やばくね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/29(水)17:23:42 No.1041504956
やばくね
1 23/03/29(水)17:26:00 No.1041505571
まあ広まってきたら受け付けないようにアシスタント側のアップデートとかされるんじゃないの
2 23/03/29(水)17:26:20 No.1041505657
アシスタント機能全部切ってるから護身完成してるわ俺
3 23/03/29(水)17:27:57 ID:5qAQdQNk 5qAQdQNk No.1041506072
スマホの音量ゼロにして消音モードにしても可聴域外の音(超音波とか)ってのが出るのか気になる
4 23/03/29(水)17:29:45 No.1041506557
アシスタント機能切ってても誤操作ですぐどうする?アシスタント機能使う?許可してくれたらすぐ使えるよ?されるのムカつく!
5 23/03/29(水)17:30:02 No.1041506637
Alexaに高額商品を注文させよう
6 23/03/29(水)17:31:22 No.1041506954
結構前にテレビCMでこれに近いことやって大炎上したバーガーキングいたけど実際にハックの手段になると高度化するもんだなあ
7 23/03/29(水)17:31:51 No.1041507067
悪意のある聞こえない音って言うとアルミホイルっぽさがある
8 23/03/29(水)17:32:51 No.1041507304
https://m.youtube.com/watch?v=bvX1i-nmPlQ これ思い出した
9 23/03/29(水)17:35:21 No.1041507871
音声で使える家電とかスマホとかスマートスピーカーとかも対象か
10 23/03/29(水)17:36:08 No.1041508047
Youtubeはある一定範囲外の周波数は全部カットされてるよね
11 23/03/29(水)17:36:34 No.1041508151
最近セキュリティ関連の注目がスマホに向いてるから掘ればまだまだあるんだろう
12 23/03/29(水)17:37:34 No.1041508407
アレクサ、妨害音波を出して
13 23/03/29(水)17:37:49 No.1041508468
youtube側の再圧縮で可聴帯域外の音は基本的に殆ど残ってない気はするな… ハイレゾそのまま乗っけられるとかだとわからんが
14 23/03/29(水)17:39:10 No.1041508828
そうか キカイダーって音声入力だったんだ
15 23/03/29(水)17:40:00 No.1041509048
ラジオ番組とかでアレクサの話題になって「アレクサは…」って語るとEchoがポコチンって反応するよね
16 23/03/29(水)17:40:40 No.1041509216
まあYouTubeは卑近な例でwebサイトやアプリに埋め込む動画広告でも機能するよね
17 23/03/29(水)17:42:41 No.1041509739
音声アシスタントが人間の発話不可能な音域で命令受けないようにすればいいんじゃねえの
18 23/03/29(水)17:43:00 No.1041509826
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/29/news067.html >この攻撃は、ターゲットとなるデバイスの内蔵スピーカーを使って、超音波に近い周波数帯域(16kHz~20kHz)の音声を再生することで行われる。スピーカーがあればそこから悪意あるコマンドを流し、それを同じデバイスのマイクもしくは近くのマイクに読み取らせることで悪意に操作する。 完全な非可聴帯じゃなくてモスキート音くらいの周波数か 子供や若者は何か変な音鳴ってるなと感じるけどおじさんはわからない感じか
19 23/03/29(水)17:46:23 No.1041510765
ホントどんな分野で便利な機能を考えついても悪意のある者がみんな踏み躙っていくな…
20 23/03/29(水)17:51:03 No.1041511977
やはりイヤホンが正義…
21 23/03/29(水)17:51:03 No.1041511978
>ラジオ番組とかでアレクサの話題になって「アレクサは…」って語るとEchoがポコチンって反応するよね 俺の声は無視するくせに…
22 23/03/29(水)18:06:40 No.1041516423
16kHzなら余裕で聞こえるな 高すぎるとカットされたり環境で再現されなかったりするからギリギリ狙う感じか
23 23/03/29(水)18:09:34 No.1041517233
ちょくちょく覚えのない音声記録がある!!やられた!!!!
24 23/03/29(水)18:21:44 No.1041520921
IOTのリスクよね 食洗機ハッキングされて勝手にお皿洗いされたり洗濯機ハッキングされて勝手に服洗われたり加湿器ハッキングされて勝手に加湿されたり
25 23/03/29(水)18:23:38 No.1041521498
>IOTのリスクよね >食洗機ハッキングされて勝手にお皿洗いされたり洗濯機ハッキングされて勝手に服洗われたり加湿器ハッキングされて勝手に加湿されたり その辺のリスクがあるせいで日本の法律だと外部から直接暖房機器をオンにするのが出来なかったはず スマートリモコンとか使う分にはいいんだけど
26 23/03/29(水)18:36:19 No.1041525506
食洗機ハッキングで勝手に食器洗い始めるのサイパンでステルスキルする時のやり口みたい
27 23/03/29(水)18:37:01 No.1041525730
>IOTのリスクよね >食洗機ハッキングされて勝手にお皿洗いされたり洗濯機ハッキングされて勝手に服洗われたり加湿器ハッキングされて勝手に加湿されたり カーチャン…
28 23/03/29(水)18:39:01 No.1041526381
音声操作使ってない俺に隙は無い
29 23/03/29(水)18:40:11 No.1041526782
IOTハッキングは踏み台にされるのが恐い
30 23/03/29(水)18:41:10 No.1041527119
篠原重工最低だな
31 23/03/29(水)18:42:33 No.1041527602
アメリカのストリーマーがこれ食らったんだっけか食らわせたんだっけか
32 23/03/29(水)18:45:08 No.1041528515
ドルフィンアタックとは違うのこれ
33 23/03/29(水)18:55:05 No.1041532001
>その辺のリスクがあるせいで日本の法律だと外部から直接暖房機器をオンにするのが出来なかったはず オンに出来なくてもオフには出来るなら悪さに使えるか…
34 23/03/29(水)18:57:25 No.1041532775
>ドルフィンアタックとは違うのこれ 原理は一緒で使用する周波数の違いだけな気がするな… ドルフィンアタックの論文には子供や若者には聞こえちゃうから20kHzより上使うねみたいなこと書いてあるんだけどそのせいで音声通話やストリーミングを通じた攻撃は出来なかった こっちは子供に聞こえちゃうのを目をつむって16~20kHz使うことで音声通話やストリーミング経由で攻撃できるよねって感じのある種当たり前な話っぽく見える