虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/29(水)18:04:16 最近のS... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/29(水)18:04:16 No.1041515717

最近のSFって新しい要素はソフト面が取り上げられてるのばっかりでレトロフューチャーと言われる時代と比べて現実とフィクションの距離が近い気がする 想像力の限界が近づいてきてるんじゃないか

1 23/03/29(水)18:08:57 No.1041517053

まだタイムトラベルがあるから

2 23/03/29(水)18:10:07 No.1041517392

あれも無理これも無理とだんだん証明されて…

3 23/03/29(水)18:13:57 No.1041518553

ラノベじみた要素を厭わない中華SFが欧米のメインストリームでもウケ始めたおかげで 物語的にはやれることは広がってるんだけどな

4 23/03/29(水)18:15:06 No.1041518943

情報端末のスマートさは一昔前のSFをいきなり飛び越えたからな 最近パンピーにもわかりやすく躍進してるAIもいきなり反乱起こしたりするかもしれない

5 23/03/29(水)18:18:49 No.1041520035

先行者すぎる…

6 23/03/29(水)18:19:41 No.1041520307

>先行者すぎる… 節穴が!

7 23/03/29(水)18:21:11 No.1041520746

映画版タイトルをまんまのカタカナにしたのダサかった

8 23/03/29(水)18:21:43 No.1041520917

先行者が後出しなんだから仕方ないだろ!

9 23/03/29(水)18:22:04 No.1041521017

>ラノベじみた要素を厭わない中華SFが欧米のメインストリームでもウケ始めたおかげで >物語的にはやれることは広がってるんだけどな 去年のアメリカSFの最大のヒット作の一つが「美少女パイロットが架空中国世界で朱雀モチーフのスーパーロボットに乗って戦う話」らしい 富士見ファンタジア文庫かよ

10 23/03/29(水)18:22:58 No.1041521288

縁未来SFレベルの時代になると題材が宇宙移民が当たり前になる時代くらいしかなくなるレベルで技術は発展し尽くした感はある

11 23/03/29(水)18:24:23 No.1041521725

ロードマップすら想像できない物ってまじでない

12 23/03/29(水)18:25:34 No.1041522045

>ロードマップすら想像できない物ってまじでない 超光速航法とか…

13 23/03/29(水)18:33:36 No.1041524586

ワープ系はまあ現実の技術体系で見れば手つかずではある

14 23/03/29(水)19:03:58 No.1041535063

ハードとソフトを区別しはじめたのがむしろ最近のことでそういう現実のフィードバックなんじゃないの

↑Top