虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/29(水)11:00:20 落下…? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/29(水)11:00:20 No.1041417121

落下…?

1 23/03/29(水)11:01:52 No.1041417435

絶叫マシンめっちゃ楽しい!!!!

2 23/03/29(水)11:02:58 No.1041417645

ネガティブの過去から重力の反転にまでなんの繋がりもないけど落下…?

3 23/03/29(水)11:03:04 No.1041417667

>絶叫マシンめっちゃ楽しい!!!! シートベルトなしで行ってみような

4 23/03/29(水)11:03:24 No.1041417745

気分が落ちるだけでも引っかかる

5 23/03/29(水)11:06:53 ID:ymA3L4VM ymA3L4VM No.1041418458

重力でよくない?

6 23/03/29(水)11:08:51 No.1041418871

一応相手の能力への対抗策実行しつつ撤退して推察もできててヨルちゃんはすげえな

7 23/03/29(水)11:08:56 No.1041418889

>重力でよくない? 重力怖がるやつそんな居なくない?

8 23/03/29(水)11:09:16 No.1041418967

>重力でよくない? ニュートンが発見して学校で教わらないと分からない重力よりも 落下のほうが根源的な恐怖だろ

9 23/03/29(水)11:10:47 No.1041419279

今週はあんま話進まなかったね

10 23/03/29(水)11:12:14 No.1041419570

>>絶叫マシンめっちゃ楽しい!!!! >シートベルトなしで行ってみような 条件付きじゃあ根元的恐怖とは言えないな

11 23/03/29(水)11:12:34 ID:ymA3L4VM ymA3L4VM No.1041419647

>重力怖がるやつそんな居なくない? えー?

12 23/03/29(水)11:14:35 No.1041420079

そもそも重力って地面の上に経ってる状態も重力じゃん 重力によって起きる落下が怖いんでしょ

13 23/03/29(水)11:15:16 No.1041420228

概念としての格じゃなくてどれだけ恐怖されてるかだからねあくまで

14 23/03/29(水)11:15:22 No.1041420242

逆張りしてる方がズレてるだけ

15 23/03/29(水)11:15:35 No.1041420284

重力って知識がまず必要になるから仕方ない 落ちることへの恐怖は人間なら大抵あるけど

16 23/03/29(水)11:16:13 No.1041420425

>>重力怖がるやつそんな居なくない? >えー? 重力そのものよりも重力で起こる落下のほうが怖いって普通にわからない?

17 23/03/29(水)11:16:37 No.1041420503

朝寝(気づいたら)夜

18 23/03/29(水)11:17:10 No.1041420614

>逆張りしてる方がズレてるだけ また感想の感想…

19 23/03/29(水)11:23:49 No.1041422041

>概念としての格じゃなくてどれだけ恐怖されてるかだからねあくまで 火薬や爆発じゃなくて銃の悪魔が恐れられてるのとか分かりやすいよね

20 23/03/29(水)11:24:27 No.1041422187

今週はヨルちゃんはできる子なのでは…?ってなってよかった

21 23/03/29(水)11:25:13 No.1041422355

語る内容が先々週と何も変わらないの虚しいだろ

22 23/03/29(水)11:26:19 No.1041422613

落下より重力や自殺の方が強そう

23 23/03/29(水)11:27:17 No.1041422825

銃はそれ自体が危険の象徴だけど落下にそこまでの格無いよ

24 23/03/29(水)11:27:25 No.1041422860

>落下より重力や自殺の方が強そう 自殺怖いか…?

25 23/03/29(水)11:27:52 No.1041422948

>落下より重力や自殺の方が強そう 二話前なんか自殺してたの結局なんだったのあれ

26 23/03/29(水)11:28:04 No.1041422983

>銃はそれ自体が危険の象徴だけど落下にそこまでの格無いよ 1メートルは一命取るだぞ

27 23/03/29(水)11:28:19 No.1041423033

>語る内容が先々週と何も変わらないの虚しいだろ ずっと落下は根源的な恐怖ってほどじゃないだろって感想しかないんだよな

28 23/03/29(水)11:28:47 No.1041423144

思わぬ段差で足が地面につかないとか視界に他に何も入らない空を見上げたとか そういうときに全身ゾワッとする落下の感覚は理屈じゃないって話だろう

29 23/03/29(水)11:28:59 No.1041423204

>ずっと落下は根源的な恐怖ってほどじゃないだろって感想しかないんだよな むしろ人間以外の動物でも通じるくらいの根源的な恐怖だろ落下

30 23/03/29(水)11:29:40 No.1041423370

>>銃はそれ自体が危険の象徴だけど落下にそこまでの格無いよ >1メートルは一命取るだぞ よっぽど辺りどころが悪ければじゃん それならなんでも根源的恐怖って言い張れるだろ

31 23/03/29(水)11:29:51 No.1041423411

落下は根源的じゃない!って頑な人は根源的恐怖知ってんの?

32 23/03/29(水)11:30:46 No.1041423622

落下とトラウマに何の関係あるの?

33 23/03/29(水)11:30:52 No.1041423640

>>銃はそれ自体が危険の象徴だけど落下にそこまでの格無いよ >1メートルは一命取るだぞ で? バスケットボールがゴール?入って落ちるのも落下だけどそれの何が怖いの

34 23/03/29(水)11:30:55 No.1041423648

>落下は根源的じゃない!って頑な人は根源的恐怖知ってんの? 当たり前みたいに使われてるけど そもそも根源的恐怖の定義決めないと話が噛み合わないんじゃねーか?

35 23/03/29(水)11:31:10 No.1041423710

重力のおかげで落下が起きてるのに落下が重力操ってるのも意味不明だな

36 23/03/29(水)11:31:31 No.1041423789

何でそんな必死に否定すんのかわかんね チェンソーマン世界ではそうですでいいじゃん

37 23/03/29(水)11:31:47 No.1041423846

>落下は根源的じゃない!って頑な人は根源的恐怖知ってんの? じゃあ知ってるらしい君に根源的恐怖についてご教授願いたい

38 23/03/29(水)11:31:55 No.1041423877

落下の浮遊感怖いわ確かに

39 23/03/29(水)11:31:59 No.1041423895

>落下とトラウマに何の関係あるの? 高所恐怖症

40 23/03/29(水)11:32:06 No.1041423918

というか2コマ目から3コマ目ときて4コマ目が大分論理の飛躍してるじゃん

41 23/03/29(水)11:32:08 No.1041423930

>バスケットボールがゴール?入って落ちるのも落下だけどそれの何が怖いの 頭に落ちてきたら痛い

42 23/03/29(水)11:32:09 No.1041423936

エレベーター止まるとき鳥肌たつ感覚ない?

43 23/03/29(水)11:32:15 No.1041423954

根源的恐怖がもっとヤバい存在と思ってたファンが否定して どうでもいい存在だと思ってた奴が受け入れてる感じだな

44 23/03/29(水)11:32:32 No.1041424022

>>落下とトラウマに何の関係あるの? >高所恐怖症 高所の悪魔だろ

45 23/03/29(水)11:32:43 No.1041424060

高いとこ行って下見たらキンタマがギュッってなったことないの?

46 23/03/29(水)11:32:56 No.1041424118

>高いとこ行って下見たらキンタマがギュッってなったことないの? >高所の悪魔だろ

47 23/03/29(水)11:33:00 No.1041424137

>>落下とトラウマに何の関係あるの? >高所恐怖症 高所恐怖症ないやつも珍しくないのに根源的とか大きく出過ぎ

48 23/03/29(水)11:33:14 No.1041424188

落下は違うんですけお!ってダンダダンのオタクみたいなやつが早口で言ってそうw

49 23/03/29(水)11:33:37 No.1041424274

落下にその手のケチつけるなら闇の悪魔だって夜寝るとき暗くないと心穏やかに寝れないわみたいなこと言い出すのか?

50 23/03/29(水)11:33:40 No.1041424289

ガードレールない坂道から自転車でダイブした時を思い出す

51 23/03/29(水)11:33:48 No.1041424326

>>バスケットボールがゴール?入って落ちるのも落下だけどそれの何が怖いの >頭に落ちてきたら痛い これもうただの被害妄想だろ…

52 23/03/29(水)11:34:04 No.1041424383

落下の悪魔だけじゃトラウマ想起なんてできないだろうから別の悪魔って伏線だろこれ

53 23/03/29(水)11:34:25 No.1041424471

>落下にその手のケチつけるなら闇の悪魔だって夜寝るとき暗くないと心穏やかに寝れないわみたいなこと言い出すのか? 闇は未知とかわからない事とか大きな枠を含むじゃん 落下は落下以外に取れないだろ

54 23/03/29(水)11:34:30 No.1041424492

>落下の悪魔だけじゃトラウマ想起なんてできないだろうから別の悪魔って伏線だろこれ 自己紹介したじゃん2週間前に

55 23/03/29(水)11:34:32 No.1041424502

落下の悪魔に否定的な意見ばっかりなのは能力の噛み合わなさと演出のしょぼさもだいぶ影響されてると思う

56 23/03/29(水)11:34:57 No.1041424592

上に落ちるってなんだよ

57 23/03/29(水)11:35:10 No.1041424640

玉ヒュン感覚から落下と予想できる流れは分かる

58 23/03/29(水)11:35:23 No.1041424691

>バスケットボールがゴール?入って落ちるのも落下だけどそれの何が怖いの そりゃ自分に関係ないことなんかなんも怖くないだろ 銃なんか撃たれなきゃ破裂音がして穴が空くだけだぞ 暗闇なんかも自分がなかにいなきゃなんかあの部屋暗いなーで終わりだろ

59 23/03/29(水)11:35:31 No.1041424725

ジョジョのスタンドでも文句言ってそう

60 23/03/29(水)11:35:41 No.1041424761

>落下は落下以外に取れないだろ 下に落ちるも多様じゃない? それこそ物理的なものと気分的なものを落としてるし

61 23/03/29(水)11:35:51 No.1041424800

トラウマ呼び起こすとか浮かび上がらせるとかそれ落下の能力…?ってのばかりだから 落下すげえ!怖え!ってならないんだよな

62 23/03/29(水)11:35:56 No.1041424817

>玉ヒュン感覚から落下と予想できる流れは分かる 高いところにいる前提だろ 何も無いとこでタマヒュンして落下予想は結論ありき過ぎる

63 23/03/29(水)11:36:10 No.1041424868

落下が怖くないのは体験したことがないからだろうしこればっかりはしょうがないな 遊園地のアトラクションでも探して乗ってこい

64 23/03/29(水)11:36:17 No.1041424906

>落下の悪魔に否定的な意見ばっかりなのは能力の噛み合わなさと演出のしょぼさもだいぶ影響されてると思う 単に浮いてたり死体転がってるだけじゃなぁ せめてカースみたいな演出できなかったのか 描けないか今のタツキじゃ

65 23/03/29(水)11:36:26 No.1041424946

>トラウマ呼び起こすとか浮かび上がらせるとかそれ落下の能力…?ってのばかりだから >落下すげえ!怖え!ってならないんだよな 蜘蛛がワープする世界で今更

66 23/03/29(水)11:36:38 No.1041424990

落下の悪魔で名前トラウマって2つも要素あるからややこしいな

67 23/03/29(水)11:36:52 No.1041425049

空に落下させるのはわかる 過去のトラウマを思い出させて恐怖したら落下する!?!?!?

68 23/03/29(水)11:36:56 No.1041425060

恐怖症があるなら根源的なら蜘蛛とかもっと強いべきだろ

69 23/03/29(水)11:37:11 No.1041425112

>落下が怖くないのは体験したことがないからだろうしこればっかりはしょうがないな >遊園地のアトラクションでも探して乗ってこい 楽しい!もう一回!

70 23/03/29(水)11:37:12 No.1041425115

トラウマの悪魔で良かったんじゃないの?

71 23/03/29(水)11:37:31 No.1041425199

>落下が怖くないのは体験したことがないからだろうしこればっかりはしょうがないな >遊園地のアトラクションでも探して乗ってこい なんで人体の落下の話しかしてないの? クッションの上にボール落とすのも落下だよ? それも怖いの?

72 23/03/29(水)11:37:34 No.1041425209

灰羽連盟…?

73 23/03/29(水)11:37:41 No.1041425243

>空に落下させるのはわかる >過去のトラウマを思い出させて恐怖したら落下する!?!?!? 気落ちさせたヤツを物理的に落下させんでしょ

74 23/03/29(水)11:37:45 No.1041425259

>高所恐怖症ないやつも珍しくないのに根源的とか大きく出過ぎ 高所恐怖症は脚立みたい些細な高さでも恐怖を感じる病気の事で高度に対して恐怖を感じ事自体は動物としての人間の本能だよ 高い所に恐怖を感じないのは高所平気症っていう病気だよ

75 23/03/29(水)11:38:05 No.1041425341

>条件付きじゃあ根元的恐怖とは言えないな それだと安全措置ガッツリ付いてるジェットコースターも微妙じゃない?

76 23/03/29(水)11:38:45 No.1041425516

試験とか受験の「落ちる」とか転落も含まれるならまあ怖いよ

77 23/03/29(水)11:38:56 No.1041425569

>クッションの上にボール落とすのも落下だよ? >それも怖いの? 自分を潰すようなもの降ってきたら普通に怖いが

78 23/03/29(水)11:38:58 No.1041425574

>なんで人体の落下の話しかしてないの? >そりゃ自分に関係ないことなんかなんも怖くないだろ

79 23/03/29(水)11:39:00 No.1041425584

最初の方は浮き上がらんじゃなくて自分で窓から落ちてってたから自殺の悪魔かと思ってた

80 23/03/29(水)11:39:02 No.1041425589

バンジージャンプやジェットコースター楽しいってのも恐怖から逃避しようと体が働いた結果では

81 23/03/29(水)11:39:02 No.1041425590

ここ最近キャラがどういうモーションしてるかどこに動こうとしてるか全然分からん…

82 23/03/29(水)11:39:15 No.1041425645

>クッションの上にボール落とすのも落下だよ? >それも怖いの? 銃も暗闇も恐くなくなっちゃう…

83 23/03/29(水)11:39:22 No.1041425672

本能とか反射で怖がるものって落下の他は何だろう…大きな音とか光とか?

84 23/03/29(水)11:39:34 No.1041425721

落下は本能に根ざしてる恐怖だから強くてもべつにふしぎじゃないわ

85 23/03/29(水)11:39:42 No.1041425753

ちょっと複雑な能力出そうとして滑っちゃった感あるよね

86 23/03/29(水)11:39:42 No.1041425755

>>高所恐怖症ないやつも珍しくないのに根源的とか大きく出過ぎ >高所恐怖症は脚立みたい些細な高さでも恐怖を感じる病気の事で高度に対して恐怖を感じ事自体は動物としての人間の本能だよ >高い所に恐怖を感じないのは高所平気症っていう病気だよ じゃあ高所の悪魔でいいじゃん… 落下なんて大きい微妙な括りにするからややこしくなる

87 23/03/29(水)11:39:48 No.1041425773

まあこの作品では根源的恐怖の分類に落下が入ってるって事でいいでしょ

88 23/03/29(水)11:40:13 No.1041425873

>ここ最近キャラがどういうモーションしてるかどこに動こうとしてるか全然分からん… スレ画みたいなちょっとアングル変えた同一シーンの連打みたいな描写目立つよね

89 23/03/29(水)11:40:30 No.1041425927

>クッションの上にボール落とすのも落下だよ? >それも怖いの? このレベルのバカを説得する理由がもうねえよ ずっとそういうこと言ってれば良い

90 23/03/29(水)11:40:31 No.1041425935

>落下は本能に根ざしてる恐怖だから強くてもべつにふしぎじゃないわ 強いか? 永遠や銃の方が遥かに強そうに見えるが

91 23/03/29(水)11:40:39 No.1041425976

>ちょっと複雑な能力出そうとして滑っちゃった感あるよね 落下はいいけどなんで条件がトラウマ…?ってなる

92 23/03/29(水)11:40:45 No.1041426008

トラウマは結果的に思い出してるだけで落ち込ませるのが効果なんじゃないの

93 23/03/29(水)11:40:47 No.1041426015

>ちょっと複雑な能力出そうとして滑っちゃった感あるよね わざわざ頭悪いって言わなくていいよ

94 23/03/29(水)11:40:58 No.1041426065

>じゃあ高所の悪魔でいいじゃん… >落下なんて大きい微妙な括りにするからややこしくなる 高所が何で怖いってそこから落ちることが怖いからでしょ 自分以外の物(例えば本とか)を高い所に乗せても怖くないでしょ? そんなに分かりにくい事か?

95 23/03/29(水)11:41:04 No.1041426091

>>ちょっと複雑な能力出そうとして滑っちゃった感あるよね >わざわざ頭悪いって言わなくていいよ 信者役うまいな

96 23/03/29(水)11:41:07 No.1041426114

>>クッションの上にボール落とすのも落下だよ? >>それも怖いの? >このレベルのバカを説得する理由がもうねえよ >ずっとそういうこと言ってれば良い ついに思考を放棄しちゃったかー

97 23/03/29(水)11:41:07 No.1041426119

もう難癖付けたいがために読んでるだけなんだろう?

98 23/03/29(水)11:41:18 No.1041426164

>トラウマ呼び起こすとか浮かび上がらせるとかそれ落下の能力…?ってのばかりだから >落下すげえ!怖え!ってならないんだよな つっても闇だって闇っぽい能力使ってなかったしな 根源的恐怖なのにキャラに迫力がないのが原因だろう

99 23/03/29(水)11:41:22 No.1041426175

高所は落下する危険があるから恐怖を感じるのであって落下しない高所はただの展望の良い場所だ

100 23/03/29(水)11:41:23 No.1041426177

>トラウマは結果的に思い出してるだけで落ち込ませるのが効果なんじゃないの それ落下に関係あるか?

101 23/03/29(水)11:41:27 No.1041426197

>クッションの上にボール落とすのも落下だよ? >それも怖いの? それ言ったらお祭りのコルク銃だって銃だから銃の悪魔怖くない!って理屈になるが

102 23/03/29(水)11:41:33 No.1041426223

>じゃあ高所の悪魔でいいじゃん… >落下なんて大きい微妙な括りにするからややこしくなる 高いところが怖いのは落ちる想像がセットになってるわけで 落ちる心配ない場所なら高所恐怖症の人でも普通で居られる

103 23/03/29(水)11:41:44 No.1041426268

>>トラウマは結果的に思い出してるだけで落ち込ませるのが効果なんじゃないの >それ落下に関係あるか? 落ちるんだからむしろそのまますぎるでしょ

104 23/03/29(水)11:42:01 No.1041426341

>ちょっとパロディやろうとして滑っちゃった感あるよね

105 23/03/29(水)11:42:06 No.1041426357

批判が滅茶苦茶ふわふわしてる…

106 23/03/29(水)11:42:17 No.1041426402

>>じゃあ高所の悪魔でいいじゃん… >>落下なんて大きい微妙な括りにするからややこしくなる >高所が何で怖いってそこから落ちることが怖いからでしょ >自分以外の物(例えば本とか)を高い所に乗せても怖くないでしょ? >そんなに分かりにくい事か? それだと落下は死や怪我に繋がるのが怖いってことにならない?

107 23/03/29(水)11:42:25 No.1041426441

闇が根源的恐怖としていろんな意味で完璧すぎたからなあ 落下?ってなる気持ちはわからんでもない

108 23/03/29(水)11:42:27 No.1041426447

今まで出てきた根源的悪魔がまるで勝負にならずになんとか逃げた闇の悪魔しかいないから期待値を高く設定してしまったな…

109 23/03/29(水)11:42:29 No.1041426456

>批判が滅茶苦茶ふわふわしてる… 落下する前フリかな

110 23/03/29(水)11:42:37 No.1041426487

>批判が滅茶苦茶ふわふわしてる… 頭悪い!理解できないのが悪い!しか言えてないからな…

111 23/03/29(水)11:42:53 No.1041426548

>擁護が滅茶苦茶ふわふわしてる…

112 23/03/29(水)11:42:58 No.1041426565

そのちょお凄い落下が媚びてるイモムシは何なの

113 23/03/29(水)11:43:20 No.1041426656

最低でも落下が根元的な恐怖なら バンジーだのスカイダイビングだのレジャーとして流行らない 自殺がレジャーとして流行ってるかっての

114 23/03/29(水)11:43:23 No.1041426665

>批判が滅茶苦茶ふわふわしてる… まともに語れないから感想の感想言うのはいつも同じだね

115 23/03/29(水)11:43:27 No.1041426678

全くわからんやつはフリーフォール系アトラクション乗って楽しんでこい それで少しはわかるだろう

116 23/03/29(水)11:43:33 No.1041426703

>それだと落下は死や怪我に繋がるのが怖いってことにならない? そりゃそうだろ銃の悪魔もそうだ だから闇とかがとんでもねえ格って言われてたんだろうし

117 23/03/29(水)11:43:53 No.1041426790

床の上に立っててそこから落ちないから平気だろって思うけど 果てのない空に向かって落ち続けるのは怖いな

118 23/03/29(水)11:44:01 No.1041426826

>全くわからんやつはフリーフォール系アトラクション乗って楽しんでこい >それで少しはわかるだろう 本当のバカがいる

119 23/03/29(水)11:44:07 No.1041426846

>最低でも落下が根元的な恐怖なら >バンジーだのスカイダイビングだのレジャーとして流行らない >自殺がレジャーとして流行ってるかっての 銃もスポーツとして流行ってるだろ なんでそう見識が狭いんだ

120 23/03/29(水)11:44:09 No.1041426859

>バンジーだのスカイダイビングだのレジャーとして流行らない >自殺がレジャーとして流行ってるかっての 人って恐怖からの安心を快感として感じる生き物なので

121 23/03/29(水)11:44:16 No.1041426887

>最低でも落下が根元的な恐怖なら >バンジーだのスカイダイビングだのレジャーとして流行らない >自殺がレジャーとして流行ってるかっての 死にそうな脅威に会うとアドレナリン出るんだ 恐怖だから気持ちよくて流行るんだ

122 23/03/29(水)11:44:28 No.1041426944

高所は怖いし落ちてしまうかもと言う恐怖はあるけど落下してる最中に必ず恐怖があるかと言うと別 スカイダイビングとか

123 23/03/29(水)11:44:30 No.1041426949

>それだと落下は死や怪我に繋がるのが怖いってことにならない? それはつまり死や怪我に繋がる落下が怖いということだな

124 23/03/29(水)11:44:39 No.1041426989

>>最低でも落下が根元的な恐怖なら >>バンジーだのスカイダイビングだのレジャーとして流行らない >>自殺がレジャーとして流行ってるかっての >銃もスポーツとして流行ってるだろ >なんでそう見識が狭いんだ 人に向けないじゃん

125 23/03/29(水)11:44:40 No.1041426993

>最低でも落下が根元的な恐怖なら >バンジーだのスカイダイビングだのレジャーとして流行らない >自殺がレジャーとして流行ってるかっての 怖いからこそ流行ってるんだろそれら

126 23/03/29(水)11:44:44 No.1041427014

>闇が根源的恐怖としていろんな意味で完璧すぎたからなあ >落下?ってなる気持ちはわからんでもない 闇は登場前の雰囲気づくりがうますぎたし強すぎた

127 23/03/29(水)11:44:45 No.1041427016

アトラクションだの遊びの話を出すと闇も別に楽しめるな…

128 23/03/29(水)11:44:47 No.1041427022

>銃もスポーツとして流行ってるだろ 銃を根源的恐怖と勘違いしてる… バカなこと書き込む前に読んだ方がいいよ

129 23/03/29(水)11:45:05 No.1041427092

>>それだと落下は死や怪我に繋がるのが怖いってことにならない? >そりゃそうだろ銃の悪魔もそうだ >だから闇とかがとんでもねえ格って言われてたんだろうし じゃあ銃も落下も高所もコケピーも何も変わらん普通の悪魔じゃん 何が根源的恐怖だ

130 23/03/29(水)11:45:08 No.1041427109

>>最低でも落下が根元的な恐怖なら >>バンジーだのスカイダイビングだのレジャーとして流行らない >>自殺がレジャーとして流行ってるかっての >死にそうな脅威に会うとアドレナリン出るんだ >恐怖だから気持ちよくて流行るんだ お化け屋敷が暗いのと同じだよね

131 23/03/29(水)11:45:08 No.1041427117

闇のあの演出は凄いよね本当に…

132 23/03/29(水)11:45:14 No.1041427142

>銃もスポーツとして流行ってるだろ あっやっちゃったなこりゃ

133 23/03/29(水)11:45:30 No.1041427207

落ちたら怖いなんてそんな複雑に考えることじゃなくない?

134 23/03/29(水)11:45:30 No.1041427208

暗闇に分け入って驚かされるお化け屋敷的な施設も流行ってる

135 23/03/29(水)11:45:31 No.1041427210

>スカイダイビングとか 常にパラシュートマジで開くのか考えるだろうからこええよ

136 23/03/29(水)11:45:36 No.1041427228

自殺が一生に何回でも出来るなら流行るかもしれん…

137 23/03/29(水)11:45:40 No.1041427243

>アトラクションだの遊びの話を出すと闇も別に楽しめるな… お化け屋敷とかが闇も含めて楽しむ典型だね

138 23/03/29(水)11:46:03 No.1041427354

>落ちたら怖いなんてそんな複雑に考えることじゃなくない? なんで生物が落ちることしか考えられないの?

139 23/03/29(水)11:46:07 No.1041427368

ぶっちゃけ闇の悪魔が百点満点過ぎて落下の悪魔が全く凄く見えないのが悪い

140 23/03/29(水)11:46:15 No.1041427406

安全なスリルは娯楽だからな

141 23/03/29(水)11:46:24 No.1041427443

落下の他の根源的恐怖って何があるのかな…

142 23/03/29(水)11:46:30 No.1041427467

>ぶっちゃけ闇の悪魔が百点満点過ぎて落下の悪魔が全く凄く見えないのが悪い 元アシの賜物だな

143 23/03/29(水)11:46:36 No.1041427487

>根源的恐怖なのにキャラに迫力がないのが原因だろう エロ過ぎる...エロが先行したら恐怖は無理だよ... おっぱいとんがり過ぎ...好き...

144 23/03/29(水)11:46:40 No.1041427503

まずい何も怖くない無敵の人間が誕生しつつある

145 23/03/29(水)11:46:40 No.1041427505

根源的な恐怖とか置いといて単純に落下の悪魔というのが何かショボい

146 23/03/29(水)11:47:10 No.1041427621

落下が根源的恐怖ってのはまあ分からんでもないけどその根源的恐怖の名を冠した悪魔が全然強そうに見えない

147 23/03/29(水)11:47:13 No.1041427629

>>根源的恐怖なのにキャラに迫力がないのが原因だろう >エロ過ぎる...エロが先行したら恐怖は無理だよ... >おっぱいとんがり過ぎ...好き... あんな奇形で無駄に性欲型しなくてもいいんだよ…

148 23/03/29(水)11:47:23 No.1041427669

餓死も結構根源的恐怖だと思ったけど現代だと弱いのかな アフリカだとつえーのかな

149 23/03/29(水)11:47:26 No.1041427686

>落下?ってなる気持ちはわからんでもない 日常生活であんまり落下する事ないからピンと来ないよね

150 23/03/29(水)11:47:33 No.1041427720

なんか毎回すげー文句言われてるけどそんなつまらん扱いなのか 2部序盤は話動かねえなと思ってたけど今はめっちゃ面白くない?

151 23/03/29(水)11:47:37 No.1041427741

>落下の他の根源的恐怖って何があるのかな… 大きな音とかあとめちゃくちゃ速い乗り物とか?

152 23/03/29(水)11:47:58 No.1041427819

>落下が根源的恐怖ってのはまあ分からんでもないけどその根源的恐怖の名を冠した悪魔が全然強そうに見えない 直接アクションしてないからな闇ですら闇ソードで戦ってた

153 23/03/29(水)11:48:19 No.1041427915

落ちることを恐れない人間はいないから根源的な恐怖で良いと思う 物理的な重力により加速としての落下であり現状の崩壊という意味の落下でもある

154 23/03/29(水)11:48:23 No.1041427930

>なんか毎回すげー文句言われてるけどそんなつまらん扱いなのか >2部序盤は話動かねえなと思ってたけど今はめっちゃ面白くない? 面白くなりそうでならないのを永遠に繰り返してる感じ

155 23/03/29(水)11:48:27 No.1041427949

>>落ちたら怖いなんてそんな複雑に考えることじゃなくない? >なんで生物が落ちることしか考えられないの? 悪魔は人間の恐怖で強化されるんだから人間視点の恐怖でいいんじゃないか

156 23/03/29(水)11:49:04 No.1041428098

>落下の他の根源的恐怖って何があるのかな… 生物は火を恐れるとか...

157 23/03/29(水)11:49:05 No.1041428106

>>落下が根源的恐怖ってのはまあ分からんでもないけどその根源的恐怖の名を冠した悪魔が全然強そうに見えない >直接アクションしてないからな闇ですら闇ソードで戦ってた ごみくずのようにメイン含めてキャラ殺されていったしギャグっぽい雰囲気一気に吹き飛んだ

158 23/03/29(水)11:49:06 No.1041428107

あの芋虫みたいのなんなんだ なんの悪魔だ?

159 23/03/29(水)11:49:13 No.1041428141

落下の悪魔は思いっきり異形!って感じでも無く人語も通じるから怖さあんまり無いよね…

160 23/03/29(水)11:49:17 No.1041428154

>>>絶叫マシンめっちゃ楽しい!!!! >>シートベルトなしで行ってみような >条件付きじゃあ根元的恐怖とは言えないな 条件付けて恐怖から脱してるだけだろう

161 23/03/29(水)11:49:24 No.1041428171

>落ちることを恐れない人間はいないから根源的な恐怖で良いと思う >物理的な重力により加速としての落下であり現状の崩壊という意味の落下でもある 落下って言葉が悪いね 転落ならまだ生物に限定できた

162 23/03/29(水)11:49:24 No.1041428173

>落下の他の根源的恐怖って何があるのかな… 死は怖いけど結果だから出て来ないのかな でもとにかく恐れるから居そうな気がすんだけど

163 23/03/29(水)11:49:27 No.1041428190

>落下の他の根源的恐怖って何があるのかな… 闇 無音 喪失

164 23/03/29(水)11:49:30 No.1041428201

>落下が根源的恐怖ってのはまあ分からんでもないけどその根源的恐怖の名を冠した悪魔が全然強そうに見えない 永遠とか人形とかその辺だよね

165 23/03/29(水)11:49:46 No.1041428274

>生物は火を恐れるとか... ああ火は確かに怖いよな…ありがとう

166 23/03/29(水)11:49:57 No.1041428325

>>落ちたら怖いなんてそんな複雑に考えることじゃなくない? >なんで生物が落ちることしか考えられないの? 無機物が落ちてきても怖いだろ 上でも言われてるが怖くないのは自分に関係のないシチュエーションを想定してるからだ

167 23/03/29(水)11:50:00 No.1041428340

絶叫マシンはスリル(恐怖)を楽しんでるんだから恐怖を感じてるんだ

168 23/03/29(水)11:50:29 No.1041428466

状況を把握させる描写力が弱くなったよね 今三次元の空間攻撃仕掛けられてて民間人にも被害が及んでるけど絶望的な状況が伝わってこないて言うかデビルハンターいつポタージュにされた?

169 23/03/29(水)11:50:33 No.1041428480

>最低でも落下が根元的な恐怖なら >バンジーだのスカイダイビングだのレジャーとして流行らない >自殺がレジャーとして流行ってるかっての 上でも言われてるけどバンジーもスカイダイビングも絶対に安全な状況だから 比較するならパラシュート無しゴムなしじゃないと意味なくない? 自殺はレジャーになってないけど死なない程度のリスカとかは普通にやってる人いるし スポンジ弾の銃が怖くないのも同じだよ

170 23/03/29(水)11:50:39 No.1041428511

飛び降りが遊びとして流行ってたロシアはともかく普通は怖いからな

171 23/03/29(水)11:50:55 No.1041428583

闇の悪魔が何だか分からんがとにかく凄そうって感じだったのに対して落下の悪魔は料理人モノマネ系敵キャラっていういかにもカマセっぽいのが良くない

172 23/03/29(水)11:51:01 No.1041428607

>飛び降りが遊びとして流行ってたロシアはともかく普通は怖いからな ロシアそんなの流行ってたの!?

173 23/03/29(水)11:51:03 No.1041428616

>落下の他の根源的恐怖って何があるのかな… それこそ命に関わるから本能的に避けてるって言うものであれば苦味とか辛味もそうだぞ そして慣れてくるとそれを楽しみ始めるのも同じ

174 23/03/29(水)11:51:08 No.1041428640

正直アサがウジウジしてる展開何回もやられて飽きた カタルシス目当てとしても元アシ抜きでろくな作画できない今先延ばしさせるの悪手でしかない

175 23/03/29(水)11:51:27 No.1041428706

人間の一人や二人が怖く無いとか言っても意味無いだろ

176 23/03/29(水)11:51:40 No.1041428775

怖く無かったらバンジーやフリーフォールは成り立たねぇんだ

177 23/03/29(水)11:51:43 No.1041428783

まあスカイダイビングのプロでもパラシュート開かないと普通に恐怖でパニックになるしな

178 23/03/29(水)11:52:06 No.1041428889

>あの芋虫みたいのなんなんだ >なんの悪魔だ? デブの悪魔 チェンソーマンで暴食が無くなると餓死が強化されたりとかそういうのあるのかね

179 23/03/29(水)11:52:07 No.1041428893

前回の方がまだ見所あったというか隔週でこれかって感じ

180 23/03/29(水)11:52:21 No.1041428945

>餓死も結構根源的恐怖だと思ったけど現代だと弱いのかな >アフリカだとつえーのかな 対策された不治の病が弱くなるみたいな感じに弱そう

181 23/03/29(水)11:52:23 No.1041428956

>落下の他の根源的恐怖って何があるのかな… 落下:高所恐怖症 闇 :暗所恐怖症 がいるからその辺擦ればいけそう

182 23/03/29(水)11:52:32 No.1041428986

プールに飛び込む競技とか下がプールで高さがありすぎない事が安全基準じゃん

183 23/03/29(水)11:52:34 No.1041428995

バンジーはそれこそ恐怖やスリルを楽しむレジャーでしょ…?何いってんの?

184 23/03/29(水)11:52:35 No.1041428996

ウジウジパート長いって!はそうだね…

185 23/03/29(水)11:52:43 No.1041429025

人間が100%恐怖でパニックになるのは闇と無音と見当喪失 苦痛でパニックは苦痛が許容値を超えないとだから中々ならんし個人差でるし麻酔的作用でどうにでもなる

186 23/03/29(水)11:52:44 No.1041429032

>人間の一人や二人が怖く無いとか言っても意味無いだろ 恐怖されるほど力が増す世界で銃や永遠人形より弱い辺りろくに恐怖されてないんだろあの世界では

187 23/03/29(水)11:53:21 No.1041429181

もういいからデンジ出してくんない?

188 23/03/29(水)11:53:27 No.1041429208

>なんか毎回すげー文句言われてるけどそんなつまらん扱いなのか >2部序盤は話動かねえなと思ってたけど今はめっちゃ面白くない? 面白くないとは思わない 一部読んでたときとどっちがテンション上がるかでいうと一部

189 23/03/29(水)11:53:28 No.1041429215

>落下の他の根源的恐怖って何があるのかな… 四騎士に括られて別枠みたいになってるけど死とか飢餓も根源的恐怖でしょ

190 23/03/29(水)11:53:32 No.1041429234

見当喪失は忘却という名前にすれば忘却の悪魔でそれっぽくなる

191 23/03/29(水)11:53:34 No.1041429250

>死は怖いけど結果だから出て来ないのかな >でもとにかく恐れるから居そうな気がすんだけど 死が救いになるような人もいるからなぁ

192 23/03/29(水)11:53:37 No.1041429270

なんとか恐怖症って言われて最初に高所恐怖症が思いつくようなレベルだし 高所の悪魔だとなんか気が抜けるし落下でいいだろ

193 23/03/29(水)11:53:47 No.1041429305

>落下:高所恐怖症 >闇 :暗所恐怖症 >がいるからその辺擦ればいけそう 恐怖症は当てにならんだろう 男性恐怖症や女性恐怖症で男の悪魔とか女の悪魔とか出てくるぞ

194 23/03/29(水)11:53:49 No.1041429318

>怖く無かったらバンジーやフリーフォールは成り立たねぇんだ それって死や怪我することへの恐怖じゃん 死や怪我は根源的恐怖と言えるけど落下自体は根源的か?

195 23/03/29(水)11:53:54 No.1041429336

>その辺擦ればいけそう 先端恐怖症の悪魔か…

196 23/03/29(水)11:53:54 No.1041429342

絵で恐怖感を表してほしいんだけど芋虫は生理的にキモいから嫌だ

197 23/03/29(水)11:53:58 No.1041429365

>>人間の一人や二人が怖く無いとか言っても意味無いだろ >恐怖されるほど力が増す世界で銃や永遠人形より弱い辺りろくに恐怖されてないんだろあの世界では 人類の一割が死ぬとか吉田が言ってなかったか

198 23/03/29(水)11:54:22 No.1041429452

次に有名な恐怖症って先端恐怖症だと思うけど先端の悪魔ってめちゃくちゃ弱そうだな

199 23/03/29(水)11:54:32 No.1041429495

落ちる時の感覚ってあっ死ぬっ…?ってなるから一瞬だけどまじで怖いよね

200 23/03/29(水)11:54:41 No.1041429529

>ウジウジパート長いって!はそうだね… 一回デンジと交流して上向いた所でリセット喰らっちゃったのがダメージになってるせいで成長がね…

201 23/03/29(水)11:54:41 No.1041429530

海洋恐怖症があるから海洋や深海の悪魔とかがそれっぽいかもな… 水底にやばいやつが…的な

202 23/03/29(水)11:54:56 No.1041429600

生まれたばかりの人間が持つ恐怖は高所から落ちる恐怖と大きな音に対する恐怖だって渋百科に書いてたよ

203 23/03/29(水)11:55:07 No.1041429654

まずい根源的恐怖なのを説明できなくて単に普通に恐怖するだけにグレードダウンさせた

204 23/03/29(水)11:55:12 No.1041429674

>飛び降りが遊びとして流行ってたロシアはともかく普通は怖いからな そういう遊びも度胸試しって感じで流行るから基本的に怖いことであるって認識だとは思う

205 23/03/29(水)11:55:23 No.1041429727

落下は身近だからこそ怖いよね

206 23/03/29(水)11:55:32 No.1041429776

>次に有名な恐怖症って先端恐怖症だと思うけど先端の悪魔ってめちゃくちゃ弱そうだな 先っちょだけ 先っちょだけだから

207 23/03/29(水)11:55:39 No.1041429803

>海洋恐怖症があるから海洋や深海の悪魔とかがそれっぽいかもな… >水底にやばいやつが…的な ビーム君…惜しい悪魔を喪った

208 23/03/29(水)11:55:53 No.1041429860

>>次に有名な恐怖症って先端恐怖症だと思うけど先端の悪魔ってめちゃくちゃ弱そうだな >先っちょだけ >先っちょだけだから きっしょ

209 23/03/29(水)11:55:54 No.1041429868

>落下の悪魔は料理人モノマネ系敵キャラっていういかにもカマセっぽいのが良くない これはそうだと思う まだカニバリズムとか共食いの悪魔って方がしっくりくる

210 23/03/29(水)11:56:04 No.1041429911

失職の悪魔

211 23/03/29(水)11:56:04 No.1041429919

>男性恐怖症や女性恐怖症で男の悪魔とか女の悪魔とか出てくるぞ まあ出せそう

212 23/03/29(水)11:56:21 No.1041429997

高所から落ちるのは怖いし高所から何か落ちてくるのも怖いだろ なんなら家の鍵がポケットから落下して無くしたら怖いしスマホ落としてキズ付いたりするのだって怖い

213 23/03/29(水)11:56:22 No.1041430002

落ちるということそのものが怖いよ

214 23/03/29(水)11:56:25 No.1041430021

バトルが始まってるの始まってないのかよく分かんねえ アサヨルの抵抗を尻目にスープ作成そこをデビハンが襲ったけど返り討ちってことで良いのか?

215 23/03/29(水)11:56:26 No.1041430023

未知の悪魔とかも根源的恐怖だったりしそう

216 23/03/29(水)11:56:39 No.1041430084

面白くなりそうってそれが毎週なら楽しんでるんだから面白いって事なんじゃないの…? >一部読んでたときとどっちがテンション上がるかでいうと一部 これはまあ確かにそう

217 23/03/29(水)11:56:45 No.1041430115

血や暴力は根源じゃないの?って気がする 落下なんかよりよっぽど身近で死に近いだろ

218 23/03/29(水)11:56:56 No.1041430162

未知の悪魔とか強そう そしてデンジくんに瞬殺されそう

219 23/03/29(水)11:57:12 No.1041430238

>男性恐怖症や女性恐怖症で男の悪魔とか女の悪魔とか出てくるぞ サキュバスインキュバスとは対極の悪魔って感じで結構よさそうだけどセンシティブすぎる…

220 23/03/29(水)11:57:20 No.1041430274

あれ家の鍵ちゃんとかけたっけ…の悪魔とかやだよ設定上居るんだろうけど

221 23/03/29(水)11:57:39 No.1041430349

>血や暴力は根源じゃないの?って気がする >落下なんかよりよっぽど身近で死に近いだろ だからマキマが支配下に置いたんだろ

222 23/03/29(水)11:57:42 No.1041430364

落下するのは怖い!恐怖! ↑まあ死に繋がる可能性あるからわかる 根源的恐怖! ↑…?

223 23/03/29(水)11:57:48 No.1041430382

墜落だともうちょいそれっぽさ増しただろうか

224 23/03/29(水)11:57:49 No.1041430387

>未知の悪魔とかも根源的恐怖だったりしそう 未知って本能的に恐怖より興味が先に来るから弱い

225 23/03/29(水)11:57:59 No.1041430426

>血や暴力は根源じゃないの?って気がする >落下なんかよりよっぽど身近で死に近いだろ その辺の格はすごく高いけど人間以外の動物も本能的に恐怖を感じるからなあ落下は

226 23/03/29(水)11:58:11 No.1041430479

闇の悪魔が恐ろしかった分なんか喋って人間の真似事する時点で格下感凄い

227 23/03/29(水)11:58:14 No.1041430497

>あれ家の鍵ちゃんとかけたっけ…の悪魔とかやだよ設定上居るんだろうけど 不安の悪魔とかそんな感じかな…

228 23/03/29(水)11:58:20 No.1041430520

>まずい根源的恐怖なのを説明できなくて単に普通に恐怖するだけにグレードダウンさせた 人間が何に恐怖するかというと 死と苦痛と悲惨があるどれが一番とかはない 自殺は悲惨を恐れて死を受け入れる物だし 服従は苦痛を恐れて悲惨を受け入れる物だし 必死は死を恐れて苦痛を受け入れる物だから ただ常に人間はこの3つ中の最低一つを恐れてこの恐怖の為に行動する

229 23/03/29(水)11:58:26 No.1041430560

○○恐怖症の中でも高所恐怖症は人口が多い方だよな多分

230 23/03/29(水)11:58:31 No.1041430580

>血や暴力は根源じゃないの?って気がする >落下なんかよりよっぽど身近で死に近いだろ 落下は階段の段差ひとつでも発生するし暴力以上の身近さじゃねえかな!

231 23/03/29(水)11:58:38 No.1041430617

血の悪魔がいるからアレだけど流血の悪魔とかも根源的恐怖だったりしそう……だけど世界大戦系が喰われてる所為で零落してる可能性もあるのか

232 23/03/29(水)11:58:44 No.1041430648

火の悪魔なら大分納得が行く根源的恐怖だな

233 23/03/29(水)11:58:51 No.1041430687

>飛び降りが遊びとして流行ってたロシアはともかく普通は怖いからな ロシアはロシアンルーレットって言葉があるくらいだからな…

234 23/03/29(水)11:58:55 No.1041430717

動物がビビるものって考えたほうがわかりやすそうだな

235 23/03/29(水)11:58:58 No.1041430728

>墜落だともうちょいそれっぽさ増しただろうか 滑落だとなんか死ぬイメージがある 降下だったら作戦行動になる

236 23/03/29(水)11:59:20 No.1041430819

>血や暴力は根源じゃないの?って気がする 暴力は手段だから暴力の向うの苦痛を恐れているのであって暴力は全然怖くない 自分が苦痛を伴わない暴力はほとんどの人が大好きだし

237 23/03/29(水)11:59:22 No.1041430831

あいつは違うの?とか言われてもそもそも根源的恐怖は別に字面通りの意味じゃないというか 一度も死を経験してない超越者の総称だし

238 23/03/29(水)11:59:27 No.1041430854

>落下は階段の段差ひとつでも発生するし暴力以上の身近さじゃねえかな! そういえば階段あったな 踏み外した経験考えると割りと身近な方か

239 23/03/29(水)11:59:31 No.1041430869

>>血や暴力は根源じゃないの?って気がする >>落下なんかよりよっぽど身近で死に近いだろ >だからマキマが支配下に置いたんだろ 単に前世にチェンソーマンに殺されたってだけの連中だぞあれ

240 23/03/29(水)11:59:38 No.1041430902

人間もっと落ちることに恐怖した方がいいよ 現場でハーネスつけろランヤードかけろ

241 23/03/29(水)11:59:40 No.1041430911

>動物がビビるものって考えたほうがわかりやすそうだな 火!闇!大きな音!

242 23/03/29(水)12:00:02 No.1041431003

孤独の悪魔!

243 23/03/29(水)12:00:17 No.1041431064

>人間もっと落ちることに恐怖した方がいいよ >現場でハーネスつけろランヤードかけろ そんなのより納期が怖いから…

244 23/03/29(水)12:00:20 No.1041431079

地獄が完全に人間の心象に依存してるから仮に人類が絶滅したら地獄も滅びるよなばかみたい

245 23/03/29(水)12:00:25 No.1041431098

>動物がビビるものって考えたほうがわかりやすそうだな すると闇が弱くて火が最強になっちまうからズレがあると思う

246 23/03/29(水)12:00:41 No.1041431168

>本能とか反射で怖がるものって落下の他は何だろう…大きな音とか光とか? 大きな音とか光は赤ちゃんでも反射が起きるから悪魔としては強そうな気もする

247 23/03/29(水)12:00:52 No.1041431207

とりあえず闇の悪魔と同格には見えない

248 23/03/29(水)12:01:00 No.1041431237

>一度も死を経験してない超越者の総称だし そういえばそうだったな!?忘れてたわその設定……

249 23/03/29(水)12:01:17 No.1041431305

急に怒鳴ってくるおっさんの悪魔

250 23/03/29(水)12:01:22 No.1041431335

暴力が怖いのって経験からくるもので経験ない人が暴力怖がるかって言われなら微妙だよ

251 23/03/29(水)12:01:23 No.1041431338

>人間もっと落ちることに恐怖した方がいいよ >現場でハーネスつけろランヤードかけろ 今更恐怖しても新しく根源的恐怖にはなれんだろ

252 23/03/29(水)12:01:26 No.1041431349

そういえばデンジ君は真の意味で孤独になったタイミングがないな

253 23/03/29(水)12:02:18 No.1041431535

>未知の悪魔とかも根源的恐怖だったりしそう 先に何かがいるかわからない 相手が何かわからない どう対処していいかわからない ホラー要素の大事なところだろ思う 対処わかるともう全く怖くない

254 23/03/29(水)12:02:24 No.1041431559

スレ画のページはフキダシの大きさが気になったわ 背景描きたくないのか?

255 23/03/29(水)12:02:26 No.1041431566

>現場でハーネスつけろランヤードかけろ 安全対策進みまくったこと考えると落下は弱体化した方かもしれんな

256 23/03/29(水)12:02:43 No.1041431644

>あいつは違うの?とか言われてもそもそも根源的恐怖は別に字面通りの意味じゃないというか >一度も死を経験してない超越者の総称だし では超越者でない落下は根源的恐怖ではないね 既にこちら側に来てるので

257 23/03/29(水)12:02:44 No.1041431650

>地獄が完全に人間の心象に依存してるから仮に人類が絶滅したら地獄も滅びるよなばかみたい 悪魔が人間の事基本的に嫌いだから人間絶滅させて自分が消えるよってなってもそんなに気にしないんじゃないか

258 23/03/29(水)12:02:49 No.1041431673

知らなきゃ怖くないから強くないとか言い出したら銃が強いわけないんで 本能云々知識云々は関係ねえと思うぞ

259 23/03/29(水)12:03:13 No.1041431756

>未知の悪魔とかも根源的恐怖だったりしそう 闇の悪魔が実質未知の悪魔なのでは?って感じもする

260 23/03/29(水)12:03:36 No.1041431841

>とりあえず闇の悪魔と同格には見えない まあ人間界に来てる時点で同じ超越者でも差がありそう 死んでないけどやってきてるパターンかもしれんが

261 23/03/29(水)12:03:57 No.1041431923

闇は分からないことへの恐怖だけど落下は分かりきってる恐怖としてランキング相当高いと思う 高層ビルとか壁際に立つだけで漏れそうになる

262 23/03/29(水)12:04:04 No.1041431953

何ができるかをベースに何の悪魔か想定するのはだいぶ厳しそう まあ悪魔の皮膚感覚では分かるんだろうけど…

263 23/03/29(水)12:04:28 No.1041432038

>なんか毎回すげー文句言われてるけどそんなつまらん扱いなのか >2部序盤は話動かねえなと思ってたけど今はめっちゃ面白くない? ヒット作に噛み付く奴は一定数いるし チェンソーマンもそれだけでかい作品になったって事だろ

264 23/03/29(水)12:04:47 No.1041432127

チェンソーマンもマキマさんも戦争も飢餓もみんな一度は死んでるので闇みたいな超越者と比べること自体おこがましい

265 23/03/29(水)12:04:57 No.1041432174

>あいつは違うの?とか言われてもそもそも根源的恐怖は別に字面通りの意味じゃないというか >一度も死を経験してない超越者の総称だし 本能に根差したものとかではなく生まれてから一度も死んでない超強い悪魔って言われると納得かもしれない…

266 23/03/29(水)12:05:01 No.1041432190

正直「闇の悪魔」ってのが最強に格の高い存在としてセンスがありすぎるというか 同格を考えても闇と比べるとなあってなる

267 23/03/29(水)12:05:02 No.1041432193

とりあえずなんで落下のキャラ付けがシェフなのか教えろ

268 23/03/29(水)12:05:07 No.1041432212

根元的悪魔でも落下は対策が出来るから闇よりはそりゃ格下だろう

269 23/03/29(水)12:05:10 No.1041432223

>>あいつは違うの?とか言われてもそもそも根源的恐怖は別に字面通りの意味じゃないというか >>一度も死を経験してない超越者の総称だし >では超越者でない落下は根源的恐怖ではないね >既にこちら側に来てるので 作者が細かい設定忘れてるんでもなきゃ死なずに現世に来る方法があるんじゃないの

270 23/03/29(水)12:05:48 No.1041432376

>根元的悪魔でも落下は対策が出来るから闇よりはそりゃ格下だろう 闇こそ照らしちまえば消えるんだから落下以上に対策は余裕だろ

271 23/03/29(水)12:05:50 No.1041432386

>何ができるかをベースに何の悪魔か想定するのはだいぶ厳しそう >まあ悪魔の皮膚感覚では分かるんだろうけど… まずヨルちゃん自体が推理不能だしな

272 23/03/29(水)12:05:53 No.1041432408

とりあえずアクアリウムスピアからはずっと面白いと思う

273 23/03/29(水)12:05:54 No.1041432412

>>なんか毎回すげー文句言われてるけどそんなつまらん扱いなのか >>2部序盤は話動かねえなと思ってたけど今はめっちゃ面白くない? >ヒット作に噛み付く奴は一定数いるし >チェンソーマンもそれだけでかい作品になったって事だろ 単行本売上二部で落ちてるのが現実でしょ まぁ面白くない話に金出さないのは至極真っ当だとは思うけどね

274 23/03/29(水)12:05:54 No.1041432416

2週待ったのに悪魔と戦うどころかまたヨルとウダウダし始めたのはいい加減にしろよ…って思った

275 23/03/29(水)12:05:55 No.1041432422

>根元的悪魔でも落下は対策が出来るから闇よりはそりゃ格下だろう 火や明かりを編み出したのは対策じゃないの?

276 23/03/29(水)12:06:00 No.1041432438

>何ができるかをベースに何の悪魔か想定するのはだいぶ厳しそう 武器が作れるなら武器の悪魔じゃね?って大体思うもんな…

277 23/03/29(水)12:06:00 No.1041432441

アニメで変なケチついて一気にアンチ増えちゃった気がする…

278 23/03/29(水)12:06:23 No.1041432562

>根元的悪魔でも落下は対策が出来るから闇よりはそりゃ格下だろう んなこと言い出したら宇宙とかこそ闇より余程対策難しいよ! あんまそういう予想意味ない作品だと思うよチェンソーマン

279 23/03/29(水)12:06:30 No.1041432599

あの変なシェフほんとに落下の悪魔かわからんキャラなんだよな

280 23/03/29(水)12:06:31 No.1041432605

最後に出てきたいも虫みたいな方が格上だろうしな

281 23/03/29(水)12:06:33 No.1041432613

光ン力だああああ!!!の対策は実際はまってたしね

282 23/03/29(水)12:06:42 No.1041432658

>根元的悪魔でも落下は対策が出来るから闇よりはそりゃ格下だろう 対策ができるって話なら火付ければ終わる闇はそこまで強くないのでは? なんなら一番最初に人類が克服してるでしょ

283 23/03/29(水)12:06:54 No.1041432716

>作者が細かい設定忘れてるんでもなきゃ死なずに現世に来る方法があるんじゃないの 今回も浮いた人間をドアで地獄に直送してるしね

284 23/03/29(水)12:07:06 No.1041432783

>知らなきゃ怖くないから強くないとか言い出したら銃が強いわけないんで >本能云々知識云々は関係ねえと思うぞ 作中で弱体化させる為に銃そのものを規制したりして恐怖心減らそうとしてたしその考えはアリじゃない?

285 23/03/29(水)12:07:12 No.1041432801

火を付けても照らせない箇所は残るだろ 結局闇は消えない

286 23/03/29(水)12:07:31 No.1041432902

>2週待ったのに悪魔と戦うどころかまたヨルとウダウダし始めたのはいい加減にしろよ…って思った アサヨルはもういいよチェンソーマンみてえよ俺

287 23/03/29(水)12:07:33 No.1041432910

>知らなきゃ怖くないから強くないとか言い出したら銃が強いわけないんで >本能云々知識云々は関係ねえと思うぞ 銃は人間達が使いまくって人間達が恐怖したからあそこまで強くなったんだよ昔はあそこまで強くは無かったみたい

288 23/03/29(水)12:07:36 No.1041432923

>安全対策進みまくったこと考えると落下は弱体化した方かもしれんな それは闇も同じだと思う 人類の文明は光に溢れている ただいざ闇に包まれたり落ちたりしたら目茶苦茶怖い

289 23/03/29(水)12:07:37 No.1041432925

>アニメで変なケチついて一気にアンチ増えちゃった気がする… 二部が普通に面白かったらそんなアンチ増えなかったんだ この事態はタツキ自身が招いたもんだ

290 23/03/29(水)12:07:38 No.1041432928

>闇こそ照らしちまえば消えるんだから落下以上に対策は余裕だろ 電気付いてる間だけじゃん

291 23/03/29(水)12:07:40 No.1041432938

火の悪魔アグニさま早く出ないかな…

292 23/03/29(水)12:07:49 No.1041432985

現実とは別物なんだし描写の迫力次第だよな

293 23/03/29(水)12:07:54 No.1041433004

>アニメで変なケチついて一気にアンチ増えちゃった気がする… 面白いところを語ってた「」がここつまんね…って語り出しただけじゃね?

294 23/03/29(水)12:08:10 No.1041433083

なんだかんだバトルが始まると楽しい というかトンチキ悪魔が出てくるとワクワクするな

295 23/03/29(水)12:08:12 No.1041433093

人類が闇を払うのにどんだけ苦労してきたと思ってんだ

296 23/03/29(水)12:08:13 No.1041433100

>火を付けても照らせない箇所は残るだろ >結局闇は消えない んなこと言ったら落下だってどれだけ気を付けてもどこかで落ちる可能性は消えねえ

297 23/03/29(水)12:08:17 No.1041433127

相手が闇だったからそう見えなかっただけで 実は暴力の魔人が銃なんかより圧倒的に強かった可能性はある…のかも知れない…

298 23/03/29(水)12:08:24 No.1041433159

>まぁ面白くない話に金出さないのは至極真っ当だとは思うけどね 分かりやすい

299 23/03/29(水)12:08:30 No.1041433198

対策が必要って時点で強いと思うゴキブリは強そうだった

300 23/03/29(水)12:08:38 No.1041433252

>電気付いてる間だけじゃん 対策出来てるじゃねーか!

301 23/03/29(水)12:08:39 No.1041433255

>>2週待ったのに悪魔と戦うどころかまたヨルとウダウダし始めたのはいい加減にしろよ…って思った >アサヨルはもういいよチェンソーマンみてえよ俺 今のデンジはもういいかな… 偽チェンソーさんは見たいけど

302 23/03/29(水)12:08:40 No.1041433262

>ただいざ闇に包まれたり落ちたりしたら目茶苦茶怖い 新月の夜なんて部屋から出ればまだ真っ暗だもんな…

303 23/03/29(水)12:08:52 No.1041433310

>アニメで変なケチついて一気にアンチ増えちゃった気がする… そう言うの気にしてるからじゃねぇの? 2部から読み始めて1部見始めたけどどっちも面白いし

304 23/03/29(水)12:08:58 No.1041433330

>んなこと言ったら落下だってどれだけ気を付けてもどこかで落ちる可能性は消えねえ だから根源的恐怖扱いされてるのでは…?

305 23/03/29(水)12:09:23 No.1041433459

>人類が闇を払うのにどんだけ苦労してきたと思ってんだ 落下とか比べれば火をつけただけで解決できる分かなり対策は早かったぞ

306 23/03/29(水)12:09:34 No.1041433521

>>アニメで変なケチついて一気にアンチ増えちゃった気がする… >そう言うの気にしてるからじゃねぇの? >2部から読み始めて1部見始めたけどどっちも面白いし そう言うの気にしてるのがこの作品のファンの大半なので…

307 23/03/29(水)12:09:42 No.1041433560

>対策出来てるじゃねーか! いざ対決ってなったらそういう対策でなんとかするんじゃないのかな 格としては多少凌いでる程度じゃ落ちなさそう

308 23/03/29(水)12:09:54 No.1041433631

対策しようがないとか言い出したら暴力こそ一番対策出来ないだろ しかもあの世界悪魔という暴力に頻繁に晒されてる世界でしょ

309 23/03/29(水)12:10:05 No.1041433679

まあ今のチェンソーマン無料で十分だよな… 楽しんではいるけど一部みたいに全然スッキリさせてくれないし

310 23/03/29(水)12:10:11 No.1041433722

バイト禁止の校則を破らないためにホームレスに自分で作った煙草を売りつけて金を稼ぐデンジ君偉い…

311 23/03/29(水)12:10:19 No.1041433756

>対策が必要って時点で強いと思うゴキブリは強そうだった ゴキブリの悪魔は死んでも転生までが死ぬ程早そうだな…

312 23/03/29(水)12:10:23 No.1041433768

まずまともに戦ってないから設定の推測しか語れないんだよね

313 23/03/29(水)12:10:24 No.1041433774

>>んなこと言ったら落下だってどれだけ気を付けてもどこかで落ちる可能性は消えねえ >だから根源的恐怖扱いされてるのでは…? そんなこと言い出したら大半の自然現象は根源的恐怖にならないか

314 23/03/29(水)12:10:29 No.1041433801

>だから根源的恐怖扱いされてるのでは…? 反論されてるのは 根源的恐怖の中でも闇は落下に比べて対策ができないから格上だ ってレスだぞ

315 23/03/29(水)12:10:36 No.1041433827

逆張りが下手

316 23/03/29(水)12:10:42 No.1041433849

火は恐怖もあるけど安心もある 闇も安全が確保されてる場所なら安眠の友だし

317 23/03/29(水)12:10:43 No.1041433855

>対策しようがないとか言い出したら暴力こそ一番対策出来ないだろ より強い暴力で対策できる

318 23/03/29(水)12:10:44 No.1041433859

>対策しようがないとか言い出したら暴力こそ一番対策出来ないだろ >しかもあの世界悪魔という暴力に頻繁に晒されてる世界でしょ より強い力があれば暴力は怖くないぞ

319 23/03/29(水)12:10:47 No.1041433875

というか概念的な闇なんだからわからないもの全部含んでてもおかしくないだろ? 宇宙の闇だってそうだし人が何か悪いこと考えてたらそれも闇だし光で照らせない闇なんて幾らでもあるよ

320 23/03/29(水)12:11:18 No.1041434047

>根源的恐怖の中でも闇は落下に比べて対策ができないから格上だ >ってレスだぞ ごめんそれは見逃してた…

321 23/03/29(水)12:11:22 No.1041434058

>そんなこと言い出したら大半の自然現象は根源的恐怖にならないか なる 熱とか風とか地震とか全部根源的になる

322 23/03/29(水)12:11:43 No.1041434164

>>>んなこと言ったら落下だってどれだけ気を付けてもどこかで落ちる可能性は消えねえ >>だから根源的恐怖扱いされてるのでは…? >そんなこと言い出したら大半の自然現象は根源的恐怖にならないか 生き辛そう

323 23/03/29(水)12:11:49 No.1041434205

人類をめっちゃ殺してるから蚊の悪魔も強いってこと?

324 23/03/29(水)12:12:02 No.1041434269

>だから根源的恐怖扱いされてるのでは…? 話の流れが >根元的悪魔でも落下は対策が出来るから闇よりはそりゃ格下だろう から始まってるから根源的恐怖かどうかって話はズレてる

325 23/03/29(水)12:12:10 No.1041434309

物落としそうになった時のヒヤッと感は落下というよりこれから起きる大きな音に恐怖してる気がする

326 23/03/29(水)12:12:13 No.1041434327

>まずまともに戦ってないから設定の推測しか語れないんだよね 根源的恐怖でもなんでもいいからまず悪魔と戦えやって2部からずっと思ってるわ

327 23/03/29(水)12:12:15 No.1041434336

>人類をめっちゃ殺してるから蚊の悪魔も強いってこと? そこは流石に疫病だろう

328 23/03/29(水)12:12:21 No.1041434363

タツキって動的な場面を描く能力に乏しいっていうか読み切りみたいな静的な作品に特化した作家なんだろうな上下に落ちる今の悪魔は相性悪すぎる

329 23/03/29(水)12:12:26 No.1041434394

>というか概念的な闇なんだからわからないもの全部含んでてもおかしくないだろ? >宇宙の闇だってそうだし人が何か悪いこと考えてたらそれも闇だし光で照らせない闇なんて幾らでもあるよ そっか概念的な闇もあるよね…人間の闇とか悪意とかも含んでるんだろうしそりゃ怖いわ

330 23/03/29(水)12:12:27 No.1041434401

>バイト禁止の校則を破らないためにホームレスに自分で作った煙草を売りつけて金を稼ぐデンジ君偉い… 弱者を騙して金を稼ぐの嫌いなヤクザの爺ちゃんみたいで美しい…

331 23/03/29(水)12:12:50 No.1041434512

恐怖自体根源的だから何が根源的か議論しだすとキリなくないか

332 23/03/29(水)12:12:53 No.1041434525

>人類をめっちゃ殺してるから蚊の悪魔も強いってこと? 病原菌の媒体になったのわかったの近代になってからだから昔よりは強そう

333 23/03/29(水)12:12:58 No.1041434546

気分が落ちるとかそういうのも全部落下判定に含まれてるのかな 言葉遊びみたいでずるいな

334 23/03/29(水)12:13:02 No.1041434560

アサとヨルのバトルは別に面白くもないな… 直接戦闘はほぼなく敵が遠回りなギミック使ってくるのをなんかいい感じの武器作ってドーンで終わり

335 23/03/29(水)12:13:02 No.1041434562

>>まずまともに戦ってないから設定の推測しか語れないんだよね >根源的恐怖でもなんでもいいからまず悪魔と戦えやって2部からずっと思ってるわ でもタツキ本人はろくなアクション描けないけど

336 23/03/29(水)12:13:45 No.1041434774

宇宙が怖いって感じるのは暗いからじゃなくそこに行ったら死ぬよって知識のもとで感じるだけじゃ 強いて言うなら酸素も何もなく生きていけないので怖いのであんまり闇関係ない

337 23/03/29(水)12:13:49 No.1041434790

>気分が落ちるとかそういうのも全部落下判定に含まれてるのかな >言葉遊びみたいでずるいな 強い悪魔は概念バトルしてくるからな

338 23/03/29(水)12:14:21 No.1041434939

>でもタツキ本人はろくなアクション描けないけど 一部のシャークネードの所とかすごく良かったんだけどなぁ二部は動かないね

339 23/03/29(水)12:14:33 No.1041434997

落下は地獄で死んでこっちにきてるのか地獄ドアでこっちにきてるのかどっちなんだろう

340 23/03/29(水)12:14:55 No.1041435104

>アサとヨルのバトルは別に面白くもないな… >直接戦闘はほぼなく敵が遠回りなギミック使ってくるのをなんかいい感じの武器作ってドーンで終わり まあそれ言うとデンジのバトルもそんな凝ったもんでもなく シーン的にスカッとするとかで楽しんでたから そもそもバトルもんじゃない節はある

341 23/03/29(水)12:14:55 No.1041435105

>バイト禁止の校則を破らないためにホームレスに自分で作った煙草を売りつけて金を稼ぐデンジ君偉い… 昭和の苦学生みたいなことしやがって…

342 23/03/29(水)12:15:06 No.1041435162

根源的悪魔らしいし地獄ドアで来てるんじゃないかな…

343 23/03/29(水)12:15:06 No.1041435166

宇宙の根源的恐怖はなんかコズミックホラーの煽りを受けてる気がする 闇や落下と比べると特に恐怖感じない人も多いんじゃないか

344 23/03/29(水)12:15:19 No.1041435245

概念的なあれやこれや言い出したらそれこそ力が最強になるだけじゃん つまんないというとアレだけどそっちの方向アリにすると ~~力の強い奴が強いって言葉遊びになるだけだし

345 23/03/29(水)12:15:25 No.1041435265

>落下は地獄で死んでこっちにきてるのか地獄ドアでこっちにきてるのかどっちなんだろう 今週の描写的に地獄ドアじゃない?

346 23/03/29(水)12:15:32 No.1041435313

デンジは蘇生できるけどアサヨルは普通に死ぬからバトル書くの大変だ

347 23/03/29(水)12:15:57 No.1041435462

受験に落ちる悪魔か

348 23/03/29(水)12:16:16 No.1041435572

>受験に落ちる悪魔か 死ぬ程怖い

349 23/03/29(水)12:16:26 No.1041435621

>受験に落ちる悪魔か この時期強そう

350 23/03/29(水)12:16:26 No.1041435625

灰羽連盟見て影響受けたんじゃないの 知らんけど

351 23/03/29(水)12:16:41 No.1041435704

>宇宙の根源的恐怖はなんかコズミックホラーの煽りを受けてる気がする >闇や落下と比べると特に恐怖感じない人も多いんじゃないか まさにバリア無いと即死するんだから一番どうしようもないと思うんだけどな宇宙空間…

352 23/03/29(水)12:16:42 No.1041435712

落下より転落とかのが恐怖感ある表現な気はする

353 23/03/29(水)12:16:46 No.1041435734

コズミックホラーは理解できないと逆に何言ってんのかさっぱりわかんないし想像も追いつかないと思う

354 23/03/29(水)12:16:47 No.1041435737

チェンソーマンがバトル漫画かと言われると全肯定できない部分もある

355 23/03/29(水)12:16:57 No.1041435796

>>受験に落ちる悪魔か >この時期強そう もう受験シーズン終わってるよ!

356 23/03/29(水)12:16:58 No.1041435802

匿名の悪魔とか承認欲求の悪魔とか現代的なやつも見たい

357 23/03/29(水)12:17:05 No.1041435841

>闇や落下と比べると特に恐怖感じない人も多いんじゃないか 宇宙恐怖症ってのがあるくらいには割とメジャーです… 日本ではマイナーだけど

358 23/03/29(水)12:17:40 No.1041436026

>もう受験シーズン終わってるよ! うそだろまだ何も決まってないのに怖すぎる…

359 23/03/29(水)12:17:41 No.1041436036

>匿名の悪魔とか承認欲求の悪魔とか現代的なやつも見たい 陰口の悪魔とかも強そう

360 23/03/29(水)12:17:43 No.1041436044

闇の中に入っても死ぬわけじゃないけど宇宙行ったら死ぬからな

361 23/03/29(水)12:17:46 No.1041436056

>恐怖自体根源的だから何が根源的か議論しだすとキリなくないか 闇とか落下は生まれたばかりの赤ん坊でも原始反射で恐怖するからその辺じゃない?

362 23/03/29(水)12:17:52 No.1041436087

>宇宙の根源的恐怖はなんかコズミックホラーの煽りを受けてる気がする >闇や落下と比べると特に恐怖感じない人も多いんじゃないか 闇や落下に比べるとまず宇宙を日常で認識する人が少ないし宇宙広い!宇宙線怖い!みたいな恐怖する人はもっと少ないだろうし

363 23/03/29(水)12:18:07 No.1041436156

宇宙ヤバイは新参じゃねえかな 夜の空に対するあれこれは闇が受け持ってそう

364 23/03/29(水)12:18:09 No.1041436175

https://ja.wikipedia.org/wiki/恐怖症の一覧 では見てみよう

365 23/03/29(水)12:18:38 No.1041436339

>灰羽連盟見て影響受けたんじゃないの >知らんけど マイナーな上に古過ぎる...

366 23/03/29(水)12:18:44 No.1041436368

>>宇宙の根源的恐怖はなんかコズミックホラーの煽りを受けてる気がする >>闇や落下と比べると特に恐怖感じない人も多いんじゃないか >まさにバリア無いと即死するんだから一番どうしようもないと思うんだけどな宇宙空間… ピンとこないってのが大きいんだ

367 23/03/29(水)12:18:54 No.1041436424

連載の間隔があるならもっとページ数欲しいな

368 23/03/29(水)12:18:58 No.1041436440

>夜の空に対するあれこれは闇が受け持ってそう 空恐怖症ってまんまなのがある

369 23/03/29(水)12:18:58 No.1041436445

>>もう受験シーズン終わってるよ! >うそだろまだ何も決まってないのに怖すぎる… お前もう落ちた後じゃ…

370 23/03/29(水)12:18:59 No.1041436448

年代的にまだインターネットないんだっけ

371 23/03/29(水)12:19:09 No.1041436504

一部の時点で闇とか地獄とか強い悪魔は地獄のドア生成して通ってるから根源系の基本スキルなのかな

372 23/03/29(水)12:19:19 No.1041436554

>闇の中に入っても死ぬわけじゃないけど宇宙行ったら死ぬからな 闇が恐いのはこの先に何があるかわからないって所じゃないか宇宙はそもそも気軽に行ける距離に無いし

373 23/03/29(水)12:19:23 No.1041436574

責任の悪魔とか嫌だな

374 23/03/29(水)12:19:27 No.1041436605

強い悪魔でもスタンドみたいな相性勝負があるんじゃないの 根源的恐怖は相性乗り越えて潰せるパワーがあるんだろうけど

375 23/03/29(水)12:19:29 No.1041436623

>では見てみよう 穴はたしかに怖い…

376 23/03/29(水)12:20:07 No.1041436833

根源的にまんじゅうが怖い

377 23/03/29(水)12:20:12 No.1041436874

終焉や破滅の悪魔は根源的恐怖に該当しそうな気もする

378 23/03/29(水)12:20:18 No.1041436914

>闇とか落下は生まれたばかりの赤ん坊でも原始反射で恐怖するからその辺じゃない? いや別に闇怖がらないよ… そもそも赤ん坊はまず光のないとこから生まれてくるのに

379 23/03/29(水)12:20:54 No.1041437095

>まさにバリア無いと即死するんだから一番どうしようもないと思うんだけどな宇宙空間… でも実際に自分がそうなる可能性がないんだから宇宙コエーとはならないと思うけどな そこに行ったら死にますなんて空間は水中でも地中でもマグマでもいくらでもあるぞ

380 23/03/29(水)12:20:56 No.1041437113

理屈でない本能的な恐怖って意味では落下は間違いなくそうだと思う 闇が完璧すぎたからそれと比べるとってのはまあ

381 23/03/29(水)12:20:59 No.1041437128

この悪魔ダークソウルやってるとよく出てくるな

382 23/03/29(水)12:21:05 No.1041437164

落下の悪魔は学者の実験で生まれつきもってる恐怖と認定されてるから闇と同格か一個下ぐらいじゃないかね fu2053870.jpg

383 23/03/29(水)12:21:17 No.1041437220

その理屈で強弱決まるなら銃弱いって

384 23/03/29(水)12:21:23 No.1041437253

2部始まってからもう27話なのにヨルが信用できないとかまだやってんのがね 1部だったらマキマ襲撃まで行ってるんのに

385 23/03/29(水)12:21:35 No.1041437302

>落下の悪魔は学者の実験で生まれつきもってる恐怖と認定されてるから闇と同格か一個下ぐらいじゃないかね >fu2053870.jpg しらそん…

386 23/03/29(水)12:21:53 No.1041437410

>>でもタツキ本人はろくなアクション描けないけど >一部のシャークネードの所とかすごく良かったんだけどなぁ二部は動かないね それ描いたのダンダダンの作者だよ

387 23/03/29(水)12:21:57 No.1041437438

音の悪魔が最強なのか…

388 23/03/29(水)12:22:07 No.1041437492

>その理屈で強弱決まるなら銃弱いって だがアメリカならどうかな?

389 23/03/29(水)12:22:10 No.1041437505

闇がしっくりきたのは正直理屈の面じゃなくて演出と描写のハマり具合だから

390 23/03/29(水)12:22:11 No.1041437512

>落下の悪魔に否定的な意見ばっかりなのは能力の噛み合わなさと演出のしょぼさもだいぶ影響されてると思う ダンダダン早く打ち切れないかなぁ つまんないし

391 23/03/29(水)12:22:13 No.1041437525

むしろ人間の産物である銃があそこまで肥えた悪魔になるの希望が持てるよう

392 23/03/29(水)12:22:20 No.1041437559

暗闇はむしろ知性を持ち始めると恐怖対象になる 暗いとこに閉じ込める古い躾が効くのは幼児期よりも7歳くらいの頃

393 23/03/29(水)12:22:22 No.1041437573

>2部始まってからもう27話なのにヨルが信用できないとかまだやってんのがね >1部だったらマキマ襲撃まで行ってるんのに もう姫野死んだぞ

394 23/03/29(水)12:22:31 No.1041437616

銃社会だと銃はやばいよな…

395 23/03/29(水)12:22:46 No.1041437688

>>闇とか落下は生まれたばかりの赤ん坊でも原始反射で恐怖するからその辺じゃない? >いや別に闇怖がらないよ… >そもそも赤ん坊はまず光のないとこから生まれてくるのに 原始反射は成長すると怖がらなくなるのに あんしよは視覚が発達すると怖がるようになるの不思議だよね

396 23/03/29(水)12:23:07 No.1041437808

銃規制は逆に恐怖煽ってそう

397 23/03/29(水)12:23:08 No.1041437814

>落下の悪魔は学者の実験で生まれつきもってる恐怖と認定されてるから闇と同格か一個下ぐらいじゃないかね >fu2053870.jpg 爆音の悪魔が来たとしたら鼓膜破ってくる感じかな?

398 23/03/29(水)12:23:08 No.1041437816

>ダンダダン早く打ち切れないかなぁ >つまんないし コワ~…

399 23/03/29(水)12:23:15 No.1041437860

>>2部始まってからもう27話なのにヨルが信用できないとかまだやってんのがね >>1部だったらマキマ襲撃まで行ってるんのに >もう姫野死んだぞ 2部だってユウコ死んだけど

400 23/03/29(水)12:23:20 No.1041437886

>音の悪魔が最強なのか… ちょっと強すぎる 防ぐ手段があまりない デカすぎる音は聴覚をどうこうしても感じ取れちゃうし

401 23/03/29(水)12:23:37 No.1041437981

>その理屈で強弱決まるなら銃弱いって コウモリとかゴキブリとかがビル破壊できるレベルだぞ

402 23/03/29(水)12:23:44 No.1041438011

>落下の悪魔は学者の実験で生まれつきもってる恐怖と認定されてるから闇と同格か一個下ぐらいじゃないかね >fu2053870.jpg 仮に超越者だったとしても現地に本人そのものが送られる程度の存在じゃあ遥かに格下だろ

403 23/03/29(水)12:23:45 No.1041438014

YouTube違法アップAMSR視聴中爆音広告の恐怖はある

404 23/03/29(水)12:23:48 No.1041438034

>>>2部始まってからもう27話なのにヨルが信用できないとかまだやってんのがね >>>1部だったらマキマ襲撃まで行ってるんのに >>もう姫野死んだぞ >2部だってユウコ死んだけど 魅力ないキャラ、死んでもなんとも思わないんだよな

405 23/03/29(水)12:23:48 No.1041438036

>ダンダダン早く打ち切れないかなぁ >つまんないし そう言うとこだぞ?

406 23/03/29(水)12:23:51 No.1041438055

>爆音の悪魔が来たとしたら鼓膜破ってくる感じかな? 爆音ってだけで物理的な破壊も伴ってきそうでずるいわ

407 23/03/29(水)12:23:57 No.1041438081

確かに爆発音とかは怖いよな…

408 23/03/29(水)12:24:02 No.1041438106

寝てる時に落ちる感覚で目が覚めるの考えると根源的恐怖な気はする でも落下の悪魔が描写的に小物感あるのもわかる

409 23/03/29(水)12:24:10 No.1041438158

>防ぐ手段があまりない BLEACHなら防げるけど

410 23/03/29(水)12:24:12 No.1041438166

>一部の時点で闇とか地獄とか強い悪魔は地獄のドア生成して通ってるから根源系の基本スキルなのかな 地獄の悪魔と仲良しなら顔パスとかだったら嫌だな…

411 23/03/29(水)12:24:25 No.1041438232

分からないから怖いってのが闇だから 分からない事だらけだと怖くないもの 認識が広がってない子供のうちは世界の全てと闇は変わらん

412 23/03/29(水)12:24:35 No.1041438297

楽天カードマンの悪魔

413 23/03/29(水)12:24:36 No.1041438308

書き込みをした人によって削除されました

414 23/03/29(水)12:24:38 No.1041438326

>音の悪魔が最強なのか… 音自体に恐怖のイメージがなさすぎる 急に発せられる大きい音の悪魔は強い

415 23/03/29(水)12:24:45 No.1041438361

デビルハンターの存在知ってる時点で落下は普通に一回は死んでそう

416 23/03/29(水)12:24:48 No.1041438378

小さい頃は虫を平気で持てたけど今は無理こわい

417 23/03/29(水)12:25:20 No.1041438564

>(急に他の作品あげ始めたな…) あらゆる作品はチェンソ持ち上げるための道具に過ぎないからな…

418 23/03/29(水)12:25:24 No.1041438590

集合体の悪魔

419 23/03/29(水)12:25:29 No.1041438608

>寝てる時に落ちる感覚で目が覚めるの考えると根源的恐怖な気はする すると歯がポロポロ抜け落ちる悪魔も強いな…

420 23/03/29(水)12:25:29 No.1041438610

まあホラーとかでもバカでかい音は最強だけど… 確かに恐怖ではあるんだろうけどさぁ…

421 23/03/29(水)12:25:36 No.1041438642

悪魔の強さは現在進行形で人類全てからの恐怖で変わるから銃が活躍してその恐怖強まれば悪魔も強くなる チェンソーマンに食べられずに人類の記憶から消えた悪魔はどうなるんだろ

422 23/03/29(水)12:25:55 No.1041438770

>すると歯がポロポロ抜け落ちる悪魔も強いな… 老いの悪魔とかかな?怖いわ

423 23/03/29(水)12:26:10 No.1041438858

>BLEACHなら防げるけど 別に聴覚死んでも音は感じとれるので ベートーベンもそうだしな それこそ常識的な音量ならまだしもジェット機みてえな爆音なら聴覚関係なく聴こえるし

424 23/03/29(水)12:26:37 No.1041439031

音は振動も包括してるからなぁ…

425 23/03/29(水)12:26:52 No.1041439132

>まあホラーとかでもバカでかい音は最強だけど… >確かに恐怖ではあるんだろうけどさぁ… 恐怖っていうか反射的な警戒って感じがするわ 来るって分かってる爆音はうるさいだけだし

426 23/03/29(水)12:27:20 No.1041439288

超音波だって音だから内部破壊とかお手の物っぼいよな音の悪魔

427 23/03/29(水)12:27:36 No.1041439374

振動の悪魔は超強いと思うけど 能力バトルだと絶対音とかよりも分子操作とかになるよなソレ 熱とか操り放題

428 23/03/29(水)12:27:40 No.1041439415

音の悪魔は爆音よりも鳴り止まない金属音とか発泡スチロール擦る音とか黒板引っ掻く音とかになりそう

429 23/03/29(水)12:27:43 No.1041439428

まんじゅうの悪魔ってやっぱりかなり強い悪魔?

430 23/03/29(水)12:27:48 No.1041439461

上で出てる音とかだけど 事象それ自体への恐怖とそれを表す言葉から受ける印象や恐怖ってまた違う感じする

431 23/03/29(水)12:27:54 No.1041439498

>音の悪魔が最強なのか… そもそも怖いって大半の人に思われないのでコウモリより下だろ

432 23/03/29(水)12:27:55 No.1041439507

アサのキャラが本当めんどくさい

433 23/03/29(水)12:27:55 No.1041439510

書き込みをした人によって削除されました

434 23/03/29(水)12:28:01 No.1041439538

>振動の悪魔は超強いと思うけど 振動に恐怖感ある人まずいないでしょ

435 23/03/29(水)12:28:04 No.1041439556

>分からないから怖いってのが闇だから >分からない事だらけだと怖くないもの >認識が広がってない子供のうちは世界の全てと闇は変わらん 危険性を知らなかったからできた事とかもあるし大変やな ヨシ!今日も一日ご安全に!

436 23/03/29(水)12:28:31 No.1041439722

爆音って肌に響くしな 鼓膜が無くてもそれは食らう

437 23/03/29(水)12:28:43 No.1041439789

>そもそも怖いって大半の人に思われないのでコウモリより下だろ 音恐怖症ってのもちゃんとあります

438 23/03/29(水)12:29:04 No.1041439901

>アサのキャラが本当めんどくさい それでいて可愛くもないし魅力もない まぁこれヨルやナユタその他二部に出てるキャラ全員に言えるか

439 23/03/29(水)12:29:05 No.1041439906

逆に無音状態にされるのも怖いな音の悪魔が居たら

440 23/03/29(水)12:29:15 No.1041439965

アンチの悪魔

441 23/03/29(水)12:29:17 No.1041439986

地震の悪魔は怖いな

442 23/03/29(水)12:29:23 No.1041440019

落下も何故落下が怖いかってその後ぶつかるからだからな 音もだけど「その後に危険が起きるから」怖がれ対処しろっていう本能的サインなわけで こういうこと突き詰めると物理的衝撃の悪魔が最強とか訳のわからん話になる

443 23/03/29(水)12:29:34 No.1041440086

>逆に無音状態にされるのも怖いな音の悪魔が居たら そっか無音も包括してるかもしれないのか…それは怖いわ!!!

444 23/03/29(水)12:29:35 No.1041440091

音だと範囲が広すぎて恐怖感が無いから騒音の悪魔とかになるんじゃないかな

445 23/03/29(水)12:29:40 No.1041440115

>>そもそも怖いって大半の人に思われないのでコウモリより下だろ >音恐怖症ってのもちゃんとあります 一部の人に怖がられるだけか 人々の恐怖が力となる世界では弱いね

446 23/03/29(水)12:29:40 No.1041440121

闇の攻撃方法も大概意味不明なのに突っ込まれないからやっぱり勢いや面白さが大事なんですよ

447 23/03/29(水)12:29:42 No.1041440133

タイ人の悪魔も?

448 23/03/29(水)12:29:44 No.1041440145

>振動に恐怖感ある人まずいないでしょ 地震の被害受けたりした人は普通に

449 23/03/29(水)12:29:57 No.1041440223

相変わらずタツキすげぇなぁ… 急に筆折りたくなってきたわ

450 23/03/29(水)12:29:59 No.1041440230

>>そもそも怖いって大半の人に思われないのでコウモリより下だろ >音恐怖症ってのもちゃんとあります まさに大半の人が患ってない障害じゃねーか

451 23/03/29(水)12:30:09 No.1041440289

>人々の恐怖が力となる世界では弱いね だからその理屈だと銃が!

452 23/03/29(水)12:30:11 No.1041440309

>>振動の悪魔は超強いと思うけど >振動に恐怖感ある人まずいないでしょ 地震とか雪崩とか砲弾とかで発生する振動は怖いけどそっちの悪魔への恐怖になりそうだもんな

453 23/03/29(水)12:30:15 No.1041440333

>地震の悪魔は怖いな 地震まみれで慣れてる日本ですら怖いものとされてるしより耐性がない外国人の分も含めるとね…

454 23/03/29(水)12:30:21 No.1041440381

>タイ人の悪魔も? 名倉とタイ人の区別がつかなくて怖い!

455 23/03/29(水)12:30:24 No.1041440395

>上で出てる音とかだけど >事象それ自体への恐怖とそれを表す言葉から受ける印象や恐怖ってまた違う感じする 怪鳥音とか雷の音とか

456 23/03/29(水)12:30:51 No.1041440538

落下はぶつかるとか高所だとか以前に普通に落下中の感覚が一番怖いとこじゃない?

457 23/03/29(水)12:30:52 No.1041440558

>タイ人の悪魔も? 外国人恐怖症ってのがあるので普通に包括されるのでは

458 23/03/29(水)12:31:07 No.1041440637

>アンチの悪魔 クリエイターとかタレントとかじゃないと持たない恐怖だからあんまり強くなさそう

459 23/03/29(水)12:31:10 No.1041440650

>闇の攻撃方法も大概意味不明なのに突っ込まれないからやっぱり勢いや面白さが大事なんですよ 設定よりも描写ありきだよなぁ漫画なんだから絵で表現しないと説得力無い

460 23/03/29(水)12:31:12 No.1041440658

>落下はぶつかるとか高所だとか以前に普通に落下中の感覚が一番怖いとこじゃない? 浮遊感は怖いよな…

461 23/03/29(水)12:31:27 No.1041440746

>>人々の恐怖が力となる世界では弱いね >だからその理屈だと銃が! 銃は規制虚しく人々に恐怖されてたけど チェンソーマンに始末されたのテレビで伝えられた時みんな大喜びしてチェンソーマン持ち上げてたのもう忘れたの?

462 23/03/29(水)12:31:29 No.1041440755

音に対する恐怖感が本当になかったら車にクラクションは採用されてないでしょ

463 23/03/29(水)12:31:46 No.1041440867

アサヨルのグダグダいつまでやるのかな?

464 23/03/29(水)12:31:47 No.1041440874

というか高所じゃなくても落下は出来るからな 階段踏み外したりベッドから落下するのも落下だし

465 23/03/29(水)12:31:56 No.1041440919

落下の悪魔はもう一段階位変身しないかな… 今の形態だとあんまり怖くない

466 23/03/29(水)12:32:01 No.1041440943

そんな事言い出したら闇だって暗がり怖がらん人なんぼでもいるわ 自分の部屋で寝るとき電気消さない人ばかりじゃないでしょ わかんないとこが暗いから怖いってだけで わかんないって前提ありきなら何だって怖くなるよそれこそ音とか

467 23/03/29(水)12:32:09 No.1041440990

>アサヨルのグダグダいつまでやるのかな? 打ち切られるまで

468 23/03/29(水)12:32:14 No.1041441023

>音に対する恐怖感が本当になかったら車にクラクションは採用されてないでしょ まずクラクションは危険とかを伝えるものでビビらせるものじゃねえよ!?

469 23/03/29(水)12:32:33 No.1041441124

階段を一段少ないと勘違いして踏み外すのもある意味落下かな?

470 23/03/29(水)12:32:39 No.1041441158

>落下はぶつかるとか高所だとか以前に普通に落下中の感覚が一番怖いとこじゃない? そこが一番怖いから漫画という媒体上ではなかなか感じづらいよね 映像だともう少しやりようがありそうな気がする つい最近もFALLって映画もあったしな

471 23/03/29(水)12:32:41 No.1041441173

派生名の悪魔ってどうやって増えるんだろ第二次世界大戦とか戦争の一部から生まれるのか別個に生まれるのか大元からの派生なら力の総量が分割されるのかな

472 23/03/29(水)12:32:48 No.1041441216

>階段を一段少ないと勘違いして踏み外すのもある意味落下かな? 落下で良いんじゃないかな

473 23/03/29(水)12:32:55 No.1041441257

>音に対する恐怖感が本当になかったら車にクラクションは採用されてないでしょ ビックリさせるのと恐怖はまた別では

474 23/03/29(水)12:33:04 No.1041441317

>アサヨルのグダグダいつまでやるのかな? 最後までグダグダやって最後の最後にようやく前に進めるとかじゃない?

475 23/03/29(水)12:33:08 No.1041441344

>銃は規制虚しく人々に恐怖されてたけど >チェンソーマンに始末されたのテレビで伝えられた時みんな大喜びしてチェンソーマン持ち上げてたのもう忘れたの? いやだからその前提となる銃の恐怖を皆が共有してる世界ってのがアリならっていうのが

476 23/03/29(水)12:33:14 No.1041441375

人間が本能的に怖がるものが根源的恐怖になるんじゃないかな?

477 23/03/29(水)12:33:23 No.1041441432

そうか? 巨大な岩石が落下したような轟音が近くであったら 誰しもここに居たら死ぬ!的な恐怖を感じると思うよ

478 23/03/29(水)12:33:25 No.1041441438

>相変わらずタツキすげぇなぁ… >急に筆折りたくなってきたわ 勝手に折れてろ

479 23/03/29(水)12:33:33 No.1041441484

>落下はぶつかるとか高所だとか以前に普通に落下中の感覚が一番怖いとこじゃない? 悪夢でも永遠に落ち続けるって奴は確かに怖かったな

480 23/03/29(水)12:33:57 No.1041441620

>落下はぶつかるとか高所だとか以前に普通に落下中の感覚が一番怖いとこじゃない? だから落ちたらぶつかるから落下中が怖いわけで 恐怖っていうのはその後に対処させるためのアラートだから

481 23/03/29(水)12:34:02 No.1041441648

>そんな事言い出したら闇だって暗がり怖がらん人なんぼでもいるわ >自分の部屋で寝るとき電気消さない人ばかりじゃないでしょ >わかんないとこが暗いから怖いってだけで >わかんないって前提ありきなら何だって怖くなるよそれこそ音とか 引用もせずどのレスに言ってるか分からん反論をするのなんかスネてるみたいだよ

482 23/03/29(水)12:34:19 No.1041441735

>人間が本能的に怖がるものが根源的恐怖になるんじゃないかな? 闇と落下しか例が無いがそんな気はする 自分は暴力も根源側でいいじゃん!って思うけど

483 23/03/29(水)12:34:35 No.1041441816

>打ち切られるまで 打ち切りの悪魔なら+に移動して死んだよ

484 23/03/29(水)12:34:41 No.1041441857

>人間が本能的に怖がるものが根源的恐怖になるんじゃないかな? その理屈だと落下は死や怪我に繋がるので恐れられてるだけだから違うね

485 23/03/29(水)12:34:42 No.1041441861

時計が壊れてるから時を止めるにたどり着いた承太郎より賢い

486 23/03/29(水)12:35:11 No.1041442004

でも落下して死なないとしても落下には恐怖感じるんじゃないかな 映像とかゲームで落下するのでもヒュンってなるし

487 23/03/29(水)12:35:19 No.1041442053

餌になる人間が最大限恐怖できるように瞬きさせないようにしてるのえげつねえな

488 23/03/29(水)12:35:28 No.1041442111

>時計が壊れてるから時を止めるにたどり着いた承太郎より賢い 他作品見下すのもうやめなよ ネタとしてもつまらないの自覚したら?

489 23/03/29(水)12:35:30 No.1041442118

ネタにもならない虚無さのせいで今週の「」が茶化すどころかマジトーンになってて笑ってしまう

490 23/03/29(水)12:35:33 No.1041442132

>>人間が本能的に怖がるものが根源的恐怖になるんじゃないかな? >その理屈だと落下は死や怪我に繋がるので恐れられてるだけだから違うね それを本能で感じるなら何も違わないが

491 23/03/29(水)12:35:33 No.1041442134

>闇と落下しか例が無いがそんな気はする あとは直球だけど死か 孤独とかもあるかも 飢餓も十分あてはまりそう

492 23/03/29(水)12:35:43 No.1041442182

>落下も何故落下が怖いかってその後ぶつかるからだからな >音もだけど「その後に危険が起きるから」怖がれ対処しろっていう本能的サインなわけで >こういうこと突き詰めると物理的衝撃の悪魔が最強とか訳のわからん話になる 悪魔には名前が必要だけどその物理現象を表すなら落下が一番合ってるでしょ

493 23/03/29(水)12:35:53 No.1041442235

>>落下の悪魔だけじゃトラウマ想起なんてできないだろうから別の悪魔って伏線だろこれ >自己紹介したじゃん2週間前に 地獄の皆様から頼まれたとか言ってるじゃん 地獄にいる悪魔とかも人間殺す為に手を貸してるんじゃない? あの芋虫とか

494 23/03/29(水)12:35:56 No.1041442250

ユウコは割と好きなキャラだったなと思った 最後若干グダッたとはいえ使い捨てもったいない

495 23/03/29(水)12:36:00 No.1041442273

>でも落下して死なないとしても落下には恐怖感じるんじゃないかな >映像とかゲームで落下するのでもヒュンってなるし 映像やゲームで…?

496 23/03/29(水)12:36:02 No.1041442284

>時計が壊れてるから時を止めるにたどり着いた承太郎より賢い ジョジョにも失礼なレス

497 23/03/29(水)12:36:04 No.1041442294

話しが進んでないんだよな

498 23/03/29(水)12:36:10 No.1041442332

>>人間が本能的に怖がるものが根源的恐怖になるんじゃないかな? >闇と落下しか例が無いがそんな気はする >自分は暴力も根源側でいいじゃん!って思うけど 根源で言うと暴力じゃなくて受ける側の痛みとしてしまう側の怒りに分けられそう

499 23/03/29(水)12:36:18 No.1041442383

>自分は暴力も根源側でいいじゃん!って思うけど 暴力はより強い暴力で対処できるから根源じゃないのかな?

500 23/03/29(水)12:36:37 No.1041442485

>>>人間が本能的に怖がるものが根源的恐怖になるんじゃないかな? >>その理屈だと落下は死や怪我に繋がるので恐れられてるだけだから違うね >それを本能で感じるなら何も違わないが 本能で感じるかは大分微妙なラインでは

501 23/03/29(水)12:36:38 No.1041442493

やっと面白くなりそう

502 23/03/29(水)12:36:40 No.1041442502

まあ蜘蛛でも宇宙でも音でも高所でも恐怖症というか恐怖ってのがそうだけど それらに会ったらその後物理的被害を受け得るから怖いんだもんね

503 23/03/29(水)12:36:47 No.1041442542

>時計が壊れてるから時を止めるにたどり着いた承太郎より賢い ジョセフだろ

504 23/03/29(水)12:36:55 No.1041442587

>映像やゲームで…? ゲームは知らんが映像なら高所登る配信者の動画とかまさしくそうでは?

505 23/03/29(水)12:37:00 No.1041442613

>>でも落下して死なないとしても落下には恐怖感じるんじゃないかな >>映像とかゲームで落下するのでもヒュンってなるし >映像やゲームで…? なんにでもつっかかりすぎだろ

506 23/03/29(水)12:37:02 No.1041442624

>ネタにもならない虚無さのせいで今週の「」が茶化すどころかマジトーンになってて笑ってしまう アサの過去とかマジで興味ないからな

507 23/03/29(水)12:37:08 No.1041442659

結局死の悪魔期待させる説明させて「やっとメインストーリーが動きそうだ」って読者の期待を裏切ったからこんな「根源的恐怖の定義とは?」なんてどうでもいいことで揉めてるんでしょ

508 23/03/29(水)12:37:08 No.1041442664

話進まないのが気にくわないの?

509 23/03/29(水)12:37:10 No.1041442680

>ユウコは割と好きなキャラだったなと思った >最後若干グダッたとはいえ使い捨てもったいない あそこで殺しちゃったらアキと姫野と一緒だから生きて欲しかった

510 23/03/29(水)12:37:29 No.1041442790

暴力は世界大戦系が喰われた所為で零落したのかもな…とか思ったりする

511 23/03/29(水)12:37:31 No.1041442797

ユウコも別に…ドラマ性が生まれる前に死んじゃったし

512 23/03/29(水)12:37:32 No.1041442805

人間が辿る「死」以外の4つの末路が消えてるのはその概念の悪魔がチェンソーマンに食べられてるわけで逆にいうと食べられずにいる「死」の悪魔はちゃんといるんだよな

513 23/03/29(水)12:37:33 No.1041442806

>>でも落下して死なないとしても落下には恐怖感じるんじゃないかな >>映像とかゲームで落下するのでもヒュンってなるし >映像やゲームで…? 内臓が浮くような錯覚があるだろ見てるだけでも

514 23/03/29(水)12:37:59 No.1041442955

もしかしてヨルというか戦争は根源にカウントされないのか 四騎士なのに

515 23/03/29(水)12:38:08 No.1041443009

>内臓が浮くような錯覚があるだろ見てるだけでも それこそ人によるとこだから そういう人もいるしそうじゃない人もいるで終わっちゃう

516 23/03/29(水)12:38:18 No.1041443067

ちょっと話が難しくなるだけで拗ねて煽り始めるのやめなよ

517 23/03/29(水)12:38:22 No.1041443093

>>映像やゲームで…? >ゲームは知らんが映像なら高所登る配信者の動画とかまさしくそうでは? それはその配信者が怪我したり死ぬかもしれないってことへの恐怖だね 死とか愛とか友情とかなら分からなくはないが…

518 23/03/29(水)12:38:29 No.1041443130

>話進まないのが気にくわないの? そりゃそうだろ

519 23/03/29(水)12:38:33 No.1041443141

>その理屈だと落下は死や怪我に繋がるので恐れられてるだけだから違うね 闇恐れるのも夜行性の捕食者や危険に気づけないことが由来だから違うことになる

520 23/03/29(水)12:38:52 No.1041443240

>もしかしてヨルというか戦争は根源にカウントされないのか >四騎士なのに 戦争は人間が生み出した概念だから根源ではなくない? もっと争いの根本にある痛みの悪魔とかいたら根源っぽい

521 23/03/29(水)12:39:05 No.1041443319

>もしかしてヨルというか戦争は根源にカウントされないのか >四騎士なのに 四騎士=根源でもないしな 支配も根源じゃないでしょ

522 23/03/29(水)12:39:10 No.1041443358

征服の悪魔とかいたら強そうだけど支配みたいなもんか

523 23/03/29(水)12:39:18 No.1041443396

死の悪魔のハードルがどんどん上がってる…どんな悪魔になるんだろうな

524 23/03/29(水)12:39:27 No.1041443437

>本能で感じるかは大分微妙なラインでは 不意に落ちてふわっとする感覚怖くない人いるのか?

525 23/03/29(水)12:39:32 No.1041443461

アサって殺せないからアクションがしょぼいことに気がついた 何度死んでも大丈夫なデンジだったからこそド派手なバトルだったんだなって …これ主役の人選間違ってね?

526 23/03/29(水)12:39:45 No.1041443544

まあ突き詰めたら危険だから恐怖するではある… 飢餓とかだって死ぬし苦しいから怖い

527 23/03/29(水)12:39:48 No.1041443557

>もしかしてヨルというか戦争は根源にカウントされないのか >四騎士なのに 支配は超越者じゃなかったろ

528 23/03/29(水)12:39:51 No.1041443566

悪魔は悪魔で地獄で殺し合いしてるけど地獄が始まっていらい死んでないのが根源だから

529 23/03/29(水)12:39:59 No.1041443606

戦争は手段だからどちらかというと略奪の悪魔みたいなほうが根源に近そう

530 23/03/29(水)12:40:02 No.1041443629

>それはその配信者が怪我したり死ぬかもしれないってことへの恐怖だね いやなんかまるで自分が落ちてるような恐怖感があるの分かんないかな

531 23/03/29(水)12:40:04 No.1041443634

今週とうとう「面白くなりそう」すら言えなくなったからじんわりと辛い

532 23/03/29(水)12:40:07 No.1041443667

殺せないからアクションが控えめになるのは盲点だったな…

533 23/03/29(水)12:40:28 No.1041443786

絵面に迫力が無いのが悪い

534 23/03/29(水)12:40:28 No.1041443788

>ユウコも別に…ドラマ性が生まれる前に死んじゃったし アサがウジウジ系だからスパッと引っ張ってく系が相方に必要と思う ヨルはコレジャナイ

535 23/03/29(水)12:40:29 No.1041443795

>悪魔は悪魔で地獄で殺し合いしてるけど地獄が始まっていらい死んでないのが根源だから よく落下の悪魔今まで死んでねえな…

536 23/03/29(水)12:40:30 No.1041443799

落下して玉ひゅんしない剛の者が存在する…?

537 23/03/29(水)12:40:36 No.1041443832

死の悪魔は色んな意味で出し辛いだろうな 何かの間違いで人間界に来たら銃以上にこの世の終わりだし 更にまかりまりがってチェンソーマンが勝って食べちゃったら世界観が流石に逸脱しすぎる

538 23/03/29(水)12:40:38 No.1041443844

>もしかしてヨルというか戦争は根源にカウントされないのか >四騎士なのに 4騎士=根源って勝手に勘違いしてる読者が悪い

539 23/03/29(水)12:40:41 No.1041443863

重力だとむしろ地面から浮かないで立ってられるのは重力のおかげって面もあるし そういう条件を取り払われたより具体的な概念である落下の方がイメージ的には怖いよね

540 23/03/29(水)12:40:56 No.1041443943

>殺せないからアクションが控えめになるのは盲点だったな… バトル的にはアサちゃんの本当にダメなとこだな死ねないの

541 23/03/29(水)12:40:56 No.1041443944

>アサって殺せないからアクションがしょぼいことに気がついた >何度死んでも大丈夫なデンジだったからこそド派手なバトルだったんだなって >…これ主役の人選間違ってね? 主役デンジでも二部のアクションのショボさは変わらないよ 元アシが抜けてすごいアクション描いてもらえなくなったのがそもそもの原因なので

542 23/03/29(水)12:40:57 No.1041443957

人間関係出来てはリセットしてるせいでここ数週間ではなく3,4話くらいから一歩も先に進んで無いんだよな…

543 23/03/29(水)12:41:08 No.1041444014

根元的なの言い出したら飢餓が最強過ぎない?

544 23/03/29(水)12:41:11 No.1041444026

>アサがウジウジ系だからスパッと引っ張ってく系が相方に必要と思う >ヨルはコレジャナイ 悪いのはヨルじゃなくてアサの方だろ

545 23/03/29(水)12:41:19 No.1041444081

>殺せないからアクションが控えめになるのは盲点だったな… やっぱ失敗主人公じゃね? デンジでいいじゃん

546 23/03/29(水)12:41:20 No.1041444089

戦争の悪魔ってもっと強くていいのになんでこんな弱いんだろ

547 23/03/29(水)12:41:29 No.1041444133

チェンソーマンの醍醐味だったド派手でかっこいい一枚絵も今んとこゴキブリの悪魔戦だけだし それもデンジだったし

548 23/03/29(水)12:41:30 No.1041444134

>戦争は手段だからどちらかというと略奪の悪魔みたいなほうが根源に近そう それなら強欲の悪魔とかの方がいいなあ

549 23/03/29(水)12:41:41 No.1041444192

>根元的なの言い出したら飢餓が最強過ぎない? 飢餓は正直死ぬ程怖いよね…楽に死ねない辺りも怖い

550 23/03/29(水)12:41:44 No.1041444216

>根元的なの言い出したら飢餓が最強過ぎない? 食うこと以外に対策ないしなあ

551 23/03/29(水)12:41:47 No.1041444235

>重力だとむしろ地面から浮かないで立ってられるのは重力のおかげって面もあるし >そういう条件を取り払われたより具体的な概念である落下の方がイメージ的には怖いよね 知識の有り無しで大して変わらないのがやっぱり根源側なんだろうね

552 23/03/29(水)12:41:59 No.1041444304

>>その理屈だと落下は死や怪我に繋がるので恐れられてるだけだから違うね >闇恐れるのも夜行性の捕食者や危険に気づけないことが由来だから違うことになる そもそも今の日本で捕食者や人に闇に乗じて襲われた経験がある人がどれだけいるのかって話 経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな

553 23/03/29(水)12:42:00 No.1041444311

自分が楽しめないからと駄々をこねてる子がおる

554 23/03/29(水)12:42:03 No.1041444316

>それなら強欲の悪魔とかの方がいいなあ 強欲自体に恐怖感があるかと言われると微妙な気がする

555 23/03/29(水)12:42:04 No.1041444322

>>悪魔は悪魔で地獄で殺し合いしてるけど地獄が始まっていらい死んでないのが根源だから >よく落下の悪魔今まで死んでねえな… 概念能力もってるのは強そう上で話題の暴力は概念能力とか無さそう

556 23/03/29(水)12:42:08 No.1041444341

>根元的なの言い出したら飢餓が最強過ぎない? 超越者でない時点で底が見えてる

557 23/03/29(水)12:42:09 No.1041444344

>>ユウコも別に…ドラマ性が生まれる前に死んじゃったし >アサがウジウジ系だからスパッと引っ張ってく系が相方に必要と思う >ヨルはコレジャナイ ヨルもっと強くてもいいよな…もっと1話みたいなノリで悪魔ぶっ殺してまわってほしい

558 23/03/29(水)12:42:14 No.1041444373

>戦争の悪魔ってもっと強くていいのになんでこんな弱いんだろ 世界大戦系が食べられちゃったから…

559 23/03/29(水)12:42:16 No.1041444381

根源相手だとビビるヨルちゃんは可愛いと思う

560 23/03/29(水)12:42:18 No.1041444398

話自体はもとから期待してないし…

561 23/03/29(水)12:42:20 No.1041444416

落下なのに空に打ち上げるのアリなのがうn?

562 23/03/29(水)12:42:37 No.1041444498

>根元的なの言い出したら飢餓が最強過ぎない? 死の次に強いはずだけどなんかキガちゃんにそれっぽさはない

563 23/03/29(水)12:42:39 No.1041444509

>根元的なの言い出したら飢餓が最強過ぎない? 別に根源だから強いってわけでも無いと思う 大体の人に当てはまるから恐怖の最低保証ライン的な強さがあるだけで

564 23/03/29(水)12:42:47 No.1041444555

>自分が楽しめないからと駄々をこねてる子がおる 自己紹介かな?

565 23/03/29(水)12:42:56 No.1041444614

>そもそも今の日本で捕食者や人に闇に乗じて襲われた経験がある人がどれだけいるのかって話 >経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな じゃあ落下も根源じゃん

566 23/03/29(水)12:43:00 No.1041444635

今回痛みで恐怖を忘れさせてるけど痛みそのものに恐怖はないのか

567 23/03/29(水)12:43:03 No.1041444657

>アサって殺せないからアクションがしょぼいことに気がついた >何度死んでも大丈夫なデンジだったからこそド派手なバトルだったんだなって メチャクチャやってるデンジが1部の魅力だったのは間違いない >…これ主役の人選間違ってね? この先のストーリー展開がわからんから何とも…ただアサちゃんにはもっと暴れてほしくある水族館槍の辺りは好きだった

568 23/03/29(水)12:43:05 No.1041444670

格下感はわかるけど落下が怖くないは流石に冗談だろ

569 23/03/29(水)12:43:09 No.1041444690

飢餓は全人類が怖がってるとか「」は思ってるかもしれないけど じゃあ「」は飢餓怖いの?そんなにお金ないの? そういう人しか怖がらないと思うな

570 23/03/29(水)12:43:15 No.1041444726

赤字だからって露骨すぎだろ

571 23/03/29(水)12:43:17 No.1041444730

>>そもそも今の日本で捕食者や人に闇に乗じて襲われた経験がある人がどれだけいるのかって話 >>経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな >じゃあ落下も根源じゃん ああいやそう言いたかった レス先間違えちゃった

572 23/03/29(水)12:43:19 No.1041444743

>>戦争は手段だからどちらかというと略奪の悪魔みたいなほうが根源に近そう >それなら強欲の悪魔とかの方がいいなあ 強欲は怖くないだろ…

573 23/03/29(水)12:43:23 No.1041444760

>>>悪魔は悪魔で地獄で殺し合いしてるけど地獄が始まっていらい死んでないのが根源だから >>よく落下の悪魔今まで死んでねえな… >概念能力もってるのは強そう上で話題の暴力は概念能力とか無さそう 他の悪魔に料理振る舞うんだから性格的にも強い

574 23/03/29(水)12:43:24 No.1041444767

生物の根源的なとなるとマジで食というか飢餓は死の次にどうしようもねえよな… 本当に根源も根源

575 23/03/29(水)12:43:35 No.1041444820

>戦争の悪魔ってもっと強くていいのになんでこんな弱いんだろ 現状戦争の悪魔だと思い込んでる武器の悪魔みたいなもんだし…

576 23/03/29(水)12:43:42 No.1041444862

>今回痛みで恐怖を忘れさせてるけど痛みそのものに恐怖はないのか だからヨルちゃんに恐怖して反転したじゃない

577 23/03/29(水)12:43:58 No.1041444942

>>そもそも今の日本で捕食者や人に闇に乗じて襲われた経験がある人がどれだけいるのかって話 >>経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな >じゃあ落下も根源じゃん 赤ん坊がベランダから落ちて死ぬ事故結構あるよね

578 23/03/29(水)12:44:06 No.1041444985

銃なんかはパッと向けられただけじゃそこまで怖くないよな おもちゃじゃないって分かって初めて怖くなる

579 23/03/29(水)12:44:06 No.1041444991

野生なら毎日飢餓との戦いだろうけど 文明ができてからは飢餓は少なくなったからね

580 23/03/29(水)12:44:09 No.1041445011

>経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな 落下とか音も経験しないうちから怖いって研究結果でてるんだから全部そうでしょ

581 23/03/29(水)12:44:10 No.1041445015

死は誰も避けられないけど現代だと飢えは経済的に問題がないなら恐怖感はないし…

582 23/03/29(水)12:44:10 No.1041445016

>今回痛みで恐怖を忘れさせてるけど痛みそのものに恐怖はないのか あるから今回ヨルを拒絶した

583 23/03/29(水)12:44:11 No.1041445018

>じゃあ「」は飢餓怖いの?そんなにお金ないの? >そういう人しか怖がらないと思うな 腹減った事無い人いるの!?

584 23/03/29(水)12:44:21 No.1041445071

暴力とかめちゃくちゃ怖いのに闇さんにはあのザマだったしなぁ…

585 23/03/29(水)12:44:26 No.1041445100

生まれたばかりの赤ちゃんなら闇より光の方を怖がりそうな気もする

586 23/03/29(水)12:44:34 No.1041445141

>そういう人しか怖がらないと思うな 飢えは誰しも怖いのでは…

587 23/03/29(水)12:44:38 No.1041445160

>根元的なの言い出したら飢餓が最強過ぎない? 昔は強そうだけど現代なら強く無さそうだし飢餓もポチ太に一部喰われてさらに弱くなってそう

588 23/03/29(水)12:44:41 No.1041445177

むしろ飢餓以上かつ闇・死並みの恐怖とは何かを考えることのが早い気がする

589 23/03/29(水)12:44:49 No.1041445223

根源の恐怖の割には全然殺傷能力低い気がしてしまう 闇の悪魔とか絶対勝てない感じだったじゃん

590 23/03/29(水)12:45:01 No.1041445287

>>じゃあ「」は飢餓怖いの?そんなにお金ないの? >>そういう人しか怖がらないと思うな >腹減った事無い人いるの!? 空腹じゃんそれ それも恐怖とまで言えるかはかなり微妙なところ

591 23/03/29(水)12:45:03 No.1041445298

光の悪魔は弱そうだな…

592 23/03/29(水)12:45:03 No.1041445299

飢えって別に“恐怖”ではなく無い?

593 23/03/29(水)12:45:11 No.1041445338

餓え死にが嫌じゃないとか流石に正気ではない

594 23/03/29(水)12:45:11 No.1041445343

未来最高!未来最高!

595 23/03/29(水)12:45:12 No.1041445355

>飢餓は全人類が怖がってるとか「」は思ってるかもしれないけど >じゃあ「」は飢餓怖いの?そんなにお金ないの? >そういう人しか怖がらないと思うな 一応悪魔が存在する世界観的に現実より生活水準はいくらか低いだろうし飢餓に悩む人も描かれてないだけで現実より多くはあるんじゃねえの?

596 23/03/29(水)12:45:16 No.1041445386

>あるから今回ヨルを拒絶した じゃあ痛みの悪魔きたらやべえな

597 23/03/29(水)12:45:16 No.1041445388

もう言われてるが闇を怖がるのは寧ろ認識が広がって未知を恐れるようになってからだ 子供は寧ろ闇に親しい

598 23/03/29(水)12:45:27 No.1041445435

>根源の恐怖の割には全然殺傷能力低い気がしてしまう >闇の悪魔とか絶対勝てない感じだったじゃん 根源的恐怖の悪魔もピンキリってことだろ

599 23/03/29(水)12:45:30 No.1041445453

作中の根源はあくまで死んだこと無い奴だから ここで考察されてるような条件の悪魔でも地獄で殺されて非根源落ちのとかは普通にあり得る

600 23/03/29(水)12:45:47 No.1041445532

自分で体験出来ない事柄でも想像出来たら怖いでしょ…飢え死にとか想像したくもない位に怖い

601 23/03/29(水)12:45:58 No.1041445581

いやー飢えるのは怖いだろう…1日食事無しでも死が見えるぞ俺は

602 23/03/29(水)12:46:01 No.1041445593

>>じゃあ「」は飢餓怖いの?そんなにお金ないの? >>そういう人しか怖がらないと思うな >腹減った事無い人いるの!? だからそうじゃなくてね みんな腹減るだろじゃなくて多少は食っていけるなら怖がらないだろって言ってるんだけど

603 23/03/29(水)12:46:11 No.1041445642

飢餓に恐怖感なかったらこの現代社会だと栄養失調で病院に来る奴がもっと増えてる

604 23/03/29(水)12:46:13 No.1041445653

まぁ根源的な話をすれば落下と言うほかないんだけど 語感的には墜落の悪魔とかの方がカッコいいなと思う

605 23/03/29(水)12:46:13 No.1041445657

>>>そもそも今の日本で捕食者や人に闇に乗じて襲われた経験がある人がどれだけいるのかって話 >>>経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな >>じゃあ落下も根源じゃん >赤ん坊がベランダから落ちて死ぬ事故結構あるよね 赤ん坊は落下の前から、落下する危険の認識はまだ無いからね

606 23/03/29(水)12:46:14 No.1041445667

寧ろ落下以上に対処難しいだろ飢餓 危険に近寄らないというやり方では対処出来ないタイプの恐怖だぞ

607 23/03/29(水)12:46:18 No.1041445686

>餓え死にが嫌じゃないとか流石に正気ではない それに直面する状況が現代ろくにないので恐怖されないって話

608 23/03/29(水)12:46:24 No.1041445711

急に伸びてると思ったらなにやってんの…

609 23/03/29(水)12:46:28 No.1041445726

>餓え死にが嫌じゃないとか流石に正気ではない 飢え死には誰もが嫌だろうけど 現代日本で生きてて飢えこえーってなることはまず無いし…

610 23/03/29(水)12:46:32 No.1041445747

>銃なんかはパッと向けられただけじゃそこまで怖くないよな >おもちゃじゃないって分かって初めて怖くなる おもちゃじゃないことを証明するために発砲された時に銃が怖いのか銃弾が怖いのか発砲されたことが怖いのかでどの悪魔に力がいくのか変わりそう

611 23/03/29(水)12:46:42 No.1041445797

俺は飢餓が怖くないとかいう屁理屈よりなんで飢餓に蘇生能力があるのかの方が気になるよ

612 23/03/29(水)12:46:44 No.1041445807

>飢えって別に“恐怖”ではなく無い? 飢えた事が少ない現代日本だと多分弱い 食料難の時代や地域だとめちゃくちゃ強くなると思う

613 23/03/29(水)12:46:49 No.1041445826

誰も彼も誰も彼も老若男女飢餓が怖いから飯食うんだろうが

614 23/03/29(水)12:46:52 No.1041445836

>>>>そもそも今の日本で捕食者や人に闇に乗じて襲われた経験がある人がどれだけいるのかって話 >>>>経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな >>>じゃあ落下も根源じゃん >>赤ん坊がベランダから落ちて死ぬ事故結構あるよね >赤ん坊は落下の前から、落下する危険の認識はまだ無いからね なら落下根源じゃないじゃん

615 23/03/29(水)12:47:02 No.1041445880

食料が不足したらどうしよう…みたいな恐怖も飢餓に含まれてそう

616 23/03/29(水)12:47:16 No.1041445945

ヨルはワンワンしてればいいんだよ

617 23/03/29(水)12:47:21 No.1041445964

>誰も彼も誰も彼も老若男女飢餓が怖いから飯食うんだろうが 別に… 美味しいもの食べるのが好きなコベニとかいるし…

618 23/03/29(水)12:47:30 No.1041446011

体験したことなくても怖いでしょ飢餓って

619 23/03/29(水)12:47:38 No.1041446047

>>誰も彼も誰も彼も老若男女飢餓が怖いから飯食うんだろうが >別に… >美味しいもの食べるのが好きなコベニとかいるし… 逆張りもういいよ

620 23/03/29(水)12:47:40 No.1041446053

今食っとかないと昼飯食うタイミングないから先食っとこうぜーとかやった事ないのかよ 飢えは絶対に避けたい概念だろ

621 23/03/29(水)12:47:47 No.1041446091

>誰も彼も誰も彼も老若男女飢餓が怖いから飯食うんだろうが 生きるために食べてるけど

622 23/03/29(水)12:47:47 No.1041446096

>>餓え死にが嫌じゃないとか流石に正気ではない >それに直面する状況が現代ろくにないので恐怖されないって話 チェンソー世界の情勢がどうなってるかわからんけど現実と同じように飢えてる国もあるんじゃない?

623 23/03/29(水)12:47:48 No.1041446099

飢えることへの恐怖までは感じたことないな…

624 23/03/29(水)12:47:54 No.1041446131

水圧で人は死ぬけどじゃあ全人類が常に水圧で死ぬ事恐れてんのかって言うとそんな状況にはそういう人にしかならんだろ

625 23/03/29(水)12:48:05 No.1041446170

飢餓が怖いのは無職ぐらいかなって…

626 23/03/29(水)12:48:14 No.1041446217

>なら落下根源じゃないじゃん 闇も落下も恐怖しない赤ん坊が最強って流れになるな…

627 23/03/29(水)12:48:19 No.1041446237

日本でも腹が減りすぎて人が人を食う時代もあったんだぞ

628 23/03/29(水)12:48:24 No.1041446262

>>>誰も彼も誰も彼も老若男女飢餓が怖いから飯食うんだろうが >>別に… >>美味しいもの食べるのが好きなコベニとかいるし… >逆張りもういいよ 単に君がバカなだけ

629 23/03/29(水)12:48:28 No.1041446286

落下が怖くない人いるの!? って言い方に倣うなら 飢餓が怖くない人いるの!? って心底から思う そういう人は水飲まないし飯も食わないの?

630 23/03/29(水)12:48:28 No.1041446288

絶叫マシンが楽しいのはそれこそ落下に対する恐怖があるからでは

631 23/03/29(水)12:48:30 No.1041446299

>急に伸びてると思ったらなにやってんの… みんな喧嘩に飢えてんだ

632 23/03/29(水)12:48:35 No.1041446324

武器がそれぞれ悪魔化して暴力も別枠だとじゃあそれ抜きの戦争ってなに?ってなるからヨルの能力がよくわからんのよな

633 23/03/29(水)12:48:43 No.1041446363

>体験したことなくても怖いでしょ飢餓って 生物としては根源的恐怖だよな 日本で生きてるとその危険少ないから段々薄くなってくだけで

634 23/03/29(水)12:48:43 No.1041446368

飢え死にしそうな「」ってどこ住みなんだ

635 23/03/29(水)12:48:44 No.1041446370

1997年だと飢餓も普通に強そうでは…?

636 23/03/29(水)12:48:44 No.1041446371

ラスボスは死の悪魔なのかな… ちょっと捻って生まれたから死ぬんだって事で生の悪魔かな…

637 23/03/29(水)12:48:58 No.1041446444

>日本でも腹が減りすぎて人が人を食う時代もあったんだぞ 今は違うので恐怖されないね

638 23/03/29(水)12:49:00 No.1041446453

>絶叫マシンが楽しいのはそれこそ落下に対する恐怖があるからでは 定期的に気絶する人出るしな

639 23/03/29(水)12:49:01 No.1041446456

今の時代よほどのことでもない限り飢えないからなあ ピンとこないデブはいそう

640 23/03/29(水)12:49:01 No.1041446459

子供できた時にパラシュート反射の話とかするでしょ

641 23/03/29(水)12:49:02 No.1041446464

飢餓への恐怖なんて死への恐怖に統合されそうなもんだけど

642 23/03/29(水)12:49:04 No.1041446471

あれだな…幸せな奴だな

643 23/03/29(水)12:49:12 No.1041446505

ベランダの赤ん坊を例にしたら落下前はここから出たら落下するってわかって無いかもしれんからどうだろう 落下中の赤ん坊の泣き声が耳から離れない的な話どっかで聞いたから落ちたことなくても落ちてるとき怖いんじゃ?

644 23/03/29(水)12:49:12 No.1041446508

>誰も彼も誰も彼も老若男女飢餓が怖いから飯食うんだろうが 本当に飢え死ぬのが怖くて食べてんの? 殆どの人間が美味しいものが食べたくて食べてると思うけど 「」ってみんなこうなの?

645 23/03/29(水)12:49:24 No.1041446562

日本で恐れられてなくても中東とかアフリカとか北極南極で恐れられてたら飢餓は強いから

646 23/03/29(水)12:49:26 No.1041446572

>>>>>そもそも今の日本で捕食者や人に闇に乗じて襲われた経験がある人がどれだけいるのかって話 >>>>>経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな >>>>じゃあ落下も根源じゃん >>>赤ん坊がベランダから落ちて死ぬ事故結構あるよね >>赤ん坊は落下の前から、落下する危険の認識はまだ無いからね >なら落下根源じゃないじゃん 落下中は怖いじゃん

647 23/03/29(水)12:49:29 No.1041446583

>落下が怖くない人いるの!? >って言い方に倣うなら >飢餓が怖くない人いるの!? >って心底から思う >そういう人は水飲まないし飯も食わないの? 食うに困らない人なら恐怖しないだろ

648 23/03/29(水)12:49:33 No.1041446613

>飢餓への恐怖なんて死への恐怖に統合されそうなもんだけど んな事言ったら全部死に内包されとるわ

649 23/03/29(水)12:50:03 No.1041446739

逆張りの悪魔

650 23/03/29(水)12:50:06 No.1041446751

「餓死」じゃなくて「飢餓」の恐怖でしょ 飢え死にしそうになったことがないなら飢餓怖くないって言うなら 落下死しそうになったことなければ落下も怖くなくなっちゃうじゃん

651 23/03/29(水)12:50:11 No.1041446781

なんもかんも面白くないのが悪い

652 23/03/29(水)12:50:12 No.1041446785

>落下が怖くない人いるの!? >って言い方に倣うなら >飢餓が怖くない人いるの!? >って心底から思う >そういう人は水飲まないし飯も食わないの? 立場や状況がかけ離れてると恐怖もできないだろ 喩えが極端すぎるんだよ

653 23/03/29(水)12:50:15 No.1041446800

語ることないのに荒れるのはすごい

654 23/03/29(水)12:50:16 No.1041446803

>誰も彼も誰も彼も老若男女飢餓が怖いから飯食うんだろうが 基本お腹すいたらご飯食べるけどそれって本能的にご飯食べなきゃヤバイよって信号送られてるからだしね 意識してなくても飢えには恐怖してるんだと思ってる

655 23/03/29(水)12:50:17 No.1041446817

>飢餓への恐怖なんて死への恐怖に統合されそうなもんだけど それ言い出すとかなりの悪魔が死の悪魔に統合されてしまう

656 23/03/29(水)12:50:18 No.1041446818

>飢餓への恐怖なんて死への恐怖に統合されそうなもんだけど この世のあらゆるものが死への恐怖で終わる話じゃねえか

657 23/03/29(水)12:50:32 No.1041446870

落下は今も身近だけど飢えは違うだろ ゴミ箱漁ればパンの耳が食べられるいい時代だぞ

658 23/03/29(水)12:50:34 No.1041446878

現代日本で言えば飢え死によりは落下死のがまだ多いだろうし…

659 23/03/29(水)12:50:38 No.1041446895

しょうもない

660 23/03/29(水)12:50:47 No.1041446923

>飢餓への恐怖なんて死への恐怖に統合されそうなもんだけど 細かく別れてて配下になってたりするよね 戦争の悪魔が第二次世界大戦喰われて弱体化したり

661 23/03/29(水)12:50:47 No.1041446928

飢餓は根源的恐怖だけど言われてみると現代では強くないのかもな

662 23/03/29(水)12:50:57 No.1041446967

>>誰も彼も誰も彼も老若男女飢餓が怖いから飯食うんだろうが >本当に飢え死ぬのが怖くて食べてんの? >殆どの人間が美味しいものが食べたくて食べてると思うけど >「」ってみんなこうなの? ぼっち飯が怖いけど飢餓も怖いので挟み撃ちにあってる

663 23/03/29(水)12:50:59 No.1041446972

>>>>>>そもそも今の日本で捕食者や人に闇に乗じて襲われた経験がある人がどれだけいるのかって話 >>>>>>経験が無いのに怖いならそれは産まれた時からそうなわけでそういう感覚なら根源って言っていいよな >>>>>じゃあ落下も根源じゃん >>>>赤ん坊がベランダから落ちて死ぬ事故結構あるよね >>>赤ん坊は落下の前から、落下する危険の認識はまだ無いからね >>なら落下根源じゃないじゃん >落下中は怖いじゃん 赤ん坊じゃないから知らんわ 空飛んでると思って楽しんでるかもよ

↑Top