虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/29(水)16:05:51 ID:.cf3hx7M 人間の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/29(水)16:05:51 ID:.cf3hx7M .cf3hx7M No.1041488275

人間の機嫌を取るために嘘をつくAIのせいで人類滅ぼされてもおかしくないと思う

1 23/03/29(水)16:07:18 No.1041488585

嘘の情報で人が動かせるのはもう証明されてる

2 23/03/29(水)16:13:07 No.1041489761

又聞きだから信用ならん!

3 23/03/29(水)16:13:50 No.1041489909

AI松

4 23/03/29(水)16:14:10 No.1041489971

情報の信頼性がないからAIに聞くこと自体間違えてる

5 23/03/29(水)16:14:39 No.1041490067

ChatGPTにまつわる嘘松もChatGPTに考えてもらえば量産できるよね

6 23/03/29(水)16:15:18 No.1041490190

ChatGPTには聞くのに裏取りで検索してみたりは出来ないんか

7 23/03/29(水)16:15:28 No.1041490217

古い情報で答えをパッチワークするAIの使い方を間違えてる人間の話じゃん どっちにしても自滅の話か

8 23/03/29(水)16:16:49 No.1041490486

>ChatGPTには聞くのに裏取りで検索してみたりは出来ないんか それならBing使うのが早いと思う

9 23/03/29(水)16:16:50 No.1041490487

ネットに居るキチガイを見れば一目瞭然だろう

10 23/03/29(水)16:18:14 No.1041490747

AIの提示する情報が信用ならないのはそうだけど人間の言う知り合いから聞いたんだけど~も同じぐらい信用できない

11 23/03/29(水)16:18:44 No.1041490845

知ってること以外を聞くと使い物にならないという繊細なやつ 元々プログラムを書ける人が叩き台を吐かせるのには便利

12 23/03/29(水)16:18:51 No.1041490872

ChatGPTがオタクにやさしいギャルがこの高校に居ると言っていた

13 23/03/29(水)16:19:13 No.1041490946

まあ図書館に行って確認できたじゃん

14 23/03/29(水)16:20:11 No.1041491158

スレ「」も信頼できるか分からん情報で勝手に人類を憂いだしたり今のAIが人間のご機嫌取りしてると思ってる勘違いっぷりだから同類だな

15 23/03/29(水)16:24:54 No.1041492073

ChatGPTが頭の中はエロい妄想でパンパンだがびびりなので男性経験はない黒髪ロングの読書好き美少女がこの図書館にいると言っていたから来た

16 23/03/29(水)16:25:56 No.1041492267

蔵書検索してくだち…

17 23/03/29(水)16:27:31 No.1041492573

ChatGPTをグーグル検索と勘違いしてるアホが悪いのでは?

18 23/03/29(水)16:29:15 No.1041492920

chatGPTで情報収集する奴でも図書館に行くんだな

19 23/03/29(水)16:29:34 No.1041492986

図書館の蔵書検索せずAIに聞いていきなり図書館行くとかあり得るのか

20 23/03/29(水)16:29:35 No.1041492990

AIって賢くなるほど馬鹿になるよね だって最高に賢い人間が馬鹿なんだから

21 23/03/29(水)16:31:19 No.1041493336

仮にスレ画みたいな人がいたとしても今の時点だってうろ覚えや勘違いした状態で本探しに来る人いるから誤差みたいなもんでしょ

22 23/03/29(水)16:32:43 No.1041493650

chatGPTは回答に嘘を混ぜるようにわざと作られてるってことはもっと広めた方がいい

23 23/03/29(水)16:33:16 No.1041493776

存在しない図書館を探して徘徊する人も現れるかもしれないな…

24 23/03/29(水)16:33:36 No.1041493847

ウィキペディアにのってるから歴史的に正しい!みたいな話

25 23/03/29(水)16:33:37 No.1041493853

何故蔵書検索あるのにChatGPTを使う

26 23/03/29(水)16:34:17 No.1041493988

>chatGPTは回答に嘘を混ぜるようにわざと作られてるってことはもっと広めた方がいい 嘘を広めようとするな

27 23/03/29(水)16:35:29 No.1041494232

AIの言うことは信じるな

28 23/03/29(水)16:35:44 No.1041494292

とあるゲームの攻略法聞くとレベル最大にすれば勝てるって返答あるけど レベル制じゃないので与える情報が足りなかった様だ

29 23/03/29(水)16:36:06 No.1041494378

嘘のつき方が「」なみなんよ

30 23/03/29(水)16:36:47 No.1041494516

アシモフの小説で確かもうそんな話あった気がする 人間に危害を加えては行けないという第一原則に心が傷つく事も踏まえて 命令に逆らっては行けないと言う第二原則に反して嘘を答えるみたいな話が

31 23/03/29(水)16:37:23 No.1041494642

嘘をわざと混ぜるんじゃなくて作成回答が正しくない可能性が常にあるって方が表現は近い それを理解しないで使い方を間違ってるのが人間

32 23/03/29(水)16:37:39 No.1041494708

>>chatGPTは回答に嘘を混ぜるようにわざと作られてるってことはもっと広めた方がいい >嘘を広めようとするな 何の話?

33 23/03/29(水)16:37:44 No.1041494730

真実がその人の欲しい情報とは限らないからな…

34 23/03/29(水)16:37:56 No.1041494771

だからAIのいうことを信じないでもと論文に当たれというのだよ

35 23/03/29(水)16:37:58 No.1041494776

AIさんがググれって返してくれればこんなことには

36 23/03/29(水)16:38:00 No.1041494785

そもそも会話してくれるAIであって事実や正解を教えてくれるAIではない

37 23/03/29(水)16:39:23 No.1041495053

ウィキペディアの嘘を見抜ける人でないとネットから学習するのは難しい

38 23/03/29(水)16:39:27 No.1041495067

やはり人類は愚か

39 23/03/29(水)16:39:46 No.1041495129

実はツイプリとかでしか見たことなくて自分で使ったことすらない みたいな人がAI絵よろしくかなり居そう…

40 23/03/29(水)16:39:53 No.1041495150

近くのおすすめカフェの場所調べるとかやってるのあったけどそういう検索エンジンみたいな使い方はちょっと違くない?と思った

41 23/03/29(水)16:40:38 No.1041495294

凄い勢いでAIが進出してるね エロにも来て

42 23/03/29(水)16:40:58 No.1041495362

チャットボットだからエロチャットに使うほうが正しいまである

43 23/03/29(水)16:41:15 No.1041495431

古い情報しかない正確な情報を出すものじゃないってのにChatGPTに聞いて~したら間違いだらけ~みたいな記事であふれかえってるあたり本当に愚か

44 23/03/29(水)16:44:30 No.1041496072

具体的なあれこれ聴くもんじゃないのよねこれ

45 23/03/29(水)16:47:36 No.1041496686

スタンバイカッターありますか?

46 23/03/29(水)16:48:30 No.1041496858

このアカウントがAI生成だという可能性も捨てきれぬ!

47 23/03/29(水)16:49:15 No.1041497018

>具体的なあれこれ聴くもんじゃないのよねこれ 適当に嘘つくの見て笑うコンテンツでしょ対話型AIって

48 23/03/29(水)16:50:00 No.1041497162

割と意図してそう広めてる部分はあるけど現段階では情報収集とか代筆とかの仕事代用してくれるツールじゃないからな! お遊びと人間らしい会話してくれるツール

49 23/03/29(水)16:50:42 No.1041497302

嘘を指摘すると言い訳して嘘は撤回しないの可愛いよね

↑Top