虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/29(水)20:59:09 コイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/29(水)20:59:09 No.1041582720

コイトフクマル村は、岡山県にある小さな田舎の村で、自然が豊かで美しい景色が広がっています。村の名前は、「恋人の福の村」という意味があります。 村の人口は、約1,000人程度で、農業や林業などの地元産業が主な収入源となっています。村には、古い伝統的な日本家屋が残っており、観光客にも人気があります。 また、コイトフクマル村には、美味しい地元料理やお土産がたくさんあります。 地元の特産品としては、岡山県の名産である「桃」や、「わらび餅」があります。また、村の周辺には、美しい自然が広がっており、ハイキングやキャンプ、渓流釣りなど、アウトドア活動も楽しめます。 コイトフクマル村は、日本の伝統的な風景や文化、そして美味しい食べ物が満載の、素晴らしい場所です。 田舎の風景や生活に興味がある方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

1 23/03/29(水)21:00:20 No.1041583311

ラブホがたくさんありそうなんですよ…!

2 23/03/29(水)21:00:24 No.1041583342

コイトフクマル村の掟

3 23/03/29(水)21:00:30 No.1041583381

AIはいい事しか言わないんですよ…!

4 23/03/29(水)21:01:10 No.1041583661

コイトフクマル村には、地元の食材を使った美味しいグルメがたくさんあります。以下に、代表的なものを紹介します。 わらび餅:地元で採れるわらびを練り込んだ餅で、もちもちとした食感が特徴です。甘い餡子を包んでいるものが一般的です。 おこわ:もち米を使った地元のおにぎりで、塩や梅干しなどの具材が入っています。 たけのこご飯:地元でとれるたけのこを炊き込んだご飯で、香りが豊かで美味しいです。 桃:岡山県は、日本有数の桃の産地で、コイトフクマル村でも美味しい桃が収穫されます。甘くてジューシーな桃は、ぜひ味わってみてください。

5 23/03/29(水)21:03:10 No.1041584558

如何にも都会の人が憧れる田舎って感じなんですよ…!

6 23/03/29(水)21:03:55 No.1041584872

あくらつな因習がありそう

7 23/03/29(水)21:04:49 No.1041585262

田舎の陰湿さは外からは分からないんですよ…!

8 23/03/29(水)21:06:13 No.1041585913

移住の仲介してる会社のパンフレットみたいな文章なんですよ…!

9 23/03/29(水)21:06:51 No.1041586200

バスは一日二度来るんですよ…!

10 23/03/29(水)21:08:06 No.1041586752

早くあくらつな真の姿を見せるんですよ…!

11 23/03/29(水)21:08:29 No.1041586942

いかにも「日本の村」って感じなんですよ…!

12 23/03/29(水)21:08:45 No.1041587070

もちもちした食感が特徴って言うけどわらび餅はだいたいもちもちしてると思うんですよ…!

13 23/03/29(水)21:09:45 No.1041587504

コイトって恋人って書くのか…

14 23/03/29(水)21:10:14 No.1041587705

>早くあくらつな真の姿を見せるんですよ…! コイトフクマル村は、実際にはその名前とは裏腹に、村の住民たちは悪辣であるとされています。 コイトフクマル村に住む人々は、非常に閉鎖的で排他的な傾向があります。外部からの人々や文化に対して敵意を持ち、積極的に排斥する傾向が見られます。 また、村の住民同士でも、互いにライバル関係にあることが多く、互いに敵対的な態度をとることも少なくありません。 村には、それぞれが勢力をもっている「グループ」が存在し、互いに対立することが多いです。このため、村での人間関係は非常に複雑で、外部から来た人間が村の中に入ることは容易ではありません。 また、コイトフクマル村には、違法な行為や犯罪が横行しているとも言われています。これには、村の閉鎖性や、住民同士の対立、そして村の外部からの監視が困難であることが原因とされています。 このように、コイトフクマル村は美しい自然に恵まれた村でありながら、住民たちの閉鎖的で排他的な性格や、違法行為が横行していることから、日本の悪名高い村の一つとして知られています。

15 23/03/29(水)21:11:43 No.1041588391

ギア上げ過ぎなんですよ…!

16 23/03/29(水)21:12:05 No.1041588559

余所者 出ていきな

17 23/03/29(水)21:13:20 No.1041589151

なるほど悪評がスイと出た

18 23/03/29(水)21:13:53 No.1041589397

>コイトフクマル村の掟 コイトフクマル村には、住民たちが守らなければならない厳しい掟が存在します。 村の秩序を乱さないこと:村での秩序を乱す行為は許されません。違反者には厳しい処罰が与えられます。 村外への出入りについて:村外に出る際には、村長に申告し、許可を得なければなりません。また、村外からの来訪者には厳しい監視が行われ、不審な行動が見られた場合は速やかに報告することが求められます。 村内での商取引について:商取引は原則として禁止されており、村内での物々交換が推奨されます。 争いごとについて:村内での争いごとは絶対に許されず、対立するグループ間での調停が求められます。 神事について:村では神事が重要な行事の一つとして行われており、住民たちは神事に参加することが求められます。また、神事の際には特定の掟に従って行動することが必要です。 これらの掟は、コイトフクマル村の住民たちが村の秩序を維持し、村外からの介入を防ぐために厳密に守られています。また、掟に違反した場合は厳しい処罰が与えられることがあるため、住民たちはこれらの掟を守ることに大きな意義を感じているとされています。

19 23/03/29(水)21:15:19 No.1041590032

物々交換なのか…

20 23/03/29(水)21:15:20 No.1041590047

この先日本の法律は通じないんですよ…!

21 23/03/29(水)21:15:59 No.1041590344

いったいどんな神事を…

22 23/03/29(水)21:16:13 No.1041590443

過疎化しそうな村だな!

23 23/03/29(水)21:17:49 No.1041591167

この村から良さそうな村に隠された裏の顔なんですよ…!

24 23/03/29(水)21:18:29 No.1041591461

悪名が世間に知れ渡ってる村なんですよ…!

25 23/03/29(水)21:18:47 No.1041591596

ヤマギシじゃん!

26 23/03/29(水)21:22:51 No.1041593378

金田一少年の事件簿に出てくる怪しい因習がある村みたいな状況なんですよ…!

27 23/03/29(水)21:23:20 No.1041593592

馬宿村なんですよ…!

28 23/03/29(水)21:24:10 No.1041593975

>あくらつな因習がありそう コイトフクマル村には、古くからの因習や風習が残っており、それらは今もなお村の生活や文化に影響を与えています。以下は、その一例です。 婚礼の風習:コイトフクマル村では、婚礼の際には、花嫁が花嫁衣装を着る代わりに、村の女性たちが自分たちの衣装を着て祝福する独特の風習があります。 また、花婿は妻の実家に移り住むことが多く、夫婦の生活は妻の家族のもとで始まります。 神事の因習:コイトフクマル村では、神事が重要な行事の一つとして行われており、村の人々は神事に参加することが求められます。 納豆作りの因習:コイトフクマル村では、納豆作りが盛んであり、古くからの因習が残っています。 例えば、納豆を作る前には、村の女性たちが麹を作るための米を研いで、麹を仕込むための釜を準備することが求められます。

29 23/03/29(水)21:25:02 No.1041594344

婚礼と神事と納豆作りを同列に並べるな

30 23/03/29(水)21:25:47 No.1041594675

>婚礼と神事と納豆作りを同列に並べるな ちっ余所者が…なんですよ…!

31 23/03/29(水)21:25:51 No.1041594705

貨幣経済禁止なのか

32 23/03/29(水)21:27:27 No.1041595380

婬習は?

33 23/03/29(水)21:27:38 No.1041595456

>また、花婿は妻の実家に移り住むことが多く、夫婦の生活は妻の家族のもとで始まります。 ああ......

34 23/03/29(水)21:28:48 No.1041595961

コイトフクマル村には非常に暗い一面があります。この村は、過去に村民同士の争いや殺人事件が起こっており、現在でも不穏な空気が漂っています。 また、村には薬物中毒者や犯罪者などの問題があり、治安が非常に悪いとされています。さらに、村の中心には夜になると売春婦がたむろする赤線地帯があり、犯罪やトラブルが絶えないといわれています。 さらに、村の教育水準も低く、多くの子供たちが学校を中退してしまっています。地域の発展や人材育成にも大きな課題を抱えています。 このような問題があるため、村民たちは閉鎖的で、外部からの人や物事に対して敵意を抱く傾向があります。 そして、村外部からの介入を拒む傾向が強く、改善のための支援や提言がなかなか通らない状況が続いています。 コイトフクマル村は、美しい自然とは裏腹に、暗く陰惨なイメージがある村です。村の問題に対しては、地域の協力や外部からの支援が必要とされています。

35 23/03/29(水)21:29:50 No.1041596416

思ってた以上にあくらつな村なんですよ…!

36 23/03/29(水)21:29:58 No.1041596481

>田舎の風景や生活に興味がある方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。 一歩たりとも入りたく無いんですよ…!!

37 23/03/29(水)21:30:11 No.1041596559

田舎の村で薬物問題抱えてるとかあくらつとかのレベルを越えてるんですよ…!

38 23/03/29(水)21:30:12 No.1041596568

まさかそこまでとは思わないじゃん…

39 23/03/29(水)21:30:13 No.1041596579

国内の話とは思えないんですと…!

40 23/03/29(水)21:30:19 No.1041596624

>村の問題に対しては、地域の協力や外部からの支援が必要とされています。 ふふっ 手遅れ

41 23/03/29(水)21:30:29 No.1041596685

ノースティリスみたいな世界観なんですよ…!

42 23/03/29(水)21:31:05 No.1041596921

なんか山村部のインスマスみたいな村なんですよ…!

43 23/03/29(水)21:31:50 No.1041597233

明治の初めころはこういう村だったんだよ

44 23/03/29(水)21:32:09 No.1041597340

赤線がある地方の村とか聞いたことないんですよ…!

45 23/03/29(水)21:32:18 No.1041597400

段々とあくらつな村の実態が暴かれていくんですよ…!

46 23/03/29(水)21:32:18 No.1041597402

>まさかそこまでとは思わないじゃん… AIは極端なのであくらつと言えば本当に悪辣化してくるんですよ…!

47 23/03/29(水)21:32:33 No.1041597504

岡山はおそろしいところなんですよ…!

48 23/03/29(水)21:32:38 No.1041597541

住人1000弱って言っただろ!?

49 23/03/29(水)21:32:49 No.1041597618

2023年だぞ

50 23/03/29(水)21:32:51 No.1041597631

浅倉町と樋口町もあるよね?

51 23/03/29(水)21:32:57 No.1041597679

岡山の暗部なんですよ…!

52 23/03/29(水)21:33:27 No.1041597914

>岡山は日本の暗部なんですよ…!

53 23/03/29(水)21:34:01 No.1041598140

あくらつ液を少し混ぜただけで全然違う村になってるんだけど!?

54 23/03/29(水)21:34:03 No.1041598148

岡山にこんな恐ろしい村があるなんて…

55 23/03/29(水)21:35:47 No.1041598792

>さらに、村の中心には夜になると売春婦がたむろする赤線地帯があり、 1000人くらいの村で誰が買いに来るんだよ 村外から来る人もいないだろうし

56 23/03/29(水)21:36:36 No.1041599167

プロデューサーってそういう…

57 23/03/29(水)21:37:10 No.1041599399

だけど観光客には人気の村なんですよ…!

58 23/03/29(水)21:37:18 No.1041599458

またAIにジンバブエとかソマリア読み込ませてる…

59 23/03/29(水)21:38:07 No.1041599787

これで観光客は呼び込んでるってこれ犯罪に巻き込んでお金巻き上げてるんか

60 23/03/29(水)21:38:37 No.1041599993

小井登福円村

61 23/03/29(水)21:38:48 No.1041600083

>だけど観光客には人気の村なんですよ…! 赤線の存在のせいで人気の意味合いがちょっとおおっぴらに言えない感じになってるんですよ…!

62 23/03/29(水)21:39:45 No.1041600502

しっかり赤線取ってるのが一層闇なんですよ…!

63 23/03/29(水)21:40:28 No.1041600781

>婬習は? えっちなのは出せないんですよ…!

64 23/03/29(水)21:40:45 No.1041600901

んんー?何かおかしい

65 23/03/29(水)21:41:09 No.1041601060

>>さらに、村の中心には夜になると売春婦がたむろする赤線地帯があり、 >1000人くらいの村で誰が買いに来るんだよ >村外から来る人もいないだろうし 女を買うのが人間だとは限らないんですよ…!

66 23/03/29(水)21:41:56 No.1041601352

←出口 あくらつ→

67 23/03/29(水)21:43:15 No.1041601869

>>>さらに、村の中心には夜になると売春婦がたむろする赤線地帯があり、 >>1000人くらいの村で誰が買いに来るんだよ >>村外から来る人もいないだろうし >女を買うのが人間だとは限らないんですよ…! 世界観がクトゥルフ神話の異種族婚ものみたいになってくるんですよ…!

68 23/03/29(水)21:43:20 No.1041601900

村に入る旅行者と出てくる旅行者の数が合わないんですよ…!

69 23/03/29(水)21:43:55 No.1041602137

神事について聞きたいけど聞きたくないんですよ…!

70 23/03/29(水)21:44:25 No.1041602332

高く売れる野菜を育ててるだけの平和な村なんですよ…! スローライフなんですよ…!

71 23/03/29(水)21:44:33 No.1041602373

コイトフクマル村では、神事が重要な行事の一つとして行われています。 神事は、村の中心にある神社で行われ、神様に感謝を捧げ、村の平和や繁栄を祈願するための儀式です。以下に、コイトフクマル村で行われる神事について説明します。 お祓いの儀式:神事の最初には、神社に参加した人々が浄められます。神職が様々な道具を使って、参加者の心身を清め、邪気を払います。 神職の祝詞:お祓いの儀式が終わった後、神職が祝詞を唱えます。祝詞は、神様に対して感謝を述べ、村の平和や繁栄を祈願する内容です 神輿渡御の儀式:神職が祝詞を唱え終えると、神輿を担いで村を巡ります。神輿は、村の中心を巡りながら、村の住民たちからの祈りを受け取ります。 神輿を担いでいる人々は、力強く歩みを進め、村の中心に戻るまでに数時間以上かかる場合もあります。 供物の奉納:神輿渡御の儀式が終わると、参加者たちは神社に戻り、神様に供物を捧げます。

72 23/03/29(水)21:45:33 No.1041602773

こうなってくると最初の紹介で言われてた名物のわらび餅とか桃とかも何かの隠語なんじゃないかと疑惑の目を向けてしまうんですよ…!

73 23/03/29(水)21:45:47 No.1041602859

>高く売れる野菜を育ててるだけの平和な村なんですよ…! 手で押すんですよ…!

74 23/03/29(水)21:47:21 No.1041603489

>供物の奉納 ぴゃっ!

75 23/03/29(水)21:50:55 No.1041604973

思ったより普通っぽい神事なんですよ…!

76 23/03/29(水)21:51:32 No.1041605247

外部から連れてきた人間を捧げるんですよ!

77 23/03/29(水)21:52:48 No.1041605700

>婬習は? 現代の日本では、性的な儀式や行事は法律で禁止されています。しかし、コイトフクマル村では、神事と同様に婬習が重要な行事の一つとして行われています。 婬習は、村の中心にある広場で行われます。参加者たちは、特別な衣装を着用し、村の長老や神職たちの指導の下、婬習を行います。 なお、コイトフクマル村の婬習は、現代の日本では合法ではありません。また、コイトフクマル村の婬習は、村の内部だけで行われることが多く、外部に公にされることはありません。

78 23/03/29(水)21:52:49 No.1041605706

ライフハック要素も混ぜ込めなんですよ…!

79 23/03/29(水)21:53:02 No.1041605789

男女の操でもいいんですよ…!

80 23/03/29(水)21:53:30 No.1041605978

テレビも無ぇ! ラジオも無ぇ!

81 23/03/29(水)21:53:48 No.1041606090

洒落怖でできそうな村なんですよ・・・!

82 23/03/29(水)21:54:02 No.1041606176

>外部に公にされることはありません。 今の瞬間明るみに出たんですよ!

83 23/03/29(水)21:54:22 No.1041606312

>テレビも無ぇ! >ラジオも無ぇ! だからみんな盛るしかないんですよ…!

84 23/03/29(水)21:54:24 No.1041606325

>なお、コイトフクマル村の婬習は、現代の日本では合法ではありません。 ぴゃっ >また、コイトフクマル村の婬習は、村の内部だけで行われることが多く、外部に公にされることはありません。 外部に漏れてるんですよ...!

85 23/03/29(水)21:54:35 No.1041606411

警察の強制捜査入りそうなあくらつな村なんですよ…!

86 23/03/29(水)21:55:08 No.1041606587

絶対神事の裏でなんかやってるんですよ…!

87 23/03/29(水)21:55:19 No.1041606670

野菜も秩序も自分たちの手で作るんですよ…ぴゃっ

88 23/03/29(水)21:55:21 No.1041606676

あくらつな 田舎への偏見

89 23/03/29(水)21:55:41 No.1041606840

ミッドサマーなんですよ…!

90 23/03/29(水)21:56:11 No.1041607031

金田一耕助世界にありそうなんですよ・・・!

91 23/03/29(水)21:57:22 No.1041607489

岡山県警に通報されるんですよ…!

92 23/03/29(水)21:57:48 No.1041607659

神事には麻が欠かせないんですよ・・・! 神社の境内で栽培するんですよ・・・!

93 23/03/29(水)21:58:45 No.1041607971

岡山は既にもっと深刻な風評被害を被っているんですよ…

94 23/03/29(水)21:59:39 No.1041608320

>ライフハック要素も混ぜ込めなんですよ…! 現代の日本では非常に特殊な村であるため、一般的なライフハックとは異なるものがあります。 村の掟に従う コイトフクマル村では、厳格な掟があります。村に入る前に、必ず掟を確認し、守るようにしましょう。掟を守ることで、村の住民たちとのトラブルを避けることができます。 自給自足の生活を心がける コイトフクマル村は、自然が豊かであり、農作物や山菜などが豊富に取れます。自給自足の生活を心がけ、自分で食べ物を作ったり、採取したりすることで、生活費を節約することができます。 村の人々と交流を深める コイトフクマル村では、村の人々と交流することが大切です。地元のイベントや祭りに参加し、村の人々と親しくなることで、生活や仕事の面でのサポートを受けることができます。 神事や婬習に興味を持つ コイトフクマル村では、神事や婬習が行われています。これらの行事に興味を持ち、参加することで、村の文化や伝統を理解することができます。 ただし、コイトフクマル村では、法的に問題のある風習も残っています。参加には十分な注意が必要です。

95 23/03/29(水)21:59:51 No.1041608389

輪かん倶楽部の村みたいなんですよ・・・!

96 23/03/29(水)22:00:54 No.1041608822

>ただし、コイトフクマル村では、法的に問題のある風習も残っています。参加には十分な注意が必要です。 参加するしない以前に訪れたくないんですよ…!

97 23/03/29(水)22:01:22 No.1041608994

>ただし、コイトフクマル村では、法的に問題のある風習も残っています。参加には十分な注意が必要です。 こんな注意されてホイホイ行事に参加する人はかなり問題あるんですよ…!

98 23/03/29(水)22:02:00 No.1041609245

農業の推しっぷりがヤバいんですよ...! なんか変なモノも作ってそうなんですよ...!

99 23/03/29(水)22:02:50 No.1041609536

仲が悪い家の子供が仲良くしてると親に厳しく折檻されそうな村なんですよ…!

100 23/03/29(水)22:02:57 No.1041609581

恋人(こいと)の鐘が名所なんですよ…!

101 23/03/29(水)22:03:26 No.1041609772

農作物が大麻な気がするんですよ…!

102 23/03/29(水)22:03:28 No.1041609790

どう考えても危険な村なんですよ…!

103 23/03/29(水)22:03:55 No.1041609938

自給自足の村に薬物中毒者が…? 妙だな…

104 23/03/29(水)22:04:10 No.1041610034

マジャンしてそう

105 23/03/29(水)22:04:34 No.1041610208

「あくらつなライフハック」とは、コイトフクマル村の住人たちが日常的に使っている、ちょっとした便利技や知恵のことを指します。しかし、その中には、現代の法律やモラルに反するものも含まれることがあります。 例えば、盗みや詐欺、暴力などの非合法な行為や、道徳的に問題のある行為を行うことで、自分たちが得をする方法を「あくらつなライフハック」と呼んでいることがあります。 このような行為は、一般的には倫理的に認められるものではありませんが、コイトフクマル村では、それが当たり前のように行われていることがあります。 ただし、このような行為は、現代の法律やモラルに反するものであり、社会的には許容されません。 したがって、これらの「あくらつなライフハック」を実践することは、決して推奨されるものではありません。

106 23/03/29(水)22:05:01 No.1041610402

原点回帰なんですよ・・・!

107 23/03/29(水)22:05:05 No.1041610418

お山にきませんかですよ…! もももあるんですよ…!

108 23/03/29(水)22:05:20 No.1041610513

もうソドムとゴモラ並みのあくらつさなんですよ…!

109 23/03/29(水)22:05:29 No.1041610576

>例えば、盗みや詐欺、暴力などの非合法な行為や、道徳的に問題のある行為を行うことで、自分たちが得をする方法を「あくらつなライフハック」と呼んでいることがあります。 私文書偽造とかしてそうなんですよ…!

110 23/03/29(水)22:05:44 No.1041610648

小糸 被害者の声を教えな

111 23/03/29(水)22:05:59 No.1041610763

へっへっへ「あくらつなライフハック」にしてやるよぉ…!なんですよ…!

112 23/03/29(水)22:06:29 No.1041610945

回り回って元通りになったんですよ...

113 23/03/29(水)22:08:44 No.1041611800

コイトフクマルはコイトフクマル村の住人だったんですよ…?

↑Top