった
85 23/03/30(木)01:12:57 No.1041673026
結構若いうちに亡くなったんだな…
86 23/03/30(木)01:13:41 No.1041673184
>https://youtu.be/67tKNEsJjTI なんかの映画で登場人物が急に紫色の人食い鬼がどうこう言い出すのこれが元ネタだったのか…! なんの映画だったのか思い出せん…!あとちょっとでスッキリ出来るのに…!
87 23/03/30(木)01:14:11 No.1041673318
文才や話作りだけならまだしも メルヘンな画作りもコジコジ見るだけでやべえのがわかる
88 23/03/30(木)01:15:11 No.1041673555
亡くなった時のニュースで肉声初めて聞いたけどマジでTARAKOそのまんまだったのが記憶に残ってる
89 23/03/30(木)01:15:32 No.1041673628
コジコジの脚本すら書いてると聞いて驚いた
90 23/03/30(木)01:16:19 No.1041673803
>コジコジの脚本すら書いてると聞いて驚いた コジコジは脚本回と他の回でレベルがちょっと違いすぎる
91 23/03/30(木)01:16:28 No.1041673838
>この頃の明らかにキメてるとしか思えないセンスいいよね 結婚相手の実家に挨拶に行った時に無意味に芸能人の離婚問題の話とかし始めたんだっけ…
92 23/03/30(木)01:16:59 No.1041673930
アニメで一番CDが売れたEDは踊るポンポコリンなんだろうか
93 23/03/30(木)01:18:33 No.1041674234
文才マジ凄いからな 引き込まれる
94 23/03/30(木)01:19:47 No.1041674479
ギャグ強めにする前のタケシしっかりしなさいだのバウだのはさむ前の 一回終わったことのあるやつって結構いいOPEDやってたような記憶がある 今はぽんぽこりん固定なの?
95 23/03/30(木)01:20:38 No.1041674671
ノスタルジックな時の言い回しとか特に文才が目立つよね 小鳥屋ののりちゃんとか好き
96 23/03/30(木)01:21:18 No.1041674795
エッセイの天狗みたいな婆さんにマッサージされる話好き
97 23/03/30(木)01:21:43 No.1041674880
>楽しいことならいっぱい >夢見ることな目一杯 >今すぐおしゃれに着替えて友達探しに行こうよ これいいよね 楽しい日曜のアニメタイムのはじまりッてかんじだった
98 23/03/30(木)01:21:51 No.1041674918
>今はぽんぽこりん固定なの? 今はOPは完全におどるポンポコリンで固定だね 今のEDは斉藤和義だよ
99 23/03/30(木)01:23:40 No.1041675261
>コジコジは脚本回と他の回でレベルがちょっと違いすぎる キレがすごかったな…他の人の脚本だとなんか違和感あった
100 23/03/30(木)01:24:17 No.1041675366
まぁまる子を代表する歌だしなポンポコリン
101 23/03/30(木)01:24:53 No.1041675472
https://www.youtube.com/watch?v=_lM8Qiy_ARQ&ab_channel=favoritesky EDといえばこの曲の日曜日感が凄かった…
102 23/03/30(木)01:25:01 No.1041675500
わた歌のサントラプレミアついてんだな 残念
103 23/03/30(木)01:31:07 No.1041676687
「」は何だかんだでまる子好きだよね…
104 23/03/30(木)01:33:15 No.1041677086
4月から私の好きな歌が配信されるから絶対見ろよな!
105 23/03/30(木)01:34:24 No.1041677275
これも湯浅作画?
106 23/03/30(木)01:35:13 No.1041677470
>これも湯浅作画? 湯浅だろうね ただ作画の癖で分かるけどそれ以外の人もいるよ