虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/29(水)06:55:02 ウーバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/29(水)06:55:02 No.1041379414

ウーバーの闇

1 23/03/29(水)06:58:26 No.1041379695

これは出前館でもやってるとこありそう

2 23/03/29(水)06:59:46 No.1041379800

食材が山のように積まれてそう

3 23/03/29(水)07:02:00 No.1041379963

「専門店」表記について叱るところ無いの?

4 23/03/29(水)07:02:36 No.1041380010

ここまでやっといてなんでミートキング被らせるんだよ!

5 23/03/29(水)07:03:06 No.1041380049

ウーバーの闇なのか?

6 23/03/29(水)07:03:47 No.1041380104

看板商品は売れるからな

7 23/03/29(水)07:04:03 No.1041380120

いろんな専門店が並んでるけどメニューを見ると どの店にも同じ写真のフライドポテトがセール品のトップに並んでる

8 23/03/29(水)07:04:57 No.1041380190

焼肉専門店のミートキングにはハンバーグが無くて ハンバーグ専門店のミートキングには焼肉がないんだろう

9 23/03/29(水)07:05:56 No.1041380274

別にいいだろたん次郎以外は

10 23/03/29(水)07:06:17 No.1041380309

「イクラ丼専門店 夢のいくらんど」は表記が悲惨になってるのも含めて好き

11 23/03/29(水)07:07:21 No.1041380400

夢のいんらんビ

12 23/03/29(水)07:07:45 No.1041380433

それよりココスに入ってるからあげ専門店からよしのからあげめっちゃ美味かったから皆も食ってくれ!!マジでうまい!!!!

13 23/03/29(水)07:09:04 No.1041380548

まあそれだけ作れるならいいんじゃないかな…

14 23/03/29(水)07:09:05 No.1041380550

規制される話最近あったよね

15 23/03/29(水)07:09:16 No.1041380568

>それよりココスに入ってるからあげ専門店からよしのからあげめっちゃ美味かったから皆も食ってくれ!!マジでうまい!!!! ガストだよ死ね

16 23/03/29(水)07:10:04 No.1041380638

専門店ってついてると頼まなくていいかって指標になってわかりやすいのは助かる

17 23/03/29(水)07:16:46 No.1041381221

名前だけ見るとマジで旨そうだから何も知識ないと引っ掛かりそうだけどリピーターはつかなさそう 定期的に名前だけ変えるのかな

18 23/03/29(水)07:16:59 No.1041381246

こうやって並べてみるとどれもネーミング適当だな…

19 23/03/29(水)07:17:02 No.1041381253

電話番号調べたらカラオケ屋だった事ある

20 23/03/29(水)07:17:25 No.1041381291

マジでゴーストだけ検索で弾く方法ないかな

21 23/03/29(水)07:18:28 No.1041381391

飲み屋がついでにやってそう

22 23/03/29(水)07:20:07 No.1041381540

>電話番号調べたらカラオケ屋だった事ある コロナ対策でカラオケ営業できなくなったからな… 昔バイトしてた頃けっこうしっかりしたキッチンなのカラオケ屋のイメージと違って驚いた記憶あるわ

23 23/03/29(水)07:20:30 No.1041381579

>>それよりココスに入ってるからあげ専門店からよしのからあげめっちゃ美味かったから皆も食ってくれ!!マジでうまい!!!! >ガストだよ死ね 死ね!?

24 23/03/29(水)07:21:55 No.1041381721

>飲み屋がついでにやってそう 飲み屋ならまだマシ

25 23/03/29(水)07:21:57 No.1041381726

見慣れない店は住所調べるようにしてる

26 23/03/29(水)07:22:41 No.1041381790

専門店じゃないのに専門店の看板いくつも掲げるのは不当表示にあたるのでは?

27 23/03/29(水)07:23:10 No.1041381838

ゴーストレストランいいよぬ

28 23/03/29(水)07:23:46 No.1041381896

冷食チンか揚げてるだけで専門店だもんな

29 23/03/29(水)07:26:13 No.1041382146

不味ければ売れないだけで美味いから売れててこうなってるんだし別にいいんじゃないかな

30 23/03/29(水)07:26:15 No.1041382149

うちの近所の専門店たちはセールの対象商品に同じ写真の唐揚げやら春巻きやらフラポテ使ってるから調べるまでもなくクロとわかって助かる もうちょっと隠せ

31 23/03/29(水)07:26:52 No.1041382211

こういうのは消費者センター?

32 23/03/29(水)07:29:30 No.1041382472

>こういうのは消費者センター? なんで?

33 23/03/29(水)07:31:28 No.1041382676

これでサンプル通りキレイで美味いならまあいいよ そうじゃない率のすごいことよ

34 23/03/29(水)07:33:10 No.1041382858

>これでサンプル通りキレイで美味いならまあいいよ >そうじゃない率のすごいことよ 頼んだのか…

35 23/03/29(水)07:33:17 No.1041382872

Uber Eats側で1店舗でブランドいっぱい出してるような店を 取り扱わないようにする規制をするんだそうな https://www.wsj.com/articles/uber-eats-to-take-down-thousands-of-virtual-brands-to-declutter-the-app-2e05ca96

36 23/03/29(水)07:33:45 No.1041382921

飲み屋が昼とかにやってるuber用ゴーストレストランの飯が好きなんだけどuberで買うしかないのが辛い

37 23/03/29(水)07:33:59 No.1041382947

>不味ければ売れないだけで美味いから売れててこうなってるんだし別にいいんじゃないかな 美味いから売れててこうなってるわけじゃなく 単に片っ端からフランチャイズ契約結んでこうしてるだけでは?

38 23/03/29(水)07:34:38 No.1041383028

実店舗でテイクアウトやっているような店ならともかくuber専門店は大概地雷

39 23/03/29(水)07:35:14 No.1041383094

>専門店じゃないのに専門店の看板いくつも掲げるのは不当表示にあたるのでは? 専門店って名乗るだけで特別感あるしな… ステーキ食いたいって時になんでもできる定食屋を選ぶ事はあんまりないし 専門店を謳ってるのにそうじゃないなら優良誤認にあたる可能性があるってさ

40 23/03/29(水)07:35:49 No.1041383161

>Uber Eats側で1店舗でブランドいっぱい出してるような店を >取り扱わないようにする規制をするんだそうな >https://www.wsj.com/articles/uber-eats-to-take-down-thousands-of-virtual-brands-to-declutter-the-app-2e05ca96 英語のニュースってことは海外でも同じようなこと起こってるのか…

41 23/03/29(水)07:36:16 No.1041383212

>専門店じゃないのに専門店の看板いくつも掲げるのは不当表示にあたるのでは? 専門店って何さ

42 23/03/29(水)07:37:10 No.1041383320

物は言いようだな…

43 23/03/29(水)07:38:07 No.1041383431

店舗じゃないとしたら食材の確保が大変そうだな

44 23/03/29(水)07:38:19 No.1041383454

ウーバーなんて闇しかないだろ

45 23/03/29(水)07:38:41 No.1041383502

専門店なら美味いはずというナイーブな考え

46 23/03/29(水)07:38:51 No.1041383519

>>不味ければ売れないだけで美味いから売れててこうなってるんだし別にいいんじゃないかな >美味いから売れててこうなってるわけじゃなく >単に片っ端からフランチャイズ契約結んでこうしてるだけでは? そんな真っ当な理由じゃなくて 検索で引っかかりやすいようにしたいか管理上の都合だと思うよ

47 23/03/29(水)07:39:23 No.1041383582

スレ画みたいのが小賢しいにしても専門店って何よ?って言われたらまた難しいな

48 23/03/29(水)07:39:43 No.1041383634

>不味ければ売れないだけで美味いから売れててこうなってるんだし別にいいんじゃないかな 優良誤認に近い

49 23/03/29(水)07:39:56 No.1041383662

uber二十五銃士を連れてきたよ

50 23/03/29(水)07:40:13 No.1041383699

やってることはアマゾンで次々商品名変えて出品し続けてるようなもんだぞ 真面目に店舗でやってる店が馬鹿をみてる

51 23/03/29(水)07:40:16 No.1041383702

こういう店はサイドメニューが全く同じだから名前変えても分かる

52 23/03/29(水)07:40:43 No.1041383757

それぞれの料理の専門家がいる店なんだろ

53 23/03/29(水)07:41:33 No.1041383858

まあ俺にはuberを頼めるほど金が無いからいいが…

54 23/03/29(水)07:43:16 No.1041384067

法的に問題ないのにああだこうだ言う外野

55 23/03/29(水)07:43:48 No.1041384127

同じ店舗使ってるだけで専門の職人がそれぞれ注文を待ち構えてるかもしれない

56 23/03/29(水)07:43:58 No.1041384155

倫理的に問題がある行為を告発して法を改正して貰うのが法治国家という奴だよ 今までない業態なんだからこれから

57 23/03/29(水)07:44:20 No.1041384192

>それぞれの料理の専門家がいる店なんだろ 実際そういう店もあるらしい 共用キッチンで色んな料理人が料理してるタイプ

58 23/03/29(水)07:45:15 No.1041384307

がっつりカレー食いたいって時は専門店探すからな

59 23/03/29(水)07:45:23 No.1041384324

いやゴーストレストランって表示とか衛生的に問題になってなかった?

60 23/03/29(水)07:46:00 No.1041384391

専門店とついてる! 聞いたことない適当な名前! 半額セールでフライドポテトか唐揚げ! スリーアウト!

61 23/03/29(水)07:47:06 No.1041384491

別にゴーストキッチンだからってまずかったり粗悪だったりするわけではないよ

62 23/03/29(水)07:47:14 No.1041384511

検索の邪魔 適当な店名も相まってキュレーションサイトくらいムカつく

63 23/03/29(水)07:48:23 No.1041384670

放置したら中華サイトが溢れたアマゾンみたいになるよ 検索からまったく実力が分からないゴーストで埋まる

64 23/03/29(水)07:48:48 No.1041384726

近所にこんなに知らない店あったんだなぁと住所見たら全部駅前の雑居ビルの一室でこれが噂に聞く…ってなった

65 23/03/29(水)07:49:21 No.1041384790

Uberや出前館って評価が機能してないよね googleで検索してこれ冷食出してるだけの店じゃね?ってなることが多い

66 23/03/29(水)07:49:35 No.1041384817

ちゃんとした企業がジャンル分けて複数店舗として出店してるパターンなら問題ないよ

67 23/03/29(水)07:50:01 No.1041384864

冷食だけの素人でも同じこと出来るのが問題

68 23/03/29(水)07:50:18 No.1041384905

受ける印象はどうあれひとつの物理サーバで多数の仮想マシン動かしてるようなもんだろ

69 23/03/29(水)07:51:25 No.1041385041

運び屋やってるとこんなんでいいのか…?ってなるところ多い ラブホのキッチンとかうどん屋が飲むチーズケーキ作ってたり 前者はともかく後者が思った以上に本格派でうどんはどうしたってなる

70 23/03/29(水)07:51:35 No.1041385067

複数の「専門店」を名乗るのはダメじゃねえかな… 品ごとに違う店名で出すこと自体はまあいい

71 23/03/29(水)07:51:59 No.1041385115

>受ける印象はどうあれひとつの物理サーバで多数の仮想マシン動かしてるようなもんだろ 問題はその専門店ばりにこだわった料理では無いってところだから…

72 23/03/29(水)07:52:50 No.1041385235

割高なウーバー使ってまでゴーストレストランの飯食いたくはねえなあ それならチェーン店の飯頼むわ

73 23/03/29(水)07:53:53 No.1041385360

味もそうだけどアレルギー的な意味でも共用系の店はアカンっぽいけど

74 23/03/29(水)07:54:41 No.1041385468

ウーバー使わないから意味わかんなかったけどここに書かれてる店名全部本当は一つの店って事? 何でそんな事すんの?

75 23/03/29(水)07:55:18 No.1041385541

同じ場所で多様な料理を出してる=ほぼ冷食だからな 大人しく自分で冷食を買ったほうが良い

76 23/03/29(水)07:55:59 No.1041385621

>何でそんな事すんの? それだけ検索に引っかかりやすくなってオーダー取れるから

77 23/03/29(水)07:56:39 No.1041385714

『専門店』と謳うことで、一般消費者に「品質がいいもの」と認識させることになります。 その店の業態や店舗の実態が『専門店』と名乗るに値しなければ、景品表示法に違反する可能性があります。 味の良し悪しは主観ですので関係なく、実際にその料理専門の店として運営しているかどうかが争点になります。 現時点でバーチャルレストランが優良誤認で摘発された例はありませんが、訴えを起こされた場合のリスクは大きいでしょう。 (三浦法律事務所 松田知丈)

78 23/03/29(水)07:56:49 No.1041385730

>同じ場所で多様な料理を出してる=ほぼ冷食だからな >大人しく自分で冷食を買ったほうが良い そ、そんな…高級日本料理店が冷食だらけなんて

79 23/03/29(水)07:56:56 No.1041385756

>ウーバー使わないから意味わかんなかったけどここに書かれてる店名全部本当は一つの店って事? >何でそんな事すんの? 唐揚げ食いてー って人が「唐揚げ 専門店」で調べるから

80 23/03/29(水)07:57:12 No.1041385788

みうらはくわしいな…

81 23/03/29(水)07:57:21 No.1041385811

金ちゃんラーメン新発売みたいなもんか

82 23/03/29(水)07:57:59 No.1041385877

最近の冷凍食品美味いからな…

83 23/03/29(水)07:58:02 No.1041385884

>割高なウーバー使ってまでゴーストレストランの飯食いたくはねえなあ >それならチェーン店の飯頼むわ 問題はそれがたまに利用する人に分からない比率でどんどんゴーストばっか増えるであろうこと

84 23/03/29(水)07:58:06 No.1041385895

「バーチャルレストランでひと儲けしよう!」 みたいなサイトやチャンネルでも専門店を名乗るのはハイリスクハイリターンって書いてるしな…

85 23/03/29(水)07:58:29 No.1041385951

検索に引っかかろうとする企業努力は見てる分には楽しい

86 23/03/29(水)07:58:39 No.1041385982

同じキッチンで複数の専門店は衛生はともかくアレルギー大丈夫?って話は聞いた

87 23/03/29(水)08:00:34 No.1041386259

入り口がたくさんあるけど出口が一つなのか

88 23/03/29(水)08:01:45 No.1041386432

こういうのがまかり通ると真面目にやってるとこがすげー損するから可哀想 企業運営なら対応の仕様もあるかも知んないけど個人経営だとそこまで手回んないだろうし

89 23/03/29(水)08:02:01 No.1041386472

これ何がいけないの?

90 23/03/29(水)08:02:04 No.1041386479

ウチは冷食のハンバーグだすけどハンバーグしかないから専門店なんだが?

91 23/03/29(水)08:02:09 No.1041386494

>「バーチャルレストランでひと儲けしよう!」 >みたいなサイトやチャンネルでも専門店を名乗るのはハイリスクハイリターンって書いてるしな… まずそういう広めてる奴らを何とかしねえと…

92 23/03/29(水)08:02:27 No.1041386548

ピザハット トスカーニパスタ ウイングストリート 全部同じです

93 23/03/29(水)08:03:15 No.1041386662

専門店の定義を細かく規定するなんて無理だろうしユーザーが気を付けるしかない

94 23/03/29(水)08:03:32 No.1041386710

美味しくて安ければなんでもいい

95 23/03/29(水)08:05:07 No.1041386969

全部同じスタッフで回してんのかな

96 23/03/29(水)08:05:09 No.1041386973

住所調べてそう言うとこだったら回避してる

97 23/03/29(水)08:05:18 No.1041387002

>何でそんな事すんの? ステーキ食う店選ぶなら何でも扱うレストランよりステーキ専門店のほうが信頼できそうという心理を利用したもの

98 23/03/29(水)08:05:36 No.1041387069

1回どんなもんかなと思ってかさねやとかいうゴーストレストランのカツ丼喰ったら見事に腹下したからすごい

99 23/03/29(水)08:06:12 No.1041387157

専門店なら不要なものカットできるからその分安くすませられるのよね

100 23/03/29(水)08:06:54 No.1041387259

アホな検索エンジンしか騙せない稚拙なseoの手口をリアル店舗で!?

101 23/03/29(水)08:06:55 No.1041387261

>専門店の定義を細かく規定するなんて無理だろうしユーザーが気を付けるしかない 俺が勘違いした が通用するのが法律なんだよ

102 23/03/29(水)08:07:33 No.1041387377

こういう業態の店が食材の品質に拘ってるかというとな… 大体冷凍の食材使ってるだろうし

103 23/03/29(水)08:07:34 No.1041387381

ゴーストレストラン

104 23/03/29(水)08:07:53 No.1041387444

ゴーストレストランのチェーン店とかはマジでお前なんなの?って気になる

105 23/03/29(水)08:08:19 No.1041387520

銀のさらと釜寅もアウト?

106 23/03/29(水)08:09:08 No.1041387644

ゴースト Uber Eatsの幻

107 23/03/29(水)08:13:49 No.1041388544

ウーバーの運賃上乗せでこういう店のパネマジイクラ丼とか頼む余裕俺にも欲しい

108 23/03/29(水)08:16:38 No.1041389050

ウーバーの料金システムよくわかんなくて出前館の送料無料しか使ったことない

109 23/03/29(水)08:18:40 No.1041389375

Uberサブスク入る程度には使ってるけどチェーンか実店舗行ったことある店しか頼まんな

110 23/03/29(水)08:19:05 No.1041389437

ゴーストレストランは経営が出資者に金を出してもらって 安くて汚くて狭いキッチンに外国人労働者2人とiPad操作する日本人で回してるよ 取り扱い銘柄はスレ絵みたいに沢山あるし具材も使い回しだよ

111 23/03/29(水)08:20:10 No.1041389593

>銀のさらと釜寅もアウト? 松屋と松のやくらい違う

112 23/03/29(水)08:21:46 No.1041389845

まあ普通に優良誤認だよなこれ…

113 23/03/29(水)08:22:26 No.1041389927

これ優良誤認表示でいくらでも取り締まれそうな気がするんだけど警察がやる気ないのかな それか不正競争防止とか

114 23/03/29(水)08:22:48 No.1041389994

上乗せの出前料払うなら失敗したくないし知ってる店にするわ

115 23/03/29(水)08:25:06 No.1041390386

なんて悪質な犯罪だ!許せない!と言うよりも へー確かに料理ごとに専門店って事にしておけばググった時に引っかかる客いるかもな って感心の方が強い

116 23/03/29(水)08:25:31 No.1041390444

カラオケボックスが片手間に作ってる事もあると聞いたな 美味けりゃどうでもいいんだけど結局は可も不可もない無難な味なんだろうな…

117 23/03/29(水)08:28:08 No.1041390806

そりゃあカラオケボックスで頼むカレーやらポテトやらと同じものが出てくるだけだからな

118 23/03/29(水)08:28:58 No.1041390907

「さすがハンバーグ専門店の作るハンバーグはうまい!うますぎる!!」って毎日のように注文してた人が知ったらどうすればいいの?

119 23/03/29(水)08:29:17 No.1041390955

>なんて悪質な犯罪だ!許せない!と言うよりも >へー確かに料理ごとに専門店って事にしておけばググった時に引っかかる客いるかもな >って感心の方が強い HTMLに非表示でよく検索される単語を羅列しておいて検索エンジンを騙す太古の昔の手口…

120 23/03/29(水)08:29:59 No.1041391048

>具体的には、商品・サービスの品質を、実際よりも優れていると偽って宣伝したり、競争業者が販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに、あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。 まあアウトでしょうね

121 23/03/29(水)08:30:09 No.1041391077

こんな公然のものが闇とは

122 23/03/29(水)08:30:23 No.1041391107

美味しいお店の見つけ方教えて欲しい 安いカレーしか頼んでない…

123 23/03/29(水)08:30:42 No.1041391149

>「さすがハンバーグ専門店の作るハンバーグはうまい!うますぎる!!」って毎日のように注文してた人が知ったらどうすればいいの? これからも毎日のように注文しろ

124 23/03/29(水)08:32:06 No.1041391373

>美味しいお店の見つけ方教えて欲しい チェーン店ですかね…

125 23/03/29(水)08:33:56 No.1041391621

地方だから住所と名前見たら大体わかるけど街中だと見分けつかねえ

126 23/03/29(水)08:34:06 No.1041391639

>「さすがハンバーグ専門店の作るハンバーグはうまい!うますぎる!!」って毎日のように注文してた人が知ったらどうすればいいの? 美味いなら問題ないだろ

127 23/03/29(水)08:35:28 No.1041391842

住所載ってるから怪しかったらそれでだいたい分かるよね

128 23/03/29(水)08:35:46 No.1041391881

>美味しいお店の見つけ方教えて欲しい >安いカレーしか頼んでない… 友人知人や職場の人に聞くとか…

129 23/03/29(水)08:36:52 No.1041392053

>>「さすがハンバーグ専門店の作るハンバーグはうまい!うますぎる!!」って毎日のように注文してた人が知ったらどうすればいいの? >美味いなら問題ないだろ いやクッソ不味いだろ こんな詐欺まがいの商売やる店のハンバーグだぞ

130 23/03/29(水)08:38:01 No.1041392240

店舗写真とか口コミ評価とか見れば簡単に弾けるんじゃないか

131 23/03/29(水)08:38:29 No.1041392318

地元の長くやってる中華料理屋が中華料理専門店2つやっててダメだった

132 23/03/29(水)08:39:34 No.1041392489

>これでサンプル通りキレイで美味いならまあいいよ >そうじゃない率のすごいことよ 運んでた側から言うと 大手でもリンガーハットとか容器がケチくさいとこなら運んでる間にひしゃげて飛散なことになってたよ だから俺は二度とオーダー受けなかった

133 23/03/29(水)08:39:37 No.1041392494

だいたいこの手の店は評価が4前後なのでそこで判断して避けてるな ☆評価はFIFAのジーコと同じ基準で見れば地雷回避できる

134 23/03/29(水)08:40:08 No.1041392586

名前変えて店舗出すみたいなのは和民もやってるけど 似たようなもんか

135 23/03/29(水)08:40:29 No.1041392649

日本人の悪い癖だよ! 料理の味と店の経営スタイルは分けて考えなきゃ!

136 23/03/29(水)08:40:43 No.1041392696

>住所載ってるから怪しかったらそれでだいたい分かるよね 近かったら食いに行くかと思って調べると大概がっかりする

137 23/03/29(水)08:40:44 No.1041392698

>いやクッソ不味いだろ 日本人の悪いクセだよ!店舗と料理は分けて考えなきゃ!

138 23/03/29(水)08:42:06 No.1041392880

>美味しいお店の見つけ方教えて欲しい >安いカレーしか頼んでない… 元々好きな店の口コミみて似た感性のレビュー見つけてそのユーザーが高評価してる店に行ってみる

139 23/03/29(水)08:42:46 No.1041392969

検索詐欺は甘え あの子はレビューをきちんと見る努力が足りなかった

140 23/03/29(水)08:43:24 No.1041393062

・大手チェーン店 ・専門店や個人店 ・個人店がデリバリーのフランチャイズやってる ・デリバリー専門 ・マンションの一室でやってる 下に行くほど怪しくなってくるから失敗したくないなら大手のチェーンとかグーグルマップで調べりゃちゃんとお店が出てくるやつに留めておいたほうがいい

141 23/03/29(水)08:44:00 No.1041393156

やべえお店はレビューもやべえ事になってるからそれなりに信用できる 何より住所検索が一番確実だけど

142 23/03/29(水)08:45:10 No.1041393333

鹿の子定型は危ないって!

143 23/03/29(水)08:45:39 No.1041393393

色んな店舗がここの建物に入ってるんじゃなくて一つの店が複数の専門店名乗ってるってこと?

144 23/03/29(水)08:46:49 No.1041393554

飲食営業として怪しい所かなり多いからなぁカラオケ屋の食品ならまだマシ

145 23/03/29(水)08:46:51 No.1041393561

韓国チキンすき もっと気軽に食べれる世の中になって

146 23/03/29(水)08:47:47 No.1041393697

Uberって元々よく行く店舗の料理を配達してもらうサービスという認識だったので Uberで美味しい店に巡り合おうとするアプローチが存在するとは想わなかった できるわけないじゃん

147 23/03/29(水)08:47:49 No.1041393704

デリ専門は衛生面が気になる

148 23/03/29(水)08:48:56 No.1041393868

>Uberって元々よく行く店舗の料理を配達してもらうサービスという認識だったので >Uberで美味しい店に巡り合おうとするアプローチが存在するとは想わなかった >できるわけないじゃん こんなうまい店が近所にあったのか…って発見はあったよ

149 23/03/29(水)08:49:04 No.1041393894

>色んな店舗がここの建物に入ってるんじゃなくて一つの店が複数の専門店名乗ってるってこと? 下手すると店という枠組みですらない

150 23/03/29(水)08:49:53 No.1041394004

>下手すると店という枠組みですらない ゴーストレストランが店じゃなくて何なんだよ

151 23/03/29(水)08:50:11 No.1041394056

ずっと地元住みだから分からないけど 新天地の良い店を探すアプローチとしてはありなのかな

152 23/03/29(水)08:50:20 No.1041394084

>ゴーストレストランが店じゃなくて何なんだよ 怪異

153 23/03/29(水)08:51:00 No.1041394176

>ゴーストレストランが店じゃなくて何なんだよ 金を受け取って料理を提供するだけのただのキッチンだろ 店って枠組みに入るか?

154 23/03/29(水)08:51:25 No.1041394245

>>下手すると店という枠組みですらない >ゴーストレストランが店じゃなくて何なんだよ 店は店だけど飲食店としての法的基準を満たしてるか怪しい的なニュアンスじゃないだろうか

155 23/03/29(水)08:52:06 No.1041394353

>新天地の良い店を探すアプローチとしてはありなのかな 散歩しながらどんな店あるか調べた方がマシ

156 23/03/29(水)08:52:19 No.1041394384

>金を受け取って料理を提供するだけのただのキッチンだろ >店って枠組みに入るか? 店ですね…

157 23/03/29(水)08:52:28 No.1041394402

書いてる住所に行っても謎のマンションがあるだけで飯食えないからな…

158 23/03/29(水)08:52:34 No.1041394416

事業再構築補助金が政府から出てるからな 違う業種や提供方法で今の事業と別のこと始めればお金貸してもらえるの ゴーストレストランもそれだろ 政府推奨の事業だよこれ

159 23/03/29(水)08:52:54 No.1041394447

>>ゴーストレストランが店じゃなくて何なんだよ >金を受け取って料理を提供するだけのただのキッチンだろ >店って枠組みに入るか? 実は日本でレストランという呼称がついてるダイナーという店舗形態 金を受け取って料理を渡すキッチンという体裁なんだ

160 23/03/29(水)08:55:04 No.1041394758

参入も撤退も楽そうだよねデリバリー専門店

161 23/03/29(水)08:55:16 No.1041394798

テイクアウト専門店っていえば弁当屋とかピザ屋とか普通にあることなのに ウーバーのゴーストレストランと聞くと注文する気ゼロになるふしぎ

162 23/03/29(水)08:56:09 No.1041394941

>事業再構築補助金が政府から出てるからな >違う業種や提供方法で今の事業と別のこと始めればお金貸してもらえるの >ゴーストレストランもそれだろ >政府推奨の事業だよこれ うろ覚えだけどしょっぴかれてなかったっけ?

163 23/03/29(水)08:56:26 No.1041394987

>テイクアウト専門店っていえば弁当屋とかピザ屋とか普通にあることなのに >ウーバーのゴーストレストランと聞くと注文する気ゼロになるふしぎ 事実上の優良誤認だからな がっかりするし胡散臭い

164 23/03/29(水)08:57:44 No.1041395179

>>ウーバーのゴーストレストランと聞くと注文する気ゼロになるふしぎ >事実上の優良誤認だからな 別にゴーストレストラン自体は何も悪く無いよ!?

165 23/03/29(水)08:58:42 No.1041395326

>別にゴーストレストラン自体は何も悪く無いよ!? 金を受け取って料理を提供するだけのキッチンをまともな店と呼べるか?

166 23/03/29(水)08:59:12 No.1041395402

どうせ同じ店舗ならグループのメニューを同じ注文で受け付けて欲しい からあげと海鮮丼をどっちも食べたい時とか思う

167 23/03/29(水)08:59:22 No.1041395422

>>>ウーバーのゴーストレストランと聞くと注文する気ゼロになるふしぎ >>事実上の優良誤認だからな >別にゴーストレストラン自体は何も悪く無いよ!? ゴーストレストラン自体が悪くないかどうかは微妙だが まともな専門店に見せかけて営業実態が簡易調理品の配達しかないのは優良誤認だろう

168 23/03/29(水)08:59:43 No.1041395476

フランス料理点が全然関係ない韓国料理のパッケージを外部から購入して提供することで売上が伸びたって例もあるからな 皆が思ってるより料理屋もそんな単純な構造じゃないよ

169 23/03/29(水)08:59:55 No.1041395505

住所コピペ出来るようになってるからとりあえず調べる癖はついたよ よく割引キャンペーンやってる○○特化料理屋の複数がジャンカラの住所だった時はなんとも言えない感情がわいた

170 23/03/29(水)08:59:57 No.1041395518

ゴーストレストランと専門店もどきの集いは必ずしもイコールじゃないから切り分けないとアホになる

171 23/03/29(水)09:03:59 No.1041396138

うちの近所に古い雑居ビルで3つくらい店出してて全部評価が1点台っていうやばいところがあったわ

172 23/03/29(水)09:05:08 No.1041396357

ケンタッキーだって自分の店での提供に限界を感じて 他店舗に自分のレシピ営業しまくった結果ブランドを売却して本人はマスコットになれたんだぞ 冷食でもブランドあるなら売るでしょそりゃ

173 23/03/29(水)09:05:32 No.1041396430

普通の飲食が必ずしも綺麗じゃないのはまあそうなんだけど客の目が入らないゴーストレストランの衛生状態は想像したくないな Uber頼むぐらいならストックの冷食食うわ

174 23/03/29(水)09:06:31 No.1041396575

ゴーストレストランそうじて不味い

175 23/03/29(水)09:07:41 No.1041396758

>冷食でもブランドあるなら売るでしょそりゃ 韓国あたりだと袋麺調理したのが店で出てくるとこあったけど 日本国内で見たくないわー

176 23/03/29(水)09:07:43 No.1041396760

>ゴーストレストランそうじて不味い そうじてと言うほど注文したことにびっくりだよ

177 23/03/29(水)09:08:33 No.1041396874

ジャンカラ住所の店が別名義でやってるっぽい店よりも 堂々と名前出してるビッグエコーに好感湧いてしまう

178 23/03/29(水)09:09:25 No.1041397018

でもビッグエコーの料理なんて食べたくない…

179 23/03/29(水)09:09:34 No.1041397041

ゴーストに対して根拠のない叩きをしてるのが怖い

180 23/03/29(水)09:09:44 No.1041397062

>>ゴーストレストランそうじて不味い >そうじてと言うほど注文したことにびっくりだよ 怠い絡み方だな…

181 23/03/29(水)09:10:02 No.1041397115

>そうじてと言うほど注文したことにびっくりだよ Uberならできるでしょ

182 23/03/29(水)09:10:21 No.1041397184

専門店表記はともかく築地食堂は名前使うの危なそう

183 23/03/29(水)09:13:17 No.1041397672

>ゴーストに対して根拠のない叩きをしてるのが怖い 叩かれてもノーダメージアピール?

184 23/03/29(水)09:13:29 No.1041397696

>でもビッグエコーの料理なんて食べたくない… 別に割高なだけで厨房はしっかりしてるし悪くはないだろ そこの設備使って専門店メニュー作ってるだけだし パセラなんか飯目当てで入ることもあるけどウーバー圏内にある人が羨ましい

185 23/03/29(水)09:14:22 No.1041397820

この漫画かなんかに出てくるような数秒で考えたような店名がいい

186 23/03/29(水)09:15:31 No.1041398000

>>ゴーストに対して根拠のない叩きをしてるのが怖い >叩かれてもノーダメージアピール? そりゃゴーストは叩いてもノーダメージだろ

187 23/03/29(水)09:16:04 No.1041398083

>ゴーストに対して根拠のない叩きをしてるのが怖い ウーバーがゴースト取り締まりを発表した一昨日以前だったらこれでイキれたのに残念

188 23/03/29(水)09:18:43 No.1041398538

>>>ゴーストに対して根拠のない叩きをしてるのが怖い >>叩かれてもノーダメージアピール? >そりゃゴーストは叩いてもノーダメージだろ 店名変えればいいからね

189 23/03/29(水)09:19:27 No.1041398648

ユーザー目線だと専門店詐欺とゴーストレストランの区別がほとんどつかないけど 頼んでがっかりした店を改めて調べたらだいたい実店舗ないとこなのはたしか

190 23/03/29(水)09:19:54 No.1041398727

>>そりゃゴーストは叩いてもノーダメージだろ >店名変えればいいからね ごめん…幽霊を叩いても触れないよね!ってネタだと思う…

191 23/03/29(水)09:20:28 No.1041398804

ゴーストにはゴーストをぶつけるんだよ!

192 23/03/29(水)09:20:49 No.1041398870

>>>ゴーストに対して根拠のない叩きをしてるのが怖い >>叩かれてもノーダメージアピール? >そりゃゴーストは叩いてもノーダメージだろ 物理だからチクショウ!

193 23/03/29(水)09:21:33 No.1041399005

私エスパーだからゴーストには強い

194 23/03/29(水)09:22:41 No.1041399190

Uberとか出前館に縁のない田舎だから知らないけど「ここの料理が美味しいから注文しよう」じゃなくて「○○を食べたいから○○で調べたら出てきたところで注文しよう」ってなるもんなの?

195 23/03/29(水)09:23:29 No.1041399316

>ウーバーがゴースト取り締まりを発表した一昨日以前だったらこれでイキれたのに残念 米国企業はクラウドフレアよろしく英語圏で燃えたときのみ個別対応するイメージあるから それ以外でも同じレベルで取り締まるかはちょっと微妙な気がしてる

196 23/03/29(水)09:23:33 No.1041399325

>Uberとか出前館に縁のない田舎だから知らないけど「ここの料理が美味しいから注文しよう」じゃなくて「○○を食べたいから○○で調べたら出てきたところで注文しよう」ってなるもんなの? 出かけるのめんどいからUberしよ…何食べるかUberみて決めるか… からスタートするよ

197 23/03/29(水)09:23:47 No.1041399368

そういえば俺まだウーバー使ったことない

198 23/03/29(水)09:25:32 No.1041399656

中華料理食いたいときに中華料理で検索するな ゴーストキッチンに当たったことはない

199 23/03/29(水)09:26:49 No.1041399862

インドカレーと中華は外国人経営の実店舗がうようよしてるからゴーストレストランに当たる確率が低い

200 23/03/29(水)09:27:26 No.1041399961

なんでこんなに伸びてんの

201 23/03/29(水)09:27:51 No.1041400044

ウーバーができてからウーバーが使えるような都会に住んだことない

202 23/03/29(水)09:28:20 No.1041400122

ま~でも経験でゴースト系はあんまり質高くないのも知ってるからなるべく避けてる

203 23/03/29(水)09:28:35 No.1041400172

変な値引きしてるとこは大体これ

204 23/03/29(水)09:28:47 No.1041400211

破壊力ばつ牛ン

205 23/03/29(水)09:29:10 No.1041400277

>私エスパーだからゴーストには強い ゴーストがこうかばつぐんじゃねーか!

206 23/03/29(水)09:29:44 No.1041400371

頼んだことないけどローストビーフ専門店は駄目な気がしてる

207 23/03/29(水)09:31:45 No.1041400707

あぁ実店舗がないのね

208 23/03/29(水)09:32:22 No.1041400813

くそ狭いキッチンに色々な種類の調理詰め込んで安全なのかって不安もちょっとある 冷凍品の解凍調理ばっかりなら関係ないのかもしれんけど

209 23/03/29(水)09:32:37 No.1041400860

正体見たりって感じのスレだな

210 23/03/29(水)09:35:25 No.1041401362

近所の6店舗ぐらい入ってたゴーストレストランは気がついたら無くなって普通の居酒屋になってた

211 23/03/29(水)09:36:07 No.1041401471

ゴーストやってる店は落ち着いたら新メニュー抱えて再出発できるだろうか 食材の数多すぎて意味ないかな

212 23/03/29(水)09:37:29 No.1041401679

食べる席が無いだけで真面目なデリバリー特化のお店もあるんだろうけど打率がね…

213 23/03/29(水)09:37:38 No.1041401706

>近所の6店舗ぐらい入ってたゴーストレストランは気がついたら無くなって普通の居酒屋になってた コロナ禍おさまってきたのとゴーストレストランの悪評広まり過ぎたので業種転換したのかな…

214 23/03/29(水)09:39:35 No.1041402066

持ち帰り専門店なら信用できそう

215 23/03/29(水)09:40:18 No.1041402181

こんだけ色々やってると材料調達めんどくさくてそもそも儲かるのかすら微妙だな

216 23/03/29(水)09:40:48 No.1041402263

>持ち帰り専門店なら信用できそう 近所の韓国フライドチキンの持ち帰り専門店はまあまあ美味しいからたまに買ってるもう3年くらいは続いてるかなあ

217 23/03/29(水)09:42:45 No.1041402629

アマカラスッパとエビ好きあつまれ!のもう店名考えるのめんどくさくなった感じわじわ来る

218 23/03/29(水)09:43:56 No.1041402857

セール中の店一覧に海鮮系の店で出てきてメニュー見るとセールしてるのフライドポテトなのは殺意湧く

219 23/03/29(水)09:44:20 No.1041402958

持ち帰り専門店のガチ中華の店があるけど 美味いんだけど味が日本人向けとちょっと違うせいで評価が微妙なのがちょっと可哀想だった

220 23/03/29(水)09:45:09 No.1041403114

ガストの唐揚げみたいなのもあるしどこまでが許容されうるかは結構あやふやなのかもしれない

221 23/03/29(水)09:45:45 No.1041403248

とりあえずUBerもジーコも☆4.5以下を頼まなきゃだいたい回避できる

222 23/03/29(水)09:45:50 No.1041403272

多分本場の味なんだろうな…と思いつつ行かなくなる店はあるのでまあわかる

223 23/03/29(水)09:46:27 No.1041403419

>持ち帰り専門店のガチ中華の店があるけど >美味いんだけど味が日本人向けとちょっと違うせいで評価が微妙なのがちょっと可哀想だった 日本でやってる以上そうなるのは当たり前では…?

224 23/03/29(水)09:46:42 No.1041403474

別にゴーストだろうが 品物がいいかどうかしか気にしないからいいんだけど ゴーストレストラン出すなら 全部合体してる店も出店しといてほしい それならラーメンと唐揚げと天丼とか食えるじゃん

225 23/03/29(水)09:46:45 No.1041403480

近所にもあるわこういうの 大体Googleレビューでぼろくそに書かれてる

226 23/03/29(水)09:46:47 No.1041403489

市販のペットボトル飲料キャンペーン店も邪魔…

227 23/03/29(水)09:49:26 No.1041404031

>別にゴーストだろうが >品物がいいかどうかしか気にしないからいいんだけど >ゴーストレストラン出すなら >全部合体してる店も出店しといてほしい >それならラーメンと唐揚げと天丼とか食えるじゃん それやると席のスペースを確保しないといけなくなるしスタッフも用意しないといけないからなぁ

228 23/03/29(水)09:49:47 No.1041404132

>それならラーメンと唐揚げと天丼とか食えるじゃん フードコート…!

229 23/03/29(水)09:50:01 No.1041404184

>ガストの唐揚げみたいなのもあるしどこまでが許容されうるかは結構あやふやなのかもしれない あれはちょっと事情が違うし親会社が一緒だからってもっともな理由がある

230 23/03/29(水)09:50:23 No.1041404283

>それやると席のスペースを確保しないといけなくなるしスタッフも用意しないといけないからなぁ なんでゴーストキッチンの話で席がでてくんの? 宅配専門だろ

231 23/03/29(水)09:51:33 No.1041404572

>なんでゴーストキッチンの話で席がでてくんの? >宅配専門だろ 全部合体してる店も出店しろっていうからだろうが

232 23/03/29(水)09:52:08 No.1041404691

ウーバーが同じ住所の多数ブランドのゴーストレストラン禁止にしても 表記上1件のビルに50階建ての飲食店がバーチャル出現するよ

233 23/03/29(水)09:52:36 No.1041404785

調理場ひとつで対応できるもんなのかと思ったが専門店ってもメニュー少なかったりなんだな

234 23/03/29(水)09:53:47 No.1041405033

>全部合体してる店も出店しろっていうからだろうが uberとか出前館に出店しろって話だろ

235 23/03/29(水)09:53:50 No.1041405042

>調理場ひとつで対応できるもんなのかと思ったが専門店ってもメニュー少なかったりなんだな ほとんど冷凍なんじゃないかな

236 23/03/29(水)09:54:04 No.1041405094

>表記上1件のビルに50階建ての飲食店がバーチャル出現するよ 夢のようなビルでぶぅ…

237 23/03/29(水)09:54:14 No.1041405134

>>調理場ひとつで対応できるもんなのかと思ったが専門店ってもメニュー少なかったりなんだな >ほとんど業務スーパーなんじゃないかな

238 23/03/29(水)09:54:48 No.1041405271

別に一般的なチェーン店でも 工場から冷凍とかレトルトで来てるのを調理してるだけだし そこを悪しざまに言ってもしょうがない

239 23/03/29(水)09:54:49 No.1041405277

ガストってかすかいらーく系列は元々デリバリーやテイクアウトもやってるしな コロナ禍以降に生えてきたこの手の奴らとは全然別の話

240 23/03/29(水)09:54:51 No.1041405286

だいたいマンションの一室でやってるとこが多いその場合多くても10以下だが

241 23/03/29(水)09:55:26 No.1041405413

>uberとか出前館に出店しろって話だろ まさにスレ画じゃねえか

242 23/03/29(水)09:56:12 No.1041405573

>別に一般的なチェーン店でも >工場から冷凍とかレトルトで来てるのを調理してるだけだし >そこを悪しざまに言ってもしょうがない そこは企業がちゃんと責任を持って衛生管理やコールドチェーンや 調理オペレーションやってるから次元が違うと思う

243 23/03/29(水)09:57:43 No.1041405816

>だいたいマンションの一室でやってるとこが多いその場合多くても10以下だが マンションの一室でやってるようなのは経験上ごくわずか 1番多いのは宅配専門店で店の前にジャイロキャノピーが置かれてたりする 場所で変わるのかもしれんけど

244 23/03/29(水)09:58:06 No.1041405875

個人店でやってるのとチェーン店がやってるのを一緒にするのは流石にちょっと

245 23/03/29(水)09:59:13 No.1041406057

まあこの手の店もどうせ市販されてる業務用の奴とか使ってるだけだろうしそう言う意味では安全なんじゃない

246 23/03/29(水)10:00:39 No.1041406285

専門店詐欺店が普通のチェーン店レベルに努力して美味しかったら文句言わないけどそうじゃないんでね…

247 23/03/29(水)10:00:41 No.1041406293

>まあこの手の店もどうせ市販されてる業務用の奴とか使ってるだけだろうしそう言う意味では安全なんじゃない 経験上キッチンが狭すぎると色々雑になっていくからそこらへん怖い

248 23/03/29(水)10:01:22 No.1041406399

>専門店詐欺店が普通のチェーン店レベルに努力して美味しかったら文句言わないけどそうじゃないんでね… 簡単に言うと見栄えにあまり気を使ってない料理が届くね

249 23/03/29(水)10:01:29 No.1041406422

半グレや情報商材セミナーでゴーストキッチン開業でボロ儲けに騙された人がやってるイメージ #元祖ローストビーフ丼専門店

250 23/03/29(水)10:02:06 No.1041406517

からあげグランプリ金賞受賞店は許された?

251 23/03/29(水)10:02:23 No.1041406567

マンションなんて使いづらいだろうけど賃料が店舗と大違いだからか・・・

252 23/03/29(水)10:02:40 No.1041406610

>まさにスレ画じゃねえか マジでなんもわかってないのな uberとか上での専門店は1個の店舗として存在してるから 1回の注文で店をまたいで注文できないだろ それを1個の巨大店舗として登録して横断的に注文出来てほしいって話

253 23/03/29(水)10:03:39 No.1041406770

>それを1個の巨大店舗として登録して横断的に注文出来てほしいって話 旨いなら全然アリだなその形態 旨いなら

254 23/03/29(水)10:03:52 No.1041406802

からよしの唐揚げ頼む場合はガストで頼んだほうが色々と便利 逆はメニュー自体が減るから微妙

255 23/03/29(水)10:03:54 No.1041406808

>簡単に言うと見栄えにあまり気を使ってない料理が届くね 俺の経験では確実に量が少なくて味も良くない物が届くね 写真のクオリティだけ高い

256 23/03/29(水)10:04:35 No.1041406912

>まあこの手の店もどうせ市販されてる業務用の奴とか使ってるだけだろうしそう言う意味では安全なんじゃない 業務用のこそちゃんとした業務長期剤や調理手順やレシピがないと難しい 店ごとにひと味足せるよう味がツイてなかったり大雑把なのも多い 近所の卸売市場で投げ売りされてる業務用食品をよく使うから分かる

257 23/03/29(水)10:04:48 No.1041406947

>>まさにスレ画じゃねえか >マジでなんもわかってないのな >uberとか上での専門店は1個の店舗として存在してるから >1回の注文で店をまたいで注文できないだろ >それを1個の巨大店舗として登録して横断的に注文出来てほしいって話 そういうの欲しいならウーバーより出前館とか見たほうがいいと思うよ

258 23/03/29(水)10:05:36 No.1041407082

ピタサンドブームの時に頼んだのがゴーストキッチンだったと後からわかったけど やっぱ内容ショボかったよ

259 23/03/29(水)10:06:41 No.1041407269

>そういうの欲しいならウーバーより出前館とか見たほうがいいと思うよ ウーバーじゃないとヤダヤダ

260 23/03/29(水)10:06:48 No.1041407290

酷いのはあれだ写真はイメージですの店マジで酷い

261 23/03/29(水)10:07:12 No.1041407365

>>まさにスレ画じゃねえか >マジでなんもわかってないのな >uberとか上での専門店は1個の店舗として存在してるから >1回の注文で店をまたいで注文できないだろ >それを1個の巨大店舗として登録して横断的に注文出来てほしいって話 ちょっと違うようだけど Uber Eatsが「同一商品を複数ブランドで販売する業者」に対する規制 https://gigazine.net/news/20230328-uber-eats-virtual-restaurant/

262 23/03/29(水)10:08:21 No.1041407558

>業務用のこそちゃんとした業務長期剤や調理手順やレシピがないと難しい >店ごとにひと味足せるよう味がツイてなかったり大雑把なのも多い >近所の卸売市場で投げ売りされてる業務用食品をよく使うから分かる ああごめん味については言及してるつもりなかった とりあえず食材に衛生的問題は起きないんじゃない って話 まあオペレーションの関係で発生する可能性はあるけどそこら辺は大手も末端なんてどんなアホ混入するかコントロールし切れないしね…

263 23/03/29(水)10:09:28 No.1041407781

>ピタサンドブームの時に頼んだのがゴーストキッチンだったと後からわかったけど >やっぱ内容ショボかったよ ピタサンドというと近所でピザとピタサンドのテイクアウトやってる所はデリバリー系非対応で少しショックだった 美味いから頑張って歩いて行くけど

264 23/03/29(水)10:10:35 No.1041407996

>酷いのはあれだ写真はイメージですの店マジで酷い 生ステーキ丼が来ると思ったのに… fu2053664.webp

265 23/03/29(水)10:10:56 No.1041408073

〇〇専門店

266 23/03/29(水)10:11:45 No.1041408235

>ちょっと違うようだけど ちょっとどころか何一つ関係ない

267 23/03/29(水)10:12:00 No.1041408292

スレ画みたいなエセ専門店に規制入るんだと思いきや 別ブランド同一メニューのお店がウーバーで規制されるだけなのね…

268 23/03/29(水)10:15:49 No.1041409002

イメージで豪快な肉の絵見せといて注文できるのお好み焼き3種類だけって店ならしってる

269 23/03/29(水)10:15:59 No.1041409026

>ちょっとどころか何一つ関係ない 上の方のWSJの記事を「」が誤訳してるけど同じ商品を複数のブランドで出すなって規制はこれだよ? 1個の巨大店舗にしろって記事やリリースはどこ?

270 23/03/29(水)10:17:08 No.1041409244

>1個の巨大店舗にしろって記事やリリースはどこ? 俺の希望を書くのに プレスリリースが必要なのか…

271 23/03/29(水)10:17:51 No.1041409374

>上の方のWSJの記事を「」が誤訳してるけど同じ商品を複数のブランドで出すなって規制はこれだよ? >1個の巨大店舗にしろって記事やリリースはどこ? 横からだけど巨大店舗にしろっていうのは「」の要望だよ

↑Top