23/03/29(水)05:20:50 最高の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/29(水)05:20:50 No.1041374802
最高の弁当貼る
1 23/03/29(水)05:21:20 No.1041374820
いいよね…
2 23/03/29(水)05:21:52 No.1041374848
攻守のバランスがいい
3 23/03/29(水)05:22:24 No.1041374870
しかも最安 選ばない理由がねえ
4 23/03/29(水)05:23:39 No.1041374920
付けるのはソースか醤油かタルタルか悩む…
5 23/03/29(水)05:24:37 No.1041374963
若い頃はこんなん誰が好き好んで食べるんだよと思ってたけど今ではナンバーワンになってしまった
6 23/03/29(水)05:24:57 No.1041374981
>付けるのはソースか醤油かタルタルか悩む… 俺は何も付けない それでもうまいゾ
7 23/03/29(水)05:25:40 No.1041375010
食べたくなってきた…
8 23/03/29(水)05:27:14 No.1041375072
のり弁には白身フライとちくわ天のスタイルはいつ頃確立されたんだろう
9 23/03/29(水)05:27:32 No.1041375082
今いくらだか知らないけど昔これで300円切ってたからな…
10 23/03/29(水)05:28:51 No.1041375142
>のり弁には白身フライとちくわ天のスタイルはいつ頃確立されたんだろう たしかどっかの弁当屋が考えたんだったと思う どこだか忘れたが
11 23/03/29(水)05:31:08 No.1041375240
ほか弁が職場の近所にあると昼飯の半分はこれになる 今の職場の近くに無いのは残念…
12 23/03/29(水)05:32:08 No.1041375284
>のり弁には白身フライとちくわ天のスタイルはいつ頃確立されたんだろう ググったらほっかほっか亭らしい 凄い功績だ
13 23/03/29(水)05:33:37 No.1041375335
昔弁当屋でバイトしてたけどやっぱこれが一番出たな 当時280円だった
14 23/03/29(水)05:34:14 No.1041375358
>昔弁当屋でバイトしてたけどやっぱこれが一番出たな >当時280円だった 安すぎるよね…しかもうまいし
15 23/03/29(水)05:35:17 No.1041375405
1食分として十分すぎる
16 23/03/29(水)05:35:49 No.1041375422
>コロッケやメンチカツではありきたりだとして、思いついたのが白身魚フライでした >食材費はコロッケとほぼ同じなのにグレード感がある そして、1品じゃ寂しいと追加されたのがちくわ天(鯛ちくわをイメージ) >ちくわを縦半分に切って衣を付けて揚げるだけで、手間がかからない ってほっかほっか亭の創業者が考えたそうな
17 23/03/29(水)05:35:55 No.1041375427
栄養バランス…
18 23/03/29(水)05:37:14 No.1041375487
>栄養バランス… バランス考える人は弁当屋に来ないので
19 23/03/29(水)05:37:46 No.1041375510
昔ころばっか注文してて 店の人に覚えられたから行かなくなった
20 23/03/29(水)05:38:01 No.1041375521
元はほっかほっか亭スタイルだったのか
21 23/03/29(水)05:45:29 No.1041375832
のり弁大盛り頼んだ時のワクワク感
22 23/03/29(水)05:53:44 No.1041376175
弁当屋の弁当はご飯がおいしいよね
23 23/03/29(水)05:54:36 No.1041376215
ほっともっとはもうスレ画みたいなのり弁ではなくなったな
24 23/03/29(水)05:59:21 No.1041376421
ほっともっとはほっかほっか亭のノウハウを盗んで独立したからほぼ同じ店舗だよ
25 23/03/29(水)06:02:31 No.1041376574
白身魚があって魚の練り物の揚げ物があって海苔があって昆布とおかかの佃煮が敷いてある これはシーフード弁当を名乗ってもよいのでは?
26 23/03/29(水)06:04:03 No.1041376645
磯辺揚げが消えるのはネックだけど特のりも好き
27 23/03/29(水)06:05:02 No.1041376695
どっかのBIGのり弁がわざわざズレた物載せてて悪い意味で話題になってたな… この中身の完成度が高すぎるんだな…
28 23/03/29(水)06:05:13 No.1041376707
>ほっともっとはほっかほっか亭のノウハウを盗んで独立したからほぼ同じ店舗だよ 直系はほっともっとの方って聞いたけど違うの?
29 23/03/29(水)06:05:34 No.1041376724
>磯辺揚げが消えるのはネックだけど特のりも好き ほっともっとはこれだったけど全部乗せが現れてとてもありがたい
30 23/03/29(水)06:05:36 No.1041376727
ほも弁のBIGのり弁はこれにナポリタンついてるだけだから割と満足感高い
31 23/03/29(水)06:06:36 No.1041376770
ほか弁当のり唐揚げ弁当が最強だったけど近くの店が全滅しちまった…
32 23/03/29(水)06:08:00 No.1041376829
貧乏人のメニューみたいな扱いされてるけど普通にめちゃくちゃうまいよね 弁当の中で一番好きだわ
33 23/03/29(水)06:09:07 No.1041376879
この構成に足すのはアリだけど引いたり置き換えたりは納得できない
34 23/03/29(水)06:09:14 No.1041376884
>ほも弁のBIGのり弁はこれにナポリタンついてるだけだから割と満足感高い fu2053433.png 合間にこういうゴミもあった
35 23/03/29(水)06:09:43 No.1041376908
>>ほも弁のBIGのり弁はこれにナポリタンついてるだけだから割と満足感高い >fu2053433.png >合間にこういうゴミもあった ほしいのが見事に消えてる!
36 23/03/29(水)06:11:26 No.1041376987
言うほど酷いかなと思ったら白身魚もきんぴらも消えててダメだった
37 23/03/29(水)06:12:08 No.1041377019
ご飯大盛りでもしっかり食い切れる
38 23/03/29(水)06:13:11 No.1041377062
白身フライだけは消しちゃダメだろ…
39 23/03/29(水)06:13:48 No.1041377094
オリジン弁当のは小さい白身フライが2個ついてて1個食べてももう一個残ってる小さな幸せを感じて好き
40 23/03/29(水)06:14:32 No.1041377133
マジで当初のBIG考えた奴はセンスないしのり弁好きでも何でもないわかってない奴だと思う https://www.hottomotto.com/menu_list/view/23/6402 今はこれ
41 23/03/29(水)06:15:20 No.1041377161
これだけ盛って最低価格なのはすごい 貧乏人の頼む飯だがめちゃくちゃうまい
42 23/03/29(水)06:15:34 No.1041377173
俺にはナポリタンを組み合わせる神経がよく分からない…
43 23/03/29(水)06:15:47 No.1041377188
久しぶりに食ったら海苔の下一面の佃煮が無くなっててそれだけが残念…
44 23/03/29(水)06:15:57 No.1041377198
白身フライ弁当って名前ではないけどのり弁の白身フライはアイデンティティみたいなもんじゃん!
45 23/03/29(水)06:16:28 No.1041377224
>俺にはナポリタンを組み合わせる神経がよく分からない… 全面コメだとコスト的にきつくなったとか?
46 23/03/29(水)06:16:38 No.1041377232
>俺にはナポリタンを組み合わせる神経がよく分からない… まあなんとなく…腹一杯になればいいから…
47 23/03/29(水)06:17:02 No.1041377250
のり弁なのに広告のノリも寒い
48 23/03/29(水)06:17:52 No.1041377296
>俺にはナポリタンを組み合わせる神経がよく分からない… ほらお子様ランチみたいで上がるでしょ
49 23/03/29(水)06:19:18 No.1041377361
ナポリタン合わせてるってよりのり弁+ナポリタンってメニューだから弁当二個分みたいなもんよ
50 23/03/29(水)06:19:54 No.1041377394
ナポリタンが想像の4倍入っててダメだった
51 23/03/29(水)06:20:05 No.1041377401
そういえばほっともっとのナポリタン食ったこと無いな
52 23/03/29(水)06:22:14 No.1041377513
のり弁はもとから色々混ざってるから新しく何か混ぜる余地は十分にある
53 23/03/29(水)06:22:55 No.1041377546
パスタ入りだとビックコンビ弁当が名作だったなぁ もう一度食いたい
54 23/03/29(水)06:24:06 No.1041377602
自炊する元気なかった時はスレ画と豚汁毎日食ってた 健康には良くないだろうけど飽きない味
55 23/03/29(水)06:26:41 No.1041377745
fu2053435.webp 元は焼きそばだったっぽい?
56 23/03/29(水)06:27:01 No.1041377766
このナポリタン好き でかい単品の頼むまである
57 23/03/29(水)06:28:03 No.1041377827
一つの弁当で得られる味の幅が広いから満足度高い
58 23/03/29(水)06:28:06 No.1041377833
大東京ビンボー生活マニュアルって漫画を読むといい
59 23/03/29(水)06:28:06 No.1041377834
揚げ物ばっかりだけど安いし量が多すぎる訳でもないからサラダとか汁物付けたらそこそこバランスいいしそう簡単には体怖さんだろう
60 23/03/29(水)06:28:21 No.1041377849
何年か前まで焼きそばだったの覚えてる
61 23/03/29(水)06:35:37 No.1041378196
ほも弁のナポリタン美味しいよね マジで美味しいよね…
62 23/03/29(水)06:36:12 No.1041378226
スレ画のまま漬物がピンク色のイメージだ
63 23/03/29(水)06:36:41 No.1041378255
揚げ物ではないほうがいいな
64 23/03/29(水)06:36:52 No.1041378265
のり弁好きだけどのりを箸で切りつつごはんと食べるのが面倒 でもそこがいいんだろうな
65 23/03/29(水)06:38:13 No.1041378337
海苔切れない時嫌い!
66 23/03/29(水)06:39:06 No.1041378386
>のり弁好きだけどのりを箸で切りつつごはんと食べるのが面倒 >でもそこがいいんだろうな 別に切らんでも普通に切れねくね?
67 23/03/29(水)06:39:12 No.1041378394
しなっしなのノリ!しなっしなのノリ!
68 23/03/29(水)06:40:23 No.1041378449
>>のり弁好きだけどのりを箸で切りつつごはんと食べるのが面倒 >>でもそこがいいんだろうな >別に切らんでも普通に切れねくね? えっ いつも箸の先でつつきつつ切ってる…
69 23/03/29(水)06:43:12 No.1041378609
白身フライマジで美味い なんなら弁当に入ってる唐揚げとかトンカツより美味い
70 23/03/29(水)06:43:15 No.1041378613
白身魚のフライだけで飯食えるよね
71 23/03/29(水)06:45:53 No.1041378802
ほものは特じゃないとタルタルつかないのがね…
72 23/03/29(水)06:46:05 No.1041378815
これで原料安いってんだから髪の食い物だよ白身フライ
73 23/03/29(水)06:48:52 No.1041378991
謎の魚感謝
74 23/03/29(水)06:50:18 No.1041379084
のっけじゃないのり弁もおいしい
75 23/03/29(水)06:51:22 No.1041379160
油を吸ってるためなのかしなしななのにパリパリで箸で切りにくい海苔からでしか摂取できない栄養がある
76 23/03/29(水)06:51:56 No.1041379189
弁当売ってるウエルシアに夜中行くと半額になってたりする ありがとうウエルシア夜食にさせてもらうよウエルシア
77 23/03/29(水)06:52:55 No.1041379253
白身魚もきんぴらもおいしい これ以上何を望む
78 23/03/29(水)06:56:09 No.1041379499
>弁当売ってるウエルシアに夜中行くと半額になってたりする >ありがとうウエルシア夜食にさせてもらうよウエルシア ドラッグストアに売ってる弁当とかおにぎりって何か良いよね
79 23/03/29(水)06:58:44 No.1041379718
ウエルシアの天むすと明太たまごおにぎり好き
80 23/03/29(水)07:01:03 No.1041379896
自分は自宅に持ち帰ってごましおをちょっとかけて食べるのが好き
81 23/03/29(水)07:39:01 No.1041383536
なんでわくわくするんだろうなコレ
82 23/03/29(水)07:41:16 No.1041383825
野菜嫌いでも食えるきんぴらが良い
83 23/03/29(水)07:46:00 No.1041384392
ちくわの磯部揚げが最も輝く弁当
84 23/03/29(水)07:49:59 No.1041384857
どうせこれもそのうち500円超えるよ… 貧乏人はさっさと縄くくって死ねってか
85 23/03/29(水)07:50:56 No.1041384972
被害妄想がすぎる
86 23/03/29(水)07:51:12 No.1041385005
大東京ビンボー生活マニュアルよんでから好きになった
87 23/03/29(水)07:54:31 No.1041385443
この魚の名前ホキって言うらしいな
88 23/03/29(水)07:56:14 No.1041385658
物足りないからもう一個弁当買っちゃう
89 23/03/29(水)07:57:48 No.1041385858
首じゃなくて縄くくるのか
90 23/03/29(水)07:58:40 No.1041385984
これいまいくら?
91 23/03/29(水)08:11:52 No.1041388170
エネルギーが必要な昼はこれくらいほしい
92 23/03/29(水)08:12:48 No.1041388360
子供の頃は最強の昼飯ポジションだったが最近は油がつらくてな
93 23/03/29(水)08:14:26 No.1041388665
>攻守のバランスがいい 攻しかないマーダーサーカスゾンビみたいなステだと思う
94 23/03/29(水)08:19:31 No.1041389486
>これいまいくら? 350円
95 23/03/29(水)08:20:26 No.1041389626
弁当の攻守ってなんだよ
96 23/03/29(水)08:22:40 No.1041389965
>>これいまいくら? >350円 まぁ何とか頼めるレベルだな
97 23/03/29(水)08:26:49 No.1041390620
3月で値上がりして380円だよ
98 23/03/29(水)08:29:57 No.1041391046
完全栄養食…
99 23/03/29(水)08:31:00 No.1041391200
醤油派とソース派の壮絶な争い
100 23/03/29(水)08:31:00 No.1041391203
290円じゃないと頼めない
101 23/03/29(水)08:34:42 No.1041391745
別に君以外の人は頼めるからいいんじゃない?
102 23/03/29(水)08:39:58 No.1041392553
今290円で買える弁当とかろくなもんないだろ
103 23/03/29(水)08:42:50 No.1041392977
なんか会話おかしいしアレな子なんだろう
104 23/03/29(水)08:51:06 No.1041394192
ほっともっとはちゃんと海苔に切れ目入れてくれるのがありがたい